JPH09296120A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH09296120A
JPH09296120A JP10915496A JP10915496A JPH09296120A JP H09296120 A JPH09296120 A JP H09296120A JP 10915496 A JP10915496 A JP 10915496A JP 10915496 A JP10915496 A JP 10915496A JP H09296120 A JPH09296120 A JP H09296120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
weight
parts
group
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10915496A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamauchi
幸二 山内
Hideo Matsuoka
英夫 松岡
Shunei Inoue
俊英 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP10915496A priority Critical patent/JPH09296120A/ja
Publication of JPH09296120A publication Critical patent/JPH09296120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高度な難燃性を有し、難燃剤のブリードアウ
トが少なく、かつ難燃剤による荷重たわみ温度の低下が
少なく、コネクター、リレー、スイッチ、ケース部材、
トランス部材、コイルボビン等の電気・電子機器部品、
自動車部品、機械部品に好適な難燃性熱可塑性樹脂組成
物を提供する。 【解決手段】(A)熱可塑性樹脂100重量部に対し
て、(B)リンを含有するフェノール樹脂1〜100重
量部(C)トリアジン系化合物とシアヌール酸またはイ
ソシアヌール酸からなる塩1〜100重量部を含有せし
めてなる難燃性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非ハロゲン系難燃
剤を使用した熱可塑性樹脂組成物に関する。更に詳しく
は、高度な難燃性を有し、難燃剤のブリードアウトが少
なく、かつ難燃剤による可塑化効果が少なく、コネクタ
ー、リレー、スイッチ、ケース部材、トランス部材、コ
イルボビン等の電気・電子機器部品、自動車部品、機械
部品に好適な難燃性熱可塑性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ
シクロヘキサンジメチレンテレフタレートなどに代表さ
れるポリエステル、あるいはポリカーボネート、ポリア
ミド、ポリフェニレンオキシド等の熱可塑性樹脂は、そ
の優れた諸特性を生かし、射出成形材料として機械機構
部品、電気部品、自動車部品などの幅広い分野に利用さ
れつつある。一方、これら熱可塑性樹脂は本質的に可燃
性であるため、工業用材料として使用するには一般の化
学的、物理的諸特性のバランス以外に火炎に対する安全
性、すなわち難燃性が要求される場合が多い。
【0003】熱可塑性樹脂に難燃性を付与する方法とし
ては、難燃剤としてハロゲン系有機化合物、さらに難燃
助剤としてアンチモン化合物を樹脂にコンパウンドする
方法が一般的である。しかしながら、この方法には、燃
焼の際の発煙量が多いなどの問題点を有している。
【0004】そこで、近年これらハロゲン系難燃剤の欠
点を克服するためにハロゲンを全く含まない難燃剤を用
いることが強く望まれるようになった。
【0005】これまで、ハロゲン系難燃剤を使わずに熱
可塑性樹脂を難燃化する方法としてはリン化合物のブレ
ンドが広く知られている。たとえば欧州公開特許EP4
91986号にはPBT系アロイ成形品の難燃化にレゾ
ルシン型芳香族ホスフェートオリゴマーを添加する方法
が、また特開平05−70671号公報ではポリアルキ
レンテレフタレートに対してレゾルシン型芳香族ビスホ
スフェート、メラミンシアヌレートおよび無機充填材を
添加する方法が開示されている。また特開平7ー292
050号公報では熱可塑性樹脂に対してリンを含有する
ノボラック型フェノール樹脂を添加する方法が開示され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】射出成形用、特に機械
部品、電気・電子部品、自動車部品用としての難燃性熱
可塑性樹脂組成物は、成形品の優れた難燃性だけでな
く、荷重たわみ温度で表される耐熱性および樹脂組成物
中に多量に含まれる難燃剤が成形品表面に滲み出てくる
ブリードアウトの抑制が要求される。しかしながら従来
の技術であるレゾルシン型芳香族ビスホスフェートある
いはレゾルシン型芳香族ホスフェートオリゴマーを配合
した樹脂組成物を成形品にした場合、これらの化合物の
可塑効果による樹脂組成物の耐熱性の低下や難燃剤が成
形品表面に滲み出て来るブリードアウト現象が問題とな
った。
【0007】またリンを含有するノボラック型フェノー
ル樹脂を配合した難燃性樹脂組成物は、ブリードアウト
現象や難燃剤による可塑化効果は抑制されるものの、難
燃性が充分でないといった問題点を有していた。
【0008】そこで本発明は、非ハロゲン系難燃剤を使
用し、熱可塑性樹脂に高度な難燃性を付与すると同時
に、難燃剤のブリードアウトが少なく、かつ難燃剤によ
る可塑化効果が少ない熱可塑性樹脂射出成形品を得るこ
とを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは以上の状況
を鑑み、鋭意検討を重ねた結果、リンを含有するフェノ
ール樹脂とトリアジン系化合物とシアヌール酸またはイ
ソシアヌール酸との塩を併用することにより、高度な難
燃性、難燃剤による可塑化効果の抑制および難燃剤のブ
リードアウトの抑制が可能になることを見いだし、本発
明に到達した。
【0010】すなわち本発明は、(A)熱可塑性樹脂1
