JPH09265138A - 注文記録媒体、ラボシステム及びプリンタ - Google Patents

注文記録媒体、ラボシステム及びプリンタ

Info

Publication number
JPH09265138A
JPH09265138A JP7226296A JP7226296A JPH09265138A JP H09265138 A JPH09265138 A JP H09265138A JP 7226296 A JP7226296 A JP 7226296A JP 7226296 A JP7226296 A JP 7226296A JP H09265138 A JPH09265138 A JP H09265138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
information
recording medium
card
print request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7226296A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Mogi
文雄 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7226296A priority Critical patent/JPH09265138A/ja
Publication of JPH09265138A publication Critical patent/JPH09265138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顧客からラボ処理管理や処理品質の向上、並
びに、顧客へのサービス向上につながる情報を顧客や応
対するDPE店の意思に拘らず、確実に収拾することが
でき、かつ確実にラボ処理に反映する。 【解決手段】 印画紙54へのプリント作業が完了する
と、顧客に渡すためのカード42とIDによって関連付
けられ、検索可能なデータファイルには、顧客に関する
履歴情報を記録する。情報を記録することによって、再
度来店したときに、カード42の提示によって、データ
ファイルを検索する。同時プリントの場合には、前回と
同様に必要なデータを記録する。これにより、データは
蓄積されていく。読み出された過去のプリント条件に基
づいて、再プリントを行うことによって、同時プリント
時と同様の画質を得ることができ、顧客に違和感を与え
るようなことがなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮影済写真フィル
ムの顧客からの受付時に、顧客の要望を記憶するための
注文記録媒体、この注文記録媒体を用いてラボ処理を実
行するためのラボシステム及び現像済の写真フィルムに
記録された画像を印画紙へ結像するプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】フィルムプロセッサ、プリンタプロセッ
サは、所謂ミニラボと称され、小規模DPE店に設置さ
れている。すなわち、DPE店で受け付けられたネガフ
ィルム(撮影済)は、まず、フィルムプロセッサによっ
て現像処理されて画像が顕像化され、次いでプリンタプ
ロセッサによって印画紙へ焼付露光及び印画紙の現像処
理がなされるようになっている。このような処理はネガ
フィルム1本単位で行うため、比較的少量の処理に適し
ている。なお、参考として、ネガフィルムの現像やプリ
ント処理等を大量処理する場合には、所謂大ラボと称さ
れる現像所に集められ、ネガフィルムは複数本長尺状に
連結された状態で処理されるようになっている。
【0003】前記ミニラボにおいて、顧客から処理(た
とえば、同時プリント)を依頼されると、受付者はネガ
フィルムを収容するパトローネを見て、メーカー名、撮
影枚数等を確認し、顧客の要望(プリントサイズ等)を
聞いた上で、仕上がり日時、顧客の名前及び電話番号と
共に伝票に上記各種情報を記載する。
【0004】伝票は通常2枚綴りとされ、一方は顧客へ
預かり証として渡し、他方はDPE店で保管する。
【0005】上記写真処理工程がすべて完了すると、D
P袋には、現像代、実際のプリント枚数及び単価が手書
き、又は印字された伝票が貼付けられ、DPE店では、
顧客が預かり証を持参して受取りにきた時点で、DP袋
に記載された金額をレジスターに打ち込み、料金を請求
する。顧客は請求された料金を支払って、DP袋(当
然、現像済のネガフィルムとプリントが収容されてい
る。)を受取る。
【0006】ところで、上記従来技術のシステムでは、
人手に頼る作業が多くあり、自動化による省人化のため
の以下に示すような提案が成されている。
【0007】第1は、街頭にDPE商品であるネガフィ
ルムやレンズ付フィルムを販売する自動販売機に撮影済
ネガフィルムを受付する機能を持たせることが提案され
ている(特願昭62−120597号、同62−120
598号、同62−120599号及び特願平6−14
7858号)。
【0008】第2は、上記のような受付機と引渡機とを
一体又は独立させて設置することが提案されている(引
渡機として、特開平1−100688号公報参照)。
【0009】上記第1及び第2の従来技術は、顧客と直
接関わる商品受渡し処理を自動化した例である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術の装置では、同時プリントに際して必要最小限の
情報(例えば、顧客名、電話番号等)のみを受け、処理
するようになっている。
【0011】言い換えれば、顧客から積極的に要望(顧
客情報)を受け入れることはなく、迅速処理を第1に考
え、プリント条件等は、ラボ側で一義的に定めた条件で
処理されていた。
【0012】このため、例えば、顧客に対して好みの色
調や階調、好みのペーパ種、サイズ、顧客の望む文字、
記号、マーク等の合成を指示しようとしても、このよう
な指示をするためには、DPE店側の店員との会話が必
要となる。この会話に際しても特に応対マニュアル等は
なく、顧客側からすると言い忘れ、DPE店側からする
と、聞き漏らし、聞き間違い等が起こり得る可能性が多
大にある。
【0013】本発明は上記事実を考慮し、顧客からラボ
処理管理や処理品質の向上、並びに、顧客へのサービス
向上につながる情報を顧客や応対するDPE店の意思に
拘らず、確実に収拾することができ、かつ確実にラボ処
理に反映することができる注文記録媒体、ラボシステム
及びプリンタを得ることが目的である。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、顧客識別情報と共に顧客のプリント要望情報をマシ
ンリーダブルに記憶する記憶手段を有することを特徴と
している。
【0015】請求項2に記載の発明は、前記請求項1記
載の注文記録媒体が、カード形態であることを特徴とし
ている。
【0016】請求項3に記載の発明は、前記請求項1又
は請求項2記載の注文記録媒体は、書換え可能であり、
書換え防止用のセキュリティ手段を有し、ラボ店の受付
装置で前記セキュリティ手段を解除できることを特徴と
している。
【0017】請求項4に記載の発明は、顧客識別情報と
共に顧客のプリント要望情報をマシンリーダブルに記憶
する記憶手段を有する写真プリント注文用の注文記録媒
体から、顧客識別情報と共に顧客のプリント要望情報を
読み出すことを特徴としている。
【0018】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、顧客識別情報と共に顧客のプリント要
望情報をマシンリーダブルに記憶する記憶手段を有する
写真プリント注文用の注文記録媒体を発行する発行手段
を有している。
【0019】請求項6に記載の発明は、顧客より受付け
る記録媒体から顧客識別情報を認識するための顧客識別
手段と、顧客のプリント要望情報を記憶、更新可能な記
憶手段と、顧客識別情報と顧客のプリント要望情報を照
合する手段を有することを特徴としている。
【0020】請求項7に記載の発明は、請求項4乃至請
求項6のいずれか1項記載の発明において、前記顧客の
プリント要望情報に基づき、プリンタ、現像処理機、又
はプリント出荷システムの少なくともいずれか1つに前
記プリント要望情報に応じて設定される動作条件を指示
するラボ処理制御手段を有することを特徴としている。
【0021】請求項8に記載の発明は、顧客識別情報と
共に顧客のプリント要望情報を読み取る顧客情報読取手
段を有している。
【0022】請求項9に記載の発明は、顧客識別情報か
ら特定される顧客のプリント要望情報を読み出す顧客情
報読出し手段を有している。
【0023】以下に、本発明の作用を説明するが、各請
求項は相互に関連しており、請求項1請求項3の注文記
録媒体を用いた請求項4以降に記載したラボシステムや
プリンタを一例として説明する。
【0024】本発明によれば、顧客識別情報及び顧客の
プリント要望情報を口頭ではなく、注文記録媒体を介し
てDPE店の店員に伝達するため、情報の伝達を正確か
つ迅速に行うことができる。顧客識別情報としては、顧
客の氏名、住所、電話番号、生年月日、顧客の持つ全て
の写真フィルムのID番号、来店期日等の販売実績デー
タ等のDPE店の利用情報がある。また、顧客のプリン
ト要望情報としては、好みの色調や階調、好みのペーパ
種、好みのサイズ、縁有り/無しの好み、顧客が希望す
るマーク、イラスト、メッセージ、撮影カメラ情報、各
コマ毎のプリント枚数(例えば、写っている人数分のプ
リント等)、アルバム形式、出荷形態(梱包、プリント
ソート順)、バックプリントの有無、字体、レイアウト
並びにこれらの時系列データ等がある。
【0025】なお、これらの情報は、写真フィルムの受
付(例えば、同時プリントや再プリント依頼)時に限ら
ず、例えば、顧客の自宅等から電話回線を介して通信す
るようにしてもよい。
【0026】注文記録媒体としては、磁気記録、光学記
録、パンチ孔等様々の記録形態があるが、繰り返し利用
可能、すなわち読み書きが自由なカード式が最も好まし
い。
【0027】また、書換え防止用のセキュリティ手段を
併せ持つことにより、不用意な書換え等を防止すること
ができる。このセキュリティ手段は、DPE店で解除で
きればよい。
【0028】前記注文記録媒体に対応する入力手段は、
記録媒体をカード式とすることにより、周知のカードリ
ーダを用いることができる。一般にカードリーダは、カ
ードの一部に帯状に設けられた磁気記憶層に対応して磁
気ヘッドが配置され、この磁気記録層の情報を読み書き
することができる。なお、光学的情報としては、バーコ
ードが最も最適である。
【0029】また、前記窓口にカードREAD/WRITEスロッ
トを設けておき、顧客が写真フィルム投入前にカードを
通過させることで、返却日時のメッセージを発生する様
にしてもよく、受付、証拠様の伝票の発行と合わせても
よい。
【0030】このような、記録媒体は、DPEの依頼の
度に利用されることによって、顧客管理情報としてデー
タを蓄積することができ、この蓄積されたデータを解析
することによって、営業戦略の資料として利用すること
もできる。
【0031】逆に、顧客にとっては、毎回毎回、氏名、
電話番号等を口頭で告げる必要もなく、撮影済の写真フ
ィルムと記録媒体を同梱して渡すのみで済む。このた
め、例えば、夜間等、DPE店の営業時間が過ぎている
ときでも、DPE店側でDPE受付窓口等を設けておけ
ば、この窓口に投函するのみで依頼することができる。
なお、返却日は、記録媒体を既に持っている顧客であれ
ば、容易に予想することもできるし、後日、電話等で問
い合わせればよい。
【0032】このように、記録媒体を発行することによ
って、顧客側では、好みの仕上がりの伝達を含めDPE
依頼の簡素化を図ることができ、DPE店側では顧客管
理、依頼内容に基づく正確な処理を行うことができる。
【0033】顧客が撮影済写真フィルムの処理(例えば
同時プリント)を依頼する際、この写真フィルムの処理
情報を含む顧客情報が記録された記録媒体を併せてDP
E店へ渡す。なお、記録媒体を持っていない顧客の場合
には、この時点で登録、発行する。
【0034】DPE店では、ラボ処理の各機器(特にプ
リンタプロセッサ)で記録媒体に記録された顧客情報を
認識する。ラボ処理制御手段では、この認識された顧客
情報に基づいて処理を実行する。これにより、顧客の要
望を反映した処理を迅速かつ正確に行うことができる。
【0035】注文記録媒体には、顧客情報がマシンリー
ダブルに記録されている。すなわち、光学情報、磁気情
報、パンチ孔等である。また、記録媒体の形態を、例え
ばカード状とし、この記録媒体を認識手段に装填するこ
とによって、顧客情報を読み取るようにすれば、再プリ
ント等の受付時にDPE店の店員等が所定用紙に手書き
で書き込み、かつこの用紙に従ってラボ機器に入力して
いくよりも迅速かつ正確に情報の伝達を行うことができ
る。
【0036】プリンタでは、色又は濃度、印画紙のサイ
ズ、画像周囲の縁の有無等を調整等の画像処理及び付加
的サービスを行うことができ、顧客の要望に応える最も
不可欠なラボ機器である。そこで、このプリンタに入力
手段を設け、この入力手段によって顧客情報を入力する
ことにより、自動的に顧客情報に基づいたプリント処理
を行うことができる。
【0037】顧客情報はマシンリーダブルに記録媒体に
記憶し、この記録媒体(例えば、カード)をプリンタに
装填する。この装填によって、入力手段での入力(顧客
情報の読取)が自動的に行われ、入力ミス等を防止する
ことができる。
【0038】画像処理に関する情報として色調、階調を
含むプリント条件等が挙げられ、仕上がり画像を特徴付
けるものである。一方、付加的サービスとして印画紙サ
イズ、印画紙種、文字又は記号情報の合成プリント、好
みのアルバムレイアウトに従った出荷形態等が挙げら
れ、顧客の好みを反映することができる。
【0039】さらに付加的サービスとして、顧客毎のプ
リント条件の履歴が挙げられる。この履歴は、顧客管理
情報に役立ち、例えば、所謂「お得意様」に対してのサ
ービスや、日々の売上、2度目以降の顧客の受付の迅速
化等に利用することができる。
【0040】
【発明の実施の形態】図1には本実施の形態に係る写真
処理システムに適用されるフィルムプロセッサ11と、
プリンタプロセッサ10とが示されている。フィルムプ
ロセッサ11と、プリンタプロセッサ10とは、DPE
店内に設置されている。DPE店には、受付カウンター
13が設けられ、この受付カウンター13を挟んで、D
PE(例えば、同時プリント等)を依頼する顧客と、店
員とが対話し、処理を受付るようになっている。 [フィルムプロセッサ111 フィルムプロセッサ11は、現像液、漂白液、定着液、
水洗水等の処理液が貯留された処理液槽15と、この処
理液槽15での現像処理が終了したネガフィルム16を
乾燥する乾燥部17とで構成され、ケーシング19によ
って覆われている。ネガフィルム16は定速搬送されな
がら、順次各処理液槽で略U字状に搬送され、次いで乾
燥部17で乾燥された後、排出されるようになってい
る。 [プリンタプロセッサ10]図2に示される如く、プリ
ンタプロセッサ10は、図2の左方にケーシング12か
ら突出する作業テーブル14を備えている。作業テーブ
ル14の上面にはネガフィルム16がセットされるネガ
キャリア18が載置されている。
【0041】作業テーブル14の下方には光源部36が
設置されている。光源部36は光源38を備えている。
光源38から照射された光線は、フィルタ部40、拡散
筒42を介してネガキャリア18にセットされたネガフ
ィルム16へと至る。フィルタ部40はC、M、Yの3
枚のフィルタから構成され、各フィルタは前記光線の光
軸上を出入可能とされている。
【0042】作業テーブル14の上方に位置するアーム
44には光学系46が取り付けられている。光学系46
はレンズ48、シャッタ50及び反射ミラー51を備
え、レンズ48及びシャッタ50は前記光線の光軸上に
配置されている。ネガフィルム16を透過した光線はレ
ンズ48及びシャッタ50を通過し、反射ミラー51に
よって(光軸が略90度)偏向され、露光室52にセッ
トされた印画紙54上にネガフィルム16の画像を結像
させる。
【0043】また、光学系46はネガフィルム16の濃
度を測定する例えばCCD等の濃度測定器56を備えて
いる。この濃度測定器56は、コントローラ162に接
続されており、濃度測定器56によって測定されたデー
タ及びオペレータによりキー入力されたデータに基づい
て、露光時の露光補正値が設定される。
【0044】この光源部36と光学系46と露光室52
とにより焼付処理が可能となり、露光部58が形成され
る。
【0045】アーム44上方右側面とケーシング12の
上面との角部には、装着部60が設けられている。装着
部60は印画紙54をリール62に層状に巻き取って収
容するペーパマガジン64が装着されるようになってい
る。
【0046】装着部60近傍にはローラ66が配置され
ており、印画紙54を挟持して水平状態で露光室52へ
搬送する。印画紙54はアーム44の手前でローラ67
に巻掛られ、90度方向転換されて垂下される。なお、
ローラ66とローラ67との間には印画紙を略U字状に
案内してストックしておく第1のストック部69が設け
られている。
【0047】露光室52の露光部下方にはローラ68
A、68B、68Cが配置され、露光室52においてネ
ガフィルム16の画像が焼付けられた印画紙54が略9
0度毎方向転換されて、露光室52と隣接するプロセッ
サ部72の発色現像部74へ搬送する。
【0048】このローラ68Aの下流側には、カッタ7
1が配設されている。このカッタ71は、露光処理が終
了した印画紙54の後端を切断する役目を有しており、
このため、露光部58内に残った印画紙54を再度ペー
パマガジン64へ巻き戻すことができる。
【0049】なお、ローラ68Aとローラ68Bとの間
には焼付処理された印画紙54を略U字状に案内してス
トックしておく第2のストック部73が設けられてい
る。第2のストック部73では、印画紙54をストック
し、焼付処理を行う露光部58と現像、定着、水洗の各
処理を行うプロセッサ部72との処理時間の差を吸収す
る。
【0050】発色現像部74は印画紙54を現像液に浸
して現像処理を行う。現像処理された印画紙54は発色
現像部74と隣接する漂白定着部76へ搬送される。漂
白定着部76は印画紙54を定着液に浸して定着処理を
行う。定着処理された印画紙54は漂白定着部76に隣
接するリンス部78へ搬送される。リンス部78は印画
紙54を洗浄水に浸して水洗処理を行う。
【0051】水洗処理された印画紙54はリンス部78
と隣接する乾燥部80へ搬送される。乾燥部80は印画
紙54をローラに巻付け高温の空気にさらして乾燥させ
る。
【0052】印画紙54は図示しない一対のローラに挟
持され、乾燥処理の終了した印画紙54を乾燥部80か
ら一定速度で排出させている。乾燥部80の下流側には
カッタ部84が配設されている。カッタ部84は、印画
紙54に付与されたカットマークを検知するカットマー
クセンサ86と印画紙54を切断するカッタ88とで構
成され、印画紙54を画像コマ毎にカットし、プリンタ
プロセッサ10のケーシング12外部へ排出する。
【0053】カットされた印画紙54は、ソータ部10
8によって仕分けられると共に検定作業によって、所謂
ピンボケ等の不良プリントを抜き取った後、ネガフィル
ムと16と共に顧客へと返却される。なお、ネガフィル
ム16は、6コマ毎に切断され、ネガシートと称される
所定の袋に収容された状態で返却されるようになってい
る。
【0054】図1に示される如く、プリンタプロセッサ
10の作業テーブル14上には、キーボード21が配置
され、その前方(作業テーブル14の奥側)には、LC
D表示部23が配置されている。このキーボード21
は、写真プリント処理に関する情報(色又は濃度の好
み、印画紙のサイズ、種類、質、画像周囲の縁の有無
等)を入力することができるようになっている。入力さ
れたデータは、LCD表示部23に表示され、確認する
ことができる。
【0055】また、LCD表示部23に隣接し、カード
リーダ25が配設されている。このカードリーダ25
は、カード挿入口が設けられており、後述するカード4
2(記録媒体)を挿入することによって、カード42に
記録された情報(顧客情報)を読み取ることができるよ
うになっている。すなわち、前記キーボード21での入
力と同様の作業を、自動的に行えるようになっている。
【0056】図3に示される如く、カード42は、図示
しない磁気記録層が設けられ、表面には、DPE会社名
が印刷表示されると共に、このカードを特定するID番
号がバーコード44として印刷されている。
【0057】バーコードには、JAN/EAN(8桁、
13桁)、CODE39、2of5、INTERLEA
VED2of5、CODABAR(NW−7)、COD
E11、CODE93、CODE128等の形態があ
り、何れの形態へも変換可能であるが、本実施例では、
JAN/EAN(13桁)形式を適用している。
【0058】このようなカード42は、DPEカウンタ
13上に設置されたカード発行機100によって発行さ
れ、以後、同一の顧客の場合には繰り返し利用されるこ
とを前提としており、現在、広く利用されているキャッ
シュカード等のサイズと同サイズであることが望まし
い。
【0059】なお、カード42としては、上記磁気読取
りの他、光学読取り、電波による読み取り等がある。光
学読取は、文字認識やバーコード読取等の記号の読取
り、オプティカルディスクのような光学的読取りがあ
る。
【0060】パンチカードような孔や切欠を読み取って
もよい。これらの読取方式では、磁気やバーコード、オ
プティカルデータ方式がマシンリーダブルに適している
ため好ましい。なお、オプティカルデータ方式では、半
導体レーザで読み取る方式が望ましい。
【0061】カード発行機100は、CPUを搭載する
箱型の本体102と、この本体102上に載置されたモ
ニタ部104と、本体102とコードを介して接続され
たキーボード106(以上、所謂パソコン構成)と、本
体102とコードを介して接続された発行部108とで
構成されている。
【0062】カード発行機100では、始めての顧客に
対して、アンケートをとり、このアンケートに従って店
員がキーボード106を用いて入力していくが、顧客が
直接キーボード106を操作して入力してもかまわな
い。このカード発行機100に、顧客を特定するための
所定の情報(氏名、住所、電話番号)が入力されること
により、この顧客に対するIDが発行されると共に管理
簿(データファイル)が作成され、以後、IDに基づい
て顧客情報を書き込み、読出しすることができる。
【0063】ところで、カード発行時には、当然顧客は
DPE処理を依頼するため、このカード発行に必要な前
記所定の情報に併せて、プリントに関する情報も入力す
るようになっている。この入力に際してもアンケート方
式を用いることにより、顧客自身が入力しても、DPE
店の店員が入力してもよい。
【0064】なお、入力されたデータの内、DPE店側
のみが使用する情報(例えば、利用回数等)の保護のた
め、必要に応じて各顧客ファイル共通の暗証番号を設
け、暗証番号を知るDPE店側でしか開けない領域(フ
ァイル内の特定のエリア)を設けてもよい。
【0065】また、マークシート方式のアンケート用紙
を設けることにより、予め顧客がこのアンケート用紙に
マークを付与し、撮影済ネガフィルム(パトローネ)と
共に持参することにより、アンケート用紙の内容を自動
的に読取り、カード42に登録してもよい。
【0066】なお、ネガフィルムの先端に受付順に決め
られる連番が印刷されたチェックテープ等を貼付けて、
カード42のIDと対応させておくことが望ましい。
【0067】カード発行機100の本体102に内蔵さ
れるメモリ(ハードディスク)には、顧客単位のデータ
ファイルが作成されるようになっており、IDによって
検索可能になっている。このデータファイルには、それ
ぞれの顧客が依頼した同時プリント等の処理依頼時のプ
リント条件等が次々に記録されていくことになる。
【0068】以下に本実施の形態の作用を説明する。 [受付・カード発行]まず、図5に従い、新規受付手順
を説明する。示される如く、カード42を持たない顧客
が来店したときに、まず、カード発行のためのアンケー
トに答えてもらうため、シート状の顧客カード登録表を
渡し、必要事項を記入してもらう。
【0069】内容は、氏名、年齢、生年月日、性別、住
所、電話番号等の顧客管理情報項目と、サービスの一つ
である裏印字メッセージの選択項目と、に分けられてい
る。
【0070】なお、顧客管理情報項目さえあれば、顧客
別ファイルの作成は行うことができる。このアンケート
によって、顧客にはカード42が発行され、このカード
42には、ID等が記録される。
【0071】なお、選択項目は、予めDPE店側で選択
した3種類の印字内容を列挙し、この中から1つを選択
することができる。なお、非選択の場合は、自動的に印
字内容1が選択されたことにする。
【0072】なお、印字内容(パターン図柄)は、予め
プリンタプロセッサ10のコントローラ162又はプリ
ンタプロセッサ10に接続されたカード発行機100に
記憶され、プリンタプロセッサ10での処理時にデータ
ファイルから指定項目が読み出され、自動的に処理され
る。
【0073】カード42には、DPE利用回数や請求金
額等が蓄積記憶され、この利用回数や請求金額に基づい
て、サービスポイントを供給するシステムを導入しても
よい。サービスポイントは、次のDPE処理の金銭的サ
ービスや物品プレゼント等に利用することができ、頻繁
にくる顧客(所謂「お得意様」)ほど、サービスをよく
することができる。
【0074】カード42に記録可能な容量が限りがある
ため、カード発行機100内にデータファイルを作成
し、カード42には、必要最小限の情報のみを記録し、
後はIDで照合して、カード発行機100から情報を読
み出すようにすれば、非常に大容量の情報を顧客別に記
録することができる。
【0075】上記のような受付(同時プリント依頼)が
行われ、カード42が発行されると、撮影済ネガフィル
ム16とカード42とがDPE店側に受け渡され、ネガ
フィルム16は、以下に示すフィルムプロセッサ11で
現像処理がなされ、次いで、プリンタプロセッサ10に
よる焼付露光処理及び印画紙の現像処理が実行される。 [ネガ現像]ネガフィルム30の先端が挿入口を通過し
たか否かを判断し、搬送系の駆動を開始する。
【0076】この搬送によって、ネガフィルム16は、
定速搬送されながら、順次各処理液槽で略U字状に搬送
され、次いで乾燥部96で乾燥された後、排出される。 [プリント処理]まず、ネガフィルム先端がネガキャリ
ア18に到達したか否かが判断され、第1コマ目から順
番に焼付位置へ位置決めし、測光するこの測光により、
ネガ画像の良否を判定し、OKの場合には、露光補正デ
ータを演算し、印画紙54を位置決めし、焼付処理がな
される。
【0077】焼付処理が終了すると、IDを印画紙54
の裏面側に各画像毎に印字し、次の画像コマへの焼付け
処理を行う。
【0078】焼付処理が終了した印画紙54は、搬送系
の駆動を開始によって、各処理液槽へ浸漬されて現像処
理され、ついで乾燥処理が行われる。
【0079】次にカットマーク、ソートマークの検出に
基づいて切断処理、ソーティングを行う。 [処理後のカード42への情報記録]図6及び図7に従
い、カード保持者による同時プリント及び再注文受付手
順を説明する。
【0080】印画紙54へのプリント作業が完了する
と、顧客に渡すためのカード42とIDによって関連付
けられ、検索可能なデータファイルには、顧客に関する
履歴情報を記録する。
【0081】すなわち、フィルム種別、プリント日時、
コマナンバー、プリント条件(濃度、カラーバランス等
の露光制御条件)、裏印字等の顧客特有のアプリケーシ
ョンの種類や有無を記録する。
【0082】さらに、このエリアには、プリント処理す
るときにスキャナで読み取った画像情報の一部を画像コ
マ毎に記録する。これは、既存のプリンタプロセッサ1
0に搭載されているスキャナを改造することにより、容
易に行うことができる。なお、画像情報は、容量が大き
いため、一部(3か所程度で十分)とした。
【0083】なお、磁気記録層を持つネガフィルムの場
合には、この磁気記録層に記録されたデータも読み出し
て、データファイルに記録する。
【0084】このような情報を記録することによって、
再度来店したときに、カード42の提示によって、デー
タファイルを検索する。
【0085】同時プリントの場合には、前回と同様に必
要なデータを記録する。これにより、データは蓄積され
ていく。
【0086】一方、再注文の場合には、カード42の提
示によって検索されるデータファイルから今回持ち込ん
だネガフィルム16に対応するデータ(プリント条件)
を読み出す。このネガフィルム16を特定できない場合
には、再注文を依頼するネガフィルムの再注文を依頼す
る画像コマをスキャナで読取り、特定の3か所の画像情
報を得て、記憶した画像情報(3か所)からおよそ一致
するものを検索する。さらに、フィルム種とコマナンバ
ーとが一致するものを検索する。
【0087】この読み出された過去のプリント条件に基
づいて、再プリントを行うことによって、同時プリント
時と同様の画質を得ることができ、顧客に違和感を与え
るようなことがなくなる。
【0088】特に、人物等、色調を特定できる対象物が
撮影されていないネガフィルムには有効となる。また、
顕微鏡写真のようにネガフィルム16からは実際の色調
を推察することが難しい対象物が撮影されている場合
に、顧客が納得する色調に再現することができる。
【0089】なお、磁気記録層を持つネガフィルムの場
合には、磁気記録層に過去のプリント条件が記録されて
いればこれを読みだせばよいし、プリント条件が記録さ
れていない場合には、磁気記録層に記録されたデータと
一致するものをデータファイルから検索すればよい。
【0090】また、過去のプリント条件を検索したにも
拘らず、このデータが非常に古いものと判明した場合に
は(依頼した日時の記録によって判別可能)、ネガフィ
ルム16自体の経時的疲労が予想されるため、プリント
時のオペレータが認識できるような措置(例えば、プリ
ンタプロセッサ10のモニタへの警告表示等)を行う。
さらに、フィルム種に起因する劣化状態が判る場合に
は、このフィルム種毎の劣化情報を入力し、前回のプリ
ント条件を補正するようにしてもよい。
【0091】上記実施の形態では、ネガフィルムに記録
された画像を光源からの光で透過し、この透過画像を光
学系を介して印画紙へプリントするプリンタについて述
べてきたが、スキャナで画像情報を読み取って、読み取
った情報を加工し、3波長のレーザ光で、ペーパ上を走
査露光してプリントする、所謂デジタル方式のプリンタ
にも用いることができる。この場合は、顧客の希望によ
り、ネガフィルムに記録された画像の修正を行うための
情報を、前記記録媒体やデータファイルに入れておくこ
ともできる。
【0092】このように、顧客毎のデータファイルを作
成することによって、顧客の要望を十分に反映すること
ができ、顧客へのサービス向上を図ることができる。
【0093】また、ラボ(DPE店)側にとっても、過
去のデータを保存することができ、顧客毎の異なるサー
ビス(所謂「お得意様」サービス)を施すことができ、
プリント処理に際しても、顧客の要望を迅速かつ正確に
実行することができる。さらに、再注文時には、過去の
同時プリント時と同様のプリント条件でプリントするこ
とができ、顧客に違和感を与えるような異なる色調で仕
上がることが防止できる。
【0094】なお、上記実施の形態では、カード42に
は、IDを登録し、実際のデータは、DPE店側に設置
されるカード発行機100のメモリにデータファイルと
して記憶するようにしたが、カード42をICカードタ
イプ(通常のキャッシュカードよりも若干厚みがあり、
キャッシュカードのように磁気記録層ではなくデータが
記録されたメモリ基板が内蔵され、本体との接続用接点
が露出しているもの)を用いてもよい。このICカード
を用いることにより、例えば、DPE店のチェーン店間
でLANを構築しなくても、このチェーン店間では、顧
客が同様のサービスを受けることが可能となる。
【0095】逆にICカードを適用する欠点としては、
ICカードに記録可能なデータ容量には限界があるた
め、例えば、24枚撮りネガイフィルム10本分と定め
ておき、これを超えた場合には、古い順にデータ消去す
るようにする必要がある。
【0096】なお、本実施の形態では、顧客とDPE店
側の店員との受渡しを前提に説明したが、上記カード4
2(又はICカード)を用いることにより、図4に示さ
れるような、夜間、休業時の受付ボックス200を店頭
に設置すれば、顧客は、DPE店の営業時間を気にせ
ず、DPEの依頼をすることができる。
【0097】図4は、受付ボックス200の一例であ
り、正面上部には、商品を示すウィンドウ202が設け
られている。このウィンドウ202には、左からDP
E、ネガフィルム、レンズ付フィルムの各商品の表示が
なされている。なお、以下、DPEは、同時プリントを
意味し、また、以下の説明では、前記ネガフィルム、レ
ンズ付フィルム、DPEを総称して、「商品」という。
【0098】このウィンドウ202の下部には、それぞ
れの商品表示位置に対応して、操作ボタン204、20
6、208が設けられている。操作ボタン204を操作
することにより、DPEを依頼することを指示し、操作
ボタン206を選択することにより、フィルムを購入す
ることを指示し、さらに、操作ボタン208を操作する
ことにより、レンズ付フィルムを購入することを指示す
ることができるようになっている。
【0099】この内、フィルム及びレンズ付フィルム
は、それぞれ対応する料金を料金投入口210に投入し
た後、それぞれ対応する操作ボタン206、208を操
作することにより、商品取出口212から対応する商品
(フィルム、レンズ付フィルム)が排出されるようにな
っている。
【0100】なお、料金投入口210は、コイン投入口
210A、紙幣投入口210B、返却レバー210Cが
設けられ、表示部210Dに投入金額が表示されるよう
になっている。この料金投入口210には、料金判別機
が一体的に構成されており、投入金額は迅速に計算さ
れ、表示部210Dに表示されるようになっている。
【0101】一方、ウィンドウ202の商品の内、DP
Eが操作ボタン204によって指定された場合には、依
頼される撮影済フィルムによって料金が異なるため、最
初に顧客が持参したネガフィルム16(パトローネ)を
受け付ける工程が実行されるようになっている。ここ
で、操作ボタン204、206の下方には受付口212
が設けられ、さらに受付口212の下方には、カード挿
入口214が設けられており、カード42を既に持って
いる顧客は、このカード挿入口214にカード42を挿
入することにより、前記受付口212の蓋が開放し、パ
トローネ受付ができるようになっている。なお、カード
42を持っていない新規の顧客の場合には、所定の料金
(手付金等、補償金代わりのもので、DPE処理料金請
求時に相殺される僅かな金額)が投入されることによ
り、受付口212の蓋が開放するようになっている。
【0102】ネガフィルム16(パトローネ)を受付け
ると、代わりに引換え伝票218が発行され、出力部2
16から出力され、顧客がこれを受けとることにより、
受付が完了する。
【0103】なお、受付けたパトローネは、カード42
がある場合には、これと同梱し、カードが無い場合に
は、カード42に変わる伝票を同梱して、ストックして
おく。
【0104】ここで、例えば、旅行帰りの遅い時間に帰
宅する際に、自宅近くのDPE店を通過する時にこの受
付ボックス200に撮影済ネガフィルム16(パトロー
ネ)とカード42とを投函することにより、後日、改め
てDPE店に依頼に出向く必要がなくなる。また、DP
E店の店頭のみでなく、行楽地は街道沿いにこの受付ボ
ックス200を設置することにより、無人のDPE受付
店として機能させることができ、販売促進に貢献でき
る。従来でも、無人の受付ボックスは、写真業界に拘ら
ず多く存在するが、これら従来と異なる点は、顧客の要
望を十分に反映させて、DPE処理を行うことが可能で
あることである。
【0105】
【発明の効果】以上説明した如く本発明に係る注文記録
媒体、ラボシステム及びプリンタは、顧客からラボ処理
管理や処理品質の向上、並びに、顧客へのサービス向上
につながる情報を顧客や応対するDPE店の意思に拘ら
ず、確実に収拾することができ、かつ確実にラボ処理に
反映することができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係るDPE店内の様子を示す斜
視図である。
【図2】プリンタプロセッサの概略構成図である。
【図3】カードの正面図である。
【図4】受付ボックスの正面図である。
【図5】同時プリント新規受付時の受付手順を示すチャ
ート
【図6】カード保持者による同時プリント受付時の受付
手順を示すチャート
【図7】カード保持者による再注文受付時の受付手順を
示すチャート
【符号の説明】
10 プリンタプロセッサ 16 ネガフィルム 54 印画紙 42 カード 100 カード発行機

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客識別情報と共に顧客のプリント要望
    情報をマシンリーダブルに記憶する記憶手段を有するこ
    とを特徴とする写真プリント注文用の注文記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載の注文記録媒体が、カ
    ード形態であることを特徴とする注文記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記請求項1又は請求項2記載の注文記
    録媒体は、書換え可能であり、書換え防止用のセキュリ
    ティ手段を有し、ラボ店の受付装置で前記セキュリティ
    手段を解除できることを特徴とする注文記録媒体。
  4. 【請求項4】 顧客識別情報と共に顧客のプリント要望
    情報をマシンリーダブルに記憶する記憶手段を有する写
    真プリント注文用の注文記録媒体から、顧客識別情報と
    共に顧客のプリント要望情報を読み出すことを特徴とす
    るラボシステム。
  5. 【請求項5】 顧客識別情報と共に顧客のプリント要望
    情報をマシンリーダブルに記憶する記憶手段を有する写
    真プリント注文用の注文記録媒体を発行する発行手段を
    有する請求項4記載のラボシステム。
  6. 【請求項6】 顧客より受付ける記録媒体から顧客識別
    情報を認識するための顧客識別手段と、 顧客のプリント要望情報を記憶、更新可能な記憶手段
    と、 顧客識別情報と顧客のプリント要望情報を照合する手段
    を有することを特徴とするラボシステム。
  7. 【請求項7】 前記顧客のプリント要望情報に基づき、
    プリンタ、現像処理機、又はプリント出荷システムの少
    なくともいずれか1つに前記プリント要望情報に応じて
    設定される動作条件を指示するラボ処理制御手段を有す
    ることを特徴とする請求項4乃至請求項6のいずれか1
    項記載のラボシステム。
  8. 【請求項8】 顧客識別情報と共に顧客のプリント要望
    情報を読み取る顧客情報読取手段を有することを特徴と
    するプリンタ。
  9. 【請求項9】 顧客識別情報から特定される顧客のプリ
    ント要望情報を読み出す顧客情報読出し手段を有するこ
    とを特徴とするプリンタ。
JP7226296A 1996-03-27 1996-03-27 注文記録媒体、ラボシステム及びプリンタ Pending JPH09265138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226296A JPH09265138A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 注文記録媒体、ラボシステム及びプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226296A JPH09265138A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 注文記録媒体、ラボシステム及びプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09265138A true JPH09265138A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13484207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7226296A Pending JPH09265138A (ja) 1996-03-27 1996-03-27 注文記録媒体、ラボシステム及びプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09265138A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182310A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理装置
JP2002279052A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Dainippon Printing Co Ltd 付加情報プリントサービスシステム
WO2004046983A1 (ja) * 2002-11-15 2004-06-03 Konica Minolta Holdings, Inc. 注文受付プログラム及び注文受付端末並びに注文受付方法
US6936824B2 (en) 2001-02-01 2005-08-30 Konami Corporation Portable apparatus and method for monitoring user's skin
JP2006053199A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Noritsu Koki Co Ltd プリント注文受付装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002182310A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理装置
US6936824B2 (en) 2001-02-01 2005-08-30 Konami Corporation Portable apparatus and method for monitoring user's skin
JP2002279052A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Dainippon Printing Co Ltd 付加情報プリントサービスシステム
WO2004046983A1 (ja) * 2002-11-15 2004-06-03 Konica Minolta Holdings, Inc. 注文受付プログラム及び注文受付端末並びに注文受付方法
JP2006053199A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Noritsu Koki Co Ltd プリント注文受付装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5264683A (en) Method of collating photographic prints with photographic film
US6985673B2 (en) Automated film processing kiosk system
US5831714A (en) Photographic processing system and collating system
JPH11231434A (ja) 写真処理システム、受注受付システム、画像記録媒体及び写真製品引渡システム
US5745218A (en) Photographic processing system
JPH09265138A (ja) 注文記録媒体、ラボシステム及びプリンタ
JP3323627B2 (ja) 写真処理システム
JP3793399B2 (ja) デジタルプリントシステム及び方法
JPH08320546A (ja) 写真プリント納期管理システム
JP2006227476A (ja) 画像形成装置、プリントパック陳列棚およびプリント料金計算装置
JP2006228236A (ja) デジタルプリントシステム及び方法
JP3362544B2 (ja) 情報カード作成装置および情報カードを用いた写真仕上げまたはリプリント方法
EP1631053A1 (en) Photographic film processor
JPH08320545A (ja) 写真プリント納期管理システム
JPH0915827A (ja) 自動ラボ処理システム
JP2716279B2 (ja) 写真処理システム
JPH06273858A (ja) 写真フィルムの管理システム
JP2006065075A (ja) 画像形成システムおよびその画像形成システムを用いた引き渡しシステム
JPH08240899A (ja) 写真処理システム用情報印字装置
JPH09101614A (ja) 写真処理システム
JP2003307783A (ja) 感光材料処理装置及び感光材料
CA2116803A1 (en) Photographic processing method
JPH10278450A (ja) Ocr読み取り用写真注文票
JPH09114081A (ja) 写真フィルムのプリント処理方法
JPH07219195A (ja) 写真処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Effective date: 20041027

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712