JPH09283913A - リフロー方法およびリフロー装置 - Google Patents

リフロー方法およびリフロー装置

Info

Publication number
JPH09283913A
JPH09283913A JP8093710A JP9371096A JPH09283913A JP H09283913 A JPH09283913 A JP H09283913A JP 8093710 A JP8093710 A JP 8093710A JP 9371096 A JP9371096 A JP 9371096A JP H09283913 A JPH09283913 A JP H09283913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
heating
reflow
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8093710A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Taniguchi
昌弘 谷口
Kazumi Ishimoto
一美 石本
Koichi Nagai
耕一 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8093710A priority Critical patent/JPH09283913A/ja
Priority to US08/835,989 priority patent/US6145734A/en
Priority to DE69709221T priority patent/DE69709221T2/de
Priority to EP97106166A priority patent/EP0802010B1/en
Priority to KR1019970013810A priority patent/KR100571873B1/ko
Priority to DE69723311T priority patent/DE69723311T2/de
Priority to EP99115835A priority patent/EP0960681B1/en
Publication of JPH09283913A publication Critical patent/JPH09283913A/ja
Priority to US09/633,293 priority patent/US6402011B1/en
Priority to US10/035,443 priority patent/US20020053588A1/en
Priority to KR1020040086616A priority patent/KR100524841B1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02B70/3266
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子部品を損傷させることなく、電子部品の
リード半田付け部にクリーム半田が供給された状態のリ
ード挿入部品と表面実装部品の混載実装基板を同時一括
リフロー半田付けすることのできるリフロー方法および
リフロー装置を提供する。 【解決手段】 プリント回路基板1のリフロー半田付け
面を加熱しながらプリント回路基板1内の弱耐熱部品を
冷却する冷却手段を配置することによって、従来、プリ
ント回路基板1を全体加熱するリフロー装置には通せな
かったリード挿入実装部品をもリフロー半田付けするこ
とを可能とした。また、加熱面にマスクを配置すること
で、加熱面の温度コントロールを行い、表面実装部品も
同時にリフロー半田付けすることを可能とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント回路基板
に電子部品を半田付けして実装するリフロー方法および
リフロー装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリント回路基板に電子部品を一括実装
する半田付け技術は、既に様々なものがある。たとえ
ば、挿入実装部品と面実装部品とを一括半田付けするフ
ロー方式、面実装部品を一括半田付けするリフロー方
式、面実装部品をリフローで一括半田付けした後、挿入
実装部品を局所的に半田付けする後付け方式などであ
る。
【0003】従来のリフロー装置は、所定の温度に加熱
した空気やパネルヒーターの輻射熱によってプリント回
路基板全体を均一に加熱したり、局所的に加熱したりし
て半田を溶融させて電子部品を半田付けしている。
【0004】図8は、従来のリフロー装置を示してい
る。この図で解るように、従来のリフロー装置には、ク
リーム半田を溶融する温度に熱せられた気体を溜める熱
風箱40と、熱風箱の開口部41にプリント回路基板4
2の必要な部分に対してだけ選択的に熱風43を吹き付
けられるように複数の熱風吹き出し孔44が形成された
上面板45と、プリント回路基板の移送手段46とを備
えており、部分的な半田付け、熱に弱い部品の半田付
け、リード先端が基板の下方に突出しているリード部品
47とチップ部品48との同時半田付けが可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のリフロー装置の構成では、熱風を局所的に吹
き付けることによってリード部品47やチップ部品48
などの電子部品の半田付け部を20〜30秒間で230
℃近辺の温度にまで昇温する構造であるために、熱風の
温度としてはおおよそ350℃以上が必要である。した
がって、選択的に必要な部分にだけ熱風を吹き付けるこ
とによる部分的な半田付けや、基板内に点在している熱
に弱いリード部品47の後付け半田や、一部のチップ部
品48の同時リフロー半田付けは実現できるが、基板面
全面を230℃近辺の温度にまで加熱してリード部品4
7などの挿入実装部品やチップ部品48などの面実装部
品を一括リフロー半田付けすることはできなかった。
【0006】なぜなら、熱源としての熱風温度が350
℃以上であるため、この熱風をプリント回路基板42の
全面に吹きつけると、プリント回路基板42上の温度が
上昇しやすい所はこの熱風温度に近づいてしまい、耐熱
部品(たとえばQFPの耐熱温度は250℃である)と
いえどもその耐熱温度を越えてしまう。そこで、熱風温
度を耐熱温度の250℃まで下げるとすると、プリント
回路基板42上の温度が上昇しにくい所が、所定の時間
内に半田付けに必要な温度まで加熱されないということ
が生じてしまう。さらに、プリント回路基板42の一方
の面を全面加熱するので、部分的に加熱していた時とは
違い、リード部品47のリード半田付け部から弱耐熱部
である部品ボディへの熱の移動量が増加するため、リー
ド部品47のボディは耐熱温度以上に昇温してしまい、
損傷する。したがって、この方法では挿入実装部品と表
面実装部品とが混載して実装されたプリント回路基板4
2を同時に一括してリフロー半田付けすることが困難で
あるという問題点を有していた。
【0007】本発明は上記問題を解決するもので、電子
部品を損傷させることなく、電子部品のリード半田付け
部にクリーム半田が供給された状態のリード挿入部品と
表面実装部品の混載実装基板を同時一括リフロー半田付
けすることのできるリフロー方法およびリフロー装置を
提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明のリフロー方法は、プリント回路基板内の電子
部品における弱耐熱部品を冷却しながらプリント回路基
板のリフロー半田付け面を加熱することにより、クリー
ム半田が供給されたプリント回路基板の電子部品を一括
してリフロー半田付けするものである。また、本発明の
リフロー装置は、電子部品を搭載したプリント回路基板
を加熱手段により加熱する加熱部と、加熱部において加
熱されているプリント回路基板の、電子部品における弱
耐熱部品を冷却手段により冷却する冷却部とを備えたも
のである。
【0009】このようなリフロー方法やリフロー装置に
よれば、電子部品を損傷させることなく、電子部品のリ
ード半田付け部にクリーム半田が供給された状態のリー
ド挿入部品と表面実装部品の混載実装基板を同時一括リ
フロー半田付けすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載のリフロ
ー方法は、プリント回路基板内の電子部品における弱耐
熱部品を冷却しながらプリント回路基板のリフロー半田
付け面を加熱することにより、クリーム半田が供給され
たプリント回路基板の電子部品を一括してリフロー半田
付けするものであり、電子部品における弱耐熱部品を冷
却しながらリフロー半田付けするため、電子部品におけ
る弱耐熱部品の損傷を防止でき、かつプリント回路基板
の電子部品を一括してリフロー半田付けすることができ
る。
【0011】本発明の請求項2に記載のリフロー方法
は、プリント回路基板に搭載された電子部品として、表
面実装部品と挿入実装部品とが含まれ、これらの表面実
装部品と挿入実装部品とを一括してリフロー半田付けす
るものであり、従来、基板を全体加熱するリフロー装置
には通せなかったリード挿入実装部品をもリフロー半田
付けすることが可能となった。
【0012】本発明の請求項3に記載のリフロー方法
は、プリント回路基板の一方の面を加熱すると同時に、
プリント回路基板の他方の面を冷却するものであり、こ
れにより他方の面に弱耐熱部品が含まれている場合でも
支障なくリフロー半田付けすることができる。
【0013】本発明の請求項4に記載のリフロー装置
は、電子部品を搭載したプリント回路基板を加熱手段に
より加熱する加熱部と、加熱部において加熱されている
プリント回路基板の、電子部品における弱耐熱部品を冷
却手段により冷却する冷却部とが備えられたものであ
り、電子部品における弱耐熱部品を冷却しながらリフロ
ー半田付けすることができるため、電子部品における弱
耐熱部品の損傷を防止でき、かつプリント回路基板の電
子部品を一括してリフロー半田付けすることができる。
【0014】本発明の請求項5に記載のリフロー装置
は、プリント回路基板を加熱部に搬送する搬送手段が設
けられ、加熱部に搬送されたプリント回路基板に対して
冷却手段が接近離間自在に配置されているものであり、
必要に応じて冷却手段を接近離間できて冷却動作を適切
な姿勢で行うことができるとともに、冷却手段にて搬送
動作を妨害するようなことも回避できる。
【0015】本発明の請求項6に記載のリフロー装置
は、加熱部の加熱手段として、プリント回路基板に対し
て放射加熱するパネルヒーターなどの放射加熱発熱体
と、プリント回路基板に対して対流加熱する熱風発生体
とを備えたものであり、プリント回路基板に対してより
適切に加熱することができる。つまり、リード挿入実装
部品のボディを冷却すると、リード半田付け部を加熱し
ている熱が熱伝導によって冷却ボディ部分から大量に失
われる。したがって、この大量に失われる熱量とリード
半田付け部を半田溶融温度(共晶半田で183℃)以上
の200℃付近まで昇温するだけの熱量を決められた時
間内(たとえば、リフローの本加熱時間で約20〜30
秒)に供給しなければならない。ここで、熱の供給手段
として熱風を用いた場合、短時間に大量の熱エネルギー
を供給するためには、熱風の温度を高くするか半田付け
部に衝突する熱風風速を速くするかの手段が取られる。
プリント回路基板の加熱面にはリード挿入実装部品と表
面実装部品がクリーム半田を介して基板上に配置されて
いるので、表面実装部品の位置ずれ発生を鑑みると熱風
風速を速くする手段は取れない。このために、熱風の温
度を高くする手段を取った場合、熱風の温度としては約
350℃近辺が必要である。しかし、プリント回路基板
の加熱面にはリード挿入部品と表面実装部品が配置され
ているので、冷却対象でない表面実装部品は高温の熱風
でその耐熱温度以上に加熱されて破壊されてしまう。そ
こで、熱の供給手段として放射加熱である赤外線を発生
するパネルヒーターなどを用いる。短時間に大量の熱エ
ネルギーを供給するためには、パネルヒーターの温度を
高くすればよい。
【0016】本発明の請求項7に記載のリフロー装置
は、基板搬送面の略直上に放射加熱用のパネルヒーター
が配置され、基板搬送面とパネルヒーターの間に、熱風
をプリント回路基板と略平行に送風する送風口と熱風を
回収する吸入口とが配置されているものであり、これに
よれば、一定の温度たとえば実装基板のリフロー最高温
度である約230℃に設定した熱風を循環することで加
熱部の雰囲気温度の安定を図ることができる。
【0017】本発明の請求項8に記載のリフロー装置
は、加熱部の加熱手段としてプリント回路基板に対して
放射加熱する放射加熱発熱体が設けられ、この放射加熱
発熱体とプリント回路基板との間に放射加熱発熱体の放
射エネルギーを部分的に遮蔽するマスクが配置されてい
るものであり、これによれば、マスクにより冷却対象で
ない表面実装部品や未実装基板部に放射熱エネルギーの
供給を遮蔽することができて、昇温温度を制御すること
ができる。
【0018】本発明の請求項9に記載のリフロー装置
は、加熱部の加熱手段によりプリント回路基板の一方の
面を加熱し、冷却部の冷却手段によりプリント回路基板
の他方の面を冷却する構成とし、プリント回路基板の周
囲を囲んで加熱部の加熱雰囲気と冷却部の冷却雰囲気と
の干渉を防止するプレートが基板搬送面と略平行に配置
されているものであり、これによれば、加熱部の加熱雰
囲気と冷却部の冷却雰囲気との干渉を防止することがで
きる。
【0019】本発明の請求項10に記載のリフロー装置
は、基板搬送面より上方に、基板外形寸法と同等以上の
抜き孔を設けた加熱・冷却温度干渉防止プレートと、プ
リント回路基板を前記抜き孔に対して所定の位置に停止
させる基板停止機構と、基板搬送面から前記加熱・冷却
温度干渉防止プレートに接触または近接する高さまで基
板を持ち上げる基板昇降機構とが配置されているもので
あり、これによれば、プリント回路基板を基板搬送面か
ら加熱・冷却温度干渉防止プレートに接触または近接す
る高さまで良好に持ち上げることができて、加熱部の加
熱雰囲気と冷却部の冷却雰囲気との干渉をより確実に防
止することができる。
【0020】本発明の請求項11に記載のリフロー装置
は、基板昇降機構に、プリント回路基板に実装された弱
耐熱部品を局所的に冷却するための冷却風吹き出し構造
が設けられているものであり、これによれば、プリント
回路基板の弱耐熱部品配置に応じた冷却風吹き出しを実
現することができて、冷却箇所の適切化を図ることがで
きる。
【0021】本発明の請求項12に記載のリフロー装置
は、冷却風吹き出し構造として、プレートにプリント回
路基板の弱耐熱部品配置に応じた孔が開けられているも
のであり、これによっても、プリント回路基板の弱耐熱
部品配置に応じた冷却風吹き出しを実現することができ
て、冷却箇所の適切化を図ることができる。
【0022】本発明の請求項13に記載のリフロー装置
は、プリント回路基板の被冷却部分との距離を調整する
ためのノズルが設けられたものであり、これによって
も、プリント回路基板の弱耐熱部品配置に応じた冷却風
吹き出しをより適切に実現することができて、冷却箇所
の適切化を図ることができる。
【0023】本発明の請求項14に記載のリフロー装置
は、冷却風吹き出し構造として、金属もしくは樹脂のブ
ロックに吹き出し孔を開け、挿入実装部品の高さに応じ
た冷却風吹き出し距離をブロックの彫り込みによって調
整するものであり、これによっても、プリント回路基板
の弱耐熱部品配置に応じた冷却風吹き出しをより適切に
実現することができて、冷却箇所の適切化を図ることが
できる。
【0024】本発明の請求項15に記載のリフロー装置
は、電子部品を搭載したプリント回路基板を加熱する予
熱部・本加熱部からなる加熱部と、プリント回路基板を
搬送する搬送部とを備え、その予熱部には、プリント回
路基板の一方の面(例えば上面)のリフロー半田付け面
を予熱加熱する加熱源と、特に強制加熱しないプリント
回路基板の他方の面(例えば下面)の雰囲気をプリント
回路基板に略平行かつ搬送方向に略直角方向に排気する
排気ダクトと、前記プリント回路基板の他方の面側、例
えば基板搬送面より下方に配置されてこの他方の面を低
い温度に保つための外気取り入れ口とが設けられたもの
で、これにより、基板下面の雰囲気温度を室温付近の温
度に保つことができて挿入実装部品のボディーを低い温
度に保ちながら基板上面を昇温加熱していくことができ
る。
【0025】以下、本発明の実施の形態について図1〜
図7を用いて説明する。図2はプリント回路基板1の断
面図を示し、プリント回路基板1には、QFP2Aやチ
ップ部品2Bなどの表面実装部品2と、アルミ電解コン
デンサー3Aやスイッチ3Bなどの挿入実装部品3とが
混載して実装されている。プリント回路基板1は挿入実
装部品3のボディ部が下面側に位置する姿勢でリフロー
装置に搬送される。
【0026】図1は本発明のリフロー装置を示す。図1
に示すように、予備加熱部4をコンベア5が貫通して配
置され、予備加熱部4の下流側に設けられているリフロ
ーの本加熱部6を搬送手段としてのコンベア7が貫通し
て配置されている。そして、表面実装部品2と挿入実装
部品3を混載実装済みのプリント回路基板1が前行程か
ら供給されると、このプリント回路基板1をコンベア5
が搬送して予備加熱部4内を所定の速度にて通過させ
る。
【0027】予備加熱部4と本加熱部6との間には搬送
途上のプリント回路基板1を本加熱部6に押し込む基板
押し込み部8が設置されている。本加熱部6の基板搬送
面にはプリント回路基板1を所定の位置に停止させる基
板停止機構としての基板ストッパー9が設置され、基板
搬送面下には、プリント回路基板1の局所を冷却する局
所冷却装置10と、この局所冷却装置10に送風する送
風ファン11と、局所冷却装置10を昇降させる昇降シ
リンダー12とが設置されている。
【0028】また、本加熱部6の下流側にはプリント回
路基板1を後工程側に搬送するコンベア13と、プリン
ト回路基板1に対して下方および上方から送風するファ
ン14およびファン15が設置されている。各ゾーンの
間(予備加熱部4と本加熱部6との間およびその前後)
にはそれぞれ排気ダクト16が設置されている。
【0029】図3は予備加熱部4の断面を示す。図3に
示すように、予備加熱部4は、熱風によりプリント回路
基板1を予備加熱する熱風ヒーター17と、この熱風を
循環させる熱風循環ファン18と、循環経路の途中に設
けられてプリント回路基板1の加熱中にクリーム半田な
どから発生する溶剤やフラックスを燃焼浄化させる触媒
19と、パネルヒーター20と、搬送面下雰囲気排気ダ
クト21とから構成されている。
【0030】図4は本加熱部6の断面を示す。図4に示
すように、本加熱部6は、熱風ヒーター23と熱風循環
ファン24とからなりプリント回路基板1に対して対流
加熱する熱風発生体と、循環経路の途中に設けられてプ
リント回路基板1の加熱中にクリーム半田などから発生
する溶剤やフラックスを燃焼浄化させる触媒25と、プ
リント回路基板に対して放射加熱する放射加熱発熱体と
してのパネルヒーター26と、基板外形寸法よりわずか
に大きく切り欠いた孔が形成された温度干渉防止プレー
ト27と、パネルヒーターからの赤外線を遮蔽する赤外
線遮蔽マスク28と、冷風を吹き出す小孔が設けられた
局所冷却用小孔配置ブロック29と、基板支持体30と
から構成されている。
【0031】なお、局所冷却用小孔配置ブロック29
