JPH09263909A - 鉄損特性の優れた無方向性電磁鋼板 - Google Patents

鉄損特性の優れた無方向性電磁鋼板

Info

Publication number
JPH09263909A
JPH09263909A JP8070222A JP7022296A JPH09263909A JP H09263909 A JPH09263909 A JP H09263909A JP 8070222 A JP8070222 A JP 8070222A JP 7022296 A JP7022296 A JP 7022296A JP H09263909 A JPH09263909 A JP H09263909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
iron loss
phase particles
steel sheet
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8070222A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Iizuka
俊治 飯塚
Yoshihiko Oda
善彦 尾田
Akira Hiura
昭 日裏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP8070222A priority Critical patent/JPH09263909A/ja
Publication of JPH09263909A publication Critical patent/JPH09263909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁性焼鈍を低温短時間化しても、現行法で得
られるものと同等以下の低い鉄損値の得られる鉄損特性
に優れた無方向性電磁鋼板を提供する。 【解決手段】 下記の条件を満足することを特徴とする
鉄損特性に優れた無方向性電磁鋼板など。(イ)重量%
で、C:0.01%以下、Si:1%以下、Mn:0.
1〜0.8%、S:0.01%以下、Al:0.004
%以下、Cu:0.05%以下を含む鋼であって、かつ
(ロ)鋼中に含まれる第二相粒子の数を顕微鏡観察によ
り単位面積当たりの個数として求めたとき、直径0.1
〜0.5μmの第二相粒子が500〜5000個/mm
2 、直径0.5μmを超える第二相粒子が500個/m
2 以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無方向性電磁鋼
板、特に、部品に加工後磁性焼鈍が行われるセミプロセ
ス無方向性電磁鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】無方向性電磁鋼板は、発電機、電動機、
小型変圧器などの電気機器に広範囲に利用されている
が、その低鉄損化は省エネルギー化のために不可欠であ
り、永遠のテーマになっている。
【0003】一方、セミプロセス無方向性電磁鋼板の使
用にあたって、こうした低鉄損化は勿論のこと、部品加
工後に行われる磁性焼鈍をより低温短時間化し、生産性
の向上や低コスト化を図りたいという使用者側からの要
望がある。
【0004】図3に、現行のセミプロセス無方向性電磁
鋼板の鉄損値(W15/50 )の磁性焼鈍温度依存性の1例
を示す。図のデータは、図中に示した成分系の試料を用
い、磁性焼鈍時間を現行の2時間としたときの値であ
る。
【0005】焼鈍温度を750℃以上にすれば安定して
低鉄損値が得られるが、750℃未満に下げると急激に
鉄損値が増加する。したがって現状では750℃×2時
間の磁性焼鈍が行われているが、これを730℃×1時
間程度に低温短時間化したいという具体的な要望があ
る。
【0006】図3の焼鈍温度を下げると急激に鉄損値が
増加する原因としては、結晶粒径が焼鈍温度の低下とと
もに小さくなることによると考えられる。実際、750
℃焼鈍の結晶粒径は約45μmであったのに対し、73
0℃では25μm以下であった。
【0007】結晶粒径を大きくして低鉄損化を図る手段
として、焼鈍時に結晶粒界移動のピンニングサイトとな
り易い鋼中の介在物、析出物、晶出物などの第二相粒子
の数を減らしたり、その形状を制御してピンニング機能
を失わせたりする方法が提案されている。
【0008】例えば、SiおよびS量に対しMn量の範
囲を特定し、凝固過程でのMnSを粗大化させてそのピ
ンニング機能を失わせる特開平3ー249115号公報
に記載の方法、スラブの加熱温度を1150℃以下の低
温にしMnSの再固溶を抑制し、後工程におけるピンニ
ングサイトとなり易い微細MnSの再析出を防ぐ特開昭
62ー199720号公報に記載の方法、鋼中のSiO
2 、MnO、Al2 3 の酸化物のうちMnOの比率を
低下させて酸化物の融点を上げ、ピンニングサイトとな
り易い微細酸化物の生成を防止する特開平1ー1522
39号公報に記載の方法、鋼中に直径0.5〜5μmの
酸化物を10〜500個/mm2 分散させ、これを核に
MnSを凝集析出させてピンニングサイトとなり易い微
細MnSの再析出を防ぐ特公平5ー69910号公報に
記載の方法などがある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者らが上記特許公報に記載されている低鉄損化に有利な
第二相粒子の制御法をセミプロセス無方向性電磁鋼板に
おける磁性焼鈍の低温短時間化に適用できるかどうかを
検討したところ、730℃×1時間の条件では、現行法
で得られるような低い鉄損値が得られなかった。
【0010】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、磁性焼鈍を低温短時間化しても、現行
法で得られるものと同等以下の低い鉄損値の得られる鉄
損特性に優れた無方向性電磁鋼板を提供することを目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題は、下記の条件
を満足することを特徴とする鉄損特性に優れた無方向性
電磁鋼板により解決される。
【0012】(イ)重量%で、C:0.01%以下、S
i:1%以下、Mn:0.1〜0.8%、S:0.01
%以下、Al:0.004%以下、Cu:0.05%以
下を含む鋼であって、かつ(ロ)鋼中に含まれる第二相
粒子の数を顕微鏡観察により単位面積当たりの個数とし
て求めたとき、直径0.1〜0.5μmの第二相粒子が
500〜5000個/mm2 、直径0.5μmを超える
第二相粒子が500個/mm2 以下である。
【0013】まず、現行のセミプロセス無方向性電磁鋼
板の磁性焼鈍前に存在する鋼中の第二相粒子の存在状態
を調査する目的で、図3に示した試料の電子顕微鏡観察
を行った。その結果、直径0.1〜0.5μm程度のM
nSーMnO、直径0.5μmを超えるSiO2 、Si
2 ーMnSおよび多数の直径数10nm程度のCuS
が観察された。
【0014】そこで、こうした第二相粒子の存在状態が
磁性焼鈍後の鉄損値にどのような影響を与えるかを検討
するため、図3に示した成分系の鋼を用い、その鋳造凝
固時の冷却速度を変えて第二相粒子の存在状態を変えた
試料を作成し、磁性焼鈍前の電子顕微鏡観察や730℃
×1時間の磁性焼鈍後の鉄損値測定を行った。
【0015】図4に、鋳造凝固時の冷却速度と第二相粒
子の存在状態の関係を示す。なお、図には鉄損値(W
15/50 )も示してある。
【0016】ここで、第二相粒子の数とは、電子顕微鏡
観察によりサイズ別にカウントし、単位視野面積(1m
2 )当たりの個数で表した数である(以後、第二相粒
子の数はこの定義による)。
【0017】鋳造凝固時の冷却速度を現行の2℃/秒か
ら10℃/秒に早めると、直径0.1〜0.5μmの第
二相粒子の数が増え、730℃×1時間の磁性焼鈍でも
図3に示した現行法で得られる鉄損値(W15/50 =4.
5w/kg)より低い値(W 15/50 =3.9w/kg)
の得られることがわかる。
【0018】この鋳造凝固時の冷却速度を早めた試料の
第二相粒子の形態分析を行ったところ、微細なCuSが
激減しており、CuとSの大部分は直径0.1〜0.5
μmの第二相粒子であるMnSーMnOの粒子中にCu
Sとして存在していることが判明した。このことから、
鋳造凝固時の冷却速度を早めることによってMnSーM
nOの粒子数が増え、それを核としたCuSの凝集粗大
化が促進され、粒成長性が向上し低鉄損化が図れたもの
と推察される。
【0019】このように、直径0.1〜0.5μmの第
二相粒子の数を増やすことにより微細なCuSの悪影響
を低減すれば、低温短時間の磁性焼鈍でも現行法で得ら
れる値以下の低い鉄損値の得られることがわかったの
で、その数の適性範囲を調査した。
【0020】表1に示す成分系の鋼1〜鋼4を用い、鋳
造凝固時の冷却速度を変えて直径0.1〜0.5μmの
第二相粒子の数を変え、730℃×1時間の磁性焼鈍後
の鉄損値(W15/50 )を調査した。
【0021】図1に、各鋼の直径0.1〜0.5μmの
第二相粒子の数と鉄損値(W15/50)の関係を示す。図
の黒色に塗り潰した印は、現行法で得られる、すなわち
現行の第二相粒子の存在状態を有する各鋼を用い現行の
750℃×2時間の磁性焼鈍をしたときに得られる、鉄
損値(W15/50 )以下となった試料を示している。
【0022】直径0.1〜0.5μmの第二相粒子の数
を500〜5000個/mm2 に調整することにより、
730℃×1時間でも現行の場合より低い鉄損値の得ら
れることがわかる。また、800〜3500個/mm2
にすれば、粒子の個数に依存することなく安定して低鉄
損値が得られるようになる。
【0023】直径0.1〜0.5μmの第二相粒子の数
が500個/mm2 未満で鉄損値が高くなる理由は、上
記したように、このような第二相粒子の存在状態では多
数の微細CuSが存在し、粒成長を阻害するためと考え
られる。また、この数が5000個/mm2 を超えると
鉄損値が高くなる理由は、このサイズの粒子でも、その
数が多過ぎると粒成長を妨げる効果を有するようになる
ためと推察される。
【0024】これらの試料の直径0.5μmを超える第
二相粒子の数はいずれも500個/mm2 以下であった
が、このサイズの粒子もなんらかの影響を鉄損に与える
可能性があるので、表1に示す鋼1〜鋼4を用い、溶鋼
の脱ガス時間(脱酸後の還流時間)を変えて粒子の数を
変え、上記と同様の調査を行った。このとき、直径0.
1〜0.5μmの第二相粒子の数は本発明範囲内にして
ある。
【0025】図2に、各鋼の直径0.5μmを超える第
二相粒子の数と鉄損値(W15/50 )の関係を示す。図の
黒色に塗り潰した印は、図1と同様、現行法で得られる
鉄損値(W15/50 )以下となった試料を示している。
【0026】直径0.5μmを超える第二相粒子の数が
500個/mm2 以下であれば、730℃×1時間でも
現行の場合より低い鉄損値の得られることがわかる。ま
た、400個/mm2 以下にすれば、粒子の個数に依存
することなく安定して低鉄損値が得られるようになる。
【0027】直径0.5μmを超える第二相粒子の数が
500個/mm2 を超えると鉄損値が高くなる理由は、
このサイズの粒子数が増えると磁壁移動が妨げられ、ヒ
ステリシス損が増大するためと考えられる。
【0028】以上述べたように、第二相粒子の存在形態
を制御することが本発明の核心であるが、その効果を有
効に引き出し、また、電磁鋼板として必要な他の特性を
満足させるには、以下のように成分を限定する必要があ
る。
【0029】C:0.01%を超えると、鉄損値の増大
や磁束密度の低下を招くので0.01%以下とする。
【0030】Si:1%超えると、SiO2 の数が増大
し本発明の効果が得られなくなるので1%以下とする。
【0031】Mn:0.1%未満だと、熱間圧延時に赤
熱脆性を引き起こす恐れがあり、0.8%を超えると、
磁束密度の低下を招くので0.1〜0.8%とする。
【0032】S:0.01%を超えると、CuS、Mn
Sなどの硫化物の数が増大し本発明の効果が得られなく
なり、また、赤熱脆性を引き起こす恐れもあるので0.
01%以下とする。
【0033】Al:0.004%を超えると、微細なA
lNが増え本発明の効果が得られなくなるので0.00
4%以下とする。
【0034】Cu:0.05%を超えると、粒成長を阻
害する微細なCuSの生成を充分に制御できなくなり、
本発明の効果が得られなくなるので0.05%以下とす
る。
【0035】上記成分元素の含有量に加えて、重量%
で、C:0.005%以下、P:0.2%以下、N:
0.005%以下にすることが下記の理由で好ましい。
【0036】C:0.005%以下にすると、磁気時効
を防止できるので好ましい。
【0037】P:鋼板の打抜き性を向上させる成分であ
るが、多量に添加すると鋼板が脆くなるので0.2%以
下にすることが好ましい。
【0038】N:上記Alの含有量によっては、微細な
AlNが増え粒成長を阻害し、鉄損値の増大を招くので
0.005%以下することが好ましい。
【0039】
【発明の実施の形態】Cu含有量を0.05重量%以下
にするには、Cu含有量の少ない原料や副原料を用いて
精錬すればよい。
【0040】S含有量を0.01重量%以下にするに
は、溶銑で脱Sしても、取鍋精錬で脱Sしてもよく、ま
た、S含有量の少ない原料や副原料を用いて精錬しても
よい。
【0041】磁気特性向上のためにSb、Sn、B、Z
rを添加しても、本発明の効果が損なわれることはな
い。
【0042】直径0.5μmを超える第二相粒子の数の
調整は、脱ガス時間以外に、鋳造中の溶鋼の流れや電磁
攪拌を調整することによっても可能である。
【0043】こうした溶鋼は、転炉あるいは電炉によっ
て製造できる。鋳造凝固時の冷却速度を早めるには、冷
却スプレーの能力を強化したり、鋳片の厚みを薄くする
ことにより可能である。
【0044】鋳造は造塊鋳造、連続鋳造どちらでもよ
い。鋳造後は、造塊鋳造の場合は分塊圧延を経て、連続
鋳造の場合はそのまま、再加熱後あるいは再加熱されず
に、熱間圧延され、さらに冷間圧延後焼鈍される通常の
無方向性電磁鋼板と同様な工程で製造される。
【0045】なお、熱延板熱処理を施したり、冷間圧延
と焼鈍を繰り返し行っても本発明の効果は得られる。
【0046】本発明の構成要件である第二相粒子とし
て、直径0.1〜0.5μmのMnSーMnO(ーCu
S)、直径0.5μmを超えるSiO2 、SiO2 ーM
nSを例示したが、本発明の効果はこれらの種類の粒子
に限定されることなく、他の硫化物、酸化物、炭化物、
窒化物などでも同様な効果が得られる。
【0047】
【実施例】表1に、本実施例に用いた17種の成分系の
鋼を示す。鋼1〜鋼11は本発明鋼であり、鋼12〜鋼
17は鋼2をベースとした比較鋼である。鋼12ではS
i量が、鋼13ではMn量が、鋼15ではS量が、鋼1
6ではAl量が,鋼17ではCu量が本発明範囲より多
く、また、鋼14ではMn量が本発明範囲より少なくな
っている。なお、いずれの鋼においても、残部はFeお
よび不可避的不純物からなる。
【0048】これらの鋼を溶製後、表2、表3に示すよ
うに脱ガス時間と鋳造凝固後の冷却速度を変えて、第二
相粒子の存在状態を種々変えたスラブを作製した。
【0049】これらのスラブを仕上温度810℃、巻取
温度670℃の条件で熱間圧延し、板厚2.3mmの熱
延板を作製した。
【0050】これらの熱延板を酸洗後、板厚0.5mm
まで冷間圧延し、690〜730℃で焼鈍して試料N
o.1〜32のセミプロセス電磁鋼板を作製した。
【0051】これらの試料に730℃×1時間あるいは
750℃×1〜2時間の磁性焼鈍を施し、鉄損W15/50
と磁束密度B50を求めた。ここで、鉄損W15/50 と磁束
密度B50は、25cmエプスタイン試験(JISC25
50)により鋼板の長手方向と幅方向で測定し、それを
平均した値である。
【0052】また、各試料の磁性焼鈍前の鋼中の第二相
粒子の存在状態をSEMやTEMの電子顕微鏡で観察
し、サイズ別に単位面積当たりの第二相粒子の数を求め
た。
【0053】なお、表1には、比較として、各鋼の現行
法によって作製した試料を現行の750℃×2時間で磁
性焼鈍したときの鉄損W15/50 と磁束密度B50も示して
ある。
【0054】結果を表2、表3に示す。成分と第二相粒
子の存在状態が本発明の範囲内にある試料では、730
℃×1時間の磁性焼鈍により現行法で得られる値以下の
鉄損値が得られる。なお、一部の試料に対しては、75
0℃×1〜2時間の磁性焼鈍も行ったが、それにより7
30℃×1時間の磁性焼鈍の場合よりさらに低い鉄損値
が得られる。
【0055】一方、Si、S、Al、Cu量が本発明範
囲より多かったり、第二相粒子の存在状態が本発明範囲
外であると、730℃×1時間の磁性焼鈍では現行法で
得られる値以下の鉄損値は得られない。
【0056】Mn量が本発明範囲より多いと、鉄損値に
は問題がないが、磁束密度が著しく低下する。
【0057】また、Si量も本発明範囲より多いと磁束
密度の著しく低下を招くが、高Siの高グレード電磁鋼
板に適用すれば問題とならない磁束密度の値である。
【0058】なお、Mn量が本発明範囲より少ない試料
14には、熱間圧延時に割れが観察された。
【0059】
【表1】
【0060】
【表2】
【0061】
【表3】
【0062】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、磁性焼鈍を低温短時間化しても、現行法で得
られるものと同等以下の低い鉄損値の得られる無方向性
電磁鋼板およびその製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】直径0.1〜0.5μmの第二相粒子の数と鉄
損値(W15/50 )の関係を示す図である。
【図2】直径0.5μmを超える第二相粒子の数と鉄損
値(W15/50 )の関係を示す図である。
【図3】現行のセミプロセス無方向性電磁鋼板の鉄損値
(W15/50 )の磁性焼鈍温度依存性の1例を示す図であ
る。
【図4】鋳造凝固時の冷却速度と第二相粒子の存在状態
の関係を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の条件を満足することを特徴とする
    鉄損特性に優れた無方向性電磁鋼板。 (イ)重量%で、C:0.01%以下、Si:1%以
    下、Mn:0.1〜0.8%、S:0.01%以下、A
    l:0.004%以下、Cu:0.05%以下を含む鋼
    であって、かつ(ロ)鋼中に含まれる第二相粒子の数を
    顕微鏡観察により単位面積当たりの個数として求めたと
    き、直径0.1〜0.5μmの第二相粒子が500〜5
    000個/mm2 、直径0.5μmを超える第二相粒子
    が500個/mm2 以下である。
  2. 【請求項2】 下記の条件を満足することを特徴とする
    鉄損特性に優れた無方向性電磁鋼板。 (イ)重量%で、C:0.005%以下、Si:1%以
    下、Mn:0.1〜0.8%、P:0.2%以下、S:
    0.01%以下、Al:0.004%以下、N:0.0
    05%以下、Cu:0.05%以下を含む鋼であって、
    かつ(ロ)鋼中に含まれる第二相粒子の数を顕微鏡観察
    により単位面積当たりの個数として求めたとき、直径
    0.1〜0.5μmの第二相粒子が500〜5000個
    /mm2 、直径0.5μmを超える第二相粒子が500
    個/mm2 以下である。
JP8070222A 1996-03-26 1996-03-26 鉄損特性の優れた無方向性電磁鋼板 Pending JPH09263909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070222A JPH09263909A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 鉄損特性の優れた無方向性電磁鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070222A JPH09263909A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 鉄損特性の優れた無方向性電磁鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09263909A true JPH09263909A (ja) 1997-10-07

Family

ID=13425315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070222A Pending JPH09263909A (ja) 1996-03-26 1996-03-26 鉄損特性の優れた無方向性電磁鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09263909A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101485036B1 (ko) * 2012-10-29 2015-01-21 주식회사 포스코 강 및 강의 제조 방법
JP2019521246A (ja) * 2016-05-30 2019-07-25 宝山鋼鉄股▲ふん▼有限公司Baoshan Iron & Steel Co.,Ltd. 高磁気誘導かつ低鉄損の無方向性ケイ素鋼板及びその製造方法
WO2021037064A1 (zh) * 2019-08-26 2021-03-04 宝山钢铁股份有限公司 一种含Cu无取向电工钢板及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241290B2 (ja) * 1982-10-20 1987-09-02 Kawasaki Steel Co
JPH03104844A (ja) * 1989-09-18 1991-05-01 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPH06128618A (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 Nkk Corp 介在物の少ない電磁鋼板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241290B2 (ja) * 1982-10-20 1987-09-02 Kawasaki Steel Co
JPH03104844A (ja) * 1989-09-18 1991-05-01 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPH06128618A (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 Nkk Corp 介在物の少ない電磁鋼板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101485036B1 (ko) * 2012-10-29 2015-01-21 주식회사 포스코 강 및 강의 제조 방법
JP2019521246A (ja) * 2016-05-30 2019-07-25 宝山鋼鉄股▲ふん▼有限公司Baoshan Iron & Steel Co.,Ltd. 高磁気誘導かつ低鉄損の無方向性ケイ素鋼板及びその製造方法
WO2021037064A1 (zh) * 2019-08-26 2021-03-04 宝山钢铁股份有限公司 一种含Cu无取向电工钢板及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6794630B2 (ja) 電磁鋼板、及びその製造方法
JP6855684B2 (ja) 電磁鋼板、及びその製造方法
US8177920B2 (en) Grain-oriented electrical steel sheet and process for producing the same
KR101598312B1 (ko) 무방향성 전자 강판 및 그 제조 방법
JP4880467B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の改善された製造方法
JP7253054B2 (ja) 磁性に優れる無方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR100479992B1 (ko) 자성이 우수한 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
EP0655509B1 (en) Non-oriented silicon steel sheet and method
JP2019026891A (ja) 無方向性電磁鋼板、及びその製造方法
JP2004292829A (ja) 無方向性電磁鋼板
JP3843955B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JPH09263909A (ja) 鉄損特性の優れた無方向性電磁鋼板
JPH0967654A (ja) 鉄損特性の優れた無方向性電磁鋼板
JPH09302414A (ja) 低磁場特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0967653A (ja) 鉄損特性の優れた無方向性電磁鋼板
JP4288801B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
CN113166871A (zh) 无取向电工钢板及其制造方法
JP2000017330A (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3952762B2 (ja) 鉄損およびかしめ性に優れた無方向性電磁鋼板
JPH03134140A (ja) 磁気シールド用電磁鋼板およびその製造方法
JP4192403B2 (ja) 直流偏磁下で使用される電磁鋼板
JP3424178B2 (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板
JP4288811B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP3766745B2 (ja) 磁性焼鈍後の鉄損の低い無方向性電磁鋼板
JP2003247052A (ja) 高周波特性に優れた無方向性電磁鋼板