JPH09306541A - 非水電解質電池 - Google Patents

非水電解質電池

Info

Publication number
JPH09306541A
JPH09306541A JP8146680A JP14668096A JPH09306541A JP H09306541 A JPH09306541 A JP H09306541A JP 8146680 A JP8146680 A JP 8146680A JP 14668096 A JP14668096 A JP 14668096A JP H09306541 A JPH09306541 A JP H09306541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous electrolyte
negative electrode
silicate
electrolyte secondary
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8146680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3223111B2 (ja
Inventor
Nobumichi Nishida
伸道 西田
Maruo Jinno
丸男 神野
Mikiya Yamazaki
幹也 山崎
Toshiyuki Noma
俊之 能間
Koji Nishio
晃治 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14668096A priority Critical patent/JP3223111B2/ja
Publication of JPH09306541A publication Critical patent/JPH09306541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3223111B2 publication Critical patent/JP3223111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非水電解液に含フッ素リチウム塩を含む溶質
を用いた非水電解質電池におけるサイクル特性や保存特
性や負荷特性を向上させる。 【解決手段】 正極1と、炭素材料を用いた負極2と、
溶質に含フッ素リチウム塩を含む非水電解液とを備えた
非水電解質電池において、負極及び/又は非水電解液に
対してxM12 O・ySiO2 、xM2O・ySiO
2 、xM323 ・ySiO2 (式中、M1〜M3は
K,Na,Mg,Ca,Fe,Alから選択される金属
元素であり、xは1〜2、yは1〜4である。)の何れ
かの式で示される少なくとも一種類のケイ酸塩を含有さ
せるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、正極と、炭素材
料を用いた負極と、溶質に含フッ素リチウム塩を含む非
水電解液とを備えた非水電解質電池において、サイクル
特性、保存特性及び負荷特性が良好な非水電解質電池に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高出力,高エネルギー密度の新型
電池として、電解液に非水電解液を用い、リチウムの酸
化,還元を利用して放電や充電を行なうようにした非水
電解質電池が利用されるようになった。
【0003】そして、このような非水電解質電池として
は、様々な種類のものが存在し、その一つとして、負極
にリチウムイオン等の吸蔵,放出が行なえる炭素材料を
用いると共に、非水電解液における溶質にLiPF6
LiBF4 等の含フッ素リチウム塩を用いたもの等が知
られている。
【0004】しかし、このように負極に炭素材料を用い
ると共に非水電解液に含フッ素リチウム塩を含む溶質を
用いた非水電解質電池においては、サイクル特性や充電
保存特性が悪く、また一般に高い電流で放電を行なった
場合に放電容量が低下し、負荷特性も悪いという問題も
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記のよ
うに負極に炭素材料を用いると共に、非水電解液に含フ
ッ素リチウム塩を含む溶質を用いた非水電解質電池にお
ける上記のような様々な問題を解決することを課題とす
るものであり、上記のような非水電解質電池において、
サイクル特性や保存特性や負荷特性に優れた非水電解質
電池が得られるようにすることを課題とするものであ
る。
【0006】そして、本発明者等は、上記の非水電解質
電池において保存特性等が低下する原因について検討し
たところ、非水電解液に溶質として含有させた含フッ素
リチウム塩の分解によってフッ化水素HFが発生し、こ
のHFがリチウムを吸蔵した状態にある炭素等と反応
し、これによって充放電反応に関与するリチウム等が消
費されて、上記の非水電解質電池における保存特性等が
悪くなると考え、この発明を完成するに至ったのであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明においては、上
記のような課題を解決するため、正極と、炭素材料を用
いた負極と、溶質に含フッ素リチウム塩を含む非水電解
液とを備えた非水電解質電池において、上記の負極及び
/又は非水電解液に対してxM12 O・ySiO2 、x
M2O・ySiO2 、xM323 ・ySiO2 (式
中、M1〜M3はK,Na,Mg,Ca,Fe,Alか
ら選択される金属元素であり、xは1〜2、yは1〜4
