JPH0939220A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH0939220A
JPH0939220A JP19363595A JP19363595A JPH0939220A JP H0939220 A JPH0939220 A JP H0939220A JP 19363595 A JP19363595 A JP 19363595A JP 19363595 A JP19363595 A JP 19363595A JP H0939220 A JPH0939220 A JP H0939220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
head
angle
scanning direction
head angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19363595A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sugita
充朗 杉田
Keishin Shiraiwa
敬信 白岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19363595A priority Critical patent/JPH0939220A/ja
Publication of JPH0939220A publication Critical patent/JPH0939220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 線形に近い階調制御が可能であり、人目に不
連続的な印象を与えることなく、高品位の画像記録が比
較的廉価の構成によって達成できる画像記録装置を提供
する。 【解決手段】 複数のインク吐出口からなる吐出口列を
具えた記録ヘッドを用い、被記録材に対し主走査方向お
よび副走査方向に記録ヘッドを相対移動させて記録を行
う画像記録装置であって、吐出口列と主走査方向とのな
すヘッド角度を可変にした記録ヘッドを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像記録装置に関
し、特にインクを吐出してドット記録を行うと共に、階
調が要求されるインクジェット方式のプリンタ等に好適
な画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、2値の画像記録を行うインクジェ
ット式記録装置での階調制御としては、主として以下に
述べる方式のものが採用されてきた。
【0003】その1は、網点型と称されるもので、本
来、この種の画像記録装置により記録される記録画素の
ドット間隔はその記録ヘッドに配列されるインク吐出素
子(以下では記録素子と呼ぶ)の間隔が一定しているこ
とから不変である。従って、かかる網点型はその記録の
ために吐出されるインクドットの大きさを図7の
(A),(B),(C)に示すように順次変化させるこ
とで階調、つまり画像の濃淡を面積当りに各ドットが占
める割合を変化させることで(A)に示す低階調から
(C)に示す高階調までが得られるようにするもので、
網点階調と呼ばれている。
【0004】その2は、濃度マトリクス型と称されるも
ので、この場合、インクドットの大きさは変わらず、た
だ、面積当りの記録密度を変化させるように制御するも
のである。図8に従ってその具体例について説明する。
それには、まずその(A)に示すように階調に応じたし
きい値1〜9をマトリクス化したテーブルを用意する。
そして、どの階調による記録を行うかを原稿に基づいて
判断した上、(A)に示した階調テーブルに従って階調
1の判断であれば(B)に示すようなドット密度で、ま
た、階調5あるいは9の場合はそれぞれ(C)あるいは
(D)に示すようなドット密度で記録が行われるように
記録素子の駆動が制御される。
【0005】なお、上述した従来技術のうち、網点階調
によるものは印刷等の版を形成して転写する形態の画像
記録装置に広く用いられるもので、また、濃度マトリク
ス型と称されるものは記録素子およびその駆動手段を含
む記録ヘッド自体の構成が比較的簡単なことから、これ
まで比較的に廉価なインクジェットプリンタに採用され
てきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来技術の
うち、前者の網点階調によるものを比較的廉価なインク
ジェット方式の画像記録装置に採用した場合、図9の
(A)に示すように被記録材(以下では記録シートと呼
ぶ)P上に記録された階調ごとのドット1A〜1Cが同
じ厚さを保って記録シートPに浸透されれば問題はな
い。しかしながら、実際には図9の(B)に示すように
ドット1A〜1C別に浸透厚さが1A′〜1C′で示す
ように異なってくるためインクに含まれている色材の被
覆面積率による階調制御の線形性が損われてしまい、正
確な階調具現化の妨げとなる。
【0007】また、後者の濃度マトリクスによるもので
画像や印字の記録を行った場合、図9の(C)に示すよ
うに記録ドット1の非対称的なパターンが生じたり、あ
るいはハイライド部の表現でドット1による孤立点が生
じたりして、人間の眼にはドットの不連続性が認識され
るために画質が劣化しているような印象を与えてしま
う。
【0008】さらにまた、その他の点として、例えば多
色による重ね記録で画像形成を行おうとする場合に発生
するモアレの問題がある。すなわち、人間の目には無理
のない滑らかな印象を与える規則的なパターンは、その
一方で、異なる色同士の干渉によって生じるモアレのた
めに、本来の画像と違った絵柄を生じさせることが知ら
れている。そこで、これまでの網点記録ではかかるモア
レの発生を抑制するために、カラー記録の場合は異なる
色の版ごとに所謂スクリーン角と呼ばれる異なる角度θ
S を図10の(A)に示すように記録ヘッド10に保た
せて走査させるようにしてきた。このように走査方向S
を設定することで、主走査方向SH において、ヘッド1
0の各インク吐出口11からの吐出によって得られるイ
ンクドット1を図10の(B)に示すように主走査方向
に対して少しずつ副走査方向SSにずらせることができ
る。なお、インク吐出口11は個々の記録素子(インク
吐出口および液路と吐出エネルギ発生素子とを1つの単
位として記録素子と呼ぶ)に対応して等間隔で記録ヘッ
ド10に設けられるものである。
【0009】しかしながら、図10の(A)に示すよう
に記録ヘッド10の主走査方向SHの速度および副走査
方向(シート送り方向)の速度との比を調節することに
よって記録ヘッド10をスクリーン角θS が保たれるよ
うに記録シートP上を斜めの方向Sに走査させた場合、
インク吐出口11の配列方向が副走査方向SS と一致し
ているためドット1の主走査方向SH に対する規則性は
変化してもその副走査方向の規則性は依然として変わら
ない。従って、副走査方向に対するモアレの発生は未解
消のままとなる。なおここで記録ヘッド10の走査方向
と記録シートPの斜め方向のシート送りとの組合せも考
えられるが、搬送装置の大型化を招くことがある。
【0010】本発明の目的は、上述したような従来の問
題に着目し、その解決を図るべく、線形に近い階調制御
が可能であり、人目に不連続的な印象を与えることなく
高品位の画像記録が比較的廉価の構成によって達成でき
る画像記録装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明の第1の形態は、記録ドット形成のための
複数のインク吐出口からなる吐出口列を具えた記録ヘッ
ドを用い、該記録ヘッドを対向する被記録材に対し前記
吐出口列の方向と角度をなす主走査方向および該主走査
方向とは直交する副走査方向に相対移動させて記録を行
う画像記録装置であって、前記吐出口列の方向と、前記
主走査方向とのなすヘッド角度を可変に制御する制御手
段を具備することを特徴とするものである。
【0012】また、本発明の第2の形態は、複数のイン
ク吐出口からなる吐出口列を具えた記録ヘッドの複数を
前記主走査方向および副走査方向に配置すると共に、前
記吐出口列と前記主走査方向とのなすヘッド角度を個々
の前記記録ヘッドで同時に可変とし、前記ヘッド角度を
角度90°から0°より大きいしきい値角度までに限定
すると共に該しきい値角度とした状態で前記記録ヘッド
の複数による記録ドットの形成が重複せず等間隔に保た
れるようにしたことを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施例は上記の各形態に
基づくもので、これ迄の従来の画像記録装置では、図3
の(A)に示すようにヘッド角を角度90°に保ち、記
録素子の配列とは直角の方向に記録ヘッド10を走査す
ることで記録ドット1の2次元配列により画像記録が得
られるようにしていた。従って、この場合の記録ドット
1の縦横の配列は記録ヘッドにおける記録素子の間隔、
すなわち、インク吐出口11の配列間隔dに保たれた正
方格子状のドット密度による画像記録に限られてしま
う。
【0014】これに対して、本発明の形態によれば、図
3の(B)に示すように記録ヘッドにおけるヘッド角θ
H を 0<θH <90° に保つことで副走査方向の記録ドット間隔d′<dとす
ることが可能となり、また、主走査方向の走査速度をそ
の方向のドット間隔がd′となるように制御すること
で、図3の(A)に比してドット密度の高い画像記録を
得ることができる。このことから記録ドットの大きさや
形状を変えることなく、また、記録素子の配列間隔をそ
のままに保ってドット密度のみを変化させるようにする
ことができ、連続階調制御が可能となる。
【0015】また、多色画像記録への適用例としては、
図4の(B)に示すようにスクリーン角θS を保つと共
に、記録ヘッド10にヘッド角θH (ここでθS +θH
=90°)を保たせて走査方向Sに走査することで、本
来のスクリーン角θS を持たせた特徴を生かしつつ、記
録シートP上で主走査方向SH および副走査方向のSS
の双方に対し、モアレ発生の虞のない高品位の画像記録
が得られる。
【0016】以下に、図面に基づいて本発明の実施例を
詳細かつ具体的に説明するが、その説明に先立ち本発明
による基本的構成を図1および図2によって述べてお
く。
【0017】図1は本発明を実施するための主たる回路
構成をその制御動作の手順に従って示すものである。な
お、本発明はその実施例の形態としても述べたように記
録ヘッド10をシート送り方向(副走査方向)に対して
傾斜させるように制御可能とするもので、以下に述べる
ヘッド角とは記録ヘッド10の傾斜角度、つまり記録ヘ
ッド10の記録素子配列方向と主走査方向とのなす角度
をいう。なお、通常の記録動作時におけるヘッド角は角
度90°である。
【0018】図1において、111は記録を行う時点に
おいて、その画像記録に適切なヘッド角を算出するヘッ
ド角算出部、112はヘッド角算出部111により算出
されたヘッド角に記録ヘッドを傾斜させるべく制御する
ヘッド角制御部、113はヘッド角度制御部112によ
って設定されたヘッド角度を保ちつつ、記録ヘッドを所
定の走査方向に走査させてインク吐出口から選択的にイ
ンクを吐出し、記録を行う記録部である。かかる構成に
なる画像記録装置では、まず、階調データを含む画像情
報が不図示のホスト側からヘッド角算出部111に走査
の都度送給される。
【0019】そこで、ヘッド角算出部111では階調デ
ータをもとに記録面積率、ドット間隔に基づいてヘッド
角の計算が行われ、求めるヘッド角の値がヘッド角制御
部112に出力される。
【0020】以下に計算例を示す。計算は階調データが
0から255、ドット径が100μm、記録素子の間隔
が500μmである場合の例について説明する。
【0021】いま、階調データが127であるとする
と、最大値255との比から面積率は、
【0022】
【数1】
【0023】となる。
【0024】次にドット間隔であるが、記録面積率はド
ット間隔の自乗値とドット面積との比により決まる。本
例の場合のドット面積は
【0025】
【数2】3.14×100μm×100μm=3140
0(μm)2であるため、求めるドット間隔は
【0026】
【数3】
【0027】となる。
【0028】ドット間隔と記録素子の間隔とヘッド角と
は三角関数の関係にあるので、逆三角関数を用いて、
【0029】
【数4】
【0030】(3)としてヘッド角θH を求めることが
できる。
【0031】なお、階調と面積率の関係に対してプリン
タの特性から補正が必要な場合は、適宜補正を加えるこ
とも可能である。
【0032】以上のようにしてヘッド角算出部111で
は階調データに基づいてヘッド角θH を算出することが
できる。
【0033】なお、ヘッド角算出部111から出力され
たヘッド角値はヘッド角制御部112に入力されるもの
で、図2によりヘッド角制御部112の構成例について
説明する。
【0034】図2において、12は記録ヘッド10を搭
載し、主走査方向SH に移動走査する走査ユニット(例
えばキャリッジ)であり、13は走査ユニット12に支
承され、記録ヘッド10をその中心(インク吐出口列の
中心)の周りに回動自在に保つ軸(以下ではヘッド角可
変軸と呼ぶ)、14はヘッド角可変軸13に固定された
ヘッド回動ギア、15はヘッド回動ギア14と噛合し、
制御用モータ16によって駆動されるモータギアであ
る。制御用モータ16は制御部(コントローラ)17か
らの指示に従って駆動されるもので、図1に示したヘッ
ド角算出部111により算出されたヘッド角が得られる
ように制御駆動される。なお、かかる制御用モータとし
ては好適例としてパルスモータを挙げることができる
が、精度よく制御されるものであれば、どのようなアク
チュエータの形態であってもよい。
【0035】以上述べた構成により階調をヘッド角θH
の可変によって制御可能な画像記録装置を具現化するこ
とができる。そして、かかる構成の画像記録装置では、
記録ドット1自体の大きさや形状を変化させる形態のも
のとは異なり、線形に近い連続階調制御が可能となる。
また、ヘッド角θH の可変に拘らず記録ドット1の規則
的な配列が常にたもたれることから視覚的に不連続な画
像記録の印象を与えず、高品位の良好な画質の記録を得
ることができる。
【0036】続いて、以上に述べた基本的構成を適用し
た他の実施例について説明する。
【0037】図5の(A)〜(C)は第2実施例として
の記録ヘッド配置とその記録動作を示すもので、本例で
は記録ヘッドを図5の(A)に示すように2列からなる
5個のヘッド10A〜10Dの分散配置としたものであ
る。なお、図5の(A),(B)および(C)は記録ヘ
ッド10A〜10Dのヘッド角θH がそれぞれ角度90
°、90°〜θmin、およびθminの3通りの場合
の回動状態が示されている。そして、ヘッド角θH がθ
minとなる(C)の状態では記録ヘッド10Aと10
B、10Cと10Dがそれぞれ同一のヘッド角を保ちつ
つ、しかも記録素子11が同一線上に等間隔を保って配
列されるようにしてある。しかして、このような(C)
の状態で副走査方向に幅D1 の画像記録が得られるよう
にする。
【0038】このようなヘッド配置による構成では、図
5の(A),(B)において、斜線を施して示した記録
領域が(C)に示す記録幅D1 からはみ出すか若しくは
重複する。よって、このような記録領域にかかわる記録
素子を各記録ヘッド10A〜10Eにおいて休止させる
ことで、画像記録を重複させることなく一定の記録幅D
1 を保って記録を行わせるようにすることができる。か
くして、本実施例による記録ヘッド10A〜10Eを図
3あるいは図4に示したように動作させることで階調を
連続的に変化させたり、カラー記録時のモアレ発生防止
に貢献させることができる。なお、本実施例のように記
録ヘッドを複数10A〜10Eに分散させた理由は、い
ま、図5の(D)〜(F)に示すように記録ヘッド10
を一体化した場合記録ヘッド10の副走査方向の長さが
長くなり、それだけ走査ユニット12(図2参照)が大
きくなるのに対して、本実施例では走査ユニットをコン
パクトなものとすることができる点にある。
【0039】次に図6により本発明の第3実施例による
記録ヘッド配置について説明する。
【0040】本実施例は所望の階調が得られるようにス
クリーン角θS を設定すると共にこのスクリーン角θS
に応じたヘッド角θH を、
【0041】
【数5】 θH =90°−θS …(4) から算出し、記録ヘッド10をこのヘッド角θH が保た
れるように回動制御した後、記録ヘッド10を主走査方
向速度と副走査方向速度との比率によりスクリーン角θ
S の方向Sに走査し、かかる走査による画像記録が互い
に重なり合わないようにして記録シートP上に記録を行
うものである。図6ではスクリーン角θSを角度30°
に保って記録を行った例を示す。
【0042】本実施例によれば、自在にスクリーン角を
選定するだけで、ドットパターンの密度はそのままでし
かもモアレの発生が防止され、高品位の画像記録が得ら
れる。
【0043】本発明は、以上に述べた実施例に限られる
ものではなく、本発明の形態に沿い、その要旨を逸脱し
ない限り回路構成や機構は適宜に変更可能であることは
勿論である。
【0044】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、記録ドット形成のための複数のインク吐出口からな
る吐出口列を具えた記録ヘッドを用い、該記録ヘッドを
対向する被記録材に対し前記吐出口列の方向と角度をな
す主走査方向および該主走査方向とは直交する副走査方
向に相対移動させて記録を行う画像記録装置であって、
前記吐出口列の方向と、前記主走査方向とのなすヘッド
角度を可変に制御する制御手段を具備するので、線形に
近い階調制御が可能となり、得られる画像記録の視認に
おいて不連像の印象を与えることがなく、比較的廉価な
構成で高品位の画質が得られる画像記録装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による制御のための基本的な回路構成を
流れと共に示すブロック図である。
【図2】本発明にかかるヘッド角制御部の構成例を模式
的に示す説明図である。
【図3】記録ヘッドによるドット記録例を従来例(A)
と本発明による例(B)とで比較して示す説明図であ
る。
【図4】本発明による記録動作およびスクリーン角とヘ
ッド角との関係を(A)および(B)によって示す説明
図である。
【図5】本発明の第2実施例による記録動作(A),
(B),(C)を他の例による記録動作(D),
(E),(F)と比較して示す説明図である。
【図6】本発明の第3実施例による構成をその動作と共
に示す説明図である。
【図7】網点階調によるドット変化例を(A),
(B),(C)の3段階で示す説明図である。
【図8】濃度マトリクス階調をそのしきい値のマトリク
ステーブル例(A)および階調別の3例(B),
(C),(D)によって示す説明図である。
【図9】従来の網点階調法による記録例を理想状態
(A)と実際に発生する状態(B)とにより、また、濃
度マトリクス階調法による記録例を(C)によって示す
説明図である。
【図10】従来のスクリーン角制御による階調記録の場
合の不都合を記録動作(A)および記録例(B)によっ
て示す説明図である。
【符号の説明】
1,1A〜1C (インクまたは記録)ドット 10,10A〜10E 記録ヘッド 11 インク吐出口 12 走査ユニット 13 ヘッド角可変軸 14,15 ギア 16 制御用モータ 17 制御部(コントローラ) 111 ヘッド角算出部 112 ヘッド角制御部 113 記録部 S 走査方向 SH (記録ヘッド)主走査方向 SS (シート送り)副走査方向 θS スクリーン角 θH ヘッド角 P 記録シート d 吐出口配列間隔 d′ ドット間隔
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】本発明の第2実施例による記録動作の説明図で
ある。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録ドット形成のための複数のインク吐
    出口からなる吐出口列を具えた記録ヘッドを用い、該記
    録ヘッドを対向する被記録材に対し前記吐出口列の方向
    と角度をなす主走査方向および該主走査方向とは直交す
    る副走査方向に相対移動させて記録を行う画像記録装置
    であって、 前記吐出口列の方向と、前記主走査方向とのなすヘッド
    角度を可変に制御する制御手段を具備することを特徴と
    する画像記録装置。
  2. 【請求項2】 前記ヘッド角度は前記記録ドット形成時
    に求められる階調に応じて可変に制御されることを特徴
    とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 【請求項3】 前記複数のインク吐出口からのインク吐
    出のタイミングは前記ヘッド角度に応じて可変に制御さ
    れることを特徴とする請求項1または2に記載の画像記
    録装置。
  4. 【請求項4】 前記複数のインク吐出口のうちインクを
    吐出するインク吐出口の範囲が前記ヘッド角度に応じて
    規制されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれ
    かの項に記載の画像記録装置。
  5. 【請求項5】 複数のインク吐出口からなる吐出口列を
    具えた記録ヘッドの複数を前記主走査方向および副走査
    方向に配置すると共に、前記吐出口列と前記主走査方向
    とのなすヘッド角度を個々の前記記録ヘッドで同時に可
    変とし、前記ヘッド角度を角度90°から0°より大き
    いしきい値角度までに限定すると共に該しきい値角度と
    した状態で前記記録ヘッドの複数による記録ドットの形
    成が重複せず等間隔に保たれるようにしたことを特徴と
    する画像記録装置。
  6. 【請求項6】 前記記録ヘッドの複数は前記ヘッド角が
    前記しきい値角度より大きい変位角度に保たれた状態で