は、図6の(a),(b)に示すように、平板に孔34
を開けたプレート35により構成しても、図6の
(c),(d)に示すように、プリント回路基板1の高
さに合わせたノズル36をプレート35に取り付けてノ
ズル36の孔34から冷風を吹き出す構造としてもよ
い。ここで、ノズル36によりプリント回路基板1の被
冷却部分との距離を調整してもよいが、金属もしくは樹
脂のブロックに吹き出し孔を開け、挿入実装部品の高さ
に応じた冷却風吹き出し距離をブロックの彫り込みによ
って調整してもよい。んた、図7に示すように、局所冷
却装置12が配置されている冷却部には、送風の一部を
風向板37によって基板下面に送風するファン36が設
けられている。
【0032】図5は基板押し込み部8を示す。図5に示
すように、基板押し込み部8は、チェーン31と、駆動
モーター32と、チェーン31に固定されたレバー33
とから構成されている。
【0033】以上のように構成されたリフロー装置につ
いて、その動作を説明する。表面実装部品2と挿入実装
部品3を混載実装して構成するプリント回路基板1はコ
ンベア5によって一定の速度で予備加熱部4内に搬入さ
れてくる。予備加熱部4内ではプリント回路基板1の上
面がパネルヒーター20の輻射熱とサイドフローの熱風
とによって150℃近辺の温度にまで加熱される。一定
温度の熱風は予備加熱部4内の雰囲気温度を一定にする
とともに循環させることで熱風ヒーター17の負荷を軽
減させている。プリント回路基板1の下面側に配置され
た姿勢で搬送される挿入実装部品3のボディ部は、プリ
ント回路基板1上面のリード部からの熱伝導によって温
度が上がる。このために、基板下面雰囲気は排気ダクト
21によって常に吸い込む構成とすることで室温雰囲気
を基板下面に導き、挿入実装部品3のボディ部から熱を
奪い、ボディー部の昇温を抑止している。
【0034】予備加熱を終えたプリント回路基板1は、
コンベア5とコンベア7の乗り移りがスムーズに行われ
るようにその後端部を基板押し込み部7のレバー33で
押し込む。この基板押し込み部7が設けられている理由
は、コンベア5が走る予備加熱部4はプリント回路基板
1を連続搬送しながら加熱するので、たとえば0.8m
/minで動かしているが、コンベア7が走る本加熱部
6はプリント回路基板1を所定の位置で停止させて加熱
するため基板ストッパー9にプリント回路基板1の搬送
前部が当たるまで速やかに送り込むことが必要であるか
らである。
【0035】本加熱部6に送り込まれたプリント回路基
板1は、基板ストッパー9で所定の位置に停止し、本加
熱部6のコンベア7も停止する。そして、局所冷却装置
11が昇降シリンダー12により上方に持ち上げられ
る。コンベア7上のプリント回路基板1は基板支持体3
0に保持されて基板外形寸法よりわずかに大きく切り欠
いた孔を設けた温度干渉防止プレート27の高さまで持
ち上げられる。この温度干渉防止プレート27とプリン
ト回路基板1とによって加熱領域と冷却領域が分離され
る。
【0036】プリント回路基板1の下面に配置された姿
勢となっている挿入実装部品3は、その配置に合わせて
冷風を吹き出す孔34を設けた局所冷却用小孔配置ブロ
ック29によって冷却される。プリント回路基板1の上
面側は、パネルヒーター26の輻射熱とサイドフローの
熱風とにより200℃〜230℃近辺の温度まで加熱さ
れる。一定温度の熱風は本加熱部6内の雰囲気温度を一
定にするとともに循環させることで熱風ヒーター23の
負荷を軽減させている。さらに、循環経路の途中に触媒
25を設けることで、プリント回路基板1の加熱中にク
リーム半田などから発生する溶剤やフラックスが燃焼浄
化される。プリント回路基板1の上面側を200℃〜2
30℃近辺の温度まで加熱昇温するためには、パネルヒ
ーター26の設定温度を500℃以上にまで上げる。こ
のとき、プリント回路基板1の上面には必要以上に輻射
熱が当たり、その温度が230℃以上にまで過加熱され
る部分が出てくる。この部分に、輻射熱を遮蔽するマス
ク28を設定することで基板上面の過加熱を防止する。
【0037】このように、電子部品における挿入実装部
品3のボディ部などの弱耐熱部品の損傷を防止でき、か
つプリント回路基板1の電子部品を一括してリフロー半
田付けすることができる。また、パネルヒーター26と
プリント回路基板1との間にマスク28が配置されてい
るため、冷却対象でない表面実装部品3などへの放射熱
エネルギーの供給を遮蔽することができて、昇温温度を
制御することができる。また、温度干渉防止プレート2
7により本加熱部6の加熱雰囲気と冷却雰囲気との干渉
を防止することができる。
【0038】所定の加熱が終了すると、再びプリント回
路基板1はコンベア7の位置まで降下され、局所冷却部
11はさらに下方にまで降下される。つまり、局所冷却
部11がさらに下方にまで降下してパネルヒーター26
から離れることで輻射による局所冷却部10の加熱を抑
制している。また、局所冷却装置12が下降し始めると
挿入実装部品3のの冷却が不足するため、これを補うべ
く、ファン36により送風の一部を風向板37によって
基板下面に送風する。なお、プリント回路基板1が本加
熱部6から搬出されると風向板37は水平に設定されフ
ァン36の風向は全て局所冷却装置10全体の冷却を行
うようになっている。
【0039】所定の加熱が終了したプリント回路基板1
はコンベア7からコンベア13に乗り移る。コンベア7
は所定の加熱が終了すると、プリント回路基板1を即座
に本加熱部6から搬出し、コンベア13に乗り移ったプ
リント回路基板1は搬送速度約0.8m/minでリフ
ロー装置の出口まで搬送される。この間、プリント回路
基板1はファン14、ファン15によって冷却される。
【0040】また各ゾーンの間に排気ダクト16を設け
ることでゾーン間の雰囲気温度の干渉を防止し各ゾーン
を所定の温度に安定させている。
【0041】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、プリン
ト回路基板のリフロー半田付け面を加熱しながらプリン
ト回路基板内の弱耐熱部品を冷却する冷却手段を配置す
ることによって、従来、プリント回路基板を全体加熱す
るリフロー装置には通せなかったリード挿入実装部品を
もリフロー半田付けすることを可能とした。また、加熱
面にマスクを配置することで、加熱面の温度コントロー
ルを行い、表面実装部品も同時にリフロー半田付けする
ことを可能とした。
【0042】このことにより、従来フローディップ半田
付けにより行っていた作業をリフロー半田付けすること
で行うことで半田付け品質が向上し、しかも挿入実装部
品をそのまま使えることにより、製品コストも上げるこ
とがない。フロー方法は、表面実装部品を接着剤で仮固
定するために硬化炉を通したのちフロー装置を通すので
熱履歴が2回かかることになる。本発明によれば、リフ
ロー装置を1回通せばよく熱履歴は1回で済むことで、
電子部品の性能劣化防止にもつながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態にかかるリフロー装置の断
面図
【図2】表面実装部品と挿入実装部品を混載実装して構
成するプリント回路基板の断面図
【図3】本発明の実施の形態にかかるリフロー装置の予
備加熱部の断面図
【図4】同リフロー装置の本加熱部の断面図
【図5】(a),(b)はそれぞれ同リフロー装置の基
板押し込み部の断面図
【図6】(a),(c)および(b),(d)はそれぞ
れ同リフロー装置の局所冷却用小孔配置の斜視図および
断面図
【図7】同リフロー装置の局所冷却装置近辺の構造を示
す図
【図8】従来のリフロー装置の要部断面図
【符号の説明】
1 プリント回路基板 2 表面実装部品 3 挿入実装部品 4 予備加熱部 5 コンベア 6 本加熱部 7 コンベア(搬送手段) 8 基板押し込み部 9 基板ストッパー(基板停止機構) 10 局所冷却装置 11 送風ファン 12 昇降シリンダー 16 排気ダクト 17 熱風ヒーター(加熱源) 21 排気ダクト 23 熱風ヒーター 24 熱風循環ファン 26 パネルヒーター(放射加熱発熱体) 27 温度干渉防止プレート 28 赤外線遮蔽マスク 29 局所冷却用小孔配置ブロック

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント回路基板内の電子部品における
    弱耐熱部品を冷却しながらプリント回路基板のリフロー
    半田付け面を加熱することにより、クリーム半田が供給
    されたプリント回路基板の電子部品を一括してリフロー
    半田付けするリフロー方法。
  2. 【請求項2】 プリント回路基板に搭載された電子部品
    として、表面実装部品と挿入実装部品とが含まれ、これ
    らの表面実装部品と挿入実装部品とを一括してリフロー
    半田付けする請求項1記載のリフロー方法。
  3. 【請求項3】 プリント回路基板の一方の面を加熱する
    と同時に、プリント回路基板の他方の面を冷却する請求
    項1または2に記載のリフロー方法。
  4. 【請求項4】 電子部品を搭載したプリント回路基板を
    加熱手段により加熱する加熱部と、加熱部において加熱
    されているプリント回路基板の、電子部品における弱耐
    熱部品を冷却手段により冷却する冷却部とが備えられて
    いるリフロー装置。
  5. 【請求項5】 プリント回路基板を加熱部に搬送する搬
    送手段が設けられ、加熱部に搬送されたプリント回路基
    板に対して冷却手段が接近離間自在に配置されている請
    求項4記載のリフロー装置。
  6. 【請求項6】 加熱部の加熱手段として、プリント回路
    基板に対して放射加熱する放射加熱発熱体と、プリント
    回路基板に対して対流加熱する熱風発生体とを備えた請
    求項4または5に記載のリフロー装置。
  7. 【請求項7】 基板搬送面の略直上に放射加熱用のパネ
    ルヒーターが配置され、基板搬送面とパネルヒーターの
    間に、熱風をプリント回路基板と略平行に送風する送風
    口と熱風を回収する吸入口とが配置されている請求項6
    に記載のリフロー装置。
  8. 【請求項8】 加熱部の加熱手段としてプリント回路基
    板に対して放射加熱する放射加熱発熱体が設けられ、こ
    の放射加熱発熱体とプリント回路基板との間に放射加熱
    発熱体の放射エネルギーを部分的に遮蔽するマスクが配
    置されている請求項4〜7の何れかに記載のリフロー装
    置。
  9. 【請求項9】 加熱部の加熱手段によりプリント回路基
    板の一方の面を加熱し、冷却部の冷却手段によりプリン
    ト回路基板の他方の面を冷却する構成とし、プリント回
    路基板の周囲を囲んで加熱部の加熱雰囲気と冷却部の冷
    却雰囲気との干渉を防止するプレートが基板搬送面と略
    平行に配置されている請求項4〜8の何れかに記載のリ
    フロー装置。
  10. 【請求項10】 基板搬送面より上方に、基板外形寸法
    と同等以上の抜き孔を設けた加熱・冷却温度干渉防止プ
    レートと、プリント回路基板を前記抜き孔に対して所定
    の位置に停止させる基板停止機構と、基板搬送面から前
    記加熱・冷却温度干渉防止プレートに接触または近接す
    る高さまで基板を持ち上げる基板昇降機構とが配置され
    ている請求項9に記載のリフロー装置。
  11. 【請求項11】 基板昇降機構に、プリント回路基板に
    実装された弱耐熱部品を局所的に冷却するための冷却風
    吹き出し構造が設けられている請求項10に記載のリフ
    ロー装置。
  12. 【請求項12】 冷却風吹き出し構造として、プレート
    にプリント回路基板の弱耐熱部品配置に応じた孔が開け
    られている請求項11に記載のリフロー装置。
  13. 【請求項13】 プリント回路基板の被冷却部分との距
    離を調整するためのノズルが設けられた請求項12に記
    載のリフロー装置。
  14. 【請求項14】 冷却風吹き出し構造として、金属もし
    くは樹脂のブロックに吹き出し孔を開け、挿入実装部品
    の高さに応じた冷却風吹き出し距離をブロックの彫り込
    みによって調整する請求項11に記載のリフロー装置。
  15. 【請求項15】 電子部品を搭載したプリント回路基板
    を加熱する予熱部・本加熱部からなる加熱部と、プリン
    ト回路基板を搬送する搬送部とを備え、その予熱部に
    は、プリント回路基板の一方の面のリフロー半田付け面
    を予熱加熱する加熱源と、特に強制加熱しないプリント
    回路基板の他方の面の雰囲気をプリント回路基板に略平
    行かつ搬送方向に略直角方向に排気する排気ダクトと、
    前記プリント回路基板の他方の面側に配置されてこの他
    方の面を低い温度に保つための外気取り入れ口とが設け
    られた請求項4〜14の何れかに記載のリフロー装置。
JP8093710A 1996-04-16 1996-04-16 リフロー方法およびリフロー装置 Pending JPH09283913A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8093710A JPH09283913A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 リフロー方法およびリフロー装置
US08/835,989 US6145734A (en) 1996-04-16 1997-04-11 Reflow method and reflow device
DE69723311T DE69723311T2 (de) 1996-04-16 1997-04-15 Verfahren und Vorrichtung zum Aufschmeltzlöten
EP97106166A EP0802010B1 (en) 1996-04-16 1997-04-15 Reflow method and reflow device
KR1019970013810A KR100571873B1 (ko) 1996-04-16 1997-04-15 리플로우방법및리플로우장치
DE69709221T DE69709221T2 (de) 1996-04-16 1997-04-15 Verfahren und Vorrichtung zum Reflowlöten
EP99115835A EP0960681B1 (en) 1996-04-16 1997-04-15 Reflow method and reflow device
US09/633,293 US6402011B1 (en) 1996-04-16 2000-08-04 Reflow method and reflow device
US10/035,443 US20020053588A1 (en) 1996-04-16 2002-01-04 Reflow method and reflow device
KR1020040086616A KR100524841B1 (ko) 1996-04-16 2004-10-28 리플로우방법 및 리플로우장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8093710A JPH09283913A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 リフロー方法およびリフロー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09283913A true JPH09283913A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14089984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8093710A Pending JPH09283913A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 リフロー方法およびリフロー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09283913A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7357288B2 (en) 2003-07-17 2008-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component connecting apparatus
JP2018056594A (ja) * 2017-12-22 2018-04-05 ヤマハ発動機株式会社 検査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7357288B2 (en) 2003-07-17 2008-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component connecting apparatus
JP2018056594A (ja) * 2017-12-22 2018-04-05 ヤマハ発動機株式会社 検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100524841B1 (ko) 리플로우방법 및 리플로우장치
JP2924888B2 (ja) 電子ユニットの半田付け装置
EP0469788B1 (en) Method and apparatus for reflow-soldering of print circuit boards
US20130263445A1 (en) Reflow Soldering Apparatus and Method
WO2008155939A1 (ja) リフロー装置
JPH09283913A (ja) リフロー方法およびリフロー装置
JPH1093232A (ja) リフローはんだ付け装置
JP4043694B2 (ja) リフロー装置
JP3454621B2 (ja) 不活性ガス雰囲気炉
JPH1051130A (ja) リフロー方法及び装置
JPH05161961A (ja) リフロー炉
JPH1051133A (ja) リフロー方法及び装置
JP2001320163A (ja) リフロー装置およびその基板加熱方法
JP2004214553A (ja) リフロー炉
JP3495204B2 (ja) プリント配線板加熱装置における電子部品の冷却方法
JP3818716B2 (ja) リフローはんだ付け装置
JP2000059020A (ja) 半田付け用片面リフロー炉の冷却装置
JPH05110242A (ja) 基 板
JP3171179B2 (ja) リフロー装置とリフロー装置内の温度制御方法
JPH11354917A (ja) リフロー炉
JPH1168303A (ja) リフローはんだ付け装置
JPH1098262A (ja) リフロー装置
JPH03133198A (ja) 半田リフロー炉
JPH01148459A (ja) リフローはんだ付け装置
JP2913299B2 (ja) リフロー半田付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050106

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050210