JPH09259767A - Ac型pdp及びその駆動方法 - Google Patents

Ac型pdp及びその駆動方法

Info

Publication number
JPH09259767A
JPH09259767A JP8063403A JP6340396A JPH09259767A JP H09259767 A JPH09259767 A JP H09259767A JP 8063403 A JP8063403 A JP 8063403A JP 6340396 A JP6340396 A JP 6340396A JP H09259767 A JPH09259767 A JP H09259767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
sustain
discharge
pulse
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8063403A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Konno
景一郎 今野
Tan Niyan Guen
タン ニヤン グェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8063403A priority Critical patent/JPH09259767A/ja
Publication of JPH09259767A publication Critical patent/JPH09259767A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アドレッシングにおける印加電圧の設定の自由
度を高め、放電空間の間隙寸法の増大による輝度の向上
を可能にすることを目的とする。 【解決手段】第1の基板11上に第1及び第2のサステ
イン電極X,Yが設けられ、第2の基板21上にアドレ
ス電極Aが設けられており、第2のサステイン電極Yと
アドレス電極Aとの間でアドレッシングのための放電を
生じさせるように構成されたAC型PDPにおいて、第
2のサステイン電極Yとアドレス電極Aとの対向距離
を、第1のサステイン電極Xとアドレス電極Aとの対向
距離より小さくする。駆動に際して、サステイン期間で
は、第2のサステイン電極Yが陰極となる放電を生じさ
せるための電圧パルスを、前縁の電圧遷移が緩やかなパ
ルスとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面放電セルを画定
する電極対を有したマトリクス表示形式のAC型のPD
P(プラズマディスプレイパネル)及びその駆動方法に
関する。
【0002】選択発光に壁電荷を利用するAC駆動形式
のPDPの内、特に面放電型PDPは蛍光体によるカラ
ー表示に適しており、ハイビジョン用の大画面表示デバ
イスとして注目されている。
【0003】
【従来の技術】面放電型PDPの電極マトリクスは、ラ
イン方向に延びる複数のサステイン電極対と、列方向に
延びる複数のアドレス電極とから構成されている。サス
テイン電極対は、パネル外囲器を構成する基板対の一方
の基板上にライン毎に設けられており、画面全体に拡が
る誘電体層によって放電空間に対して被覆されている。
したがって、サステイン放電は誘電体層の表面に沿った
いわゆる面放電となる。面放電型PDPでは、カラー表
示のための蛍光体層が、サステイン電極対を配置した基
板と対向する他方の基板上に配置される。これによっ
て、蛍光体層を面放電から遠ざけて、イオン衝撃による
蛍光体層の劣化を軽減することができる。通常、アドレ
ス電極は、サステイン電極対との間の容量結合による消
費電力の増大を避けるために、蛍光体層を配置した側の
基板上に配置される。
【0004】表示に際しては、表示内容に応じて各セル
(表示素子)の点灯(発光)/非点灯を設定するアドレ
ッシングに、アドレス電極とサステイン電極対の一方の
サステイン電極とが用いられる。すなわち、n本(nは
ライン数)のサステイン電極Yに対して1本ずつ順にス
キャンパルスを印加することによってライン走査が行わ
れ、放電空間を挟んで交差するサステイン電極とアドレ
ス電極との間での放電(アドレス放電)によって、ライ
ン毎に所定の帯電状態が形成される。アドレッシングの
後、サステイン電極対の一方の電極と他方の電極とに対
して交互に所定波高値のサステインパルスを印加する
と、アドレッシングの終了時点で所定量の壁電荷が存在
したセルで面放電(サステイン放電)が生じる。面放電
によって放電ガスが紫外線を発し、この紫外線で励起さ
れた部分の蛍光体層が発光する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来においては、アド
レス電極とサステイン電極との間でアドレス放電を生じ
させるために必要な印加電圧が大きいという問題があっ
た。このため、放電空間の間隙寸法を増大してセルの輝
度を高めることが困難であった。特に大画面のPDPで
は消費電力が大きいので、一定以上の発光効率を確保す
るためにセルの輝度を高める必要がある。
【0006】本発明は、アドレッシングにおける印加電
圧の設定の自由度を高め、放電空間の間隙寸法の増大に
よる輝度の向上を可能にすることを目的としている。ア
ドレッシングの容易化による電極保護層の劣化を防止す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】アドレッシングに用いる
サステイン電極(走査用の第2サステイン電極)を、誘
電体層の内部で且つ他方のサステイン電極(第1サステ
イン電極)よりも誘電体層の表面に近い位置に配置する
ことによって、アドレス電極との距離を短くする。誘電
体層の厚さを低減すると、壁電荷の帯電特性が損なわれ
るからである。
【0008】請求項1の発明のPDPは、第1の基板上
に行方向に延びる第1及び第2のサステイン電極が設け
られ、放電空間を介して前記第1の基板と対向する第2
の基板上に列方向に延びるアドレス電極が設けられてお
り、前記第2のサステイン電極と前記アドレス電極との
間でアドレッシングのための放電を生じさせるように構
成されたマトリクス表示形式のAC型PDPであって、
前記第2のサステイン電極と前記アドレス電極Aとの対
向距離が、前記第1のサステイン電極と前記アドレス電
極との対向距離より小さい電極構造のPDPである。
【0009】第2サステイン電極とアドレス電極との距
離を短くすれば、アドレス放電は生じ易くなる。ただ
し、第2サステイン電極を覆う部分の誘電体層が第1サ
ステイン電極を覆う部分よりも薄くなるので、第2サス
テイン電極が陰極となる放電における電流制限機能が低
下する。そのため、放電電流量が過大になり、イオン衝
撃(スパッタリング)による電極保護層の劣化が顕著に
なる。したがって、スパッタリングを抑制する工夫が必
要である。
【0010】請求項2の発明の駆動方法は、前記第1の
サステイン電極と前記第2のサステイン電極とに対して
交互に同一極性の電圧パルスを印加して周期的に放電を
生じさせるサステイン期間において、当該第2のサステ
イン電極が陰極となる放電を生じさせるための電圧パル
スを、当該第2のサステイン電極が陽極となる放電を生
じさせるための電圧パルスと比べて前縁の電圧遷移が緩
やかなパルスとするものである。
【0011】例えば、正極性のサステインパルス(電圧
パルス)を印加する場合には、第1サステイン電極に対
して印加するサステインパルスを、第2サステイン電極
に対して印加するサステインパルスよりも立上がりの緩
やかな波形のパルスとする。逆に、負極性のサステイン
パルスを印加する場合には、第2サステイン電極に対し
て印加するサステインパルスを、第1サステイン電極に
対して印加するサステインパルスよりも立下がりの緩や
かな波形のパルスとする。
【0012】立上がり(又は立下がり)の緩やかなサス
テインパルスを印加したときには、電極電位がパルスト
ップ電位(波高値)に達する以前に放電が生じる。つま
り、立上がり(又は立下がり)の急峻なサステインパル
スを印加したときよりも、放電開始時の印加電圧が低
い。これによって放電強度(イオンの衝突エネルギー)
が小さくなるので、電流制限機能の低下分が補われてス
パッタリングが軽減される。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明のPDP1の電極マ
トリクスを示す平面図、図2は本発明のPDP1の内部
構造を示す部分断面図である。
【0014】図1のように、PDP1は、互いに平行に
延びる第1及び第2のサステイン電極X,Yからなる複
数の電極対12と、サステイン電極X,Yと直交する複
数のアドレス電極Aとを有する。ガラス基板11,21
を接合する枠状の封止材31の内側の領域の内、サステ
イン電極群とアドレス電極群とが交差する範囲の領域が
表示画面(スクリーン)SCである。各電極対12はマ
トリクス表示の1ライン(行)に対応し、各アドレス電
極Aは1列に対応する。つまり、PDP1のセルの電極
構造は、電極対12とアドレス電極Aとが交差する3電
極構造である。
【0015】図2のように、サステイン電極X、Yは、
前面側のガラス基板11の内面上に配列されており、そ
れぞれが透明導電膜41と導電性を確保するための金属
膜42とから構成されている。透明導電膜41は、面放
電が拡がるように金属膜42より幅の広い帯状にパター
ニングされている。これらサステイン電極X、Yを被覆
する所定厚(例えば30μm)の誘電体層17の表面に
は、耐熱性及び2次電子放出特性に優れたMgO膜18
が蒸着されている。誘電体層17及びMgO膜18の両
者が電極保護層である。
【0016】PDP1においては、誘電体層17の厚さ
方向の中間位置にサステイン電極Yが埋め込まれてい
る。すなわち、誘電体層17は下層171と上層172
とからなり、下層171と上層172との間にサステイ
ン電極Yが配置されている。サステイン電極Yは、サス
テイン電極Xとの比較の上で下層171の厚さ分だけ放
電空間30に近い位置に存在する。下層171の厚さは
例えば15μmである。
【0017】背面側のガラス基板21の内面には、アド
レス電極A、絶縁層24、平面視値直線状(図1参照)
の隔壁29、及びR,G,Bの3色の蛍光体層28が順
に設けられている。隔壁29は、放電空間30をライン
方向にセル毎に区画するとともに、前面側の壁面と当接
して放電空間30の間隙寸法を規定する。隔壁29の高
さは150〜200μm程度である。蛍光体層28は、
発光面積を増大するため、隔壁29の側面を含む背面側
の内壁面のほぼ全面を覆うように設けられている。紫外
線励起によって蛍光体層28の表層面(放電空間と接す
る面)で発光した可視光の内、ガラス基板11を透過す
る光が表示光となる。
【0018】表示画面SCのピクセル(画素)は、ライ
ン方向に並ぶ3つのサブピクセル(単位発光領域)から
なる。これらサブピクセルの発光色(R,G,B)は互
いに異なり、R,G,Bの組み合わせによってカラー表
示が行われる。隔壁29の配置パターンはストライプパ
ターンであるので、放電空間30の内の各列に対応した
部分は、全てのラインに跨がって列方向に連続してい
る。各列内のサブピクセルの発光色は同一である。
【0019】PDP1による表示に際しては、アドレス
電極Aとサステイン電極Yとの間でアドレス放電を生じ
させる。アドレス放電の開始電圧を左右する電極間距
離、すなわちサステイン電極Yとアドレス電極Aとの対
向距離DAYは、サステイン電極Xとアドレス電極Aとの
対向距離DXAより小さい(DAY<DXA)。また、サステ
イン電極Yを覆う部分の誘電体層17は、サステイン電
極Xを覆う部分の誘電体層17よりも薄い。これらのこ
とから、PDP1では従来の構造の場合と比べて低い印
加電圧でアドレス放電が生じる。
【0020】次にPDP1の駆動方法を説明する。図3
は印加電圧の波形図である。1画面(1シーン)には例
えば1つのフィールドを対応づける。ただし、テレビジ
ョンのようにインタレース形式で走査された画面を再生
する場合には、1画面の表示に2つのフィールドを用い
る。
【0021】階調表示を行うためにフィールドを例えば
6〜8個程度のサブフィールドsfに分割する。各サブ
フィールドsfは、リセット期間TR、アドレス期間T
A、及びサステイン期間TSからなる。各サブフィール
ドsfの輝度に適切な重み付けをして、各サブフィール
ドsfのサステイン期間TSにおける発光回数を設定す
る。各サブフィールドsfは1つの階調レベルの画面表
示期間である。
【0022】リセット期間TRは、それ以前の点灯状態
の影響を防ぐため、表示画面SCの壁電荷の消去(全面
消去)を行う期間である。全てのラインのサステイン電
極Xに面放電開始電圧VfXYを越える波高値の書込みパ
ルスPWを印加し、同時に全てのアドレス電極Aにパル
スPaw(書込みパルスPWと同極性)を印加する。書
込みパルスPWの立上がりに呼応して全てのラインで強
い面放電が生じ、誘電体層17に一旦、壁電荷が蓄積す
る。その後、書込みパルスPWの立下がりに呼応して、
壁電荷によるいわゆる自己放電が生じ、誘電体層17の
壁電荷が消失する。パルスPawは、背面側の帯電及び
イオン衝撃を抑えるために印加される。
【0023】アドレス期間TAは、ライン順次のアドレ
ッシングを行う期間である。全てのサステイン電極Xを
接地電位に対して正電位Vaxにバイアスし、全てのサ
ステイン電極Yを負電位Vscにバイアスする。この状
態で、先頭のラインから1ラインずつ順に各ラインを選
択し、サステイン電極Yに負極性のスキャンパルスPy
を印加する。ラインの選択と同時に、点灯(発光)すべ
きセルに対応したアドレス電極Aに対して、波高値Va
の正極性のアドレスパルスPaを印加する。選択された
ラインにおいて、アドレスパルスPaの印加されたセル
では、アドレス放電が起こる。サステイン電極Xがアド
レスパルスPaと同極性の電位にバイアスされているの
で、そのバイアスでアドレスパルスPaが打ち消され、
サステイン電極Xとアドレス電極Aとの間では放電は起
きない。
【0024】サステイン期間TSは、階調レベルに応じ
た輝度を確保するために、アドレッシングによって設定
された点灯状態を維持する期間である。背面側の帯電を
防止するため、全てのアドレス電極Aを正極性の電位に
バイアスし、最初に全てのサステイン電極Yに波高値V
sの正極性のサステインパルスPsを印加する。その
後、サステイン電極Xに対するサステインパルスPsx
の印加とサステイン電極Yに対するサステインパルスP
sの印加とを交互に繰り返す。サステインパルスPs
x,Psを印加する毎に、アドレス期間TAの終了時点
で所定の壁電荷が存在したセルで面放電(サステイン放
電)が生じ、壁電荷の極性が反転する。
【0025】ここで、サステイン電極Yを陰極とするサ
ステイン放電を生じさせるためのパルス、すなわちサス
テイン電極Xに印加するサステインパルスPsxは、サ
ステイン電極Yを陽極とするサステイン放電を生じさせ
るためのサステインパルスPsと同じく波高値Vsの正
極性の電圧パルスである。ただし、サステインパルスP
sxの立上がりはサステインパルスPsよりも緩やかで
ある。このようにサステインパルスPsxの波形を意図
的に立上がりの鈍い波形とすることにより、誘電体層1
7におけるサステイン電極Yを覆う部分に対するイオン
衝撃を緩和することができる。
【0026】図4はサステイン期間における実効電圧の
波形図である。図4(A)はサステインパルスPsを印
加した場合の例を示し、図4(B)はサステインパルス
Psxを印加した場合の例を示す。
【0027】図4(A)のようにサステイン電極X,Y
間の実効電圧(セル電圧ともいう)Veffは、サステ
インパルスPsの印加によって壁電圧Vwallから急
激に上昇して面放電開始電圧VfXYを越える。セルには
充電電流が供給される。立上がり時間は数十ナノ秒程度
である。サステインパルスPsの立上がりから若干遅れ
て面放電が生じる。このとき、実効電圧Veffは最大
値に達しており、放電強度は比較的に大きい。実効電圧
Veffは以前の反対極性の壁電荷の蓄積にともなって
降下し、サステインパルスPsの立上がりに呼応してそ
の極性が反転する。
【0028】一方、図4(B)のように、サステインパ
ルスPsxを印加した場合には、実効電圧Veffは壁
電圧Vwallから緩やかに上昇する。そして、実効電
圧Veffが面放電開始電圧VfXYを越えた時点から若
干遅れて面放電が生じる。この場合は実効電圧Veff
が最大値に達する以前の段階で面放電が生じるので、放
電強度は比較的に小さい。
【0029】図5は駆動回路の要部の構成を示す図であ
る。サステイン電極X,Yのバイアス電位は、スイッチ
ング回路110,120によって接地電位とサステイン
電位(Vs)とに切換えられる。スイッチング回路11
0,120には図示しないコントローラから切換え制御
信号が入力される。
【0030】サステイン電極Yは、スイッチング回路1
20の出力端子と直接に接続されている。一方、サステ
イン電極Xは、抵抗115を介してスイッチング回路1
10の出力端子と直接に接続されている。抵抗115が
介在する分だけ電圧遷移の時定数が増大し、サステイン
パルスPsxの立上がりがサステインパルスPsよりも
緩やかになる。
【0031】上述の実施形態において、サステイン電極
Yを放電空間30に近づけてアドレス放電を生じ易くし
た分だけ放電空間30の間隙寸法を増大することができ
る。その場合には、アドレス放電を生じさせるために従
来と同程度の電圧を印加する必要があるが、面放電が拡
がり易くなり、しかも隔壁29の高さが増大する分だけ
蛍光体層28の配置面積を拡大することができるので、
輝度及び発光効率を高めることができる。
【0032】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、アドレス放電
を生じさせるための駆動電圧の設定の自由度を高めるこ
とができ、放電空間の間隙寸法の増大による輝度の向上
を図ることができる。
【0033】請求項2の発明によれば、アドレッシング
に用いるサステイン電極を覆う電極保護層の劣化を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPDPの電極マトリクスを示す平面図
である。
【図2】本発明のPDPの内部構造を示す部分断面図で
ある。
【図3】印加電圧の波形図である。
【図4】サステイン期間における実効電圧の波形図であ
る。
【図5】駆動回路の要部の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 PDP(AC型PDP) 11 ガラス基板(第1の基板) 21 ガラス基板(第2の基板) 30 放電空間 A アドレス電極 DYA 対向距離(第2のサステイン電極とアドレス電極
との対向距離) DXA 対向距離(第1のサステイン電極とアドレス電極
との対向距離) Psx サステインパルス(第2のサステイン電極を陰
極とする電圧パルス) Ps サステインパルス(第2のサステイン電極を陽極
とする電圧パルス) TS サステイン期間 X サステイン電極(第1のサステイン電極) Y サステイン電極(第2のサステイン電極)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の基板上に行方向に延びる第1及び第
    2のサステイン電極が設けられ、放電空間を介して前記
    第1の基板と対向する第2の基板上に列方向に延びるア
    ドレス電極が設けられており、前記第2のサステイン電
    極と前記アドレス電極との間でアドレッシングのための
    放電を生じさせるように構成されたマトリクス表示形式
    のAC型PDPであって、 前記第2のサステイン電極と前記アドレス電極との対向
    距離が、前記第1のサステイン電極と前記アドレス電極
    との対向距離より小さいことを特徴とするAC型PDP
  2. 【請求項2】請求項1記載のAC型PDPによる画面表
    示に際して、 前記第1のサステイン電極と前記第2のサステイン電極
    とに対して交互に同一極性の電圧パルスを印加して周期
    的に放電を生じさせるサステイン期間において、当該第
    2のサステイン電極が陰極となる放電を生じさせるため
    の電圧パルスを、当該第2のサステイン電極が陽極とな
    る放電を生じさせるための電圧パルスと比べて前縁の電
    圧遷移が緩やかなパルスとすることを特徴とするAC型
    PDPの駆動方法。
JP8063403A 1996-03-19 1996-03-19 Ac型pdp及びその駆動方法 Withdrawn JPH09259767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8063403A JPH09259767A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 Ac型pdp及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8063403A JPH09259767A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 Ac型pdp及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09259767A true JPH09259767A (ja) 1997-10-03

Family

ID=13228313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8063403A Withdrawn JPH09259767A (ja) 1996-03-19 1996-03-19 Ac型pdp及びその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09259767A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6160530A (en) * 1997-04-02 2000-12-12 Nec Corporation Method and device for driving a plasma display panel
KR100363428B1 (ko) * 1999-06-28 2002-11-30 현대 프라즈마 주식회사 적층 투명전극 구조를 구비하는 플라즈마 디스플레이 패널
KR100400377B1 (ko) * 2001-02-01 2003-10-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
EP1720151A2 (en) 1998-11-13 2006-11-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High resolution and high luminance plasma display panel and drive method for the same
KR100696476B1 (ko) * 2004-11-05 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US7468714B2 (en) 1998-09-04 2008-12-23 Panasonic Corporation Plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6160530A (en) * 1997-04-02 2000-12-12 Nec Corporation Method and device for driving a plasma display panel
US7701418B2 (en) 1998-09-04 2010-04-20 Panasonic Corporation Plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
US7701417B2 (en) 1998-09-04 2010-04-20 Panasonic Corporation Plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
US7649511B2 (en) 1998-09-04 2010-01-19 Panasonic Corporation Plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
US7683859B2 (en) 1998-09-04 2010-03-23 Panasonic Corporation Plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
EP2051231A3 (en) * 1998-09-04 2009-06-03 Panasonic Corporation A plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
US7728793B2 (en) 1998-09-04 2010-06-01 Panasonic Corporation Plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
US7728795B2 (en) 1998-09-04 2010-06-01 Panasonic Corporation Plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
US7468714B2 (en) 1998-09-04 2008-12-23 Panasonic Corporation Plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
US7728794B2 (en) 1998-09-04 2010-06-01 Panasonic Corporation Plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
US7724214B2 (en) 1998-09-04 2010-05-25 Panasonic Corporation Plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
US7705807B2 (en) 1998-09-04 2010-04-27 Panasonic Corporation Plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
EP1720151A3 (en) * 1998-11-13 2007-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High resolution and high luminance plasma display panel and drive method for the same
EP1720150A2 (en) 1998-11-13 2006-11-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High resolution and high luminance plasma display panel and drive method for the same
EP1720151A2 (en) 1998-11-13 2006-11-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High resolution and high luminance plasma display panel and drive method for the same
EP1720150A3 (en) * 1998-11-13 2007-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High resolution and high luminance plasma display panel and drive method for the same
KR100363428B1 (ko) * 1999-06-28 2002-11-30 현대 프라즈마 주식회사 적층 투명전극 구조를 구비하는 플라즈마 디스플레이 패널
KR100400377B1 (ko) * 2001-02-01 2003-10-01 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100696476B1 (ko) * 2004-11-05 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100264088B1 (ko) Ac형 pdp의 구동방법 및 표시장치
US7514870B2 (en) Plasma display panel having first and second electrode groups
JP2003151445A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP3259766B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000331615A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2007538291A (ja) 分割電極を備えたプラズマディスプレイ
JP2001013913A (ja) 放電式表示装置及びその駆動方法
JP3532317B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法
JP3591971B2 (ja) Ac型pdp及びその駆動方法
JP4675517B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4610720B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US6906689B2 (en) Plasma display panel and driving method thereof
JPH09259767A (ja) Ac型pdp及びその駆動方法
JPH11238462A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3111949B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP3644789B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JPH08339766A (ja) プラズマパネル、その製造方法及び画像表示装置
JP3454969B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法
JP2963515B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
KR100450517B1 (ko) 다전극플라즈마표시소자
JP3764897B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH08137431A (ja) ガス放電表示装置
JP3272396B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JPH10133622A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2009092209A1 (zh) 一种等离子体显示板的驱动方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030603