JPH09325396A - カメラの防水構造 - Google Patents

カメラの防水構造

Info

Publication number
JPH09325396A
JPH09325396A JP14430096A JP14430096A JPH09325396A JP H09325396 A JPH09325396 A JP H09325396A JP 14430096 A JP14430096 A JP 14430096A JP 14430096 A JP14430096 A JP 14430096A JP H09325396 A JPH09325396 A JP H09325396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
packing
back cover
groove
waterproof structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14430096A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Nishio
悦郎 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP14430096A priority Critical patent/JPH09325396A/ja
Publication of JPH09325396A publication Critical patent/JPH09325396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信頼性の高い防水をすると共に、コストを低
くすることができる、カメラの防水構造を提供する。 【解決手段】 カメラ本体1の開口部10Bとこの開口
部10Bを塞ぐ裏蓋2とを水密状態に接触させるため
の、カメラの防水構造において、開口部10Bの周縁部
に対応する裏蓋2の周縁部に廻らされた溝部と、この溝
部を覆う薄板状のパッキン22と、開口部10Bの周縁
部に廻らされた突起部13とからなり、裏蓋2が閉じら
れた状態で突起部13がパッキン22を押圧する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、水分の侵入を防
ぐ、カメラの防水構造に関する。
【0002】
【従来の技術】カメラは、例えば、フィルムを装着する
ための開口を含む開口部を、カメラ本体の裏面に備え
る。カメラ本体には、裏蓋が開閉可能に取り付けられて
いる。さらに、裏蓋を閉じたときに、カメラ本体の裏面
と向かい合う、裏蓋の対向面が、カメラ本体の開口部を
覆うような構造をしている。このようなカメラを防水す
る場合、裏蓋を閉じたときに、カメラ本体の裏面と裏蓋
の対向面との隙間から、水分が侵入することを防ぐ必要
がある。このために、カメラは防水構造を持つ。この防
水構造は、例えば、次のようなものである。
【0003】この防水構造は、図9に示すように、裏蓋
100の対向面100Aに溝部101を備える。溝部1
01には、弾性体で作られたパッキン102が取り付け
られている。このパッキン102は、溝部101に合う
形状をしている。例えば、溝部101が四角形状であれ
ば、パッキン102は、図10に示すように、溝部10
1と同じ形状をしている。このように防水されたカメラ
は、溝部101とパッキン102による防水構造を持
つ。
【0004】このような防水構造によれば、カメラの裏
蓋100を閉めると、図11に示すように、パッキン1
02がカメラ本体110の裏面110Aに接触する。さ
らに、裏蓋100に力を加えると、パッキン102は、
弾性変形して、カメラ本体110の裏面110Aに密着
する。これにより、カメラ本体110の開口部を防水す
ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のカメ
ラの防水構造には、次のような問題点がある。
【0006】従来の防水構造に用いられているパッキン
102は、金型を用いた成形で作られる。成形に用いる
金型は高価であるので、パッキン102のコストが高く
なる。このために、パッキン102がカメラのコスト上
昇の一因となる。
【0007】また、裏蓋100を閉じたときに、パッキ
ン102が圧縮変形をする。このために、裏蓋100を
閉じるときの力が大きくなり、裏蓋100が変形する。
この結果、裏蓋100とパッキン102の密着状態が不
均一になり、防水カメラの防水性が損なわれる。
【0008】この発明の目的は、このような欠点を除
き、信頼性の高い防水をすると共に、コストを低くする
ことができる、カメラの防水構造を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】その目的を達成するた
め、請求項1の発明は、カメラ本体の開口とこの開口を
塞ぐ蓋体とを水密状態に接触させるための、カメラの防
水構造において、前記開口の周縁部とこの周縁部に対応
する蓋体の周縁部とのいずれかに一方に廻らされた溝部
と、この溝部を覆う薄板状の弾性部材と、前記開口の周
縁部と前記蓋体の周縁部とのいずれか他方に廻らされた
突起部とからなり、前記蓋体が閉じられた状態で前記突
起部が前記弾性部材を押圧することを特徴とする。
【0010】請求項2の発明は、請求項1のカメラの防
水構造において、前記弾性部材は、前記溝部より広い幅
に、薄いゴム板を打ち抜いて作られていることを特徴と
する。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態を、
図面を用いて説明する。
【0012】[発明の実施の形態1]実施の形態1で
は、この発明が図1に示す防水カメラに適用されてい
る。この防水カメラは、カメラ本体1と裏蓋2を備え
る。
【0013】防水カメラのカメラ本体1は、本体ケース
10を備える。本体ケース10は、例えば、合成樹脂や
金属で作られ、防水されている。カメラ本体1は、本体
ケース10の前面に、撮影レンズ(図示を省略)を備え
る。この撮影レンズは、本体ケース10の防水状態を保
って、前面に取り付けられている。
【0014】また、カメラ本体1は、本体ケース10の
裏面10Aに、長方形状の開口部10Bを備える。さら
に、カメラ本体1は、開口部10Bの両サイドに、パト
ローネ室11A用の開口と、スプール室11B用の開口
とを備える。パトローネ室11Aは、パトローネを入れ
るためのものであり、スプール室11Bは、パトローネ
内のフィルムを巻き上げるためのものである。
【0015】カメラ本体1は、開口部10Bの中央部分
に、かつ、パトローネ室11Aとスプール室11Bとの
間に、ガイド部12を備える。さらに、ガイド部12
は、ガイド面12Aとアパーチャ12Bを備える。アパ
ーチャ12Bには、撮影レンズによる像が作られる。パ
トローネ内のフィルムは、ガイド面12A上を移動す
る。このフィルムの移動に際して、ガイド面12Aのア
パーチャ12Bに対してフィルムが所定の位置になるよ
うに、ガイド部12は、パトローネから出てくるフィル
ムを案内する。
【0016】カメラ本体1は、本体ケース10の裏面1
0Aに突起部13を備える。突起部13は、開口部10
Bを囲むように、かつ、本体ケース10に一体的に、裏
面10Aに設けられている。つまり、突起部13は、開
口部10Bの周縁部に廻らされている。突起部13の断
面は、図2に示すように、頂部分である先端部分が丸い
三角形状をしている。突起部13は、この他に、図3
(a)に示すように、半円形や、図3(b)に示すよう
に、先端部分が丸い四角形状でもよい。
【0017】本体ケース10は、この他に、被写体を見
るためのファインダ14や、裏蓋2をロックするための
ロック機構15などを備える。ファインダ14やロック
機構15は、本体ケース10の防水状態を保って、本体
ケース10に取り付けられている。
【0018】以上がカメラ本体1の構造である。次に、
カメラ本体1に対する蓋体である裏蓋2の構造を説明す
る。
【0019】防水カメラの裏蓋2は、裏蓋本体20を備
える。裏蓋本体20は、軸Aを中心にして、方向Bまた
はその逆方向に開閉可能に、カメラ本体1に取り付けら
れている。裏蓋2は、裏蓋本体20の対向面20Aに、
図4に示すように、溝部21を備える。対向面20A
は、裏蓋2をカメラ本体1に向けて閉じたときに、カメ
ラ本体1の裏面10Aと向かい合う面である。溝部21
は、裏蓋2を閉じたときに、カメラ本体1の突起部13
と向かい合う位置に設けられている。溝部21の形状
は、突起部13の少なくとも先端部分が入り込む形状で
あれば、どのような形でもよい。
【0020】裏蓋2は、裏蓋本体20の対向面20A
に、かつ、溝部21を覆うように、弾性部材としてのパ
ッキン22を備える。パッキン22は、図5に示すよう
に、薄板状のパッキン材221を備える。パッキン材2
21は、合成ゴムやシリコンゴムのような弾性材料で作
られている。パッキン材221は、溝部21(図4)を
覆うような形状をしている。つまり、パッキン材221
の幅が溝部21の幅より広くなるように、パッキン材2
21は作られている。パッキン材221の一方の面がシ
ール面221Aである。シール面221Aは、カメラ本
体1の突起部13と接触する側である。パッキン材22
1の他方の面が接着面221Bである。接着面221B
は、両面粘着テープにより、裏蓋本体20の対向面20
Aに接着されている。
【0021】このようなパッキン22は、次のようにし
て作られる。例えば、図6に示すように、四角形状で、
かつ、薄板状のゴム板231の一方の面に、折り曲げの
自在な両面粘着テープ232を張り付ける。両面粘着テ
ープ232には、はく離紙233を付けたままにしてお
く。この後、両面粘着テープ232およびはく離紙23
3を付けた状態のパッキン材231を打ち抜き、パッキ
ン22を形成する。このようにして、パッキン22は作
られる。
【0022】こうして作られたパッキン22のはく離紙
を取り除きながら、溝部21を覆うように、両面粘着テ
ープを対向面20Aに接着していく。パッキン22は、
こうして裏蓋2に取り付けられる。
【0023】裏蓋2は、この他に、圧板23や鍵ヘラ2
4を備える。圧板23は、アパーチャ12Aに位置する
フィルムを均一に押して、フィルムを平らに保つ。鍵ヘ
ラ24は、カメラ本体1に設けられているロック機構1
5のロック孔15Aに挿入される。これにより、裏蓋2
は、カメラ本体1にロックされる。
【0024】以上が裏蓋2の構造である。このような構
成の実施の形態1により、次のようにして、カメラ本体
1の裏面10Aと裏蓋2の対向面20Aとの隙間の防水
をする。
【0025】裏蓋2を閉じると、図7に示すように、カ
メラ本体1の突起部13の先端部分が、パッキン22の
パッキン材221と接触しながら、溝部21に沈み込
む。パッキン22は、薄板形状のパッキン材221と折
り曲げが自在な両面粘着テープとで構成されるので、従
来のパッキン(図10)を押す力に比べて、弱い力で弾
性変形をする。
【0026】このような状態のときに、ロック機構15
のロック孔15Aに鍵ヘラ24を挿入する。この結果、
パッキン22が弱い力で弾性変形をしているので、パッ
キン22が突起部13を押す力も弱くなる。したがっ
て、裏蓋2に加わる力が弱くなり、裏蓋2の変形を抑え
るので、従来のパッキンを用いる場合に比べて、防水効
果を高めることとができる。
【0027】また、四角形状で薄板状のゴム板231を
打ち抜いて、パッキン22を作るので、成型用の高価な
金型を不要にし、パッキン22の生産コストを低く抑え
ることができる。
【0028】[発明の実施の形態2]この発明の実施の
形態2では、実施の形態1の溝部21およびパッキン2
2の代わりに、図8に示す溝部31およびパッキン32
を用いる。
【0029】実施の形態2の溝部31は、溝31Aの両
側に立壁部分31Bを備える。立壁部分31Bは、対向
面20Aから突出した状態で、裏蓋本体20に設けられ
ている。立壁部分31Bは、その高さがパッキン32の
両面粘着テープの厚さと同じになるように、裏蓋本体2
0に設けられている。
【0030】実施の形態2のパッキン32は、パッキン
材321と両面粘着テープ322を備える。パッキン材
321は、実施の形態1のパッキン材221と同じであ
るので、説明を省略する。両面粘着テープ322は、溝
部31の立壁部分31Bの間に位置する部分だけ除かれ
ている。これにより、両面粘着テープ322を対向面2
0Aに接着したとき、両面粘着テープ322は、立壁部
分31Bの外側に位置する。しかも、立壁部分31Bの
高さが両面粘着テープ322の厚さと同じであるので、
パッキン材321が溝部31の溝31Aと向かい合う。
つまり、溝部31を覆うパッキン材321の部分には、
両面粘着テープ322が存在しない。これにより、パッ
キン32が弾性変形をしたときに、パッキン32のパッ
キン材321が溝31Aの底に貼り付くことを防ぐこと
ができる。
【0031】[発明の実施の形態3]この発明の実施の
形態3では、先に説明した発明の実施の形態1または実
施の形態2の突起部13を裏蓋2に設け、溝部21,3
1およびパッキン22,32をカメラ本体1に設けてい
る。
【0032】これにより、実施の形態1または実施の形
態2と同じように、裏蓋2に加わる力が弱くなり、裏蓋
2の変形を抑えるので、従来に比べて、防水効果を高
め、生産コストを低く抑えることができる。
【0033】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1の発明
により、蓋体を閉じると、突起部が薄板状の弾性部材を
押す。このとき、弾性部材の下側には、溝部があるの
で、弾性部材が溝部に向かって弾性変形をする。弾性部
材が薄板状をしているので、弾性部材の弾性変形に必要
な力は、従来に比べて弱くなる。この結果、蓋体の変形
を防いで、信頼性の高い防水をすることができる。
【0034】請求項2の発明により、薄いゴム板を打ち
抜いて弾性部材を作るために、高価な金型を不要にし
て、弾性部材のコストを低くすることができる。この結
果、防水カメラのコストを下げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1が適用された防水カメ
ラを示す斜視図である。
【図2】突起部を示す断面図である。
【図3】突起部の他の例を示す断面図である。
【図4】裏蓋に設けられた溝部を示す図である。
【図5】パッキン材を示す斜視図である。
【図6】パッキンを作るためのゴム板を示す斜視図であ
る。
【図7】突起部とパッキンの接触の様子を示す断面図で
ある。
【図8】実施の形態2に係る溝部およびパッキンを示す
断面図である。
【図9】従来の防水カメラの防水構造を説明するための
断面図である。
【図10】従来の防水カメラに用いられているパッキン
を示す斜視図である。
【図11】従来の防水カメラによる防水の様子を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 カメラ本体 10 本体ケース 10A 裏面 10B 開口部 11A パトローネ室 11B スプール室 12 ガイド部 12A ガイド面 12B アパーチャ 13 突起部 14 ファインダ 15 ロック機構 15A ロック孔 2 裏蓋 20 裏蓋本体 20A 対向面 21 溝部 22 パッキン 221 パッキン材 222 両面粘着テープ 223 はく離紙 23 圧板 24 鍵ヘラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体の開口とこの開口を塞ぐ蓋体
    とを水密状態に接触させるための、カメラの防水構造に
    おいて、 前記開口の周縁部とこの周縁部に対応する蓋体の周縁部
    とのいずれかに一方に廻らされた溝部と、 この溝部を覆う薄板状の弾性部材と、 前記開口の周縁部と前記蓋体の周縁部とのいずれか他方
    に廻らされた突起部とからなり、 前記蓋体が閉じられた状態で前記突起部が前記弾性部材
    を押圧することを特徴とする、カメラの防水構造。
  2. 【請求項2】 請求項1のカメラの防水構造において、 前記弾性部材は、前記溝部より広い幅に、薄いゴム板を
    打ち抜いて作られていることを特徴とする、カメラの防
    水構造。
JP14430096A 1996-06-06 1996-06-06 カメラの防水構造 Pending JPH09325396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14430096A JPH09325396A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 カメラの防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14430096A JPH09325396A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 カメラの防水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09325396A true JPH09325396A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15358874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14430096A Pending JPH09325396A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 カメラの防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09325396A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160822A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Xacti Corp 電子機器の防水構造
JP2015116883A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社デンソー 空調ユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160822A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Xacti Corp 電子機器の防水構造
JP2015116883A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社デンソー 空調ユニット
WO2015092983A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社デンソー 空調ユニット
US10493817B2 (en) 2013-12-17 2019-12-03 Denso Corporation Air conditioning unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803504A (en) Waterproof camera
TWI406628B (zh) 行動電話
JP2009238735A (ja) 蓋部材およびそれを用いた電子機器
US20070054707A1 (en) Portable terminal device
JP2008042771A (ja) 防水式電子機器
US6788894B2 (en) Information processing apparatus equipped with display device
JP4019298B2 (ja) プッシュスイッチ内蔵防水回路装置
JPH09325396A (ja) カメラの防水構造
JP4473104B2 (ja) カバーのシール構造
US4413896A (en) Plane film cassette
WO2011074682A1 (ja) 筐体、電子装置および表示パネルの収容方法
JP3006017U (ja) カメラの防滴防水構造
JP2008040348A (ja) 防水式電子機器
JP3226047U (ja) 携帯端末用ケース
JPH11183989A (ja) カメラ
JP3008100U (ja) カメラの防滴防水構造
JP5829113B2 (ja) 携帯用機器
JP4404721B2 (ja) スピーカユニット
JP3976296B2 (ja) 防水型レンズ付きフイルムユニット
JP5700450B2 (ja) 筺体の防水構造およびそれを備える電子機器
JPH05275868A (ja) 電気装置用筐体
JP3283105B2 (ja) 防水カメラ
JP2008040349A (ja) 防水式光学装置
JP3411670B2 (ja) 防滴防水カメラおよび開閉蓋の防水構造
JP3006630U (ja) カメラの防滴防水構造