JPH09321380A - 半導体発光装置とその製造方法 - Google Patents

半導体発光装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH09321380A
JPH09321380A JP13531496A JP13531496A JPH09321380A JP H09321380 A JPH09321380 A JP H09321380A JP 13531496 A JP13531496 A JP 13531496A JP 13531496 A JP13531496 A JP 13531496A JP H09321380 A JPH09321380 A JP H09321380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
semiconductor
conductivity type
emitting end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13531496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3505913B2 (ja
Inventor
Hiroki Nagasaki
洋樹 長崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13531496A priority Critical patent/JP3505913B2/ja
Publication of JPH09321380A publication Critical patent/JPH09321380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3505913B2 publication Critical patent/JP3505913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取付部への半田によるダイボンドにおいて、
半田の這い上がりが発生してもリークの発生を効果的
に、かつ製造工程数を増加することなく回避できるよう
にする。 【解決手段】 基板1上に、少なくとも第1導電型クラ
ッド層3と、活性層4と、第2導電型クラッド層5とを
有する積層半導体層8が形成され、この積層半導体層8
の光出射端面を有する側面と、光出射端面を有しない側
面とに渡って絶縁性保護膜15が形成され、光出射端面
を有しない側面が、基板1側に向かって対向するように
傾く逆メサ状傾斜面とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体発光装置と
その製造方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】半導体発光装置、例えば半導体レーザー
は、半導体基板上に第1クラッド層、活性層、第2クラ
ッド層等の半導体層がエピタキシャル成長されて積層さ
れた積層半導体層を有し、これの上に一方の電極層が形
成されてなる。
【0003】通常、この半導体レーザーのレーザー発振
を行わせるファブリ・ペロ共振器の両端面すなわち光出
射端面が形成される側面は、所要の光学的特性を有しか
つこれを保護する例えばSiNによる絶縁性保護膜の被
着がなされる。他の側面においても上述の絶縁性保護膜
の被着が同時になされるが、最終的には半導体レーザー
の製造過程で除去されてしまう。
【0004】一方、半導体レーザーにおける上述した積
層半導体層の厚さは、半導体基板に比し、その厚さが格
段に小であり、活性層と積層半導体層上の電極層との間
隔は数ないしは十数μm程度の厚さであることから、レ
ーザー発振部からの放熱効果を考慮して、この半導体レ
ーザーをヘッダーないしはヒートシンク等に、半田によ
って行うダイボンドは、上述の積層半導体層上の電極層
側でなされる。ところが、この場合、活性層の位置がダ
イボンド部に近接することになるので、その半田が半導
体レーザーの側面に沿って這い上がることによって容易
に活性層に達し、リークの発生を生じ、特性の低下ない
しは不良品の発生を来す。
【0005】更に、従来の半導体発光装置における問題
の理解を容易にするため、この種の従来の半導体レーザ
ーとその製造方法の一例について説明する。まず、図2
に示すように、基板1例えばn型のGaAs基板よりな
る基板1上に、n型のGaAsによるバッファ層2、n
型のAlX Ga1-X Asによるクラッド層3、Aly
1-y As(x>y)による活性層4、p型のAlX
1- X Asによるクラッド層5、p型のGaAsによる
キャップ層6を順次エピタキシャル成長した積層半導体
層8を形成し、これの上に選択エピタキシャル成長のマ
スク層7例えばSiO2 層を被着形成する。
【0006】図3に示すように、マスク層7に例えばフ
ォトリソグラフィによるパターンエッチングを行って、
このマスク層7を最終的に得る共振器幅に対応する幅を
有し、所要の間隔を保持して平行配列されたストライプ
パターンに形成し、さらにこのストライプパターン以外
の外部に露出したキャップ層6を横切って例えばクラッ
ド層5に至る深さの電流狭窄溝9をエッチングによって
形成して、各隣り合う電流狭窄溝9間にストライプ状の
リッジ10を形成する。
【0007】図4に示すように、ストライプ状マスク層
7によって覆われていない外部に露呈した電流狭窄溝9
内に、選択的CVD(Chemical Vapor Deposition) 法に
よってn型のGaAsによる電流狭窄層9を形成する。
【0008】図5に示すように、マスク層7の形成面側
から全面的にエッチバックを行ってマスク層7の除去を
行うとともに、表面の平坦化を行う。
【0009】図10に示すように、キャップ層6上にオ
ーミックにコンタクトする一方の電極層11を全面的に
被着形成し、各ストライプ状リッジ10間に、電極層1
1および積層半導体層8を各半導体発光装置毎に分離す
る分離溝13を形成してストライプ状メサ14を形成す
る。そして、図10中鎖線a1 ,a2 ・・・で示すよう
に、積層半導体層8を有する基板1を、ストライプ状メ
サ14を横切る面で、最終的に形成する共振器長に対応
する幅に切断して図11に示すように、複数の目的とす
る半導体発光装置が平行配列された半導体バー12を得
【0010】その後、図12に示すように、半導体バー
12の側面、すなわち最終的に得る半導体発光装置の光
出射端面を覆って全表面に、光出射端面を保護する例え
ばSiNによる絶縁性保護膜15をCVD法によって被
着形成する。このとき分離溝13の内側面すなわち光出
射端面を有しない側面13sと、底面とにも保護膜15
の形成がなされる。
【0011】次に、図13に示すように、ストライプ状
メサ14上の保護膜15を、基板面と直交する方向すな
わち基板1および積層半導体層8の厚さ方向にエッチン
グ性を示す異方性エッチングによって除去して電極層1
1を外部に露呈する。このようにして各メサ14、すな
わち各メサに形成した各半導体発光装置、例えば半導体
レーザーに関して特性測定を行ってそれぞれの良否の検
査を行う。
【0012】その後、半導体バー12を、各メサ14毎
に、すなわち各半導体発光装置毎に分断してそれぞれ半
導体発光装置の半導体チップを得て、これを図14にそ
の概略断面図を示すように、電極層11側において、ヘ
ッダー、ヒートシンク等の取付部16に半田17によっ
て半田付けする。
【0013】上述したように、半導体発光装置例えば半
導体レーザーを製造するに、各半導体レーザーに関して
その特性の良否の検査がなされるが、この検査は各半導
体レーザーがチップ化された状態で行うことは、その取
扱がきわめて煩雑となることから、通常、上述したよう
に、複数の半導体レーザーが配列された半導体バー12
の状態で行われる。
【0014】一方、半導体レーザーにおいて、レーザー
発振に必要な共振器特性にすぐれたファブリ・ペロ共振
器を構成するためには、その共振器端面すなわちレーザ
ー光の出射端面が鏡面性にすぐれた面によって構成する
ことが必要である。そこで、通常、その共振器端面すな
わち光出射端面は、表面性にすぐれた結晶の劈開面によ
って構成される。すなわち、上述の製造方法による場
合、その半導体バー12を分断して得る場合、図10に
おける面a1 ,a2 ・・・が、結晶の劈開面となるよう
にする。そこで、図2において、その基板1を(10
0)結晶面とするとき上記分断面a1 ,a2 ・・・が
(001)面となるように、ストライプ方向すなわちス
トライプ状の電流狭窄溝9および分離溝13の方向は、
図11に示すように、通常<0−11>軸方向に延長す
るようにしてフォトリソグラフィにより、例えばH2
4 とH22 とH2 Oとの混合によるエッチャントを
用いて化学的エッチングすると、分離溝13の断面は、
底部に向かって幅が小さくなるいわゆる順メサ状とな
る。このような分離溝13とするとき、上述した図12
で説明したCVD法による絶縁性保護膜15の形成工程
において、分離溝13内にもこの絶縁性保護膜15の形
成がなされるが、分離溝13の側面が分離溝13の上方
に広がる傾斜面であることから、図13で示したメサ1
4上の絶縁性保護膜15を除去する異方性エッチングに
際して、この上方に広がってすなわち上方に向けて傾斜
する分離溝13の側面13s上の絶縁性保護膜15も同
時にエッチング除去されてしまい、この側面13sにお
いて活性層4の端面が外部に露呈することになる。
【0015】したがって、このようにして形成した半導
体発光装置を、図14に示すように、取付部16に半田
17によって半田付けする場合、この半田17が、半導
体チップの側面に沿って盛り上がる場合これが活性層4
に近接ないしは接触すると、この側面13sにおいてリ
ークが生じ、特性の低下を来す。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明においては、半
導体発光装置において、製造工程数を増加することな
く、上述した取付部への半田付けによるダイボンドにお
いて、半田の這い上がりが発生してもリークの発生を効
果的に回避することができるようにした半導体発光装置
とその製造方法を提供する。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体発光
装置は、半導体基板上に、少なくとも第1導電型クラッ
ド層と、活性層と、第2導電型クラッド層とを有する積
層半導体層が形成され、この積層半導体層の光出射端面
を有する側面と、光出射端面を有しない側面とに渡って
絶縁性保護膜が形成され、光出射端面を有しない側面
が、半導体基板側に向かって対向する逆メサ状傾斜面と
される。
【0018】また、本発明の半導体発光装置の製造方法
は、半導体基板上に、少なくとも第1導電型クラッド層
と、活性層と、第2導電型クラッド層とを有する積層半
導体層をエピタキシャル成長するエピタキシャル成長工
程と、この積層半導体層上に電極層をオーミックに被着
形成する工程と、この電極層および積層半導体層を厚さ
方向に横切って断面形状が底部に向かって幅広となる逆
メサ状の分離溝を所定の間隔をもって形成し、隣り合う
逆メサ状の分離溝間にストライプメサを形成する逆メサ
溝形成工程と、ストライプメサを所定の長さとする幅
に、分断例えば劈開による分断を行って、この分断面を
光出射端面とする複数のストライプメサが平行配列され
た半導体バーを得る分断工程と、この半導体バーの、上
記光出射端面を形成する分断面と、上記逆メサ状の分離
溝内に渡って全面的に絶縁性保護膜を被着形成する工程
と、電極層上の上記絶縁性保護膜を、異方性エッチング
によって除去する工程と、半導体バーを、分離溝におい
て切断して半導体発光部を有する半導体チップを形成す
る工程とを経て目的とする半導体発光装置を作製する。
【0019】上述の本発明方法によれば、半導体バーに
おける分離溝を逆メサ状に、すなわち分離溝の断面が開
口側に向かって幅広とされたストライプ状としたことか
ら、この分離溝の側面は、分離溝の底部に向かう傾斜面
とされる。したがって、この分離溝の側面に被着形成さ
れた絶縁性保護膜は、電極層上の絶縁性保護膜を除去す
る異方性エッチングによって除去されることなく、最終
的に形成する半導体チップの側面に残存する。したがっ
て、この半導体チップを、取付部に半田付けする場合に
おいて、半田の盛り上がりが生じて活性層に半田が接近
もしくは接触してもリークを回避できる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明による半導体発光装置とそ
の製造方法の一実施例をを説明する。この例において
は、AlGaAs系のIII−V族化合物半導体による
ダブルヘテロ接合型の半導体レーザーに適用する場合で
ある。
【0021】この場合、前述したと同様に、図2にその
一部の斜視図を示すように、基板1例えば第1導電型の
半導体基板、例えばn型のGaAs基板上に、第1導電
型の例えばn型のGaAsによるバッファ層2、第1導
電型の例えばn型のAlX Ga1-X Asによるクラッド
層3、Aly Ga1-y As(x>y)による活性層4、
第2導電型例えばp型のAlX Ga1-X Asによるクラ
ッド層5、第2導電型の例えばp型のGaAsによるキ
ャップ層6を順次エピタキシャル成長した積層半導体層
8を形成し、これの上に選択エピタキシャル成長のマス
ク層7例えばSiO2 層を被着形成する。
【0022】図3に一部の斜視図を示すように、マスク
層7に例えばフォトリソグラフィによるパターンエッチ
ングを行って、このマスク層7を最終的に得る共振器幅
に対応する幅を有し、所要の間隔を保持して平行配列さ
れたストライプパターンに形成し、さらにこのストライ
プパターン以外の外部に露出したキャップ層6を横切っ
て例えばクラッド層5に至る深さの電流狭窄溝9をエッ
チングによって形成して、各隣り合う電流狭窄溝9間に
ストライプ状のリッジを形成する。
【0023】この場合、半導体基板1の面方位は{10
0}結晶面とし、ストライプ方向は、図3に示すよう
に、<011>軸方向に選定する。
【0024】図4に一部の斜視図を示すように、ストラ
イプ状マスク層7が被着されずAlGaAsによる半導
体層が外部に露呈した電流狭窄溝9内に、第1導電型例
えばn型のGaAsによる電流狭窄層9を選択的CVD
法によって形成する。
【0025】図5に一部の斜視図を示すように、マスク
層7の形成面側から全面的にエッチバックを行ってマス
ク層7の除去を行うとともに、表面の平坦化を行う。
【0026】図6に示すように、キャップ層7上にオー
ミックにコンタクトする一方の電極層11を全面的に被
着形成する。そして、この半導体バー12の形成前また
は形成後に、各ストライプ状リッジ10間に、電極層1
1および積層半導体層8を各半導体発光装置毎に分離す
るストライプ状分離溝13をリッジ10のストライプ方
