JPH093744A - 織機によるガーゼピッチの仮へり形成装置 - Google Patents

織機によるガーゼピッチの仮へり形成装置

Info

Publication number
JPH093744A
JPH093744A JP8157266A JP15726696A JPH093744A JP H093744 A JPH093744 A JP H093744A JP 8157266 A JP8157266 A JP 8157266A JP 15726696 A JP15726696 A JP 15726696A JP H093744 A JPH093744 A JP H093744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heddles
forming
gauze
weave
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8157266A
Other languages
English (en)
Inventor
Gabalda Carlos Matas
カルロス・マタス・ガバルダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICBT Diederichs SAS
Original Assignee
ICBT Diederichs SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICBT Diederichs SAS filed Critical ICBT Diederichs SAS
Publication of JPH093744A publication Critical patent/JPH093744A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03CSHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
    • D03C7/00Leno or similar shedding mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無杼織機で製造される織物の各側にガーゼピ
ッチの仮へりを構成することができる装置を提供する。 【解決手段】 2つの上下動ヘドル(5a,5b)がキ
ュロット(10)を引き込むことにより一方の縦糸
(1)を他方の縦糸(2)に関して横方向に移動して得
られるガーゼピッチ織によって、少なくとも二本の側面
糸(1,2)が織られるとともに、織物の地模様を形成
する縦糸の移動手段とは独立して制御される装置におい
て、織物の両側に構成されるへりの各形成装置が、ガー
ゼ織を形成することができるニットキュロット(10)
を有する少なくとも2つのヘドル(5a,5b)を含
み、該ヘドルは二個の支持体(7a,8a、7b,8
b)の間に平行に取り付けられ、これらの支持体は、モ
ータ(11)を介して得られる交互の上下運動によって
作動されることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、「無杼」型の織機
で得られた織物の側端にへりを形成し得る改良された装
置に関し、このような織機では、挿入する横糸は、杼口
に挿入後、織物の少なくとも片側で切断される。
【0002】
【従来の技術】無杼織機で得られる織物にへりを形成す
るための今日最も広く知られている方法は、ガーゼピッ
チ織(armure pas de gaze)によって織物の端部近傍に
位置する一定数の糸を織ることにより、各側の横糸端を
締め付けるものである。製織の際にへりを補強するため
に、ガーゼ織で織られる糸の側方に平織によって少なく
とも一組の糸を付加して織ることが提案され、この平織
部分は、織物が形成された後に切断されていた。
【0003】「ガーゼピッチ」で織られる織り方という
のは、従来の縦糸と横糸に対して、横糸に関して縦糸を
移動して横糸と縦糸を結合するだけではなく、縦糸を互
いに横方向に二本ずつ移動し、その結果、「巻き糸」と
よばれる糸の一つが、「固定糸」と呼ばれる他の糸の両
側を交互に通過することからなる技術を意味し、横糸は
締め付けられ、横糸を滑ることができないこの二本の糸
の間で固定されるものである。
【0004】こうした「ガーゼ」型の織り方はずっと以
前から知られており、主として、杼口を形成するための
垂直動作を縦糸が受けるのみならず、縦糸を二本ずつ互
いに結合するための横方向の動作を受けることもできる
ように織機を適合することから構成されている。
【0005】縦糸を二本ずつ横方向に移動するために
は、「ガーゼヘドル」と呼ばれる特別なヘドル(綜絖)
を用いるが、これは、これらのヘドルに案内されるキュ
ロット(二股部材:culotte)と協動する少なくとも二
個の上下動ヘドルを具備し、前記キュロットは、ヘドル
の一方に順番に引き込まれるようになっている。
【0006】このような装置は当業者にとっては既知で
あり、特に、フランス特許第A2273893号と欧州
特許第A344536号に記載されているが、とりわけ
後者は、こうしたガーゼピッチ技術を適用して織物のへ
りを構成することを開示している。
【0007】常に同じ製品を製造するように構成された
織機の場合、この技術によってガーゼピッチのへりを形
成することには問題がないとしても、逆に、複数の機能
を持つ織機に関しては、該へりを形成する装置が織機の
フレームとは独立していることが望ましい。
【0008】このため現在は、角度方向に調整可能なカ
ムシステムを、製織する製品の形式に応じて調整可能な
へり形成装置と機械的に結合して用いている。この方法
は、特に、フランス特許第A2655359号に記載さ
れている。
【0009】織物の地模様の形成手段とは独立したこの
ようなへり形成装置は、地模様に対して杼口を最小化
し、また地模様に対してへり糸の交差をずらし、さらに
織機の右側と左側でへり糸の交差をずらすことができる
という長所を有する。かくして、たとえば、織機角度約
305゜から345゜に調整可能な地模様を交差すると
きには、右側のへりを織機角度平均約305゜で調整可
能とし、左側のへりを織機角度平均約325゜とするこ
とができる。
【0010】今日提案されている技術的な解決法は、カ
ムによってへり形成部品の制御を行うというものである
が、その問題点は、製造する織物の幅を織機で容易に変
えることができないことや、同一の織機で複数の布幅を
並べて織ることができないことにある。さらに、こうし
たカムによる制御では、マイクロプロセッサによって織
機の調整制御を行うことができないうえ、このような調
整を一つの織機から他の織機へと直接かつ自動的に再生
することは考えられない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの問
題の全てを解決できる簡易な方法を提案することを目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】概して、この発明は、無
杼織機で製造される織物の各側にガーゼピッチの仮へり
を構成し得る改良装置に関し、一方の縦糸を他方の縦糸
に対して横方向に変位させ得るキュロット(culotte)
を導く2つの上下動ヘドルを介して得られるガーゼピッ
チ織りによって、少なくとも2本の側面糸を織るととも
に、織物の地模様を構成するための縦糸の移動手段とは
独立して制御される装置において、織物の両側に配置さ
れるへりの形成装置が、それぞれ、ガーゼ織りを形成し
得るニットキュロット(mailles culotte)に対して少
なくとも2つのヘドルを具備し、該ヘドルが、モータを
介して得られる交互の上下運動によって作動させられる
2つの支持体間に平行に配置されていることを特徴とし
ている。
【0013】したがって、このようなガーゼピッチの一
の仮へりを形成し得る装置を織機の各側に配置すれば、
単一の幅の織物を織機において形成でき、同様に、この
ような装置を織機の幅の中間位置に配置することによ
り、中央のガーゼ織で織られる区域の間で切るだけで2
つの布幅の織物を得ることも検討できる。
【0014】さらに一実施形態によれば、織機の側端に
各へりを形成する装置は、ガーゼ織を形成する2組のヘ
ドルを含み、これらのヘドルの脇には、平織を形成する
複数組のヘドルが同一の支持体に取り付けられる。この
平織域は、通常切り取られ、巻き取り前に捨てられて、
織物の両側にガーゼピッチのへりだけを残すようになっ
ている。
【0015】ヘドルの交互の上下動は、あらゆる適切な
手段で伝達される。一実施形態によれば、ヘドルの支持
体は、ステッピングモータを介して相反する2方向に交
互に予め設定された値だけ移動するエンドレスベルトの
2つの部分によって支持される。
【0016】このような制御構成により、糸が交差する
角度を各へりで独立して容易に調整することができ、こ
の調整は、ひとつの製品型に対して他の織物調整と同じ
番号で、マイクロプロセッサにより製品に応じてプログ
ラムされる。
【0017】その上、こうした個々の制御装置により、
カム制御システムが有する機械的な伝達、消耗、メイン
テナンスの問題を除去することができる。
【0018】制御装置は、製造する製品の幅に応じて容
易に調整できる。
【0019】本発明および発明の特徴は、限定的ではな
く例として以下に記載された具体的な実施形態ならびに
二つの添付図面から、より明らかになろう。
【0020】
【発明の実施の形態】添付図面を参照すると、この発明
は、無杼織機で得られた織物の端に、図1で示された型
のへり(L)を形成する装置に関し、へり(L)は、織
物の地模様(F)の各側に配置され(図1では示されて
いない)、ガーゼ織によって織られる少なくとも1組の
縦糸(1,2)をそれぞれ含み、縦糸(1,2)の脇
に、横糸(5a,5b...)に対して平織で織られ
る、好ましくは少なくとも1組の糸(3,4)が配置さ
れ、これらは杼口に挿入した後で切られる。
【0021】実際には、極めてしばしば、へりは、ガー
ゼ織で織られる2組の縦糸と、平織で織られる2組(ま
たはそれ以上)の縦糸とを含むように構成されるが、こ
れらの平織の側面域は、その後切断され、製造される織
物を巻き取る前に捨てられる。
【0022】へりを形成する糸(1,2,3,4)の移
動は、一方では、ガーゼ形式の一対のヘドルを介して得
られ、これは、欧州特許第344536号に記載されて
いるように、固定糸(2)を内側に通すニットキュロッ
ト(10)と協動する2個の上下動ヘドル(5a,5
b)を具備し、従って装置は、固定糸(2)と巻き糸
(1)との間の杼口を形成するのみならず、該巻き糸
(1)を横方向に移動することができる。糸(1,2,
3,4)の移動は、他方では、ガーゼ織のへりの脇に平
織を形成する縦糸(3,4)に対して移動させかつこれ
を制御する従来型のヘドル(6a,6b)によって得ら
れ、この中央部は、織物を巻き取る前に切断される。
【0023】本発明によれば、ヘドル(5a,6a、5
b,6b)は、交互に上下運動を受ける共通支持体(7
a,8a、7b,8b)の間に平行に取り付けられる。
【0024】このため、支持体(7a,8a、7b,8
b)は、エンドレスベルト(9)の2つの部分(9a、
9b)に相対するように取り付けられ、その交互の移動
は、ピニオン(12)を制御するステッピングモータ
(11)を介して得られ、ベルト(9)はピニオン(1
2)の周囲を通過する。
【0025】このような装置により、各へりは、織物の
地模様を形成する一般制御手段とは独立して形成され
る。
【0026】従って、織りあげる製品の織物調整装置を
含むマイクロプロセッサが供給する情報手段でモータ
(11)を制御することにより、地模様の糸の交差に関
してへり糸の交差をずらし、また織機の左右のへり糸の
交差をずらすことができる。
【0027】設計が非常に簡単なこうした装置は、織り
あげる製品の幅に関係なく、いかなる型の無杼織機にも
取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による装置によって形成されたへりの
構造を概略的に示す図である。
【図2】 本発明によるへりの形成装置の投影図であ
る。
【符号の説明】
F 地模様 L 仮へり 1,2 縦糸 5a,5b 上下動ヘドル 6a,6b ヘドル 7a,8a、7b,8b 支持体 9 エンドレスベルト 9a,9b 部分 10 キュロット 11 モータ(ステッピングモータ)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無杼織機で製造される織物の各側にガー
    ゼピッチの仮へり(L)を構成し得る装置であって、一
    方の縦糸(1)を他方の縦糸(2)に対して横方向に移
    動し得るキュロット(culotte)(10)を導く2つの
    上下動ヘドル(5a、5b)を介して得られるガーゼピ
    ッチ織により、少なくとも2本の側面糸(1,2)が織
    られるとともに、織物の地模様(F)を形成する縦糸の
    移動手段とは独立して制御される装置において、 織物の両側にへりを構成する各々の形成装置が、ガーゼ
    織を実現し得るニットキュロット(mailles culotte)
    (10)に対して、少なくとも2つのヘドル(5a、5
    b)を具備し、該ヘドルは、モータ(11)を介して得
    られる交互の上下運動によって作動される2つの支持体
    (7a,8a、7b,8b)の間に平行に取り付けられ
    ていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 ヘドル(5a、5b)の支持体(7a,
    8a、7b,8b)は、ステッピングモータ(11)を
    介して相反する2方向に交互に予め設定された値だけ移
    動するエンドレスベルト(9)の2つの部分(9a、9
    b)によって支持されていることを特徴とする請求項1
    記載の装置。
  3. 【請求項3】 各へり形成装置は、ガーゼ織を実現し得
    る2組のヘドル(5a、5b)と、平織を形成し得る複
    数組のヘドル(6a、6b)とを具備し、平織域は、選
    択により、製造される織物の巻き取り前に切除されるこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2記載の装置。
JP8157266A 1995-06-20 1996-06-18 織機によるガーゼピッチの仮へり形成装置 Withdrawn JPH093744A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9507613 1995-06-20
FR9507613A FR2735795B1 (fr) 1995-06-20 1995-06-20 Dispositif pour la realisation d'une fausse lisiere a pas de gaze sur une machine a tisser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH093744A true JPH093744A (ja) 1997-01-07

Family

ID=9480364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8157266A Withdrawn JPH093744A (ja) 1995-06-20 1996-06-18 織機によるガーゼピッチの仮へり形成装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0750061B1 (ja)
JP (1) JPH093744A (ja)
AT (1) ATE189489T1 (ja)
DE (1) DE69606467T2 (ja)
FR (1) FR2735795B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540865A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 リンダウェル、ドルニエ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 織機特にエアジェット式織機の始動過程後における通し済みよこ糸を保持する方法とその装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19716349C1 (de) * 1997-04-18 1998-06-10 Kloecker Entwicklungs Gmbh Antriebseinheit für eine Welle einer synchron zu den Schäften einer Webmaschine arbeitenden Vorrichtung zum Bilden einer Dreherkante
IT1293618B1 (it) * 1997-07-17 1999-03-08 Vamatex Nuova Spa Dispositivo di comando per la legatura a giro inglese in telai di tessitura
FR2772795B1 (fr) 1997-12-24 2000-01-28 Staubli Sa Ets Actionneur rotatif electrique, pour la formation de la foule sur un metier a tisser et son procede de fabrication, mecanique d'armure et metier a tisser
FR2772793B1 (fr) * 1997-12-24 2000-01-28 Staubli Sa Ets Dispositif de blocage d'un actionneur rotatif electrique pour la formation de la foule sur un metier a tisser, mecanique d'armure et metier a tisser
FR2772791B1 (fr) * 1997-12-24 2000-01-28 Staubli Sa Ets Actionneur rotatif electrique pour la formation de la foule sur un metier a tisser, mecanique d'armure et metier a tisser
EP1016743B1 (de) * 1998-12-09 2003-04-16 Sultex AG Einrichtung zum gesteuerten Bewegen eines Kettfadens
DE59905063D1 (de) 1998-12-09 2003-05-22 Sultex Ag Rueti Einrichtung zum gesteuerten Bewegen eines Kettfadens
FR2794141B1 (fr) * 1999-05-27 2001-07-13 Staubli Gmbh Dispositif de formation de la foule pour la realisation d'une lisiere et metier a tisser equipe d'un tel dispositif
IT1318750B1 (it) * 2000-08-09 2003-09-10 Promatech Spa Dispositivo per la formazione della legatura a giro inglese in telaidi tessitura.
FR2826671B1 (fr) * 2001-06-29 2003-09-12 Staubli Lyon Dispositif de formation de la foule sur un metier a tisser de type jacquard
ITMI20022044A1 (it) * 2002-09-26 2004-03-27 Promatech Spa Dispositivo di legatura della falsa cimosa in telai tessili

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2704558A (en) * 1952-11-17 1955-03-22 Applic Generale D Electricite Inside selvedge motion for use in looms
CH579161A5 (ja) * 1974-06-10 1976-08-31 Grob & Co Ag
DE3818680C5 (de) * 1988-06-01 2006-06-22 Klöcker-Entwicklungs-Gmbh Vorrichtung zum Bilden einer Dreherkante
DE8814891U1 (de) * 1988-11-30 1989-03-09 Klöcker-Entwicklungs-GmbH, 4280 Borken Vorrichtung zum Bilden einer Dreherkante, insbesondere zum Einsatz auf einer Jacquard-Maschine
IT1238228B (it) * 1989-12-01 1993-07-12 Roberto Spanevello Dispositivo per un'efficace legatura a giro inglese del bordo lateraledi un tessuto in un telaio tessile
IT1271950B (it) * 1993-02-11 1997-06-10 Nuovopignone Ind Meccaniche Ef Perfezionamenti in un telaio tessile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540865A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 リンダウェル、ドルニエ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 織機特にエアジェット式織機の始動過程後における通し済みよこ糸を保持する方法とその装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0750061A1 (fr) 1996-12-27
DE69606467D1 (de) 2000-03-09
ATE189489T1 (de) 2000-02-15
EP0750061B1 (fr) 2000-02-02
DE69606467T2 (de) 2000-06-21
FR2735795A1 (fr) 1996-12-27
FR2735795B1 (fr) 1997-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6575201B2 (en) Fabric with a variable width
AU732553B2 (en) A device for controlling warp threads for the production of leno fabrics on a textile machine
JPH093744A (ja) 織機によるガーゼピッチの仮へり形成装置
CN101094945B (zh) 纱罗织物以及用于生产该纱罗织物的方法和织机
US20070295423A1 (en) Power Loom, Particularly an Air Jet Power Loom, for the Production of a Leno Fabric with Integral Patterning
US6311737B2 (en) Method and weaving loom for producing a leno ground fabric
JP4870767B2 (ja) 両面にパイルを有するベルベットリボンの製造方法、この方法を実施するためのリボン織機、およびそれにより製造されたベルベットリボン
CA1323286C (en) Woven multi-layer angle interlock fabrics and methods of making same
JP2003155637A (ja) 織機と組み合わされたジャカード機の作動装置の回転角依存制御方法
CN1113527A (zh) 起圈织物织机上的成圈装置
EP0957191B1 (en) Method and apparatus for manufacturing textile articles
CN103510236B (zh) 一种机织布、多幅机织布织造机及织造方法
US6009917A (en) Selvedge-forming device with independent control and eccentric drive system
CN101194058B (zh) 毛圈织机
US4903737A (en) Producing a multi-ply fabric on a loom having auxiliary end reeds
JPH0649734A (ja) 複合材料用の多数の非剥離層を備える補強材を織る方法及びその方法を実施する織り機械
US4862925A (en) Method for weaving a cross-woven textile fabric
JPH0335415B2 (ja)
US4077437A (en) Apparatus for forming a double catch thread narrow weave
US6769457B2 (en) Face-to-face weaving machine with face-to-face shed forming provided with twister device and twister device for face-to-face weaving machine with face-to-face shed forming
JPH07300735A (ja) 織りひ口の下方に配置されたジャカード機を有する連続プラスチック織布を製造する継ぎ目織り機
SU1017747A1 (ru) Приспособление дл расправлени трубчатой ткани на ткацком станке
EP1079009A2 (en) Device and method to form the split selvedge in a weaving loom
JPS6189355A (ja) 織物の織幅調整方法およびその装置と扇骨状筬
JPH01501011A (ja) 織成物の製造方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902