JPH0938823A - メビウス帯鋸刃およびその製造方法並びに帯鋸盤 - Google Patents

メビウス帯鋸刃およびその製造方法並びに帯鋸盤

Info

Publication number
JPH0938823A
JPH0938823A JP19671295A JP19671295A JPH0938823A JP H0938823 A JPH0938823 A JP H0938823A JP 19671295 A JP19671295 A JP 19671295A JP 19671295 A JP19671295 A JP 19671295A JP H0938823 A JPH0938823 A JP H0938823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw blade
band
mobius
band saw
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19671295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3507208B2 (ja
Inventor
Mitsuo Sugiura
光男 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICO TEC KK
Original Assignee
NICO TEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICO TEC KK filed Critical NICO TEC KK
Priority to JP19671295A priority Critical patent/JP3507208B2/ja
Publication of JPH0938823A publication Critical patent/JPH0938823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507208B2 publication Critical patent/JP3507208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切断加工時に適正な背分力をかけて実用的に
切断加工を可能にしたメビウス帯鋸刃およびその製造方
法並びに帯鋸盤を提供する。 【解決手段】 帯胴Dの両側に同一方向に向けて対称に
切断歯Tを設け、この帯胴Dの面の表裏を異相して円周
形に接合する。しかも、帯胴Dの面の表裏面にそれぞれ
帯胴Dの長手方向へ背分力をかける被背分力部であるフ
ランジ29あるいは溝31を形成せしめてメビウス帯鋸
刃MBLにする。しかも、このメビウス帯鋸刃MBLを
使用すると共に、前記被背分力部であるフランジ29あ
るいは溝31に上方から背分力調整部材27で背分力を
かけるようにした帯鋸盤1を提供する。さらに、メビウ
ス帯鋸刃MBLを容易に製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ワークに切断加
工を行うメビウス帯鋸刃およびその製造方法並びに帯鋸
盤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、帯胴の両側に同一方向に向けて対
称に切断歯を設け、前記帯胴面の表裏を異相して円周形
に接合したメビウス帯鋸刃としては、実公昭52−37
48号公報でよく知られている。そして、この従来から
知られているメビウス帯鋸刃は帯鋸盤における鋸刃ハウ
ジングの左右両側に設けられた駆動ホィールと従動ホィ
ールとに巻回せしめて走行回転自在に設けてワークに切
断加工を行うようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のメビウス帯鋸刃は駆動ホィールと従動ホィールとに
巻回されて主分力(張力)を与えてワークに切断加工を
行っており、しかもメビウス帯鋸刃の胴部における長手
方向には適宜な間隔で複数の穴が形成されている。
【0004】この穴は前記駆動ホィール,従動ホィール
へのメビウス帯鋸刃の胴部の噛合いをよくするために形
成されたものであり、切断加工時に背分力をかけること
については何等検討されておらず、実際に実用化に際し
ては困難性が伴っていた。
【0005】この発明の目的は、切断加工時に適正な背
分力をかけてワークに実用的に切断加工を可能にしたメ
ビウス帯鋸刃およびその製造方法並びに帯鋸盤を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1によるこの発明のメビウス帯鋸刃は、帯胴の
両側に同一方向に向けて対称に切断歯を設け、前記帯胴
面の表裏を異相して円周形に接合してなるメビウス帯鋸
刃にして、前記帯胴面の表裏面にそれぞれ帯胴の長手方
向へ背分力をかける被背分力部を形成せしめてなること
を特徴とするものである。
【0007】請求項2,3によるこの発明のメビウス帯
鋸刃は、請求項1によるメビウス帯鋸刃において、前記
被背分力部が帯胴面に一体化して突出したフランジ、ま
たは帯胴面に切り欠かれた溝であることを特徴とするも
のである。
【0008】請求項1,2,3のメビウス帯鋸刃では、
帯鋸盤に使用して切断加工する際に、被背分力部である
フランジや溝に適正な背分力がかけられて切断加工され
る。
【0009】請求項4によるこの発明のメビウス帯鋸刃
の製造方法は、第1帯胴の一側に第1切断歯を設けると
共に他側に第1背面を設け、第2帯胴の一側に第1切断
歯と同一方向に向けて第2切断歯を設けると共に他側に
第2背面を設け、前記第1背面と第2背面とを接合して
一体化せしめてこの一体化された接合部における胴面の
表裏にそれぞれ突出したフランジを形成せしめ、次い
で、前記一体化された第1帯胴,第2帯胴における胴面
の表裏を異相して円周形に接合することを特徴とするも
のである。
【0010】したがって、胴面の表裏面にフランジを形
成したメビウス帯鋸刃が容易に製造される。
【0011】請求項5によるこの発明の帯鋸盤は、前記
請求項1によるメビウス帯鋸刃を鋸刃ハウジングの両側
に設けた駆動ホィールと従動ホィールとに巻回せしめる
と共に走行回転自在に設け、前記鋸刃ハウジングをワー
クに対して往復動自在に設け、前記メビウス帯鋸刃にお
ける被背分部の両側に背分力をかける背分力調整部材を
前記鋸刃ハウジングに設けてなることを特徴とするもの
である。
【0012】したがって、メビウス帯鋸刃における被背
分力部の両側に背分力調整部材で背分力がかけられてワ
ークに切り曲りのない良好な切断加工が行われる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態の例
を図面に基づいて詳細に説明する。
【0014】図1を参照するに、帯鋸盤としての例えば
横型帯鋸盤1は立設された箱形状のベッド3を備えてお
り、このベッド3上にはワークWをクランプするための
本体バイス装置5が設けられている。この本体バイス装
置5は固定本体バイスジョー5Fと可動本体バイスジョ
ー5Mとで構成されており、この可動本体バイスジョー
5Mは図示省略の流体シリンダによって、図1において
左右方向へ移動可能となっている。
【0015】上記構成により、加工すべきワークWをベ
ッド3上に載置せしめると共にワークWの一端を固定本
体バイスジョー5Fに当接して位置決めする。次いで可
動本体バイスジョー5Mを図1において左側から右側へ
移動せしめることにより、ワークWは固定本体バイスジ
ョー5Fと可動本体バイスジョー5Mとの協働でワーク
Wはクランプされることになる。
【0016】前記ベッド3上における左右両側には、ガ
イドポスト7L,7Rが立設されており、このガイドポ
スト7L,7Rには図示省略の駆動モータあるいは流体
シリンダなどによるアクチュエータで上下動自在な鋸刃
ハウジング9が設けられている。また、前記ベッド3上
の左側には円弧状の角度切り調整穴11が形成されてお
り、ガイドポスト7Rを支点としてガイドポスト7Lが
角度切り調整穴11内で回動されるようになっている。
【0017】前記鋸刃ハウジング9の右側には、ブラケ
ット13を介して図示省略の回転用駆動モータによって
回転される駆動ホィール15が固定して回転自在に支承
されていると共にブラケット17を介して従動ホィール
19を回転可能に支承されている。前記ブラケット17
の上部には、図1において左右方向へ延伸されたボール
ねじ21が螺合されており、このボールねじ21の図1
において左端にはハンドル23が取り付けられている。
前記駆動ホィール15と従動ホィール19とには、詳細
を後述するメビウス帯鋸刃MBLが巻回されている。
【0018】上記構成により、ハンドル23を廻すと、
ボールねじ21が回転され、ブラケット17が図1にお
いて左方向へ移動されることにより、従動ホィール19
も同方向へ移動されるから、メビウス帯鋸刃MBLに適
正な張力がかけられることになる。また、図示省略の回
転用駆動モータによって駆動ホィール15が回転される
ことによってメビウス帯鋸刃MBLが一定の張力下で、
かつ一定のスピードで走行回転されることになる。
【0019】前記鋸刃ハウジング9には、固定鋸刃ガイ
ド25Fと可動鋸刃ガイド25Mとが設けられており、
固定鋸刃ガイド25Fに対して可動鋸刃ガイド25Mが
図示省略の駆動モータなどのアクチュエータによって接
近離反自在に設けられている。また、ときとして固定鋸
刃ガイド25Fを可動鋸刃ガイドとし、鋸刃ガイド25
F,25Mをセンター中心に接近・離反することもあ
る。しかも、前記固定鋸刃ガイド25F,可動鋸刃ガイ
ド25Mの先端(下端)には背分力調整部材27が設け
られている。
【0020】前記メビウス帯鋸刃MBLは、図2に示さ
れているように、一定の長さを有した帯胴Dの一端DA
に対して他端DB を裏返して(180度に捩って)例え
ば溶接にて接合せしめて一体化しエンドレス状にする。
すなわち、帯胴Dの面における表裏を異相にして接合す
る。而して帯胴Dの面の表裏がクロスする部分DX が発
生する。このクロス部分DX を互いに反対側に前記固定
鋸刃ガイド25F,可動鋸刃ガイド25Mで90度捻り
起して垂直にする。
【0021】前記メビウス帯鋸刃MBLにおける帯胴D
の両側には、図3に示されているように、同一方向に対
して対称に切断歯Tが形成されている。しかも、帯胴D
の長手方向における両側には、図3および図4に示され
ているように、被背分力部であるフランジ29が突出し
て形成されている。このフランジ29の高さHは切断歯
Tの左右アサリ歯の長さLより小さい(L>H)ことが
必要である。しかも、この各フランジ29の上面を図4
に示されているように、背分力調整部材27で上方から
押え付けることによって切断時にメビウス帯鋸刃MBL
に一定の背分力をかけることができ、切曲りが生じない
良好な切断加工を行うことができる。
【0022】しかも、メビウス帯鋸刃MBLは帯胴Dの
両側に切断歯Tを有しているので、片側に切断歯を有し
た帯鋸刃に比べて2倍以上の寿命となると共に切断加工
時のワークWの狭窄防止になる。また、鋸刃交換までの
時間が長時間となるため、鋸刃交換のためのロス時間を
半減させることができる。さらに連続稼働の時間も例え
ば100cm2 /minで20時間以上となるので、夜
間無人運転が可能となる。
【0023】図5には図4に代る他のメビウス帯鋸刃M
BLが示されている。図5において帯胴Dの両側に長手
方向へ沿って被背分力部である溝31が切り欠かれてい
る。この溝31の面に背分力調整部材27を上方から押
え付けることによって、切断時にメビウス帯鋸刃MBL
に一定の背分力をかけることができ、切曲りが生じない
良好な切断加工を行うことができる。それ以外の効果
は、図4に示したものと同様の効果を奏する。
【0024】図6にはメビウス帯鋸刃MBLを製造する
一例が示されている。図6において帯胴33Aの一側に
第1切断歯35Aを形成せしめると共に帯胴33Aの他
側に第1背面となるL字形状の切欠き部37Aと、この
切欠き部37Aと対向した反対側にフランジ39Aを形
成せしめる。同様にして帯胴33Bの一側に第1切断歯
35Aと同一方向に向けて第2切断歯35Bを形成せし
めると共に、帯胴33Bの他側に第2背面となる切欠き
部37Bと、この切欠き37Bと対向した反対側にフラ
ンジ39Bを形成せしめる。すなわち、切欠き部37A
と37Bは同じ大きさに、かつフランジ39Aと39B
も同じ大きさに形成せしめる。
【0025】そして、この切欠き部37Aと切欠き部3
7Bとを、図6に示されているように合わせて溶接など
で接合して一体化せしめる。そして、この一体化された
帯胴33Aと35Bの一端に対して他端を裏返して(1
80度捩って)溶接などで接合し一体化せしめることに
より、図2に示されているのと同様な帯胴Dの面の表裏
を異相にしたメビウス帯鋸刃MBLを容易に製造するこ
とができる。
【0026】しかも、フランジ39A,39Bの上面
に、前記背分力調整部材27を上方から押え付けること
によって、切断時に一定の背分力をかけることができ、
図4あるいは図5に示したものと同等の効果を奏する。
【0027】なお、この発明は、前述した実施の形態の
例に限定されることなく、適宜な変更を行うことによ
り、その他の態様で実施し得るものである。本実施の形
態の例では横型帯鋸盤を例にとって説明したが竪型帯鋸
盤であっても構わない。またメビウス帯鋸刃MBLの両
側に形成せしめた切断歯Tは等間ピッチのもので説明し
たが、不等間ピッチであっても構わない。
【0028】
【発明の効果】以上のごとき実施の形態の例より理解さ
れるように、請求項1,2,3の発明によれば、帯鋸盤
にメビウス帯鋸刃を使用して切断加工する際に、被背分
力部であるフランジや溝に適正な背分力をかけて切曲り
の生じない良好な切断加工を行うことができる。
【0029】請求項4の発明によれば、帯胴面の表裏に
フランジを形成せしめたメビウス帯鋸刃を容易に製造す
ることができる。
【0030】請求項5の発明によれば、メビウス帯鋸刃
における被背分力部の両側に背分力調整部材で背分力を
かけることができ、ワークに切曲りのない良好な切断加
工を行うことができる。帯鋸刃交換のためのロスタイム
が半減されると共に夜間無人運転が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のメビウス帯鋸刃を用いた横型帯鋸盤
の正面図である。
【図2】この発明のメビウス帯鋸刃の平面図である。
【図3】図2におけるIII−III線に沿った断面図
である。
【図4】図3における側面図である。
【図5】図4に代る他の実施の形態の例を示す側面図で
ある。
【図6】メビウス帯鋸刃を製造する説明図である。
【符号の説明】
1 横型帯鋸盤(帯鋸盤) 9 鋸刃ハウジング 15 駆動ホィール 19 従動ホィール 25F,25M 固定,可動鋸刃ガイド 27 背分力調整部材 29 フランジ(被背分力部) 31 溝(被背分力部)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯胴の両側に同一方向に向けて対称に切
    断歯を設け、前記帯胴面の表裏を異相して円周形に接合
    してなるメビウス帯鋸刃にして、前記帯胴面の表裏面に
    それぞれ帯胴の長手方向へ背分力をかける被背分力部を
    形成せしめてなることを特徴とするメビウス帯鋸刃。
  2. 【請求項2】 前記被背分力部が帯胴面に一体化して突
    出したフランジであることを特徴とする請求項1記載の
    メビウス帯鋸刃。
  3. 【請求項3】 前記被背分力部が帯胴面に切り欠かれた
    溝であることを特徴とする請求項1記載のメビウス帯鋸
    刃。
  4. 【請求項4】 第1帯胴の一側に第1切断歯を設けると
    共に他側に第1背面を設け、第2帯胴の一側に第1切断
    歯と同一方向に向けて第2切断歯を設けると共に他側に
    第2背面を設け、前記第1背面と第2背面とを接合して
    一体化せしめてこの一体化された接合部における胴面の
    表裏にそれぞれ突出したフランジを形成せしめ、次い
    で、前記一体化された第1帯胴,第2帯胴における胴面
    の表裏を異相して円周形に接合することを特徴とするメ
    ビウス帯鋸刃の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記請求項1によるメビウス帯鋸刃を鋸
    刃ハウジングの両側に設けた駆動ホィールと従動ホィー
    ルとに巻回せしめると共に走行回転自在に設け、前記鋸
    刃ハウジングをワークに対して往復動自在に設け、前記
    メビウス帯鋸刃における被背分力部の両側に背分力をか
    ける背分力調整部材を前記鋸刃ハウジングに設けてなる
    ことを特徴とする帯鋸盤。
JP19671295A 1995-08-01 1995-08-01 メビウス帯鋸刃およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3507208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19671295A JP3507208B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 メビウス帯鋸刃およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19671295A JP3507208B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 メビウス帯鋸刃およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0938823A true JPH0938823A (ja) 1997-02-10
JP3507208B2 JP3507208B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=16362342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19671295A Expired - Fee Related JP3507208B2 (ja) 1995-08-01 1995-08-01 メビウス帯鋸刃およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507208B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173729A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Hitachi Koki Co Ltd 帯鋸盤
JP2017056553A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 コイロ ベズィッツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー エーデーファウ−ディーンストライストゥングス コマンデイトゲゼルシャフト 帯鋸盤及び金属パイプを鋸で切るための方法
CN111151814A (zh) * 2020-01-19 2020-05-15 徐斌 一种莫比乌斯环结构双刃带锯及其制造方法