向に沿って、すなわち<011>軸方向に沿って形成す
る。この分離溝13の深さは、活性層4を横切る深さ、
例えば積層半導体層8を横切る深さに形成して、分離溝
13によってストライプ状メサ14を形成する。この分
離溝13の形成は、図示しないが、電極層11上に全面
的にエッチングレジスト例えばフォトレジストを塗布
し、フォトリソグラフィによって、このレジストの、分
離溝の形成部に<011>軸方向に沿うストライプ状開
口を形成し、この開口を通じて例えばH2 SO4 とH2
2 とH2 Oとの混合液によるエッチャントを用いて化
学的エッチングして形成する。この場合、エッチング液
の選定によって断面が底部に向かって幅広となるいわゆ
る逆メサ状の分離溝13を形成することができる。すな
わち、この分離溝13は、その側面13sが基板1側に
対向するように傾いた逆テーパの傾斜面として形成する
ことができる。そして、図6中鎖線a1 ,a2 ・・・で
示すように、積層半導体層8を有する基板1を、ストラ
イプ状メサ14を横切る面で、最終的に形成する共振器
長に対応する幅に、図7に示すように、劈開切断して複
数の目的とする半導体発光装置が平行配列された半導体
バー12を得る。
【0027】その後、図8に更にその要部の断面図を示
すように、半導体バー12の表面を覆って例えばSiN
による絶縁性保護膜15を、CVD法によって形成す
る。このようにCVD法によるときは、分離溝13の内
側面13sが逆テーパに傾いていてもこの分離溝13の
側面13sおよび底面に保護膜15の形成が良好になさ
れる。
【0028】次に、図9に断面図を示すように、ストラ
イプ状メサ14上の保護膜15に対して、基板1および
積層半導体層の厚さ方向に高いエッチング性を示す異方
性エッチングを行って電極層11上の絶縁性保護膜15
を除去する。この異方性エッチングによるとき、逆テー
パの側面13sに被着形成されている絶縁性保護膜15
に関しては、メサ部に遮られてエッチングされることな
く確実に残される。つまり、この側面13sにおいても
活性層4の端面が外部に露出することがない。
【0029】このようにして各メサ14、すなわち各メ
サに形成した各半導体発光装置、例えば半導体レーザー
に関して分離された電極層11を通じて各半導体レーザ
ーの特性測定を行ってそれぞれの良否の検査を行う。
【0030】その後、半導体バー12を、各メサ14毎
に、すなわち各半導体発光装置毎に分断してそれぞれ図
1にその概略断面図を示す本発明による半導体発光装置
を得る。この半導体発光装置すなわち半導体チップは、
図1に示すように、電極層11側において、ヘッダー、
ヒートシンク等の取付部16に半田17によって半田付
けする。
【0031】この本発明構成による半導体発光装置は、
その側面13sに絶縁性保護膜15が形成されているこ
とから、半田17に這い上がりが生じても、これによっ
て活性層の端面においてリークが発生し、特性の劣化
や、不良品の発生を生じることを回避できる。
【0032】また、上述の本発明によれば、側面13s
に絶縁性保護膜15が被着された構成とするにもかかわ
らず、この側面13sに特別に保護膜を形成する工程を
採るものではなく、本来形成する必要のある光出射端面
に対する絶縁性保護膜15の形成工程で形成するもので
あるから、工程数の増加、したがって製造の煩雑さを来
すことがない。
【0033】また、本発明によれば、ストライプ方向の
結晶方向の選定、すなわち分離溝の結晶方向の選定によ
って、光出射端面、すなわち半導体バー12の分断は、
結晶の劈開面で優れた面として形成し、しかも分離溝1
3の側面13sを逆テーパ面すなわち逆メサ溝として形
成することができるので、特性の良い半導体発光装置を
構成することができる。
【0034】尚、上述した例は、AlGaAs系III
−V族化合物半導体による半導体発光装置について説明
したが、AlGaInP系そのほか各種の化合物半導体
による半導体発光装置に本発明を適用することができ
る。また、上述した例ではダブルヘテロ接合型とした場
合であるが、上述の構成に限られるものではなく、活性
層4と第1および第2導電型クラッド層3および5との
間にガイド層が介在されるSCH(Separate Confinemen
t Heterostructure)型半導体レーザー、そのほか種々の
構成による半導体レーザーをはじめとする発光半導体装
置に本発明を適用することができる。
【0035】また、上述した例では、第1導電型がn型
で、第2導電型がp型であるが、これらを逆導電型とす
ることもできる。
【0036】
【発明の効果】上述したように、本発明構成によれば、
活性層、すなわち発光動作部の端面が臨む側面を、光出
射端面に被着する絶縁性保護膜によって覆う構成とする
ものであり、また本発明方法によれば、製造工程数を増
加させることなく、上述した絶縁性保護膜の形成を行う
ことができるので、特性および量産性にすぐれた半導体
発光装置を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体発光装置の一例の概略断面
図である。
【図2】本発明製造方法の一例の一工程における一部を
断面図とした一部の斜視図である。
【図3】本発明製造方法の一例の一工程における一部を
断面図とした一部の斜視図である。
【図4】本発明製造方法の一例の一工程における一部を
断面図とした一部の斜視図である。
【図5】本発明製造方法の一例の一工程における一部を
断面図とした一部の斜視図である。
【図6】本発明製造方法の一例の一工程における一部を
断面図とした一部の斜視図である。
【図7】本発明製造方法の一例の一工程における一部を
断面図とした一部の斜視図である。
【図8】本発明製造方法の一例の一工程の断面図であ
る。
【図9】本発明製造方法の一例の一工程の断面図であ
る。
【図10】従来の製造方法の一工程における一部を断面
図とした一部の斜視図である。
【図11】従来の製造方法の一工程における一部を断面
図とした一部の斜視図である。
【図12】従来の製造方法の一工程における一部を断面
図とした一部の斜視図である。
【図13】従来の製造方法の一工程における一部を断面
図とした一部の斜視図である。
【図14】従来の半導体発光装置の概略断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板、2 バッファ層、3 第1導電型クラ
ッド層、4 活性層、5 第2導電型クラッド層、6
キャップ層、7 マスク層、8 積層半導体層、9 電
流狭窄溝、10 リッジ、11 電極層、12 半導体
バー、13 分離溝、14 ストライプ状溝、15 絶
縁性保護膜、16 取付部、17 半田

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に、少なくとも第1導電型
    クラッド層と、活性層と、第2導電型クラッド層とを有
    する積層半導体層が形成され、 該積層半導体層の光出射端面を有する側面と、光出射端
    面を有しない側面とに渡って絶縁性保護膜が形成され、 上記光出射端面を有しない側面が、上記半導体基板側に
    向かって対向するように傾く逆メサ状傾斜面とされたこ
    とを特徴とする半導体発光装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に、少なくとも第1導電型
    クラッド層と、活性層と、第2導電型クラッド層とを有
    する積層半導体層をエピタキシャル成長するエピタキシ
    ャル成長工程と、 該積層半導体層上に電極層をオーミックに被着形成する
    工程と、 該電極層および積層半導体層を厚さ方向に横切って断面
    形状が底部に向かって幅広となる逆メサ状の分離溝を所
    定の間隔をもって形成し、隣り合う逆メサ状の分離溝間
    にストライプメサを形成する逆メサ溝形成工程と、 上記ストライプメサを所定の長さとする幅に分断し、該
    分断面を光出射端面とする複数のストライプメサが平行
    配列された半導体バーを得る分断工程と、 該半導体バーの、上記光出射端面を形成する分断面と、
    上記逆メサ状の分離溝内に渡って全面的に絶縁性保護膜
    を被着形成する工程と、 上記電極層上の上記絶縁性保護膜を、異方性エッチング
    によって除去する工程と、 上記半導体バーを、分離溝において切断して半導体発光
    部を有する半導体チップを形成する工程とを経ることを
    特徴とする半導体発光装置の製造方法。
JP13531496A 1996-05-29 1996-05-29 半導体発光装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3505913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13531496A JP3505913B2 (ja) 1996-05-29 1996-05-29 半導体発光装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13531496A JP3505913B2 (ja) 1996-05-29 1996-05-29 半導体発光装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09321380A true JPH09321380A (ja) 1997-12-12
JP3505913B2 JP3505913B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=15148850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13531496A Expired - Fee Related JP3505913B2 (ja) 1996-05-29 1996-05-29 半導体発光装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3505913B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288500A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体光デバイス、及びその製造方法
JP2010098001A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Sharp Corp 半導体レーザ装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288500A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体光デバイス、及びその製造方法
JP2010098001A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Sharp Corp 半導体レーザ装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3505913B2 (ja) 2004-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822976B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5701321A (en) Semiconductor laser producing short wavelength light
US6319742B1 (en) Method of forming nitride based semiconductor layer
JP2008252069A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子
JP2000106473A (ja) 半導体素子、半導体発光素子およびその製造方法ならびに窒化物系半導体層の形成方法
US20110281382A1 (en) Nitride-based semiconductor device and method of fabricating the same
US4731790A (en) Semiconductor laser chip having a layer structure to reduce the probability of an ungrown region
JP3650000B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子および窒化物半導体レーザ装置の製造方法
US7183585B2 (en) Semiconductor device and a method for the manufacture thereof
JP2008078340A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP3505913B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2010129763A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
KR100421224B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 분리 방법
JP2001244560A (ja) 半導体発光装置の製造方法及び半導体発光装置
JP3573976B2 (ja) マルチビームレーザダイオード
JP2687495B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
US20080247439A1 (en) Semiconductor Laser Device and Method for Fabrication Thereof
JP2000091696A (ja) 半導体素子、半導体発光素子およびその製造方法
JP4964026B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子の作製方法
KR100718123B1 (ko) 레이저 다이오드의 제조방법
JP5122708B2 (ja) マルチビーム半導体レーザ装置
EP1026799B1 (en) Semiconductor laser and fabricating method therefor
JPH11274641A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP4839497B2 (ja) 半導体発光装置及び半導体発光装置の製造方法
JPH08116134A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees