JPH09324998A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH09324998A
JPH09324998A JP14192996A JP14192996A JPH09324998A JP H09324998 A JPH09324998 A JP H09324998A JP 14192996 A JP14192996 A JP 14192996A JP 14192996 A JP14192996 A JP 14192996A JP H09324998 A JPH09324998 A JP H09324998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
tubes
heat exchanger
condensing
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14192996A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Matsuo
弘樹 松尾
Tetsushige Shinoda
哲滋 信田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP14192996A priority Critical patent/JPH09324998A/ja
Publication of JPH09324998A publication Critical patent/JPH09324998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0224Header boxes formed by sealing end plates into covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05375Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with particular pattern of flow, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流体が流通する際の圧力損失を低減できるよ
うな開口面積を維持しつつ、熱交換器の小型化を図るこ
とを目的とする。。 【解決手段】 流入口6のうち第2タンク5側の端部6
aが、偏平チューブ2の端部2aより第2タンク5側に
位置するように、流入口6をコア部の中心側に変位させ
る。これにより、流入口6の開口面積を縮小させること
なく、偏平チューブ2の端部2aから、第1タンク4の
端部4aまでの寸法Lの小型化を図ることができる。な
お、流出口も同様な構成とすることにより、第2タンク
5側も小型化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱交換器に関する
もので、エンジンの冷却水を冷却するラジエータ等に適
用して有効である。
【0002】
【従来の技術】従来、ラジエータは、図8に示すよう
に、冷却水が流れる複数本の偏平チューブ2および偏平
チューブ2間に配設された波形状の冷却フィン3からな
るコア部1bと、偏平チューブ2の一端側に配設されて
複数本の偏平チューブに冷却水を分配する第1タンク4
と、偏平チューブ2の他端側に配設されて偏平チューブ
2内を流れて冷却された冷却水を集合させる第2タンク
5とから構成されている。
【0003】そして、第1タンク4には、エンジンから
流出した冷却水が流入する流入口6が1つ形成され、第
2タンク5には、第2タンクにて各偏平チューブ2から
集合された冷却水をエンジンに向けて流出する流出口8
が1つ形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、流入口6お
よび流出口8の開口面積が小さくなると、圧力損失が大
きくなってしまうので、コア部1bに十分な冷却水量を
供給することができなくなり、ラジエータの熱交換能力
が低下してしまう。したがって、流入口6および流出口
8の開口面積は必然的に大きくなってしまう。このた
め、開口面積の増大とともに両タンク4、5が大型化し
てしまい、延いては、ラジエータの大型化を招いてしま
う。
【0005】本発明は、上記点に鑑み、流体が流通する
際の圧力損失を低減できるような開口面積を維持しつ
つ、熱交換器の小型化を図ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、以下の技術的手段を用いる。請求項1〜
4に記載の熱交換器では、開口部(6)のうち第2タン
ク(5)側の端部(6a)は、チューブ(2)のうち第
1タンク(4)側の端部(2a)より第2タンク(5)
側に位置していることを特徴とする。
【0007】これにより、後述するように、開口部
(6)の開口面積を縮小させることなく、チューブ
(2)のうち第1タンク(4)側の端部(2a)から、
熱交換器の端部うち第1タンク(4)側の端部(4a)
までの寸法(L)の小型化を図ることができる。したが
って、開口部(6)での圧力損失を抑制しつつ、熱交換
器の外形寸法(チューブ2の長手方向寸法)の小型化を
図ることができる。
【0008】また、第1タンク(4)の小型化を図るこ
とができるので、熱交換器の大型化を防止しつつ、両タ
ンク(4、5)間に形成される熱交換を行うコア部(1
b)の面積の増加を図ることができる。したがって、熱
交換器の大型化を防止して熱交換器の熱交換能力の向上
を図ることができる。請求項2に記載の発明では、第1
タンク(4)のうち第2タンク(5)側の端部(4b)
であって、開口部(6)が形成されている部位(4c)
は、その他の部位より第2タンク(5)側に向けて突出
していることを特徴とする。
【0009】これにより、開口部(6)が形成されてい
る部位(4c)以外の部位のうち、チューブ(2)の長
手方向と平行な部位の寸法を、開口部(6)の径寸法
(φL)より小さくすることができる。したがって、前
記コア部(1b)を通過した空気が第1タンク(4)に
干渉(衝突)することが抑制されるので、空気流れの抵
抗やよどみの発生および増大がより抑制される。
【0010】請求項3に記載の発明では、開口部(6)
は、車両に搭載されたエンジンの冷却水の冷却水路と連
通可能に構成されている。そして、前記複数本のチュー
ブ(2)の外部を流れる空気の上流には、冷凍サイクル
を循環する冷媒が流れるとともに、冷媒が凝縮する複数
本の凝縮チューブ(12)が配設されるとともに、冷媒
を分配する第1凝縮タンク(16)と、冷媒を集合させ
る第2凝縮タンク(17)とを有することを特徴とす
る。
【0011】請求項4に記載の発明では、第2凝縮タン
ク(17)と長手方向を一致させた円筒状のレシーバタ
ンク(18a)には、第2凝縮タンク(17)の重力方
向下方側の部位とを連通させる連通口(18b)と、連
通口(18b)より重力方向下方側の部位にレシーバタ
ンク(18a)内の液相冷媒を流出させる冷媒流出口
(18c)とが形成されていることを特徴とする なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態
記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示す実施の形
態について説明する。 (第1実施形態)本実施形態は、本実施形態に係る熱交
換器を車両用エンジンの冷却水を冷却するラジエータに
適用したものであり、通常、ラジエータは、エンジンよ
り空気流れ上流側に配置されている。
【0013】図1は、ラジエータ1を空気流れ下流側
(エンジン側)から見た図であり、2は冷却水が流れる
複数本の偏平チューブであり、この偏平チューブ2は、
軽量かつ熱伝達率の大きいアルミニウムにて形成されて
いる。そして、これらの偏平チューブ2間には、熱交換
を促進するコルゲート状の冷却フィン3が配設されてお
り、この冷却フィン3は、偏平チューブ2の外壁に被覆
されたろう材にてろう付けされている。
【0014】なお、1aは、偏平チューブ2および冷却
フィン3からなるコア部1bの補強部材をなすサイドプ
レートであり、このサイドプレート1aは、偏平チュー
ブ2の長手方向に平行にコア部1bの両端側に配設され
ている。また、偏平チューブ2の長手方向両端側には、
各偏平チューブ2に連通するとともに、偏平チューブ2
の長手方向と直角な方向に延びる第1、2タンク4、5
が配設されている。そして、第1タンク4には、エンジ
ンから吐出した冷却水が流入する流入口(開口部)6が
形成されており、この流入口6は、偏平チューブ2およ
び第1タンク4の両長手方向に直角な向き(本実施例で
は、空気流れ下流(エンジン)向き)で開口している。
なお、7は図示されていない冷却水用の配管を接続する
ための接続パイプである。
【0015】同様に、第2タンクには、熱交換を終えた
冷却水が流出する流出口8が、流入口6と同方向に向け
て開口しており、9は冷却水用の配管を接続するための
接続パイプ9である。なお、両タンク4、5および接続
パイプ7、9は、アルミニウム製である。また、第1タ
ンク4は、図2に示すように、偏平チューブ2側に配設
されたチューブ側プレート41と、このチューブ側プレ
ート41にろう付けされた外側プレート42とから構成
されている。そして、チューブ側プレート41の内壁面
と、外側プレート42の内外両壁面とには、ろう材が被
覆されており、この被覆されたろう材により、第1タン
ク4と偏平チューブ2とがろう付けされるとともに、両
プレート41、42、第1タンク4の長手方向端部を閉
塞するキャップ43(図1参照)および接続パイプ7が
それぞれろう付けされる。
【0016】また、流入口6の径寸法φLは、図1に示
すように、偏平チューブ2の第1タンク4側の端部2a
から第1タンク4自身の端部4aまでの寸法Lより大き
くなっている。このため、流入口6のうち第2タンク5
側の端部6aは、図2に示すように、偏平チューブ2の
第1タンク4側の端部2aより第2タンク5側(紙面左
側)に位置している。つまり、流入口6および接続パイ
プ7は、第2タンク5側(紙面左側)に所定寸法(径寸
法φLと寸法Lとの差分に両プレート41、42肉厚等
を加えた寸法)変位している。
【0017】そして、流入口6および接続パイプ7の上
記位置に変位していることにともなって、流入口6のう
ち第2タンク5側の端部6aが、偏平チューブ2から空
気流れ方向(本実施例では、空気流れ下流(エンジン)
向き)に所定寸法Dだけ変位している。このため、第1
タンク4(本実施形態では、外側プレート42)のう
ち、偏平チューブ2と面する部位は、第2タンク5側に
向かうほど、偏平チューブ2との距離が大きくなるよう
に傾斜面44が形成されている。
【0018】なお、図2は、第1タンク4を示している
が、第2タンク5も第1タンク4と同様な構造なので、
第2タンク5についての図面および説明を省略する。因
みに、10は熱交換を促進するクーリングファンであ
る。また、本実施形態では、両タンク4、5をアルミニ
ウム製であったが、両タンク4、5および接続パイプ
7、9を樹脂にて成形してもよい。
【0019】次に、本実施形態の特徴を述べる。流入口
6のうち第2タンク5側の端部6aは、第1タンク4側
の偏平チューブ2の端部2aより第2タンク5側に位置
しているので、流入口6の開口面積を縮小させることな
く、第1タンク4(寸法L)の小型化を図ることができ
る。したがって、流入口6での圧力損失を抑制しつつ、
熱交換器1の外形寸法(偏平チューブ2の長手方向寸
法)の小型化を図ることができる。
【0020】また、第1タンク4(寸法L)の小型化を
図ることができるので、熱交換器1の大型化を防止しつ
つ、コア部1bの面積の増加を図ることができる。した
がって、熱交換器1の大型化を防止して熱交換器1の熱
交換能力の向上を図ることができる。ところで、流入口
6の端部6aが第2タンク5側に変位しているので、こ
の変位している部位(偏平チューブ2の端部2aから第
2タンク5側に突出している部位)は、コア部1bを通
過する空気流れと交差するので、コア部1bを通過する
空気流れの抵抗となり易く、かつ、空気流れのよどみが
発生し易い。そして、この空気流れの抵抗やよどみは、
熱交換器1の熱交換能力の低下を招く。
【0021】これに対して、本実施形態によれば、傾斜
面44が形成されるとともに、流入口6のうち第2タン
ク5側の端部6aが、偏平チューブ2から空気流れ下流
向きに所定寸法Dだけ変位しているので、コア部1bを
通過した空気を傾斜面44にて偏向して空気流れ下流側
に導くことができる。したがって、本実施形態では、空
気流れの抵抗やよどみの発生および増大を抑制すること
ができうるので、熱交換器1の熱交換能力の低下を防止
することができる。
【0022】因みに、所定寸法Dおよび傾斜面44の傾
斜角度(傾斜面44と偏平チューブ2の長手方向とのな
す角)θは、コア部1bを通過する風量等の種々の条件
を考慮して適宜選定されるものであり、発明者の検討に
よると、傾斜角度θは約30°、所定寸法Dは20mm
程度が妥当との結論を得ている。なお、上記特徴は第1
タンク4側を例に述べたが、流出口8および第2タンク
5側においても同様である。
【0023】(第2実施形態)本実施形態は、空気流れ
の抵抗やよどみの発生および増大の抑制をさらに図った
ものである。すなわち、第1タンク4を例に述べれば、
図3に示すように、第1タンク4のうち第2タンク5側
の端部4bであって、流入口6が形成されている部位
(以下、突出部位と呼ぶ。)4cを、その他の部位より
第2タンク側に突出させる。
【0024】これにより、突出部位4c以外の部位のう
ち、偏平チューブ2の長手方向と平行な部位の寸法を、
流出口6の径寸法φLより小さくすることができ。した
がって、コア部1bを通過した空気が第1タンク4に干
渉(衝突)することが抑制されるので、空気流れの抵抗
やよどみの発生および増大がより抑制される。
【0025】なお、図4は、第1タンク4の分解斜視図
であり、第2タンク5も第1タンク4と同様な構造を有
するので、第2タンク5についての説明は省略した。 (第3実施形態)本実施形態は、空調装置(冷凍サイク
ル)の凝縮器を有する車両に、上記ラジエータ1を適用
した場合の例である。
【0026】図5は、ラジエータ1および凝縮器11を
車両に搭載した状態を示す図であり、通常、凝縮器11
は、ラジエータ1より空気流れ上流側に搭載されてい
る。図6は、凝縮器11を空気流れ上流側(車両前方
側)から見た状態を示す図であり、12は冷媒が流れる
複数本の偏平チューブ(凝縮チューブ)である。そし
て、複数本の偏平チューブ12の間には、コルゲート状
の冷却フィン13が各偏平チューブ12にろう付けされ
ており、この冷却フィン13および偏平チューブ12に
より凝縮器11の凝縮コア部14が形成されている。
【0027】なお、15は凝縮コア部14の補強部材を
なすサイドプレートであり、このサイドプレート15
は、偏平チューブ12の長手方向と平行に凝縮コア部1
4の両端に配設されている。また、偏平チューブ12の
一端側には、偏平チューブ12の長手方向と直角な方向
に延びて各偏平チューブ12に冷媒を分配する第1タン
ク(第1凝縮タンク)16が配設されており、他端側に
は、偏平チューブ12の長手方向と直角な方向に延びて
各偏平チューブ12内を流れてきた冷媒を集合させる第
2タンク(第2凝縮タンク)17が配設されている。
【0028】また、第2タンク17には、凝縮器11か
ら流出した冷媒を気液分離して液相冷媒を流出するレシ
ーバ18が配設されている。そして、このレシーバ18
は、第2タンク17と長手方向を一致させた円筒状のレ
シーバタンク18aと、このレシーバタンク18aと第
2タンク17の重力方向下方側の部位とを連通させる連
通口18bと、連通口18bより重力方向下方側に形成
された流出口18cとから構成されている。
【0029】また、凝縮器11には、レシーバ18から
流出する液相冷媒を冷却し、冷媒のエンタルピをさらに
小さくする過冷却器のコア部(以下、過冷却コア部と呼
ぶ。)19が設けられており、この過冷却コア部19
は、凝縮器11の両タンク16、17にて凝縮器11と
一体となっている。具体的には、両タンク16、17内
は、隔壁20、21にて仕切られており、隔壁20、2
1より重力方向上方側が凝縮器11のタンク(16a、
17a)として機能し、一方、重力方向下方側が過冷却
器のタンク(16b、17b)として機能する。
【0030】因みに、過冷却コア部19のタンクとして
機能するタンク部16b、17bのうち、タンク部17
bは冷媒の分配を行い、タンク部16bは冷媒の集合を
行うので、レシーバ18の流出口18cは、タンク部1
7bに連通している。また、22、23は図示されてい
ない外部配管を凝縮器11に接続するためのジョイント
部である。
【0031】ところで、上述のごとく第1、2実施形態
に係るラジエータ1は、ラジエータ1の両タンク4、5
を小さくするこができるので、本実施形態のように、レ
シーバ18と凝縮器11とを近接させて車両に搭載した
場合でも、ラジエータ1の両タンク4、5とレシーバ1
8との干渉問題を緩和することができる。なお、本実施
形態では、ラジエータの両タンク4、5と、凝縮器11
の両タンク16、17とそれぞれ別体としたが、両者を
図7に示すように、アルミニウムの押し出し一体成形品
としてもよい。
【0032】ところで、流入口6および流出口8の形状
を矩形あるいは多角形等の円形以外に形状としても、本
発明を実施することができる。また、上述の実施形態で
は、流入口6および流出口8を各タンク部4、5(コア
部1bの両端側)にそれぞれ設けたが、流入口6および
流出口8の両者を1つのタンク部(コア部1bの一端
側)に集合させても本発明を実施することができる。但
し、この場合は、タンク内に流体流れを仕切る隔壁が必
要である。
【0033】また、第1、2実施形態では、ラジエータ
を例に本発明を説明したが、本発明に係る熱交換器は、
凝縮器やヒータコア等の熱交換器にも適用することがで
きる。また、流入口6および流出口8のいずれか一方の
みを、図2に示すように、他方側のタンクに向けて変位
させてもよい。
【0034】さらに、上述の実施形態では、流入口6お
よび流出口8は空気流れ下流(エンジン)側に向けて開
口させていたが、車両上方側ないし下方側に開口させて
もよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る熱交換器を空気流れ下流側
から見た正面図である。
【図2】図1のB−B断面図である。
【図3】第2実施形態に係る熱交換器を空気流れ下流側
から見た正面図である。
【図4】第1タンクの分解斜視図である。
【図5】第3実施形態に係る熱交換器の断面図である
(図1のB−B断面に相当)。
【図6】第3実施形態に係る熱交換器の空気流れ上流側
から見た背面図である。
【図7】第3実施形態に係る熱交換器の変形例を示す断
面図である(図1のB−B断面に相当)。
【図8】従来技術に係る熱交換器を空気流れ下流側から
見た正面図である。
【符号の説明】
1…ラジエータ(熱交換器)、2…偏平チューブ(チュ
ーブ)、3…冷却フィン、4…第1タンク部、5…第2
タンク部、6…流入口(開口部)、7…接続パイプ、8
…流出口、9…接続パイプ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から供給される流体が流れる複数本
    のチューブ(2)と、 前記チューブ(2)の長手方向両端側に配設され、前記
    チューブ(2)の長手方向と直角な方向に延びて前記複
    数本のチューブ(2)と連通する第1タンク(4)およ
    び第2タンク(5)と、 前記第1タンク(4)に形成され、前記チューブ(2)
    の長手方向と交差する方向に向けて開口するとともに、
    前記流体が流通する開口部(6)とを備え、 前記開口部(6)のうち前記第2タンク(5)側の端部
    (6a)は、前記チューブ(2)のうち前記第1タンク
    (4)側の端部(2a)より前記第2タンク(5)側に
    位置していることを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記第1タンク(4)のうち前記第2タ
    ンク(5)側の端部(4b)であって、前記開口部
    (6)が形成されている部位(4c)は、その他の部位
    より前記第2タンク(5)側に向けて突出していること
    を特徴とする請求項1に記載の熱交換器。
  3. 【請求項3】 前記開口部(6)は、車両に搭載された
    エンジンの冷却水の冷却水路と連通可能に構成されてお
    り、 前記複数本のチューブ(2)の外部を流れる空気の上流
    に配置され、冷凍サイクルを循環する冷媒が流れるとと
    もに、冷媒が凝縮する複数本の凝縮チューブ(12)
    と、 前記凝縮チューブ(12)の一端側に配設され、前記凝
    縮チューブ(12)の長手方向と直角な方向に延びて前
    記複数本の凝縮チューブ(12)に冷媒を分配する第1
    凝縮タンク(16)と、 前記凝縮チューブ(12)の他端側に配設され、前記凝
    縮チューブ(12)の長手方向と直角な方向に延びて前
    記複数本の凝縮チューブ(12)内を流れてきた冷媒を
    集合させる第2凝縮タンク(17)とを有することを特
    徴とする請求項1または2に記載の熱交換器。
  4. 【請求項4】 前記第2凝縮タンク(17)と長手方向
    を一致させた円筒状のレシーバタンク(18a)と、 前記レシーバタンク(18a)に形成され、前記レシー
    バタンク(18a)と前記第2凝縮タンク(17)の重
    力方向下方側の部位とを連通させる連通口(18b)と
    前記レシーバタンク(18a)のうち前記連通口(18
    b)より重力方向下方側の部位に形成され、前記レシー
    バタンク(18a)内の液相冷媒を流出させる冷媒流出
    口(18c)とを有することを特徴とする請求項3に記
    載の熱交換器。
JP14192996A 1996-06-04 1996-06-04 熱交換器 Pending JPH09324998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14192996A JPH09324998A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14192996A JPH09324998A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09324998A true JPH09324998A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15303443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14192996A Pending JPH09324998A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09324998A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192431A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Denso Corp 熱交換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192431A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Denso Corp 熱交換器
JP4613832B2 (ja) * 2006-01-17 2011-01-19 株式会社デンソー 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6047769A (en) Heat exchanger constructed by plural heat conductive plates
US5101890A (en) Heat exchanger
US7921904B2 (en) Heat exchanger and method
US6408939B1 (en) Double heat exchanger
US6823933B2 (en) Stacked-type, multi-flow heat exchangers
US6209628B1 (en) Heat exchanger having several heat exchanging portions
US20050061489A1 (en) Integrated multi-function return tube for combo heat exchangers
JPH11287587A (ja) 冷媒蒸発器
US6431264B2 (en) Heat exchanger with fluid-phase change
JP2002130979A (ja) 熱交換器
EP0773419B1 (en) Heat exchanger
JPH0823477B2 (ja) 積層型熱交換器
US20040035564A1 (en) Stack type heat exhcanger
US7174953B2 (en) Stacking-type, multi-flow, heat exchanger
US20070056718A1 (en) Heat exchanger and duplex type heat exchanger
JP3674120B2 (ja) 熱交換器
JP2001027484A (ja) サーペンタイン型熱交換器
JPH10231724A (ja) 熱交換器
US20040226700A1 (en) Heat exchanger
EP0935115B1 (en) Heat exchanger constructed by plural heat conductive plates
JPH09324998A (ja) 熱交換器
JP2005195318A (ja) エバポレータ
JP2008267753A (ja) 熱交換器
JPH09138084A (ja) 熱交換器
JP3677898B2 (ja) 複式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041026

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02