JPH09293012A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH09293012A
JPH09293012A JP8131346A JP13134696A JPH09293012A JP H09293012 A JPH09293012 A JP H09293012A JP 8131346 A JP8131346 A JP 8131346A JP 13134696 A JP13134696 A JP 13134696A JP H09293012 A JPH09293012 A JP H09293012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating system
file
operating
information processing
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8131346A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideichiro Aoki
秀一郎 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8131346A priority Critical patent/JPH09293012A/en
Publication of JPH09293012A publication Critical patent/JPH09293012A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor which shares a file between respective operating systems regardless of a file control form by installing the plural operating systems without physically dividing a storage device. SOLUTION: The information processor executing storage in the storage device 10 of the plural operating systems with different file control forms is constituted in such a way that the storage device 10 installs the optionally specified first operating system 11 and also installs the other second operating system 12 as the system file of the first operating system 11, the whole data files are stored in the file control form of the first operating system 11 and the second operating system 12 is provided with a file system emulator 32 as against the file control form of the first operating system 11.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、オペレーティング
システムにて基本動作を制御される情報処理装置に関
し、特にファイル管理形式の異なる複数のオペレーティ
ングシステムでファイルを共有する情報処理装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus whose basic operation is controlled by an operating system, and more particularly to an information processing apparatus which shares files with a plurality of operating systems having different file management formats.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータを用いた情報処理装置で
は、一般に基本プログラムであるオペレーティングシス
テムで基本動作を制御している。通常、1つの情報処理
装置には1つのオペレーティングシステムがインストー
ルされているが、システムの使用目的や使用環境等に応
じて複数のオペレーティングシステムをインストール
し、必要に応じて切り替えて使用する場合がある。この
ような場合、異なるオペレーティングシステムではファ
イル管理形式が異なっているため、記憶装置上の同一の
領域に複数のオペレーティングシステムをインストール
することはできない。したがって、各オペレーティング
システムを、異なる記憶装置にインストールしたり、1
台の記憶装置を物理的に分割して生成した複数の領域に
それぞれインストールして使用していた。
2. Description of the Related Art In an information processing apparatus using a computer, a basic operation is generally controlled by an operating system which is a basic program. Normally, one operating system is installed in one information processing apparatus, but there are cases in which a plurality of operating systems are installed according to the purpose of use of the system, usage environment, etc., and they are switched and used as necessary. . In such a case, since different operating systems have different file management formats, it is not possible to install multiple operating systems in the same area on the storage device. Therefore, you can install each operating system on a different storage device,
One storage device was physically installed and used in each of a plurality of areas created.

【0003】また、上記のように複数のオペレーティン
グシステムを切り替えて使用する場合、各オペレーティ
ングシステム間でファイル管理形式が異なっていること
から、所定のオペレーティングシステムで管理されてい
るデータを他のオペレーティングシステム上で利用する
ことはできない。したがって、各オペレーティングシス
テムにおいて共通のデータを管理する必要がある場合、
記憶装置の各オペレーティングシステムの管理領域に、
それぞれ同一のデータを重複して格納しなければならな
かった。
Further, when a plurality of operating systems are switched and used as described above, since the file management formats are different between the respective operating systems, the data managed by a predetermined operating system is transferred to another operating system. Not available above. So if you need to manage common data in each operating system,
In the management area of each operating system of the storage device,
It was necessary to store the same data in duplicate.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の情報処理装置は、複数のオペレーティングシステムを
切り替えて使用する場合、各オペレーティングシステム
間でファイル管理形式が異なっているため、各オペレー
ティングシステムを、異なる記憶装置にインストールし
たり、1台の記憶装置を物理的に分割して生成した複数
の領域にそれぞれインストールしなければならず、イン
ストールに多大な手間を要するという欠点があった。
As described above, in the conventional information processing apparatus, when a plurality of operating systems are switched and used, the file management formats are different between the operating systems. However, there is a drawback in that it requires a great deal of time and effort to install, because it has to be installed in different storage devices or installed in a plurality of areas created by physically dividing one storage device.

【0005】また、1台の記憶装置を物理的に分割して
各オペレーティングシステムをインストールする場合に
は、1つのオペレーティングシステムで使用できる記憶
装置の容量が制限され、かつ記憶装置を1度分割した後
は、再び分割し直さない限り各オペレーティングシステ
ムに対する記憶装置の容量の割当てを変更できないた
め、柔軟なシステム設計が困難であるという欠点があっ
た。
When one operating system is physically divided and each operating system is installed, the capacity of the operating system that can be used by one operating system is limited, and the operating system is divided once. After that, the allocation of the storage device capacity to each operating system cannot be changed unless it is divided again, so that there is a drawback that a flexible system design is difficult.

【0006】さらに、上記のように、各オペレーティン
グシステム間でファイル管理形式が異なっているため、
各オペレーティングシステムで共通のデータを管理する
必要がある場合には、各オペレーティングシステムの管
理領域に同一データを重複して格納しなければならず、
記憶装置の容量を浪費し、かつ各オペレーティングシス
テムの管理領域ごとに格納された全てのデータの共通性
を常時保持するために多大な手間を要するという欠点が
あった。
Further, as described above, since the file management format is different between each operating system,
If you need to manage common data in each operating system, you must store the same data in duplicate in the management area of each operating system.
There is a drawback that the capacity of the storage device is wasted and it takes a lot of time and effort to constantly maintain the commonality of all the data stored in each management area of each operating system.

【0007】本発明は、上記従来の欠点を解決し、1台
の記憶装置に対して、当該記憶装置を物理的に分割する
ことなく、複数のオペレーティングシステムをインスト
ールすることを可能とし、かつ所定のオペレーティング
システムの管理下で格納されたデータを他のオペレーテ
ィングシステムにおいて使用できる情報処理装置を提供
することを目的とする。
The present invention solves the above-mentioned conventional drawbacks and enables a plurality of operating systems to be installed in one storage device without physically dividing the storage device. It is an object of the present invention to provide an information processing device that can use data stored under the control of the other operating system in another operating system.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、ファイル管理形式の異なる複数のオペレ
ーティングシステム記憶装置に格納する情報処理装置に
おいて、前記記憶装置が、任意に特定された第1の前記
オペレーティングシステムをインストールすると共に、
他の前記オペレーティングシステムを前記第1のオペレ
ーティングシステムのシステムファイルとしてインスト
ールし、全てのデータファイルを前記第1のオペレーテ
ィングシステムのファイル管理形式で格納し、前記第1
のオペレーティングシステムのシステムファイルとして
インストールされた前記他のオペレーティングシステム
は、前記第1のオペレーティングシステムのファイル管
理形式に対するエミュレーション機能を備える構成とし
ている。
In order to achieve the above object, the present invention provides an information processing apparatus for storing in a plurality of operating system storage devices having different file management formats, wherein the storage device is arbitrarily specified. Installing a first said operating system,
The other operating system is installed as a system file of the first operating system, and all data files are stored in the file management format of the first operating system.
The other operating system installed as a system file of the operating system is configured to have an emulation function for the file management format of the first operating system.

【0009】また、他の態様では、前記記憶装置が、前
記第1のオペレーティングシステムまたは前記他のオペ
レーティングシステムのいずれかを選択的に立ち上げる
共通ローダを格納する。
[0009] In another aspect, the storage device stores a common loader that selectively boots either the first operating system or the other operating system.

【0010】さらに他の好ましい態様では、前記第1の
オペレーティングシステムのシステムファイルとしてイ
ンストールされた前記他のオペレーティングシステム
が、各々時オペレーティングシステムを立ち上げるため
の専用ローダを備え、前記共通ローダが、前記他のオペ
レーティングシステムを立ち上げることを選択された場
合に、該選択されたオペレーティングシステムの前記専
用ローダに立ち上げ処理を渡す。
[0010] In still another preferred aspect, the other operating system installed as a system file of the first operating system includes a dedicated loader for booting an operating system each time, and the common loader is the When it is selected to start another operating system, the starting process is passed to the dedicated loader of the selected operating system.

【0011】上記の目的を達成する他の本発明は、ファ
イル管理形式の異なる複数のオペレーティングシステム
記憶装置に格納する情報処理装置において、前記憶装置
の同一領域に、任意に特定された第1の前記オペレーテ
ィングシステムをインストールすると共に、前記第1の
オペレーティングシステムのファイル管理形式に対する
エミュレーション機能を備える他の前記オペレーティン
グシステムを前記第1のオペレーティングシステムのシ
ステムファイルとしてインストールするオペレーティン
グシステムインストール手段と、前記第1のオペレーテ
ィングシステムまたは前記他のオペレーティングシステ
ムのいずれかを選択的に立ち上げるオペレーティングシ
ステム立ち上げ制御手段と、前記第1のオペレーティン
グシステムのシステムファイルとしてインストールされ
た前記他のオペレーティングシステムが動作している場
合であって、前記第1のオペレーティングシステムのフ
ァイル管理形式で格納されているファイルにアクセスす
る場合に、前記他のオペレーティングシステムのエミュ
レーション機能を用いてファイルにアクセスするアクセ
ス制御手段とを備える構成としている。
According to another aspect of the present invention which achieves the above-mentioned object, in an information processing apparatus for storing in a plurality of operating system storage devices having different file management formats, the first area arbitrarily specified in the same area of the front storage device. An operating system installation unit that installs the operating system and installs another operating system having an emulation function for the file management format of the first operating system as a system file of the first operating system; Operating system startup control means for selectively booting either the operating system or the other operating system, and the system of the first operating system. Emulation of the other operating system when the other operating system installed as a system file is operating and the file stored in the file management format of the first operating system is accessed. An access control unit for accessing a file by using a function is provided.

【0012】また、他の態様では、前記オペレーティン
グシステムインストール手段が、前記第1のオペレーテ
ィングシステム及び前記他のオペレーティングシステム
をインストールすると共に、情報処理装置の起動時に立
ち上がる起動オペレーティングシステムを特定して登録
する。
[0012] In another aspect, the operating system installation means installs the first operating system and the other operating system, and specifies and registers a boot operating system that starts up when the information processing apparatus is booted. .

【0013】さらに他の態様では、前記オペレーティン
グシステム立ち上げ手段が、前記起動オペレーティング
システムが登録されていない場合に、利用者からのコマ
ンド入力による起動オペレーティングシステムの指定を
受け付け、該指定された前記オペレーティングシステム
を立ち上げる。
In still another aspect, when the operating system startup means does not register the startup operating system, the startup operating system is accepted by a command input from the user, and the specified operating system is accepted. Start up the system.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を参照して詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0015】図1は、本実施例の情報処理装置の構成を
示すブロック図である。なお、本実施例では、説明を簡
単にするため、1台の記憶装置に2つのオペレーティン
グシステムをインストールする場合を例として説明す
る。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information processing apparatus of this embodiment. In addition, in this embodiment, in order to simplify the description, a case where two operating systems are installed in one storage device will be described as an example.

【0016】図示のように、本実施例の情報処理装置
は、オペレーティングシステムをインストールした記憶
装置10と、記憶装置10にアクセスして種々の処理を
実行する演算処理装置20とを備える。なお、同図に
は、本実施例の特徴的な構成のみを記載し、他の構成に
ついては記載を省略してある。
As shown in the figure, the information processing apparatus of this embodiment includes a storage device 10 in which an operating system is installed and an arithmetic processing unit 20 that accesses the storage device 10 and executes various processes. It should be noted that in the figure, only the characteristic configuration of the present embodiment is described, and the description of the other configurations is omitted.

【0017】記憶装置10は、通常、磁気ディスク等を
記憶媒体とするディスク装置にて実現され、2つのオペ
レーティングシステムをインストールしている。以下、
第1オペレーティングシステム11、第2オペレーティ
ングシステム12と称して区別する。これらのオペレー
ティングシステムを特に区別しない場合は、オペレーテ
ィングシステム11、12と表記する。また、記憶装置
10は、これらのオペレーティングシステム11、12
を立ち上げるための共通ローダ13を格納している。な
お、本実施例では、記憶装置10が磁気ディスク装置で
あるものとして説明する。
The storage device 10 is usually realized by a disk device having a magnetic disk or the like as a storage medium, and has two operating systems installed therein. Less than,
The first operating system 11 and the second operating system 12 are referred to and distinguished from each other. When these operating systems are not particularly distinguished, they are referred to as operating systems 11 and 12. In addition, the storage device 10 uses the operating systems 11 and 12
It stores a common loader 13 for starting up. In this embodiment, the storage device 10 will be described as a magnetic disk device.

【0018】第1オペレーティングシステム11は、n
個のシステムファイルSF11〜SF1nと、各システ
ムファイルSF11〜SF1nのアドレスを管理するヘ
ッダ部11aとを備える。
The first operating system 11 has n
The system files SF11 to SF1n are provided, and a header section 11a for managing the addresses of the system files SF11 to SF1n is provided.

【0019】第2オペレーティングシステム12は、m
個のシステムファイルSF21〜SF2mと、各システ
ムファイルSF21〜SF2mのアドレスを管理するヘ
ッダ部12aと、第2オペレーティングシステム12を
立ち上げるための専用ローダ12bとを備える。また、
第2オペレーティングシステム12には、第1オペレー
ティングシステム11のデータ管理形式にて格納された
データにアクセスするためのエミュレーション機能が設
けられる。
The second operating system 12 is m
The system files SF21 to SF2m are provided, a header section 12a for managing the addresses of the system files SF21 to SF2m, and a dedicated loader 12b for starting up the second operating system 12. Also,
The second operating system 12 is provided with an emulation function for accessing data stored in the data management format of the first operating system 11.

【0020】また、第2オペレーティングシステム12
は、第1オペレーティングシステム11のシステムファ
イルの1つとして記憶装置10に格納される。図示の例
では、k番目(1≦k≦n)のシステムファイルSF1
kが第2オペレーティングシステム12となっている。
The second operating system 12
Is stored in the storage device 10 as one of the system files of the first operating system 11. In the illustrated example, the k-th (1 ≦ k ≦ n) system file SF1
k is the second operating system 12.

【0021】共通ローダ13は、オペレーティングシス
テム11、12を立ち上げるためのプログラムであり、
第1オペレーティングシステム11を立ち上げる機能
と、第1オペレーティングシステム11と第2オペレー
ティングシステム12のいずれを立ち上げるかを選択す
る機能とを備える。また、第2オペレーティングシステ
ム12の専用ローダ12bのアドレスを保持し、第2オ
ペレーティングシステム12を立ち上げる選択がなされ
た場合に、当該専用ローダ12bに処理を渡す機能を備
える。
The common loader 13 is a program for starting the operating systems 11 and 12,
It has a function of starting up the first operating system 11 and a function of selecting which of the first operating system 11 and the second operating system 12 is started up. Further, it has a function of holding the address of the dedicated loader 12b of the second operating system 12 and handing over the processing to the dedicated loader 12b when the selection to start the second operating system 12 is made.

【0022】また、図示しないが、記憶装置10には、
情報処理装置の処理内容に応じて種々のデータが格納さ
れる。本実施例では、このデータは、すべて第1オペレ
ーティングシステム11のファイル管理形式で格納され
るものとする。
Although not shown, the storage device 10 includes:
Various data are stored according to the processing content of the information processing apparatus. In this embodiment, all of this data is stored in the file management format of the first operating system 11.

【0023】演算処理装置20は、記憶装置10にオペ
レーティングシステム11、12をインストールするた
めのOSインストール制御手段21と、情報処理装置の
起動時にオペレーティングシステム11、12を立ち上
げるためのOS立ち上げ制御手段22及びバックアップ
メモリ23と、オペレーティングシステム11、12の
制御下でデータにアクセスするためのアクセス制御手段
24と、ブートストラップ等の初期動作用のプログラム
を格納したROM25とを備える。
The arithmetic processing unit 20 has an OS installation control means 21 for installing the operating systems 11 and 12 in the storage device 10 and an OS startup control for booting the operating systems 11 and 12 when the information processing device is started. Means 22 and backup memory 23, access control means 24 for accessing data under the control of operating systems 11 and 12, and ROM 25 storing a program for initial operation such as bootstrap.

【0024】OSインストール制御手段21は、プログ
ラム制御されたCPU等で実現され、記憶装置10に第
1オペレーティングシステム11及び第2オペレーティ
ングシステム12を格納する。図2のフローチャートを
参照して、OSインストール制御手段21によるオペレ
ーティングシステム11、12のインストールの動作を
説明する。
The OS installation control means 21 is realized by a program-controlled CPU or the like, and stores the first operating system 11 and the second operating system 12 in the storage device 10. The operation of installing the operating systems 11 and 12 by the OS installation control means 21 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0025】まず、記憶装置10の磁気ディスクを初期
化し(ステップ201)、第1オペレーティングシステ
ム11のシステムファイルSF11〜SF1nをインス
トールする(ステップ202)。また、インストールし
たシステムファイルSF11〜SF1nのアドレスを管
理するヘッダ部11aを生成して格納し、さらに共通ロ
ーダ13を格納する。
First, the magnetic disk of the storage device 10 is initialized (step 201), and the system files SF11 to SF1n of the first operating system 11 are installed (step 202). Further, the header section 11a that manages the addresses of the installed system files SF11 to SF1n is generated and stored, and the common loader 13 is further stored.

【0026】次に、第2オペレーティングシステム12
をインストールする場合、OSインストール制御手段2
1は、まず、記憶装置10の磁気ディスク上に第2オペ
レーティングシステム12を格納する領域をアロケート
する(ステップ203、204)。そして、確保された
領域にシステムファイルSF21〜SF2nとヘッダ部
12aと専用ローダ12Bとを含む第2オペレーティン
グシステム12をインストールする(ステップ20
5)。
Next, the second operating system 12
OS installation control means 2 when installing
First, the first allocates the area for storing the second operating system 12 on the magnetic disk of the storage device 10 (steps 203 and 204). Then, the second operating system 12 including the system files SF21 to SF2n, the header portion 12a, and the dedicated loader 12B is installed in the secured area (step 20).
5).

【0027】次に、システムを起動する際のオペレーテ
ィングシステム11、12の立ち上げ方法を指定する
(ステップ206)。オペレーティングシステム11、
12の立ち上げ方法としては、メニュー選択によりシス
テムの起動の際に利用者が指定する方法と、第1オペレ
ーティングシステム11と第2オペレーティングシステ
ム12のいずれかを自動的に立ち上げるように予め設定
しておく方法とがある。起動オペレーティングシステム
を予め設定する方法を選択した場合には、起動オペレー
ティングシステムを指定してバックアップメモリ23に
登録する(ステップ207、208)。
Next, a method for starting up the operating systems 11 and 12 when the system is started up is designated (step 206). Operating system 11,
The startup method of 12 is a method specified by the user when the system is booted by menu selection, or a preset method for automatically starting either the first operating system 11 or the second operating system 12. There is a way to keep it. When the method of presetting the boot operating system is selected, the boot operating system is designated and registered in the backup memory 23 (steps 207 and 208).

【0028】以上の手順により、記憶装置10へのオペ
レーティングシステム11、1102のインストールが
完了する。上記のように、本実施例では、1台の記憶装
置に2種類のオペレーティングシステム11、12をイ
ンストールするものの、第2オペレーティングシステム
12を第1オペレーティングシステム11のシステムフ
ァイルとしてインストールするため、記憶装置10を物
理的に分割する必要はない。
By the above procedure, the installation of the operating systems 11 and 1102 in the storage device 10 is completed. As described above, in the present embodiment, two types of operating systems 11 and 12 are installed in one storage device, but the second operating system 12 is installed as a system file of the first operating system 11, so the storage device is There is no need to physically divide 10.

【0029】OS立ち上げ制御手段22は、プログラム
制御されたCPU等で実現され、情報処理装置の起動時
に、記憶装置10に格納された共通ローダ13にしたが
って、オペレーティングシステム11、12の一方を立
ち上げる。図3のフローチャートを参照して、OS立ち
上げ制御手段22によるオペレーティングシステム1
1、12の立ち上げ動作について説明する。
The OS startup control means 22 is realized by a program-controlled CPU or the like, and boots one of the operating systems 11 and 12 according to the common loader 13 stored in the storage device 10 when the information processing device is started up. increase. Referring to the flowchart of FIG. 3, the operating system 1 by the OS startup control means 22
The start-up operation of 1 and 12 will be described.

【0030】情報処理装置の電源を入れると(ステップ
301)、初期動作として、ROM25に格納されたプ
ログラムの制御により、ハードウェアの診断が行われ
(ステップ302)、続いて記憶装置10の共通ローダ
13が読み出されて演算処理装置20のメインメモリに
ロードされる(ステップ303)。
When the information processing apparatus is turned on (step 301), the hardware is diagnosed by the control of the program stored in the ROM 25 as an initial operation (step 302), and then the common loader of the storage device 10 is operated. 13 is read and loaded into the main memory of the arithmetic processing unit 20 (step 303).

【0031】OS立ち上げ制御手段22は、メインメモ
リにロードされた共通ローダ13の制御により、まずバ
ックアップメモリ23の記憶内容をチェックする(ステ
ップ304)。ここで、オペレーティングシステム1
1、12の立ち上げ方法として、メニュー立ち上げと、
設定された起動オペレーティングシステムの自動立ち上
げのいずれが指定されているかを判断する(ステップ3
05)。
The OS startup control means 22 first checks the contents stored in the backup memory 23 under the control of the common loader 13 loaded in the main memory (step 304). Where operating system 1
As the startup method of 1 and 12, menu startup and
It is determined which one of the set automatic startup of the boot operating system is designated (step 3).
05).

【0032】自動立ち上げが指定されている場合、次
に、第1オペレーティングシステム11と第2オペレー
ティングシステム12のいずれが起動オペレーティング
システムとして指定されているかを判断する(ステップ
306)。そして、第1オペレーティングシステム11
が起動オペレーティングシステムとして指定されている
場合、引き続き共通ローダ13の制御により第1オペレ
ーティングシステム11を立ち上げる(ステップ30
7)。
When the automatic startup is designated, it is next determined which of the first operating system 11 and the second operating system 12 is designated as the boot operating system (step 306). Then, the first operating system 11
Is specified as the boot operating system, the first operating system 11 is started up by the control of the common loader 13 (step 30).
7).

【0033】一方、第2オペレーティングシステム12
が起動オペレーティングシステムとして指定されている
場合、OS立ち上げ制御手段22は、共通ローダ13の
持つ第2オペレーティングシステム12の専用ローダ1
2bのアドレスを参照して、専用ローダ12bをメイン
メモリにロードする。そして、これ以後、専用ローダ1
2bの制御により第2オペレーティングシステム12を
立ち上げる(ステップ308)。
On the other hand, the second operating system 12
Is designated as the boot operating system, the OS startup control means 22 determines that the dedicated loader 1 of the second operating system 12 of the common loader 13
The dedicated loader 12b is loaded into the main memory by referring to the address of 2b. After that, the dedicated loader 1
The second operating system 12 is started under the control of 2b (step 308).

【0034】オペレーティングシステム11、12の立
ち上げ方法としてメニュー立ち上げが指定されている場
合、OS立ち上げ制御手段22は、共通ローダ13の制
御により、図示しないディスプレー装置に、立ち上げる
オペレーティングシステム11、12を選択するための
メニュー表示を行う(ステップ305、309)。利用
者が当該メニュー表示にしたがって立ち上げるオペレー
ティングシステム11、12を指定すると、OS立ち上
げ制御手段22は、引き続き指定されたオペレーティン
グシステム11、12の立ち上げ制御を行う(ステップ
310)。このとき、第1オペレーティングシステム1
1が選択されれば、共通ローダ13の制御による第1オ
ペレーティングシステム11の立ち上げを実行し、第2
オペレーティングシステム12が選択されれば、専用ロ
ーダ12bのロードの後、専用ローダ12bの制御によ
る第2オペレーティングシステム12の立ち上げを実行
する。
When menu boot is specified as the boot method of the operating systems 11 and 12, the OS boot control means 22 is controlled by the common loader 13 to boot the operating system 11 to a display device (not shown). A menu display for selecting 12 is displayed (steps 305 and 309). When the user specifies the operating system 11, 12 to be booted according to the menu display, the OS boot control means 22 continues to boot the designated operating system 11, 12 (step 310). At this time, the first operating system 1
If 1 is selected, the first operating system 11 is started under the control of the common loader 13, and the second operating system 11 is started.
If the operating system 12 is selected, after loading the dedicated loader 12b, the second operating system 12 is started up under the control of the dedicated loader 12b.

【0035】以上の手順により、オペレーティングシス
テム11、12の立ち上げが完了する。上記のように、
本実施例では、記憶装置10にインストールされている
オペレーティングシステム11、12を、優劣なく任意
に立ち上げることが可能である。すなわち、第1オペレ
ーティングシステム11のシステムファイルとしてイン
ストールされている第2オペレーティングシステム12
を立ち上げる場合にも、一旦第1オペレーティングシス
テム11を立ち上げた後に当該第1オペレーティングシ
ステム11から第2オペレーティングシステム12を呼
び出して立ち上げるといった工数の多い手順を経る必要
はない。
The startup of the operating systems 11 and 12 is completed by the above procedure. As described above,
In the present embodiment, the operating systems 11 and 12 installed in the storage device 10 can be booted arbitrarily without any inferiority. That is, the second operating system 12 installed as a system file of the first operating system 11
Also in the case of starting up, it is not necessary to go through a procedure with many man-hours, such as first starting up the first operating system 11 and then calling the second operating system 12 from the first operating system 11 to start up.

【0036】アクセス制御手段24は、プログラム制御
されたCPU等で実現され、動作中のオペレーティング
システム11、12の制御により、記憶装置10に格納
されているデータファイルにアクセスする。本実施例で
は、上述したように、全てのデータを第1オペレーティ
ングシステム11のファイル管理形式により記憶装置1
0に格納する。したがって、第1オペレーティングシス
テム11が動作している場合は、そのままデータファイ
ルにアクセスできるが、第2オペレーティングシステム
12の管理下においてデータファイルにアクセスするに
は、ファイル管理形式のエミュレーションが必要とな
る。
The access control means 24 is realized by a program-controlled CPU or the like, and accesses the data files stored in the storage device 10 under the control of operating operating systems 11 and 12. In the present embodiment, as described above, all data is stored in the storage device 1 in the file management format of the first operating system 11.
Store to 0. Therefore, when the first operating system 11 is operating, the data file can be accessed as it is, but in order to access the data file under the control of the second operating system 12, emulation in the file management format is required.

【0037】第2オペレーティングシステム12を立ち
上げた場合のメインメモリの構造を図4に示す。図示の
ように、ハードウェアであるメインメモリ上に各種のド
ライバ30が載り、その上に第2オペレーティングシス
テム12が載る。アプリケーションプログラムは第2オ
ペレーティングシステム12の上で動作する。ドライバ
30には、ファイルにアクセスするためのファイルアク
セスドライバ31が含まれる。そして、ファイルアクセ
スドライバ31の上でファイルシステムエミュレータ3
2が動作する。
FIG. 4 shows the structure of the main memory when the second operating system 12 is started up. As shown, various drivers 30 are mounted on the main memory, which is hardware, and the second operating system 12 is mounted thereon. The application program runs on the second operating system 12. The driver 30 includes a file access driver 31 for accessing a file. Then, on the file access driver 31, the file system emulator 3
2 works.

【0038】図5のフローチャートを参照して、第2オ
ペレーティングシステム12が動作している場合の、ア
クセス制御手段24による、ファイルへのアクセス動作
について説明する。
The operation of accessing the file by the access control means 24 when the second operating system 12 is operating will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0039】まず、アプリケーションプログラムからフ
ァイルへのアクセス要求がされると(ステップ50
1)、アクセス制御手段24は、当該アクセス要求が第
1オペレーティングシステム11の管理領域に対するも
のかどうかを調べる。
First, when an application program requests access to a file (step 50).
1), the access control means 24 checks whether the access request is for the management area of the first operating system 11.

【0040】そして、第1オペレーティングシステム1
1の管理領域に対するものである場合、まず、ファイル
システムエミュレータ32にアクセスコマンドを発行す
る(ステップ502、503)。ファイルシステムエミ
ュレータ32は、ファイル名に基づくアクセス要求を当
該ファイルのアドレスに基づくアクセス要求に変換し、
ファイルアクセスドライバ31にアクセスコマンドを発
行する(ステップ504)。そして、ファイルアクセス
ドライバ31が当該ファイルにアクセスする(ステップ
505)。上述したように、データファイルへのアクセ
スは、全てこの場合に該当する。
The first operating system 1
If it is for one management area, first, an access command is issued to the file system emulator 32 (steps 502 and 503). The file system emulator 32 converts the access request based on the file name into an access request based on the address of the file,
An access command is issued to the file access driver 31 (step 504). Then, the file access driver 31 accesses the file (step 505). As mentioned above, all access to the data file corresponds to this case.

【0041】一方、アプリケーションプログラムから出
されたアクセス要求が、第1オペレーティングシステム
11の管理領域に対するものでない場合、すなわち、第
2オペレーティングシステム12の管理領域に対するも
のである場合には、アクセスコマンドをエミュレートす
ることなく、そのままファイルアクセスドライバ31に
アクセスコマンドを発行し(ステップ502、50
6)、ファイルアクセスドライバ31が当該ファイルに
アクセスする(ステップ507)。
On the other hand, when the access request issued from the application program is not for the management area of the first operating system 11, that is, for the management area of the second operating system 12, the access command is emulated. The access command is issued as it is to the file access driver 31 without applying the rate (steps 502, 50).
6) The file access driver 31 accesses the file (step 507).

【0042】以上の手順で、第2オペレーティングシス
テム12が動作している場合のアクセス制御手段24に
よるファイルへのアクセス動作が完了する。上記のよう
に、本実施例では、動作しているオペレーティングシス
テム11、12に関わらず、データファイルへの境界の
ないアクセスが可能となる。
With the above procedure, the access operation to the file by the access control means 24 when the second operating system 12 is operating is completed. As described above, in the present embodiment, it is possible to access the data file without boundaries regardless of the operating systems 11 and 12 operating.

【0043】以上、好ましい実施例をあげて本発明を説
明したが、本発明は必ずしも上記実施例に限定されるも
のではない。例えば、本実施例では、オペレーティング
システムの立ち上げ方法を選択できることとしたが、こ
れは必須の要件ではなく、予め設定されたオペレーティ
ングシステムの自動立ち上げのみとすることもできる
し、反対にメニュー立ち上げのみとすることもできる。
Although the present invention has been described with reference to the preferred embodiments, the present invention is not necessarily limited to the above embodiments. For example, in the present embodiment, the operating system startup method can be selected, but this is not an indispensable requirement, and it is possible to perform only automatic startup of a preset operating system, or conversely menu startup. It can be raised only.

【0044】また、本実施例では、記憶装置に2種類の
オペレーティングシステムをインストールする場合につ
いて説明したが、3種類以上のオペレーティングシステ
ムをインストールする場合にも何ら支障はない。
In this embodiment, the case of installing two types of operating systems in the storage device has been described, but there is no problem in installing three or more types of operating systems.

【0045】[0045]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
1台の記憶装置に、ファイル管理形式の異なる複数のオ
ペレーティングシステムを、当該記憶装置を物理的に分
割することなくインストールできるため、インストール
に要する手間を大幅に削減できるという効果がある。
As described above, according to the present invention,
Since a plurality of operating systems having different file management formats can be installed in one storage device without physically dividing the storage device, there is an effect that the labor required for installation can be significantly reduced.

【0046】また、記憶装置を分割しないため、1つの
オペレーティングシステムで使用できる記憶装置の容量
が増大し、かつ各オペレーティングシステムに対する記
憶装置の容量の割当てを変更できないといった不都合が
なく、柔軟なシステム設計を容易に行うことができる。
Since the storage device is not divided, the capacity of the storage device that can be used by one operating system increases, and there is no inconvenience that the allocation of the storage device capacity to each operating system cannot be changed, and the system design is flexible. Can be done easily.

【0047】さらに、1つのオペレーティングシステム
のファイル管理形式にしたがって格納されたデータファ
イルに対して、インストールされたいずれのオペレーテ
ィングシステムからも境界のないアクセスが可能である
ため、各オペレーティングシステムの管理領域に同一デ
ータを重複して格納する必要がなく、記憶装置の容量の
浪費を防止することができ、かつ、各オペレーティング
システムの管理領域ごとに格納された全てのデータの共
通性を常時保持するために多大な手間を要するという不
都合を回避できる。
Further, since data files stored in accordance with the file management format of one operating system can be accessed from any installed operating system without boundaries, the data can be stored in the management area of each operating system. It is not necessary to store the same data redundantly, it is possible to prevent the waste of the capacity of the storage device, and to always maintain the commonality of all the data stored in each management area of each operating system. It is possible to avoid the inconvenience of requiring a lot of trouble.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の1実施例による情報処理装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本実施例によるオペレーティングシステムの
インストールの動作を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of installing an operating system according to this embodiment.

【図3】 本実施例によるオペレーティングシステムの
立ち上げ動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a startup operation of the operating system according to the present embodiment.

【図4】 本実施例による第2オペレーティングシステ
ムを立ち上げた場合のメインメモリの構造を示す概略図
である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a structure of a main memory when the second operating system according to the present embodiment is started up.

【図5】 本実施例によるファイルへのアクセス動作を
示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a file access operation according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 記憶装置 11 第1オペレーティングシステム 12 第2オペレーティングシステム 13 共通ローダ 20 演算処理装置 21 OSインストール制御手段 22 OS立ち上げ制御手段 23 バックアップメモリ 24 アクセス制御手段 SF11〜SF1n、SF21〜SF2n システム
ファイル
10 Storage Device 11 First Operating System 12 Second Operating System 13 Common Loader 20 Arithmetic Processing Device 21 OS Installation Control Means 22 OS Startup Control Means 23 Backup Memory 24 Access Control Means SF11 to SF1n, SF21 to SF2n System Files

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ファイル管理形式の異なる複数のオペレ
ーティングシステム記憶装置に格納する情報処理装置に
おいて、 前記記憶装置が、 任意に特定された第1の前記オペレーティングシステム
をインストールすると共に、他の前記オペレーティング
システムを前記第1のオペレーティングシステムのシス
テムファイルとしてインストールし、 全てのデータファイルを前記第1のオペレーティングシ
ステムのファイル管理形式で格納し、 前記第1のオペレーティングシステムのシステムファイ
ルとしてインストールされた前記他のオペレーティング
システムは、前記第1のオペレーティングシステムのフ
ァイル管理形式に対するエミュレーション機能を備える
ことを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus for storing in a plurality of operating system storage devices having different file management formats, wherein the storage device installs the arbitrarily specified first operating system, and other operating systems. Is installed as a system file of the first operating system, all data files are stored in a file management format of the first operating system, and the other operating system installed as a system file of the first operating system. An information processing apparatus, wherein the system has an emulation function for the file management format of the first operating system.
【請求項2】 前記記憶装置が、前記第1のオペレーテ
ィングシステムまたは前記他のオペレーティングシステ
ムのいずれかを選択的に立ち上げる共通ローダを格納す
ることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the storage device stores a common loader that selectively boots either the first operating system or the other operating system. .
【請求項3】 前記第1のオペレーティングシステムの
システムファイルとしてインストールされた前記他のオ
ペレーティングシステムが、各々時オペレーティングシ
ステムを立ち上げるための専用ローダを備え、 前記共通ローダが、前記他のオペレーティングシステム
を立ち上げることを選択された場合に、該選択されたオ
ペレーティングシステムの前記専用ローダに立ち上げ処
理を渡すことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装
置。
3. The other operating system installed as a system file of the first operating system includes a dedicated loader for booting an operating system each time, and the common loader installs the other operating system. The information processing apparatus according to claim 2, wherein, when the start-up is selected, the start-up process is passed to the dedicated loader of the selected operating system.
【請求項4】 ファイル管理形式の異なる複数のオペレ
ーティングシステム記憶装置に格納する情報処理装置に
おいて、 前記憶装置の同一領域に、任意に特定された第1の前記
オペレーティングシステムをインストールすると共に、
前記第1のオペレーティングシステムのファイル管理形
式に対するエミュレーション機能を備える他の前記オペ
レーティングシステムを前記第1のオペレーティングシ
ステムのシステムファイルとしてインストールするオペ
レーティングシステムインストール手段と、 前記第1のオペレーティングシステムまたは前記他のオ
ペレーティングシステムのいずれかを選択的に立ち上げ
るオペレーティングシステム立ち上げ制御手段と、 前記第1のオペレーティングシステムのシステムファイ
ルとしてインストールされた前記他のオペレーティング
システムが動作している場合であって、前記第1のオペ
レーティングシステムのファイル管理形式で格納されて
いるファイルにアクセスする場合に、前記他のオペレー
ティングシステムのエミュレーション機能を用いてファ
イルにアクセスするアクセス制御手段とを備えることを
特徴とする情報処理装置。
4. An information processing apparatus for storing in a plurality of operating system storage devices having different file management formats, wherein the arbitrarily specified first operating system is installed in the same area of the previous storage device,
Operating system installation means for installing another operating system having an emulation function for the file management format of the first operating system as a system file of the first operating system; and the first operating system or the other operating system. The operating system startup control means for selectively booting one of the systems and the other operating system installed as a system file of the first operating system are operating, When accessing files stored in the file management format of the operating system, emulation of other operating systems The information processing apparatus characterized by comprising an access control means for accessing a file using ® should be.
【請求項5】 前記オペレーティングシステムインスト
ール手段が、前記第1のオペレーティングシステム及び
前記他のオペレーティングシステムをインストールする
と共に、情報処理装置の起動時に立ち上がる起動オペレ
ーティングシステムを特定して登録することを特徴とす
る請求項4に記載の情報処理装置。
5. The operating system installation means installs the first operating system and the other operating system, and specifies and registers a boot operating system that starts up when the information processing apparatus is booted. The information processing device according to claim 4.
【請求項6】 前記オペレーティングシステム立ち上げ
手段が、前記起動オペレーティングシステムが登録され
ていない場合に、利用者からのコマンド入力による起動
オペレーティングシステムの指定を受け付け、該指定さ
れた前記オペレーティングシステムを立ち上げることを
特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
6. The operating system start-up means, when the starting operating system is not registered, accepts a specification of the starting operating system by a command input from a user, and starts the specified operating system. The information processing apparatus according to claim 5, wherein:
JP8131346A 1996-04-27 1996-04-27 Information processor Pending JPH09293012A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131346A JPH09293012A (en) 1996-04-27 1996-04-27 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131346A JPH09293012A (en) 1996-04-27 1996-04-27 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09293012A true JPH09293012A (en) 1997-11-11

Family

ID=15055798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8131346A Pending JPH09293012A (en) 1996-04-27 1996-04-27 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09293012A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002005095A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Fujitsu Limited Ic card
CN100388197C (en) * 2004-04-23 2008-05-14 英特维数位科技股份有限公司 Computer system with two operating systems capable of automatically downloading and updating data and method therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002005095A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Fujitsu Limited Ic card
US6766961B2 (en) 2000-07-07 2004-07-27 Fujitsu Limited IC card
CN100388197C (en) * 2004-04-23 2008-05-14 英特维数位科技股份有限公司 Computer system with two operating systems capable of automatically downloading and updating data and method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6889340B1 (en) Use of extra firmware flash ROM space as a diagnostic drive
US5933631A (en) Dynamic boot filesystem selection
US7356677B1 (en) Computer system capable of fast switching between multiple operating systems and applications
US5715456A (en) Method and apparatus for booting a computer system without pre-installing an operating system
US5594903A (en) Operating System architecture with reserved memory space resident program code identified in file system name space
US6209088B1 (en) Computer hibernation implemented by a computer operating system
US5355498A (en) Method and apparatus for booting a computer system without loading a device driver into memory
US5136711A (en) System for multiple access hard disk partitioning
US5307497A (en) Disk operating system loadable from read only memory using installable file system interface
US6044461A (en) Computer system and method of selectively rebooting the same in response to a system program code update
US6993649B2 (en) Method of altering a computer operating system to boot and run from protected media
US5634058A (en) Dynamically configurable kernel
US5701477A (en) Method and apparatus for master boot record shadowing
US6944867B2 (en) Method for providing a single preloaded software image with an ability to support multiple hardware configurations and multiple types of computer systems
US7689802B2 (en) Controlling memory access in a multi-booting system
US20010018717A1 (en) Computer system, operating system switching system, operating system mounting method, operating system switching method, storage medium, and program transmission apparatus
JP2000207176A (en) Computer system that starts and executes graphical user interface(gui) having read/write hard drive section not at hand and its operating method
EP1378830B1 (en) Operating system selector and data storage drive
WO2000019310A2 (en) Dual use master boot record
EP0797800A1 (en) System for providing bios to host computer
KR20010006749A (en) Storing system-level mass storage configuration data in non-volatile memory on each mass storage device to allow for reboot/power-on reconfiguration of all installed mass storage devices to the same configuration as last use
KR19990036566A (en) Partition Mapping Update System and Method for Logical Drives in Computer Storage
KR100393721B1 (en) Simulation method of computer memory
US8370617B2 (en) Booting method and computer system using the booting method
EP1031083B1 (en) Apparatus and method of accessing random access memory