    相互の記録領域が重複することを特徴とする請求項5に
    記載の画像記録装置。
  7. 【請求項7】 重複する前記相互の記録領域にかかわる
    インク吐出口のうち、いずれか一方の記録ヘッドの対応
    するインク吐出口からのインク吐出を休止させるように
    制御されることを特徴とする請求項6に記載の画像記録
    装置。
  8. 【請求項8】 前記記録ヘッドの複数による吐出口のう
    ちインクを吐出する吐出口の範囲が前記ヘッド角度に応
    じて規制されることを特徴とする請求項5ないし7のい
    ずれかに記載の画像記録装置。
  9. 【請求項9】 前記ヘッド角度に応じて前記記録ヘッド
    の前記被記録材に対する相対移動のための走査方向が可
    変に制御されることを特徴とする請求項1または5に記
    載の画像記録装置。
  10. 【請求項10】 前記制御手段は前記被記録材に対して
    記録する画像の階調に応じて前記ヘッド角度を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
JP19363595A 1995-07-28 1995-07-28 画像記録装置 Pending JPH0939220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19363595A JPH0939220A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19363595A JPH0939220A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0939220A true JPH0939220A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16311229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19363595A Pending JPH0939220A (ja) 1995-07-28 1995-07-28 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0939220A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1225472A2 (en) 2001-01-15 2002-07-24 Seiko Epson Corporation Material discharging apparatus and method for producing color filters, liquid crystal and electroluminescent devices
US6991315B2 (en) 2001-11-28 2006-01-31 Seiko Epson Corporation Ejecting method and ejecting apparatus
US7101440B2 (en) 2001-11-28 2006-09-05 Seiko Epson Corporation Ejecting method and ejecting apparatus
US7226642B2 (en) 2002-02-22 2007-06-05 Seiko Epson Corporation System and methods for manufacturing a liquid crystal device
CN102152621A (zh) * 2010-12-01 2011-08-17 杭州杰特电子科技有限公司 一种点阵大小连续可调的喷印装置及其方法
US8181595B2 (en) 2002-12-24 2012-05-22 Seiko Epson Corporation Liquid droplet ejecting apparatus, electro-optical device, method of manufacturing the electro-optical device, and electronic apparatus
JP2012525284A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 センニア・ホーランド・ビー.ブイ. 印刷キャリッジ
WO2018198303A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 シャープ株式会社 塗布装置、電子デバイス製造装置、製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7182815B2 (en) 2001-01-15 2007-02-27 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for producing color filters by discharging material
EP1225472A3 (en) * 2001-01-15 2003-09-17 Seiko Epson Corporation Material discharging apparatus and method for producing color filters, liquid crystal and electroluminescent devices
US7901741B2 (en) 2001-01-15 2011-03-08 Seiko Epson Corporation Apparatus and method for producing color filters by discharging material
EP1225472A2 (en) 2001-01-15 2002-07-24 Seiko Epson Corporation Material discharging apparatus and method for producing color filters, liquid crystal and electroluminescent devices
CN100396492C (zh) * 2001-11-28 2008-06-25 精工爱普生株式会社 喷出方法及其装置
US7101440B2 (en) 2001-11-28 2006-09-05 Seiko Epson Corporation Ejecting method and ejecting apparatus
US7455389B2 (en) 2001-11-28 2008-11-25 Seiko Epson Corporation Ejecting method and ejecting apparatus
US6991315B2 (en) 2001-11-28 2006-01-31 Seiko Epson Corporation Ejecting method and ejecting apparatus
US7226642B2 (en) 2002-02-22 2007-06-05 Seiko Epson Corporation System and methods for manufacturing a liquid crystal device
US8181595B2 (en) 2002-12-24 2012-05-22 Seiko Epson Corporation Liquid droplet ejecting apparatus, electro-optical device, method of manufacturing the electro-optical device, and electronic apparatus
JP2012525284A (ja) * 2009-04-29 2012-10-22 センニア・ホーランド・ビー.ブイ. 印刷キャリッジ
US9004647B2 (en) 2009-04-29 2015-04-14 Xennia Holland B.V. Print carriage
CN102152621A (zh) * 2010-12-01 2011-08-17 杭州杰特电子科技有限公司 一种点阵大小连续可调的喷印装置及其方法
WO2018198303A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 シャープ株式会社 塗布装置、電子デバイス製造装置、製造方法
US10305038B1 (en) 2017-04-28 2019-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha Manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322436B2 (ja) より高速なインクジェット印刷のための手段
EP2463106B1 (en) Image forming apparatus, method of processing image, and computer program
JPH024523A (ja) インクジェット記録方法及び該方法に用いる装置
JPH09193368A (ja) インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法
JPH1035021A (ja) 複数記録ヘッドを用いたカラー画像形成装置
JP2009220452A (ja) 液体吐出装置
JP4934927B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2704339B2 (ja) インタレース印刷方法
JPH0939220A (ja) 画像記録装置
JPH09118016A (ja) プリント方法
JP4555434B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH1148503A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP4154865B2 (ja) 複数画素を階調再現の1単位とする印刷
JPH06106733A (ja) 記録装置および記録方法
JP3852361B2 (ja) 双方向印刷を行う印刷装置のドット形成位置の調整方法
JPH09118010A (ja) プリント方法
JPH09193418A (ja) インクジェット記録装置
JPH11115220A (ja) 記録装置のドット記録方法
JPH11334055A (ja) 双方向印刷方法および装置
JP2003118089A (ja) ドット形成位置ずれの調整
JPH04361055A (ja) インクジェット記録方法
JP2001018374A (ja) インクジェットプリンタ
JPH10315453A (ja) インクドット記録方法
JPH11129459A (ja) ライン記録ヘッドを使用した記録装置の記録方法
JP2022120966A (ja) 液体吐出装置、その制御方法及びプログラム