JPH09268574A - 構造物の免震支持装置 - Google Patents

構造物の免震支持装置

Info

Publication number
JPH09268574A
JPH09268574A JP7973196A JP7973196A JPH09268574A JP H09268574 A JPH09268574 A JP H09268574A JP 7973196 A JP7973196 A JP 7973196A JP 7973196 A JP7973196 A JP 7973196A JP H09268574 A JPH09268574 A JP H09268574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
damping means
attenuating means
horizontal arm
damping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7973196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Aida
研吾 合田
Shigenobu Suzuki
重信 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP7973196A priority Critical patent/JPH09268574A/ja
Publication of JPH09268574A publication Critical patent/JPH09268574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大地震等による大きな力の入力に対して、構
造物および減衰手段を保護する。 【解決手段】 構造物1と基礎床4との間に免震体5を
配設するとともに、その構造物1を、基礎2に取付けた
減衰手段8に連結して、構造物1の水平方向振動に制震
力を及ぼすものであって、前記減衰手段8への入力が所
定値を越えた場合に、構造物1と減衰手段8との連結を
解除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建築物、橋梁な
どの構造物を、地震、強風などに起因して生じる振動、
交通振動その他から保護するための構造物の免震支持装
置に関し、とくには、大振幅振動の入力に対して構造物
および減衰手段の損傷を有効に防止するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の免震支持装置としては図5に例示
するように、建物aの底壁bと、基礎cの床面dとの間
に、多くは積層ゴムからなる複数の免震体eを配設する
とともに、構造物aの側壁fを、基礎cのピット側壁に
取付けた減衰手段gに水平ロッドhをもって連結して、
建物aの水平方向振動に対し、減衰手段gによって制震
力を加えるものがあり、この従来装置では、建物aと免
震体e等からなる系の固有振動数を極力小さくして、地
震エネルギーが建物に入力する大きさを抑えることがで
きるとする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、このような
従来装置は、交通振動、強風による振動、短周期小振幅
振動の地震等に対しては制震効果が認められるものの、
大地震等の場合におけるような、長周期大転振幅振動に
対しては、減衰手段gが、その構造に応じた過大な伸縮
外力、剪断外力などを受けることになって、その減衰手
段それ自身が損傷を受けるおそれが高く、また、その過
大な外力の反力によって建物aが損傷等を受けるおそれ
もあった。
【0004】この発明は、従来技術の有するこのような
問題点を有利に解決するものであり、その目的は、小振
幅振動に対してすぐれた制震機能を発揮することはもち
ろん、大振幅振動による、減衰手段、構造物等の損傷を
十分に防止することができる構造物の免衰支持装置を提
供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の、構造物の免
震支持装置は、建築物その他の構造物と基礎床との間
に、積層ゴムその他からなる免震体を配設するととも
に、その構造物を、基礎に取付けた減衰手段に連結し
て、構造物の水平方向変位に制震力を加えるものであっ
て、減衰手段への入力が所定値を越えた場合に、構造物
と減衰手段との連結を解除するものである。
【0006】ここでは、大振幅振動に起因する過大な力
の入力に対して、構造物と減衰手段との間でのその力の
伝達を積極的に遮断することにより、減衰手段、構造物
等の損傷のおそれを有効に除去することができる。
【0007】また他の装置は、免震体の上述したような
配設下で、構造物と、基礎に取付けた減衰手段とを水平
アームで連結し、その水平アームを介して構造物の水平
方向振動に制震力を加えるものであり、構造物と水平ア
ームとの間、水平アームと減衰手段と間および、減衰手
段と基礎との間の少なくとも一の連結を、シャーピン、
いいかえれば、シャーピン式過負荷防止手段によって行
うものである。
【0008】この装置によれば、シャーピンの材質、寸
法、なかでもとくに括れ部直径などを予め選択すること
で、そのシャーピンの剪断破断力を高い精度で特定する
ことができるとともに、その剪断破断力のばらつきを十
分小さくすることができるので、構成各部の強度計算等
から予め導き出された所定の安全率の下で、構成各部の
不測の損傷をほぼ完全に防止することができる。
【0009】なおこの装置においてより好ましくは、減
衰手段を、相互に対向する一対の面板に、高減衰弾性体
を加硫その他によって接合させることにて構成する。か
かる減衰手段によれば、その構造を、オイルダンパ等に
比してはるかに簡単なものとすることができるととも
に、可動部分を不要とすることができて、減衰手段のコ
ストの低減、故障のおそれの低減の他、メンテナンスフ
リーが実現可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1は、この発明の一の実施形
態をその要部について示す説明図であり、図中1は構造
物を、2はその構造物1を設置する基礎をそれぞれ示
す。
【0011】ここでは、構造物1の底面3と、基礎2の
床面4との間に、ゴムと剛性板との交互の積層体からな
る免震体5を介装配置し、その構造物1の側面6を、基
礎2の段部頂面7に配設した減衰手段8に、水平アーム
9を介して連結する。
【0012】ここにおけるこの減衰手段8は、相互に対
向する上下のそれぞれの面板10, 11に、高減衰弾性体12
を、加硫その他によって接合してなり、この減衰手段8
の下面板11は、段部頂面7に強固に固定し、また、その
上面板10には、水平アーム9の一端部を連結する。な
お、この水平アーム9の他端部は、構造物1の側面6に
取付けたブラケット6aに強固に連結する。
【0013】ところでこの実施形態では、水平アーム9
の、上面板10への複数個所での連結の全てをシャーピン
13を用いて行う。ここでシャーピン13は、図2に拡大し
て示すように、フランジ13a と、胴部13b と、ねじ部13
c とを順次に有するボルト様部材の、胴部13b の中間部
に、所定幅および深さの環状溝14を設けてなり、所定値
を越える軸直角方向の剪断力の作用に対してその環状溝
位置にて剪断破断して、所定値を越える負荷の伝達を防
止すべく機能する。従って、環状溝14の軸線方向位置
は、シャーピン13の、図1に示すような適用状態におい
て、それが上面板10と水平アーム9との合わせ面内に位
置するように選択することが必要である。また、このシ
ャーピン13の胴部13b の直径は、それの適用状態で、水
平アーム9および上面板10のそれぞれに穿設したピン孔
9a, 10a に十分緊密に嵌まり込む寸法とすることが好ま
しく、これによれば、減衰手段8と水平アーム9との間
での相対水平変位の発生と同時に、いいかえれば遊びな
しに、その減衰手段8を有効に機能させることができ、
また、ピン孔9a, 10a と胴部13b との間に隙間が存在す
る場合の、動荷重の作用に起因するシャーピンの不測の
破断のおそれを十分に除去することができる。
【0014】なおシャーピン13の材質としては、高力黄
銅、超々ジュラルミンなどのように、すぐれた耐食性の
下で、所定剪断力に至るまでは、強固で、伸びが小さ
く、この一方で、所定剪断力を越えると直ちに破断する
ものを選択することが好ましい。
【0015】以上のようにして、構造物1と基礎2と
を、減衰手段8を介して連結した場合は、それらの両者
間の、水平方向の小振幅振動等は減衰手段8の作用によ
って有効に制震されることになり、このことは、シャー
ピン13が破断されるに至るまでの大振幅振動に対しても
また同様である。
【0016】この一方で、それぞれのシャーピン13に、
大地震の発生等に起因して、所定の剪断力を越える大き
な力が作用した場合は、各シャーピン13が水平アーム9
と上面板10との間で破断して、減衰手段8、構造物1等
への損傷の発生を十分に防止するので、その地震の後の
復旧作業は、減衰手段8と水平アーム9とをシャーピン
13をもって再度連結することだけにて済ませることがで
き、減衰手段8、構造物1等に損傷が生じた場合に比し
て、復旧コストおよび作業工数のそれぞれをはるかに低
減させることができる。
【0017】したがってここでは、減衰手段8および構
造物1のそれぞれに、過大な入力に備えた過剰強度を付
与することが不要になる他、減衰手段8の減衰特性を、
比較的振幅の小さい小振動に適合するよう調整すること
ができて、交通振動等に対する制震効果を一層高めるこ
とができる。
【0018】なおここで、シャーピンを高力黄銅 (C678
2BD)で構成した場合における剪断強度のばらつきについ
て実験したところ、〔表1〕に示す通りとなった。
【0019】
【表1】
【0020】ところで、この実験は、図3に示すよう
に、SS400 の鋼材からなる二枚の固定板A,B間に、同
種材料からなる引張板Cを嵌め込むとともに、それら
を、胴部径が20mmで、溝底径が14mmのシャーピンDで相
互連結した状態で、その引張板Cを、シャーピンDが破
断するまで引張り、その破断時の引張力を測定すること
により行った。
【0021】また、M10六角ボルトについての実験は、
それぞれの板A,B,Cに形成したほぼ10mm径の孔に、
鋼製のボルトを挿通させた状態の下にて行った。
【0022】上記〔表1〕から明らかなように、シャー
ピンを用いた場合には破断力のばらつきを極めて小さく
抑えることができるので、それを適用した免震支持装置
においては、減衰手段8、構造物1等の不測の損傷をほ
ぼ完全に防止することができる。
【0023】図4は他の実施形態を示す図であり、これ
は、水平アーム9の、構造物1および減衰手段8への連
結をいずれも剛固に行い、その一方で、減衰手段8の基
礎2への連結をシャーピン13を用いて行うものである。
【0024】この場合は、破断されたシャーピン13の交
換を可能ならしめるべく、直接的には、段部頂面7上に
敷設されてそれに摩擦接触するベースプレート15に、下
面板11をシャーピン連結する。なおここでは、ベースプ
レート15と段部頂面7との摩擦力を、シャーピン13の破
断に要する所定剪断力よりも十分大きく設定する。
【0025】以上のような実施形態においてもまた、シ
ャーピン13の作用に基づき、前述した実施形態と同様の
効果をもたらすことができ、構造物1、減衰手段8等の
損傷を十分に防止することができる。
【0026】以上、図示の実施形態について説明した
が、構造物1に取付けたブラケット6aと、水平アーム9
との連結をシャーピンによって行うこともでき、また、
複数個所での連結をシャーピンにより行うこともでき
る。そしてさらには、減衰手段を、従来周知のオイルダ
ンパーその他のダンパー機構にて構成することもでき
る。
【0027】
【発明の効果】以上に述べたところから明らかなよう
に、この発明によれば、小振幅振動等を十分に制震して
なお、大振幅振動等に対しては、減衰手段、構造物等を
損傷から十分に保護して、たとえば地震後の復旧作業を
容易なものとするとともに、損害の程度を大きく低減さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を要部について示す説明図
である。
【図2】シャーピンを示す拡大図である。
【図3】破断力の試験態様を示す測面図である。
【図4】他の実施形態を示す図である。
【図5】従来装置を示す説明図である。
【符号の説明】
1 構造物 2 基礎 3 底面 4 床面 5 免震体 6 側面 6a ブラケット 7 段部頂面 8 減衰手段 9 水平アーム 9a, 10a ピン孔 10, 11 面板 12 高減衰手段 13 シャーピン 13a フランジ 13b 胴部 13c ねじ部 14 環状溝 15 ベースプレート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造物と基礎床との間に免震体を配設す
    るとともに、その構造物を、基礎に取付けた減衰手段に
    連結して、構造物の水平方向振動に制震力を及ぼす免震
    支持装置であって、 前記減衰手段への入力が所定値を越えた場合に、構造物
    と減衰手段との連結を解除することを特徴とする構造物
    の免震支持装置。
  2. 【請求項2】 構造物と基礎床との間に免震体を配設す
    るとともに、その構造物を、基礎に取付けた減衰手段
    に、水平アームにより連結して、構造物の水平方向振動
    に制震力を及ぼす免震支持装置であって、 構造物と水平アームとの間、水平アームと減衰手段との
    間および、減衰手段と基礎との間の少なくとも一の連結
    をシャーピンによって行うことを特徴とする構造物の免
    震支持装置。
  3. 【請求項3】 前記減衰手段を、相互に対向する一対の
    面板に高減衰弾性体を接合させることにより構成してな
    る請求項2記載の構造物の免震支持装置。
JP7973196A 1996-04-02 1996-04-02 構造物の免震支持装置 Pending JPH09268574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7973196A JPH09268574A (ja) 1996-04-02 1996-04-02 構造物の免震支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7973196A JPH09268574A (ja) 1996-04-02 1996-04-02 構造物の免震支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09268574A true JPH09268574A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13698362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7973196A Pending JPH09268574A (ja) 1996-04-02 1996-04-02 構造物の免震支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09268574A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001090486A (ja) * 1998-12-11 2001-04-03 Kumagai Gumi Co Ltd 地下構造物の中柱用免震装置
CN103883008A (zh) * 2014-01-08 2014-06-25 中国地震局地壳应力研究所 一种剪切耗能型隔震层限位装置
JP2017155523A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 公益財団法人鉄道総合技術研究所 斜橋の落橋防止構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001090486A (ja) * 1998-12-11 2001-04-03 Kumagai Gumi Co Ltd 地下構造物の中柱用免震装置
CN103883008A (zh) * 2014-01-08 2014-06-25 中国地震局地壳应力研究所 一种剪切耗能型隔震层限位装置
CN103883008B (zh) * 2014-01-08 2016-01-13 中国地震局地壳应力研究所 一种剪切耗能型隔震层限位装置
JP2017155523A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 公益財団法人鉄道総合技術研究所 斜橋の落橋防止構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5398980B2 (ja) モーメントフレーム連結
CA2820820C (en) Coupling member for damping vibrations in building structures
Schneider et al. Experimental behavior of connections to concrete-filled steel tubes
KR102156753B1 (ko) 다양한 콘크리트 계면 부착 강도 측정 장치
US20080307722A1 (en) Fork Configuration Dampers and Method of Using Same
KR100685500B1 (ko) 점성계 제진벽의 부착 구조 및 그 부착 방법
KR101991284B1 (ko) 댐핑장치
JP2000336971A (ja) 張力構造用振動エネルギー吸収装置及びその施工方法
JP2008013347A (ja) 工事用設備における免震壁つなぎ装置
JPH09268574A (ja) 構造物の免震支持装置
JP4893061B2 (ja) 粘性系の振動減衰装置及びこれを具備した免震建物
JPH11270623A (ja) 張力構造用振動エネルギ―吸収装置及びその施工法
JP2001207677A (ja) 建物の制振構造
JPH09242018A (ja) 桁落下防止構造およびこの構造における緩衝材の取り付け方法
JP4074858B2 (ja) 建物の制振構造
JP3772245B2 (ja) 複合型ダンパーによる制振架構
JPH11241526A (ja) 制震壁、制震壁の取付方法および制震壁を用いる制震構造物
JP7506008B2 (ja) 粘性系の振動減衰装置
JP2004107909A (ja) 連結式落橋防止装置
KR100326406B1 (ko) 전단 변형 조절을 위한 고정블록이 장착된 납면진받침
JP7451449B2 (ja) 粘性系の振動減衰装置の復旧方法
JPH1181230A (ja) 橋梁のタワーリンク
JP2020169503A (ja) 橋梁用損傷制御機能付支承構造
JP2022134432A (ja) 粘性系の振動減衰装置
JP2009281081A (ja) 減衰装置の取付構造