00重量部に対して、(B)リンを含有するフェノール
樹脂1〜100重量部(C)トリアジン系化合物とシア
ヌール酸またはイソシアヌール酸からなる塩1〜100
重量部を含有せしめてなる難燃性樹脂組成物およびそれ
からなる成形品を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の態様】本発明で用いる熱可塑性樹脂
(A)とは、加熱すると流動性を示し、これを利用して
成形加工できる合成樹脂のことである。その具体例とし
ては、例えば、ポリエステル、液晶ポリエステル、ポリ
カーボネート、ポリアミド、全芳香族ポリアミド、全芳
香族ポリエステル、ポリイミド、ポリベンズイミダゾー
ル、ポリケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエ
ーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレン
オキシド、フェノキシ樹脂、ポリフェニレンスルフィ
ド、後述する(B)成分以外のフェノール樹脂、フェノ
ール−ホルムアルデヒド樹脂、ポリプロピレン、ポリエ
チレン、ポリスチレンなどのオレフィン系重合体、エチ
レン/プロピレン共重合体、エチレン/1−ブテン共重
合体、エチレン/プロピレン/非共役ジエン共重合体、
エチレン/アクリル酸エチル共重合体、エチレン/メタ
クリル酸グリシジル共重合体、エチレン/酢酸ビニル/
メタクリル酸グリシジル共重合体およびエチレン/プロ
ピレン−g−無水マレイン酸共重合体、ABSなどのオ
レフィン系共重合体、ポリエステルポリエーテルエラス
トマー、ポリエステルポリエステルエラストマー等のエ
ラストマーから選ばれる1種または2種以上の混合物が
挙げられるが、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ABS、ポリアミド、ポリカーボネート、フェ
ノキシ樹脂、ポリフェニレンスルフィド、フェノール樹
脂から選ばれる1種または2種以上の混合物が好まし
く、さらに好ましくはポリエステルである。
【0012】また本発明で用いるリンを含有するフェノ
ール樹脂は樹脂を構成する重合体中に1個または2個以
上のリン原子を含有するフェノール樹脂であり、下記構
造単位(a)または、(a)および(b)からなるフェ
ノール樹脂が好ましく用いられる。
【0013】
【化2】 (ただし上記式R1 、R2 は、同一または相異なる水素
原子または炭素数1〜5のアルキル基を表す。x、yは
ポリマー中のモル%を表し、x+y=100である。) 上記構造単位中R1 は同一または相異なる水素原子また
は炭素数1〜5のアルキル基を表し、さらに好ましくは
炭素数1〜5のアルキル基である。ここで炭素数1〜5
のアルキル基の具体例としては、メチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチ
ル、tert−ブチル、n−ペンチルなどが挙げられる
が、好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソ
プロピルであり、さらに好ましくはメチルが好ましい。
【0014】また上記式中x、yはポリマー中のモル%
を表し、x+y=100である。
【0015】本発明で好ましく用いられる上記構造単位
(a)または、(a)および(b)からなるフェノール
樹脂のポリマー中xのモル%は、得られる熱可塑性樹脂
組成物の難燃性の面から50モル%以上100モル%以
下が好ましく、さらに好ましくは60モル%以上100
モル%以下である。
【0016】このようなフェノール樹脂は以下のような
方法で製造することができるが、これらの方法に限定さ
れるものではない。
【0017】例えば、下記一般式(1)で表される方法
により製造することができる。
【0018】
【化3】 (ただし上記式R1 、R2 は、同一または相異なる水素
原子または炭素数1〜5のアルキル基を表す。x、yは
ポリマー中のモル%を表し、x+y=100である。) すなわちフェノール樹脂に対して、リン酸エステル化合
物を添加し、エステル交換反応させることにより製造す
ることができる。リン酸エステルの添加量はフェノール
樹脂中の水酸基1倍モルに対して、0.1以上10倍モ
ル以下が好ましく、さらに好ましくは0.5以上8倍モ
ル以下である。この場合の反応温度は100℃以上30
0℃以下が好ましく、さらに好ましくは150℃以上2
50℃以下である。また該反応は減圧下で行うと反応が
迅速に進行するため好ましい。この場合の減圧度は特に
制限はないが、0.1mmHg以上500mmHg以下
が好ましく、さらに好ましくは0.1mmHg以上10
0mmHg以下である。また反応時間は特に制限はない
が、反応を完結させる点で、0.5時間以上20時間以
下が好ましく、さらに好ましくは1時間以上10時間以
下である。
【0019】また上記エステル化反応は触媒存在下で行
うと、反応が迅速に進行するため好ましい。このような
触媒としては、テトラ(n−ブチル)チタネート、四塩
化チタン、酸化アンチモンなどが好ましく使用すること
ができる。
【0020】触媒の使用量はフェノール樹脂とリン酸エ
ステルの総量に対して、0.001重量%以上5重量%
以下が好ましく、さらに好ましくは0.05重量%以上
1重量%以下である。
【0021】上記エステル交換反応は、溶媒を用いなく
てもあるいは必要に応じて反応溶媒を用いてもよいが、
反応を迅速に行う面および製造性の面から溶媒を用いな
いことが好ましい。
【0022】また本発明で好ましく用いるフェノール樹
脂は下記一般式(2)で表される方法により製造するこ
とができる。
【0023】
【化4】 (ただし上記式R1 、R2 は、同一または相異なる水素
原子または炭素数1〜5のアルキル基を表し、Z はハロ
ゲン原子を表す。またx、yはポリマー中のモル%を表
し、x+y=100である。) すなわちフェノール樹脂に対して、リン酸エステルのモ
ノハロゲン化物を添加し、脱ハロゲン化水素反応により
製造することができる。リン酸エステルのモノハロゲン
化物の添加量はフェノール樹脂中の水酸基1倍モルに対
して、0.1以上10倍モル以下が好ましく、さらに好
ましくは0.5以上8倍モル以下である。この場合の反
応温度は100℃以上300℃以下が好ましく、さらに
好ましくは150℃以上250℃以下である。また該反
応は減圧下で行うと反応が迅速に進行するため好まし
い。この場合の減圧度は特に制限はないが、通常0.1
mmHg以上500mmHg以下が好ましく、さらに好
ましくは0.1mmHg以上100mmHg以下であ
る。また反応時間は特に制限はないが、反応を完結させ
る点で、0.5時間以上20時間以下が好ましく、さら
に好ましくは1時間以上10時間以下である。
【0024】また上記脱ハロゲン化水素反応は触媒存在
下で行うと、反応が迅速に進行するため好ましい。この
ような触媒としては、塩化マグネシウム、塩化アルミニ
ウム、塩化亜鉛などが好ましく使用することができる。
【0025】触媒の使用量はフェノール樹脂とリン酸エ
ステルのモノハロゲン化物の総量に対して、0.001
重量%以上5重量%以下が好ましく、さらに好ましくは
0.05重量%以上1重量%以下である。
【0026】上記脱ハロゲン化水素反応は、溶媒を用い
なくてもあるいは必要に応じて反応溶媒を用いてもよい
が、反応を迅速に行う面および製造性の面から溶媒を用
いないことが好ましい。
【0027】また本発明で用いるリンを含有するフェノ
ール樹脂(B)の分子量は数平均分子量で1000以上
100000以下が好ましく、好ましくは1000以上
50000以下、さらに好ましくは1000以上100
00以下である。
【0028】また本発明で用いるリンを含有するフェノ
ール樹脂(B)の使用量は熱可塑性樹脂(A)100重
量部に対して1〜100重量部、好ましくは2〜80重
量部、さらに好ましくは3〜70重量部である。上記リ
ンを含有するフェノール樹脂( B)の使用量が1重量部
より少ないと難燃性の向上効果が認められず、また10
0重量部を超えると成形品の機械的物性や表面外観が損
なわれるため好ましくない。
【0029】本発明で使用するシアヌール酸またはイソ
シアヌール酸の塩(C)とは、シアヌール酸またはイソ
シアヌール酸とトリアジン系化合物との付加物であり、
通常は1対1(モル比)、場合により1対2(モル比)
の組成を有する付加物である。トリアジン系化合物のう
ち、シアヌール酸またはイソシアヌール酸と塩を形成し
ないものは除外される。
【0030】またトリアジン系化合物としては、下記一
般式(3)で表される化合物などを表す。
【0031】
【化5】 (ただし上式においてR3 、R4 、R5 、R6 は同一ま
たは相異なる水素アルキル基、アラルキル基、シクロア
ルキル基、または−CONH2 である。また、Rは上式
中の−NR3 4 または−NR5 6 と同一の基、また
はこれらと独立に水素、アリール基、アルキル基、アラ
ルキル基、シクロアルキル基、−NH2、または−CO
NH2から選ばれた基である。) 前記一般式(3)においてR3 、R4 、R5 、R6 は同
一または相異なる水素、アリール基、アルキル基、アラ
ルキル基、シクロアルキル基、または−CONH2 であ
る。ここでアリール基としては炭素数6〜15のもの、
アルキル基としては炭素数1〜10のもの、アラルキル
基としては炭素数7〜16のもの、シクロアルキル基と
しては4〜15のものが好ましい。また、Rは上式中の
−NR34 または−NR5 6 と同一の基、またはこ
れらと独立に水素、アリール基、アルキル基、アラルキ
ル基、シクロアルキル基、−NH2 、または−CONH
2から選ばれた基であり、ここでアリール基としては炭
素数6〜15のもの、アルキル基としては炭素数1〜1
0のもの、アラルキル基としては炭素数7〜16のも
の、シクロアルキル基としては4〜15のものが好まし
い。
【0032】R3 、R4 、R5 、R6 の具体的な例とし
ては水素、フェニル基、p−トルイル基、α−ナフチル
基、β−ナフチル基、メチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル
基、tert−ブチル基、ヒドロキシメチル基、メトキ
シメチル基、ベンジル基、シクロペンチル基、シクロヘ
キシル基、シクロヘプチル基、2−メチル−1−ペンチ
ル基、4−メチル−1−シクロヘキシル基、アミド基な
どが挙げられるが、中でも水素、フェニル基、メチル
基、ヒドロキシメチル基、メトキシメチル基、ベンジル
基、アミド基が好ましい。
【0033】また、Rの具体的な例としてはアミノ基、
アミド基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、エチル
アミノ基、ジエチルアミノ基、モノ(ヒドロキシメチ
ル)アミノ基、ジ(ヒドロキシメチル)アミノ基、モノ
(メトキシメチル)アミノ基、ジ(メトキシメチル)ア
ミノ基、フェニルアミノ基、ジフェニルアミノ基、水
素、フェニル基、p−トルイル基、α−ナフチル基、β
−ナフチル基、メチル基、エチル基、n−プロピル基、
イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、t
ert−ブチル基、ベンジル基、シクロペンチル基、シ
クロヘキシル基、シクロヘプチル基、2−メチル−1−
ペンチル基、4−メチル−1−シクロヘキシル基などが
挙げられるが、中でも水素、アミノ基、アミド基、メチ
ル基、モノ(ヒドロキシメチル)アミノ基、ジ(ヒドロ
キシメチル)アミノ基、モノ(メトキシメチル)アミノ
基、ジ(メトキシメチル)アミノ基、フェニル基、ベン
ジル基が好ましい。
【0034】前記トリアジン系化合物とシアヌール酸ま
たはイソシアヌール酸との塩のうち、特に好ましい例と
してはメラミン、モノ(ヒドロキシメチル)メラミン、
ジ(ヒドロキシメチル)メラミン、トリ(ヒドロキシメ
チル)メラミン、ベンゾグアナミン、アセトグアナミ
ン、2−アミド−4,6−ジアミノ−1,3,5−トリ
アジンとシアヌール酸またはイソシアヌール酸との塩が
挙げられ、とりわけメラミン、ベンゾグアナミン、アセ
トグアナミンとシアヌール酸またはイソシアヌール酸と
の塩が好ましい。
【0035】本発明で用いる(C)成分はトリアジン系
化合物とシアヌール酸またはイソシアヌール酸の混合物
を水スラリーとなし、良く混合して両者の塩を微粒子状
に形成させた後、このスラリーを濾過、乾燥して得られ
る粉末であり、単なる混合物とは異なる。この塩は完全
に純粋である必要は無く、多少未反応のトリアジン系化
合物ないしシアヌール酸、イソシアヌール酸が残存して
いても良い。また、この塩の形態としては特に制限はな
いが、できる限り微細な粉末として得られたものを用い
るのが、本発明の組成物から得られる成形品の機械的強
度や表面性の点から好ましく、樹脂に配合する前の平均
粒径が100μm以下のものが特に好ましい。また、上
記塩の分散性が悪い場合には、トリス(β−ヒドロキシ
エチル)イソシアヌレートなどの分散剤を併用してもか
まわない。
【0036】本発明においては、このようなトリアジン
化合物とシアヌール酸またはイソシアヌール酸からなる
塩を必要に応じて添加することができるが、その際の上
記塩の使用量は熱可塑性樹脂100重量部に対して1〜
100重量部、好ましくは2〜80重量部、さらに好ま
しくは3〜70重量部である。上記塩の使用量が1重量
部より少ないと難燃性の向上効果が認められず、また1
00重量部を超えると成形品の機械的物性や表面外観が
損なわれるため好ましくない。
【0037】また本発明の難燃性樹脂組成物は非ハロゲ
ン系難燃剤を添加することにより、さらに難燃性を向上
させることができる。
【0038】このような非ハロゲン系難燃剤としては、
ハロゲンを含有しない難燃剤であれば特に制限はない
が、リンを含有する難燃剤が好ましく、具体的には下記
一般式(4)、(5)で表されるものを好ましく挙げる
ことができる。
【0039】
【化6】 (ただし上記式R7 、R8 、R9 、R10、R11、R12
13、R14は、同一または相異なる水素原子または炭素
数1〜5のアルキル基を表す。またAr1 、Ar2 、A
3 、Ar4 、Ar5 、Ar6 、Ar7 は同一または相
異なるフェニル基あるいはハロゲンを含有しない有機残
基で置換されたフェニル基を表す。また、Zは直接結
合、O、S、SO2 、C(CH3 2 、CH2 、CHP
hを表し、Phはフェニル基を表す。またnは1以上の
整数を表す。) まず前記式(4)で表される難燃剤の構造について説明
する。前記式(4)の式中、R7 〜R13は同一または相
異なる水素または炭素数1〜5のアルキル基を表す。こ
こで炭素数1〜5のアルキル基の具体例としては、メチ
ル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n
−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、
n−ペンチル基、2ーペンチル基、3−ペンチル基、ネ
オペンチル基などが挙げられるが、水素、メチル基、エ
チル基が好ましく、とりわけ水素が好ましい。
【0040】またAr1 、Ar2 、Ar3 、Ar4 は同
一または相異なるフェニル基あるいはハロゲンを含有し
ない有機残基で置換されたフェニル基を表す。具体例と
しては、フェニル基、トリル基、キシリル基、クメニル
基、メシチル基、ナフチル基、インデニル基、アントリ
ル基などが挙げられるが、フェニル基、トリル基、キシ
リル基、クメニル基、ナフチル基が好ましく、特にフェ
ニル基、トリル基、キシリル基が好ましい。
【0041】またZは直接結合、O、S、SO2 、C
(CH3 2 、CH2 、CHPhを表し、Phはフェニ
ル基を表す。
【0042】またnは1以上の整数を表す。
【0043】前記式(4)で表される難燃剤は一般に下
記化学式(6)に従って製造される。
【0044】
【化7】 つづいて、前記式(5)で表される難燃剤について説明
する。前記式(5)中、Ar5 、Ar6 、Ar7 は同一
または相異なるフェニル基あるいはハロゲンを含有しな
い有機残基で置換されたフェニル基を表す。具体例とし
ては、フェニル基、トリル基、キシリル基、クメニル
基、メシチル基、ナフチル基、インデニル基、アントリ
ル基などが挙げられるが、フェニル基、トリル基、キシ
リル基、クメニル基、ナフチル基が好ましく、特にフェ
ニル基、トリル基、キシリル基が好ましい。
【0045】前記式(5)で表される難燃剤は一般に下
記化学式(7)に従って製造することができる。
【0046】
【化8】 本発明においては、このような非ハロゲン系難燃剤を本
発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じて添加する
ことができるが、その際の添加量は通常、熱可塑性樹脂
100重量部に対して、1〜100重量部、好ましくは
2〜50重量部、さらに好ましくは3〜20重量部であ
る。
【0047】本発明の樹脂組成物はさらにフッ素系樹脂
を添加すると燃焼時の液滴の落下(ドリップ)が抑制さ
れる。そのようなフッ素系樹脂としては、ポリテトラフ
ルオロエチレン、ポリヘキサフルオロプロピレン、(テ
トラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン)共
重合体、(テトラフルオロエチレン/パーフルオロアル
キルビニルエーテル)共重合体、(テトラフルオロエチ
レン/エチレン)共重合体、(ヘキサフルオロプロピレ
ン/プロピレン)共重合体、ポリビニリデンフルオライ
ド、(ビニリデンフルオライド/エチレン)共重合体な
どが挙げられるが、中でもポリテトラフルオロエチレ
ン、(テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキル
ビニルエーテル)共重合体、(テトラフルオロエチレン
/ヘキサフルオロプロピレン)共重合体、(テトラフル
オロエチレン/エチレン)共重合体、ポリビニリデンフ
ルオライドが好ましく、特にポリテトラフルオロエチレ
ン、(テトラフルオロエチレン/エチレン)共重合体が
好ましい。
【0048】本発明においては、フッ素系樹脂を必要に
応じて添加することができるが、その際の添加量は、成
形性の面から熱可塑性樹脂100重量部に対して通常
0.01〜10重量部であり、好ましくは0.1〜5重
量部、さらに好ましくは0.2〜3重量部である。
【0049】また本発明の難燃性樹脂組成物はさらにヒ
ンダードフェノール系の安定剤を併用すると長期間高温
にさらされても極めて良好な耐熱性が維持されることが
見いだされた。このような安定剤としては例えば、トリ
エチレングリコール−ビス[3−(3−t−ブチル−5
−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]、1,6−ヘキサンジオール−ビス[3−(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート]、ペンタエリスリチル−テトラキス[3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート]、2,2−チオ−ジエチレンビス[3
−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ルホスホネート ジエチルエステル、1,3,5−トリ
メチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ビスもしくはト
リス(3−t−ブチル−6−メチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン、N,N’−ヘキサメチレンビス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシ
ンナマミド)、N,N’−トリメチレンビス(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナマミ
ド)などが挙げられる。
【0050】本発明においては、このようなヒンダード
フェノール系安定剤を必要に応じて添加することができ
るが、その際のヒンダードフェノール系安定剤の添加量
は通常、熱可塑性樹脂100重量部に対し0.01〜3
重量部、好ましくは0.01〜1重量部、更に好ましく
は0.03〜0.5重量部である。
【0051】また本発明の樹脂組成物は周期律表II〜
V族の金属を中心原子とする金属酸化物や金属水酸化物
あるいは金属水酸化物の水和物を配合すると、難燃性を
向上させることができる。この様な化合物としては、具
体的には水酸化アルミニウム、水酸化アルミニウムの水
和物、水酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム水和
物、水酸化亜鉛、水酸化亜鉛水和物、ホウ酸、酸化アン
チモン、亜鉛スズ水酸化物、亜鉛スズ水酸化物の水和
物、亜鉛スズ酸化物、ハイドロタルサイト、ドーソナイ
トなどが挙げられる。
【0052】このような金属酸化物や金属水酸化物ある
いは金属水酸化物の水和物の添加量は通常、熱可塑性樹
脂100重量部に対し1〜100重量部、好ましくは2
〜80重量部、さらに好ましくは3〜70重量部であ
る。
【0053】また本発明の樹脂組成物に対して本発明の
目的を損なわない範囲でリン系、イオウ系などの酸化防
止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、離型剤、および
染料・顔料を含む着色剤などの通常の添加剤を1種以上
添加することができる。
【0054】なお、特に必須ではないが、本発明組成物
に対してさらに繊維状、および/または粒状の充填材を
添加することにより、強度、剛性、耐熱性などを大幅に
向上させることができる。
【0055】このような充填材の具体例としては、ガラ
ス繊維、炭素繊維、金属繊維、アラミド繊維、アスベス
ト、チタン酸カリウムウィスカ、ワラステナイト、ガラ
スフレーク、ガラスビーズ、タルク、マイカ、クレー、
炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化チタンおよび酸化
アルミニウムなどが挙げられ、なかでもチョップドスト
ランドタイプのガラス繊維が好ましく用いられる。これ
らの添加量は熱可塑性樹脂100重量部に対して5〜1
40重量部が好ましく、特に好ましくは5〜100重量
部である。
【0056】本発明の樹脂組成物は通常公知の方法で製
造される。例えば、熱可塑性樹脂、ポリホスフェート、
トリアジン系化合物とシアヌール酸またはイソシアヌー
ル酸の塩およびその他の必要な添加剤をエクストルーダ
ーで溶融混合する方法、あるいは粒子状物同士を均一に
機械的に混合した後、射出成形機で混合と同時に成形す
る方法などが挙げられる。
【0057】本発明の樹脂組成物はつ通常公知の方法、
例えば射出成形、押出成形、圧縮成形などの方法で成形
することができ、コネクター、リレー、スイッチ、ケー
ス部材、トランス部材、コイルボビン等の電気・電子機
器部品、自動車部品、機械部品として極めて実用的に用
いることができる。
【0058】
【実施例】以下実施例により本発明の効果を更に詳細に
説明する。ただし本発明はこれらの例になんら限定され
るものではない。
【0059】実施例および比較例で述べられている各測
定項目は以下の方法に従った。
【0060】以下実施例により本発明の効果を更に詳細
に説明する。ここで部とはすべて重量部をあらわす。各
特性の測定方法は以下の通りである。
【0061】(1)数平均分子量(Mn) 検出器にWATERS社示差屈折計WATERS410
を用い、MODEL510高速液体クロマトグラフィー
を用いて測定した。測定条件は、THFを溶離液とし、
カラム温度39℃、試料濃度1〜2mg/mlの溶液を
0.1ml注入した。カラムはWATERS社のポリス
チレン多孔性膨潤ゲルが充填されたウルトラスタイラジ
ェル100Aを直列に接続し、溶離液0.5ml/mi
n、カラム圧力500psiとした。ポリマー分子量
は、標準ポリスチレンによる校正曲線と対比して換算し
た。
【0062】(2)1H−NMR測定 日本電子データム社性90MHz1H−NMRを用い
た。サンプル30mgを重水素化DMSOに溶解し、積算回数
5000回で測定を行った。
【0063】(3)難燃性樹脂組成物の製造および試験
片の作成 熱可塑性樹脂にリンを含有するフェノール樹脂共重合
体、シアヌール酸またはイソシアヌール酸の塩、および
リンを含有するフェノール樹脂共重合体以外の非ハロゲ
ン系難燃剤やその他の添加剤を混合し、10mmΦ単軸
押出機を用いて樹脂温度260℃で溶融混練した。得ら
れたペレットを乾燥後、住友ネスタール射出成形機・プ
ロマット40/25(住友重機械工業(株)製)に供給
し、シリンダー温度290℃、金型温度80℃の条件で
ASTMDー638に規定されている引張試験片を作製
し、荷重1.82MPaにおける荷重たわみ温度を測定
した。またプレス成形を行なってUL94に基く難燃性
評価用サンプルおよび難燃剤ブリードアウト評価サンプ
ルとした。
【0064】(4)難燃剤のブリードアウト評価 引張試験ダンベルをギヤーオーブン中100℃、24時
間処理した。処理前後のダンベル表面のP含量を蛍光X
線により測定し、Pのピーク強度を測定した。処理前後
のピーク強度比をP含量の増加率とし、ブリードアウト
の指標とした。
【0065】(5)本発明で使用するリンを含有するフ
ェノール樹脂は以下に示す方法で合成した。
【0066】参考例1 住友デュレズ社製フェノールノボラック樹脂(PR50
731)200g(水酸基モル数:0.75mol)を
スリーワンモーターを取り付けた重縮合用試験管に入
れ、フェニルリン酸モノクロライド(0.75mol)
および触媒として0.1mmolの塩化マグネシウムを
添加し、100℃から1時間かけて150℃にし、その
後1時間反応させた。その後減圧度10mmHg、重合
温度150℃から1時間かけて200℃にし、4時間反
応させ、試験管下部のへそ部分からポリマーを吐出した
(収率95%)。
【0067】重水素化ジメチルスルホキシドを測定溶媒
として1 H−NMRを測定したところ、フェノール樹脂
に認められる9.0〜9.5ppmのフェノール性水素
の吸収が完全に消失し、新たに6.3〜7.2ppmの
芳香族の吸収が増加していることから、リン酸エステル
化フェノール単位モル%(x)=100モル%であるこ
とがわかった。このポリマーをA−1とした。
【0068】参考例2 フェニルリン酸モノクロライド
のかわりに2,6−ジメチルフェニルリン酸モノクロラ
イドを0.5mol使用した以外は実施例1と同様に行
った。1 H−NMR測定から得られたフェノール樹脂の
ポリマー中組成はx:y=60:40(モル%)であっ
た。このポリマーをA−2とした。
【0069】参考例3 住友デュレズ社製フェノール
ノボラック樹脂(PR50731)200g(水酸基モ
ル数:0.75mol)をスリーワンモーターを取り付
けた重縮合用へそ付き試験管に入れ、トリフェニルホス
フェート(0.75mol)および触媒として0.1m
molのテトラ(n−ブチル)チタネートを添加し、1
00℃から1時間かけて150℃にし、その後1時間反
応させた。その後減圧度0.5mmHg、重合温度15
0℃から1時間かけて230℃にし、4時間反応させ、
試験管からポリマーを吐出した(収率90%)。
【0070】1 H−NMR測定から得られたリンを含有
するフェノール樹脂のポリマー中組成はx:y=70:
30(モル%)であった。このポリマーをA−3とし
た。
【0071】(6)ポリホスフェート以外の非ハロゲン
難燃剤 上記において合成したポリホスフェート以外で、実施例
および比較例中で使用される非ハロゲン系難燃剤の略記
号、構造を以下に示す。
【0072】
【化9】
【0073】(7)シアヌール酸塩 本実施例で用いたシアヌール酸塩を電子顕微鏡を用いて
観察したところ、いずれも平均粒径(固体数100の平
均値)は100μmより小さかった。
【0074】実施例1〜7、比較例1〜3 熱可塑性樹脂として極限粘度が0.85(25℃、o−
クロロフェノール溶液)のポリブチレンテレフタレート
(以下PBTと略す)を用い、参考例で製造したリンを
含有するフェノール樹脂、シアヌール酸またはイソシア
ヌール酸の塩、およびリンを含有するフェノール樹脂以
外の非ハロゲン系難燃剤やその他の添加剤を混合し、1
0mmΦ単軸押出機を用いて樹脂温度260℃で溶融混
練した。配合処方および結果を表2に示した。
【0075】
【表1】
【0076】実施例1〜6および比較例1、2、3、4
の比較から本発明のリンを含有するフェノール樹脂とト
リアジン系化合物とシアヌール酸またはイソシアヌール
酸からなる塩を併用することにより、高度な難燃性が得
られ、荷重たわみ温度低下、および難燃剤のブリードア
ウトが抑制されることがわかる(実施例1、2、3)。
一方リンを含有するフェノール樹脂だけ(比較例3)、
あるいはトリアジン系化合物とシアヌール酸またはイソ
シアヌール酸からなる塩だけ(比較例2)では難燃効果
が十分でないことがわかる。また本発明のリンを含有す
るリンを含有するフェノール樹脂の代わりに低分子量タ
イプである芳香族ビスホスフェート(B−1)とトリア
ジン系化合物とシアヌール酸またはイソシアヌール酸か
らなる塩を併用するした場合、難燃性は付与できるもの
の荷重たわみ温度が低下し、さらに難燃剤がブリードア
ウトしてしまうことがわかる(比較例4)。また実施例
4〜6より本発明のリンを含有するフェノール樹脂とト
リアジン系化合物とシアヌール酸またはイソシアヌール
酸からなる塩の組み合わせにさらにリンを含有するフェ
ノール樹脂以外の低分子量タイプの芳香族ホスフェート
(B−1、B−2)あるいは酸化防止剤を少量併用して
も本発明の効果が得られることがわかる。
【0077】さらに実施例7、比較例5の比較から充填
剤としてガラス繊維(GF)やポリテトラフロロエチレ
ンを添加した場合も、本発明のリンを含有するリンを含
有するフェノール樹脂およびトリアジン系化合物とシア
ヌール酸またはイソシアヌール酸からなる塩の組み合わ
せにより、難燃性を付与することができ、さらに衝撃強
度や荷重たわみ温度の低下も少なく、かつ難燃剤のブリ
ードアウトが少ないことがわかる。
【0078】実施例8〜15、比較例6〜11 熱可塑性樹脂としてPBTの代わりに極限粘度が0.8
5(25℃、o−クロロフェノール溶液)のポリエチレ
ンテレフタレート(以下PETと略す)、ポリ(1,4
−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート)(PC
T、東レ(株)製“エクター”GN002)、ビスフェ
ノールA型ポリカーボネート(PC、三菱エンジニアリ
ングプラスチック(株)製“ユーピロン”S−200
0)、ABS樹脂(東レ(株)製“トヨラック”50
0)、PC//ABS樹脂(90//10重量比)(P
CとABS樹脂を90:10(重量部)でブレンドした
ことを意味する)、ナイロン6(PA6、東レ(株)製
CM1011)、ナイロン66(PA66、東レ(株)
製CM3001)を用いた以外は前記実施例と同様に行
った。一連の配合処方および結果を表2に示した。
【0079】
【表2】
【0080】各樹脂の実施例および比較例を比較する
と、PET、PCT、PC、PA6、PA66、AB
S、PC//ABSの場合も同様に、本発明のリンを含
有するフェノール樹脂およびトリアジン系化合物とシア
ヌール酸またはイソシアヌール酸からなる塩の組み合わ
せにより荷重たわみ温度を低下させることなく難燃性が
付与でき、さらに難燃剤のブリードアウトが少ないこと
がわかる。一方本発明のリンを含有するフェノール樹脂
以外の芳香族ホスフェート(B−1、2)を使用する
と、難燃性は付与できるものの、荷重たわみ温度は顕著
に低下し、またこれらの化合物がブリードアウトするこ
とがわかる。
【0081】以上の結果から熱可塑性樹脂に本発明のリ
ンを含有するリンを含有するフェノール樹脂共重合体と
トリアジン系化合物とシアヌール酸またはイソシアヌー
ル酸からなる塩を配合することにより、難燃性が付与で
き、かつ荷重たわみ温度の低下や難燃剤のブリードアウ
トが少ない樹脂組成物が得られることがわかる。充填剤
としてGFを添加した場合も同様である。
【0082】
【発明の効果】熱可塑性樹脂にリンを含有するリンを含
有するフェノール樹脂およびトリアジン系化合物とシア
ヌール酸またはイソシアヌール酸からなる塩を配合した
難燃性樹脂組成物は、従来公知の芳香族ホスフェートや
芳香族ホスフェートオリゴマーなどのリン系難燃剤を含
有した樹脂組成物に比べ高度な難燃性を有し、難燃剤の
ブリードアウトが少なく、かつ難燃剤の添加による荷重
たわみ温度の低下が少なく、コネクター、リレー、スイ
ッチ、ケース部材、トランス部材、コイルボビン等の電
気・電子機器部品、自動車部品、機械部品に好適な難燃
性熱可塑性樹脂組成物である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 61/04 LMR C08L 61/04 LMR 61/14 LMU 61/14 LMU 67/02 LPF 67/02 LPF 71/10 LQK 71/10 LQK 81/02 LRG 81/02 LRG H01B 3/30 H01B 3/30 P

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)熱可塑性樹脂100重量部に対し
    て、(B)リンを含有するフェノール樹脂1〜100重
    量部(C)トリアジン系化合物とシアヌール酸またはイ
    ソシアヌール酸からなる塩1〜100重量部を含有せし
    めてなる難燃性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】(B)リンを含有するフェノール樹脂が下
    記構造単位(a)または、(a)および(b)からなる
    フェノール樹脂である請求項1記載の難燃性樹脂組成
    物。 【化1】 (ただし上記式R1 、R2 は、同一または相異なる水素
    原子または炭素数1〜5のアルキル基を表す。x、yは
    ポリマー中のモル%を表し、x+y=100である。)
  3. 【請求項3】リンを含有するフェノール樹脂においてx
    が50モル%以上である請求項2記載の難燃性樹脂組成
    物。
  4. 【請求項4】熱可塑性樹脂100重量部に対して非ハロ
    ゲン系難燃剤1〜50重量部をさらに配合してなる請求
    項1記載の難燃性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】非ハロゲン系難燃剤がリンを含有する難燃
    剤である請求項4記載の難燃性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】熱可塑性樹脂100重量部に対してフッ素
    系樹脂0.01〜10重量部をさらに配合してなる請求
    項1記載の難燃性樹脂組成物。
  7. 【請求項7】熱可塑性樹脂100重量部に対してヒンダ
    ードフェノール系安定剤0.01〜3重量部をさらに配
    合してなる請求項1記載の難燃性樹脂組成物。
  8. 【請求項8】熱可塑性樹脂100重量部に対して充填剤
    5〜140重量部をさらに配合してなる請求項1記載の
    難燃性樹脂組成物。
  9. 【請求項9】熱可塑性樹脂が、ポリエステル、ポリエチ
    レン、ポリプロピレン、ABS、ポリアミド、ポリカー
    ボネート、フェノキシ樹脂、ポリフェニレンスルフィ
    ド、フェノール樹脂から選ばれる1種または2種以上の
    混合物である請求項1記載の難燃性樹脂組成物。
  10. 【請求項10】熱可塑性樹脂がポリエステルである請求
    項1記載の難燃性樹脂組成物
  11. 【請求項11】請求項1記載の難燃性樹脂組成物からな
    る成形品。
  12. 【請求項12】電気・電子機器部品、自動車部品または
    機械部品である請求項11記載の成形品。
JP10915496A 1996-04-30 1996-04-30 難燃性樹脂組成物 Pending JPH09296120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10915496A JPH09296120A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10915496A JPH09296120A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 難燃性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09296120A true JPH09296120A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14503010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10915496A Pending JPH09296120A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09296120A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391967B1 (en) 1999-10-27 2002-05-21 Chang Chun Plastics Co., Ltd. Flame retarding thermoplastic resin composition
WO2009116302A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 三菱樹脂株式会社 難燃性ポリエステル系樹脂組成物及び難燃性積層体
JP2010076378A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Mitsubishi Plastics Inc 金属接着用難燃性樹脂積層体及び配線ケーブル
JP2010132832A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Mitsubishi Plastics Inc 難燃性ポリエステル系樹脂組成物
CN117903579A (zh) * 2024-03-18 2024-04-19 佛山市奥川顺新材料实业有限公司 一种改性pet膜材料及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391967B1 (en) 1999-10-27 2002-05-21 Chang Chun Plastics Co., Ltd. Flame retarding thermoplastic resin composition
WO2009116302A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 三菱樹脂株式会社 難燃性ポリエステル系樹脂組成物及び難燃性積層体
JP2010076378A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Mitsubishi Plastics Inc 金属接着用難燃性樹脂積層体及び配線ケーブル
JP2010132832A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Mitsubishi Plastics Inc 難燃性ポリエステル系樹脂組成物
CN117903579A (zh) * 2024-03-18 2024-04-19 佛山市奥川顺新材料实业有限公司 一种改性pet膜材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0919591B2 (en) Flame-retardant thermoplastic polyester resin composition
EP0672717A1 (en) Flame-retardant polymer composition and shaped article thereof
KR101632571B1 (ko) 기계적 특성이 우수한 비할로겐 난연화 폴리에스테르 수지 조성물 및 이의 성형품
JP3508360B2 (ja) 難燃剤および難燃性樹脂組成物
WO2021044880A1 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物及びそれからなる成形品
JPH09296120A (ja) 難燃性樹脂組成物
US6221947B1 (en) Reinforced and flame-retarded thermoplastic resin composition and process for producing the same
JP3555313B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3557792B2 (ja) 樹脂組成物
JP6904173B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および成形品
JP3633163B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
KR101748243B1 (ko) 유동성과 표면 광택이 우수한 비할로겐 난연성 폴리에스테르 수지 조성물 및 이의 성형품
JPH10237323A (ja) 樹脂組成物および成形品
JP3484802B2 (ja) 難燃性ポリマ組成物および成形物品
JP3484804B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2007126538A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3484803B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH11217499A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその成形品
JP3435875B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH11335535A (ja) 難燃性強化ポリブチレンテレフタレート製トランス部材用樹脂組成物およびそれからなるトランス部材
JPS6351449A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH09132723A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH09132720A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3415473B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3944980B2 (ja) 難燃性樹脂組成物および成形品