DE102021112828A1 (de) 2021-05-18 2022-11-24 WIKUS-Sägenfabrik Wilhelm H. Kullmann GmbH & Co. KG Möbiussägeband

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173729A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Hitachi Koki Co Ltd 帯鋸盤
JP2017056553A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 コイロ ベズィッツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー エーデーファウ−ディーンストライストゥングス コマンデイトゲゼルシャフト 帯鋸盤及び金属パイプを鋸で切るための方法
CN111151814A (zh) * 2020-01-19 2020-05-15 徐斌 一种莫比乌斯环结构双刃带锯及其制造方法
DE102021112828A1 (de) 2021-05-18 2022-11-24 WIKUS-Sägenfabrik Wilhelm H. Kullmann GmbH & Co. KG Möbiussägeband

Also Published As

Publication number Publication date
JP3507208B2 (ja) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0286975B1 (en) Apparatus and method for ultrasonic welding of wires
US7966918B2 (en) Workpiece cutting method and band-saw machine
JPH0635107B2 (ja) ワイヤソー
WO2006019129A1 (ja) 帯鋸刃及び切削方法
BR9503879A (pt) Método de corte de um corpo de material elastomérico em seu comprimento; aparelho de corte de um corpo alongado de material elastomérico em seu comprimento; união entre uma primeira extremidade cortada de um primeira seção de um corpo alongado de material elastomérico e uma segunda extremidade cortada de uma segunda seção do dito corpo alongado de material elastomérico; superfície de união para um corpo de material elastomérico e método para proporcionar uma superfície de material elastomérico
KR900006083A (ko) 전기기계식 체결구 드라이빙 공구
JPH0938823A (ja) メビウス帯鋸刃およびその製造方法並びに帯鋸盤
JP4921364B2 (ja) 帯のこ装置
JP2731866B2 (ja) ベルトドライブ方式のロボット
JP3507209B2 (ja) 帯鋸盤
JP3507210B2 (ja) 帯鋸盤
JPS624421Y2 (ja)
CN217552798U (zh) 一种用于晶体切割机的张紧装置
JP3949710B2 (ja) 帯鋸盤
JP3967372B2 (ja) 帯鋸盤によるワークの切断方法
JP2611618B2 (ja) 携帯用電気丸鋸
JP2607502Y2 (ja) 切断機のバイス装置
KR100201877B1 (ko) 밴드나이프 컷팅장치
JP3297540B2 (ja) 切断機
JPH031158Y2 (ja)
JPH09150318A (ja) 構造物からのサンプル採取方法
US3430399A (en) Method for the surface treatment of glass
JP2005081450A (ja) 帯鋸盤によるワークの切断加工方法及び帯鋸盤
JP2001157915A (ja) 切断機のバックゲージ装置
JPH1094898A (ja) 縦縞鋼管外面溶接部ビードの除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20031209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20031218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees