JPH09267145A - ボスを有する成形品の製造方法及び成形装置 - Google Patents

ボスを有する成形品の製造方法及び成形装置

Info

Publication number
JPH09267145A
JPH09267145A JP8321511A JP32151196A JPH09267145A JP H09267145 A JPH09267145 A JP H09267145A JP 8321511 A JP8321511 A JP 8321511A JP 32151196 A JP32151196 A JP 32151196A JP H09267145 A JPH09267145 A JP H09267145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
blank
molding
forming
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8321511A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernhard Rolf
ロルフ ベルンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leifeld GmbH and Co
Leifeld and Co GmbH
Original Assignee
Leifeld GmbH and Co
Leifeld and Co GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leifeld GmbH and Co, Leifeld and Co GmbH filed Critical Leifeld GmbH and Co
Publication of JPH09267145A publication Critical patent/JPH09267145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/02Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by continuously-acting tools moving along the edge
    • B21D19/04Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by continuously-acting tools moving along the edge shaped as rollers
    • B21D19/043Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by continuously-acting tools moving along the edge shaped as rollers for flanging edges of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/14Spinning
    • B21D22/16Spinning over shaping mandrels or formers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄板状ブランクから、スリーブを有する成形
品を製造するにあたり、成形時間の短縮、成形材料の節
約を図る。 【解決手段】 スピニングまたはフロー成形装置におい
て、回転対称形状で中央開口を有する薄板状のブランク
を把持し、スリーブ状のボス(12)を成形する成形品
の製造方法とその成形装置に関する。前記ブランクの中
央開口回りの領域においてスリーブ状のボス(12)が
成形される。前記中央開口(11)の当初直径は前記ボ
ス(12)の内径よりも小さい。次いで前記中央開口
(11)は前記ボスの内径まで拡径され、前記ブランク
(10)の移動された材料が前記スリーブ状のボス(1
2)を成形するために用いられる。同一の把持動作下で
少なくとも1回のスピニングまたはフロー成形工程が実
行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は中央開口を有する回
転対称形状の板状ブランクが把持されたスピニングまた
はフロー成形装置におけるボスを有する成形品を製造す
る製造方法に関し、スリーブ状のボスが前記中央開口の
周辺の領域において成形されるような製造方法に関す
る。本発明は、また中央開口を有する回転対称形状の板
状ブランクから成形品を製造するための成形装置に関し
この装置は反力支持部と回転軸とに関して回転可能なダ
イスを有し、このダイスは把持された状態で回転してい
るブランクを成形する軸方向に移動し、少なくともひと
つの放射方向および/または軸方向に移動可能なスピニ
ングローラーを有する。
【0002】
【従来の技術】ボスを有する成形品、特に歯車、ベルト
プーリー等の回転対称部材の製造においてはスピニング
成形あるいはフロー成形技術が適用されている。回転す
る薄板状のブランク、すなわち円盤状の薄板部材ブラン
クやカップ状の薄板部材はスピニングローラーの送り込
みによって成形することが可能である。フロー成形の結
果、例えば切削材を発生させることなく相当多様な形状
を成形するために材料を肉厚化したり肉薄化したり、歯
を形成したりすることにより、所定の成形が可能であ
る。特に大量生産においては、フロー成形技術は成形
性、強度、経済性の観点から相当な高い有用性を示して
いる。
【0003】このような製造方法および装置は、例えば
国際公開第94/20235号パンフレットから知るこ
とができる。同パンフレットに記載された円盤状の薄板
ブランクはまず成形されるべきボスの当初直径に等しい
直径の中央開口を有するように打ち抜き成形される。フ
ロー成形装置の治具ピン上に前記ブランクが固定された
後スリーブ状のボスを成形するために、ブランクの材料
は治具ピン方向に放射方向に流れ、スピニングローラー
によって壁厚は前記ブランクの外周領域において減少さ
せられる。前記外周領域において最終部品の適正な強度
を確保するためにボスの成形工程において板状のブラン
クに対して充分厚さを有するようにブランク材を設定し
なければならない。歯車部材の製造方法に関し、ドイツ
特許公開第4327746号公報には各製造工程が異な
った装置において実施される例が開示されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は従来の技
術に比べ、同等の形状と強度を有するボスを有する成形
品を製造するにあたり、材料の節約を可能にした製造方
法および成形装置を提供することである。
【0005】方法の観点から、本目的は中央開口を有す
るブランクを使用することにより達成されるが、この中
央開口の直径は前記ボスの内径よりも小さく設定され、
その開口は前記ボスの内径まで拡径され、スリーブ状の
ボスが成形されるために拡径される間、前記ブランクの
材料は移動されまた同一の把持動作において少なくとも
1回のスピニングまたはフロー成形過程が実行される。
【0006】本発明の基本的な思想は、前記ブランクに
おいて前記中央開口は前記ボスの内径に比べていかなる
場合にも小さく、また可能な限り小さくすることが求め
られる。前記中央開口はその後フロー成形装置において
切削されることなく拡径され、その結果余分な材料を前
記ボスの成形に用いることができる。従ってボスを成形
するために外周縁における壁厚を減じる必要が全くな
い。この結果、比較的薄い板状金属を当初の材料として
使用することができ、またその厚さは中央外周領域にお
ける最終部品の壁厚に等しく設定できる。
【0007】本発明の更なる改良によれば、拡径は成形
主軸および/または内側スピニングローラーを用いて実
現するのに有効である。前記成形主軸は回転対称な構成
を有し、スピニングあるいはフロー成形装置において、
前記ブランクと同軸的に配置されている。軸方向に移動
可能な前記成形主軸は、前記中央開口を拡径するために
同開口内に押し込まれる。前記中央開口は前記成形主軸
の外径に相当するまで拡径される。前記ボスは成形ある
いはプレス主軸の1回の動作により前記主軸の外径が前
記ボスの内径に等しくなるように成形されることが好ま
しい。同様に拡径は、円錐状あるいは円錐台状のコーン
形状をしたローラーを有する内側スピニングローラーの
送り込みにより実現することもできる。確実な適用のた
めに、中間形状あるいは半成形品まで成形主軸によって
前記中央開口を拡げることも可能である。第2の工程に
おいて、内側スピニングローラーあるいはその他の成形
主軸によって所望の最終形状を成形することができる。
【0008】本発明の特に有効な、さらなる発展形とし
て、少なくとも部分的に円錐形状をなす成形主軸の軸方
向の入り込みによって、前記成形主軸は円錐状コーン形
状または円錐台形状を成している。また、円錐形は軸方
向に対して直径の増加が確保されているような非線形形
状をしていても良い。前記成形主軸の円錐領域の最小直
径は、前期中央開口の外径と等しいかそれより小さい。
これにより成形主軸の中央開口への入り込みを容易にし
ている。
【0009】本発明の好ましいさらなる改良として、前
記ブランク材料は拡径時において延伸される。このこと
は、前記成形主軸による延伸成形によってまたは内側ス
ピニングローラーによるフロー成形によって実現するこ
とができる。この壁厚の減少によって、特に長いスリー
ブ状のボスを成形することができる。
【0010】迅速で効果的なブランクに対する作業は、
前記ブランクを成形治具に対し固定した状態で、前記成
形主軸の一方向動作による入り込みによって実現するこ
とができる。一般的にフロー成形工程においては、加工
されるブランクは反力支持部あるいは反力支持領域によ
って前記成形治具に対しての軸方向の固定を行うことが
必要である。前記成形主軸のプレス動作を伴う軸方向の
固定動作の組み合わせによって、前記成形品の加工時間
を著しく減少させることができる。
【0011】前記成形主軸の軸方向の入り込み時に前記
ブランクが、前記スリーブ状のボスを成形するために前
記成形治具のボア内に移動することを通じてさらに有効
な実施例を得ることができる。前記ボアの壁部は前記ボ
アの直径と前記成形主軸の入り込んだ部分の外径とを通
じ前記成形主軸の入り込みにおける延び量がどの程度に
なるかを確立することができる。前記板状材料の延伸
は、前記成形治具の外径と前記ボアの内壁との間の放射
方向の空間が前記材料の初期の厚さよりも小さい場合に
生じる。
【0012】本方法の発明のさらなる改良によれば、前
記成形主軸の前記成形治具に対して前記ブランクを固定
するための入り込み位置において、少なくとも1個のス
ピニングローラーによって前記ブランクの外周縁が成形
される。前記中央開口の拡径の後に前記成形主軸は成形
動作が完了するまでの間、その入り込み位置を保持す
る。これによって製品成形における時間の効果を特に発
揮することができる。
【0013】本発明の別の効果的な実施例は、その外周
縁で把持されているブランクとこの状態において前記ボ
スがフロー成形によって成形されることからなる。前記
ブランクの把持は前記成形治具の外歯上に前記ブランク
の外周縁がプレス成形されることによって実現すること
ができる。前記把持動作を通じ、前記ブランクの外周端
はほぼ90度に曲げられ、その曲げ上げられた内側の面
に放射状の歯が形成される。前記外周縁への把持はクラ
ンプカラーあるいはチャックを用いることによっても実
現することができ、これにより前記ブランクは前記成形
治具に対してその外周縁が固定される。いずれの把持動
作においても前記把持された成形品の内空領域での作業
が容易になる。