である。)の何れかの式で示される少なくとも一種類の
ケイ酸塩を含有させるようにしたのである。
【0008】そして、この発明における非水電解質電池
のように、上記のケイ酸塩を負極や非水電解液中に含有
させると、このケイ酸塩が非水電解液の溶質に用いた含
フッ素リチウム塩の分解生成物であるHFと反応してH
Fが消費され、これによりリチウムを吸蔵した状態にあ
る炭素等がHFと反応するのが抑制され、この非水電解
質電池における保存特性やサイクル特性の劣化が抑制さ
れるようになる。
【0009】また、上記のようなケイ酸塩を非水電解液
中に含有させると、電極に対する非水電解液の浸透性が
向上して負荷特性も良くなり、高い電流で放電を行なっ
た場合における放電容量の低下も抑制されるものと考え
られる。
【0010】ここで、この非水電解質電池において、負
極に用いる炭素材料としては、公知の炭素材料を使用す
ることができるが、特に、炭素材料として、C6 Liま
でリチウムが吸蔵される充電特性に優れた黒鉛を用いた
場合に対して有効である。
【0011】また、上記のケイ酸塩を非水電解液中に含
有させる場合、その量が少ないと、含フッ素リチウム塩
の分解生成物であるHFを十分に消費させることができ
ず、サイクル特性や充電保存特性を十分に向上させるこ
とができなくなる一方、このケイ酸塩の量が多くなりす
ぎると、この非水電解液におけるイオン伝導性が悪くな
ったり、この非水電解液が正極材料と反応したりして、
保存特性が劣化するため、好ましくは、上記のケイ酸塩
が非水電解液中に0.1〜10重量%含有されるように
する。
【0012】また、上記のケイ酸塩を負極中に含有させ
る場合には、前記のHFとの反応を十分に抑制すると共
に、負極における特性が低下するのを抑制するため、前
記のケイ酸塩が負極材料である炭素材料に対して0.1
〜5重量%の範囲で含有されるようにすることが好まし
い。
【0013】ここで、この発明における非水電解質電池
において、非水電解液に含有させる含フッ素リチウム塩
の溶質としては、例えば、LiPF6 、LiBF4 、L
iAsF6 、LiCF3 SO3 、LiN(CF3 SO
22 、LiSbF6 、LiSiF6 、LiAlF4
LiC(CF3 SO23 、LiN(C25 SO2
2 等が存在し、またこのような含フッ素リチウム塩とそ
れ以外の溶質を合わせて用いた場合においても有効であ
る。
【0014】また、この非水電解液における溶媒として
は、公知のものを使用することができ、例えば、プロピ
レンカーボネート、エチレンカーボネート、γ−ブチロ
ラクトン、ジメチルカーボネート、ジメチルスルホキシ
ド、アセトニトリル、ブチレンカーボネート、1,2−
ジメトキシエタン、ジエチルカーボネート等の有機溶媒
を1種又は2種以上組み合わせて使用することができ
る。
【0015】また、この発明における非水電解質電池に
おける正極においても公知の正極材料を使用することが
でき、リチウムを活物質とする場合、リチウムを吸蔵,
放出することができる材料、例えば、マンガン,コバル
ト,ニッケル,鉄,バナジウム,ニオブの少なくとも1
種を含むリチウム遷移金属複合酸化物等を使用すること
ができ、より具体的には、LiCoO2 、LiNiO
2 、LiMnO2 、LiFeO2 等の材料を使用するこ
とができる。
【0016】
【実施例】以下、この発明に係る非水電解質電池につい
て、実施例を挙げて具体的に説明すると共に、比較例を
挙げて、この実施例に係る非水電解質電池がサイクル特
性や保存特性や負荷特性の点で優れていることを明らか
にする。なお、この発明における非水電解質電池は下記
の実施例に示したものに限定されるものではなく、その
要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施できる
ものである。
【0017】(実施例1)この実施例1においては、下
記のようにして作製した正極と負極とを用いると共に、
下記のようにして調製した非水電解液を用い、図1に示
すようなAAサイズの円筒型の非水電解質二次電池を作
製した。
【0018】[正極の作製]正極を作製するにあたって
は、正極材料として、リチウムコバルト複合酸化物Li
CoO2 を使用し、このLiCoO2 粉末と、導電剤で
ある人造黒鉛粉末と、結着剤であるポリフッ化ビニリデ
ンを溶解させた5重量%N−メチルピロリドン溶液とを
加え、LiCoO2 粉末90重量部に対して、人造黒鉛
粉末が5重量部、ポリフッ化ビニリデンが5重量部の割
合になるようにし、これらを混練してスラリーを調製し
た。そして、このスラリーを正極集電体であるアルミニ
ウム箔の両面にドクターブレード法により塗布し、これ
を150℃で2時間真空乾燥させて正極を作製した。
【0019】[負極の作製]負極を作製するにあたって
は、負極材料に天然黒鉛を用い、この天然黒鉛粉末95
重量部に対して、結着剤であるポリフッ化ビニリデンが
5重量部含まれるようにして、このポリフッ化ビニリデ
ンを溶解させた5重量%N−メチルピロリドン溶液を加
え、これらを混練してスラリーを調製した。そして、こ
のスラリーを負極集電体である銅箔の両面に塗布し、こ
れを150℃で2時間真空乾燥させて負極を作製した。
【0020】[非水電解液の調製]非水電解液を調製す
るにあたっては、溶媒にエチレンカーボネートとジエチ
ルカーボーネートとを1:1の体積比で混合させた混合
溶媒を用い、この混合溶媒に六フッ化リン酸リチウムL
iPF6 を1mol/lの割合で溶解させ、更にこれに
ケイ酸塩としてNa2 O・SiO2 を1重量%の割合に
なるように添加させて非水電解液を調製した。
【0021】[電池の作製]そして、この実施例1の非
水電解質二次電池を作製するにあたっては、図1に示す
ように、上記のようにして作製した正極1と負極2との
間にそれぞれセパレータ3としてリチウムイオン透過性
のポリプロピレン性の微多孔膜を介在させ、これらをス
パイラル状に巻いて電池缶4内に収容させた後、この電
池缶4内に上記の非水電解液を注液して封口し、正極1
を正極リード5を介して正極外部端子6に接続させると
共に負極2を負極リード7を介して電池缶4に接続さ
せ、正極外部端子6と電池缶4とを絶縁パッキン8によ
り電気的に分離させた。
【0022】(実施例2〜6)これらの実施例において
は、上記の実施例1における非水電解液の調製におい
て、非水電解液中に加えるケイ酸塩の種類を変更させ、
実施例2ではNa2 O・SiO2 を、実施例3ではNa
2 O・2SiO2 を、実施例4ではNa2 O・4SiO
2 を、実施例5ではCaO・SiO2 を、実施例6では
CaO・MgO・2SiO2 をそれぞれ非水電解液中に
1重量%含有されるようにし、それ以外については上記
実施例1の場合と同様にして各非水電解質二次電池を作
製した。
【0023】(比較例1)この比較例においては、上記
の実施例1の非水電解質二次電池における非水電解液の
調製において、非水電解液中に何れのケイ酸塩も添加し
ないようにし、それ以外については上記実施例1の場合
と同様にして非水電解質二次電池を作製した。
【0024】次に、上記のようにして作製した実施例1
〜6及び比較例1の各非水電解質二次電池について保存
特性及びサイクル特性を調べ、その結果を下記の表1に
示した。ここで、保存特性については、各非水電解質二
次電池を充電電流200mAで充電終止電圧4.2Vま
で充電させた後、放電電流200mAで放電終止電圧
2.75Vまで放電させて、保存前における放電容量を
測定する一方、上記のように充電させた各非水電解質二
次電池を温度60℃で10日間保存した後、これらの各
非水電解質二次電池を取り出して室温に戻し、上記のよ
うに放電電流200mAで放電終止電圧2.75Vまで
放電させて保存後における放電容量を測定し、各非水電
解質二次電池における保存前の放電容量に対する保存後
の放電容量の容量残存率(%)を求めた。また、サイク
ル特性については、各非水電解質二次電池を充電電流2
00mAで充電終止電圧4.2Vまで充電させ、放電電
流200mAで放電終止電圧2.75Vまで放電させ、
このような充放電を1サイクルとして500サイクル繰
り返し、1サイクルあたりにおける放電容量の劣化率
(%)を求めた。
【0025】
【表1】
【0026】この結果、溶質にLiPF6 を用いた非水
電解液中に上記のような各種のケイ酸塩を含有させた実
施例1〜6の各非水電解質二次電池においては、ケイ酸
塩を添加しなかった比較例1の非水電解質二次電池に比
べて、1サイクルあたりにおける放電容量の劣化率が低
くなっていると共に、保存後における容量残存率も高く
なっており、保存特性及びサイクル特性が比較例1の非
水電解質二次電池に比べて向上していた。
【0027】(実施例7〜11)これらの実施例におい
ては、上記の実施例1の非水電解質二次電池における非
水電解液の調製において、非水電解液中に加えるケイ酸
塩Na2 O・SiO2 の量を、下記の表2に示すように
0.05重量%、0.1重量%、5重量%、10重量
%、20重量%に変更させ、それ以外については、上記
実施例1の場合と同様にして非水電解質二次電池を作製
した。
【0028】そして、これらの実施例7〜11における
各非水電解質電池においても、上記の場合と同様にし
て、保存後における容量残存率(%)と1サイクルあた
りの劣化率(%)とを求め、その結果を上記の実施例1
のものと合わせて下記の表2に示した。
【0029】
【表2】
【0030】この結果、非水電解液中に添加させるケイ
酸塩Na2 O・SiO2 の添加量を0.1〜10重量%
の範囲にした実施例1及び実施例8〜10の各非水電解
質二次電池においては、1サイクルあたりにおける劣化
率が低く、容量残存率も高くなっており、保存特性及び
サイクル特性が十分に向上されていた。
【0031】一方、上記のケイ酸塩Na2 O・SiO2
の添加量が0.05重量%になった実施例7の非水電解
質二次電池においては、上記のケイ酸塩による効果が十
分に得られず、また添加量が20重量%になった実施例
11の非水電解質二次電池においては、非水電解液にお
ける伝導度が低下したり、正極材料がこの非水電解液と
反応したりして、何れも1サイクルあたりの劣化率が高
く、容量残存率も低くなっており、保存特性及びサイク
ル特性が十分に向上されていなかった。
【0032】(実施例12〜16)これらの実施例にお
いては、上記の実施例1の非水電解質二次電池における
非水電解液の調製において、非水電解液中にケイ酸塩を
加えないようにする一方、負極の作製において、負極材
料である天然黒鉛粉末に対して、ケイ酸塩Na2 O・S
iO2 を、下記の表3に示すように0.05重量%、
0.1重量%、1重量%、5重量%、10重量%含有さ
せるようにし、それ以外については、上記実施例1の場
合と同様にして各非水電解質二次電池を作製した。
【0033】そして、これらの実施例12〜16におけ
る各非水電解質電池についても、上記の場合と同様にし
て、保存後における容量残存率(%)と1サイクルあた
りの劣化率(%)とを求め、その結果を表3に合わせて
示した。
【0034】
【表3】
【0035】この結果、負極中にケイ酸塩Na2 O・S
iO2 を添加させる場合、負極材料である黒鉛粉末に対
して上記のケイ酸塩を0.1〜5重量%の範囲で添加さ
せた実施例13〜15の非水電解質二次電池において
は、1サイクルあたりの劣化率が低くなると共に容量残
存率が高くなっており、保存特性及びサイクル特性が十
分に向上されていた。
【0036】一方、黒鉛粉末に対して上記のケイ酸塩N
2 O・SiO2 の添加量が0.05重量%になった実
施例12の非水電解質二次電池においては、上記のケイ
酸塩による効果が十分に得られず、1サイクルあたりの
劣化率が高く、容量残存率も低くなっており、また添加
量が10重量%になった実施例16の非水電解質二次電
池においても、1サイクルあたりの劣化率が高く、容量
残存率も低くなっており、保存特性及びサイクル特性が
十分に向上されていなかった。
【0037】(実施例17〜20)これらの実施例にお
いては、上記の実施例1の非水電解質二次電池における
非水電解液の調製において、非水電解液中に加える溶質
の種類だけを下記の表4に示すように変更させ、溶質と
して、実施例17ではLiBF4 を、実施例18ではL
iAsF6 を、実施例19ではLiCF3 SO3 を、実
施例20ではLiN(CF3 SO22 を用い、上記の
エチレンカーボネートとジエチルカーボネートとの混合
溶媒にこれらの溶質をそれぞれ1mol/lの割合で溶
解させるようにし、これにケイ酸塩としてNa2 O・S
iO2 を1重量%添加させて非水電解液を調製し、それ
以外については、上記実施例1の場合と同様にして非水
電解質二次電池を作製した。
【0038】(比較例2)この比較例においては、上記
の実施例1の非水電解質二次電池における非水電解液の
調製において、その溶質として含フッ素リチウム塩では
ない過塩素酸リチウムLiClO4 を用い、このLiC
lO4 を上記の混合溶媒に1mol/lの割合で溶解さ
せるようにし、これにケイ酸塩としてNa2 O・SiO
2 を1重量%添加させて非水電解液を調製し、それ以外
については、上記実施例1の場合と同様にして非水電解
質二次電池を作製した。
【0039】次に、上記のようにして作製した実施例1
7〜20及び比較例2の各非水電解質二次電池について
も、前記の場合と同様にして容量残存率(%)と1サイ
クルあたりの劣化率(%)とを求め、その結果を表4に
合わせて示した。
【0040】
【表4】
【0041】この結果、非水電解液における溶質に異な
った含フッ素リチウム塩を用いた実施例17〜20の各
非水電解質二次電池においても、上記の実施例1の非水
電解質二次電池の場合と同様に、非水電解液中にケイ酸
塩Na2 O・SiO2 を含有させることにより、1サイ
クルあたりの劣化率が低くなっていると共に、容量残存
率も高くなっており、保存特性及びサイクル特性が十分
に向上されていた。
【0042】これに対して、非水電解液における溶質に
含フッ素リチウム塩でないLiClO4 を用いた比較例
2の非水電解質二次電池においては、この非水電解液中
に同様のケイ酸塩を添加させたとしても、1サイクルあ
たり劣化率が高く、また容量残存率も低くなっており、
ケイ酸塩を添加させた効果が得られなかった。
【0043】次に、上記の実施例1の非水電解質二次電
池における負極の作製において、その負極材料として、
上記の天然黒鉛に代わりにコークスを用い、それ以外に
ついては、上記実施例1と同様にして非水電解質二次電
池を作製した。
【0044】そして、このように負極材料にコークスを
用いた非水電解質二次電池についても、前記の場合と同
様にして1サイクルあたりにおける放電容量の劣化率
(%)を調べると共に保存後における容量残存率(%)
を測定した。
【0045】この結果、負極材料にコークスを用いた非
水電解質二次電池においては、1サイクルあたりの劣化
率が0.03〜0.04%であり、また保存後における
容量残存率は80%となっており、非水電解液中にケイ
酸塩Na2 O・SiO2 を添加したにもかかわらず、サ
イクル特性や保存特性がほとんど向上されていなかっ
た。
【0046】これは、負極材料の種類により劣化機構が
異なるためであると考えられ、負極材料に黒鉛を用いた
場合に有効に作用するということがわかった。
【0047】(比較例3)この比較例においては、上記
の実施例1の非水電解質二次電池における非水電解液の
作製において、非水電解液中にケイ酸塩ではないLi2
CO3 を1重量%添加させるようにし、それ以外につい
ては、上記実施例1と同様にして非水電解質二次電池を
作製した。
【0048】次に、上記の実施例1〜11及び比較例4
の非水電解質二次電池について、充電電流200mAで
充電終止電圧4.2Vまで充電させ、放電電流500m
Aで放電終止電圧2.75Vまで放電させた場合におけ
る低率放電容量と、放電電流2000mAで放電終止電
圧2.75Vまで放電させた場合における高率放電容量
を求めると共に、負荷特性として、低率放電容量に対す
る高率放電容量の比率(高率放電容量/低率放電容量)
×100(%)を求め、その結果を下記の表5に示し
た。
【0049】また、上記実施例1の非水電解質二次電池
と比較例3の非水電解質二次電池について、それぞれ放
電電流の電流値を変化させて放電を行ない、放電電流と
放電容量との関係を求め、その結果を図2に示した。
【0050】
【表5】
【0051】これらの結果、上記の実施例1〜11のよ
うに非水電解液中にケイ酸塩を添加させた各非水電解質
二次電池においては、非水電解液中にケイ酸塩以外のL
2CO3 を添加した比較例4の非水電解質二次電池に
比べて低率放電容量に対する高率放電容量の比率が高く
なって負荷特性が向上されており、高い放電電流であっ
ても十分な放電容量が得られようになっていた。
【0052】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明において
は、非水電解液の溶質に含フッ素リチウム塩を用いた非
水電解質電池において、負極や非水電解液中に前記のよ
うなケイ酸塩を含有させたため、保存特性やサイクル特
性の劣化が抑制されると共に、負荷特性も向上されて、
保存特性やサイクル特性に優れると共に、高い電流で放
電を行なった場合にも十分な放電容量をもつ非水電解質
電池が得られるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】各実施例及び各比較例における非水電解質二次
電池の内部構造を示した断面説明図である。
【図2】実施例1と比較例4の各非水電解質二次電池に
おける放電電流と放電容量との関係を示した図である。
【符号の説明】
1 正極 2 負極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 能間 俊之 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 西尾 晃治 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極と、炭素材料を用いた負極と、溶質
    に含フッ素リチウム塩を含む非水電解液とを備えた非水
    電解質電池において、上記の負極及び/又は非水電解液
    に対してxM12 O・ySiO2 、xM2O・ySiO
    2 、xM323 ・ySiO2 (式中、M1〜M3は
    K,Na,Mg,Ca,Fe,Alから選択される金属
    元素であり、xは1〜2、yは1〜4である。)の何れ
    かの式で示される少なくとも一種類のケイ酸塩を含有さ
    せたことを特徴とする非水電解質電池。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した非水電解質電池にお
    いて、非水電解液に対して前記のケイ酸塩を0.1〜1
    0重量%含有させたことを特徴とする非水電解質電池。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載した非水電解質電
    池において、負極における炭素材料に黒鉛を用いたこと
    を特徴とする非水電解質電池。
JP14668096A 1996-05-15 1996-05-15 非水電解質電池 Expired - Fee Related JP3223111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14668096A JP3223111B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 非水電解質電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14668096A JP3223111B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 非水電解質電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09306541A true JPH09306541A (ja) 1997-11-28
JP3223111B2 JP3223111B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=15413172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14668096A Expired - Fee Related JP3223111B2 (ja) 1996-05-15 1996-05-15 非水電解質電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3223111B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204145A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Yuasa Corp リチウム二次電池
JPH11250933A (ja) * 1998-03-02 1999-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2000012081A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液リチウム二次電池
JP2000090987A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池の放電容量測定方法
JP2001176500A (ja) * 1999-12-08 2001-06-29 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質スラリー組成物及びそれを利用した負極の製造方法
JP2018063912A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 Attaccato合同会社 骨格形成剤、これを用いた電極及び電極の製造方法
JP2018101638A (ja) * 2018-03-12 2018-06-28 Attaccato合同会社 骨格形成剤、これを用いた電極及び電極の製造方法
JP2019003959A (ja) * 2018-10-10 2019-01-10 Attaccato合同会社 非水電解質二次電池用の正極及びこれを用いた電池
JP2019212638A (ja) * 2018-03-12 2019-12-12 Attaccato合同会社 骨格形成剤、これを用いた電極及び電極の製造方法
WO2020189452A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解液二次電池用負極および非水電解液二次電池
JP2021193693A (ja) * 2019-09-06 2021-12-23 Attaccato合同会社 骨格形成剤、これを用いた電極及び電極の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204145A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Yuasa Corp リチウム二次電池
JPH11250933A (ja) * 1998-03-02 1999-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2000012081A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液リチウム二次電池
JP2000090987A (ja) * 1998-09-09 2000-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池の放電容量測定方法
JP2001176500A (ja) * 1999-12-08 2001-06-29 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用負極活物質スラリー組成物及びそれを利用した負極の製造方法
JP2018063912A (ja) * 2016-10-14 2018-04-19 Attaccato合同会社 骨格形成剤、これを用いた電極及び電極の製造方法
JP2018101638A (ja) * 2018-03-12 2018-06-28 Attaccato合同会社 骨格形成剤、これを用いた電極及び電極の製造方法
JP2019212638A (ja) * 2018-03-12 2019-12-12 Attaccato合同会社 骨格形成剤、これを用いた電極及び電極の製造方法
JP2019003959A (ja) * 2018-10-10 2019-01-10 Attaccato合同会社 非水電解質二次電池用の正極及びこれを用いた電池
WO2020189452A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解液二次電池用負極および非水電解液二次電池
JP2021193693A (ja) * 2019-09-06 2021-12-23 Attaccato合同会社 骨格形成剤、これを用いた電極及び電極の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3223111B2 (ja) 2001-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006196250A (ja) リチウム二次電池
JP2005267940A (ja) 非水電解質電池
JPH1140156A (ja) 非水電解質二次電池
JP2008084705A (ja) 非水電解質二次電池
JPH09147913A (ja) 非水電解質電池
JPH0864237A (ja) 非水電解液電池
JP7499455B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2007250440A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002025611A (ja) 非水電解液二次電池
JPH10289731A (ja) 非水電解液電池
JP4207510B2 (ja) 正極材料、正極、および電池
JP3223111B2 (ja) 非水電解質電池
JPH11111332A (ja) 非水電解質電池
JP2000021442A (ja) 非水電解液二次電池
JP2003031259A (ja) 非水電解質二次電池
JPH087886A (ja) 非水系電解質二次電池及びその製造方法
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001052752A (ja) リチウム二次電池
JP2010238385A (ja) 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
JPH09320596A (ja) 非水電解質電池
JP6197541B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP4161396B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH09147865A (ja) リチウム二次電池
JP3426900B2 (ja) 非水電解質電池
JPH09147864A (ja) 非水電解質電池及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees