JPH09291782A - 複数のセグメントを用いた柱状構造体 - Google Patents

複数のセグメントを用いた柱状構造体

Info

Publication number
JPH09291782A
JPH09291782A JP12926896A JP12926896A JPH09291782A JP H09291782 A JPH09291782 A JP H09291782A JP 12926896 A JP12926896 A JP 12926896A JP 12926896 A JP12926896 A JP 12926896A JP H09291782 A JPH09291782 A JP H09291782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
segments
steel shell
shell plate
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12926896A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Komatsu
章 小松
Hidemi Ota
英美 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12926896A priority Critical patent/JPH09291782A/ja
Publication of JPH09291782A publication Critical patent/JPH09291782A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼殻板等の変形がなく、しかも強度に優れ、
荷重の伝達性が良く、止水性に優れた複数のセグメント
を用いた柱状構造体を提供する。 【解決手段】 鋼殻板3と、該鋼殻板3の外縁に沿って
溶着した縦枠4と横枠5と、該鋼殻板3の中間部におい
て該鋼殻板3と上下の横枠5に溶着した縦リブ6とから
なり、該縦枠4と該縦リブ6との各々に端部にボルト孔
9を設け、該横枠5において左右の両端部と該縦リブ6
の溶着の近接部に切込みを設けたセグメント2を、前記
縦枠4と縦リブ6の端部のボルト孔9に沿い、前記横枠
5の切込み7に挿通して位置させた添接板8を介して、
上下、左右に千鳥状に隣接させて相互に接合し、該セグ
メント2を構成単位とする筒状の壁体を形成したことを
特徴とする複数のセグメントを用いた柱状構造体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のセグメント
を用いた柱状構造体に関する。本発明は、主として深礎
工による橋脚等の土木構造物基礎、建築構造物基礎、地
滑り抑止工、地下空間構造、及び橋脚躯体等の柱状構造
体に利用することができる。
【0002】
【従来の技術】前記の柱状構造体は、柱基礎、井筒、深
礎工等各種のものがあるが、このうち深礎工は騒音・振
動が制限される場所や、大型重機が入れない山岳地等に
適した工法に採用されている。従来、深礎杭等の構築用
の鋼製セグメントに関して、特開平2−112521号
公報が公開されている。特開平2−112521号公報
により開示される技術につき、図10〜図13により説
明すると、鋼製セグメント12に、設定曲率に湾曲した
スキンプレート13の内周面に密着するように湾曲した
横リブ14と、同じく側面が内周面に密着する縦リブ1
5から構成する格子状リブ16を溶着する。横リブ14
と縦リブ15の端部にボルト接合用の貫通孔17を有す
る摩擦接合継手18により形成し、スキンプレート13
の外側面に隙間閉塞用のスカート金具19を溶着する。
隣接する鋼製セグメント1は、当接する格子状リブ16
にかかる縦リブ15の摩擦接合継手18を、図12に示
すように添え板20により摩擦接合する。かかる構造に
より、強度等の点に優れた鋼製セグメントを図るもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特開平2−11252
1号公報により開示される技術は、鋼製セグメント12
の接合は、縦リブ15、及び横リブ14を添え板20を
介して摩擦接合により接合しているのみであり、鋼製セ
グメント12の上下に隣接するスキンプレート13は端
部において相互に当接するが、接合されていない。この
ため、鋼製セグメント12の上下の端部における荷重
は、縦リブ15、又は横リブ14からスキンプレート1
3に狭い範囲の有効幅で伝達されるため、縦リブ15の
間隔を狭くする必要があり、圧縮側ではこれらのリブ1
4、15の端部の変形、座屈が生じるという問題点があ
る。また、スキンプレート13の端部は薄い板同士が突
合せられた状態であるので、隙間が存在し止水性が損な
われ、薄い板からなるスキンプレート13の端部が変形
すると、この傾向を助長されるという問題点がある。ス
キンプレート13の端部にスカート金具19を設け、ス
キンプレート13の端部間での止水性を向上することが
できるが、変形により止水性を維持できなくなるという
心配がある。
【0004】本発明は、上述した従来の技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、上述のスキンプレートの端
部におけるような変形がなく、しかも強度に優れ、荷重
の伝達性が良く、止水性に優れた複数のセグメントを用
いた柱状構造体を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の複数のセグメントを用いた柱状構造体
は、鋼殻板と、該鋼殻板の外縁に沿って溶着した縦枠と
横枠とからなり、該縦枠の端部にボルト孔を設け、該横
枠の左右の両端部に切込みを設けたセグメントを、前記
縦枠の端部のボルト孔に沿い、前記横枠の切込みに挿通
して位置させた添接板を介して、上下、左右に隣接して
相互に接合し、該セグメントを構成単位とする筒状の壁
体を形成したことにより構成される。本発明の柱状構造
体は、複数のセグメントにより筒状の壁体として構成さ
れる。ここで、筒状の壁体は、その壁面の断面を円、楕
円、多角形等、その柱状構造体の目的に応じて各種の形
状にとることができる。筒状の構成単位である壁体のセ
グメントは、鋼殻板と、縦枠と、横枠とから成る。縦枠
と横枠とは鋼殻板の外縁に沿って溶接等により溶着され
る。鋼殻板は壁体の壁面に適合して曲面、或いは平面と
する。本発明(請求項1)の筒状の壁体でのセグメント
の配設は、図1(イ)に示すように格子状に組立てられ
る。上下、左右に相互に隣接するセグメントの接合は、
それぞれの縦枠同士を添接板を介してボルトにより直接
的に結合することにより行う。従って、従来からよく行
われている、図14(例えば特開平2−112521号
公報における第4図がこれに相当する。)にいて示され
るように、セグメント1a、1b、1c、1dの縦枠4
a、4b、4c、4dと、横枠5a、5b、5c、5d
とが十字形に交差し、縦枠4、横枠5を単にボルト11
により接合する場合には、上下方向に力が作用したと
き、力は、上の縦枠4a、4bと下の縦枠4c、4dと
の間では、一旦横枠5a、5b、5c、5dを介して相
互に伝達するので、縦枠4と横枠5との交差部での変形
を生じさせ、止水性を劣化させる。本発明は、縦枠同士
を直接的に接合するので、かかる心配は全くない。な
お、縦枠と添接板とは高力ボルトによる摩擦接合しても
よい。現場におけるセグメント組立ては、地中の掘削の
進行とともに、同一平面のセグメント同士で相互に接合
されたセグメント群の上に、隣接すべき次のセグメント
群を上継ぎして地下に埋設するようにして行う。また、
セグメント群の下に次のセグメント群を下継ぎして地下
に埋設するようにしてもよい。本発明は、セグメント1
同士は縦枠4、4と横枠5、5の平面的な接触であるの
で、止水性が保ち安く、またゴム等の止水材を介設して
一層止水性の向上を図ることができる。
【0006】また、本発明の複数のセグメントを用いた
柱状構造体は、鋼殻板と、該鋼殻板の外縁に沿って溶着
した縦枠と横枠と、該鋼殻板の中間部において該鋼殻板
と上下の横枠に溶着した縦リブとからなり、該縦枠と該
縦リブとの各々に端部にボルト孔を設け、該横枠におい
て左右の両端部と該縦リブの溶着の近接部に切込みを設
けたセグメントを、前記縦枠と縦リブの端部のボルト孔
に沿い、前記横枠の切込みに挿通して位置させた添接板
を介して、上下、左右に千鳥状に隣接させて相互に接合
し、該セグメントを構成単位とする筒状の壁体を形成し
たことにより構成される。本発明の柱状構造体でのセグ
メントは、鋼殻板と、縦枠と、横枠、及び縦リブとから
成る。縦リブは、補剛のため、鋼殻板の中間部において
鋼殻板と上下の横枠に溶接等により溶着される。縦リブ
は鋼殻板の中央に一個所でなく、数個所(例えば2、3
個所)設けてもよい。本発明(請求項2)の筒状の壁体
でのセグメントの配設は、図1(ロ)に示すように千鳥
状に組立てられる。上下、左右に相互に隣接するセグメ
ントの接合は、上下に相対する縦枠と縦リブを添接板を
介して結合することにより行う。従って、本発明(請求
項2)の場合、縦枠同士、又は縦リブ同士を添接板を介
して結合することはない。
【0007】また、本発明の複数のセグメントを用いた
柱状構造体は、鋼殻板と、該鋼殻板の外縁に沿って溶着
した縦枠と横枠と、該鋼殻板の中間部において該鋼殻板
と上下の横枠に溶着した縦リブとからなり、該縦枠と該
縦リブとの各々に端部にボルト孔を設け、該横枠におい
て左右の両端部と該縦リブの溶着の近接部に切込みを設
けたセグメントを、前記縦枠と縦リブの端部のボルト孔
に沿い、前記横枠の切込みに挿通して位置させた添接板
を介して、上下、左右に格子状に隣接させて相互に接合
し、該セグメントを構成単位とする筒状の壁体を形成し
たことにより構成される。本発明(請求項3)の筒状の
壁体でのセグメントの配設は、図1(ハ)に示すように
格子状に組立てられる。上下、左右に相互に隣接するセ
グメントの接合は、上下に相対する縦枠同士、及び縦リ
ブ同士を添接板を介して結合することにより行う。
【0008】本発明では、上下の横枠の中間部と左右の
縦枠の中間部の一方、又は両方にボルト孔を設け、相互
に隣接するセグメントをボルトにより接合する場合があ
る。また、円筒状の壁面を形成するようセグメントの鋼
殻板を湾曲させた場合において、該鋼殻板の上下の外縁
に沿って溶着した横枠の幅を、左右の両端部から中間部
へ漸増させる場合がある。鋼殻板と横枠を溶接する際の
鋼殻板の変形を防止、抑制するためである。また、本発
明において、横枠の左右の両端部に設ける切込みは、添
接板を挿通するためのものであるが、コンクリートを良
く流通させ、コンクリートの充填性を高めるためコンク
リート流通孔としての開口の大きさを有するようにする
ことが好ましい。また、筒状の壁体内に内実に、又は中
空にコンクリートを打設し、柱状構造体の目的に応じて
コンクリートとの合成構造とすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して説明する。図1は、本発明の複数のセグメント2を
用いた柱状構造体1の例を示す。図1(イ)はセグメン
ト2を格子状に配置し、図1(ロ)、(ハ)は縦リブ6
を有するセグメント2を、図1(ロ)においては千鳥状
に、図1(ハ)においては格子状に配置する。図2は柱
状構造体1を構成するセグメント2の例を示す。本例で
は、セグメント2は鋼殻板3と、該鋼殻板3の外縁に沿
って溶着した縦枠4と横枠5とからなる。縦枠4の端部
にボルト孔9を設け、横枠5の左右の両端部に切込み7
を設ける。ここで示す切込み7は、後述する添接板8を
挿通するだけでなく、コンクリートを良く流通させ、コ
ンクリートの充填性を高めるためコンクリート流通孔と
しての開口の大きさを有する。かかる切込み7を設ける
ことにより、従来、図13(特開平2−112521号
公報における第7図)において示すような、横リブ14
を、スキンプレート13に対して上反りに取り付ける煩
わしさは解消される。上下、左右に隣接するセグメント
1のボルト孔9に沿って接触させて添接板8を当て、縦
枠4の端部のボルト孔9に挿通したボルトによりセグメ
ント1を相互に接合する。図3は、鋼殻板3の中間部に
おいて鋼殻板3と上下の横枠5、5に縦リブ6を溶着し
た例を示す。本例では、上下の横枠5の中間部にボルト
孔10を設ける。ボルト孔10により、横枠5、5の接
合を強化することができる。左右の縦枠4の両方の中間
部についても、ボルト孔を設けてもよい。図4は、円筒
状の壁面を形成するようセグメント2の鋼殻板3を湾曲
させた場合において、鋼殻板3の上下の外縁に沿って溶
着した横枠5の幅を、左右の両端部から中間部へ漸増さ
せた例を示す。ここで、漸増の幅は、横枠5を鋼殻板3
へ溶着する場合の変形の程度を考慮して定める。図4に
示す如く、横枠5の内側の端部を直線状にする場合もあ
る。
【0010】図5は上下のセグメント1の縦枠4、4
を、横枠5、5の切込み7、7に挿通した添接板8を介
してボルト11により接合した状態を示す。(イ)は側
面図であり、(ロ)はAーA視断面図である。セグメン
ト1を格子状に組立てる場合の上下に隣接するセグメン
ト1、1の縦枠4、4相互間の接合状態を示す(請求項
1の場合)。図6は縦リブ6を有するセグメント2を、
図1(ロ)、図8において示すように千鳥状に配置する
場合の上のセグメント1の縦枠4、4と、下のセグメン
ト1の縦リブ6とを添接板8により接合した状態を示す
(請求項2の場合)。図7は縦リブ6を有するセグメン
ト2を、図1(ハ)において示すように格子状に配置す
る場合の上下のセグメント1の縦リブ6、6同士を添接
板8により接合した状態を示す(請求項3の場合)。こ
の場合、縦枠4、4については図5の場合と同様であ
る。図8は、縦リブ6を有するセグメント1を千鳥状に
配置、組立てた状態を示す。添接板8により、セグメン
ト1の縦枠4、4と、セグメント1の縦リブ6とを接合
することについては、図6に対応する。ここで、縦リブ
6は縦枠4、4の2倍の厚みを有する。図9は、複数の
セグメント2を用いた柱状構造体1の筒状の壁体の断面
について、(イ)の円形にした場合、(ロ)の正八角形
にした場合を示す。(イ)、(ロ)ともに、セグメント
2は縦リブ6を有し、同一平面で、8個のセグメント1
からなる。
【0011】
【実施例】本発明の複数のセグメントを用いた柱状構造
体つき、図1(ロ)、図3、図8、図9等の図面により
具体例を説明する。本例では、8個のセグメント2を円
形に接合し、地層の掘削とともに、下継ぎ工法により1
6層に重ねて地下に埋設し、円筒状の壁体を形成し、柱
状構造体1を構築した。セグメント2の配置は千鳥状で
ある。ここで、柱状構造体1の直径は4000mm、高
さ25,500mmである。図3のセグメント2の高さ
は750mmである。縦枠4と横枠5の幅は200m
m、厚みは4.5mmである。縦リブ6の幅は200m
m、厚みは4.5mmてある。この柱状構造体1内にコ
ンクリートを打設し、4本の柱状構造体1の上にフーチ
ングを構築し、橋脚の基礎とする。
【0012】
【発明の効果】本発明の複数のセグメントを用いた柱状
構造体は、鋼殻板の外縁に沿って縦枠と横枠とを溶着し
たセグメントからなるので、従来の技術での鋼殻板の端
面の当接による構造に起因して発生するような変形がな
い。しかも、横枠の両端部の切込みに挿通して位置させ
た添接板を介して上下のセグメントの縦枠同士を直接的
に結合するので、鋼殻板の外縁に沿って縦枠と横枠とを
溶着したセグメントとして、強度に優れ、荷重の伝達性
が良く、この点からもセグメントの変形を防止すること
ができる。縦リブを用いる場合には、一層強度の高いセ
グメントを得ることができる。また、横枠の切込みの開
口部を利用してコンクリートの流通性を良くし、コンク
リートの充填度を向上することができる。また、元々縦
枠、横枠の平面的接触で止水性が良く、止水材の使用も
容易であるうえに、上述したように、セグメント自体の
変形がないので、この点からも止水性を向上し、保持す
ることに寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の複数のセグメントを用いた柱状構造体
の全体、特にセグメントの配置を示す図でり、(イ)は
セグメントを格子状に、(ロ)と(ハ)は縦リブを有す
るセグメントを(ロ)は千鳥状に、(ハ)は格子状に配
置した例を示す。
【図2】本発明の複数のセグメントを用いた柱状構造体
を構成するセグメントの例を示す図である。
【図3】本発明の複数のセグメントを用いた柱状構造体
を構成する、縦リブを有するセグメントの例を示す図で
ある。
【図4】(イ)はセグメントの横枠の幅を左右の両端部
から中間部へ漸増させた例、(ロ)は縦リブを有するセ
グメントの横枠の幅を左右の両端部から中間部へ漸増さ
せた例を示す図である。
【図5】上下に隣接するセグメントの縦枠同士を添接板
を介して接合した状態を示す図であり、(イ)は側面
図、(ロ)はA−A視断面図を示す。
【図6】上下に隣接するセグメントの縦枠と縦リブとを
添接板を介して接合した状態を示す図であり、(イ)は
側面図、(ロ)はA−A視断面図を示す。
【図7】上下に隣接するセグメントの縦リブ同士を添接
板を介して接合した状態を示す図であり、(イ)は側面
図、(ロ)はA−A視断面図を示す。
【図8】縦リブを有するセグメントを上下に千鳥状に配
置した例の詳細を示す図である。添接板での接合は図6
の場合による。
【図9】図9はセグメントで構成された、複数のセグメ
ントを用いた柱状構造体の平面の形状の例を示す。
(イ)は円形、(ロ)は正八角形の例を示す。
【図10】従来の技術の円筒構造物を説明する図であ
る。
【図11】従来の技術の円筒構造物を構成する鋼製セグ
メントを示す図である。
【図12】添え板を介して縦リブを摩擦接合している状
態を示す図である。
【図13】横リブを上反りに組立てた状態を示す図であ
る。
【図14】上下、左右4個のセグメントが相互に隣接す
る場合、従来方式で相互に接合した状態における、力の
伝達を説明する図である。矢印は力の方向を示す。
【符号の説明】
1 柱状構造体 2 セグメント 3 鋼殻板 4 縦枠 5 横枠 6 縦リブ 7 切込み 8 添接板 9 ボルト孔 10 ボルト孔 11 ボルト 12 鋼製セグメント 13 スキンプレート 14 横リブ 15 縦リブ 16 格子状リブ 17 貫通孔 18 摩擦接合継手 19 スカート金具 20 添え板

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼殻板と、該鋼殻板の外縁に沿って溶着
    した縦枠と横枠とからなり、該縦枠の端部にボルト孔を
    設け、該横枠の左右の両端部に切込みを設けたセグメン
    トを、前記縦枠の端部のボルト孔に沿い、前記横枠の切
    込みに挿通して位置させた添接板を介して、上下、左右
    に隣接して相互に接合し、該セグメントを構成単位とす
    る筒状の壁体を形成したことを特徴とする複数のセグメ
    ントを用いた柱状構造体。
  2. 【請求項2】 鋼殻板と、該鋼殻板の外縁に沿って溶着
    した縦枠と横枠と、該鋼殻板の中間部において該鋼殻板
    と上下の横枠に溶着した縦リブとからなり、該縦枠と該
    縦リブとの各々に端部にボルト孔を設け、該横枠におい
    て左右の両端部と該縦リブの溶着の近接部に切込みを設
    けたセグメントを、前記縦枠と縦リブの端部のボルト孔
    に沿い、前記横枠の切込みに挿通して位置させた添接板
    を介して、上下、左右に千鳥状に隣接させて相互に接合
    し、該セグメントを構成単位とする筒状の壁体を形成し
    たことを特徴とする複数のセグメントを用いた柱状構造
    体。
  3. 【請求項3】 鋼殻板と、該鋼殻板の外縁に沿って溶着
    した縦枠と横枠と、該鋼殻板の中間部において該鋼殻板
    と上下の横枠に溶着した縦リブとからなり、該縦枠と該
    縦リブとの各々に端部にボルト孔を設け、該横枠におい
    て左右の両端部と該縦リブの溶着の近接部に切込みを設
    けたセグメントを、前記縦枠と縦リブの端部のボルト孔
    に沿い、前記横枠の切込みに挿通して位置させた添接板
    を介して、上下、左右に格子状に隣接させて相互に接合
    し、該セグメントを構成単位とする筒状の壁体を形成し
    たことを特徴とする複数のセグメントを用いた柱状構造
    体。
  4. 【請求項4】 上下の横枠の中間部と左右の縦枠の中間
    部の一方、又は両方にボルト孔を設け、相互に隣接する
    セグメントをボルトにより接合した請求項1、請求項
    2、又は請求項3記載の複数のセグメントを用いた柱状
    構造体。
  5. 【請求項5】 円筒状の壁面を形成するようセグメント
    の鋼殻板を湾曲させた場合において、該鋼殻板の上下の
    外縁に沿って溶着した横枠の幅を、左右の両端部から中
    間部へ漸増させた請求項1、請求項2、請求項3、又は
    請求項4記載の複数のセグメントを用いた柱状構造体。
  6. 【請求項6】 切込みをコンクリート流通孔とする大き
    さとした請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、又
    は請求項5記載の複数のセグメントを用いた柱状構造
    体。
  7. 【請求項7】 筒状の壁体内に内実に、又は中空にコン
    クリートを打設した請求項1、請求項2、請求項3、請
    求項4、請求項5、又は請求項6記載の複数のセグメン
    トを用いた柱状構造体。
JP12926896A 1996-04-26 1996-04-26 複数のセグメントを用いた柱状構造体 Withdrawn JPH09291782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12926896A JPH09291782A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 複数のセグメントを用いた柱状構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12926896A JPH09291782A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 複数のセグメントを用いた柱状構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09291782A true JPH09291782A (ja) 1997-11-11

Family

ID=15005386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12926896A Withdrawn JPH09291782A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 複数のセグメントを用いた柱状構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09291782A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364283A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Nippon Kokan Light Steel Kk 圧入工法用セグメントピース及びそれを用いた沈設体
US8196358B2 (en) 2010-08-25 2012-06-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind turbine generator tower
WO2017018071A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 Jfe建材株式会社 セグメント

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364283A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Nippon Kokan Light Steel Kk 圧入工法用セグメントピース及びそれを用いた沈設体
US8196358B2 (en) 2010-08-25 2012-06-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind turbine generator tower
WO2017018071A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 Jfe建材株式会社 セグメント
JP2017025645A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 Jfe建材株式会社 セグメント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101705719B1 (ko) 내진성이 향상된 지중벽체
KR200452946Y1 (ko) 용접 h형 강널말뚝 및 이를 이용한 일체형 합성 차수벽체
JP2007146399A (ja) ソイルセメント杭,ソイルセメント杭の施工方法
JP2001303584A (ja) 基礎杭頭部とフーチングの結合構造
JP3603424B2 (ja) 地下壁体および非対称閉断面鋼矢板
JP3051321B2 (ja) 二重矢板構造物
JPH09291782A (ja) 複数のセグメントを用いた柱状構造体
JP2005171488A (ja) 鋼製壁と鉄筋コンクリート版との結合構造
JP3757645B2 (ja) 柱脚と杭の一体化構造
JP4028928B2 (ja) セグメント構築体
JP3804322B2 (ja) 耐震補強鋼板を用いた耐震補強構造、耐震補強鋼板の取付方法、耐震補強鋼板を用いた耐震補強方法
JP4636478B2 (ja) 液状化防止構造
JP3172819B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁
JP3603449B2 (ja) 地中壁体構築用鋼製パネル
JP6292028B2 (ja) 盛土補強構造
JP2987371B2 (ja) 地中連続壁
JP3063673B2 (ja) ソイルセメント柱列山止め壁を躯体に緊結した建物の基礎構造
JP3135495B2 (ja) 雪崩・落石防護柵施工方法および雪崩・落石防護柵
JP2003253788A (ja) ドア開口部を有する耐震補強開口部の構造
JP3773332B2 (ja) 沈設体用セグメントピース
KR102523155B1 (ko) 중간거더 연결구조 및 그 시공방법
KR20110132087A (ko) 조합형 강널말뚝의 연결구조
JP4236360B2 (ja) 補強地中連続壁、耐震建造物及び地中連続壁の補強方法
JP3543140B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁を利用した合成壁及びその施工方法
JP3082059B2 (ja) 柱、梁内蔵型の鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701