【0014】次なる好ましい製造段階として、前記ボス
は前記成形主軸を用いた円錐状の拡径により成形され、
引き続きフロー成形が行われる。前記成形主軸による先
立つ拡径作業は当初の大変小さな中央開口を有するブラ
ンクを使用することにより認められる。前記中央開口が
クレーター状に曲げられた後に、内側スピニングローラ
ーによって最終的な形状が成形される。深絞りあるいは
延伸引き抜き成形等の場合と異なり、スピニングあるい
はフロー成形により、材料構造における成形時の減少さ
れたテンションを伴う、より一様な成形が実現される。
【0015】特に材料保護の観点から、ボスの成形は前
記成形主軸により、まず最初に前記中央開口がボスの半
成形品に至るまで拡径され、引き続きボスの最終形状と
なるまで成形される。前記半成形品は、前記成形主軸に
対して外側スピニングローラーを押圧することにより得
られる。従って前記成形治具に対して、前記ブランクか
ら所定の間隔をあけることが必要であり、またこれは前
記ブランクまたは成形治具のいずれかの移動によって実
現させることができる。
【0016】引き続き対応した形状の外側スピニングロ
ーラーがスリーブ状のボスになるためのクレーター状の
ボスの半製品を成形するために用いられる。発明の観点
から言うと、前記外側スピニングローラーによって、外
周縁において材料を取り除くこともでき、また前記ボス
の領域内に移動させることもできる。したがって、比較
的厚みのあるボスを成形することも可能である。
【0017】回転軸回りに回転可能な成形手段と、前記
ブランクを把持するために軸方向に移動可能な反力支持
部と、固定された回転しているブランクを成形するため
の少なくとも1個の放射状におよび/または軸方向に移
動可能なスピニングローラーとを備え、中央開口を有す
る回転対称形状の板状ブランクから成形品を製造するた
めの成形装置を基礎として、装置の観点からその目的
は、前記成形手段が前記ボスの外径および長さと合致す
るような直径と長さを有する軸方向ボアを有し、少なく
とも部分的に円錐形状をなし、回転軸に沿って移動可能
な成形主軸が設けられ、その成形主軸が前記中央開口を
拡径するために前記ボア内に入り込めるようにすること
で達成される。
【0018】本発明によるこの装置は、特に上述した方
法の実現のために適している。前記装置の基本的な構成
は1個またはそれ以上のスピニングローラーを有するス
ピニングあるいはフロー成形装置に類似している。本発
明の装置によって、スピニング成形のみならず深絞りあ
るいは延伸引き抜き成形も可能なスピニングあるいはフ
ロー成形装置を実現することができる。
【0019】本発明の装置の好ましい実施例として、前
記成形主軸の最小直径は前記中央開口の直径と等しいか
それよりも小さく設定されていることを特徴とする。こ
れにより簡単な方法によって前記成形主軸は、前記中央
開口内に同軸的に入り込むことができ、また前記ブラン
クのより小さな同軸性のズレが補償され得る。これによ
り前記ブランクは入り込み動作においてテーパ部におい
て芯出しされる。
【0020】他の好ましい実施例によれば、前記成形主
軸はテーパ部を有し、このテーパ部はその最大直径部が
前記ボスの内径に等しい。厳密な円錐形状はさておき、
例えば段階的なあるいは放物線状のまたはその他の曲線
状の外径輪郭を有する成形主軸を形成することもでき、
これにより拡径において任意の中間形状を得ることがで
きる。
【0021】さらなる改良として、前記テーパ部に軸方
向の長さが前記ボスの軸方向長さよりも大きいかあるい
は等しい長さを有する筒状要素を備えることが有効であ
る。入り込み位置において前記筒状要素の領域は前記成
形されたブランクの材料にくい込み、これにより前記ボ
スの内径及び内側輪郭が規定される。
【0022】さらなる効果的な実施例において、前記成
形治具内に中心ボアを形成することが好ましく、前記成
形主軸の先端において中心要素が入り込むようにするこ
とが好ましい。この中心要素には円錐状の先端あるいは
筒状の領域を設けることができる。特に精密な成形品を
得るために前記筒状の中心要素は前記ブランクが成形さ
れる前段階において、前記ボア内に案内される程度の長
さを有することが好ましい。
【0023】前記装置のコンパクトな構成として、前記
成形主軸は前記反力支持領域内に設けられ、すなわち拡
径作業は前記成形治具に対する前記ブランクの軸方向の
固定動作と同時に行われることを意味する。
【0024】追加的に前記ボスの外周部分を成形するよ
うにするために、前記成形治具は互いに軸方向に移動可
能な2本のスリーブ体を有している。このうち外側スリ
ーブは前記ブランクから軸方向に取り除くことができ、
これにより前記ブランクの外径形状全体あるいは半成形
品を例えば外側スピニングローラーによって成形する事
ができる。
【0025】本発明のさらなる実施例によれば、成形治
具上において前記ブランクをその外周縁位置において回
転を抑止するように固定する固定装置が形成されてい
る。この固定装置は例えばクランプカラーあるいはチャ
ックからなるようにすることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明のボスを有する成形
品の製造方法および成形装置の位置実施の形態について
添付図面を参照して説明する。図1および図2は本発明
による平坦で円形を成した薄板状のブランク10にボス
12を成形する状態を示している。中央開口11を有す
るブランク10は成形主軸20の筒状中心要素21上に
あらかじめ据え付けられている。中心要素21の外径は
中央開口11の直径よりも僅かに小さい。中央開口11
は例えば打ち抜きまたはドリル穴開けによりブランク1
0の中央位置に形成されている。装着を容易にするため
に中心要素21の端面には面取り25が施されている。
ブランク10のみが詳細に示されているフロー成形装置
の回転軸5に沿った軸方向の移動によりブランク10の
片面は筒状の成形治具50の端面53に押圧され、もう
一方の面は中央開口11の近くにおいてコーン状のテー
パ22に押圧される。このテーパ22は成形主軸20の
部分であり、中心要素21に直接連結されている。この
ブランク10の第一の把持状態は図1において部分断面
で示されている。
【0027】成形主軸20はさらに成形治具50に向か
って軸方向に移動する。この移動は中心要素21により
案内される。中心要素21は中心ボア51と同軸的に中
心ボア51内をスライドしながら貫入される。この軸方
向の移動を通じて中央開口11はテーパ22により拡径
され、ブランクの移動した材料部分は成形治具50内の
ボア52内に入り込む。中央開口11は折り曲げられ、
最終的にはテーパ22に連なって形成された筒状要素2
3によりボア52の壁面に押し付けられる。図2に示さ
れた状態においてブランク10の成形された領域はボア
52の内壁と筒状要素23の外周縁部分とに接触し、規
定されたボス12の内外の輪郭が形成される。成形主軸
20の移動は回転軸5に関して放射状に拡がるプレス面
26を有する反力支持部24がブランク10に面接触し
てブランク10を成形治具50の端面53に押し付けた
時に終了する。
【0028】本実施例において成形治具50と反力支持
部24の外周直径は等しい。この結果ブランク10は部
分13が放射状に突出する。図3から図5はこの部分1
3の成形例を示している。
【0029】図3は成形治具50の外周縁に歯成形部5
5が形成された変形例を示している。放射状に突出した
部分13はフロー成形により歯成形部55に押し付けら
れ、折り曲げられ壁厚が薄くなった側壁部13aには内
歯が形成される。
【0030】図4において部分13は反力支持部24の
外周縁に沿って折り曲げられ、さらにその外周には外歯
が形成されている。この歯が形成された部分13bは切
削法は用いられずにスピニングあるいは成形ローラーに
類する方法で形成される。
【0031】図5によればブランク10の放射状に突き
出した部分13は成形治具50と反力支持部24の両方
の外径部分に沿って一様に成形されるように角づけある
いはすえ込みローラーにより折り曲げられている。さら
に部分13cには公知の方法により外歯が形成されてい
る。完成した部品は例えばディスククラッチケースなど
として使用することができる。
【0032】図6から図9に本発明による製造工程が示
されている。この製造方法は特にボス12および/また
はボス12の壁厚がボス12の当初の壁厚に比べてかな
り薄くなるような場合であって直径の精度が十分高いよ
うな場合に効果的に用いられる。成形治具50と成形主
軸20は図1から図5を通して説明した構成要素とほぼ
同様のものが使用される。以前に説明した部分と異なる
部分としては、テーパ部22が反力支持部24の端面2
6からそのまま生じて成形主軸20を形成している点が
ある。テーパ部22を通じて成形主軸20が入り込むよ
うにした製造工程により図6に示したような円錐状の半
成形ボス14が成形される。そして図7によれば、外周
縁が放射状に突出したブランク10の部分13はスピニ
ングローラー80によって成形治具50の外周面上に形
成された歯型55に折り曲げられる。図3にその過程を
説明したように製品には内歯が形成される。この内歯は
同時にブランク10の成形治具50に対する非回転結合
を可能にしている。
【0033】成形主軸20はその後成形治具50から離
れるように軸方向に移動され、ブランク10はその位置
に残り成形される。形成された成形主軸20の空間内に
は矢印P位置方向に移動可能なスピニングローラー90
が配置される。スピニングローラー90は内部拡張ロー
ラーとも呼ばれている。スピニングローラー90は片円
錐または両円錐のローラー91を有している。このロー
ラー91の円錐の角度はテーパ22の角度とほぼ等しく
なるように設定されている。ローラー91は成形治具5
0内へローラー91が入り込めるようにスピニングロー
ラー90に回転可能に取り付けられている。スリーブ状
のボス12を製造するためのフロー成形プロセスを実行
するために、ローラー91の回転軸93は回転軸5に平
行な位置に配置されている。スピニングローラー90が
ボア52内に導かれた状態においてブランク10の外壁
厚さとローラー91の最大外径とボア52の壁との間の
距離との関係により半成形ボス14はスリーブ状のボス
12のように成形され延伸される。図8および図9に示
した成形工程を通じて、成形されたブランクとともに成
形治具50を回転する。図8、図9による内側ローラー
による延伸は図6に示したようにボスがあらかじめ円錐
状に成形された場合のみならず、図2にあるように既に
筒状になっている場合にも実現することができる。
【0034】もし外周縁にいわゆるディスク状内歯が形
成されないような場合にも、外周部分においてブランク
10を固定することは別体の固定装置70として図10
に示したようなものを用いて実現することができる。固
定装置70は成形治具50の外周位置において軸方向に
着脱自在なチャック71と固定装置70とを有する。ク
ランプカラー72とその円周の内側位置にあるチャック
71とはブランク10の外周端にチャック71が把持さ
れるようになるまでブランク10の上に軸方向にあらか
じめ押し付けられている。ブランク10を把持するため
にチャック71は矢印P2で示したようにクランプカラ
ー72の内周面とチャック71の外周面との間に形成さ
れた接触面に沿って軸方向に移動させられている。チャ
ック71は放射状内方向に押圧されブランク10は堅固
に固定される。ブランク10と成形治具50との間に回
転を抑止した連結が実現している。これによって図8お
よび図9に示したような方法と同様にしてボス12を引
き続き成形することができる。
【0035】他の実施の例が図11から図15に示され
ている。この例は特にボス12がボス12の外径と中央
開口11の最小外径との間の領域において当初有効であ
るブランク10の材料体積より成形されるべきボス12
の材料体積が多いような場合に特に有効である。
【0036】この実施の例において中心要素21は変化
点を有することなくテーパ22の半径および角度まで漸
変する。この半径に至る拡張領域は一定の直径を有する
筒状要素23に連結している。筒状要素23は成形すべ
きボス12の内径に等しい外径を有しており、より直径
の大きい肩部が形成された筒状の反力支持部24に軸方
向に一体的に連結されている。
【0037】この実施例において成形治具50は内スリ
ーブ56と外スリーブ57とから構成されている。内ス
リーブ56の外径と外スリーブ57の内径とが成形され
るべきボス12の外径にほぼ等しい。外スリーブ57は
軸方向に内スリーブ56より突出しており、外スリーブ
57の内壁は放射状に連なる端面53に至るように所定
の直径を成して漸変している。内スリーブ56は内部に
中心ボア51が形成されている。中心ボア51は大きな
直径の収容空間9を有し、その一部に少なくとも成形主
軸20のテーパ22と筒状要素23とが部分的に入り込
めるようになっている。
【0038】図12に示したように成形主軸20が成形
治具50内に軸方向に入り込む結果、ブランク10は可
能な限り小さな中央開口11によって成形される。ブラ
ンク10の中央開口11の周辺領域は外スリーブ57の
範囲58に対して押圧される。中央開口11は成形され
るべきボス12の当初直径まで拡径される。その結果ブ
ランク10の成形されていない外周縁と拡径された中央
開口11とによりカフ状の輪郭が形成される。拡径され
た半成形ボス14の自由端は成形されていない外周縁に
関して軸方向に空間を有し、この部分が事実上おおよそ
成形されるべきボスの長さに相当する。
【0039】引き続き行われるボスの成形の準備におい
て、まずブランク10は反力支持部24と筒状要素23
とで加えられる回転が抑止される。成形品を製造する作
用において、図13に示したように内歯27の成形によ
り角部を成形することで、または図10に示したように
ブランクの角部を把持することによって抑止が実現す
る。
【0040】図14によれば、外スリーブ57は内スリ
ーブ56に対して軸方向に移動される。この結果、端面
53とブランク10との間に自由空間が形成される。こ
の自由空間内にはブランク10に沿ってスピニングロー
ラー81が入り込んでおり、ブランク10は反力支持部
24のプレス面26に向け押圧されてお、りこれにより
ボス12の外縁が成形される。半成形ボス14の半径は
所望のボス12の外径輪郭に従って成形される。内スリ
ーブ56の端面に位置する環状規制部60は成形主軸2
0の筒状要素23上におけるブランク10の長手方向の
伸長を制限するために使用される。ボスを成形した結果
が図15に示されている。
【0041】内歯を形成することにより成形主軸20上
のブランク10の回転を抑止するという対策が望めない
場合には図10に例が示されたように、ブランク10の
回転の抑止は別体の固定装置によって実現することがで
きる。
【0042】以上において個々に示された成形治具や成
形主軸および固定装置の実施例は、示されたものを越え
て組み合わせることができることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるボスを有する成形品の製造方法及
び成形装置の一実施の態様を示した部分断面図。
【図2】本発明によるボスを有する成形品の製造方法及
び成形装置の一実施の態様を示した部分断面図。
【図3】図1、図2により形成されたブランクの外周縁
の変形例の構成を示した部分断面図。
【図4】図1、図2により形成されたブランクの外周縁
の変形例の構成を示した部分断面図。
【図5】図1、図2により形成されたブランクの外周縁
の変形例の構成を示した部分断面図。
【図6】ボスを有する成形品を製造するために用いられ
る内側スピニングローラーの例を示した部分断面図。
【図7】ボスを有する成形品を製造するために用いられ
る内側スピニングローラーの例を示した部分断面図。
【図8】ボスを有する成形品を製造するために用いられ
る内側スピニングローラーの例を示した部分断面図。
【図9】ボスを有する成形品を製造するために用いられ
る内側スピニングローラーの例を示した部分断面図。
【図10】図6から図9に示したブランクの把持手段に
類似した把持手段を示した部分断面図。
【図11】ボスを有する成形品を製造するための発明の
他の実施の態様を示した部分断面図。
【図12】ボスを有する成形品を製造するための発明の
他の実施の態様を示した部分断面図。
【図13】ボスを有する成形品を製造するための発明の
他の実施の態様を示した部分断面図。
【図14】ボスを有する成形品を製造するための発明の
他の実施の態様を示した部分断面図。
【図15】ボスを有する成形品を製造するための発明の
他の実施の態様を示した部分断面図。
【符号の説明】
5 回転軸 10 ブランク 11 中央開口 12 ボス 13 周縁部(部分) 14 半成形ボス 20 成形主軸 21 中心要素 22 テーパ 23 筒状要素 24 反力支持部 50 成形治具 51 中心ボア 52 ボア 56 内スリーブ 57 外スリーブ 80 スピニングローラー 90 内側スピニングローラー

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転対称形状で中央開口を有する薄板状の
    ブランクを把持し、前記中央開口回りの領域を成形する
    ことによりスリーブ状のボス(12)を成形する成形品
    の製造方法であって、この場合に使用されるブランク
    (10)の前記中央開口(11)の当初直径は前記ボス
    (12)の内径よりも小さく、前記ボスの内径まで拡径
    され、前記ブランク(10)の材料は前記スリーブ状の
    ボス(12)を成形するために拡径される間に移動さ
    れ、また同一の把持動作下で少なくとも1回のスピニン
    グまたはフロー成形工程が実行されるようにしたことを
    特徴とするボスを有する成形品の製造方法。
  2. 【請求項2】前記拡径は成形主軸(20)および/また
    は内側スピニングローラー(90)を用いて行われるよ
    うにしたことを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】前記中央開口(11)は少なくとも部分的
    に円錐形状が形成された成形主軸(20)によって拡径
    されるようにしたことを特徴とする請求項1または請求
    項2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】前記拡径作業を通じて前記ブランク(1
    0)の材料が延伸されるようにしたことを特徴とする請
    求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の製造方
    法。
  5. 【請求項5】成形治具(50)に対する成形主軸(2
    0)の入り込みは、前記ブランク(10)を固定した状
    態での一方向動作により実現するようにしたことを特徴
    とする請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載の製
    造方法。
  6. 【請求項6】スリーブ状のボス(12)を成形するため
    に成形主軸(20)を軸方向に入り込ませることで、ブ
    ランク(10)の材料が成形治具(50)のボア(5
    2)内に移動するようにしたことを特徴とする請求項2
    乃至請求項5のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】入り込んだ状態の成形主軸(20)で成形
    治具(50)に対してブランク(10)を固定し、また
    この状態においてブランク(10)の周縁(13)が少
    なくとも1個のスピニングローラー(80)によって成
    形されるようにしたことを特徴とする請求項2乃至請求
    項6のいずれか1項に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】前記周縁部(13)においてブランク(1
    0)が把持されるとともに前記ボス(12)が前記把持
    動作状態でフロー成形が行われるようにしたことを特徴
    とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の製
    造方法。
  9. 【請求項9】前記ボスはまず成形主軸(20)を用いた
    円錐状への拡径により成形され、次いでフロー成形が行
    われるようにしたことを特徴とする請求項1乃至請求項
    8のいずれか1項に記載の製造方法。
  10. 【請求項10】前記中央開口(11)は最初に半成形ボ
    ス(14)まで拡径され、次いでボス(12)の完全な
    形状に成形され、このとき前記半成形ボス(14)は外
    側スピニングローラー(81)によって成形主軸(2
    0)に対して押圧されるようにしたことを特徴とする請
    求項2乃至請求項9のいずれか1項に記載の製造方法。
  11. 【請求項11】中央開口(11)を有する回転対称形状
    の板状のブランク(10)から成形品を製造するための
    成形装置であって、回転軸回りに回転可能な成形手段
    (52)と、前記ブランクを把持するために軸方向に移
    動可能な反力支持部と、固定された回転しているブラン
    クを成形するための少なくとも1個の放射状におよび/
    または軸方向に移動可能なスピニングローラーとを備
    え、前記成形手段(52)が前記ボス(12)の外径お
    よび長さと合致するような直径と長さを有する軸方向ボ
    ア(52)を有し、少なくとも部分的に円錐形状をな
    し、回転軸(5)に沿って移動可能な成形主軸(20)
    が設けられ、その成形主軸(20)が前記中央開口(1
    1)を拡径するために前記ボア(52)内に入り込める
    ようにしたことを特徴とするボスを有する成形品の成形
    装置。
  12. 【請求項12】前記成形主軸(20)の最小直径は、前
    記中央開口(11)の直径と等しいかまたは小さいこと
    を特徴とする請求項11に記載の成形装置。
  13. 【請求項13】前記成形主軸(20)はテーパ(22)
    を有し、このテーパ(22)はボス(12)の内径とほ
    ぼ等しい最大直径を有することを特徴とする請求項11
    または請求項12に記載の成形装置。
  14. 【請求項14】前記テーパ(22)は筒状要素(23)
    に連結され、この筒状要素(23)の軸方向長さは前記
    ボス(12)の軸方向長さよりも長いかあるいは等しく
    設定されていることを特徴とする請求項13に記載の成
    形装置。
  15. 【請求項15】前記成形治具(50)には、前記成形主
    軸(20)の自由端に形成された中心要素(21)の入
    り込みが可能な中心ボア(51)が形成されたことを特
    徴とする請求項11乃至請求項14のいずれか1項に記
    載の成形装置。
  16. 【請求項16】前記成形主軸(20)は前記反力支持部
    (24)上に設けられたことを特徴とする請求項11乃
    至請求項15のいずれか1項に記載の成形装置。
  17. 【請求項17】前記成形治具(50)は軸方向に互いに
    移動可能な2本のスリーブ体(56、57)からなるこ
    とを特徴とする請求項11乃至請求項16のいずれか1
    項に記載の成形装置。
  18. 【請求項18】前記成形治具(50)には前記ブランク
    (10)の周縁部(13)上に前記ブランク(10)の
    回転を抑止するための固定装置(70)が設けられたこ
    とを特徴とする請求項11乃至請求項17のいずれか1
    項に記載の成形装置。
JP8321511A 1995-12-08 1996-12-02 ボスを有する成形品の製造方法及び成形装置 Pending JPH09267145A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19545890.7 1995-12-08
DE19545890A DE19545890C2 (de) 1995-12-08 1995-12-08 Verfahren zur Herstellung eines Werkstücks mit Nabe und Drück- oder Drückwalzmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09267145A true JPH09267145A (ja) 1997-10-14

Family

ID=7779599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8321511A Pending JPH09267145A (ja) 1995-12-08 1996-12-02 ボスを有する成形品の製造方法及び成形装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5806358A (ja)
JP (1) JPH09267145A (ja)
DE (1) DE19545890C2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3325184B2 (ja) * 1996-07-01 2002-09-17 三菱電機株式会社 遊星減速形スタータのヨークの製造装置および製造方法
DE19701565C2 (de) * 1997-01-17 2003-09-18 Leico Werkzeugmaschb Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung eines Getriebeteils
DE19854481C2 (de) * 1998-11-25 2002-06-20 Leico Werkzeugmaschb Gmbh & Co Verfahren und Vorrichtung zum Drückwalzen
JP4845243B2 (ja) * 1999-07-28 2011-12-28 株式会社カネミツ 板金製部材の製造方法
JP2001087838A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Aisin Aw Co Ltd スプライン溝を有する円筒部材の製造方法及びスプライン溝を有する円筒部材
US6348020B2 (en) * 1999-10-19 2002-02-19 The Gates Corporation Internal spun hub and method of making same
US6505490B2 (en) * 2001-02-28 2003-01-14 The Gates Corporation Method of forming a sheet metal cup without a mandrel
US6731043B2 (en) * 2001-10-22 2004-05-04 A. J. Rose Manufacturing Co. One-piece field core shell
US6983632B2 (en) * 2002-11-20 2006-01-10 Hess Engineering, Inc. Method and apparatus for spinning to a constant length
DE502004005869D1 (de) * 2003-11-17 2008-02-14 Wf Maschinenbau Blechformtech Verfahren zur herstellung eines flansches an einer blechronde
DE102004046432A1 (de) * 2004-09-24 2006-04-13 Edag Engineering + Design Ag Vorrichtung zum Falzen eines Karosserieteilrandes und ein damit durchzuführendes Verfahren
CA2591958C (en) * 2004-12-23 2012-06-19 Mueller Weingarten Ag Method for producing longitudinal grooves in cylindrical workpieces
US20060205560A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Transform Automotive Llc Transmission unitary shell output carrier and ring gear
US8397383B2 (en) * 2006-10-02 2013-03-19 Pratt & Whitney Canada Corp. Annular gas turbine engine case and method of manufacturing
DE102007037784B4 (de) 2007-08-07 2020-07-09 Elisabeth Braun Verzahnungsbauteil zur Übertragung von Antriebskräften
US20100083502A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Joseph Szuba Method of forming a one piece component
DE102016205492A1 (de) * 2016-04-04 2017-10-05 Thyssenkrupp Ag Verfahren und Vorrichtung zum Umformen eines Halbzeugs
CN106001230A (zh) * 2016-05-31 2016-10-12 安徽赛爵机械制造有限公司 一种复合减震器用带轮的成形工艺
CN106001256B (zh) * 2016-06-01 2017-12-26 西安交通大学 一种冲旋一体化成形滤清器法兰的方法
CN105889744B (zh) * 2016-06-07 2018-09-28 浙江东星汽车部件有限公司 一种旋压法兰环及其成形工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE215485C (ja) *
US2157354A (en) * 1938-02-11 1939-05-09 Smith Corp A O Embossing metal plates
US3828619A (en) * 1971-11-18 1974-08-13 Frost & Son C L Hub or bearing housing, pulley and method of making the same
US4551122A (en) * 1983-02-22 1985-11-05 Dyneer Corporation Manufacture of poly-V sheet metal pulleys and product
JPH0811264B2 (ja) * 1991-05-17 1996-02-07 株式会社ゴーシュー 内歯車の成形法
WO1994020235A1 (de) * 1993-03-02 1994-09-15 Wf-Maschinenbau Und Blechformtechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur spanlosen herstellung einer nabe eines die nabe aufweisenden getriebeteiles
DE4327746A1 (de) * 1993-08-18 1995-02-23 Herzing & Schroth Gmbh & Co Kg Verfahren zum Herstellen eines rotationssymmetrischen Körpers

Also Published As

Publication number Publication date
DE19545890A1 (de) 1996-08-14
US5806358A (en) 1998-09-15
DE19545890C2 (de) 1998-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09267145A (ja) ボスを有する成形品の製造方法及び成形装置
KR101910395B1 (ko) 워크피스의 재형성 방법 및 장치
US6105410A (en) Method for forming a hub disk and metal spinning roller for use in the forming of a hub disk
JP4149191B2 (ja) 金属製ボトル缶の製造方法および製造装置
JP2001212626A (ja) フロー成形方法および成形装置
GB2319975A (en) Method of molding cylindrical portion of cylindrical material of sheet metal
CA2506675C (en) Method and apparatus for spinning to a constant length
JP2007229807A (ja) 金属製ボトル缶の製造方法および製造装置
JPS63144827A (ja) 鍔付き中空軸の製造方法
US7047787B2 (en) Method of forming spline and keyway for sheet metal rotating member with boss part
CN113195126A (zh) 旋压加工装置、旋压加工方法及加工辊
US6334349B1 (en) Method for the manufacturing of a shaft with a larger diameter flange
KR101646363B1 (ko) 직경이 작은 중공을 갖는 차량용 중공샤프트 제조방법
KR102343153B1 (ko) 원형 판금 블랭크로부터 회전대칭적 몸체의 비절삭 제작을 위한 방법
JPS6040625A (ja) 一体成形ロールの製造法
JPH0195822A (ja) 中空軸端部のスプライン成形方法
JP2001047127A (ja) 中間絞り管の製造方法
KR20210045650A (ko) 파이프를 축관 성형하기 위한 스피닝 가공 장치 및 방법
JPH07144247A (ja) 段付き部品の鍛造金型及び段付き部品の鍛造方法
RU2062165C1 (ru) Способ изготовления полых изделий
JPH0899129A (ja) パイプのスウェージング方法
JPH0929381A (ja) 歯車の製造方法及びそのサイジング金型
JP2004344931A (ja) 鍛造用素材の成形方法およびその装置
JPH01241351A (ja) 内径に環状ストッパを有する鍔付中間円筒部材の成形方法
JPS6092032A (ja) 冷間押出成形によるセンタ穴加工方法および装置