JPH092878A - 窒化ケイ素系焼結体及びその製造方法 - Google Patents

窒化ケイ素系焼結体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH092878A
JPH092878A JP7338777A JP33877795A JPH092878A JP H092878 A JPH092878 A JP H092878A JP 7338777 A JP7338777 A JP 7338777A JP 33877795 A JP33877795 A JP 33877795A JP H092878 A JPH092878 A JP H092878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
silicon nitride
powder
sintered body
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7338777A
Other languages
English (en)
Inventor
Jihei Ukekawa
治平 請川
Matsuo Higuchi
松夫 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP7338777A priority Critical patent/JPH092878A/ja
Priority to TW085101522A priority patent/TW421638B/zh
Priority to US08/597,705 priority patent/US5631200A/en
Priority to DE69601234T priority patent/DE69601234T2/de
Priority to KR1019960002998A priority patent/KR0177893B1/ko
Priority to EP96101833A priority patent/EP0726237B1/en
Priority to US08/723,930 priority patent/US5738820A/en
Publication of JPH092878A publication Critical patent/JPH092878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/593Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering
    • C04B35/5935Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride obtained by pressure sintering obtained by gas pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/597Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon oxynitride, e.g. SIALONS
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0072Heat treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粒界相に結晶を析出させ、高温での強度及び
破壊靭性に優れた窒化ケイ素系焼結体を提供する。 【解決手段】 主相がSi34及び/又はサイアロンか
らなり、主相の全結晶に対するβ−Si34とβ’−サ
イアロン量比が0.5〜1であって、粒界相はRe2Si
27(但しReはEr,Ybを除く希土類元素)と他の
結晶成分を組合せて含み、主相のβ−Si34とβ’−
サイアロンに対する粒界相の全結晶成分の量比が0.0
3〜1.6である窒化ケイ素焼結体。この焼結体は、焼
結助剤としてRe23とSiO2等との複合化合物等を
添加して焼結した後、1050℃〜1550℃の温度域
内で核形成と結晶成長のための熱処理を行って製造す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温下で高強度と
高靭性を要求される切削工具、耐摩耗工具、機械構造部
品等として好適な窒化ケイ素系焼結体、及びその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】窒化ケイ素系焼結体は、耐熱性並びに高
強度を要求される切削工具、耐摩耗工具、機械構造部
品、耐摩耗部品等の材料として期待されている。
【0003】窒化ケイ素は単一物では難焼結性のため、
従来からY23、Al23等の焼結助剤成分を添加し、
その液相生成による物質移動によって緻密なものが得ら
れている。しかしながら、通常の液相焼結のみではSi
34以外の液相形成成分が主にガラス相となって粒界相
を形成するため、1200℃以上の高温下ではガラス相
が軟化して強度が著しく低下する。
【0004】例えば、特公昭56−28865号公報に
よれば、焼結時に粒界にSi34・Y23結晶相を析出
させているが、1300℃での曲げ強度は75〜93k
g/mm2程度と小さいものである。又、特開昭60−
186469号公報ではReAlO3やRe3Al512
(ここでReは希土類元素である)を添加して焼結して
いるが、その曲げ強度は室温でも70kg/mm2程度
であり、特開平4−130062号公報ではYAG等の
23−Al23系焼結剤の添加により、室温で100
kg/mm2を越える焼結体を得ているが、1200℃
では80kg/mm2程度の強度に留まっている。
【0005】このように、粒界相がガラス相であること
によってSi34焼結体の強度、特に高温強度が著しく
低下するので、ガラス相の結晶化により高温強度を向上
させる試みが種々なされている。例えば、特公昭52−
45724号公報では、結晶化促進剤として少量のTi
2を加え、焼結助剤としてSiO2とAl23を用いて
焼結した後、700〜1400℃で加熱処理を行ってコ
ージライトやクリストバライト等の結晶を析出させるこ
とで、1200℃で60kg/mm2の曲げ強度のもの
を得ている。
【0006】又、特開平3−122055号公報には、
Al23とY23を添加した後、冷却時に900〜97
0℃で保持し、更に1200〜1300℃に昇温する熱
処理プログラムによって、Si34・Y23又はSi2
2Oの微結晶を析出させる方法が開示されているが、得
られる焼結体の曲げ強度は1200℃で67kg/mm
2程度に留まっている。
【0007】特開平3−199165号公報には、焼結
後の冷却速度をコントロールして、Si22O結晶を析
出させたRe23(ここでReは希土類元素である)−
SiO2系粒界相を形成することが記載されているが、
その曲げ強度は常温で83〜99kg/mm2、140
0℃で51〜63kg/mm2である。特開平4−23
1379号公報には、焼結後の1200℃での熱処理に
よりSi22O結晶を粒界相に形成し、室温で100k
g/mm2程度及び1400℃で63kg/mm2程度の
強度のSi34焼結体を得ることが記載されている。
【0008】特開平5−294731号公報には、15
00〜1700℃の熱処理によりRe23(ここでRe
は希土類元素である)とZrSiO4の複合結晶相が形
成され、1400℃で50kg/mm2以上の強度と、
ICで5以上の靭性値の焼結体が得られることが記載さ
れている。特開平5−330919号公報には、850
〜1050℃での核形成と1100〜1500℃での結
晶成長を経て粒界相にAl−Yb−Si−O−N系又は
Al−Er−Si−O−N系の微結晶を形成し、130
0℃で60kg/mm2程度の曲げ強度の焼結体を得る
ことが記載されている。
【0009】更に、特開平5−58740号公報には、
MgOやTiO2を核形成剤として加え、Y23とAl2
3を焼結助剤として焼結した後、焼結体を850〜1
050℃で核形成させ、1200〜1300℃で結晶成
長させる方法により、Y2Si27、Al5312、A
6Si213等のY23−Al23−SiO2系酸化物
結晶相を析出させ、室温で50kg/mm2程度の曲げ
強度のSi34焼結体を得ることが記載されている。
【0010】以上のように、焼結助剤の成分と量、及び
結晶化処理条件を組み合わせることによって、高温強度
と靭性を向上させる試みがなされてきたが、近年の工具
に対して要求される高温特性を満たすには不十分であっ
た。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
の事情に鑑み、粒界相に結晶を析出させ、従来よりも高
温での強度及び破壊靭性に優れた窒化ケイ素系焼結体、
及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明が提供する窒化ケイ素系焼結体は、20重量
%以下の粒界相と、残部が窒化ケイ素及び/又はサイア
ロンの結晶粒子の主相とからなる窒化ケイ素系焼結体で
あって;前記主相がβ−Si34相及び/又はβ’−サ
イアロン相からなる粒子相を含み、且つ主相に対する該
β−Si34相及び/又はβ’−サイアロン相の粒子相
の量比が0.5〜1.0の範囲にあり;前記粒界相は第1
の結晶成分としてRe2Si27(但しReはErとY
bを除く希土類元素を意味する、以下同じ)を、及び第
2の結晶成分としてReSiNO2、Re3Al512
ReAlO3及びSi34・Y23の少なくとも1種を含
み;これら粒界相中の結晶成分の主相中の前記β−Si
34相及び/又はβ’−サイアロン相の粒子相に対する
量比が0.03〜1.6の範囲にあることを特徴とする。
【0013】尚、主相に対するβ−Si34相及び/又
はβ’−サイアロン相の粒子相の量比とは、主相を構成
するSi34とサイアロンの全ての結晶粒子のX線回折
線の各ピーク強度の総和に対する、β−Si34とβ’
−サイアロンの結晶粒子の各ピーク強度の和の比率を言
う。
【0014】また、粒界相中の結晶成分の主相中のβ−
Si34相及び/又はβ’−サイアロン相の粒子相に対
する量比とは、JCPDS33−1160カードに示さ
れる(200)又はそれに該当するβ’−サイアロンの
X線回折線のピーク強度に対する、粒界相中の全ての結
晶相のX線回折線のメインピーク強度の総和の比率を意
味する。
【0015】本発明による窒化ケイ素系焼結体の製造方
法は、窒化ケイ素系粉末80〜98重量%と、焼結助剤
系粉末としてRe23(但しReはEr及びYbを除く
希土類元素を意味する、以下同じ)粉末とAlN、Re
N、SiO2、Al23及びMxy(但しMxyは酸化
物を意味し、MはLi、Na、Ca、Mg、又はErと
Ybを除く希土類元素を意味する)の粉末の少なくとも
1種とを組合せた単一化合物の混合粉末、又はその単一
化合物の組合せ組成をもつ複合化合物の粉末、若しくは
これらにSi34・Y23粉末を加えた混合粉末のいず
れか少なくとも1種の焼結助剤系粉末2〜20重量%と
を混合し;得られた原料粉末を成形した成形体を窒素加
圧雰囲気中で焼結した後;得られた焼結体を非酸化性雰
囲気中において、1050℃から1550℃までの温度
域内で核形成と結晶成長のための熱処理を行うことを特
徴とする。
【0016】尚、この温度範囲内に前記単一化合物の組
合せ組成に対応する共晶点が存在すれば、1050℃か
ら当該共晶点までの温度領域内で結晶核形成と結晶成長
までの熱処理を行うこととする。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の窒化ケイ素系焼結体は、
上記のごとく20重量%以下の粒界相と、残部の主相で
ある窒化ケイ素及び/又はサイアロンの結晶粒子相とか
らなる。主相である窒化ケイ素及び/又はサイアロンの
結晶相が80重量%未満、即ち粒界相が20重量%を越
えると、粒界相に結晶成分が含まれていても十分な強度
が得られない。尚、粒界相が2重量%未満、即ち主相が
98重量%を越えると焼結による緻密化が困難となる場
合もあるので好ましくない。
【0018】前記窒化ケイ素及び/又はサイアロンから
なる主相の組合せは以下の通りであり、代表的な組合せ
例を下記表1に示す:
【表1】 (注)○は存在する相を表す。
【0019】又、上記窒化ケイ素及び/又はサイアロン
の結晶相からなる主相については、結晶粒子の中でのβ
−Si34及び/又はβ’−サイアロンの全結晶粒子に
対する量比(β、β’量比)、即ち下記数式1により求
められるX線回折線のピーク強度Iの比を0.5〜1の
範囲とする必要がある。このβ−Si34及び/又は
β’−サイアロンの量比(β、β'量比)が0.5未満で
は等軸晶のα−Si34又はα’−サイアロンが多くな
るため、β−Si34及び/又はβ’−サイアロンによ
るネットワーク構造が充分形成されず、従って高い靭性
のものが得られないからである。
【0020】
【数1】β、β'量比=[I(β−Si34)+I(β’−
サイアロン)]/[I(α−Si34)+I(β−Si
34)+I(α’−サイアロン)+I(β’−サイアロ
ン)]
【0021】ここで、α’−サイアロンはMx(Si,A
l)12(O,N)16(但し0<x≦2)、β’−サイアロン
はSi6-zAlz8-z(但し0<x≦4.2)の一般式で
表されるものである。但し、上記一般式においてMはN
a、Li、Mg、Ca又は希土類元素を意味する。
【0022】β−Si34粒子あるいはβ’−サイアロ
ン粒子は、その平均長軸径が0.4〜10μm且つアス
ペクト比が1.4〜10であることが望ましい。即ち、
主相であるβ−Si34粒子あるいはβ’−サイアロン
粒子が細かくなり過ぎたり或は等軸晶に近い形状になる
と、β−Si34あるいはβ’−サイアロンのネットワ
ーク組織の継目が多くなるため、上記範囲内のものに比
べ耐衝撃性や靭性の改善が小さくなり、逆に大き過ぎた
り長径化し過ぎると、上記範囲内のものに比べ緻密な焼
結体を得ることがより難しくなるため、その結果強度や
靭性の改善が小さくなるからである。
【0023】一方、粒界相は、第1の結晶成分としてR
2Si27(以下、ReはEr及びYbを除く希土類
元素を意味する)を必ず含み、第2の結晶成分としてR
eSiNO2(ReN・SiO2)、Re3Al512(3
Re23・5Al23)、ReAlO3(Re23・Al2
3)及びSi34・Y23の少なくとも1種を含んでい
る。第1の結晶成分としてはY2Si27が好ましく、
第2の結晶成分もReがYである組成のものが好まし
い。
【0024】これら粒界相中の各結晶成分の量的指標と
して、粒界相中の結晶成分の主相中のβ−Si34相及
び/又はβ’−サイアロン相に対する量比、即ち粒界相
における全ての結晶相のX線回折線のメインピーク強度
の総和の、β−Si34のJCPDS33−1160カ
ードに示される(200)又はそれに該当するβ’−サ
イアロンのX線回折線のピーク強度に対する比を、0.
03〜1.6の範囲に制御する必要がある。この粒界結
晶量比が0.03未満では、粒界相に前記組合せの微結
晶が生成しないか又はその生成量が少ないため、高温で
の強度、靭性、耐摩耗性が共に低下する。逆に、この結
晶成分の量比が1.6を越えると、焼結体中のSi34
又はサイアロンの量が相対的に減少し、充分な強度を得
ることができなくなる。
【0025】以上のような粒界相に結晶成分を含有した
本発明の窒化ケイ素系焼結体は、室温での曲げ強度11
70MPa以上及び1300℃での曲げ強度880MP
a以上のものが安定して得られ、且つ室温での破壊靭性
値KICが6.5MPa3/2以上という、高い強度と優れた
高靭性を兼ね備えている。
【0026】かかる本発明の窒化ケイ素系焼結体は、出
発原料の窒化ケイ素系粉末とそれに混合する特定の焼結
助剤系の組合せ、及び焼結後の熱処理工程に特徴がある
方法により製造することができる。まず、出発原料であ
る窒化ケイ素系粉末は50%以下のβ−Si34又は
β’−サイアロンを含むことが好ましい。このβ−Si
34又はβ’−サイアロンの割合は、単一粉末中のβ化
率でも良いし、例えばSi34粉末の場合α−Si34
粉末とβ−Si34粉末の混合により達成しても良い。
【0027】かかる窒化ケイ素系粉末に焼結助剤系粉末
を加えるが、焼結助剤系粉末としてはRe23(但しR
eはEr及びYbを除く希土類元素を意味する、以下同
じ)粉末と、AlN、ReN、SiO2、Al23及び
xy(但しMxyは酸化物を意味し、MはLi、N
a、Ca、Mg、又はErとYbを除く希土類元素を意
味する)の各粉末の少なくとも1種とを組合せて使用す
る。また、これらにSi34・Y23粉末を更に加える
こともできる。
【0028】焼結助剤系粉末の形態については、従来よ
り行われてきたように、Re23、AlN、ReN、S
iO2、Al23、Mxy等の上記の各単一化合物の形
態で添加しても良いが、Re23と他の単一化合物の少
なくとも1種を組み合わせた任意の組成の複合化合物の
形態で添加することがより好ましい。かかる複合化合物
の形態で添加することによって、従来のごとく単一化合
物のまま添加して焼結により複合化合物を形成させた場
合よりも、均質に焼結が進行し、より一層低温で緻密化
し得るからである。その結果、主相のSi34又はサイ
アロン粒子も微細化し、強度、靭性、耐摩耗性の点で優
れた焼結体を得ることができる。
【0029】例えば、図3は焼結助剤系粉末の添加形態
とその効果の違いを示す一例であるが、5モルのAl2
3と3モルのY23をそれぞれ単一化合物で添加した
場合よりも、5モルのAl23と3モルのY23を複合
化合物Y3Al512として添加した方が、焼結温度が約
100℃ほど低下し、低温で緻密化することが理解でき
る。又、必要に応じて、前記単一化合物と複合化合物と
を一緒に添加することもできる。例えば、複合化合物Y
3Al512と単一化合物AlNを一緒に添加すると、サ
イアロン系あるいはSi34−サイアロン系の焼結体が
作成できる。
【0030】又、窒化ケイ素系粉末と焼結助剤系粉末の
混合割合は、窒化ケイ素系粉末80〜98重量%に焼結
助剤系粉末2〜20重量%とする。焼結助剤系粉末が2
0重量%を越えると、窒化ケイ素系粉末が少なくなり過
ぎるため脆弱な焼結体しか得られず、高温において強度
が急激に低下する。焼結助剤系粉末が2重量%未満で
は、焼結助剤の量が少な過ぎるため、焼結が充分に進行
しないからである。
【0031】上記の窒化ケイ素系粉末と焼結助剤系粉末
は通常のごとく混合され、その混合粉末は各種の成形法
により成形される。この成形体は窒素加圧雰囲気中で焼
結することにより窒化ケイ素系焼結体とされるが、本発
明方法では得られた焼結体に更に核形成と結晶成長のた
めの熱処理を施すことによって、最終的にその粒界相が
前記の結晶成分並びにその量的指標を満たすものとな
る。尚、前記焼結体を更に50〜1000atmの高圧
窒素雰囲気中で緻密化処理することにより、一層緻密で
高強度の焼結体とすることができる。
【0032】窒化ケイ素系焼結体の熱処理温度は105
0℃以上且つ1550℃以下の温度範囲とする。この温
度範囲内において、粒界相の結晶成分となるべき核の形
成と、その核の結晶成長とを実現する。熱処理雰囲気を
非酸化性雰囲気とするのは、焼結体表面の酸化並びに強
度の低下を防ぐためである。又、上記熱処理温度を10
50℃〜1550℃とするのは、1050℃未満では粒
界相に結晶の核が形成されず、1550℃を越えると、
主相の粒子が異常に成長したり、焼結体が昇華する恐れ
があるからである。尚、この温度領域内に、前記焼結助
剤系粉末の単一化合物の組合せ組成に対応する共晶点が
存在すれば、1050℃から当該共晶点までの温度範囲
において前記熱処理を行う。
【0033】上記熱処理工程の好ましい態様として、1
050〜1400℃で0.5〜12時間の核形成を行っ
た後、引き続き昇温して、該核形成処理温度+150℃
の温度から1550℃(又は前記単一化合物の組合せ組
成に対応する共晶点)までの温度域内で結晶成長を行う
ことができる。
【0034】このように2段階のステップを経ることに
よって、1段階ステップに比べ焼結時にはガラス相であ
った粒界相をより多く結晶化させることが可能となり、
焼結体の高温強度、靭性及び耐摩耗性が一層向上する。
即ち、室温での曲げ強度が1200MPa以上、130
0℃での曲げ強度が900MPa以上、且つ室温での破
壊靭性KICが7.0MPa3/2以上のものが安定して得ら
れる。
【0035】上記核形成ステップにおいて、核形成条件
が1050℃未満又は0.5時間未満では核形成がなさ
れず、1400℃を越える核形成温度では必要とする組
合せの結晶成分並びにその量的指標を満たすことができ
ない。又、核形成時間が12時間を越えても形成される
核は増加しないので、12時間以内とすることが好まし
い。
【0036】又、引き続いての結晶成長ステップでは、
結晶成長温度が核形成処理温度+150℃よりも低いと
結晶核が充分に成長せず、1550℃を越えるか又は単
一化合物の組合せ組成に対応する共晶点を越えると粒界
相に目的とする組成の結晶成分が得られないか、又は焼
結体が昇華する恐れがあるからである。結晶成長の時間
は0.5〜24時間が好ましい。0.5時間未満では結晶
化が進まないため所望3の特性が得られず、24時間を
越えても結晶化がもはや進行しないばかりか、焼結体表
面の肌荒れが生じるからである。
【0037】核形成と結晶成長のための熱処理工程、好
ましくは上記2段階のステップからなる熱処理工程を、
前述の時間の上限範囲内で1サイクルの時間と前記範囲
内の温度のプログラムを刻んで2サイクル以上複数回連
続して繰り返すことにより、粒界相の結晶化が一層進行
され、焼結体の高温強度、靭性、及び耐摩耗性が更に改
善される。即ち、繰り返しの熱処理によって、室温での
曲げ強度が1300MPa以上、1300℃での曲げ強
度が940MPa以上であり、且つ室温での破壊靭性K
ICが8.6MPa3/2以上のものが安定して得られる。
【0038】尚、前記熱処理工程は、焼結体を得るため
の焼結工程の冷却過程の中に織り込んで実施しても良
い。又、焼結工程とは切り放し、焼結で得られた焼結体
に機械加工又はコーティング処理を施した後に行っても
良い。特に機械加工後に熱処理を行う場合には、加工時
の表面の傷や欠陥等がヒーリング効果によって修復され
るという副次的効果が得られる。更には、結晶核形成ス
テップを行う前に予め粒界相に液相が生じる温度まで昇
温して保持した後、結晶核形成温度まで冷却して、結晶
核形成ステップと結晶成長ステップを施しても良い。
【0039】
【実施例】実施例1 平均粒径0.7μmのα−Si34粉末と平均粒径1.5
μmのβ−Si34粉末、及び焼結助剤として平均粒径
0.8μmの複合化合物Y3Al512粉末と平均粒径1.
0μmのAlN粉末又はMgO粉末を、下記表2に示す
割合で混合した。尚、複合化合物Y3Al512は、Y2
3とAl23とを3:5のモル比で混合し、1150
〜1650℃で焼成することにより製造した。
【0040】これらの各混合粉末100重量部に対し
て、分散剤としてポリエチレンアミンを3重量部、溶媒
としてエタノールを120重量部添加し、アルミナボー
ルで均一に混合した後、乾燥し、それぞれ直方体にプレ
ス成形した。各成形体を真空中で600℃に加熱し、1
時間保持して脱脂した。
【0041】次に、各成形体を6気圧の窒素加圧雰囲気
中にて1800℃で4時間焼結し、それぞれ窒化ケイ素
系焼結体を得た。得られた各焼結体を抗折試験片形状に
加工した後、試料4を除いて、1.5気圧の窒素雰囲気
中において図1に示すプログラムに従って、1200℃
×3時間及びそれに続く1500℃×4時間の熱処理を
行った。また、試料7は同じ雰囲気中において1500
℃で7時間の熱処理を行った。
【0042】
【表2】 (注)表中の*を付した試料は比較例である。
【0043】熱処理後の各焼結体について、X線回折法
により、主相におけるSi34とサイアロンの組合せ及
び主相中におけるβ−Si34及び/又はβ’−サイア
ロンの量比(以下β、β’量比と記す)を求め、更に粒
界相に含まれる結晶成分を求めて、結果を表3に示し
た。各焼結体の主相は、試料1、3、5、7がα−Si
34とβ’−サイアロンの組合せ、試料2、4はα’−
サイアロンとβ’−サイアロンの組合せ、試料6はSi
34のみからなる焼結体であった。
【0044】
【表3】 (注)表中の*を付した試料は比較例である。
【0045】又、得られた各試料の焼結体について、相
対密度、常温及び1300℃での3点曲げ強度と破壊靭
性KIC、並びに耐熱衝撃性をそれぞれ測定し、その結果
を下記表4に示した。
【0046】
【表4】 曲げ強度(kg/mm2) 破壊靭性(MPa3/2) 相対密度 耐熱衝撃性試料 常 温 1300℃ 常 温 1300℃ (%) (℃) 1 123 94 7.6 5.8 99.6 1100 2 122 92 7.8 5.7 99.2 1100 3 126 92 7.7 5.8 99.5 1100 4* 113 32 6.7 3.2 99.2 600 5* 110 44 6.5 3.3 97.6 600 6* 106 51 6.2 3.1 91.6 600 7 120 88 6.6 5.1 99.3 950 (注)表中の*を付した試料は比較例である。
【0047】上記の結果から分かるように、本発明例の
各焼結体は常温及び1300℃において高い曲げ強度と
優れた破壊靭性を示したが、比較例の試料4は結晶化の
ための熱処理を行わなかったため粒界相がガラス相の状
態であり、高温での曲げ強度及び破壊靭性が急激に低下
している。又、比較例の試料5はSi34及びサイアロ
ン成分が少なすぎるため脆弱な焼結体しか得られず、試
料6は逆に焼結助剤成分が少なすぎるため充分に焼結さ
れず、共に強度及び靭性に劣っている。また、試料1と
7は熱処理の最高温度が1500℃で等しいが、結晶核
生成ステップを設けた試料1の方が高温特性が優れてい
る事が分かる。
【0048】実施例2 平均粒径0.8μmのα−Si34粉末と平均粒径1.2
μmのβ−Si34粉末、及び焼結助剤として実施例1
と同様に製造した平均粒径0.8μmの複合化合物Y3
512粉末、平均粒径1.0μmのAlN粉末又MgO
粉末を下記表5に示す割合で混合した。
【0049】
【表5】 (注)表中の*を付した試料は比較例である。
【0050】各混合粉末100重量部に対して、分散剤
としてポリエチレンアミンを3重量部、溶媒としてエタ
ノールを120重量部添加し、アルミナボールで均一に
混合した後、乾燥し、それぞれ直方体にプレス成形し
た。各成形体を真空中で600℃に加熱し、1時間保持
して脱脂した。各成形体を6気圧の窒素加圧雰囲気中に
て4時間焼結したが、焼結温度は試料8と12が180
0℃、試料9が1825℃、試料10と13が1850
℃、及び試料11と14が1900℃とした。
【0051】得られた各Si34焼結体を抗折試験片形
状に加工し、1.4気圧の窒素雰囲気中において熱処理
した。ただし、試料8〜10は1100℃で4時間保持
した後1550℃で5時間の熱処理、試料11は105
0℃で4時間保持した後1500℃で6時間の熱処理を
行った。又、比較例の試料12、13は1100℃で4
時間保持した後1430℃で7時間の熱処理を行った。
尚、試料14は熱処理を行わなかった。
【0052】熱処理後の各焼結体について、実施例1と
同様に、粒界相に含まれる結晶成分を測定し、主相中の
β、β’量比、窒化ケイ素中のβ−Si34のJCPD
S33−1160カードに示される(200)X線回折線
ピーク強度あるいはそれに該当するβ’−サイアロンに
対する粒界相の全結晶成分のX線回折線メインピーク強
度の総和の比(以下粒界結晶量比と記す)を求め、それ
ぞれ表6に示した。また、試料8から11の中で、試料
8と11の主相はSi34のみから形成されていた。
【0053】
【表6】 (注)表中の*を付した試料は比較例である。
【0054】又、得られた各試料の焼結体について、相
対密度を求めると共に、更に常温及び1300℃での3
点曲げ強度と破壊靭性KIC、並びに耐熱衝撃性をそれぞ
れ測定し、その結果を表7に示した。
【0055】
【表7】 曲げ強度(kg/mm2) 破壊靭性(MPa3/2) 相対密度 耐熱衝撃性試料 常 温 1300℃ 常 温 1300℃ (%) (℃) 8 123 95 7.6 5.9 99.5 1200 9 126 94 8.3 5.7 99.4 1100 10 128 94 7.9 5.9 99.1 1100 11 128 94 8.1 5.7 99.3 1150 12* 83 48 5.1 3.1 94.8 800 13* 71 43 3.4 2.2 92.8 600 14* 113 40 5.0 3.1 99.0 600 (注)表中の*を付した試料は比較例である。
【0056】上記の結果から分かるように、本発明例の
各焼結体は常温及び1300℃において高い曲げ強度と
優れた破壊靭性を示したが、試料12はSi34の重量
比が99重量%で98重量%よりも多いため、また試料
13はSi34の重量比が77重量%で80重量%未満
のため、いずれも曲げ強度及び破壊靭性に劣り、特に高
温において曲げ強度及び破壊靭性の劣化が顕著であり、
耐熱衝撃性にも劣っている。
【0057】実施例3 平均粒径0.7μmのα−Si34粉末と平均粒径1.5
μmのβ−Si34粉末、及び焼結助剤として実施例1
と同様に製造した平均粒径0.8μmの複合化合物Y3
512粉末を、下記表8に示す割合で混合した。
【0058】
【表8】
【0059】各混合粉末100重量部に対して、分散剤
としてポリエチレンアミンを3重量部、溶媒としてエタ
ノールを120重量部添加し、アルミナボールで均一に
混合した後、乾燥し、それぞれ直方体にプレス成形し
た。各成形体を真空中で600℃に加熱し、1時間保持
して脱脂した。各成形体を6気圧の窒素加圧雰囲気中に
て1850℃で4時間焼結した。
【0060】得られた各焼結体を抗折試験片形状に加工
し、1.4気圧の窒素雰囲気中において1100℃で3
時間保持した後、1500℃で4時間保持することによ
り熱処理を行った。熱処理後の各焼結体について、実施
例1及び2と同様にX線回折法により、主相中のβ、
β’量比を求めると共に、粒界相に含まれる結晶成分を
測定し且つその粒界結晶量比を求め、結果を表9に示し
た。
【0061】
【表9】
【0062】更に、各試料の焼結体について、相対密度
を求めると共に、常温及び1300℃での3点曲げ強度
と破壊靭性KIC、及び耐熱衝撃性をそれぞれ測定し、そ
の結果を表10に示した。
【0063】
【表10】 曲げ強度(kg/mm2) 破壊靭性(MPa3/2) 相対密度 耐熱衝撃性試料 常 温 1300℃ 常 温 1300℃ (%) (℃) 15 128 93 7.6 5.8 99.4 1100 16 124 92 7.8 5.4 99.2 1200 17 126 92 8.1 5.9 99.2 1100 18 124 93 7.6 5.8 99.3 1200 19 114 81 6.6 4.3 98.1 900 20 110 70 6.6 3.7 97.6 900
【0064】上記の結果から分かるように、本発明例の
各焼結体は常温及び1300℃において高い曲げ強度と
優れた破壊靭性を示し、耐熱衝撃性も優れているが、使
用するSi34粉末のβ相の含有率が50%を越えると
(試料19、20)、強度、破壊靭性、耐熱衝撃性が劣
化するため、β型窒化ケイ素粉末は50重量%以下とす
ることが好ましい。
【0065】実施例4 平均粒径0.7μmのα−Si34粉末90重量%と、
平均粒径1.5μmのβ−Si34粉末2重量%、及び
焼結助剤として実施例1におけるY23の代わりにDy
23を用いることによって同様に製造した平均粒径0.
8μmの複合化合物Dy3Al512粉末を6重量%、及
びAlN粉末とMgO粉末をそれぞれ1重量%の割合で
混合した。
【0066】この混合粉末100重量部に対して、分散
剤のポリエチレンアミンを3重量部及び溶媒のエタノー
ルを120重量部添加し、アルミナボールで均一に混合
し、乾燥した後、5t/cm2の静水圧プレス形成によ
り直径70mmで厚さ8mmの円盤状に成形した。
【0067】次に、各成形体を真空中で600℃に加熱
し、1時間保持して脱脂した後、6気圧の窒素加圧雰囲
気中にて1800℃で焼結した。各試料の焼結時間は、
試料21が1時間、試料22が2時間、試料23が4時
間、試料24が5時間、及び試料25が7時間とした。
【0068】得られた各焼結体を抗折試験片形状に加工
し、1.4気圧の窒素雰囲気中において、図2に示す熱
処理プログラムに従って、1200℃で4.5時間保持
した後1540℃で5時間保持することにより熱処理を
行った。
【0069】熱処理後の各焼結体について、主相中のβ
−Si34とβ’−サイアロンの長径とアスペクト比の
平均値をそれぞれ測定し、更に実施例1及び2と同様に
X線回折法により主相中のβ、β’量比、粒界相中の結
晶成分及びその粒界結晶量比を求めて、それぞれの結果
を表11に示した。
【0070】
【表11】 β、β’粒子 β、β’ 粒界結晶試料 長径(μm) アスヘ゜クト比 量 比 量 比 粒 界 相 結 晶 成 分 21 0.9 1.5 0.86 0.20 Dy2Si2O7 DySiNO2 22 3.3 6.7 0.90 0.21 Dy2Si2O7 DySiNO2 23 9.1 9.0 0.93 0.23 Dy2Si2O7 DySiNO2 24 5.9 1.0 1.0 0.16 Dy2Si2O7 DyAlO3 25 9.9 12 1.0 0.14 Dy2Si2O7 DyAlO3
【0071】又、各試料の焼結体について、相対密度を
求めると共に、常温及び1300℃での3点曲げ強度と
常温での破壊靭性KIC、及び耐熱衝撃性をそれぞれ測定
し、結果を表12に示した。
【0072】
【表12】曲げ強度(kg/mm2) 破壊靭性 相対密度 耐熱衝撃性試料 常 温 1300℃ (MPa3/2) (%) (℃) 21 123 93 7.8 99.3 1200 22 126 92 7.8 99.4 1100 23 128 93 7.0 99.4 1100 24 113 78 6.3 97.8 700 25 108 73 6.1 98.1 700
【0073】上記の結果から分かるように、試料21〜
23の各焼結体はβ−Si34及び/又はβ’−サイア
ロン粒子のアスペクト比が1.4〜10の範囲にあるた
め、常温及び1300℃において高い曲げ強度と優れた
破壊靭性を示し、耐熱衝撃性も優れている。このことか
ら、β−Si34及びβ’−サイアロン粒子のアスペク
ト比は1.4〜10の範囲がより好ましいことが分か
る。
【0074】実施例5 平均粒径0.5μmのα−Si34粉末96重量%、及
び焼結助剤として実施例1と同様に製造した平均粒径
0.8μmの複合化合物Y3Al512粉末4重量%を混
合した。
【0075】上記の混合粉末10重量部に対して、分散
剤としてポリエチレンアミンを3重量部、溶媒としてエ
タノールを120重量部それぞれ添加し、アルミナボー
ルで均一に混合し、乾燥した後、5t/cm2の静水圧
プレスにより直径70mmで厚さ8mmの円盤状に成形
した。各成形体を真空中で600℃に加熱し、1時間保
持して脱脂した。
【0076】次に、焼結助剤として上記複合化合物を用
いた各試料、及びこの複合化合物に対応する各単一化合
物を混合して用いた試料39について、それぞれ185
0℃で3時間焼結し、得られた各焼結体について抗折試
験片形状に加工し、2.0気圧の窒素雰囲気中(試料3
8は大気中)において図4に示す核形成処理と結晶成長
処理の2段階ステップ(試料29は1段階のみ)からな
る結晶化処理パターンで熱処理を実施した。この時の核
形成処理の温度aと保持時間b、及び結晶成長処理の温
度cと保持時間dを下記表13に示した。尚、昇温速度
はいずれも10℃/分、冷却は自然冷却とした。
【0077】
【表13】 (注)表中の*を付した試料は比較例である。尚、試料
29は1段階熱処理の本発明例であり、試料40は熱処
理なしの比較例である。又、試料38は熱処理を大気中
で行い、試料39は焼結助剤として複合化合物Y3Al5
12の代わりに単一化合物Y23とAl23を混合して
使用した。
【0078】上記熱処理後の各焼結体について、実施例
1及び2と同様にX線回折法により粒界結晶成分を求め
ると共に、粒界結晶の量比を求め、その結果を下記表1
4に示した。
【0079】
【表14】 粒界結晶試料 量 比 粒 界 相 結 晶 成 分 26 0.31 Y2Si2O7 YSiNO2 Y3Al5O12 27 0.38 Y2Si2O7 YSiNO2 YAlO3 Y10Al2Si3O18N4 28 0.04 Y2Si2O7 YAlO3 29 0.03 Y2Si2O7 Si3N4・Y2O3 30* 0.01 Y2SiO5 31 0.03 Y2Si2O7 Y3Al5O12 32 0.03 Y2Si2O7 YSiNO2 YAlO3 33 0.32 Y2Si2O7 YSiNO2 YAlO3 Y10Al2Si3O18N4 34* 0.02 YSiNO2 35 0.03 Y2Si2O7 YSiNO2 36* 0.01 Si3N4・Y2O3 37* 0.05 Y2SiO7 Si3N4・Y2O3 38* 0.03 Y2SiO5 39 0.11 Y2Si2O7 YAlO3 Y3Al5O12 40* 0 なし (注)表中の*を付した試料は比較例である。
【0080】又、得られた各焼結体について、常温と1
300℃における3点曲げ強度及び破壊靭性を測定し、
更に常温と1300℃における硬度、及び耐熱衝撃性を
測定して、結果を下記表15に示した。尚、試料33と
37の焼結体には肌荒れが認められ、試料34では焼結
体の一部が昇華した。
【0081】
【表15】 曲げ強度(kg/mm2) 破壊靭性(MPa3/2) 相対密度 硬 度(HV) 耐熱衝撃性試料 常 温 1300℃ 常 温 1300℃ (%) 常温 1300℃ (℃) 26 126 93 7.7 5.7 99.5 1532 1050 1200 27 123 94 7.7 6.3 99.4 1543 1038 1200 28 130 93 7.4 6.0 99.5 1540 1041 1100 29 120 90 6.5 5.1 99.5 1538 980 950 30* 111 44 6.1 2.5 97.4 1509 911 600 31 122 92 7.0 5.2 99.3 1530 978 950 32 122 92 7.0 5.2 99.2 1521 983 950 33 123 92 7.3 5.3 99.4 1520 980 950 34* 114 41 6.2 3.1 93.4 1423 879 800 35 122 92 7.1 5.3 99.4 1530 974 950 36* 116 41 6.1 3.0 99.2 1522 903 600 37* 115 87 6.2 3.0 99.5 1531 901 800 38* 80 30 6.3 2.8 94.8 1479 819 400 39 123 92 7.3 4.9 99.3 1520 980 900 40* 108 40 6.3 2.4 99.3 1476 891 400 (注)表中の*を付した試料は比較例である。
【0082】上記の結果から、本発明例の試料の粒界相
には必ずY2Si27が析出し、これにYSiNO2、Y
3Al512、YAlO3、Si34・Y23等の結晶成分
が同時に析出している。一方、比較例の試料の結晶相で
は、このような結晶成分の組み合わせが得られていな
い。試料26と29は熱処理の最高温度とその温度での
処理時間が各々1480℃で12時間と等しいが、結晶
核生成ステップを設けた試料26の方が高温特性の優れ
ていることが分かる。又、試料29は熱処理を施してい
ない試料40よりも高温特性が優れている。そして、比
較例の試料に対して、本発明例の試料は常温及び高温に
おける曲げ強度や破壊靭性が遥かに優れていることが分
かる。
【0083】実施例6 前記実施例5と同様に複合化合物Y3Al512粉末を添
加して焼結体を製造し、この焼結体を連続して実施例5
の試料28と同じ条件で熱処理して、本実施例の試料4
1とした。又、同様に焼結体を製造し、連続してこの焼
結体に図5に示す核形成と結晶成長の結晶化処理を2回
繰り返す熱処理を施し、本実施例の試料42とした。そ
の後、両試料41、42とも型番SNG434の切削工
具形状に加工した。
【0084】更に、上記のごとく実施例5と同様に製造
した焼結体を型番SNG434の切削工具形状に加工し
た後、実施例5の試料28と同じ条件で熱処理して、本
実施例の試料43とした。又、同様に焼結体を加工した
後、図5に示す熱処理を行うことにより、本実施例の試
料44を得た。尚、比較例として、同様に焼結体を加工
したままで、熱処理を行わないものを試料45とした。
【0085】これら各試料について、実施例1及び2と
同様に、X線回折法により粒界相の全結晶成分とその粒
界結晶量比を求めた。試料41〜44の粒界相の結晶成
分は実施例5の表14に示した試料28と同じく、Y2
Si27、YAlO3であったが、試料45には結晶成
分の析出はなかった。
【0086】各試料の焼結体について、常温及び130
0℃の3点曲げ強度、及び常温での破壊靭性、相対密
度、並びに耐熱衝撃性を求めた。又、切削性能を評価す
るために、V=400m/min、f=0.1mm/r
ev、d=2.0mmの切削条件で、被削材としてFC
250ディスクブレーキ100個を湿式切削し、それぞ
れのチップの摩耗量を求めた。
【0087】更に、上記と同様に作製した各試料からな
る直径8mm×長さ25mmの試験片を用いて、500
℃で摩擦摩耗試験を実施し、比摩耗量を求めた。相手材
は鋼を使い、回転数900rpm、荷重300Nとし
た。これらの結果を下記表16にまとめて示した。
【0088】
【表16】 粒界結晶 強度(kg/mm2) 破壊靭性 密 度 耐熱衝撃性 切削試験 比摩試料 量 比 常 温 1300℃ (MPa3/2) (%) (℃) 摩耗量(mm) 耗量 41 0.04 122 92 7.1 99.5 1100 0.316 6.8 42 0.23 135 97 8.6 99.5 1200 0.273 5.6 43 0.04 128 95 7.6 99.5 1150 0.298 6.0 44 0.23 138 103 8.7 99.5 1200 0.216 4.0 45* なし 121 32 6.3 99.4 800 0.623 13.0 (注)表中の*を付した試料は比較例である。又、比摩耗量の単位は×10-9m m3/N・mmである。
【0089】上記切削試験の結果から、焼結後そのまま
連続して熱処理するよりも、焼結後に一旦加工してから
熱処理した方が、高温特性並びに切削性能が優れている
ことが分かる。又、熱処理を1回で終了するよりも、2
回以上連続して行った方が、更に特性が向上することが
判明した。
【0090】又、摩擦摩耗試験においても、焼結後に2
回連続して熱処理した試料44が最も摩耗量が少なく、
結晶化のための熱処理を施していない試料45が最も摩
耗量が多い。この結果から、粒界相を結晶化することに
より、耐摩耗性が向上することが分かった。
【0091】実施例7 前記実施例2の試料9と同様にして得た焼結体を、一旦
炉から取り出して機械特性評価試験片及び切削試験片に
加工した後、それぞれ以下の熱処理を行った。
【0092】試料46については、図6に示すように、
常温から一旦1700℃まで昇温させてその温度で1時
間保持した後、1100℃まで冷却してその温度で4時
間保持し、更に1450℃で5時間保持した。試料47
については、図7に示すように、常温から1100℃ま
で昇温してその温度で4時間保持した後、1450℃に
昇温してその温度で5時間保持した。比較のために、試
料48として熱処理を施さない試験片も作製した。
【0093】熱処理後の各試料について、実施例6と同
様に、粒界相の結晶成分とその粒界結晶量比を求め、結
果を表17に示した。又、各機械特性評価試験片につい
て、実施例6と同様に曲げ強度、破壊靭性を測定し、結
果を表18に示した。更に、SNMN434に焼結、加
工した各切削試験片を用いて切削性能評価試験を行っ
た。切削切削評価試験の条件は、V=700m/mi
n、f=0.3mm/rev、d=1.5mmとし、直径
200mmのディスク状FC250材を50枚切削した
後の摩耗状態を調べた。得られた結果を表18に併せて
示した。
【0094】
【表17】粒界結晶試料 量 比 粒界相結晶成分 46 0.96 Y2Si2O7 YAlO3 47 0.84 Y2Si2O7 Y3Al5O12 YAlO3 48* 0 なし (注)表中の*を付した試料は比較例である。
【0095】
【表18】 曲げ強度(kg/mm2) 破壊靭性(MPa3/2) 切削性能試料 常 温 1300℃ 常 温 1300℃ 摩耗量(mm) 46 124 94 7.9 6.1 0.377 47 122 92 7.4 5.8 0.485 48* 120 34 7.8 2.7 0.798 (注)表中の*を付した試料は比較例である。
【0096】試料46のように、一旦粒界相が液相状態
になる温度まで昇温させてから、冷却途中で結晶核を形
成させて成長させるプロセスを経た方が、結晶相が多量
に形成され、また高温特性にも優れていることが分かっ
た。
【0097】実施例8 実施例5の試料26と同一の条件で焼結及び熱処理を行
って、最外径58mm及び厚み25mmの線引き用ガイ
ドローラーを作製した。又、比較の為に同じく実施例5
の試料30及び40と同一の条件で上記と同型のガイド
ローラーを作製した。これらの製品の焼結体の粒界相か
ら生じる結晶相の有無、結晶相の種類と結晶相量比、及
び機械特性は実施例5の結果と同じであった。
【0098】これらの各ガイドローラーを用いて、直径
5.5mmのステンレス高炭素鋼の線材を45mm/秒
の速度で線引きを行った。この時のガイドローラーと線
材との接触面の温度を放射温度計で測定すると約680
℃にまで上昇していた。この線引きの結果、いずれのガ
イドローラーも摩耗量が寿命の要因となったが、実施例
5の試料26からなるガイドローラーは、試料30のも
のに比べて約3倍、試料40のものに比べて約5倍の寿
命を示した。
【0099】実施例9 実施例2の試料10と同一の条件で焼結及び熱処理を行
って、型番SNMN434の切削工具を作製した。又、
比較の為に、同じく実施例2の試料12及び14と同一
の条件で、上記と同じ型番の切削工具を作製した。
【0100】これらの各切削工具を用いて下記の条件の
切削試験を行い、試験後の逃げ面に生じる摩耗量を測定
した:切 削 条 件 乾式施削 周 速:500mm/min 送り速度:0.5mm/rev 切り込み:2.0mm 被 削 材:FC250 切削箇所:φ200mmディスクブレーキ端面 切削個数:100枚
【0101】この切削条件で切削を行っている時のチッ
プの刃先の温度を赤外線温度計で測定した結果、約92
0℃にまで加熱されていることが判明した。この切削試
験の結果、試料10からなる切削工具の逃げ面の境界摩
耗量は0.268mmであったのに対し、試料12及び
14からなる切削工具の逃げ面の摩耗量は各々0.51
2mm及び0.602mmであった。
【0102】実施例10 実施例1の試料1と同一の条件で焼結及び熱処理を行っ
て、外径120mm及び厚み30mmの絞り型を作製し
た。比較の為に、同じく実施例1の試料4及び5と同一
の条件で上記と同型の絞り型を作製した。
【0103】これらの絞り型を用いて、外径80mm及
び内径72mm、長さ300mmの機械構造用炭素鋼管
STKM12Bの片方の端から長さ50mmに亘り、外
径を直径にして0.8mmだけ絞り加工した。この絞り
型を用いて絞り加工を行った結果、試料1からなる絞り
型は12万ショット絞りこむことができたが、試料4及
び5からなる絞り型は各々5万ショット及び6万ショッ
トしか加工できなかった。尚、通常の超硬合金で作製し
た同型の絞り型を用いると、わずか3万ショットしか加
工できなかった。これらの絞り型の寿命要因は、いずれ
も絞り型の摩耗であった。
【0104】実施例11 実施例5の試料28と同一の条件で焼結及び熱処理を行
って、外径85mm及び長さ520mmの鋼管搬送用ロ
ーラーを作製した。このローラーを数十個用いてバッチ
焼鈍炉の搬送ローラーとし、この搬送ローラーの上に幅
300mm、長さ500mm、厚み5mmの鋼板を速度
20km/hで転がして搬送した。尚、焼鈍炉の入り口
温度は1100℃、出口温度は1320℃であり、雰囲
気は大気中である。この条件で鋼板の送り作業を連続し
て行った結果、15日間使用した後のローラーの摩耗量
はいずれも0.08mm以下であった。この為にこの場
合のローラーの寿命は70日間であった。
【0105】又、比較のために試料32及び40と同一
の条件で焼結及び熱処理を行って、上記と同型のローラ
ーを作製し、同一の条件の下で鋼板の送り作業を行っ
た。その結果、15日間使用した後のこれローラーの摩
耗量は、試料32のローラーが0.18mm、及び試料
40のローラーが0.25mmであり、寿命は各々30
日間と19日間であった。他材質として、SUS310
S製の同型のローラーは摩耗量が大きく、寿命は僅かに
10日間であった。
【0106】
【発明の効果】本発明によれば、窒化ケイ素及び/又は
サイアロンを主相とする焼結体の粒界相に特定の組合せ
の結晶成分を析出させることにより、従来よりも強度及
び破壊靭性に優れ、特に高温での強度及び破壊靭性に優
れると共に、耐熱衝撃性にも優れた窒化ケイ素系焼結体
を提供することができる。
【0107】又、この窒化ケイ素系焼結体は、上記のご
とく強度及び破壊靭性等の優れた特性を有すると共に、
高温での硬度や耐摩耗性に優れているので、切削工具材
料、耐摩耗工具材料、構造用材料等として特に有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で用いた結晶化のための熱処理プログ
ラムを示すグラフである。
【図2】実施例4で用いた結晶化のための熱処理プログ
ラムを示すグラフである。
【図3】焼結助剤として単一化合物を用いた場合と、そ
れらを組み合わせた複合化合物を用いた場合における、
焼結性の違いを示すグラフである。
【図4】実施例5で用いた結晶化のための2段階の熱処
理プログラムを示すグラフである。
【図5】実施例6で用いた結晶化のための2サイクルの
熱処理プログラムを示すグラフである。
【図6】実施例7で用いた結晶化のための熱処理プログ
ラムを示すグラフである。
【図7】実施例7で用いた結晶化のための別の熱処理プ
ログラムを示すグラフである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒界相が重量比で20%以下であり、残
    部が窒化ケイ素及び/又はサイアロンの結晶粒子の主相
    からなる窒化ケイ素系焼結体であって;前記主相がβ−
    Si34相及び/又はβ’−サイアロン相からなる粒子
    相を含み、且つ主相に対する該β−Si34相及び/又
    はβ’−サイアロン相の粒子相の量比が0.5〜1.0の
    範囲にあり;前記粒界相が第1の結晶成分としてRe2
    Si27(但しReはErとYbを除く希土類元素を意
    味する、以下同じ)を、及び第2の結晶成分としてRe
    SiNO2、Re3Al512、ReAlO3及びSi34
    ・Y23の少なくとも1種を含み;これら粒界相中の結
    晶成分の主相中の前記β−Si34相及び/又はβ’−
    サイアロン相の粒子相に対する量比が0.03〜1.6の
    範囲にあることを特徴とする窒化ケイ素系焼結体。
  2. 【請求項2】 前記β−Si34粒子又はβ’−サイア
    ロン粒子の平均長軸径が0.4〜10μm、アスペクト
    比が1.4〜10であることを特徴とする、請求項1に
    記載の窒化ケイ素系焼結体。
  3. 【請求項3】 窒化ケイ素系粉末80〜98重量%と、
    焼結助剤系粉末としてRe23(但しReはEr及びY
    bを除く希土類元素を意味する、以下同じ)粉末とAl
    N、ReN、SiO2、Al23、Mxy(但しMxy
    は酸化物を意味し、MはLi、Na、Ca、Mg、又は
    ErとYbを除く希土類元素を意味する)の粉末の少な
    くとも1種とを組合せた単一化合物の混合粉末、又はそ
    の単一化合物の組合せ組成をもつの複合化合物の粉末、
    若しくはこれらにSi34・Y23粉末を加えた混合粉
    末のいずれか少なくとも1種の焼結助剤系粉末2〜20
    重量%とを混合し;得られた原料粉末を成形した成形体
    を窒素加圧雰囲気中で焼結した後;得られた焼結体を非
    酸化性雰囲気中において、1050℃から1550℃ま
    での温度域内で核形成と結晶成長のための熱処理を行う
    ことを特徴とする窒化ケイ素系焼結体の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記熱処理工程は、1050〜1400
    ℃で0.5〜12時間の核形成を行った後、引き続き昇
    温して該核形成処理温度+150℃から1550℃まで
    の温度域内で結晶成長を行うことを特徴とする、請求項
    3に記載の窒化ケイ素系焼結体の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記核形成処理と結晶成長処理からなる
    熱処理工程を複数回連続して繰り返すことを特徴とす
    る、請求項4に記載の窒化ケイ素系焼結体の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記熱処理工程は、前記焼結工程の冷却
    過程の中で行われることを特徴とする、請求項3〜5の
    いずれかに記載の窒化ケイ素系焼結体の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記熱処理工程は、前記焼結工程で得ら
    れた焼結体に機械加工又はコーティング処理を施した後
    行われることを特徴とする、請求項3〜5のいずれかに
    記載の窒化ケイ素系焼結体の製造方法。
JP7338777A 1995-02-08 1995-12-26 窒化ケイ素系焼結体及びその製造方法 Pending JPH092878A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7338777A JPH092878A (ja) 1995-02-08 1995-12-26 窒化ケイ素系焼結体及びその製造方法
TW085101522A TW421638B (en) 1995-02-08 1996-02-07 Sintered silicon nitride-based body and process for producing the same
US08/597,705 US5631200A (en) 1995-02-08 1996-02-07 Sintered silicon nitride-based body
DE69601234T DE69601234T2 (de) 1995-02-08 1996-02-08 Gesinterter Körper auf Siliciumnitridbasis und Verfahren zur Herstellung desselben
KR1019960002998A KR0177893B1 (ko) 1995-02-08 1996-02-08 질화규소계 소결체 및 그의 제조방법
EP96101833A EP0726237B1 (en) 1995-02-08 1996-02-08 Sintered silicon nitride-based body and process for producing the same
US08/723,930 US5738820A (en) 1995-02-08 1996-10-01 Sintered silicon nitride-based body and process for producing the same

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2025095 1995-02-08
JP7-96379 1995-04-21
JP7-20250 1995-04-21
JP9637995 1995-04-21
JP7338777A JPH092878A (ja) 1995-02-08 1995-12-26 窒化ケイ素系焼結体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH092878A true JPH092878A (ja) 1997-01-07

Family

ID=27282965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7338777A Pending JPH092878A (ja) 1995-02-08 1995-12-26 窒化ケイ素系焼結体及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5631200A (ja)
EP (1) EP0726237B1 (ja)
JP (1) JPH092878A (ja)
KR (1) KR0177893B1 (ja)
DE (1) DE69601234T2 (ja)
TW (1) TW421638B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172085A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Kyocera Corp 窒化珪素質焼結体とその製造方法およびこれを用いた窒化珪素質耐摩耗性部材
JP2002326875A (ja) * 2001-01-12 2002-11-12 Toshiba Corp 窒化けい素製耐摩耗性部材およびその製造方法
JP2010001929A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Nippon Steel Materials Co Ltd 流体静圧案内軸受部品、工具支持部品、およびこれらの製造方法
US8492300B2 (en) 2007-03-22 2013-07-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Insert and cutting tool
JPWO2014069268A1 (ja) * 2012-10-30 2016-09-08 株式会社東芝 窒化珪素焼結体およびそれを用いた耐磨耗性部材
JP2020528861A (ja) * 2017-09-20 2020-10-01 エルジー・ケム・リミテッド 窒化ケイ素焼結体製造のためのテープキャスティング用スラリー組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1059773A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Ngk Insulators Ltd 窒化珪素焼結体及びその製造方法
US20030104921A1 (en) * 2000-12-06 2003-06-05 Ceramtec Ag Innovative Ceramic Engineering Silicon nitride ceramic with a high mechanical strength at room temperature and at elevated temperature
KR100277204B1 (ko) * 1998-07-24 2001-01-15 김충섭 질화규소와 탄소강의 접합방법
JP4070417B2 (ja) * 2000-03-31 2008-04-02 日本特殊陶業株式会社 窒化珪素質部材及びその製造方法並びに切削工具
US6620756B2 (en) 2001-06-20 2003-09-16 Ues, Inc. Ceramic matrix composite cutting tool material
KR100646247B1 (ko) * 2001-08-31 2006-11-17 재단법인 포항산업과학연구원 다공성 산질화규소 소결체의 제조 방법
US8071495B2 (en) * 2006-12-22 2011-12-06 Ceramatec, Inc. Silicon nitride body and method of manufacture
US8187525B2 (en) * 2007-08-31 2012-05-29 Corning Incorporated Method of firing green bodies into porous ceramic articles
CA2868293C (en) 2013-12-27 2016-05-03 Ryoji Toyoda Sialon sintered body and cutting insert
US10759712B2 (en) 2017-11-09 2020-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Powder for additive modeling, structure, semiconductor production device component, and semiconductor production device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4401617A (en) * 1978-05-31 1983-08-30 Ford Motor Company Ceramic cutting tool formed from Si3 N4 -Y2 O3 -SiO.sub.
US4848984A (en) * 1982-09-30 1989-07-18 Ceradyne, Inc. Method of making reaction bonded/hot pressed Si3 N4 for use as a cutting tool
DE3443817A1 (de) * 1983-12-02 1985-06-27 Director General of Agency of Industrial Science and Technology Itaru Todoriki, Tokio/Tokyo Verfahren zur herstellung von keramik
DE3840173A1 (de) * 1988-11-29 1990-05-31 Hoechst Ag Siliciumnitridkeramik mit devitrifizierter integranularer glasphase und verfahren zu ihrer herstellung
US5316856A (en) * 1988-12-03 1994-05-31 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Silicon nitride base sintered body
JPH03122055A (ja) * 1989-10-05 1991-05-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 高温強度の高い窒化珪素系焼結体
US5114889A (en) * 1989-11-27 1992-05-19 Kyocera Corporation Silicon nitride sintered body and process for preparation thereof
US5096859A (en) * 1990-02-09 1992-03-17 Ngk Insulators, Ltd. Silicon nitride sintered body and method of producing the same
JP3034106B2 (ja) * 1991-11-29 2000-04-17 京セラ株式会社 窒化珪素質焼結体の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172085A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Kyocera Corp 窒化珪素質焼結体とその製造方法およびこれを用いた窒化珪素質耐摩耗性部材
JP2002326875A (ja) * 2001-01-12 2002-11-12 Toshiba Corp 窒化けい素製耐摩耗性部材およびその製造方法
US8492300B2 (en) 2007-03-22 2013-07-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Insert and cutting tool
JP2010001929A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Nippon Steel Materials Co Ltd 流体静圧案内軸受部品、工具支持部品、およびこれらの製造方法
JPWO2014069268A1 (ja) * 2012-10-30 2016-09-08 株式会社東芝 窒化珪素焼結体およびそれを用いた耐磨耗性部材
JP2020528861A (ja) * 2017-09-20 2020-10-01 エルジー・ケム・リミテッド 窒化ケイ素焼結体製造のためのテープキャスティング用スラリー組成物
US11046617B2 (en) 2017-09-20 2021-06-29 Lg Chem, Ltd. Tape casting slurry composition for preparing silicon nitride sintered body

Also Published As

Publication number Publication date
KR0177893B1 (ko) 1999-03-20
DE69601234D1 (de) 1999-02-11
DE69601234T2 (de) 1999-07-08
US5738820A (en) 1998-04-14
US5631200A (en) 1997-05-20
EP0726237A2 (en) 1996-08-14
EP0726237A3 (en) 1996-10-23
EP0726237B1 (en) 1998-12-30
KR960031030A (ko) 1996-09-17
TW421638B (en) 2001-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH092878A (ja) 窒化ケイ素系焼結体及びその製造方法
JP3270792B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH09268069A (ja) 高熱伝導性材料およびその製造方法
EP0631997B1 (en) Silicon nitride based sintered body and method for producing the same
JP4070417B2 (ja) 窒化珪素質部材及びその製造方法並びに切削工具
JP3145470B2 (ja) 炭化タングステン−アルミナ質焼結体およびその製法
JP2001181053A (ja) 窒化ケイ素焼結体及びその製造方法
JP2927919B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の結晶化熱処理方法
JP3591799B2 (ja) 高靱性窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH08319165A (ja) 窒化ケイ素系焼結体及びその製造方法
JP2001354479A (ja) 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法
JP4069610B2 (ja) 表面被覆窒化珪素質焼結体
JPH06298568A (ja) ウイスカー強化サイアロン基焼結体およびその被覆焼結体
JP2539961B2 (ja) 窒化ケイ素系焼結体及びその製造法
JP4798821B2 (ja) 切削工具およびその製造方法
JP3207045B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPH0559073B2 (ja)
JPH0840774A (ja) 窒化珪素質焼結体
JPH03153574A (ja) 高強度サイアロン基焼結体
JPH11240765A (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法
JP3615634B2 (ja) 高靱性窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JPH0523921A (ja) 切削工具用窒化珪素質焼結体
JPH05105517A (ja) 窒化ケイ素系焼結体
JPH05294732A (ja) 窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPH0959069A (ja) 窒化珪素質焼結体とその製造方法