JPH09271302A - 中通し釣り竿の釣糸導入ガイド取付構造 - Google Patents

中通し釣り竿の釣糸導入ガイド取付構造

Info

Publication number
JPH09271302A
JPH09271302A JP8033396A JP8033396A JPH09271302A JP H09271302 A JPH09271302 A JP H09271302A JP 8033396 A JP8033396 A JP 8033396A JP 8033396 A JP8033396 A JP 8033396A JP H09271302 A JPH09271302 A JP H09271302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
fishing
guide
introducing guide
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8033396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Shigefuji
秀俊 重藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP8033396A priority Critical patent/JPH09271302A/ja
Publication of JPH09271302A publication Critical patent/JPH09271302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 釣糸導入ガイドの竿管からの離脱を防止し、
確実に固着することができるようにする。 【解決手段】 竿管1に穿設された孔1aには釣糸導入
ガイド2の係止部2aが係合されている。釣糸導入ガイ
ド2の係止部2aに対向する位置には、鍔部2bが形成
され、この鍔部2bと竿管1の外周面との間に、前部ス
ペーサ3と、後部スペーサ4とにそれぞれ形成されたく
さび部3a,4aが挿入されている。ここで、このくさ
び部3a,4aは、両端部より中央部に向けて厚さが薄
くなるように形成されている。従って、このくさび部3
a,4aのくさび作用によって、釣糸導入ガイド2は、
図中上方に持ち上げられ、釣糸導入ガイド2の係止部2
aを竿管1の内周面に押圧保持することとなり、釣糸導
入ガイド2を竿管1に強固に保持することができるよう
になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中通し釣り竿の釣
糸導入ガイド取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、釣糸を竿管の内部に通すように
構成した中通し釣り竿が広く知られている。このような
中通し釣り竿にあっては、釣糸を竿管内に挿入するため
の釣糸挿入孔が形成されており、この釣糸挿入孔には釣
糸の挿入を容易かつ確実に行うため釣糸導入ガイドが装
着されている。
【0003】ここで、この釣糸導入ガイドの釣り竿への
取付構造に関しては、種々の構造が提案されている。例
えば、前側に竿管内側に係止する係止部を形成し、後側
をねじ等によって竿管の内周面側と外周面側との間で挟
持するように構成したものが提案されている(特開昭5
6−127032号公報)。
【0004】または、釣糸挿入孔の竿管軸方向または左
右方向の少なくともいずれか一方の両側に設けた係止部
によって、竿管の内周面側と外周面側との間で挟持する
ように構成したものが提案されている(特開平7−26
4958号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
に、竿管に孔を形成し、軸方向前後内周面に係止する係
止部と、竿管外周面とをねじ、または釣糸導入ガイドの
鍔部とで挟持するものであるため、魚釣り上げ時の竿管
の撓み、釣糸巻取時等における釣糸導入ガイドへの負荷
によって、竿管から釣糸導入ガイドが離脱して、魚をバ
ラしてしまうといった問題点があった。
【0006】本発明は、上述のような問題点に鑑みてな
されたものであり、釣糸導入ガイドの竿管からの離脱を
防止し、確実に装着することができる中通し釣り竿の釣
糸導入ガイド取付構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、中通し釣り竿
(1)の釣糸導入ガイド取付位置に孔(1a)を穿設
し、この孔(1a)を覆うように、鍔部(2b)を形成
した釣糸導入ガイド(2)の下面の係止部(2a)を釣
り竿(1)の軸方向の両側内周面に係止させて取り付け
るとともに、前記釣糸導入ガイド(2)の鍔部(2b)
と竿管外周面との間に平断面略U字形状のスペーサ
(3,4)をその軸方向両側から装着していることを特
徴とする。
【0008】また、本発明は、中通し釣り竿(1)の釣
糸導入ガイド取付位置に釣り竿(1)の内周面を外方に
膨出させた膨出部(1b)を形成し、この膨出部(1
b)に孔(1a)を穿設し、この孔(1a)から膨出部
(1b)の軸方向の両側内周面に前記釣糸導入ガイド
(2)の下面の係止部(2a)を係止させたことを特徴
とする。
【0009】また、釣糸導入ガイド(2)の下面に設け
る係止部(2a)が金属または繊維補強合成樹脂により
形成された薄板(11)を釣糸導入ガイド(2)の本体
部の下面に固着して形成されていることを特徴とする。
【0010】また、スペーサ(3,4)の先端開口部に
形成した係合部(3f,4f)を相互に係合させたこと
を特徴とする。また、スペーサ(3,4)と釣糸導入ガ
イド(2)の鍔部(2b)との対向面の一方に係合突条
(3d,4d)を形成し、他方にこの係合突条(3d,
4d)に係合する係合凹部(2c)を形成したことを特
徴とする。
【0011】また、スペーサ(3,4)を弾性部材で形
成し、このスペーサ(3,4)の湾曲部内方の竿管外周
面との対向面に釣り竿(1)の孔(1a)に係合する係
合突起(4e)を形成したことを特徴とする。
【0012】また、スペーサ(3,4)の肉厚の内周部
または釣糸導入ガイド(2)の鍔部(2b)との間隙の
奥部が、両端部より中央部に向けて漸次小さくなるよう
に形成されていることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添附図面を参照して本発明
の一実施例について説明する。図1は本発明における中
通し釣り竿の釣糸導入ガイド取付構造を示す断面図、図
2は図1中II−II矢視図である。図中符号1は竿管
であり、この竿管1には孔1aが穿設されている。この
孔1aには釣糸導入ガイド2の下面の係止部2aが係合
されている。また、釣糸導入ガイド2の係止部2aに竿
管1を介在させて対向する位置には、鍔部2bが前記孔
1aを覆うように形成されており、この鍔部2bと竿管
1の外周面との間に、前部スペーサ3と、後部スペーサ
4とにそれぞれ形成されたくさび部3a,4aが挿入さ
れている。ここで、このくさび部3a,4aは、先端方
向(くさび部3aにあっては図1中右方向、くさび部4
aにあっては図1中左方向)に向けて厚さが薄くなるよ
うに形成されている。従って、このくさび部3a,4a
のくさび作用によって、釣糸導入ガイド2は、図1の図
中上方に持ち上げられ、釣糸導入ガイド2の係止部2a
を竿管1の内周面に押圧保持することとなり、釣糸導入
ガイド2を竿管1により強固に保持することができると
ともに、スペーサ3,4の装着作業をよりスムーズに行
うことができる。
【0014】また、図3は前部スペーサ3および後部ス
ペーサ4を示す斜視図である。このようにスペーサ3,
4は基部3b,4bを有し、この基部3b,4bの一側
両端には脚部3c,3c,4c,4cが形成され、平面
略U字形状を呈している。この脚部3c,3c,4c,
4cの間には、前記くさび部3a,4aが形成されてい
る。また、脚部3c,3c,4c,4cの上面には、係
合突条3d,3d,4d,4dが形成されている。そし
て、図2に示すように、釣糸導入ガイド2には係合突条
4d,4d(3d,3d)に係合する係合凹溝2c,2
cが前後部スペーサ(3)の脚部4c,(3c)と対向
する位置に形成されている。なお、図1中符号5は、釣
糸導入ガイド2に設けられた釣糸案内部材である。
【0015】また、上述実施例にあっては、スペーサ
3,4にくさび部3a,4aを形成した場合について説
明したが、これに限定されるものではなく、くさび状に
は形成せず、釣糸導入ガイド2の鍔部2bのスペーサ
3,4と対向する面を内側に向けて漸次肉厚になるよう
に構成しても良い。あるいは、くさび部3a,4aを形
成するとともに、釣糸導入ガイド2の鍔部2bのスペー
サ3,4と対向する面を内側に向けて漸次肉厚になるよ
うに構成しても良い。なお、上述実施例は、両スペーサ
3,4に係合突条3d,3d,4d,4dを形成した場
合について説明したが、係合突条3d,4dは必ずしも
両スペーサ3,4に形成する必要はなく、いずれか一方
に形成するようにしても良い。さらには、係合突条3
d,4dを形成しなくとも良い。
【0016】本実施例における釣糸導入ガイド2を取り
付ける場合には、釣糸導入ガイド2の後部に形成された
係止部2aを竿管1の孔1aに挿入し、釣糸導入ガイド
2を前方にスライドさせ、釣糸導入ガイド2の前部に形
成された係止部2aを竿管1に係合させる。次に、釣糸
導入ガイド2の鍔部2bと竿管1の外周面との間にスペ
ーサ3,4を装着する。このとき、スペーサ3,4のく
さび部3a,4aによって、釣糸導入ガイド2が図1の
図中上方に移動され、係止部2aが竿管1の内周面に押
圧され、釣糸導入ガイド2が竿管1に強固に保持される
こととなる。
【0017】なお、上述実施例にあっては、釣糸導入ガ
イド2を取り付ける際に、釣糸導入ガイド2の後部に形
成された係止部2aを竿管1の孔1aに挿入した場合に
ついて説明したが、釣糸導入ガイド2の前部に形成され
た係止部2aを竿管1の孔1aに挿入し、釣糸導入ガイ
ド2を後方にスライドさせ、釣糸導入ガイド2の後部に
形成された係止部2aを竿管1に係合させるようにして
も良い。なお、スペーサ3,4にくさび部3a,4aが
形成された場合について説明したが、必ずしもくさび部
3a,4aが形成されたスペーサ3,4である必要はな
い。
【0018】図4は本発明における中通し釣り竿の釣糸
導入ガイド取付構造の他の実施例を示す断面図である。
なお、上述実施例と同一部材には同一符号を付し、詳細
な説明は省略する。
【0019】本実施例は竿管1に膨出部1bが形成され
ており、この膨出部1bの部分に孔1aが穿設されてい
る。そして、この孔1aに釣糸導入ガイド2の下面に金
属で形成された薄板11を固着して形成された係止部2
aが係合されることにより竿管1に釣糸導入ガイド2が
保持されている。薄板11は竿管1の内周面に沿う湾曲
形状を呈している。これにより、釣糸導入ガイド2の装
着状態でのガタ付きを防止することができる。また、薄
板11の釣糸導入ガイド2への固定方法としては、本実
施例にあっては、釣糸導入ガイド2に設けれたピン12
を薄板11の孔に貫通させ、ピン12の先端部を溶融す
ることにより固定している。そして、竿管1の膨出部1
bの外周面と釣糸導入ガイド2の鍔部2bとの間に弾性
材料、例えばゴム等で成形されたスペーサ3,4を挿入
し、スペーサ3,4に形成されたくさび部3a,4aに
よって、釣糸導入ガイド2を図4の図中上方に移動せし
め、釣糸導入ガイド2に固定された薄板11を竿管1の
内周面に押圧させ、釣糸導入ガイド2を竿管1に強固に
保持することができる。また、スペーサ4のくさび部4
aの先端部には、図4の図中下方に突出する係合突起4
eが形成されており、この係合突起4eが竿管1の孔1
aに係合することで、スペーサ4を竿管1または釣糸導
入ガイド2に固定することなく、位置決め固定すること
ができる。
【0020】また、図5は本実施例のスペーサ3,4を
示す斜視図である。ここで、このスペーサ3には係合部
3fが形成され、スペーサ4には係合部3fに係合する
係合部4fが形成されている。そして、スペーサ3,4
を装着時に両係合部3f,4fの凹凸部が係合位置決め
されるように構成されている。
【0021】なお、薄板11の釣糸導入ガイド2への固
着方法は、上述実施例に限定されるものではなく、釣糸
導入ガイド2の本体成形時に、金型内に薄板状の金属板
を挿入して、固着するようにしても良く、また、接着
剤、ねじ等の公知の固着手段を利用するようにしても良
い。また、薄板11を金属板により成形したが、補強繊
維で強化された合成樹脂等所定の強度を持つ部材であれ
ば良い。
【0022】また、上述実施例にあっては、図5に示す
ように、係合突条を形成しない場合について説明した
が、前記実施例と同様にこれを形成するようにしても良
く、かかる場合には、釣糸導入ガイド2の対向部に係合
凹部を形成し、これらを係合させることにより、釣糸導
入ガイド2の離脱をより確実に防止することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明は請求項1のように構成したこと
により、釣糸導入ガイドの鍔部がスペーサの装着に伴っ
て竿管の外周面から持ち上げられ、釣糸導入ガイドは下
面の係止部とスペーサの下面とによって、竿管の内、外
周面を強固に挟持することができる。また、釣糸導入ガ
イドは竿管に固着されていないので、竿管の撓みへの影
響を小さくすることができ、さらにその撓みの影響を受
け難いので両者の影響に起因してのトラブルを防止する
ことができる。
【0024】また、請求項2のように構成することによ
り、係止部が竿管に形成された膨出部内に位置するた
め、釣り竿の外部から内部に導入された釣糸が係止部に
よって損傷されるのを防止することができ、振出式の中
通し釣り竿に釣糸導入ガイドを設けても、釣糸導入ガイ
ドが設けられた竿管内に収納される竿管の基端が係止部
に衝接して係止部が損壊するのを有効に防止することが
できる。
【0025】また、請求項3のように構成することによ
り、係止部を薄肉にしても、強度を保持することがで
き、この係止部の竿管内への突出量を小さくすることが
でき、竿管内に導入された釣糸の係止部との接触による
釣糸の切断を防止でき、釣糸導入ガイド自体の重量の軽
減を図ることができるので、係止部の重量による竿管の
振動発生等を小さくすることができ、アタリの把握およ
びアタリに対する対応を迅速かつ確実に行うことができ
る。
【0026】さらに、膨出部を形成した竿管に使用した
場合には、膨出部の竿管外方への突出量を小さくするこ
とができ、膨出部の形成による竿管強度の低下を防止で
き、釣糸導入ガイド自体の竿管からの突出量を小さくす
ることができ、竿管の振動発生等を小さくすることがで
き、アタリの把握およびアタリに対する対応を迅速かつ
確実に行うことができる。
【0027】また、請求項4のように構成することによ
り、スペーサを釣糸導入ガイドの鍔部と竿管外周面との
間に装着するに伴って先端係合部が係合するので、装着
状態における先端の拡開による釣糸導入ガイドの離脱を
有効に防止することができる。
【0028】また、請求項5のように構成することによ
り、より確実に釣糸導入ガイドの竿管からの離脱を防止
することができる。また、請求項6のように構成するこ
とにより、スペーサに形成された係合突起が竿管の孔に
係合して位置決めされるので、スペーサを釣糸導入ガイ
ドの鍔部または竿管外周面に固着することなく、スペー
サの固定をすることができる。
【0029】また、請求項7のように構成することによ
り、釣糸導入ガイドの鍔部がスペーサの装着に伴って竿
管の外周面から持ち上げられ、釣糸導入ガイドは下面の
係止部とスペーサの下面とによって、竿管の内、外周面
をより強固に挟持することができる。さらに、スペーサ
の装着作業をよりスムーズに行うことができる等の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における中通し釣り竿の釣糸導入ガイド
取付構造の実施例を示す断面図である。
【図2】図1中II−II矢視図である。
【図3】本発明における中通し釣り竿の釣糸導入ガイド
取付構造で使用されるスペーサの実施例を示す斜視図で
ある。
【図4】本発明における中通し釣り竿の釣糸導入ガイド
取付構造の他の実施例を示す断面図である。
【図5】本発明における中通し釣り竿の釣糸導入ガイド
取付構造で使用されるスペーサの他の実施例を示す斜視
図である。
【符号の説明】
1…竿管 1a…孔 1b…膨出部 2…釣糸導入ガイド 2a…係止部 2b…鍔部 3,4…スペーサ 3a,4a…くさび部 3d,4d…係合突条 3f…係合凹部 4e…係合突起 11…薄板

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中通し釣り竿の釣糸導入ガイド取付位置
    に孔を穿設し、この孔を覆うように、鍔部を形成した釣
    糸導入ガイドの下面の係止部を釣り竿の軸方向の両側内
    周面に係止させて取り付けるとともに、前記釣糸導入ガ
    イドの鍔部と竿管外周面との間に平断面略U字形状のス
    ペーサをその軸方向両側から装着していることを特徴と
    する中通し釣り竿の釣糸導入ガイド取付構造。
  2. 【請求項2】 中通し釣り竿の釣糸導入ガイド取付位置
    に釣り竿の内周面を外方に膨出させた膨出部を形成し、
    この膨出部に孔を穿設し、この孔から膨出部の軸方向の
    両側内周面に前記釣糸導入ガイドの下面の係止部を係止
    させたことを特徴とする請求項1記載の中通し釣り竿の
    釣糸導入ガイド取付構造。
  3. 【請求項3】 釣糸導入ガイドの下面に設ける係止部が
    金属または繊維補強合成樹脂により形成された薄板を釣
    糸導入ガイドの本体部の下面に固着して形成されている
    ことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに
    記載の中通し釣り竿の釣糸導入ガイド取付構造。
  4. 【請求項4】 スペーサの先端開口部に形成した係合部
    を相互に係合させたことを特徴とする請求項1乃至請求
    項3のいずれかに記載の中通し釣り竿の釣糸導入ガイド
    取付構造。
  5. 【請求項5】 スペーサと釣糸導入ガイドの鍔部との対
    向面の一方に係合突条を形成し、他方にこの係合突条に
    係合する係合凹部を形成したことを特徴とする請求項1
    乃至請求項4のいずれかに記載の中通し釣り竿の釣糸導
    入ガイド取付構造。
  6. 【請求項6】 スペーサを弾性部材で形成し、このスペ
    ーサの湾曲部内方の竿管外周面との対向面に釣り竿の孔
    に係合する係合突起を形成したことを特徴とする請求項
    1乃至請求項5のいずれかに記載の中通し釣り竿の釣糸
    導入ガイド取付構造。
  7. 【請求項7】 前記スペーサの肉厚の内周部または前記
    釣糸導入ガイドの鍔部との間隙の奥部が、両端部より中
    央部に向けて漸次小さくなるように形成されていること
    を特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の
    中通し釣り竿の釣糸導入ガイド取付構造。
JP8033396A 1996-04-02 1996-04-02 中通し釣り竿の釣糸導入ガイド取付構造 Pending JPH09271302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8033396A JPH09271302A (ja) 1996-04-02 1996-04-02 中通し釣り竿の釣糸導入ガイド取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8033396A JPH09271302A (ja) 1996-04-02 1996-04-02 中通し釣り竿の釣糸導入ガイド取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09271302A true JPH09271302A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13715342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8033396A Pending JPH09271302A (ja) 1996-04-02 1996-04-02 中通し釣り竿の釣糸導入ガイド取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09271302A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3078263A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-12 Globeride, Inc. Fixing structure for fishing line guide, and fishing rod

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3078263A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-12 Globeride, Inc. Fixing structure for fishing line guide, and fishing rod

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6474616B2 (en) Article holding device
US4358080A (en) Fastener clip for detachably securing functional components to threaded pins fixed to a support plate
KR20010109100A (ko) 클립
KR20020003506A (ko) 판재의 부착구조
KR960006181B1 (ko) 가는 관 접속용 커넥터
KR20030047813A (ko) 클립
JP2010053993A (ja) 二部材組付け構造
JP2007506595A (ja) 押圧ロッドのための固定クリップを備えたペダル
JPH09271302A (ja) 中通し釣り竿の釣糸導入ガイド取付構造
JPH09272406A (ja) ワイパーブレード用クリップの形状
JP5138450B2 (ja) 二部材組み付け構造
EP1443232A1 (en) Coupling structure of shaft body and shaft joint
JP3170743B2 (ja) ドアの補強部材の取付構造
JP2002225532A (ja) 筒状防振ブッシュ
JP7280813B2 (ja) 留め具
JP2809928B2 (ja) チェン用連結ピン及びそれを使ったチェン
JP2605531B2 (ja) チェン用連結ピン及びチェン
JP2528400B2 (ja) セグメントの連結構造
JP2573749Y2 (ja) 融着継手の接合用治具
KR100218574B1 (ko) 압력 매체 파이프의 결합 장치
JP2535587Y2 (ja) トンネル用セグメントの連結装置
JP3798357B2 (ja) 継手構造
JP2023083866A (ja) 連結継手
JPH1172108A (ja) 部品取付用クリップ
JPS6123688Y2 (ja)