JPH09276670A - 浸漬膜ユニット及びそれを装着した浸漬型膜分離装置 - Google Patents

浸漬膜ユニット及びそれを装着した浸漬型膜分離装置

Info

Publication number
JPH09276670A
JPH09276670A JP8118450A JP11845096A JPH09276670A JP H09276670 A JPH09276670 A JP H09276670A JP 8118450 A JP8118450 A JP 8118450A JP 11845096 A JP11845096 A JP 11845096A JP H09276670 A JPH09276670 A JP H09276670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
membrane unit
supported
immersion
pipeline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8118450A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiko Endo
哲彦 遠藤
Michiro Hirose
道郎 廣瀬
Kazuyuki Murata
一之 村田
Masatoshi Yao
正敏 八尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP8118450A priority Critical patent/JPH09276670A/ja
Publication of JPH09276670A publication Critical patent/JPH09276670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 処理能力が大で、かつ、荷役が容易な、中空
糸膜モジュール型浸漬膜ユニットを得ると共に、それの
荷役に際しての環境悪化を防止することができる浸漬型
膜分離装置を得る。 【解決手段】 浸漬膜ユニットは集水管路に複数の中空
糸膜モジュール3を装着している。なお、集水管路は第
1管路1a、第2管路1b及び一対の第3管路1cで平
面視姿が長方形のループ管路に形成されているが、中空
糸束3aの一端は第1管路1aに、他端は第1管路1b
に夫々支持されていると共に上端が第3管路1cに連結
されている一対の立上り管路2間に掛け渡されている支
持バー24で支持されている。そして、浸漬膜ユニット
は枠組体14に装着されて一緒に曝気槽及び洗浄槽に対
して出し入れされ、その為の荷役装置は外気を遮断し得
る荷役室内に配設されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃水処理等におけ
る固液分離に用いられる浸漬膜ユニット及びそれを装着
した浸漬型膜分離装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、廃水処理等における固液分離に用
いられる装置の一つとして、例えば、特開平4−197
487号公報等において開示されているように、被処理
水が供給される曝気槽内に複数の中空糸膜モジュールを
設置し、被処理水中に浸漬されている中空糸膜モジュー
ルの外側から内側に水分を透過させると共に、それを槽
外へ取り出し、このようにして固液分離処理する所謂、
浸漬型膜分離装置が公知であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の膜分
離装置は、曝気槽内に中空糸膜モジュールを設置する関
係上、装置の大型化に伴って、より多くの中空糸膜モジ
ュールを設置しなければならないと共に処理中における
膜の目詰まりを防止し難い為に、必要に応じて中空糸膜
モジュールを槽外に取り出して洗浄することが余儀無く
され、その為、中空糸膜モジュールの個数が多くなるほ
ど、その設置及び取り出しの作業が煩わしくなるといっ
た欠点を有していた。
【0004】なお、中空糸膜モジュールの代表例とし
て、中空糸束をU字状に屈曲させた姿に支持した一般に
ループ型と呼ばれている中空糸膜モジュールが挙げられ
るが、この種の中空糸膜モジュールの設置及び取り出し
は、例えば、特開平4−197487号公報等において
開示されているように、曝気槽外に配設されている透過
水送水管路と連結される立上り管路の下端に集水管路を
連結すると共に、この集水管路に所定個数の中空糸膜モ
ジュールを装着し、このような姿の所謂、浸漬膜ユニッ
ト単位で行われている。
【0005】その為、一つの浸漬膜ユニット当り、より
多くの中空糸膜モジュールを装着するのが好ましく、か
つ、その強度を高める為に、図8において示されている
ように、平面視姿が長方形のループ管路に形成された集
水管路1を設け、この管路1の長手方向の第1,2管路
1a,1b、すなわち、立上り管路2の下端が連結され
ている一対の第3管路1cを介して連結された第1,2
管路1a,1b夫々に中空糸膜モジュール3を所定間隔
に装着していた。
【0006】しかし、このように装着しても、集水管路
1の強度等からして、大型の中空糸膜モジュール3をよ
り多く装着することが困難であり、その為、一段と大型
の浸漬型膜分離装置に適した、中空糸膜モジュールをよ
り多く装着した浸漬膜ユニットが得られていなかった。
【0007】また、上述のループ型中空糸膜モジュール
3は、中空糸束の両端を、第1,2管路1a,1b夫々
に支持せしめて装着され、かつ、一般に、中空糸束を上
側に向けるように曝気槽内に配されて用いられている
が、曝気(又は散気)ショックにより、その支持されて
いる中空糸束の付け根箇所が疲労して損傷若しくは破損
し易く、その為、その長さが制限されて1個の中空糸膜
モジュール当りの膜面積を十分な大きさにすることが困
難であり、従って、処理能力のアップ化が妨げられてい
た。なお、曝気槽から浸漬膜ユニットを取り出して洗浄
する際、臭気が拡散してしまうといった環境衛生上の欠
点も有していた。
【0008】本発明は、これ等の欠点に鑑み、それらを
解消すべく鋭意検討の結果、浸漬膜ユニットを枠組体に
装着し、この枠組体単位で、曝気槽等に対して出し入れ
するようにすればよいことを見い出すと共に、浸漬膜ユ
ニットにおける中空糸膜モジュールの装着を、集水管路
を形成している一方の管路に中空糸束の一端を支持せし
めると共に他方の管路に前記中空糸束の他端を支持せし
めて装着し、しかも、それを一方の立上り管路と他方の
立上り管路とに掛け渡された支持バーで支持すればよい
こと等を見い出したものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明に係る
浸漬膜ユニットの一つは、請求項1に記載するように、
被処理水が供給される曝気槽の外方に配設されている透
過水送水管路と直接若しくは接続管路を介して連結され
る立上り管路の下端に集水管路を連結すると共に前記集
水管路に複数の中空糸膜モジュールを装着した浸漬膜ユ
ニットにおいて、前記集水管路を、前記中空糸膜モジュ
ールの中空糸束一端が支持された第1管路及び前記中空
糸束の他端が支持された第2管路と、一端が前記第1管
路に連結されると共に他端が前記第2管路に連結された
少なくとも一つの第3管路とで構成し、かつ、前記立上
り管路の下端を、少なくとも前記第1〜3管路のいずれ
か一つに連結したことを特徴とするものである。
【0010】また、本発明に係る浸漬膜ユニットの他の
一つは、請求項2に記載するように、請求項1に記載の
浸漬膜ユニットにおいて、集水管路を、第1,2管路及
び一対の第3管路により平面視姿が長方形のループ管路
に形成すると共に一対の第3管路の夫々に立上り管路の
下端を連結したことを特徴とするものである。
【0011】また、本発明に係る浸漬膜ユニットの他の
一つは、請求項3に記載するように、請求項2に記載の
浸漬膜ユニットにおいて、第1,2管路に支持された中
空糸束を一方の立上り管路と他方の立上り管路とに掛け
渡された支持バーで支持して逆U字状に形成したことを
特徴とするものである。
【0012】また、本発明に係る浸漬膜ユニットの他の
一つは、請求項4に記載するように、請求項2又は3に
記載の浸漬膜ユニットにおいて、中空糸束の両端を第
1,2管路に対して着脱自在に支持せしめたことを特徴
とするものである。
【0013】また、本発明に係る浸漬膜ユニットの他の
一つは、請求項5に記載するように、請求項2,3又は
4に記載の浸漬膜ユニットにおいて、中空糸束の両端を
長方形の姿に支持せしめたことを特徴とするものであ
る。
【0014】また、本発明に係る浸漬型膜分離装置の一
つは、請求項6に記載するように、被処理水が供給され
る曝気槽に隣接して薬液洗浄槽を設けると共に請求項
2,3,4又は5に記載の浸漬膜ユニットを装着した枠
組体を、曝気槽及び薬液洗浄槽に対して出し入れする荷
役装置を装着したことを特徴とするものである。
【0015】また、本発明に係る浸漬型膜分離装置の他
の一つは、請求項7に記載するように、請求項6に記載
の浸漬型膜分離装置において、荷役装置を、外気を遮断
し得る荷役室内に装着したことを特徴とするものであ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】図1において、曝気槽4は、槽外
の図示されていないブロワに一端が連結されている送気
管路5の他端に連結されて槽底部に導かれた散気管6及
び槽内に被処理水を供給する原水供給管路7を備えてい
る。
【0017】また、曝気槽4に隣接して薬液洗浄槽8が
配設されていると共に架構体9が槽底等の所定位置に固
定されている。なお、架構体9の上部に壁板10が取り
付けられて荷役室11が形成、すなわち、架構体9の上
部の前後左右方向の端面及び上端面に壁板10が取り付
けられて外気を遮断し得る構造に荷役室11が形成され
ている。
【0018】加えて、この荷役室11内に荷役装置(ホ
イスト)12が装着されているが、この荷役装置12は
レール13で案内されて左右方向へ移動し得るように装
着されている。
【0019】その為、枠組体14を吊り下げて左右方向
へ移動させ得ると共に、左側の荷役位置においては、吊
り下げている枠組体14を二点鎖線で示されている上方
の位置から降下させて架構体9の下部に装着されている
枠組受け15上に載置することができる。
【0020】また、それと反対に、枠組受け15上に載
置されている枠組体14を吊り上げて上昇させて上方の
元の位置(二点鎖線で示されている位置)へ移動させる
ことができ、更に、右側の荷役位置においても、吊り下
げている枠組体14を薬液洗浄槽8の上方位置から降下
させて薬液洗浄槽8内へ移動させることができると共に
薬液洗浄槽8内の枠組体14を吊り上げて上方の元の位
置へ移動させることができる。
【0021】なお、架構体9の下部に整流板16が装着
されていると共に槽外の図示されていないブロワに一端
が連結されている送気管路17の他端にノズル18が装
着され、更に、枠組体14の上端に吊り金具19が装着
されている。その為、荷役装置12は、この吊り金具1
9にフックを係止させて枠組体14を吊り下げることが
できる。
【0022】次に、正面図である図2及びこの図の平面
図である図3において枠組体14の拡大された姿が示さ
れているが、この枠組体14に、一対の浸漬膜ユニット
20が装着されている。
【0023】なお、浸漬膜ユニット20の設置個数は、
必要に応じて所定個数が選択されるが、この浸漬膜ユニ
ット20は、その平面視姿が長方形のループ管路に形
成、すなわち、第1,2管路1a,1bと一対の第3管
路1cとで長方形のループ管路に形成された集水管路1
と、かかる一対の第3管路1c夫々に下端が連結された
立上り管路2と、中空糸束3aの一端を第1管路1aに
支持せしめると共に他端を第2管路1bに支持せしめて
装着された複数の中空糸膜モジュール3とで構成されて
いる。
【0024】また、一対の立上り管路2は、固定金具2
2を介して枠組体14に固定されていると共に集水管路
1の長手方向の第1,2管路1a,1bは、図3,4に
おいて示されているように、枠組体14に一定間隔に装
着されている一対のストッパー23どうし間に配されて
いる。その為、両ストッパー23により、集水管路1
が、その長手方向と直交する方向(左右方向)へ過大に
移動すのを防止することができる。
【0025】また、中空糸膜モジュール3の中空糸束3
aが、一方の立上り管路2と他方の立上り管路2とに掛
け渡された支持バー24で支持されて逆U字状の姿に形
成されている。
【0026】その為、一段と長い中空糸束3aであって
も、その姿を一定に保つことができ、しかも、中空糸束
3aの一端を一方の第1管路1aに支持していると共に
中空糸束3aの他端を、第1管路1aと一定距離に離別
されている他方の第2管路1bに支持しているので、被
処理水との接触面積を著しく大きくすることができて良
好に処理することができ、従って、処理能力を増大させ
ることができる。
【0027】なお、集水管路1の長手方向の第1,2管
路1a,1bは、一定間隔に装着された複数の集水ヘッ
ダー21を備えているが、これらの集水ヘッダー21に
対して図5〜7において示されているように、中空糸束
3aの端部を保持しているフランジ25が嵌挿され、か
つ、集水ヘッダー21に対してボルト締めされている蓋
体26により固定されている。
【0028】その為、必要に応じて、中空糸膜モジュー
ル3を迅速に着脱することができ、また、図示のよう
に、中空糸束3aの両端を長方形の姿に支持せしめてい
るので、処理中の曝気ショック(又は散気ショック)等
による、その付け根箇所の損傷若しくは破損を防止する
ことができる。
【0029】以下、処理に当り、原水供給管路7から曝
気槽4内に被処理液が供給されると共に散気管6から散
気され、更に、ノズル18から加圧エアーが噴射され
る。従って、枠組受け15上に載置されている枠組体1
4の上部から下方へ向って被処理液が強制循環される。
【0030】そして、かかる循環中において、外圧型の
中空糸膜モジュール3により濾過、すなわち、中空糸束
3aを構成している多数の中空糸の外側から内側へ水分
が透過され、次いで、その透過水が集水管路1に送られ
る。詳しくは、中空糸束3aの両端が支持されている集
水ヘッダー21に送られ、更に、ここから第1,2管路
1a,1bを経て第3管路1cに送られる。
【0031】その為、第3管路1cに連結されている立
上り管路2を経て槽外へ送ることができるが、立上り管
路2と曝気槽4の外方に配設されている図示されていな
い透過水送水管路とが接続管路27(図2参照)を介し
て連結されているので、第1管路1aからの透過水と第
2管路1bからの透過水とがここで合流されて透過水送
水管路へ送られる。なお、その際、透過水送水管路に装
着されているポンプ(図示されていない)が所定に運転
制御される。
【0032】よって、処理中、被処理水が強制循環さ
れ、しかも、中空糸膜モジュール3の中空糸束3aが支
持バー24で支持されて、かかる強制循環水流により、
その姿が過度に変形されるのが阻止されるので、膜の目
詰り進度を一段と遅くらせることができて長時間にわた
って良好に処理することができる。
【0033】そして、処理を続けて行くうちに、次第に
膜の目詰りが進行し、それの洗浄が必要になったとき
に、枠組受け15上に載置されている枠組体14を荷役
装置12で吊り下げて上昇させて上方の元の位置(図1
に二点鎖線で示されている位置)へ移動させる。その
際、枠組体14が、架構体9に装着されている縦ガイド
(図示されていない)で案内されて上昇される。
【0034】なお、枠組体14を荷役装置12で吊り下
げて上昇させるに先立って、荷役室11内の作業員が、
接続管路27から前記透過水送水管路を離別し、そし
て、透過水送水管路を、枠組体14の移動に邪魔になら
ない所へ退避させる。透過水送水管路は可撓性耐圧ホー
スで構成されているので、容易に退避させることができ
る。
【0035】続いて、図1において鎖線で示されている
上方へ移動された枠組体14は、そこから薬液洗浄槽8
の上方へ移動され、その後、下方へ移動されて薬液洗浄
槽8内の洗浄液中に浸漬される。また、所定に洗浄し得
ると、元の上方位置へ移動された後、左側へ移動され、
次いで、鎖線で示されている上方の位置から下方の枠組
受け15上に載置されると共に作業員により接続管路2
7に前記透過水送水管路が連結される。
【0036】このようにして、一度に、より多くの中空
糸膜モジュール3を薬液洗浄して再使用することができ
ると共に、かかる洗浄を荷役室11内で行うようにして
いるので、臭気がここから拡散するのを防止することが
できる。
【0037】以上、一実施形態について述べたが、本願
発明においては、接続管路27を使用しないで、立上り
管路2に前記透過水送水管路を直接、連結してしてもよ
く、その場合においては、立上り管路2の上端を水面2
8上に突出させるように設けるのが好ましい。
【0038】また、送気管路17及びノズル18を装着
しないで、散気管6を枠組受け15の下方に導いてもよ
く、更に、集水管路は、その平面視姿が長方形のループ
管路に形成するのが好ましいが、それ以外の例えば、中
空糸膜モジュールの中空糸束一端が支持された第1管路
と前記中空糸束の他端が支持された第2管路とを一つの
第3管路で連結し、その平面視姿がコの字状又はH字状
の管路に形成する等、必要に応じて各種形状に形成して
もよい。
【0039】また、集水管路に対する立上り管路の下端
の連結も、第3管路だけに連結したり、或いは、第1,
2管路の一方又は両方に連結したり、更には、第1〜3
管路に連結したり等、必要に応じて各種態様に連結して
もよい。また、集水管路に対する中空糸膜モジュールの
装着態様についてもU字状等に装着してもよいと共に集
水管路の設置についても、水平設置が好ましいが、必要
に応じて所定角度に傾斜させて設置してもよい。
【0040】なお、中空糸束3aの支持態様が示されて
いる図5〜7においては、中空糸束3aを構成している
中空糸どうしが離別されているが、必要に応じて所定密
度に支持される。
【0041】
【発明の効果】上述の如く、請求項1,2に記載の発明
によると、中空糸膜モジュールを装着した浸漬膜ユニッ
トに関し、大型の浸漬型膜分離装置に好適な浸漬膜ユニ
ットが得られる。
【0042】また、請求項3に記載の発明によると、一
段と長い中空糸束であっても、その姿を一定に保つこと
ができて被処理水との接触面積を著しく大きくすること
ができる浸漬膜ユニットが得られる。
【0043】また、請求項4に記載の発明によると、中
空糸膜モジュールを装着したり或いは取り外したりする
作業を容易に行うことができる浸漬膜ユニットが得られ
る。
【0044】また、請求項5に記載の発明によると、処
理中の曝気ショック(又は散気ショック)等による、中
空糸束の付け根箇所の損傷若しくは破損を防止すること
ができる。
【0045】また、請求項6に記載の発明によると、浸
漬膜ユニットが複数、かつ、大型であっても、それの洗
浄等の為の荷役作業を容易に行うことができる浸漬型膜
分離装置が得られる。
【0046】また、請求項7に記載の発明によると、浸
漬膜ユニットの前記荷役に際し、臭気が拡散して環境が
悪化されるを防止することができる浸漬型膜分離装置が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】浸漬型膜分離装置の概略構成を示す正面図であ
る。
【図2】浸漬膜ユニット20の正面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】第1,2管路1a,1bの支持態様を示す正面
図である。
【図5】中空糸束3aの端部の支持態様を示す平面図で
ある。
【図6】図5の正面図である。
【図7】図5の左側面図である。
【図8】従来の浸漬膜ユニットの斜視図である。
【符号の説明】
1 集水管路 1a 集水管路1を構成している第1管路 1b 集水管路1を構成している第2管路 1c 集水管路1を構成している第3管路 2 立上り管路 3 中空糸膜モジュール 3a 中空糸束 4 曝気槽 5 送気管路 6 散気管 7 原水供給管路 8 薬液洗浄槽 11 荷役室 12 荷役装置 14 枠組体 15 枠組受け 20 浸漬膜ユニット 21 集水ヘッダー 24 支持バー 27 接続管路 28 水面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村田 一之 滋賀県大津市大江一丁目1番45号東レエン ジニアリング株式会社内 (72)発明者 八尾 正敏 滋賀県大津市大江一丁目1番45号東レエン ジニアリング株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理水が供給される曝気槽の外方に配
    設されている透過水送水管路と直接若しくは接続管路を
    介して連結される立上り管路の下端に集水管路を連結す
    ると共に前記集水管路に複数の中空糸膜モジュールを装
    着した浸漬膜ユニットにおいて、前記集水管路を、前記
    中空糸膜モジュールの中空糸束一端が支持された第1管
    路及び前記中空糸束の他端が支持された第2管路と、一
    端が前記第1管路に連結されると共に他端が前記第2管
    路に連結された少なくとも一つの第3管路とで構成し、
    かつ、前記立上り管路の下端を、少なくとも前記第1〜
    3管路のいずれか一つに連結したことを特徴とする浸漬
    膜ユニット。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の浸漬膜ユニットにおい
    て、集水管路を、第1,2管路及び一対の第3管路によ
    り平面視姿が長方形のループ管路に形成すると共に一対
    の第3管路の夫々に立上り管路の下端を連結したことを
    特徴とする浸漬膜ユニット。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の浸漬膜ユニットにおい
    て、第1,2管路に支持された中空糸束を一方の立上り
    管路と他方の立上り管路とに掛け渡された支持バーで支
    持して逆U字状に形成したことを特徴とする浸漬膜ユニ
    ット。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3に記載の浸漬膜ユニット
    において、中空糸束の両端を第1,2管路に対して着脱
    自在に支持せしめたことを特徴とする浸漬膜ユニット。
  5. 【請求項5】 請求項2,3又は4に記載の浸漬膜ユニ
    ットにおいて、中空糸束の両端を長方形の姿に支持せし
    めたことを特徴とする浸漬膜ユニット。
  6. 【請求項6】 被処理水が供給される曝気槽に隣接して
    薬液洗浄槽を設けると共に請求項2,3,4又は5に記
    載の浸漬膜ユニットを装着した枠組体を、曝気槽及び薬
    液洗浄槽に対して出し入れする荷役装置を装着したこと
    を特徴とする浸漬型膜分離装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の浸漬型膜分離装置にお
    いて、荷役装置を、外気を遮断し得る荷役室内に装着し
    たことを特徴とする浸漬型膜分離装置。
JP8118450A 1996-04-15 1996-04-15 浸漬膜ユニット及びそれを装着した浸漬型膜分離装置 Pending JPH09276670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8118450A JPH09276670A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 浸漬膜ユニット及びそれを装着した浸漬型膜分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8118450A JPH09276670A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 浸漬膜ユニット及びそれを装着した浸漬型膜分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09276670A true JPH09276670A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14736953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8118450A Pending JPH09276670A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 浸漬膜ユニット及びそれを装着した浸漬型膜分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09276670A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009028716A (ja) * 2007-06-25 2009-02-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 中空糸膜モジュールと、媒体集合ヘッダー管又は媒体注入ヘッダー管との接続構造
JP2013056346A (ja) * 2006-06-26 2013-03-28 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 濾過装置
CN105771664A (zh) * 2016-03-09 2016-07-20 浙江东大环境工程有限公司 一种帘式中空纤维膜过滤装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013056346A (ja) * 2006-06-26 2013-03-28 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 濾過装置
JP2009028716A (ja) * 2007-06-25 2009-02-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 中空糸膜モジュールと、媒体集合ヘッダー管又は媒体注入ヘッダー管との接続構造
CN105771664A (zh) * 2016-03-09 2016-07-20 浙江东大环境工程有限公司 一种帘式中空纤维膜过滤装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0510328B1 (en) Apparatus for treating activated sludge
JP4804599B2 (ja) 洗浄方法
WO2006126833A1 (en) Immersed hollow fiber membrane module
KR20010092783A (ko) 잠겨진 막 여과시스템 및 범람 과정
KR100569681B1 (ko) 침지형 중공사막 모듈
JPH0670825U (ja) 内圧形ろ過膜による原液のろ過装置
JP3536610B2 (ja) 浸漬型膜濾過装置
TW201642949A (zh) 過濾裝置
JPH09276670A (ja) 浸漬膜ユニット及びそれを装着した浸漬型膜分離装置
JPH0716589B2 (ja) 中空糸膜濾過装置
JP5837985B2 (ja) ろ過装置
JP4431682B2 (ja) 活性汚泥処理装置
WO2010110580A2 (ko) 여과 장치
JP2007083129A (ja) 膜分離ユニット
JPH07275859A (ja) 汚水処理装置
JPH08131784A (ja) 膜分離装置
JPH0975970A (ja) 中空糸膜による浸漬型膜分離装置
JP3556610B2 (ja) 排水処理装置および排水処理装置における流体移送方法
JP2000051885A (ja) 活性汚泥処理装置
KR102232901B1 (ko) 회동식 분리막 프레임 및 이를 이용한 침지형 분리막 모듈 유닛
CN217342567U (zh) 一种硅料联合酸洗机
JP3897419B2 (ja) 中空糸膜モジュールを用いた濾過方法および濾過装置
CN220520217U (zh) 一种浸没式超滤净水装置
CN221117162U (zh) 一种可高效清洗mbr膜组件的清洗装置
CN216262267U (zh) 一种对包装器具进行清洗的流水线装置