JPH09328001A - 多片リム - Google Patents

多片リム

Info

Publication number
JPH09328001A
JPH09328001A JP14897296A JP14897296A JPH09328001A JP H09328001 A JPH09328001 A JP H09328001A JP 14897296 A JP14897296 A JP 14897296A JP 14897296 A JP14897296 A JP 14897296A JP H09328001 A JPH09328001 A JP H09328001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock ring
groove
band
ring groove
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14897296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3669771B2 (ja
Inventor
Ryoichi Watanabe
亮一 渡辺
Kenji Yoshii
健司 好井
Ichiro Takeuchi
一郎 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topy Industries Ltd
Original Assignee
Topy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Industries Ltd filed Critical Topy Industries Ltd
Priority to JP14897296A priority Critical patent/JP3669771B2/ja
Publication of JPH09328001A publication Critical patent/JPH09328001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669771B2 publication Critical patent/JP3669771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロックリング溝のフレッティングを防止また
は抑制できる多片リムの提供。 【解決手段】 ロックリング溝6の軸方向外側のR部6
cから側壁部6bにつらなる部分に、ロックリング2か
ら離れる方向に円弧状に凹む、ロックリング溝周方向全
周に延びるロックリング逃がし溝9を設けた多片リムの
構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オフロードホイー
ル、例えば建設用車両等の大型、超大型ホイールに用い
られる多片リムに関し、特にそのロックリング溝の耐フ
レッティング構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、一般(従来)の多片リムの構造
を示しており、図4は図3の部分拡大図を示している。
図3、図4において、多片リムは、ロックリング溝6お
よびOリング溝7を有するガターバンド1と、ロックリ
ング溝に装着される周方向に1ヶ所切れ目を有するロッ
クリング2と、ガターバンド1の外周側に嵌められ軸方
向力をロックリング2によって受けられるビードシート
バンド3と、ビードシートバンドの外周側に嵌められ軸
方向力をビードシートバンド3によって受けられるサイ
ドリング3と、Oリング溝7に配設されたOリング5
と、によって構成されている。また、ロックリング溝6
は底部6a、側壁部6b、そして底部6aと、側壁部6
bをつなぐR部6cから構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、多片リムが実
際に建設車両に装着され駆動された場合、ガターバンド
1、ロックリング2、ビードシートバンド3、サイドリ
ング4の構成部材間の接触面に一定の面圧と相対すべり
が繰り返して生じ、接触面が荒れて損傷する現象が起こ
る。一般的にこれをフレッティングと呼んでいる。フレ
ッティングが起きるとそこから微亀裂が発生し、さらに
は大きな亀裂に発展し、部材の破壊へ進むことが多い。
特に、ガターバンド1に設けられているロックリング溝
6の軸方向外側のR部6cから側壁分6bにつらなる部
位には、特に、図5(1)に示すように、ロックリング
6からのA方向(半径方向内側で軸方向外側に向う方
向)の繰り返し荷重により、ロックリング溝6が外方に
変形することと相まって、ロックリング2との接触面部
が荒れ、フレッティングによる微亀裂dが最も発生しや
すい。そして微亀裂dを起点として図5(2)に示すよ
うに、疲労亀裂eが進展し、ガターバンド1を貫通し、
ついには破壊してしまうという問題があった。本発明の
目的は、ロックリング溝6のフレッティングを防止また
は抑制できる多片リムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は次のとおりである。 (1) 底部と該底部のリム軸方向両端のR部と各R部
から立上る側壁部をもつロックリング溝およびOリング
溝を有するガターバンドと、前記ロックリング溝に装着
されて軸方向力を前記ガターバンドによって受けられ、
周方向に1ヶ所切れ目を有するロックリングと、前記ガ
ターバンドの外周側に嵌められ、軸方向力を前記ロック
リングにより受けられるビードシートバンドと、前記ビ
ードシートバンドの外周側に嵌められ、軸方向力を前記
ビードシートバンドにより受けられるサイドリングと、
前記Oリング溝に配設され前記ガターバンドと前記ビー
ドシートバンドとの間をシールするOリングと、からな
る多片リムにおいて、前記ロックリング溝の、リム軸方
向外側のR部から外側の側壁部につらなる位置に、前記
ロックリングから離れる側に凹み、前記ロックリング溝
周方向全長にわたって延びるロックリング逃がし溝を形
成したことを特徴とする多片リム。 (2) 前記ロックリング逃がし溝の断面形状が円弧か
らなる(1)記載の多片リム。
【0005】上記(1)および(2)の多片リムでは、
ロックリング溝の、ロックリング先端R部が繰り返し接
触し荷重が集中する部分にロックリング逃がし溝9が設
けられていることにより、接触面圧が側壁部6bに集中
され、相対滑りが減少し、フレッティングによる微亀裂
の発生が防止され、ガターバンドの損傷が防止される。
【0006】
【発明の実施の形態】図1、図2は本発明の実施例を示
している。従来構成と同じ部分には図3、図4と同じ符
号を付してある。図1、図2に示すように、本発明実施
例の多片リムは、ロックリング溝6、およびOリング溝
7を有するガターバンド1と、ロックリング7溝に装着
されて軸方向力をガターバンド1で受けられ周方向に1
カ所切れ目を有するロックリング2と、ガターバンド1
の外周側に嵌められ、軸方向力をロックリング2により
受けられるビードシートバンド3と、ビードシートバン
ド3の外周側に嵌められ、軸方向力をビードシートバン
ド3により受けられるサイドリング4と、Oリング溝7
に配設されガターバンド1とビードシートバンド3との
間をシールするOリング5と、を有する。ガターバンド
1、ビードシートバンド3、サイドリング4、Oリング
5はそれぞれ、周方向に連続しているが、ロックリング
2は周方向に1ヶ所切れ目を有し、リング両端部は周方
向に互いに離れて対向している。ここまでは、従来の図
3、図4の多片リム構造と同じである。
【0007】本発明実施例では、これらの従来構造に加
えて、ロックリング溝6の部位のうち、ロックリング2
から最も繰り返し荷重と相対すべりをうける、軸方向外
側のR部6cから軸方向外側側壁部6bにつらなる部分
に、ロックリング2から離れる側に凹み、ロックリング
溝6の周方向に全周にわたって延びるロックリング逃が
し溝9が形成されている。このロックリング逃がし溝9
は、加工のしやすさ、ロックリング逃がし溝9の溝面の
ロックリング2との接触防止の観点から、その断面形状
を円弧状とすることが望ましい。また、このロックリン
グ逃がし溝9とロックリング溝6のR部6cとの境目9
b、および側壁部6bとの境目9aにも、小さなRをつ
けておいて、境目9a、9bに応力が集中しないように
することが望ましい。
【0008】こうした構成とすることによって、従来構
造で最も繰り返し荷重と相対すべりが集中したR部6c
から側壁部6bにつらなる部位に面接触荷重がかからな
いようにし、ロックリング2との接触面圧を側壁部6b
に集中させることができる。それによってフレッティン
グによる微亀裂の発生が防止され、これが起点となる疲
労亀裂への進展が防止される。
【0009】
【発明の効果】請求項1の多片リムによれば、ロックリ
ング溝のうち、ロックリングからの繰り返し荷重と相対
すべりが最も集中する、R部から側壁部につらなる部分
に、ロックリング逃がし溝を設けたので、ロックリング
との接触面圧をロックリング溝の側壁部に集中させるこ
とができ、フレッティングによる微亀裂の発生を防止で
き、これが起点となる疲労亀裂への進展を防止すること
ができる。請求項2の多片リムによれば、ロックリング
逃がし溝の断面形状を円弧としたので、ロックリング逃
がし溝の面とロックリングとの接触を確実に防止でき、
応力集中を確実に緩和でき、耐フレッティング効果をよ
り高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る多片リムの一部分の断
面図である。
【図2】図1の多片リムのロックリング溝近傍部分の拡
大断面図である。
【図3】従来の多片リムの一部分の断面図である。
【図4】従来の多片リムのロックリング溝近傍部分の拡
大断面図である。
【図5】フレッティングによる微亀裂の発生と、疲労亀
裂への進展を示す従来の多片リムの断面図である。
【符号の説明】
1 ガターバンド 2 ロックリング 3 ビードシートバンド 4 サイドリング 5 Oリング 6 ロックリング溝 6b 側壁部 6c R部 7 Oリング 9 ロックリング逃がし溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部と該底部のリム軸方向両端のR部と
    各R部から立上る側壁部をもつロックリング溝およびO
    リング溝を有するガターバンドと、 前記ロックリング溝に装着されて軸方向力を前記ガター
    バンドによって受けられ、周方向に1ヶ所切れ目を有す
    るロックリングと、 前記ガターバンドの外周側に嵌められ、軸方向力を前記
    ロックリングにより受けられるビードシートバンドと、 前記ビードシートバンドの外周側に嵌められ、軸方向力
    を前記ビードシートバンドにより受けられるサイドリン
    グと、 前記Oリング溝に配設され前記ガターバンドと前記ビー
    ドシートバンドとの間をシールするOリングと、からな
    る多片リムにおいて、 前記ロックリング溝の、リム軸方向外側のR部から外側
    の側壁部につらなる位置に、前記ロックリングから離れ
    る側に凹み、前記ロックリング溝周方向全長にわたって
    延びるロックリング逃がし溝を形成したことを特徴とす
    る多片リム。
  2. 【請求項2】 前記ロックリング逃がし溝の断面形状が
    円弧からなる請求項1記載の多片リム。
JP14897296A 1996-06-11 1996-06-11 多片リム Expired - Fee Related JP3669771B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14897296A JP3669771B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 多片リム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14897296A JP3669771B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 多片リム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09328001A true JPH09328001A (ja) 1997-12-22
JP3669771B2 JP3669771B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=15464801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14897296A Expired - Fee Related JP3669771B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 多片リム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669771B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10464372B2 (en) 2012-09-20 2019-11-05 Gkn Armstrong Wheels, Inc. Lock ring spreader

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10464372B2 (en) 2012-09-20 2019-11-05 Gkn Armstrong Wheels, Inc. Lock ring spreader

Also Published As

Publication number Publication date
JP3669771B2 (ja) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0997323A3 (en) Vehicle tyre
US5183306A (en) Rail vehicle wheel
JPH04151309A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002521251A (ja) 外側に向かって傾斜したシートを備えたリムを有するホイール
US6715523B2 (en) Multi-piece rim
JPS62247902A (ja) 複合車輪用リム
JPH0217361B2 (ja)
WO2001039999A3 (fr) Bourrelet pour pneumatique a mobilite etendue
JPH09328001A (ja) 多片リム
EP0983875A3 (en) Pneumatic tyre
US5947175A (en) Multi-piece rim
CA2056931C (en) A rail vehicle wheel
JPH10138718A (ja) 空気入りタイヤ
EP0253568A2 (en) Pneumatic tyre
JP4111656B2 (ja) 多片リム
JPH07132702A (ja) 多片リム
US20010050125A1 (en) Heavy-transport radial tire
KR100498021B1 (ko) 내구성을 향상시킨 공기입 타이어
JP2007307999A (ja) 車輪
EP4399101A1 (en) A tire flange and bead seat assembly for a multi-piece wheel rim
JPS6344575Y2 (ja)
CN206653854U (zh) 多件式轮辋
JPH07257102A (ja) 多片リム
KR910011500A (ko) 타이어, 차륜림 및 이들의 조립체
GB2026958A (en) Tyre and wheel rim assemblies

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees