JPH09316389A - 水性被覆組成物 - Google Patents

水性被覆組成物

Info

Publication number
JPH09316389A
JPH09316389A JP13826496A JP13826496A JPH09316389A JP H09316389 A JPH09316389 A JP H09316389A JP 13826496 A JP13826496 A JP 13826496A JP 13826496 A JP13826496 A JP 13826496A JP H09316389 A JPH09316389 A JP H09316389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
coating composition
unsaturated carboxylic
dispersible resin
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13826496A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kajikawa
正浩 梶川
Toshio Shimoyama
利夫 下山
Kotaro Terayama
光太郎 寺山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP13826496A priority Critical patent/JPH09316389A/ja
Publication of JPH09316389A publication Critical patent/JPH09316389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水や温水に白化し難く、且つ機械安定性、保
存安定性に優れる水性被覆組成物を提供する。 【解決手段】 2−エチルヘキシルアクリレート、メタ
クリル酸メチル及びアクリル酸を、ポリオキシエチレン
アルキルフェニルエーテルアンモニウム塩で反応性基を
持つ反応性乳化剤の存在下に反応して得られる水分散性
樹脂と、着色骨材とを含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水分散性樹脂が乾燥
時ほぼ無色透明な皮膜を形成し、用いた細粒骨剤が有す
る色彩、形状等を生かし、構造物(壁、屋根、床等)の
素地面を保護、化粧仕上げに有効な水性被覆組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、構造物(壁、屋根、床等)の
表面保護、化粧材として、フラット塗料やリシン塗料、
吹き付けタイル(クレーター状、凹凸状)、スタッコ、
ローラー模様塗料等が使用されてきた。
【0003】そうした被覆材には一般に着色材として有
機または無機顔料が使用されているものの、これらの被
覆材は、色調が単調になり高級感に欠けるという問題が
あった。
【0004】そこで、大理石に代表される天然石に近い
深みのある落ちついた色調を発現し、而も安価でしかも
簡単な施工に適用し得る被覆材として、結合材と着色材
からなる水性被覆組成物が種々提案され実用に供されて
いる。
【0005】このような被覆材は、具体的には、乾燥時
ほぼ無色透明な皮膜を形成する水分散性樹脂を結合材と
して用い、また、天然石や陶磁器等の細粒骨材を着色材
として用いたものであり、スプレーやコテにて仕上げる
ことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら被覆材
に用いられる水分散性樹脂は雨や洗浄時の水により、特
に夏期の高温時における降雨にて白化現象を起こし着色
骨材の本来の色彩、形状等が白ボケして見苦しい外観に
なり易いとう問題を有していた。
【0007】その回避に水分散性樹脂の調整時に使用す
る界面活性剤の使用量を減じる方法等が報告されてい
る。しかし、この方法においては、界面活性剤の減量に
より水分散性樹脂の機械安定性が劣り、スプレー塗装適
性や長期保存する場合の保存安定性に劣るという問題が
発生していた。
【0008】本発明が解決しようとする課題は、水や温
水に白化し難く、且つ機械安定性、保存安定性に優れる
水性被覆組成物を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は上
記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、結合材とし
て特定単量体成分を反応性乳化剤を用いて乳化重合した
水分散性樹脂を用いることにより、白化現象を解決し機
械安定性並びに長期保存安定性に優れることを見いだし
本発明に至った。
【0010】即ち、本発明は、モノエチレン性不飽和カ
ルボン酸アルキルエステル、及び、エチレン性不飽和カ
ルボン酸を必須の成分とする単量体成分を、スルホン基
又はサルフェート基並びにエチレン性不飽和基を分子構
造中に有する反応性乳化剤の存在下に乳化重合して得ら
れる水分散性樹脂と着色骨剤とを必須成分とすることを
特徴とする水性被覆組成物に関する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明で用いる水分散性樹脂は、
モノエチレン性不飽和カルボン酸アルキルエステル、及
び、エチレン性不飽和カルボン酸を必須の成分とする単
量体成分を、スルホン基又はサルフェート基並びにエチ
レン性不飽和基を分子構造中に有する反応性乳化剤の存
在下に乳化重合して得られるものである。
【0012】ここで用いられるモノエチレン性不飽和カ
ルボン酸アルキルエステル類としては、特に限定される
ものではないが、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチ
ル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸デシ
ル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸2−ヒドロキシエ
チル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタク
リル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸デシル、メタ
クリル酸ドデシルまたはメタクリル酸2−ヒドロキシエ
チルなどが挙げられる。
【0013】また、本発明においては、上記モノエチレ
ン性不飽和カルボン酸アルキルエステルと共に芳香族ビ
ニル単量体を用いることにより、更に耐候性を向上させ
ることができる。このような芳香族ビニル単量体として
は、特に限定されるものではないが、例えば、スチレ
ン、α−メチルスチレン、P-tertーブチルスチレン
またはビニルトルエン等が挙げられる。
【0014】さらに上記したモノエチレン性不飽和カル
ボン酸としては、特に限定されるものではないが、例え
ば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン
酸またはマレイン酸等が挙げられる。なかでも分散安定
性の点からアクリル酸、メタクリル酸が好ましい。
【0015】上記した単量体成分の使用割合は、特に制
限されるものではないが、長期保存安定性の点から全単
量体成分中、エチレン性不飽和カルボン酸の使用量が、
単量体成分の全重量に対して0.1〜5.0重量%であ
ることが好ましい。
【0016】また、これらの単量体の他に、たとえば、
ジビニルベンゼンやジビニルアクリレート等のような、
いわゆる架橋性単量体(架橋剤類)を用いてもよい。
【0017】上記単量体成分を乳化重合して水分散性樹
脂を製造する方法としては、乳化剤としてスルホン基又
はサルフェート基並びにエチレン性不飽和基を分子構造
中に有する反応性乳化剤を用いていればよく、特に限定
されるものではない。
【0018】このスルホン基又はサルフェート基並びに
エチレン性不飽和基を同一分子中に含む共重合可能な反
応性乳化剤としては、特に限定されないが、例えば、ポ
リオキシエチレンアルキルフェニルサルフェートのプロ
ペニル基導入タイプ、ポリオキシエチレンアルキルフェ
ニルエーテルのアリル基導入タイプ、ジアルキルスルホ
サクシネートのビニル基導入タイプなどが挙げられる。
【0019】また、その使用量は特に限定されるもので
はないが、全単量体成分に対して0.1〜5.0重量%
の範囲であることが白化防止の点から好ましい。
【0020】着色骨材としては、特に限定されるもので
はなく、黒寒水石、蛇紋岩、螢石などの天然有色砂やた
とえば陶磁器砕粒、焼成硅砂などの人工着色砂などが挙
げられる。
【0021】水分散性樹脂は、被覆組成物全重量の固形
分で約2〜50%用いるのが好ましい。2%以上におい
ては形成される被覆層の強度が優れたものとなってクラ
ック等の発生を防止でき、一方、50%以下においては
乾燥性が良好となる。
【0022】素地面に本発明の被覆組成物を施工する方
法としては、たとえば吹付け法コテ塗り法が適当であ
る。両施工法とも一般にあらかじめ所定の色調に調合し
た被覆組成物を付着せしめ、その上に色調の異なる被覆
組成物を斑点状に重ねる工程からなっている。ただし、
斑点色のない種類のものでは前記の色調の異なる被覆組
成物を斑点状に重ねる工程が省略されうる。さらに必要
に応じて光沢を出す場合、透明な樹脂溶液を塗布又は噴
霧する。
【0023】乾燥時にほぼ無色透明な皮膜を形成するも
のであり、屋外で使用するものである為耐候性に優れ、
耐温水白化性に優れたものでなければならない。
【0024】
【実施例】つぎに実施例をあげて本発明の被覆組成物を
説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるも
のではない。
【0025】参考例1(反応性乳化剤使用によるカルボ
キシル基含有水分散性樹脂A−1の製造) 攪拌機、還流冷却管、窒素導入管、温度計、滴下漏斗を
備えた反応容器に脱イオン水35部を入れ、窒素を吹き
込みながら80℃まで昇温した。攪拌下、過硫酸ソーダ
0.1部を添加し、続いて2−エチルヘキシルアクリレ
ート21部、メタクリル酸メチル26.9部、アクリル
酸1部、アクアロンHS−1025(第一工業製薬
(株)製;ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテ
ルアンモニウム塩で反応性基を持つ:固形分25%)4
部、脱イオン水10部からなる単量体混合物を反応容器
内温80±3℃に保ちながら150分かけて滴下し重合
せしめた。滴下終了後同温度にて30分間攪拌し、アン
モニア水にて内容物のpHを8.0に調整した。その
後、内容物を冷却し、固形分濃度が50.0%になるよ
うに脱イオン水で調整し、100メッシュ金網にて濾過
した。100メッシュ金網不通過の凝集物は、0.1%
(対生成分散液比)以下であった。このカルボキシル基
含有重合体の水性分散液をA−1とする。
【0026】参考例2(反応性乳化剤使用によるカルボ
キシル基含有水分散性樹脂A−2の製造) 攪拌機、還流冷却管、窒素導入管、温度計、滴下漏斗を
備えた反応容器に脱イオン水35部を入れ、窒素を吹き
込みながら80℃まで昇温した。攪拌下、過硫酸ソーダ
0.1部を添加し、続いて2−エチルヘキシルアクリレ
ート21部、メタクリル酸メチル16.9部、スチレン
10部、アクリル酸1部、アクアロンHS−1025
(第一工業製薬(株)製;ポリオキシエチレンアルキル
フェニルエーテルアンモニウム塩で反応性基を持つ:固
形分25%)4部、脱イオン水10部からなる単量体混
合物を反応容器内温80±3℃に保ちながら150分か
けて滴下し重合せしめた。滴下終了後同温度にて30分
間攪拌し、アンモニア水にて内容物のpHを8.0に調
整した。
【0027】その後、内容物を冷却し、固形分濃度が5
0.0%になるように脱イオン水で調整し、100メッ
シュ金網にて濾過した。100メッシュ金網不通過の凝
集物は、0.1%(対生成分散液比)以下であった。
【0028】このカルボキシル基含有重合体の水性分散
液をA−2とする。
【0029】参考例3(反応性乳化剤使用によるカルボ
キシル基非含有水分散性樹脂A−3の製造) 攪拌機、還流冷却管、窒素導入管、温度計、滴下漏斗を
備えた反応容器に脱イオン水35部を入れ、窒素を吹き
込みながら80℃まで昇温した。攪拌下、過硫酸ソーダ
0.1部を添加し、続いて2−エチルヘキシルアクリレ
ート21部、メタクリル酸メチル27.9部、アクアロ
ンHS−1025(第一工業製薬(株)製;ポリオキシ
エチレンアルキルフェニルエーテルアンモニウム塩で反
応性基を持つ)4部、脱イオン水10部からなる単量体
混合物を反応容器内温80±3℃に保ちながら150分
かけて滴下し重合せしめた。滴下終了後同温度にて30
分間攪拌し、アンモニア水にて内容物のpHを8.0に
調整した。その後、内容物を冷却し、固形分濃度が5
0.0%になるように脱イオン水で調整し、100メッ
シュ金網にて濾過した。100メッシュ金網不通過の凝
集物は、0.1%(体生成分散液比)以下であった。
【0030】このカルボキシル基含有重合体の水性分散
液をA−3とする。
【0031】参考例4(非反応性乳化剤使用によるカル
ボキシル基含有水分散性樹脂A−4の製造) 攪拌機、還流冷却管、窒素導入管、温度計、滴下漏斗を
備えた反応容器に脱イオン水35部を入れ、窒素を吹き
込みながら80℃まで昇温した。攪拌下、過硫酸ソーダ
0.1部を添加し、続いて2−エチルヘキシルアクリレ
ート21部、メタクリル酸メチル26.9部、アクリル
酸1.0部、レベノールWZ(花王(株)製;ポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテルスルホン酸ソー
ダ、固形分25%)8部、脱イオン水10部からなる単
量体混合物を反応容器内温80±3℃に保ちながら15
0分かけて滴下し重合せしめた。滴下終了後同温度にて
30分間攪拌し、アンモニア水にて内容物のpHを8.
0に調整した。その後、内容物を冷却し、固形分濃度が
50.0%になるように脱イオン水で調整し、100メ
ッシュ金網にて濾過した。100メッシュ金網不通過の
凝集物は、0.1%(体生成分散液比)以下であった。
【0032】このカルボキシル基含有重合体の水性分散
液をA−4とする。
【0033】以上の参考例1〜4の重合体水性分散液及
びクリアフィルムの物性を測定した結果下表のようにな
った。
【0034】
【表1】
【0035】評価方法: (耐水白化性)参考例1〜4により得られた重合体水性
分散液A−1〜A−4を、ガラス板上に3milアプリ
ケーターで塗工し、常温で3日間乾燥して皮膜を形成し
た。その後120℃で5分間加熱処理を行って、残存す
る水分を蒸発させて試験片とした。試験片を常温水中に
7日間浸漬し水浸漬前と水浸漬後の試験片の劣化(白
化)状態を3段階評価した。
【0036】
【0037】(機械的安定性)参考例1〜4により得ら
れた重合体水性分散液A−1〜A−4をマーロン試験機
にて回転数1000rpm,時間10分の条件で試験機にかけた。
その時に発生した凝集物発生率(対固形分%)を評価し
た。
【0038】(貯蔵安定性)参考例1〜4により得られ
た重合体水性分散液A−1〜A−4を50℃、30日間
放置した後の分散液の貯蔵前との粘度変化をβ型粘度計
で測定し4段階にて評価した。
【0039】 判定基準:○ 初期粘度と30日後の粘度変化無し △ 初期粘度と30日後の粘度変化率50%以内 × 初期粘度と30日後の粘度変化率50%以上、若しくはゲル化
【0040】実施例1、2及び比較例1、2 前記の水分散性樹脂A−1〜A−4を用い、以下の第2
表に従って、塗料配合物を調整した。
【0041】
【表2】
【0042】次いで、得られた塗料及び被覆組成物の物
性評価を以下の方法にて行った。結果を第3表に示す。
【0043】塗料配合物の評価方法 (皮膜耐水白化性)上記配合処方により得られた配合物
1〜5をスプレーガンにてスレート板上に均一に吹き付
け、常温で14日間乾燥して皮膜を形成した。その後1
20℃で5分間加熱処理を行って、残存する水分を蒸発
させて試験片とした。試験片を常温水中に7日間浸漬し
水浸漬前と水浸漬後の試験片の劣化(白化)状態を3段
階評価した。
【0044】
【0045】(貯蔵安定性)上記配合処方により得られ
た配合物1〜5を50℃、30日間放置した後の配合物
の粘度変化をストマー粘度計で測定し3段階にて評価し
た。
【0046】 判定基準:○ 初期粘度と30日後の粘度変化無し △ 初期粘度と30日後の粘度変化率50%以内 × 初期粘度と30日後の粘度変化率50%以上、若しくはゲル化
【0047】
【表3】 第3表をみると本発明の方法により得られた乳化分散液
の塗料配合物は、通常の乳化剤を用いた乳化分散液の塗
料配合物より安定性に優れ、この被覆組成物は耐水白化
性に優れることが分かる。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、水や温水に白化し難
く、且つ機械安定性、保存安定性に優れる水性被覆組成
物を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 133/02 PFW C09D 133/02 PFW // C08F 2/24 MCB C08F 2/24 MCB

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モノエチレン性不飽和カルボン酸アルキ
    ルエステル、及び、エチレン性不飽和カルボン酸を必須
    の成分とする単量体成分を、スルホン基又はサルフェー
    ト基並びにエチレン性不飽和基を分子構造中に有する反
    応性乳化剤の存在下に乳化重合して得られる水分散性樹
    脂と着色骨剤とを必須成分とすることを特徴とする水性
    被覆組成物。
  2. 【請求項2】 単量体成分として、更に、芳香族ビニル
    単量体を含有する請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 エチレン性不飽和カルボン酸の使用量
    が、単量体成分の全重量に対して0.1〜5.0重量%
    である請求項1又は2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 反応性乳化剤の使用量が、単量体成分の
    全重量に対して0.1〜5.0重量%である請求項1、
    2又は3記載の組成物。
JP13826496A 1996-05-31 1996-05-31 水性被覆組成物 Pending JPH09316389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13826496A JPH09316389A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 水性被覆組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13826496A JPH09316389A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 水性被覆組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09316389A true JPH09316389A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15217877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13826496A Pending JPH09316389A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 水性被覆組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09316389A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068765A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 骨材入りエマルション塗料
JP2013203986A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sekisui Plastics Co Ltd 樹脂粒子の製造方法及びその製造物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068765A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Kikusui Chemical Industries Co Ltd 骨材入りエマルション塗料
JP2013203986A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Sekisui Plastics Co Ltd 樹脂粒子の製造方法及びその製造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0754663B1 (en) Method for producing efflorescence resistant coating on cementitious substrate
JPS5971316A (ja) 水分散性被覆組成物
US7105593B2 (en) Aqueous polymer blend composition
JPS61155474A (ja) 水性被覆用組成物
JP2002087870A (ja) グロスコートされたセメント質基体を提供する方法
JPH09316389A (ja) 水性被覆組成物
JPS62277474A (ja) エマルション塗料組成物
JP2505387B2 (ja) エマルション塗膜形成方法
CN112961604A (zh) 高硬度面釉及其制备方法
JPS6123816B2 (ja)
JPH0116872B2 (ja)
JPH0776123B2 (ja) 意匠性および耐候性に優れる着色骨材
EP1260553B1 (en) Aqueous polymer blend composition
EP1260554B1 (en) Aqueous polymer composition
US6306465B1 (en) Method of coating an uncured mineral substrate
JPH0662914B2 (ja) エマルシヨン塗料組成物
JPH0381371A (ja) 艶消し塗料用樹脂の製造法
JP2018016532A (ja) ポリマーセメント系組成物
JPH0244274B2 (ja)
JPS5914427B2 (ja) 着色セメント瓦の製造方法
JP3242713B2 (ja) 艶消し塗料用樹脂の製造法
JPS60147479A (ja) 畳表用水溶性塗料組成物
JPS63304062A (ja) 金属様光沢塗料組成物
JPS598747A (ja) カラ−舗装材料
JP2502047B2 (ja) 艶消し塗料用樹脂の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050620

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20050617

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Effective date: 20050825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051201

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02