JPH0936961A - 交換方式 - Google Patents

交換方式

Info

Publication number
JPH0936961A
JPH0936961A JP7185097A JP18509795A JPH0936961A JP H0936961 A JPH0936961 A JP H0936961A JP 7185097 A JP7185097 A JP 7185097A JP 18509795 A JP18509795 A JP 18509795A JP H0936961 A JPH0936961 A JP H0936961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
subscriber terminal
terminal
caller
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7185097A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Takahashi
勇 高橋
Toshiaki Sugimura
利明 杉村
Akira Suzuki
晃 鈴木
Tomohiro Yamada
智広 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7185097A priority Critical patent/JPH0936961A/ja
Publication of JPH0936961A publication Critical patent/JPH0936961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】着信者側において少ない回線と装置で多くの発
信者からのデータを短時間で収集できるようにし,ま
た,発信者側において着信者話中による発呼動作の繰り
返しを不要とする。 【解決手段】ISDNのディジタル交換機において,複
数の発信者と1加入者インタフェースに接続されている
着信者とをマルチに接続し,同一着信者への着信におい
て複数の発信者がある場合に着信者話中を起こすことな
く発信者を着信者に接続し,また個々の発信者との通信
終了後に,他の発信者と着信者が接続されたままでも発
信者個々に接続を解除する手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,ディジタル(IS
DN)交換機の交換方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は,交換網・ディジタル交換機を介
して発信端末と着信端末とを接続したときの図であり,
図6中,61〜64および75は発信加入者端末,65
は交換網・交換機,66〜69は着信加入者用加入者
線,70〜73は着信加入者端末,74は着信加入者端
末収容装置,76は話中音送出トランクを表す。
【0003】図6に従って,従来方式を具体的に説明す
る。例えば情報センタ等が運営している着信加入者端末
収容装置74内の端末に対して利用者が発信するとき
は,発信加入者端末61から交換網・交換機65に発呼
して,着信加入者端末70を指定する着信先電話番号を
送出する。交換網・交換機65は着信先電話番号を解釈
して,着信加入者用加入者線66を接続するポイントを
選択して着信加入者端末70に呼出信号を送出し,着信
加入者端末70の応答を待つ。着信加入者端末70の応
答後,交換網・交換機65は,発信加入者端末61と着
信加入者端末70を接続し通信状態にする。
【0004】他の加入者が発信加入者端末62〜64を
使用して接続する時も同様に行い,発信加入者端末62
と着信加入者端末71,発信加入者端末63と着信加入
者端末72,発信加入者端末64と着信加入者端末73
を接続する。
【0005】また,例えば発信加入者端末64と着信加
入者端末73が通信中に,発信加入者端末75が着信加
入者端末73の電話番号を指定して接続要求をしたとき
には,交換網・交換機65は,着信加入者端末73が他
の端末と通信中であることを検出して,アナログ端末で
あるかディジタル端末であるかにより,以下の処理を行
う。
【0006】発信加入者端末75がアナログ端末の場
合,発信加入者端末75を話中音送出トランク76と接
続し,話中であることを知らせる信号を送出する。発信
加入者端末75は,話中であることの信号により着信加
入者端末73が他の端末と通信中であり,通信できない
ことを知る。ディジタル端末を使用している場合には,
発信加入者端末75はD−CHを介して送られてきた接
続不可情報により接続できない旨を知り,切断処理をす
る。発信加入者は着信先と通信接続できないので,ある
時間たってから再び発呼して,上記と同様の接続処理を
行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記図6で示したよう
に,情報センタ等の着信加入者端末収容装置74は,同
時刻に多くの発信者と通信するためには,着信加入者端
末70〜73に示すように,多くの加入者線を選択する
回線と電話番号およびそれを接続する着信加入者端末を
用意する必要があり,経済的でないという欠点がある。
【0008】また,同じ電話番号に多くの発信者が接続
要求をしたとき,1加入者と通信中のときには他の発信
者は接続できず,接続できなかった発信者は再び発呼動
作を行い接続要求をする必要があり,接続するまで繰り
返し発呼動作をしなければならないという欠点がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに,本発明の交換方式は,交換機の接続制御におい
て,複数の発信者が接続要求をした着信者に対してマル
チに同時に接続し,かつ発信者には着信者が話中である
信号を送出しないようにして通信可能な状態にするもの
で,多くの接続要求があっても,話中状態にしないで接
続可能な状態にするものである。
【0010】また,接続可能な状態になった発信者と
は,ユーザ情報転送チャネル(B−CH)を使用せず
に,発信端末の呼制御用信号情報チャネル(D−CH)
を使用して,交換機側の機能により呼制御メッセージ
(UUI)等の情報を受信後,着信端末にD−CHを介
して1つの発信端末の接続通信ごとに,発信者識別番号
と呼制御メッセージ(UUI)情報を転送する手段を有
するようにし,特定の集中した時間帯に,多くの発信者
を着信者に接続して情報の転送を可能にするものであ
る。
【0011】本発明の作用は,以下のとおりである。本
発明による交換機のマルチ接続制御およびD−CHを使
用した情報転送を行うことにより,発信者側は,着信者
が通信中のために接続不可ということがなくなり,再発
信の操作をせずに済むようになる。また,着信者側にと
っては,多くの発信者と同じ時間帯に接続を効率的にす
るために,多くの回線と端末を用意する必要がなく,経
済的にシステム構築が可能になり,また発信者の発信情
報をB−CHを使用せずにD−CHを使用して短時間に
効率良く受信可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明における交換網・デ
ィジタル交換機におけるマルチ接続の実施例を示す図,
図2は交換機における接続時間帯による着信加入者の同
時接続数の例をグラフ化した図,図3は本発明による第
1の実施の形態の接続シーケンス例を示す図,図4は本
発明による第2の実施の形態の接続シーケンス例を示す
図,図5は呼設定メッセージ情報の例を示す図である。
以下,図に従って具体的に説明する。
【0013】図1において,1〜5は発信加入者端末,
6は交換網・交換機,7は着信加入者用加入者線,8は
着信加入者端末,9はマルチ接続ポイントを表す。発信
加入者端末1〜5は交換網・交換機6に収容されてい
る。例えば,情報収集業者の着信加入者端末8に接続す
る場合,発信加入者端末1は交換網・交換機6に対して
発呼する前に,着信加入者端末8を指定する着信先電話
番号および着信者に送信したい情報を呼制御メッセージ
部(UUI)にセットするようにして,交換網・交換機
6に発呼する。
【0014】交換網・交換機6は,発信加入者端末1か
ら送られてきた着信先電話番号を解釈し,着信加入者用
加入者線7を接続するポイントを選択して,着信加入者
端末8に対して呼制御用信号情報チャネル(D−CH)
を使用して,発信加入者端末1の発信者IDと送られて
きたUUI,着信者ID情報を送出する。着信加入者端
末8は,D−CHを介して情報を受信後,接続受付信号
を交換網・交換機6側に送出する。呼設定メッセージ情
報送出後は,交換網・交換機6は発信加入者端末1に対
して切断処理をする。
【0015】また,例えば発信加入者端末1と着信加入
者端末8が接続中に,発信加入者端末2〜5が着信加入
者端末8を指定して発呼した場合,交換網・交換機6
は,前述した発信加入者端末1の発呼処理と同様の処理
を行い,マルチ接続ポイント9に示すように,発信加入
者端末2〜5を着信加入者端末8に接続するための接続
処理を行い,B−CHは接続せずにD−CHを介して,
発信者ID,着信者ID,UUI等を着信加入者端末8
に送出する。
【0016】次に,本発明による接続時間帯による着信
加入者側の同時接続数の変化等に関して,図2を用いて
説明する。図2のグラフは,着信加入者端末8に対する
同時接続数21を縦軸に示し,ある特定の接続時間帯の
推移を22の横軸に示す。
【0017】例えば情報収集業者である着信加入者端末
8に対して,あるイベント等により応募情報を特定時間
帯に送出するような場合には,交換網・交換機6は発信
加入者端末の発呼を受け付けて,着信加入者端末8にマ
ルチ接続する。多くの発信者が着信加入者端末8に対し
て発呼するので,図2のマルチ接続ポイントにおける同
時接続数23に示すように多くの接続により接続数が増
加する。
【0018】情報送受信終了後は切断処理をするので,
一時的には同時接続数の減少事象24の変化として示す
ように減少することもあるが,あとから発呼してくる要
求に対して交換網・交換機6は接続処理を続けるので,
同時接続数の増加事象25の変化として示すように同時
接続数は更に増加することもある。同時接続の終了点2
6に示すように発呼者の接続が終了した時点で,交換網
・交換機6は,着信加入者端末8との間の通信終了処理
を行う。
【0019】図3は,本発明のうち請求項1に関する第
1の実施の形態の接続シーケンス例で,着信端末32と
発信端末30側のA端末とが接続中に,B端末が発信し
て着信端末32と接続後,呼設定メッセージ情報(着信
者ID,発信者ID,UUI等)を着信端末32へ送出
する場合のシーケンスを示している。交換機31は,B
端末と着信端末32とが接続中であっても,A端末の切
断処理を行い,他の端末の発呼に対しても同様に処理を
行う。
【0020】図4は,本発明の請求項2に関する第2の
実施の形態の接続シーケンス例を示している。着信端末
42と発信端末40側のA端末,B端末,C端末とそれ
ぞれ接続する場合,発呼による呼設定メッセージを転送
し,接続受付処理後はB−CH接続をしないで,交換機
41によりA端末切断処理,B端末切断処理,C端末切
断処理を行う。
【0021】第2の実施の形態における交換機は,図5
に示すD−CHの呼設定メッセージ情報の例のように,
個別部に着信者ID番号,発信者ID番号,発信者から
の呼制御メッセージ(UUI)を設定して転送する。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように,本発明により着信
側であるサービス業者は,少ない回線と装置で多くの発
信者のデータを短時間で収集可能となり,経済的にシス
テムを構築すること,またはサービスを提供することが
可能となる。また,交換網・交換機側は,従来多くの発
信者が特定着信者に集中して接続有要求があったときに
は,通信接続加入者以外は話中となり,通信ができなく
なり無効呼として処理され収入に結びつかなかったもの
が多かったが,本発明によりすべて通信可能状態とな
り,収入増となる。さらに,発信者側は,発信したとき
に話中状態とならず,目的とする通信が終了するので,
再発呼する必要がなくなり非常に便利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の交換網・交換機におけるマルチ接続の
実施例を示す図である。
【図2】接続時間帯による着信加入者の同時接続数を示
す図である。
【図3】接続シーケンス例を示す図である。
【図4】接続シーケンス例を示す図である。
【図5】D−CHの呼設定メッセージ情報の例を示す図
である。
【図6】従来の交換網・交換機における接続の例を示す
図である。
【符号の説明】
1〜5 発信加入者端末 6 交換網・交換機 7 着信加入者用加入者線 8 着信加入者装置 9 マルチ接続ポイント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 智広 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDNのディジタル交換機において,
    複数の発信者と1加入者インタフェースに接続されてい
    る着信者とをマルチに接続し,同一着信者への着信にお
    いて複数の発信者がある場合に着信者話中を起こすこと
    なく発信者を着信者に接続する手段と,個々の発信者と
    の通信終了後に,他の発信者と着信者が接続されたまま
    でも発信者個々に接続を解除する手段とを有することを
    特徴とした交換方式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の交換機における交換方式
    において,1加入者インタフェースに接続されている着
    信加入者に向かって複数の発信者を同時に着信接続処理
    をするときに,発信者と着信者のユーザ情報転送チャネ
    ル(B−CH)を接続することなく,呼設定メッセージ
    情報の内,少なくとも呼制御メッセージ(UUI)エリ
    アを使用して発信した情報と,発信者ID情報と,着信
    者ID情報を設定し,着信者へ呼制御用信号情報チャネ
    ル(D−CH)を使用して転送する手段を有することを
    特徴とした交換方式。
JP7185097A 1995-07-21 1995-07-21 交換方式 Pending JPH0936961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185097A JPH0936961A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 交換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185097A JPH0936961A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 交換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0936961A true JPH0936961A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16164802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7185097A Pending JPH0936961A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 交換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0936961A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2611018B2 (ja) 自動呼分配装置および自動呼分配方法
JP2537478B2 (ja) 会議電話装置
US4757526A (en) Signal transfer arrangement
US4291200A (en) Voice and data switching arrangement
EP0216381A2 (en) Discretionary call forwarding
US6219415B1 (en) Call hold state notification across a communications network
JPH10243428A (ja) 分散型電気通信ネットワーク及び分散型電気通信ネットワーク内における呼出し処理方法
JPH057246A (ja) キヤンプオンサービス通信方式
JP3021630B2 (ja) 通信システム及び通信方法
EP0777398B1 (en) Increasing the capacity of a personal communication service system by multiple connections to individual telephone links
EP0893928A2 (en) Mediation of traffic in an advanced intelligent network
CA2188075C (en) Increasing the capacity of a personal communication service system by utilization of the bridged shared line appearance feature
JPH0936961A (ja) 交換方式
EP0748133B1 (en) Method for operating a telecommunications network and associated network
KR100285716B1 (ko) 교환기에서아날로그가입자를위한발신번전송방법
US6674853B1 (en) Integration of remote access and service
KR920009229B1 (ko) 공통선 신호방식의 출중계호 제어방법
JP3234698B2 (ja) Isdn交換機および端末
JPH0758996B2 (ja) 回線構成方式
JP2933013B2 (ja) 音声圧縮コーデックプール方式
JP3397719B2 (ja) 電気通信網による呼の保留・接続方法
KR100331467B1 (ko) 교환기와 넘버 세븐 신호 방식으로 정합된 부가시스템에서의 호 전환 방법
JPS6333097A (ja) 遠隔局通話方式
JPH02216953A (ja) 被呼端末話中時のサービス選択方式
JPH05244197A (ja) サービス総合ディジタル網を用いたデータ伝送システムの回線交換制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees