JPH09289065A - カードスロットユニットとその製造方法、およびコンピュータ装置 - Google Patents

カードスロットユニットとその製造方法、およびコンピュータ装置

Info

Publication number
JPH09289065A
JPH09289065A JP8104980A JP10498096A JPH09289065A JP H09289065 A JPH09289065 A JP H09289065A JP 8104980 A JP8104980 A JP 8104980A JP 10498096 A JP10498096 A JP 10498096A JP H09289065 A JPH09289065 A JP H09289065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
card
connector
control device
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8104980A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Mitsumachi
亘 三町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8104980A priority Critical patent/JPH09289065A/ja
Priority to US08/842,576 priority patent/US5923529A/en
Priority to KR1019970015055A priority patent/KR970073264A/ko
Priority to EP97400931A priority patent/EP0803822A1/en
Priority to CN97109757A priority patent/CN1166640A/zh
Publication of JPH09289065A publication Critical patent/JPH09289065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/409Mechanical coupling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機能拡張カードからカード制御用デバイスま
での配線パスを大幅に短縮できるカードスロットユニッ
トを提供する。 【解決手段】 挿入端側にコネクタ電極2を有する機能
拡張カード3が挿抜可能に接続されるカードスロットユ
ニット1であり、所定の配線パターン8が形成されたス
ロット基板4と、スロット基板4に実装されるととも
に、機能拡張カード3のコネクタ電極2に電気的かつ機
械的に接続可能な接続端子10を有するスロットコネク
タ5と、スロット基板4に実装されかつスロットコネク
タ5の接続端子10に配線パターン8を介して電気的に
接続されたカードコントロールIC6と、スロット基板
4に実装されかつカードコントロールIC6に配線パタ
ーン8を介して電気的に接続された出力用コネクタ7と
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、機能拡張カードが
挿抜可能に接続されるカードスロットユニットとその製
造方法、及びカードスロットユニットを備えるコンピュ
ータ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、パーソナルコンピュータ(以
下、パソコンと略称)、特にノート型パソコンなどの携
帯型パソコンや小型情報機器などでは、その拡張性を補
う機能拡張カード(PCカード等)を利用できるよう、
カード形態に対応したカードスロットユニットを備えた
ものが多く、最近ではこのカードスロットユニットがパ
ソコンの普及とともに必要不可欠なものになりつつあ
る。また、機能拡張カードとしても、単なるメモリカー
ドとしての付加価値にとどまらず、ファクシミリモデム
やSCSI(Small Computer System Interface) 、ハー
ドディスク、LAN(Local Area Network)アダプタ、チ
ューナ用アダプタ、カメラ用アダプタなど、さまざな付
加価値を持つものが登場し、その利用分野も急速に広が
っている。
【0003】図7はこの種のカードスロットユニットを
備えたパソコンのシステム構成例を示す模式図である。
図7において、パソコン本体51の内部にはカードスロ
ットユニット52が組み込まれており、このカードスロ
ットユニット52にPCカード等の機能拡張カード53
が接続されるようになっている。一般に、カードスロッ
トユニット52側の構成としては、図8に示すように、
ベースとなるスロット基板54上に、機能拡張カード5
3とのコンタクト部品となるスロットコネクタ55が実
装されており、このスロット基板55の配線パターン
(不図示)を通して、機能拡張カード53からの信号が
カード制御用デバイス56(図7)に入力される構成と
なっている。このカード制御用デバイス56は、CPU
チップ(マクロプロセッサ)57、メモリ/バスコント
ローラ58及び主記憶チップ59とともに、図示せぬメ
イン基板に実装されている。また、メイン基板には、C
PUチップ57に繋がるシステムバス60が形成され、
このシステムバス60にカード制御用デバイス56とメ
モリ/バスコントローラ58とが接続されている。
【0004】上記構成からなるパソコンシステムにおい
ては、カードスロットユニット52に機能拡張カード5
3が接続されることで、機能拡張カード53による付加
機能がパソコン本体51側に与えられる。そしてこの状
態では、機能拡張カード53とパソコン本体51側シス
テムとの信号の受け渡しが、カードスロットユニット5
2及びカード制御用デバイス56を経由する信号線路を
介して行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来において
は、システムバスが形成されたメイン基板にコントロー
ラ類をまとめて実装するという慣例や、パソコン本体5
1のメイン基板にICチップや他の部品を一括して実装
した方が組立上有利であるなどの理由から、カード制御
用デバイス56についてもシステムバス58に近いメイ
ン基板に実装するようにしていた。ところが、そうした
場合は、カードスロットユニット52側での配線や、メ
イン基板側での配線、さらにはその間を結ぶ何らかの結
合手段が必要になるため、カードスロットユニット52
に接続された機能拡張カード53から、メイン基板側の
カード制御用デバイス56までの配線パスが長くなり、
この長さに比例して、その間の信号線路のL(インダク
タンス)成分やC(キャパシタンス)成分も大きくな
る。そうすると、特に、動画信号などの周波数の高い信
号を機能拡張カード53を通して取り込む場合に、信号
波形の崩れやノイズ等の影響を受けてエラーが発生する
という問題があった。
【0006】そこで上記問題の対策としては、機能拡張
カード53からの出力インピーダンスを下げることが考
えられる。ところが、機能拡張カード53からの出力イ
ンピーダンスを下げるには、これを制御するカード制御
用デバイス56の電気的な容量を大きくする必要がある
ことから、高価なメイン基板上でのデバイス占有面積が
拡大するうえ、デバイスそのものも高価なものとなるた
め、大幅なコストアップにつながる。また、そうした対
策では、デバイス出力端の電流を大きく取る必要がある
ことから、携帯型の情報機器で不利とされる消費電流の
増大を招き、電池寿命の短命化を招いてしまう。
【0007】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたもので、その主たる目的は、機能拡張カードからカ
ード制御用デバイスまでの配線パスを大幅に短縮できる
カードスロットユニットを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたもので、挿入端側にコネクタ電極
を有する機能拡張カードが挿抜可能に接続されるカード
スロットユニットにおいて、所定の配線パターンが形成
されたスロット基板と、このスロット基板に実装される
とともに、機能拡張カードのコネクタ電極に電気的かつ
機械的に接続可能な接続端子を有するスロットコネクタ
と、上記スロット基板に実装されかつスロットコネクタ
の接続端子に配線パターンを介して電気的に接続された
カード制御用デバイスと、上記スロット基板に実装され
かつカード制御用デバイスに配線パターンを介して電気
的に接続された出力用コネクタとを備えた構成を採用し
ている。
【0009】本発明のカードスロットユニットでは、機
能拡張カードに対応したカード制御用デバイスを内蔵
し、このカード制御デバイスがスロット基板の配線パタ
ーンを介してスロットコネクタの接続端子に電気的に接
続されていることから、スロットコネクタに接続された
機能拡張カードからの信号が上記配線パターンを通して
直にカード制御用デバイスに入力され、さらに配線パタ
ーンを通して出力用コネクタからシステム本体側に出力
される。これにより、機能拡張カードからカード制御用
デバイスまでの配線パスが短縮されるため、信号波形の
崩れが軽減し、ノイズの影響も受け難くなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は本発明に係
るカードスロットユニットの一実施形態を示す斜視図で
あり、図2はその側面図である。図1及び図2に示すカ
ードスロットユニット1は、挿入端側にコネクタ電極2
を有する機能拡張カード(例えばPCカード等)3が挿
抜可能に接続されるもので、その主要な構成要素とし
て、スロット基板4、スロットコネクタ5、カード制御
用デバイスとしてのカードコントロールIC6及び出力
用コネクタ7を備えている。
【0011】スロット基板4は、公知のパターニング技
術(リソグラフィ法、スクリーン印刷法等)によって所
定の配線パターン8を形成してなる方形のプリント配線
板から成るもので、その基板上には上記カードコントロ
ールIC6を実装するためのデバイス実装エリア9が確
保されている。また、スロット基板4の配線パターン8
は、上記デバイス実装エリア9を基点にして放射状に延
出しており、そのパターン延出端に方形のランド(不図
示)が設けられている。そしてこのランドは、デバイス
実装エリア9の両側に確保された各コネクタ実装エリア
(不図示)に、それぞれのコネクタ端子ピッチに対応し
て配列されている。
【0012】スロットコネクタ5は、上記機能拡張カー
ド3のコネクタ電極2に電気的かつ機械的に接続可能な
接続端子10を有するもので、スロット基板4の一方
(図中右側)に確保されたコネクタ実装エリアに実装さ
れている。接続端子10は、カード側のコネクタ電極2
の形状(図例では円形の穴)に対応して、ピン状の導体
をクランク形に屈曲した構造をなしており、これはカー
ド側のコネクタ電極2と1:1の関係で複数本設けられ
ている。例えば、接続対象となる機能拡張カード3がP
CMCIA規格に準拠したPCカードである場合は、そ
の挿入端側のコネクタ電極2が上下34個で、合計68
個設けられたカード仕様となるため、これに合わせてス
ロットコネクタ5側の接続端子も68本設けられること
になる。また、各々の接続端子10は、その一端側10
a(図2)がスロット基板4のランド(配線パターン8
の延出端)にはんだ付けされ、その他端側10b(図
2)がカード挿入方向に沿ってスロット基板4と平行に
配置されている。さらに、接続端子10の他端側10b
は、カード側の電極配置に合わせて上下2列に配置され
ている。
【0013】なお、本実施形態においては、2枚の機能
拡張カード3を同時に接続できるように、スロット基板
4の両面にそれぞれスロットコネクタ5を実装した、い
わゆる2スロットタイプの構成を採用している。
【0014】カードコントロールIC6は、スロット基
板4に確保されたデバイス実装エリア9にベアチップ方
式にて実装されている。さらに詳述すると、カードコン
トロールIC6は、裸のICチップからなるもので、そ
のチップ電極に形成されたバンプ(はんだバンプまたは
他の金属バンプ)11をフェースダウン状態でスロット
基板4の配線パターン8に接続した、いわゆるフィリッ
プチップ実装技術(FCB)を用いてスロット基板4に
実装されている。また、カードコントロールIC6は、
これを温度、湿度などの外部環境から保護しかつ外部と
の電気絶縁性を保つために、例えばエポキシ樹脂を主成
分としたチップコート樹脂12によって樹脂封止されて
いる。このような実装状態の下では、上述のごとくチッ
プ電極に形成したバンプ11が配線パターン8に接続さ
れていることから、カードコントロールIC6が配線パ
ターン8を介してスロットコネクタ5の接続端子10に
電気的に接続されたかたちとなる。
【0015】出力用コネクタ7は、図示せぬメインボー
ド側の信号ラインとスロット基板4側の信号ラインとを
接続するためのコンタクト部分となるもので、スロット
基板4の他方(図中左側)に確保されたコネクタ実装エ
リアに実装されている。この出力用コネクタ7の内部に
は、その長手方向にわたって複数本のコネクタ端子13
が2列に組み込まれている。各々のコネクタ端子13
は、細い金属薄板を略L字形に屈曲した構造をなすもの
で、それぞれの列毎に端子の向きを反転させた、いわゆ
る背中合わせの状態で組み込まれている。また、各コネ
クタ端子13の下端部は、スロット基板4のランド(配
線パターン8の延出端)にはんだ付けされ、これによっ
て出力用コネクタ7が配線パターン8を介してカードコ
ントロールIC6に電気的に接続されている。
【0016】なお、スロット基板4に実装される出力用
コネクタ7の構造(形状、寸法、端子ピッチ等)は、そ
の接続対象となるメインボード側のコネクタ構造に対応
したものとなるため、特定の構造に限定されるものでは
ない。同様に、スロットコネクタ5の構造(形状、寸
法、端子ピッチ等)についても、接続対象となる機能拡
張カード3の仕様に対応したものとなるため、特定の構
造に限定されるものではない。例えば、他のカード仕様
として、機能拡張カードの挿入端側にコネクタ電極が平
面的に配置されている場合は、これに対応したかたち
で、スロットコネクタ側に適度なバネ性をもった接続端
子が設けられ、そのバネ性を利用してカード側のコネク
タ電極に接続端子を接続させ得るコネクタ構造が採用さ
れる。
【0017】上記構成からなるカードスロットユニット
1においては、カードコントロールIC6を内蔵した構
成となっているため、スロットコネクタ5に接続された
機能拡張カード3からカードコントロールIC6までの
配線パスが従来に比較して格段に短くなる。これによ
り、その線路が持つL成分やC成分が配線パスの短縮分
だけ減少するため、信号波形の崩れが少なくなり、比較
的高いインピーダンスにも耐え得るようになる。また、
配線パスが短くなる分、ノイズの影響も受け難くなるた
め、信号のエラー発生についても低減できる。
【0018】さらに、従来においては、カードコントロ
ールIC6などのカード制御用デバイスがパソコン等の
メイン基板側に実装されていたため、複数枚の機能拡張
カードを一つのカード制御用デバイスで制御する場合で
あっても、スロット数の増加に伴ってメイン基板とスロ
ット基板4との接続端子数が倍増するという問題があっ
たが、上述のごとくカードスロットユニット1側にカー
ド制御用デバイス(カードコントロールIC6)を内蔵
した構成を採用すれば、メイン基板側との接続端子数を
半減させることも可能となる。
【0019】ところで、上記実施形態においては、スロ
ット基板4の一方の面(図中上面)にスロットコネクタ
5、カードコントロールIC6及び出力コネクタ7を実
装するようにしたが、これ以外にも以下のような実装形
態を採用することもできる。すなわち、図3に示すよう
に、スロット基板4の一方の面(図中上面)にスロット
コネクタ5と出力用コネクタ7とを実装し、これと反対
側の面(図中下面)にカードコントロールIC6を実装
する。この場合、スロット基板4の構造としてめっきス
ルーホールを利用した多層配線構造を採用し、スロット
コネクタ5とカードコントロールIC6、及びカードコ
ントロールIC6と出力用コネクタ7をそれぞれ図示せ
ぬ配線パターンを介して電気的に接続する。
【0020】この図3に示す実装形態では、スロット基
板4に対して、スロットコネクタ5、カードコントロー
ルIC6及び出力用コネクタ7がより高密度に実装され
ることから、カードスロットユニット1全体の小型軽量
化を図ることができる。また、スロットコネクタ5を上
下2段に重ねて実装することにより、カードスロットユ
ニット1の大型化を招くことなく、2スロットタイプに
変更することもできる。
【0021】さらに、スロット基板4に対するカードコ
ントロールIC6の実装形態としても、上述したフリッ
プチップ実装技術を採用することにより、基板上でのデ
バイス占有面積を最小限に抑えることができる。ただ
し、フリップチップ実装技術以外にも、例えばベアチッ
プ方式の中のTAB(Tape A utomated Bonding) 技術や
ワイヤボンディングによるベアチップ実装技術を利用す
ることで同等の省スペース化を図ることができる。ま
た、カードコントロールIC6のパッケージング技術の
面からも、近年注目されているCSP(Chip Size Packa
geあるいはChip Scale Package) 構造を採用することで
同等の省スペース化を図ることができる。
【0022】ここで、本実施形態におけるカードスロッ
トユニット1の製造方法について図4を参照しつつ説明
する。なお、通常は複数のカードスロットユニット1が
同時進行で組み立てられていくが、ここでは説明の便宜
上、1つのカードスロットユニット1を組み立てる場合
の手順について説明する。先ず、ベースとなるパターン
形成済のスロット基板4を用意する一方で、チップ電極
上にボールボンディングによるスタッドバンプを形成し
てなるベアチップ構造のカードコントロールIC(カー
ド制御用デバイス)6を用意する。そして、両者の電極
位置が一致するよう、カードコントロールIC6を位置
合わせてスロット基板4にマウントしたのち、窒素雰囲
気炉にスロット基板4を通してバンプを溶融させ、両者
を電気的かつ機械的に結合させる(工程フロー:F
1)。
【0023】続いて、例えばエポキシ樹脂にシリカや炭
酸カルシウムのフィラーを混合したチップコート樹脂
を、ディスペンサ等を用いてスロット基板4のデバイス
実装エリアに滴下し、これをオーブン等でキュアするこ
とにより、裸のカードコントロールIC6をチップコー
ト樹脂にて封止する(工程フロー:F2)。これにより
スロット基板4上には、図5に示すように、カードコン
トロールIC6だけがチップコート樹脂12にて封止さ
れたかたちで実装される。
【0024】次に、スロット基板4に形成されている配
線パターン8を介してカードコントロールIC6の動作
チェックを行う。この時点ではカードコントロールIC
6以外の部品が実装されていないため、例えば図5に示
すように、スロットコネクタ5や出力用コネクタ7との
接続ランド8a,8bに探針を接触させ、この探針を通
して動作チェック用のテスト回路から信号を送り、スロ
ット基板4とカードコントロールIC6とのオープン・
ショートチェックとともに、カードコントロールIC6
の動作チェックを行う(工程フロー:F3)。
【0025】次いで、先程の動作チェックにて良品と判
定された場合のみ、つまり上記テスト回路から探針を通
して信号を送ったときにカードコントロールIC6が規
定通りに動作した場合に限り、スロット基板4にスロッ
トコネクタ5と出力用コネクタ7とをマウントし、それ
ぞれの端子部分(10,13)を上記接続ランド8a,
8bにはんだ付けして固定する(工程フロー:F4)。
さらに、カードコントロールIC6に安定的に電圧を供
給するために必要となる他の個片部品、例えばチップコ
ンデンサ等をスロット基板4に実装する(工程フロー:
F5)。この時点で、スロット基板4に対する全ての部
品実装が完了する。
【0026】続いて、スロットコネクタ5に機能拡張カ
ード3を挿し込み、実使用条件と同じ状態でカードスロ
ットユニット1を動作させて特性測定を行う(工程フロ
ー:F6)。その後、同じく実使用条件の下で、例えば
85℃の高温雰囲気中で2〜4時間、実動作モードにて
カードスロットユニット1を動作させる、いわゆるバー
ンインテストを行う(工程フロー:F7)。その後、環
境温度を常温レベル(25℃)に下げて、最終的な特性
測定を行う(工程フロー:F8)。そして、製品名や製
造ロットナンバー等を規定の位置にマーキングし(工程
フロー:F9)、この時点で一連の組立プロセスを終了
する。
【0027】上述したカードスロットユニット1の製造
方法においては、スロット基板4にカードコントロール
IC6を実装した段階で、基板上の配線パターン8を介
してカードコントロールIC6の動作チェックを行い、
そこで良品と判定された場合のみ、スロット基板4にス
ロットコネクタ5と出力用コネクタ7とを実装するよう
にしたので、実装されたカードコントロールIC6が欠
陥品であったり、スロット基板4とカードコントロール
IC6との間にコンタクト不良が発生していた場合に、
IC実装以後の組立工数や実装部品が無駄になることを
未然に回避できる。また、カードコントロールIC6が
欠陥品で、これを良品ICと交換(リペア)する場合に
も、スロット基板4にコネクタ部品が実装されていない
ことから、比較的簡単に交換作業が行える。
【0028】図6は本発明に係るコンピュータ装置の一
実施形態を示す模式図であり、これはコンピュータ装置
本体の内部構成を示している。図6において、メイン基
板20上には、CPUチップ(マイクロプロセッサ)2
1とともに、メモリ/バスコントローラ22や主記憶チ
ップ(DRAMチップ)23が実装されている。また、
カードスロット側への対応として、外部コネクタ24が
実装され、この外部コネクタ24と上記メモリ/バスコ
ントローラ22とを結ぶかたちでシステムバス25が構
成されている。
【0029】一方、PCカードなどの機能拡張カードが
接続されるカードスロットユニット30側では、ベース
となるスロット基板31と、このスロット基板31に実
装されたスロットコネクタ32、カード制御用デバイス
33及び出力用コネクタ34を備えた構成となってい
る。
【0030】このうち、スロット基板31には、公知の
パターニング技術(リソグラフィ法等)によって所定の
配線パターン35が形成されている。また、スロットコ
ネクタ32は、上記機能拡張カードの挿入端側に設けら
れたコネクタ電極に電気的かつ機械的に接続可能な接続
端子(不図示)を有するもので、この接続端子の一端を
基板上の配線パターン35に接続したかたちでスロット
基板31に実装されている。
【0031】一方、カード制御用デバイス33は、集積
化された回路チップから成るもので、そのチップ電極を
配線パターン35に接続したかたちでスロット基板31
に実装され、これによって上述したスロットコネクタ3
3の接続端子に配線パターン35を介して電気的に接続
されている。また、出力用コネクタ34は、メイン基板
20側の外部コネクタ24に電気的かつ機械的に接続さ
れるもので、これはスロット基板31の配線パターン3
5を介してカード制御用デバイス33に電気的に接続さ
れている。
【0032】上記構成からなるコンピュータ装置におい
ては、カードスロットユニット30がカード制御用デバ
イス33を内蔵した構成となっているため、スロットコ
ネクタ32に接続される機能拡張カードからカード制御
用デバイス33までの配線パスが従来よりも格段に短く
なる。これにより、その線路が持つL成分やC成分が配
線パスの短縮分だけ減少するため、信号波形の崩れが少
なくなり、比較的高いインピーダンスにも耐え得るよう
になる。また、配線パスが短くなる分、ノイズの影響も
受け難くなるため、信号のエラー発生についても低減で
きる。また、高価なメイン基板20側にカード制御用デ
バイス33を実装したり、このカード制御用デバイス3
3の電気的な容量を大きく取る必要もなくなるため、コ
ンピュータ装置としてのコストダウンにもつながる。さ
らに、カードスロットユニット30側にカード制御用デ
バイス33を実装したことで、メイン基板20側(図例
では外部コネクタ24)との接続端子数を半減させるこ
とも可能となる。
【0033】加えて、こうした装置構成を、ノート型パ
ソコンやサブノート型パソコンなどの、いわゆる携帯型
パソコンに適用すれば、デバイス出力端の電流を増大さ
せなくても、より高い周波数範囲まで動作させることが
可能となるため、電池寿命の短命化を回避できる。
【0034】なお、本発明に係るコンピュータ装置は、
携帯型またはデスクトップ型のパソコンへの適用に限定
されるものではなく、機能拡張カードによって装置機能
が拡張されるもの、例えばワードプロセッサや電話機な
ど、種々のコンピュータ装置に適用して好適なものであ
る。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ベ
ースとなるスロット基板に対して、スロットコネクタや
出力用コネクタとともにカード制御用デバイスを実装
し、これによってカードスロットユニット側にカード制
御用デバイスを内蔵した構成を採用しているため、スロ
ットコネクタに接続された機能拡張カードからカード制
御用デバイスまでの配線パスを従来よりも大幅に短縮す
ることが可能となる。これにより、機能拡張カードから
カード制御用デバイスに至る信号ラインでは、その線路
が持つL成分やC成分が配線パスの短縮分だけ小さくな
るため、信号波形の崩れが減少して耐インピーダンス性
が向上する。また、配線パスの短縮によってノイズの影
響も受け難くなるため、信号のエラー発生も低減する。
その結果、動画信号などの周波数の高い信号でも好適に
取り扱うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカードスロットユニットの一実施
形態を示す斜視図である。
【図2】本発明に係るカードスロットユニットの一実施
形態を示す側面図である。
【図3】カードスロットユニットの他の実装形態を示す
側面図である。
【図4】カードスロットユニットの製造方法を説明する
工程フロー図である。
【図5】製造途中のユニット状態を説明する図である。
【図6】本発明に係るコンピュータ装置の一実施形態を
示す模式図である。
【図7】パソコンのシステム構成例を示す模式図であ
る。
【図8】機能拡張カードとの接続状態を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 カードスロットユニット 2 コネクタ電極
3 機能拡張カード 4 スロット基板 5 スロットコネクタ 6 カ
ードコントロールIC 7 出力用コネクタ 8 配線パターン 10 接
続端子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入端側にコネクタ電極を有する機能拡
    張カードが挿抜可能に接続されるカードスロットユニッ
    トにおいて、 所定の配線パターンが形成されたスロット基板と、 前記スロット基板に実装されるとともに、前記機能拡張
    カードのコネクタ電極に電気的かつ機械的に接続可能な
    接続端子を有するスロットコネクタと、 前記スロット基板に実装されかつ前記スロットコネクタ
    の接続端子に前記配線パターンを介して電気的に接続さ
    れたカード制御用デバイスと、 前記スロット基板に実装されかつ前記カード制御用デバ
    イスに前記配線パターンを介して電気的に接続された出
    力用コネクタとを備えたことを特徴とするカードスロッ
    トユニット。
  2. 【請求項2】 前記スロットコネクタと前記出力用コネ
    クタとを前記スロット基板の一方の面に実装し、これと
    反対側の面に前記カード制御用デバイスを実装してなる
    ことを特徴とする請求項1記載のカードスロットユニッ
    ト。
  3. 【請求項3】 挿入端側にコネクタ電極を有する機能拡
    張カードが挿抜可能に接続されるもので、所定の配線パ
    ターンが形成されたスロット基板と、前記機能拡張カー
    ドのコネクタ電極に電気的かつ機械的に接続可能な接続
    端子を有するスロットコネクタと、このスロットコネク
    タの接続端子に前記配線パターンを介して電気的に接続
    されるカード制御用デバイスと、このカード制御用デバ
    イスに前記配線パターンを介して電気的に接続される出
    力用コネクタとを備えるカードスロットユニットの製造
    方法であって、 前記スロット基板に前記カード制御用デバイスを実装し
    たのち、前記配線パターンを介して前記カード制御用デ
    バイスの動作チェックを行い、 前記動作チェックにて良品と判定された場合のみ、前記
    スロット基板に前記スロットコネクタと前記出力用コネ
    クタとを実装することを特徴とするカードスロットユニ
    ットの製造方法。
  4. 【請求項4】 挿入端側にコネクタ電極を有する機能拡
    張カードによって装置機能が拡張されるもので、前記機
    能拡張カードが挿抜可能に接続されるカードスロットユ
    ニットを具備してなるコンピュータ装置において、 前記カードスロットユニットは、 所定の配線パターンが形成されたスロット基板と、 前記スロット基板に実装されるとともに、前記機能拡張
    カードのコネクタ電極に電気的かつ機械的に接続可能な
    接続端子を有するスロットコネクタと、 前記スロット基板に実装されかつ前記スロットコネクタ
    の接続端子に前記配線パターンを介して電気的に接続さ
    れたカード制御用デバイスと、 前記スロット基板に実装されかつ前記カード制御用デバ
    イスに前記配線パターンを介して電気的に接続された出
    力用コネクタとを備えてなることを特徴とするコンピュ
    ータ装置。
  5. 【請求項5】 携帯型のパーソナルコンピュータに適用
    してなることを特徴とする請求項4記載のコンピュータ
    装置。
JP8104980A 1996-04-25 1996-04-25 カードスロットユニットとその製造方法、およびコンピュータ装置 Pending JPH09289065A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8104980A JPH09289065A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 カードスロットユニットとその製造方法、およびコンピュータ装置
US08/842,576 US5923529A (en) 1996-04-25 1997-04-15 Card slot unit for a personal computer
KR1019970015055A KR970073264A (ko) 1996-04-25 1997-04-23 카드시스템과 그 제조방법(card system and making method of the same)
EP97400931A EP0803822A1 (en) 1996-04-25 1997-04-24 Card slot unit and its manufacture
CN97109757A CN1166640A (zh) 1996-04-25 1997-04-25 卡***及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8104980A JPH09289065A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 カードスロットユニットとその製造方法、およびコンピュータ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09289065A true JPH09289065A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14395249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8104980A Pending JPH09289065A (ja) 1996-04-25 1996-04-25 カードスロットユニットとその製造方法、およびコンピュータ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5923529A (ja)
EP (1) EP0803822A1 (ja)
JP (1) JPH09289065A (ja)
KR (1) KR970073264A (ja)
CN (1) CN1166640A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288908B1 (en) 1998-11-20 2001-09-11 Nec Corporation Peripheral apparatus for PC cards
JP2006252041A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Toshiba Corp 電子機器
JP2009164106A (ja) * 2007-12-31 2009-07-23 Hon Hai Precision Industry Co Ltd カード用コネクタ
JP2013005266A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Toshiba Corp テレビジョン受像機および電子機器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5916678A (en) * 1995-06-30 1999-06-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-degradable multicomponent fibers and nonwovens
CN1093276C (zh) * 1998-09-01 2002-10-23 国家科学技术委员会高技术研究发展中心 插槽式通用多片数字信号处理单元硬件装置
US6360435B1 (en) * 1999-08-25 2002-03-26 Qualcomm Incorporated Bidirectional interface tool for PWB development
US20050086702A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Cormack Christopher J. Translation of text encoded in video signals
JP4877455B2 (ja) * 2005-03-28 2012-02-15 ミツミ電機株式会社 二次電池保護モジュールおよびリード実装方法
US7715206B2 (en) * 2007-07-27 2010-05-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System board with edge connector
CN102012495B (zh) * 2010-08-13 2013-04-17 深圳市科陆电子科技股份有限公司 一种用于检定费控电能表费控功能的装置及方法
EP3251148A4 (en) * 2015-01-28 2018-10-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interposer device
BR112020007018A2 (pt) * 2017-10-24 2020-10-06 Philip Morris Products S.A. dispositivo gerador de aerossol com mecanismo de retenção
CN110311237A (zh) * 2018-03-23 2019-10-08 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 连接组件及应用所述连接组件的程序烧录装置
US11390308B2 (en) 2019-03-07 2022-07-19 Dishcraft Robotics, Inc. Automated dish drop
US10974750B2 (en) 2019-03-07 2021-04-13 Dishcraft Robotics, Inc. Adjustable dish stacking cart
US11198461B2 (en) * 2019-03-07 2021-12-14 Dishcraft Robotics, Inc. Dish collection and dispensing system
US10654504B1 (en) 2019-03-07 2020-05-19 Dishcraft Robotics, Inc. Dish stacking cart
CN111416230A (zh) * 2020-01-21 2020-07-14 东莞立讯技术有限公司 风扇连接器
US11381045B2 (en) * 2020-01-21 2022-07-05 Dongguan Luxshare Technologies Co., Ltd Fan connector
US11818842B1 (en) * 2020-03-06 2023-11-14 Amazon Technologies, Inc. Configurable circuit board for abstracting third-party controls

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2901091B2 (ja) * 1990-09-27 1999-06-02 株式会社日立製作所 半導体装置
JP2952049B2 (ja) * 1990-12-28 1999-09-20 ティーディーケイ株式会社 プリント基板回路の組立方法及び装置
US5248853A (en) * 1991-11-14 1993-09-28 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor element-mounting printed board
EP0571138A3 (en) * 1992-05-20 1995-03-29 Codemasters Ltd Memory cartridge and interface for video game console.
US5428535A (en) * 1992-09-17 1995-06-27 Kansei Corporation Vehicle control unit structure
FR2696024B1 (fr) * 1992-09-24 1994-11-18 Sextant Avionique Procédé et dispositif modulaire permettant le couplage et le multiplexage de bus de différents types.
US5305182A (en) * 1992-10-14 1994-04-19 Chen Teng Ka Read/write unit for two integrated circuit cards
US5408386A (en) * 1992-10-30 1995-04-18 Intel Corporation Socket assembly including a first circuit board located between a receptacle housing and a second circuit board
JPH0798620A (ja) * 1992-11-13 1995-04-11 Seiko Epson Corp 電子装置およびこれを用いたコンピュータ
US5454725A (en) * 1993-05-17 1995-10-03 3Com Corporation Circuit card with low profile detachable interface
US5571996A (en) * 1995-01-17 1996-11-05 Dell Usa, L.P. Trace conductor layout configuration for preserving signal integrity in control boards requiring minimum connector stub separation
US5576935A (en) * 1995-03-24 1996-11-19 Compaq Computer Corporation Common circuit board connectable to multiple alternative single-sided expansion boards
JP3579129B2 (ja) * 1995-06-16 2004-10-20 株式会社東芝 ポータブルコンピュータ
GB9524543D0 (en) * 1995-11-30 1996-01-31 Amp Great Britain Interconnection system for electronic controllers to a bus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288908B1 (en) 1998-11-20 2001-09-11 Nec Corporation Peripheral apparatus for PC cards
JP2006252041A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Toshiba Corp 電子機器
JP4653525B2 (ja) * 2005-03-09 2011-03-16 株式会社東芝 電子機器
JP2009164106A (ja) * 2007-12-31 2009-07-23 Hon Hai Precision Industry Co Ltd カード用コネクタ
JP2013005266A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Toshiba Corp テレビジョン受像機および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR970073264A (ko) 1997-11-07
EP0803822A1 (en) 1997-10-29
US5923529A (en) 1999-07-13
CN1166640A (zh) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09289065A (ja) カードスロットユニットとその製造方法、およびコンピュータ装置
US5612657A (en) Inherently impedance matched integrated circuit socket
US5576630A (en) Probe structure for measuring electric characteristics of a semiconductor element
US20180043450A1 (en) Connection verification technique
US4992849A (en) Directly bonded board multiple integrated circuit module
US4992850A (en) Directly bonded simm module
US9759741B2 (en) Test board, test system including the same, and manufacturing method thereof
US20050206400A1 (en) Integrated circuit characterization printed circuit board
US6013953A (en) Semiconductor device with improved connection reliability
KR20020076764A (ko) 전기적 특성 평가를 위한 테스트 패드를 갖는 칩 온 필름패키지 및 칩 온 필름 패키지 형성 방법
US7131847B2 (en) Test apparatus having intermediate connection board for package
US5929646A (en) Interposer and module test card assembly
US6891384B2 (en) Multi-socket board for open/short tester
US6026221A (en) Prototyping multichip module
JP2004347591A (ja) 集積回路用プローブ・カード
JPH01256161A (ja) 印刷配線板装置
US7957157B2 (en) Printed circuit board
US6809524B1 (en) Testing of conducting paths using a high speed I/O test package
US6507205B1 (en) Load board with matrix card for interfacing to test device
JP4022698B2 (ja) 検査回路基板
KR100216894B1 (ko) Bga 반도체패키지의 전기테스트장치
TW202413981A (zh) 使用功能裝置之可靠度測試
JPH11242066A (ja) 半導体部品搭載ボード用子基板
JP3048075U (ja) 半導体部品搭載ボード用ソケット
KR19980022345A (ko) 전기테스트가 가능한 bga 반도체패키지용 회로기판