JPH09291836A - 車両用内燃機関の出力トルク制御装置 - Google Patents

車両用内燃機関の出力トルク制御装置

Info

Publication number
JPH09291836A
JPH09291836A JP8131413A JP13141396A JPH09291836A JP H09291836 A JPH09291836 A JP H09291836A JP 8131413 A JP8131413 A JP 8131413A JP 13141396 A JP13141396 A JP 13141396A JP H09291836 A JPH09291836 A JP H09291836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
output torque
speed
engine
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8131413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3599899B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Saito
吉晴 斎藤
Kazutomo Sawamura
和同 澤村
Yoshitaka Kuroda
恵隆 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP13141396A priority Critical patent/JP3599899B2/ja
Priority to US08/842,487 priority patent/US6023647A/en
Publication of JPH09291836A publication Critical patent/JPH09291836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599899B2 publication Critical patent/JP3599899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/023Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/08Timing control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0657Engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H2059/405Rate of change of output shaft speed or vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/141Inputs being a function of torque or torque demand of rate of change of torque or torque demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/48Inputs being a function of acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車速の変化状態にかかわらず、変速終了時に
おける変速ショックを適切に低減することができる車両
用内燃機関の出力トルク制御装置を提供する。 【解決手段】 前段クラッチの開放開始から変速が終了
するまでの時間tαを求め、エンジン出力トルク制御の
終了時点から該制御によるエンジン出力トルクへの影響
がなくなるまで(トルクが復帰するまで)に要する時間
tβを、時間tβ算出マップを検索することにより求め
る。次に、時間tαの終了時点より時間tβだけ前の時
点teにおける入力側の回転数NmAと、該時点teに
おける出力側の回転数NcVAとから、閾値ECL−E
を算出する。そして、入出力回転数比ECLがこの閾値
ECL−Eに達した時点を、エンジン出力トルク制御の
終了タイミングとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の変速機
の変速時におけるショックを低減する車両用内燃機関の
出力トルク制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、内燃機関の自動変速機の変速
時におけるショックを低減するために、例えば自動変速
機のシフトアップ時に、変速前の変速段クラッチ(前段
クラッチ)の開放開始時点から変速終了時点までのイナ
ーシャ相において、スロットル弁の開度を調節すること
等によってエンジン出力トルクを減少制御するようにし
た車両用内燃機関の出力トルク制御装置が知られてい
る。この制御装置では、例えばクラッチの開放開始時点
からエンジン出力トルクの減少制御を開始すると共に、
上記減少制御に対する実際のエンジン出力トルクの遅れ
を考慮して、自動変速機のギヤ機構における出力側(カ
ウンタシャフト側)の回転数と入力側(メインシャフト
側)の回転数に対する比(以下「入出力回転数比」とい
う)に応じて出力トルクの減少制御の終了タイミングを
決定している。
【0003】具体的には、エンジン出力トルクの減少制
御の終了した後、実際のエンジン出力トルクが復帰する
時点と、入出力回転数比が復帰する時点(エンゲージポ
イント)とが一致するように、エンジン出力トルクの減
少制御の終了タイミングを決定している。例えば、通常
の走行状態を想定して、上記入出力回転数比が所定値
(例えば0.8等)になった時点を一律に上記終了タイ
ミングとしている。これによって、通常の走行状態では
エンジン出力トルクの減少制御後の実際のエンジン出力
トルクの変化を滑らかにでき、変速終了時のショック
(変速ショック)を低減できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の車両用内燃機関の出力トルク制御装置では、上記入
出力回転数比にのみ基づいて出力トルクの減少制御の終
了タイミングを決定していたため、車両の速度の変化状
態によっては、不具合が生じる場合があった。例えば、
登坂時、降坂時またはブレーキによる急減速時等のよう
に、車速が変化している状態において変速した場合に
は、変速開始から上記エンゲージポイントに達するのに
要する時間が通常の定速走行の場合とは異なる。より具
体的に、下り坂でアップシフトをする場合を例にして説
明する。
【0005】図12は、シフトアップにおけるエンジン
出力トルクの減少制御による車両の駆動力の変化の一例
を示す図である。同図(a)は、車速が比較的緩やかに
上昇している場合であり、同図(b)は、車速が急激に
上昇している(車速変化率が大きい)場合である。
【0006】同図(a)では、入出力回転数比ECLが
エンゲージポイントに達する時点t1と実際のエンジン
出力トルクが復帰する時点t3とがほぼ一致しており、
駆動力の急激な変化はなく、変速終了時のショック(変
速ショック)は少ない。
【0007】ところが同図(b)では、実際のエンジン
出力トルクが復帰する時点t3は同図(a)と同様であ
るのにかかわらず、入出力回転数比ECLがエンゲージ
ポイントに達する時点t2が、同図(a)における時点
t1よりも早まる。そのため、時点t2の後に、駆動力
が急減し、いわゆる駆動力の引き込みショックが生じ
る。
【0008】このように、下り坂では車速の変化(上
昇)の度合いが通常より大きいため、入力側の回転数に
対する出力側の回転数の変化度合いが大きくなり、上記
エンゲージポイントがより早く訪れる。ところが、エン
ジン出力トルクの減少制御の終了時点から実際のエンジ
ン出力トルクが復帰するまでの時間は車速の変化にかか
わらず一定であるため、エンジン出力トルクの減少制御
の終了タイミングを一律に上記入出力回転数比が所定値
となった時点とすると、実際のエンジン出力トルクが復
帰する時点が上記エンゲージポイントに間に合わず、ト
ルク減少による駆動力の引き込みショックが生じる場合
があった。
【0009】登り坂でのダウンシフトにおいても、実際
のエンジン出力トルクが復帰する時点が上記エンゲージ
ポイントに対して遅れ、変速ショックが生じる場合があ
った。
【0010】このように、従来の車両用内燃機関の出力
トルク制御装置では、車速の変化状態によっては変速終
了時における変速ショックが悪化するおそれがあるとい
う問題があった。
【0011】本発明はかかる問題を解決するためになさ
れたものであり、車速の変化状態にかかわらず、変速終
了時における変速ショックを適切に低減することができ
る車両用内燃機関の出力トルク制御装置を提供すること
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る車両用内燃機関の出力トル
ク制御装置は、自動変速機を有する内燃機関に設けら
れ、該自動変速機の変速時に前記内燃機関の出力トルク
を変更する変更手段を備え、該変更手段により前記出力
トルクを変更して前記自動変速機の変速時の変速ショッ
クを低減する車両用内燃機関の出力トルク制御装置にお
いて、前記変更手段の変更制御を終了させるタイミング
を車速の変化に応じて決定する決定手段を備え、該決定
手段の決定に基づき前記変更手段の変更制御を終了させ
ることを特徴とする。
【0013】好ましくは、前記決定手段は、前記変更手
段の変更制御を終了させるタイミングを、車速の変化
と、前記変更手段の変更制御に対する前記内燃機関の出
力トルクの応答遅れとに応じて決定するようにしてもよ
い。
【0014】または、前記決定手段は、前記変更手段の
変更制御を終了させるタイミングを、車速の変化と車速
とに応じて決定するようにしてもよい。
【0015】本発明によれば、上記構成により、変更手
段による内燃機関の出力トルクの変更制御を終了させる
タイミングが車速の変化に応じて決定手段により決定さ
れ、該決定に基づき前記変更制御が終了するので、車速
の変化状態にかかわらず、変速終了時における変速ショ
ックを適切に低減することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態に係る車両
用内燃機関の出力トルク制御装置を図面を参照して説明
する。
【0017】図1は本発明の実施の一形態に係る車両用
内燃エンジン(以下「エンジン」という)及びその制御
装置の全体の構成図であり、エンジン1の吸気管2の途
中にはスロットル弁3が配されている。スロットル弁3
にはスロットル弁開度(TH)センサ4が連結されてお
り、当該スロットル弁3の開度に応じた電気信号を出力
して電子コントロールユニット(以下「ECU」とい
う)5に供給する。
【0018】また、ECU5にはスロットル弁3を駆動
するスロットルアクチュエータ23およびアクセル開度
APを検出するアクセル開度(AP)センサ25が接続
されており、ECU5はアクセル開度センサ25によっ
て検出されたアクセル開度APに基づいてスロットルア
クチュエータ23を駆動する。
【0019】燃料噴射弁6はエンジン1とスロットル弁
3との間且つ吸気管2の図示しない吸気弁の少し上流側
に各気筒毎に設けられており、各噴射弁は図示しない燃
料ポンプに接続されていると共にECU5に電気的に接
続されて当該ECU5からの信号により燃料噴射の開弁
時間が制御される。
【0020】一方、スロットル弁3の直ぐ下流には管7
を介して吸気管内圧力(PB)センサ8が設けられてお
り、この圧力センサ8により電気信号に変換された圧力
信号は前記ECU5に供給される。また、その下流には
吸気温(TA)センサ9が取付けられており、吸気温T
Aを検出して対応する電気信号を出力してECU5に供
給する。
【0021】エンジン1の本体に装着されたエンジン水
温(TW)センサ10はサーミスタ等から成り、エンジ
ン水温(冷却水温)TWを検出して対応する温度信号を
出力してECU5に供給する。
【0022】エンジン1の図示しないカム軸周囲又はク
ランク軸周囲には、エンジン1の特定の気筒の所定クラ
ンク角度位置で信号パルス(以下「CYL信号パルス」
という)を出力する気筒判別センサ(以下「CYLセン
サ」という)13、各気筒の吸入行程開始時の上死点
(TDC)に関し所定クランク角度前のクランク角度位
置で(4気筒エンジンではクランク角180゜毎に)T
DC信号パルスを発生するNEセンサ12、及び前記T
DC信号パルスの周期より短い一定クランク角(例えば
30゜)周期で1パルス(以下「CRK信号パルス」と
いう)を発生するクランク角センサ(以下「CRKセン
サ」と云う)11が取り付けられており、CYL信号パ
ルスTDC信号パルス及びCRK信号(クランク角信
号)パルスはECU5に供給される。
【0023】更に、ECU5には後述する周知の自動変
速機26が接続されている。自動変速機26は、図示し
ないロックアップクラッチやギヤ機構の動作を制御する
油圧制御回路26bおよびシフト位置を検出するギヤ位
置センサ26aを備えており、油圧制御回路26bおよ
びギヤ位置センサ26aはECU5に電気的に接続され
ている。
【0024】三元触媒(触媒コンバータ)15はエンジ
ン1の排気管14に配置されており、排気ガス中のH
C,CO,NOx等の成分の浄化を行う。排気管14の
触媒コンバータ15の上流側には、空燃比センサとして
の酸素濃度センサ16(以下「O2センサ16」とい
う)が装着されており、このO2センサ16は排気ガス
中の酸素濃度を検出し、その検出値に応じた電気信号を
出力しECU5に供給する。また、ECU5には車速V
を検出する車速センサ24が電気的に接続されている。
【0025】ECU5は各種センサからの入力信号波形
を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正し、アナログ
信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有する入
力回路、中央演算処理回路(以下「CPU」という)、
CPUで実行される各種演算プログラム及び演算結果等
を記憶する記憶手段、前記燃料噴射弁6及びスロットル
アクチュエータ23等に駆動信号を供給する出力回路等
から構成される。
【0026】ECU5のCPUは上述の各種エンジンパ
ラメータ信号に基づいて、排気ガス中の酸素濃度に応じ
た空燃比のフィードバック制御運転領域やオープンルー
プ制御運転領域等の種々のエンジン運転状態を判別する
とともに、エンジン運転状態に応じ、数式(1)に基づ
き、前記TDC信号パルスに同期して燃料噴射弁6の燃
料噴射時間Toutを演算する。
【0027】
【数1】Tout=Ti×KO2×K1+K2 ここに、Tiは基本燃料量、具体的にはエンジン回転数
NEと吸気管内圧力PBとに応じて決定される基本燃料
噴射時間であり、このTi値を決定するためのTiマッ
プが記憶手段に記憶されている。
【0028】KO2は、O2センサ16の出力に基づい
て算出される空燃比補正係数であり、空燃比フィードバ
ック制御中はO2センサ16の出力に応じてエンジンに
供給される混合気の空燃比が目標空燃比に一致するよう
に設定され、オープンループ制御中はエンジン運転状態
に応じた所定値に設定される。
【0029】K1及びK2は夫々各種エンジンパラメータ
信号に応じて演算される他の補正係数及び補正変数であ
り、エンジン運転状態に応じた燃費特性、エンジン加速
特性等の諸特性の最適化が図られるような値に設定され
る。
【0030】ECU5のCPUは、上記Tout値に応
じた燃料噴射弁6の駆動信号を出力回路を介して出力す
る。
【0031】図2は、本実施の形態における自動変速機
26の構成の概略を示すブロック図である。エンジン1
の出力は、そのクランク軸101から流体式動力伝達装
置としてのトルクコンバータT、補助変速機M、差動装
置Dfを順次経て、左右の駆動車輪W,W’に伝達さ
れ、これらを駆動する。
【0032】トルクコンバータTは、クランク軸1に連
結した入力部材であるポンプ翼車102と、補助変速機
Mの入力軸103に連結した出力部材であるタービン翼
車104、入力軸103(以下「メインシャフト10
3」とも称する)上に相対回転自在に支承されたステー
タ軸105aに一方向クラッチ106を介して連結した
ステータ翼車105とにより構成される。クランク軸1
01からポンプ翼車102に伝達されるトルクは流体力
学的にタービン翼車104に伝達され、この間にトルク
の増幅作用が行なわれると、公知のように、ステータ翼
車105がその反力を負担する。
【0033】ポンプ翼車102とタービン翼車104と
の間には、これらを機械的に結合し得るロックアップク
ラッチCdが設けられる。
【0034】補助変速機Mの相互に平行な入出力軸10
3,1016間には第1速歯車列G1、第2速歯車列
2、第3速歯車列G3、第4速歯車列G4、及び後進歯
車列Grが並列に設けられる。第1速歯車列G1は、第
1速クラッチC1を介して入力軸103に連結される駆
動歯車1017と、該歯車1017に噛合し出力軸10
16(以下「カウンタシャフト1016」とも称する)
に一方向クラッチC0を介して連結可能な被動歯車10
18とから成る。第2速歯車列G2は、入力軸103に
第2速クラッチC2を介して連結可能な駆動歯車101
9と、出力軸1016に固設されて上記歯車1019と
噛合する被動歯車1020とから成る。第3速歯車列G
3は、入力軸103に固設した駆動歯車1021と、出
力軸1016に第3速クラッチC3を介して連結されて
上記歯車1021と噛合可能な被動歯車1022とから
成る。また第4速歯車列G4は、第4速クラッチC4を介
して入力軸103に連結された駆動歯車1023と、切
換クラッチCsを介して出力軸1016に連結され上記
歯車1023に噛合する被動歯車1024とから成る。
さらに後進歯車列Grは、第4速歯車列G4の駆動歯車
1023と一体的に設けられた駆動歯車1025と、出
力軸1016に前記切換クラッチCsを介して連結され
る被動歯車1026と両歯車1025,1026に噛合
するアイドル歯車1027とから成る。前記切換クラッ
チCsは、第4速歯車列G4の被動歯車1024とアイ
ドル歯車1027との中間に設けられ、該クラッチCs
のセレクタスリーブを図2で左方の前進位置また右方の
後進位置にシフトすることにより、被動歯車1024と
アイドル歯車1027を出力軸1016に選択的に連結
することができる。一方向クラッチC0は、エンジン1
から駆動車輪W,W’への駆動トルクのみを伝達し、反
対方向のトルクは伝達しない。
【0035】而して、セレクタスリーブSが図2に示す
ように前進位置に保持されているとき、第1速クラッチ
1のみを接続すれば、その駆動歯車1017が入力軸
103に連結されて第1速歯車列G1が確立し、この歯
車列G1を介して入力軸103から出力軸1016にト
ルクが伝達される。次に第1速クラッチC1を接続した
ままで、第2速クラッチC2を接続すれば、その駆動歯
車1019が入力軸3に連結されて第2速歯車列G2
確立し、この歯車列G2を介して入力軸103から出力
軸1016にトルクが伝達される。この際、第1速クラ
ッチC1も係合されているが、一方向クラッチC0の働き
によって第1速とはならず第2速歯車列G2が確立し、
これは第3速、第4速度のときも同様である。第2速ク
ラッチC2を解除して第3速クラッチC3を接続すれば、
その被動歯車1022が出力軸1016に連結されて第
3速歯車列G3が確立され、また第3速クラッチC3を解
除して第4速クラッチC4を接続すれば、その駆動歯車
1023が入力軸103に連結されて第4歯車列G4
確立する。さらに切換クラッチCsのセレクタスリーブ
Sを図2で右動して、第4速クラッチC4のみを接続す
れば、その駆動歯車1023が入力軸103に連結さ
れ、被動歯車1024が出力軸1016に連結されて後
進歯車列Grが確立し、この歯車列Grを介して入力軸
103から出力軸1016に後進トルクが伝達される。
【0036】出力軸1016に伝達されたトルクは、該
軸1016の端部に設けた出力歯車1028から差動装
置Dfの大径歯車DGに伝達される。該歯車DGに固着さ
れた歯車Dsに噛合する歯車29にはスピードメータケ
ーブル1030の一端が固着され、該スピードメータケ
ーブル1030の他端には車速センサ24のマグネット
1031aを介してスピードメータ1032が接続さ
れ、該スピードメータは歯車Ds、1029及びケーブ
ル1030を介して駆動され、車速を表示する。また、
車速センサ24は前記マグネット1031aと当該マグ
ネット1031aにより駆動される例えばリードスイッ
チ1031bとから成り、前記スピードメータケーブル
1030と共に回転するマグネット1031aによりリ
ードスイッチ1031bが開閉され、この開閉に伴うオ
ン、オフ信号が後述する電子制御装置1033に供給さ
れる。
【0037】メインシャフト103には、その回転数N
mを検出するためのピックアップ式の回転センサ104
0が設けられており、回転数センサ1040の検出信号
は、ECU5に供給される。また、スピードメータケー
ブル1030により得られるカウンタシャフト1016
の回転数Ncに係る検出信号もECU5に供給される。
そして、メインシャフト103側とカウンタシャフト1
016側とのギヤ比をrとすると、入出力回転数比EC
Lは、(Nc×r)/Nmにより求められる。この入出
力回転数比ECLは、各変速クラッチにすべりが全くな
いときは「1.0」となるが、すべりがあるときは、
「1.0」未満の値を執る。
【0038】図3はECU5によって実行されるエンジ
ン出力トルク制御処理ルーチンを示すフローチャートで
ある。本ルーチンはタイマ処理などにより一定時間間隔
で繰り返し実行される。まず、アクセル開度APおよび
エンジン回転数NEにより基本スロットル弁開度THB
ASEを算出する(ステップS1)。図4はアクセル開
度APおよびエンジン回転数NEに応じた基本スロット
ル弁開度THBASEの値を示すグラフである。
【0039】つぎに、自動変速機26がシフトチェンジ
中であるか否かをギヤ位置センサ26aの出力によって
判別し、判別結果に応じてシフトショック低減処理用の
トルク補正量DTESFTを算出する(ステップS
2)。シフトチェンジ中であるとき、トルク補正量DT
ESFTはシフト位置SFT、エンジン出力トルク(エ
ンジン回転数NE、吸気管内圧力PB)、変速機のギヤ
比、車速Vなどにより、刻々と変化する変速状況に応じ
て演算される。また、エンジン出力トルク制御を終了す
る時点を決定するための入出力回転数比ECLの閾値E
CL−Eは、後述する処理により車速変化に応じて算出
される。まず、トルク補正量DTESFTの演算タイミ
ングについて説明する。
【0040】図5は車両の駆動力、要求エンジン出力ト
ルクおよびエンジン回転数NEを示すタイミングチャー
トである。尚、比較のために従来の場合を点線で示す。
変速指令が出ると、1速から2速、2速から3速、3速
から2速などの変速状況に応じて自動変速機26の変速
用リニアソレノイド(図示せず)が駆動される。リニア
ソレノイドの駆動が開始されてから油圧が立ち上がるま
では図3のルーチンのステップS2の実行を遅らせる。
この時点まではトルク補正量DTESFTは値0のまま
である。
【0041】遅延時間が経過して次段クラッチの接続が
開始されると、図3のルーチンのステップS2が実行さ
れる。ステップS2では、変速状況に応じたトルク補正
量DTESFTの最大値、およびその最大値に到達する
までのトルクアップ回数を算出し、さらにその最大値を
トルクアップ回数で割ることにより1回分の加算量DT
EUP1を算出する。即ち、前回のトルク補正量DTE
SFTに加算量DTEUP1を加えた値を今回のトルク
補正量DTESFTに設定してトルクアップを行う。ト
ルクアップ回数だけ加算した時点でトルク補正量DTE
SFTは最大値に達する。この後、エンジン回転数NE
の変化により前段クラッチの解放が検知されるまで最大
値となったトルク補正量DTESFTをホールドする。
【0042】つづいて、前段クラッチの解放が検知され
た時点で変速状況に応じたトルクダウン量DTEUP2
を算出し、そのトルクダウン量DTEUP2にトルク補
正量DTESFTを設定する。
【0043】上記タイミングにしたがって、トルク補正
量DTESFTは演算されるが、基本的には変速機のギ
ヤ比を小さくするシフトアップの開始時には、エンジン
出力トルクの増加(トルクアップ)を行うべく、トルク
補正量DTESFTは正の値に設定される一方、シフト
アップの終了時にはシフトショック低減のためにエンジ
ン出力トルクの減少(トルクダウン)を行うべく、トル
ク補正量DTESFTは負の値に設定される。シフトチ
ェンジ中でないときはトルク補正量DTESFTは値0
に設定される。トルク補正量DTESFTの値が「0」
であるときは、後述する処理によってスロットル弁開度
THが実質的に変更されることはない。
【0044】次に、閾値ECL−Eの算出処理を説明す
る。
【0045】図6は、閾値ECL−E算出処理の手順を
示すフローチャートである。本処理は、タイマ処理など
により一定時間間隔で繰り返しECU5により実行され
る。
【0046】まず、前段クラッチの開放開始から変速が
終了するまでの時間(変速時間)tαを求め(ステップ
S601)、次に、エンジン出力トルク制御の終了時点
から該制御によるエンジン出力トルクへの影響がなくな
るまで(トルクが復帰するまで)に要する時間tβをマ
ップ検索により求め(ステップS602)、この時間t
α及び時間tβ等に基づき閾値ECL−Eを算出する
(ステップS603)。ここで時間tβは、エンジン出
力トルク制御に対するエンジン出力トルクの応答遅れに
相当する。なお、閾値ECL−Eは各変速段階毎に算出
する。これら各ステップの詳細な処理を以下に説明す
る。
【0047】図7は、シフトアップにおけるメインシャ
フト回転数Nm、カウンタシャフト回転数Nc、エンジ
ン出力トルク制御、エンジン出力トルク及び入出力回転
数比ECLの各変化を示すタイミングチャートである。
同図は、3種類の車速変化VA、VB、VCのそれぞれ
の場合について、最上部にメインシャフト回転数Nmと
カウンタシャフト回転数Ncを示し、その下にエンジン
出力トルク制御等を示したものである。3種類の車速変
化VA、VB、VCの中で車速変化VAが最も緩やかで
ある。
【0048】閾値ECL−Eは、前述したように、エン
ジン出力トルク制御を終了するタイミングを決定するた
めの入出力回転数比ECLの閾値である。閾値ECL−
Eのうち、車速変化VA、VB、VCに係る値をそれぞ
れ閾値ECL−E(VA)、閾値ECL−E(VB)、
閾値ECL−E(VC)と呼称する。一例として、車速
変化VAの場合の時間tα(前記ステップS601)は
以下のようにして算出する。
【0049】即ち、まずメインシャフト回転数Nmの時
間に対する増減量の割合(以下「傾きNmt」という)
と、カウンタシャフト回転数Ncの時間に対する増減量
の割合(以下「傾きNct」という)を求める。これら
の単位は(rpm/s)である。傾きNmtはエンジン
出力トルク、クラッチトルクおよびエンジン慣性モーメ
ントから、式Nmt=(エンジン出力トルク−クラッチ
トルク)/エンジン慣性モーメントにより求められる。
メインシャフト回転数Ncの傾きNctは車速変化VA
から求められる。その場合は、Nmt=ΔV×(1/
3.6)×(rf/2πR)×60により求める。ここ
に、ΔV(単位km/h/s)は車速変化であり、Rは
タイヤ半径であり、rfはファイナルギヤ比である。
【0050】変速開始時点(前段クラッチの解放開始時
点)tsからの経過時間をtp、時点tsにおける入力
側の回転数をB1、時点tsにおける出力側の回転数を
B2とすると、Nm=Nmt×tp×B1、及びNc=
Nct×tp×B2により、時点tsから時間tp経過
した時点における回転数Nm及び回転数Ncがそれぞれ
求められる。
【0051】時間tαは、ギヤ比rを考慮して、tα=
(B2×r−B1)/(Nmt−Nct×r)により求
められる。
【0052】時間tβ(前記ステップS602)は、時
間tβ算出マップを検索することにより求める。
【0053】図8は、この時間tβ算出マップを示す図
であり、このマップはECU5内のメモリに格納されて
いる。時間tβはエンジン回転数NEが大きいほど小さ
い値として設定され、さらに、エンジン回転数NEが同
一であれば、スロットル弁3の弁開度が大きいほどより
大きい値となるように設定される。なお、時間tβを一
定値(例えば50ms〜100ms)に設定してもよ
い。
【0054】閾値ECL−Eは、以下のようにして求め
る。
【0055】上記の処理で求めた時間tα及び時間tβ
から、時間tαの終了時点よりも時間tβだけ前の時
点、すなわち図7中に示す時点teを求める。この時点
teにおけるメインシャフト回転数を回転数NmA、カ
ウンタシャフト回転数を回転数NcVAとすると、車速
変化VAに係る閾値ECL−E(VA)は、ECL−E
(VA)=NcVA/NmAにより算出される。車速変
化VB、VCに係る閾値ECL−E(VB)、ECL−
E(VC)も、それぞれ同様な手順にて求めることがで
きる。シフトアップの場合は、車両の車速変化(加速
度)が大きいほど、エンジン出力トルク減少制御の終了
タイミングが早くなる。
【0056】図7において、車速変化が最も緩やかな車
速変化VAの場合では、前段クラッチの開放を開始する
時点tsから、車速が上昇するにつれてカウンタシャフ
ト回転数Ncは徐々に上昇する一方、メインシャフト回
転数Nmは徐々に減少して、時点tsから時間tαが経
過した時点で両者が一致する。
【0057】エンジン出力トルク減少制御は、例えばス
ロットル弁3を閉弁制御することによりなされ、時点t
sから、入出力回転数比ECLが閾値ECL−E(V
A)となる時点teに亘って、エンジン出力トルクの減
少制御がなされる。この時点teにてエンジン出力トル
クの減少制御が終了すると、エンジン出力トルクは、時
点teから時間tβ経過した時点で復帰し、この復帰時
点は入出力回転数比ECLが「1.0」に復帰する時
点、すなわちエンゲージポイントとほぼ一致する。これ
により、エンゲージポイントとエンジン出力トルクの復
帰時点とを確実に一致させることができ、エンジン出力
トルクの制御終了後におけるエンジン出力トルクの急変
動即ち変速ショックを防止することができる。
【0058】図9は、シフトダウンにおけるメインシャ
フト回転数Nm、カウンタシャフト回転数Nc、エンジ
ン出力トルク制御、エンジン出力トルク、入出力回転数
比ECLの各変化を示すタイミングチャートである。シ
フトダウンの場合は、エンジン出力トルクの制御の増
減、入出力回転数比ECLの変化がシフトアップの場合
と逆の関係になるが、閾値ECL−Eの算出手法は同様
である。シフトダウンの場合は、車両の車速変化(減速
度)が大きいほど、エンジン出力トルク減少制御の終了
タイミングが早くなる。
【0059】図3に戻り、前記ステップS2で上述のよ
うに算出されたトルク補正量DTESFTによりスロッ
トル弁開度補正量DTHSFTを算出する(ステップS
3)。即ち、スロットル弁開度補正量DTHSFTはエ
ンジン回転数NEと基本スロットル弁開度THBASE
のマップから検索される変換係数にトルク補正量DTE
SFTを乗算することによって求められる。図10はエ
ンジン回転数NEおよび基本スロットル弁開度THBA
SEに応じて設定される変換係数を示すグラフである。
変換係数はエンジン回転数NEが高い程大きく、且つ基
本スロットル弁開度THBASEが大きい程大きな値に
設定される。
【0060】つぎに、スロットル制御を行うべく、基本
スロットル弁開度THBASEにスロットル開度補正量
DTHSFTを加えた値をスロットル弁開度THに設定
して(ステップS4)、本ルーチンを終了する。
【0061】本実施の形態によれば、図3のステップS
2においてエンジントルク制御の終了時点を車速変化に
応じて決定するので、入出力回転数比ECLの復帰時点
とエンジン出力トルクの復帰時点とを確実に一致させる
ことができる。従って、エンジントルク制御のエンジン
出力トルクへの反映遅れによる駆動力の引き込みショッ
ク等を防止できる等、車速の変化状態にかかわらず、変
速終了時における変速ショックを適切に低減できる。
【0062】なお、閾値ECL−Eは、マップ検索等の
他の手法によって算出してもよい。
【0063】図11は、閾値ECL−E算出マップの一
例を示す図である。同図は横軸に車速V、縦軸に閾値E
CL−Eを執ったものである。具体的には、車速Vが低
いほど閾値ECL−Eは小さい値に設定され、同一車速
Vにおいては、車速変化ΔVが大きいほど閾値ECL−
Eはより小さい値に設定される。
【0064】このマップにより得られた閾値ECL−E
を用いて、エンジン出力トルク制御の終了タイミングを
決定することによっても、上述した場合と同様の効果を
得ることができる。
【0065】尚、上述した実施の形態では、エンジン出
力トルク減少制御は、スロットル弁を開弁制御すること
により行ったが、これに限らず、該制御を、例えば点火
時期をリタード制御することにより行ってもよい。この
場合には、点火時期のリタード量をトルク補正量DTE
SFTに基づいて算出し、例えばエンジン回転数NEと
吸気管内圧力PBに基づいた基本点火時期を上記リター
ド量だけ遅角することにより、エンジン出力トルクを減
少制御することができる。
【0066】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る車両用内燃機関
の出力トルク制御装置によれば、変更手段による内燃機
関の出力トルクの変更制御を終了させるタイミングが車
速の変化に応じて決定手段により決定され、該決定に基
づき前記変更制御が終了するので、車速の変化状態にか
かわらず、変速終了時における変速ショックを適切に低
減することができる。
【0067】また、本発明の請求項2の車両用内燃機関
の出力トルク制御装置によれば、前記決定手段は、前記
変更手段の変更制御を終了させるタイミングを、車速の
変化と、前記変更手段の変更制御に対する前記内燃機関
の出力トルクの応答遅れとに応じて決定するので、変速
終了時における変速ショックをより適切に低減できる。
【0068】さらに、本発明の請求項3の車両用内燃機
関の出力トルク制御装置によれば、前記決定手段は、前
記変更手段の変更制御を終了させるタイミングを、車速
の変化と車速とに応じて決定するので、変速終了時にお
ける変速ショックをより適切に低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る車両用内燃機関の
出力トルク制御装置の全体構成を示すブロック図であ
る。
【図2】自動変速機の構成の概略を示すブロック図であ
る。
【図3】ECU5によって実行されるエンジン出力トル
ク制御処理ルーチンを示すフローチャートである。
【図4】アクセル開度APおよびエンジン回転数NEに
応じた基本スロットル弁開度THBASEの値を示すグ
ラフである。
【図5】車両の駆動力、要求エンジン出力トルクおよび
エンジン回転数NEを示すタイミングチャートである。
【図6】閾値ECL−E算出処理の手順を示すフローチ
ャートである。
【図7】シフトアップにおけるメインシャフト回転数N
m、カウンタシャフト回転数Nc、エンジン出力トルク
制御、エンジン出力トルク、入出力回転数比ECLの変
化を示すタイミングチャートである。
【図8】時間tβ算出マップを示す図である。
【図9】シフトダウンにおけるメインシャフト回転数N
m、カウンタシャフト回転数Nc、エンジン出力トルク
制御、エンジン出力トルク、入出力回転数比ECLの変
化を示すタイミングチャートである。
【図10】エンジン回転数NEおよび基本スロットル弁
開度THBASEに応じて設定される変換係数を示すグ
ラフである。
【図11】他の手法に係る閾値ECL−E算出マップの
一例を示す図である。
【図12】従来の車両用内燃機関の出力トルク制御装置
に係るシフトアップにおけるエンジン出力トルクの減少
制御による駆動力等の変化の一例を示す図である。
【符号の説明】
3 スロットル弁 4 スロットル開度センサ 5 ECU 8 圧力センサ 12 NEセンサ 19 点火プラグ 23 スロットルアクチュエータ 24 車速センサ 26 自動変速機 26a ギヤ位置センサ 1030 スピードメータケーブル 1040 回転数センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16H 61/04 F16H 61/04 // F16H 59:36

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動変速機を有する内燃機関に設けら
    れ、該自動変速機の変速時に前記内燃機関の出力トルク
    を変更する変更手段を備え、該変更手段により前記出力
    トルクを変更して前記自動変速機の変速時の変速ショッ
    クを低減する車両用内燃機関の出力トルク制御装置にお
    いて、 前記変更手段の変更制御を終了させるタイミングを車速
    の変化に応じて決定する決定手段を備え、該決定手段の
    決定に基づき前記変更手段の変更制御を終了させること
    を特徴とする車両用内燃機関の出力トルク制御装置。
  2. 【請求項2】 前記決定手段は、前記変更手段の変更制
    御を終了させるタイミングを、車速の変化と、前記変更
    手段の変更制御に対する前記内燃機関の出力トルクの応
    答遅れとに応じて決定することを特徴とする請求項1記
    載の車両用内燃機関の出力トルク制御装置。
  3. 【請求項3】 前記決定手段は、前記変更手段の変更制
    御を終了させるタイミングを、車速の変化と車速とに応
    じて決定することを特徴とする請求項1記載の車両用内
    燃機関の出力トルク制御装置。
JP13141396A 1996-04-26 1996-04-26 車両用内燃機関の出力トルク制御装置 Expired - Lifetime JP3599899B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13141396A JP3599899B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 車両用内燃機関の出力トルク制御装置
US08/842,487 US6023647A (en) 1996-04-26 1997-04-24 Output torque control system for internal combustion engines for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13141396A JP3599899B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 車両用内燃機関の出力トルク制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09291836A true JPH09291836A (ja) 1997-11-11
JP3599899B2 JP3599899B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=15057397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13141396A Expired - Lifetime JP3599899B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 車両用内燃機関の出力トルク制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6023647A (ja)
JP (1) JP3599899B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010031900A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
CN104019220A (zh) * 2013-02-28 2014-09-03 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于管理多模式变速器中的速度的方法和设备

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9915443A (pt) * 1998-11-18 2001-08-07 Luk Lamellen & Kupplungsbau Processo e dispositivo de controle para o controle de um veìculo equipado com uma caixa de câmbio
DE19906871A1 (de) * 1999-02-18 2000-08-24 Siemens Ag Verfahren zum Ansteuern eines Antriebsaggregats in einem Antriebssystem
US6254509B1 (en) * 1999-11-29 2001-07-03 Deere & Company Engine throttle control for improved shifting
JP3656548B2 (ja) * 2000-12-22 2005-06-08 日産自動車株式会社 車両用駆動力制御装置
JP3666391B2 (ja) * 2000-12-26 2005-06-29 日産自動車株式会社 駆動力制御装置
US6976935B2 (en) * 2002-07-12 2005-12-20 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Method and apparatus for operating a motor vehicle
US20040014563A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-22 Deere & Company, A Delaware Corporation Transmission shift control with engine torque control
JP3750645B2 (ja) * 2002-10-02 2006-03-01 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP3872783B2 (ja) * 2003-09-03 2007-01-24 日産自動車株式会社 自動変速機の変速ショック軽減装置
US7563196B2 (en) * 2004-04-27 2009-07-21 Denso Corporation Controller for automatic transmission
DE602005008944D1 (de) * 2005-06-17 2008-09-25 Fiat Ricerche System und Verfahren zur Kontrolle der Kupplung zwischen einer Kurbelwelle und einer Getriebeeingangswelle
JP4638847B2 (ja) * 2006-08-10 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US8214116B2 (en) * 2007-07-11 2012-07-03 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and method for decreasing an upshift delay in an automatic transmission
JP4458178B2 (ja) * 2008-03-26 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 変速時推定トルク設定装置、自動変速機制御装置及び内燃機関遅れモデル学習方法
JP5084870B2 (ja) * 2010-06-07 2012-11-28 ジヤトコ株式会社 車両のトルクダウン制御装置
JP7272905B2 (ja) * 2019-08-28 2023-05-12 株式会社Subaru 自動変速機の変速制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2722012B2 (ja) * 1990-03-06 1998-03-04 シーメンス アクチエンゲゼルシャフト 自動車駆動ユニット用制御システム
JPH0587228A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
GB2262787B (en) * 1991-12-24 1995-01-04 Gen Motors France Method and apparatus for managing engine torque
US5323667A (en) * 1992-10-02 1994-06-28 Caterpillar Inc. Integrated engine and transmission control system
US5646842A (en) * 1994-10-14 1997-07-08 Ford Motor Company Shift control system for a multiple ratio automatic transmission
DE19601555B4 (de) * 1995-01-18 2004-07-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Gangänderungssteuerungsvorrichtung für ein Automatikgetriebe
US5765117A (en) * 1995-11-07 1998-06-09 Unisia Jecs Corporation Method and apparatus for controlling the speed change of a vehicle automatic transmission

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010031900A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
CN104019220A (zh) * 2013-02-28 2014-09-03 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于管理多模式变速器中的速度的方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3599899B2 (ja) 2004-12-08
US6023647A (en) 2000-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3599899B2 (ja) 車両用内燃機関の出力トルク制御装置
US5813387A (en) Change gear control device using acceleration and gear ratio as parameters for automatic transmission in a motor vehicle and the method therefor
JP3594733B2 (ja) 車両用内燃エンジン制御装置
JP3594734B2 (ja) 車両用内燃エンジンの制御装置
JP3650672B2 (ja) 車両用内燃エンジンの制御装置
JP2001304384A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3630199B2 (ja) 車両用内燃エンジンの出力トルク制御装置
JP2595661B2 (ja) 変速制御装置
JP3650673B2 (ja) 車両用内燃エンジンの制御装置
JPH09280358A (ja) 変速制御装置および制御方法
JP3630198B2 (ja) 車両用内燃エンジン制御装置
US5827151A (en) Control system for internal combustion engines for vehicles
JP3193244B2 (ja) 車両の駆動トルク制御装置
JP3650180B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3741189B2 (ja) 内燃機関
JP3135493B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3589970B2 (ja) 車両の駆動トルク制御装置
JP3132545B2 (ja) 内燃エンジンの制御装置
JP2762806B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3716942B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置及び車両の制御装置
JP3673909B2 (ja) 内燃機関
JPH11350999A (ja) 自動変速機付車両のアイドリング制御装置
JPH0858436A (ja) 自動変速機搭載車の加速ショック軽減装置
JP3621302B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH05172236A (ja) 自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140924

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term