JPH0925043A - 紙堆積体から気泡を除去するための装置 - Google Patents

紙堆積体から気泡を除去するための装置

Info

Publication number
JPH0925043A
JPH0925043A JP8167694A JP16769496A JPH0925043A JP H0925043 A JPH0925043 A JP H0925043A JP 8167694 A JP8167694 A JP 8167694A JP 16769496 A JP16769496 A JP 16769496A JP H0925043 A JPH0925043 A JP H0925043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper stack
press
slider
press mechanism
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8167694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3618904B2 (ja
Inventor
Harald Rann
ハラルト・ラン
Norbert Rilitz
ノルベルト・リリッツ
Holger Schauer
ホルガー・シャウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ECH Will GmbH and Co
Original Assignee
ECH Will GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ECH Will GmbH and Co filed Critical ECH Will GmbH and Co
Publication of JPH0925043A publication Critical patent/JPH0925043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3618904B2 publication Critical patent/JP3618904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3036Arrangements for removing completed piles by gripping the pile
    • B65H31/3045Arrangements for removing completed piles by gripping the pile on the outermost articles of the pile for clamping the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4224Gripping piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/42242Gripping piles, sets or stacks of articles by acting on the outermost articles of the pile for clamping the pile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/10Associated with forming or dispersing groups of intersupporting articles, e.g. stacking patterns
    • Y10S414/12Associated with forming or dispersing groups of intersupporting articles, e.g. stacking patterns including means pressing against top or end of group

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙堆積体から気泡を除去するための装置を提
供すること 【手段】 プレス機構24が下方向に運動する際移動把
持機構8により案内されるように構成されている

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙堆積体のための
移送路、この移送路に沿って運動しかつ紙堆積体を第一
の位置において把持しこの移送路に沿って第二の位置に
紙堆積体を引入れる少なくとも一つのトングを備えた移
動把持機構および紙堆積体上に降下可能なプレス機構と
を備えており、このプレス機構が空気を圧出させるため
に紙堆積体を押圧し、他方この紙堆積体がプレス機構に
対して相対的に移送路に沿って引かれる様式の、紙堆積
体から気泡を除去するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】紙堆積体は連および他の層或いは一枚一
枚の枚葉の体積体であり、或いは群にまとめられて重ね
られた枚葉であり、これらは移送され、更に処理、例え
ば包装される。紙堆積体と言う概念は紙堆積体のように
処理される他の枚葉材料から成る堆積体おも意味する。
【0003】互いに重ねられて堆積体に形成された枚葉
の移送は特別慎重にかつ丁寧に行う必要がある。何故な
ら、このような堆積体は極めて不安定であるからであ
る。枚葉の一枚一枚と群は滑動し易く、従って堆積体は
その所望の、一般的に正方形の堆積形状が崩れてしま
う。このような理由から、堆積体のこのような不安定さ
は、枚葉を互いに重ねる際にこの枚葉の間に空気の層を
形成する原因となる。この空気は若干の時間の後は枚葉
の自重で自然に逃げるが、しかし現代における紙処理機
の高い生産速度および移送路を短くしようと言う事情か
らは、紙堆積体からの空気の自己排気が行なわれるのを
待つ時間的なゆとりはない。
【0004】こう言ったことから、堆積体を移送するに
先立って或いはいる移送の間この堆積体から空気を除去
するための種々の装置および方法が知られている。ドイ
ツ連邦共和国公開特許第27 53 668号公報か
ら、トングによって把持された堆積体をこの堆積体上に
載るプレスローラの下方で引通し、その際枚葉の間に封
入されている空気を圧出する装置が知られている。この
公報には、どのようにして下方へと運動するプレスロー
ラとトング間の衝突を回避するかに関して、またどのよ
うにしてトングの把持フインガーの手前で可能な限りこ
の把持フインガーに密接させてプレスローラの堆積体上
への載置を保証するかに関しては何等開示されていな
い。
【0005】ドイツ連邦共和国公開特許第34 03
209号公報から、封入されている空気を除去するため
に、トングにより引かれる堆積体上に、封入されている
空気を払拭するブラシ或いはローラの様式のストリッパ
ーが旋回して載り、一方堆積体はこのストリッパーの下
方を引通されるように構成されている装置が公知であ
る。この装置のストリッパーは旋回レバーに設けられて
おり、その運動のためには機械に比較的大きな側方のス
ペースが必要である。更に、このストリッパーは堆積体
の高さに応じて、異なる位置で異なった角度で堆積体上
に載置し、従って払拭効果が異なる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、冒頭に記載した様式の装置を更に改良発展させる
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
り、プレス機構が下方向に運動する際移動把持機構によ
り案内されるように構成されていることによって解決さ
れる。本発明による他の構成は特許請求の範囲の請求項
2から11に記載した。特許請求の範囲の請求項2から
5は、堆積体移送路の上方でのプレス機構の配設、移送
路に対して収斂状に傾斜しておりかつトングによる堆積
体の迅速な移送にあっても紙堆積体の上側に対するプレ
ス機構の紙堆積体を傷めることのない載置を可能にする
プレス機構案内部と、移動把持機構の位置に依存して紙
堆積体上への載置が行われるまでプレス機構の下降運動
の強制案内に関する。
【0008】特に、特許請求の範囲の請求項4と5によ
るプレス機構の強制案内は、プレス機構とトング間の衝
突をなくすること、およびトングの紙堆積体を把持する
グリッパの直前でのプレス機構の紙堆積体上への載置が
可能であることを保証する。特許請求の範囲の請求項6
は、プレス機構の移動把持機構による強制的な案内の特
別な特徴を内容としている。
【0009】プレス機構として、例えばブラッシのよう
な従来のストリッパーが使用される。特許請求の範囲の
請求項7により、プレス機構としてプレスローラが設け
られており、このプレスローラはこれに作用する押圧力
の下で、その下方を通過運動する紙堆積体の上面を転動
し、その際紙堆積体の枚葉間に封込められている空気を
確実に圧出する。このプレスローラが回転しているの
で、紙堆積体の上側内の枚葉内の引張り力が回避され
る。
【0010】特許請求の範囲の請求項8は、プレス機構
の上昇運動と下降運動のための駆動機構に関しており、
この駆動機構は一方ではプレス機構が下降運動した際で
も移動把持機構による強制案内に必要な圧力と紙堆積体
に対するプレス機構のプレス作用を可能にする。特許請
求の範囲の請求項9と10は、移送路とプレス機構支承
部の構成に関しており、この構成はプレス機構による紙
堆積体に対する圧力の作用を許容し、かつ色々なサイズ
への容易な適合を可能にする。
【0011】特許請求の範囲の請求項11はプレス機構
の上昇運動と下降運動のための駆動機構の特別な構成に
関しており、この構成により構造スペースが僅かであっ
ても極めて有効な機構が達せられる。以下に添付した図
面に図示した発明の実施の形態につき本発明を詳細に説
明する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明による装置の図面に示した
発明の実施の形態は移送路1を備えており、この移送路
は紙堆積体3の第一の紙堆積***置2を第二の紙堆積体
位置4と結合している。第一の紙堆積***置2は例えば
側壁7を備えた収集ボックス6であり、この収集ボック
ス内には一枚一枚枚葉或いは紙或いは類似の材料から成
る多数の枚葉の層が通常の方法で積層されて紙堆積体3
を形成している。第二の紙堆積***置4は、図面に詳細
に図示していないが、排送コンベヤであり、この排送コ
ンベヤは到来する紙堆積体を接続されている次位処理ス
テーション、例えば包装機へと排送する。
【0013】移送路1には移動把持機構8が所属してい
る。この移動把持機構は、矢印9の方向で移送路1に対
して平行に運動し、これにより一つ或いは多数の互いに
並列して設けられているそのトング11で、紙堆積体3
を第一の紙堆積***置2から第二の紙堆積***置4内に
移送するように通常の様式で構成され、かつ駆動され
る。トング11は下方グリッパ12と上方グリッパ13
とから成り、これらのグリッパでもってトングは紙堆積
体3を把持し、これを第一の紙堆積***置2から第二の
紙堆積***置4内への移送の間固持する。移送路、第一
と第二の紙堆積***置並びに移動把持機構とトングとか
ら成る装置は、通常の様式で構成されており、従ってこ
こでは詳しく説明しない。この構成に関しては、ドイツ
連邦共和国特許公開第41 16 969号公報(米国
特許第5,233,815号に相当)を参照されたい。
この公報には、どのようにして紙堆積体が第一の位置2
で収集され、トングにより第二の位置4に引込まれるか
が開示されている。
【0014】移送路1の両側でこの移送路1に対して収
斂状に傾斜して、図示していない機枠に設けられている
プレス機構案内条片14に沿って、プレス機構スライダ
16が上昇および下降可能に案内されている。このプレ
ス機構スライダ16はそれぞれプレス機構案内部(条
片)14に所属していてかつ図示した発明の実施の形態
にあっては板状に形成している二つの側方担持体17か
ら成り、これらの側方担持体はトラバース18を介して
互いに結合されている。各々の側方担持体17にはピス
トンを備えていない空圧シリンダ19が設けられてお
り、この空圧シリンダ内にプレス機構案内部(条片)1
4がまとめらて内蔵されている。このプレス機構案内部
(条片)がまとめらて内蔵されているこの空圧シリンダ
19はプレス機構スライダ16の駆動機構として働き、
このプレス機構スライダは6をプレス機構案内部(条
片)の沿って運動させる。プレス機構案内部(条片)の
両端部に弾性的に設けられているストッパ21と22は
プレス機構スライダ16の上方位置と下方位置内で緩衝
部材として働く。
【0015】プレスローラ24の様式のプレス機構23
は両側で側方担持体17内に支承されている。更に、プ
レスローラの軸26は両側方担持体17に固定されてお
り、、従ってプレスローラは移送路1と位置2と4の全
作業幅にわたって延在している。軸26の端部は本発明
の図示した発明の実施の形態にあっては長孔27内を摺
動する。これにより紙堆積体3の高さに対するプレスロ
ーラ24の位置の適合が可能となる。
【0016】移動把持機構8は、プレス機構スライダ1
6に面している側において、少なくとも一つの本質的な
垂直な案内面28を備えている。この案内面28は本質
的に垂直方向に指向していてかつ側方担持体17の端面
に設けられている滑り面29(接触装置)に対応してい
る。本発明の図示した発明の実施の形態にあっては、上
記の滑り面29は垂直な滑り条片として形成されてお
り、この滑り条片は少なくともプレス機構スライダ16
が下降運動する際に移動把持機構8の案内面28に沿っ
て下方へと滑動する。
【0017】プレス機構スライダのための、プレス機構
案内部(条片)がまとめて内蔵されているピストンを備
えていない空圧シリンダから成る駆動機構は、例えばド
イツ連邦共和国D−70794フイルデルシュタット
インドウストリーシュトラーセ8在のオリガ ゲエムベ
ハー プノイマテイーク社により、P230のシリーズ
商品名で販売されている。
【0018】収集ボックス6内には、互いに重ねられた
枚葉から成る、或いは類似の材料から成る枚葉の堆積体
3、いわゆる連が収集される。その際、一般に互いに重
ねられた枚葉間に紙堆積体の形状を不安定にする空気が
封入される。従って、紙堆積体をその移送および次位処
理、例えば包装のためにより安定にし、かつ荷崩れに対
する持久性を改善するために、一枚一枚の枚葉間の、も
しくは紙堆積体から成る枚葉層間の空気を圧出するため
の特別な処置が必要である。説明を簡単にするために、
以下の説明は唯一の紙堆積体に関しての説明であるが、
作業が概して多様に行なわれ、従って同時に順次多数の
紙堆積体が形成され、多くのトングで第一の位置から第
二の位置へと移送され、空気を圧出するために処理が行
なわれる紙処理工程をも包含する。即ち、以下の説明に
おいてはただ一つの紙堆積体に関しての説明であるが、
この説明は多様な機械における多数の紙堆積体の同時の
処理にも妥当することである。
【0019】紙堆積体3が第一の位置2おいて、即ち収
集ボックス6内で完成されている場合、トング11のグ
リッパ12と13がこの紙堆積体を、図1に示すよう
に、その前面の上側と下側を捕捉するようにして、移動
把持機構8のトング11はこの紙堆積体を引取る。移動
把持機構の前側の案内面28にはプレス機構スライダ1
6の垂直な滑り面29が当接しており、この滑り面はそ
の上方の位置においてプレス機構案内部(条片)14の
傍らに存在している。ここで紙堆積体3を引出すために
移動把持機構8が矢印9の方向で右側に運動すると、プ
レス機構スライダ16はプレス機構案内部(条片)14
に沿って移送路1に対して斜め方向で、プレス機構24
が紙堆積体3の表面上に載置されるまで、下降する。こ
の下降運動は空圧シリンダ19によって支援され、この
空圧シリンダはプレス機構スライダをプレス機構案内部
(条片)14に沿って下方へと押し、これにより移動把
持機構の案内面28とプレス機構スライダ16の滑り面
29間の確実な接触が維持される。プレス機構24の載
置は図2に示した。弾性的なストッパー21はこの載置
を緩衝する。従ってプレス機構24の紙堆積体3の表面
とのこの紙堆積体の傷みを伴うことのない接触が行なわ
れる。プレス機構24が紙堆積体3に載置する領域内に
おいて、移送路1上に均衡板31が設けられており、、
この均衡板は下方グリッパ12上に載っている紙堆積体
の下側と移送路1の表面間の高さの違いを均す。
【0020】図2から明白に認められるように、プレス
機構(プレスローラ)24は常にトングの上方グリッパ
13の直ぐ手前で紙堆積体3の上に載る。プレス機構は
空圧シリンダ19により紙堆積体3の表面に対して押圧
され、トング11により更に右方向へと引出される紙堆
積体により回転させられる。紙堆積体3はトング11に
より更に右方向へと運動させられ、その際移動把持機構
の案内面28はプレス機構スライダ16の滑り面29か
ら遠ざかるが、他方プレス機構24は空圧シリンダ19
の圧力下に紙堆積体3の表面上を転動し、この紙堆積体
3内に封入されている空気が圧出される。
【0021】図3は作業の最終位置を示しており、この
位置においてプレス機構24は紙堆積体3の後方端部に
到達し、ここでこの紙堆積体3から空気が完全に除去さ
れる。図3に示したこの位置から、プレス機構スライダ
16は空圧シリンダ19が切換えられることにより逆転
してその上方の出発位置に戻る。この出発位置において
プレス機構スライダは、このプレス機構スライダの反動
エネルギーを緩衝するストッパー22に当接保持され
る。プレス機構(プレスローラ)24を備えたプレス機
構スライダ16は次の作業工程のための準備状態が整え
られ、移動把持機構8がその図1に示した位置、即ちそ
の案内面28がプレス機構スライダ16の滑り面29に
再び当接する位置に戻ると直ちに、次の作業工程が開始
される。
【0022】紙堆積体3が異なる高さで処理されるよう
な場合、側方の長孔27内でのプレス機構24の軸の固
定位置が相応して変えられる。このようにして、プレス
機構24は紙堆積体の高さに関係なく常にトングの手前
の同じ距離でこの紙堆積体に載る。この作業状態は再生
可能な作業結果をもたらす。
【0023】
【発明の効果】本発明による装置は構造が簡単であり、
構造に要するスペースも僅かであり、機械の側縁を僅か
しか越えてない構造である点で優れている。プレス機構
の下降運動の制御は移動把持機構の運動との厳しい関連
の下に行なわれ、従ってプレス機構とトングとの衝突が
回避され、プレス機構はトングのグリッパの直ぐ手前で
紙堆積体上に載る。プレス機構は−トングに関して−紙
堆積体の高さに関係なく常に同じ位置で紙堆積体に載
る。その際、異なる高さへの調節は極めて簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の第一の作業位置での側面図
である。
【図2】本発明による装置の第二の作業位置での側面図
である。
【図3】本発明による装置の第三の作業位置での側面図
である。
【符号の説明】
1 移送路 2 第一の位置 3 紙堆積体 4 第二の位置 6 収集ボックス 7 側壁 8 移動把持機構 9 矢印 11 トング 12 下方グリッパ 13 上方グリッパ 14 プレス機構案内部(条片) 16 プレス機構スライダ 17 側方担持体 18 トラバース 19 空圧シリンダ 21,22 ストッパー 23 プレス機構 24 プレスローラ 26 軸 27 長孔 28 案内面 29 滑り面 31 均衡板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホルガー・シャウエル ドイツ連邦共和国、20257 ハムブルク、 グルントストラーセ、31

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項01】 紙堆積体のための移送路、この移送路
    に沿って運動しかつ紙堆積体を第一の位置において把持
    しこの移送路に沿って第二の位置に紙堆積体を引入れる
    少なくとも一つのトングを備えた移動把持機構および紙
    堆積体上に降下可能なプレス機構とを備えており、この
    プレス機構が空気を圧出させるために紙堆積体を押圧
    し、他方この紙堆積体がプレス機構に対して相対的に移
    送路に沿って引かれる様式の、紙堆積体から気泡を除去
    するための装置において、プレス機構(24)が下方向
    に運動する際移動把持機構(8)により案内されるうに
    構成されていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項02】 プレス機構(24)がプレス機構スラ
    イダ(16)に設けられていること、このプレス機構ス
    ライダ(16)が紙堆積体(3)の移送方向(9)で移
    送路(1)に対して収斂するように傾斜している少なく
    とも一つのプレス機構案内部(14)に沿って運動可能
    であること、および紙堆積体が移送路(1)を経て引出
    される際移動把持機構(8)の位置に依存したプレス機
    構スライダのプレス機構案内部に沿った下降運動を制御
    するための制御手段(28,29)が設けられているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項03】 プレス機構案内部(14)と制御手段
    (28,29)とが、トング(11)のグリッパ(1
    3)の直ぐ手前でプレス機構(24)が紙堆積体(3)
    上に載るように形成されかつ設けられていることを特徴
    とする請求項1或いは2に記載の装置。
  4. 【請求項04】 プレス機構スライダ(16)がトング
    の運動に依存してカム案内によりその持上げられた位置
    から紙堆積体(3)上に載る位置に運動可能であるよう
    に構成されていることを特徴とする請求項1から3まで
    のいずれか一つに記載の装置。
  5. 【請求項05】 プレス機構スライダ(16)がその移
    動把持機構(8)に面している端面において少なくとも
    一つの接触装置(29)を備えていること、移動把持機
    構(8)のプレス機構スライダ(16)に面している側
    に少なくとも一つの垂直な案内面(28)が設けられて
    いること、およびスライダの接触装置(29)が、プレ
    ス機構(24)が紙堆積体(3)上に載るまでの下降運
    動する間本質的に垂直方向で移動把持機構(8)の案内
    面(28)に沿って当接して移動可能であるように構成
    されていることを特徴とする請求項1から4までのいず
    れか一つに記載の装置。
  6. 【請求項06】 プレス機構スライダ(16)の接触装
    置(29)が本質的に垂直方向に指向している滑り面と
    して形成されていることを特徴とする請求項5に記載の
    装置。
  7. 【請求項07】 プレス機構(23)としてプレス機構
    スライダ(16)に回転自在に支承されているプレスロ
    ーラ(24)が設けられていることを特徴とする請求項
    1から6までのいずれか一つに記載の装置。
  8. 【請求項08】 プレス機構スライダ(16)に可逆駆
    動可能なスライダ駆動機構(19)が所属しているこ
    と、プレス機構スライダ(16)の駆動機構が、これが
    下降運動する間は移動把持機構(8)の案内面(28)
    に対して押圧するように、そしてプレス機構が載置され
    た後は紙堆積体(3)にプレス作用するように、そして
    紙堆積体(3)がプレス機構(23)の下方を引通され
    た後は上方へとその持上げられた位置に移動するように
    形成されかつ設けられていることを特徴とする請求項1
    から7までのいずれか一つに記載の装置。
  9. 【請求項09】 移送路(1)が紙堆積体(3)上に載
    るプレス機構(23)を押圧するかめの固定反力部とし
    て形成されていることを特徴とする請求項1から8まで
    のいずれか一つに記載の装置。
  10. 【請求項10】 プレス機構(23)が、紙堆積体の異
    なる高さに適合するように、相応してプレス機構スライ
    ダ(16)に摺動可能に設けられていることを特徴とす
    る請求項1から9までのいずれか一つに記載の装置。
  11. 【請求項11】 スライダ駆動機構(19)としてピス
    トンを備えておらず案内条片(14)が内蔵されている
    空圧シリンダが設けられており、この空圧シリンダが自
    体プレス機構スライダ(16)の構成要素であり、その
    案内条片が同時にプレス案内部として働くように構成さ
    れていることを特徴とする請求項8から10までのいず
    れか一つに記載の装置。
JP16769496A 1995-06-29 1996-06-27 紙堆積体から気泡を除去するための装置 Expired - Fee Related JP3618904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19523699:8 1995-06-29
DE19523699A DE19523699A1 (de) 1995-06-29 1995-06-29 Vorrichtung zum Entfernen von Lufteinschlüssen aus Papierstapeln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0925043A true JPH0925043A (ja) 1997-01-28
JP3618904B2 JP3618904B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=7765583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16769496A Expired - Fee Related JP3618904B2 (ja) 1995-06-29 1996-06-27 紙堆積体から気泡を除去するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5687644A (ja)
EP (1) EP0751086B1 (ja)
JP (1) JP3618904B2 (ja)
AT (1) ATE210594T1 (ja)
DE (2) DE19523699A1 (ja)
ES (1) ES2168408T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076792A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Fujifilm Corp シート束エア抜き装置およびシート束エア抜き方法
JP2008200804A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Kyodo Seiki:Kk 断裁装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19914068A1 (de) 1999-03-27 2000-09-28 Will E C H Gmbh & Co Verfahren und Anordnung zum Entfernen von Lufteinschlüssen beim Bilden von Stapeln aus Bogen
DE502004001895D1 (de) * 2004-02-27 2006-12-14 Will E C H Gmbh & Co Vorrichtung und Verfahren zur Bildung mehrerer nebeneinander angeordneter Produktstapel
DE102006029342A1 (de) * 2006-06-23 2008-01-03 Bielomatik Leuze Gmbh + Co.Kg Sammel- und Fördervorrichtung für durch Blattlagen gebildete Stapel
DE502007004027D1 (de) * 2007-10-24 2010-07-15 Mohr Adolf Maschf Verfahren zum Auflockern eines aus Blättern gebildeten Stapels, insbesondere eines Papierstapels, sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP2615036B1 (en) * 2012-01-16 2014-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Stacking/wrapping apparatus
JP7244079B2 (ja) * 2019-08-20 2023-03-22 ホリゾン・インターナショナル株式会社 用紙束プレス装置
DE102020002261A1 (de) * 2020-04-09 2021-04-29 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Verfahren zum Schneiden eines Stapels von Wertpapierblättern und Schneidvorrichtung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US730368A (en) * 1902-07-21 1903-06-09 Julius H Hampp Photographic mounting-roller.
DE2723162A1 (de) * 1977-05-23 1978-11-30 Mohr Vorrichtung zur uebergabe eines teilstapels bedruckter boegen von einem gesamtstapel in eine ruettelstation
DE2753668A1 (de) * 1977-12-02 1979-06-07 Heinrich Baumann Fa Vorrichtung zur bildung von verarbeitungsfaehigen teilstapeln aus folienbogen, insbesondere papierbogen
DE2849949A1 (de) * 1978-11-17 1980-05-29 Womako Masch Konstr Vorrichtung zum teilen eines papierstapels
DE3403209A1 (de) * 1983-02-12 1984-08-16 E.C.H. Will (Gmbh & Co), 2000 Hamburg Einrichtung zur beseitigung von lufteinschluessen aus papierstapeln
US4509417A (en) * 1983-02-12 1985-04-09 E.C.H. Will (Gmbh & Co.) Apparatus for expelling air from stacks of paper sheets or the like
DE3540203C2 (de) * 1985-11-13 1993-12-09 Will E C H Gmbh & Co Vorrichtung zum Fördern von Papierstapeln
DE3613315A1 (de) * 1986-04-19 1987-10-22 Wolfgang Mohr Anordnung zum zufuehren von gestapeltem, blattfoermigen gut zu einer weiterverarbeitungsstation, insbesondere schneidstation
DE3623004A1 (de) * 1986-07-09 1988-01-28 Wolfgang Mohr Planschneidemaschine
US4984516A (en) * 1988-10-07 1991-01-15 Attilio Scalzitti Apparatus for removing fluid from overlapping sheets of material
DE9004711U1 (de) * 1990-04-25 1990-06-21 Mohr, Wolfgang, 6238 Hofheim Rütteltisch für blattförmiges Gut
DE4116969A1 (de) * 1991-05-24 1992-11-26 Will E C H Gmbh & Co Vorrichtung zum foerdern von papierbogenstapeln

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076792A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Fujifilm Corp シート束エア抜き装置およびシート束エア抜き方法
JP2008200804A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Kyodo Seiki:Kk 断裁装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0751086B1 (de) 2001-12-12
US5687644A (en) 1997-11-18
DE59608410D1 (de) 2002-01-24
EP0751086A3 (de) 1998-01-14
DE19523699A1 (de) 1997-01-09
EP0751086A2 (de) 1997-01-02
JP3618904B2 (ja) 2005-02-09
ATE210594T1 (de) 2001-12-15
ES2168408T3 (es) 2002-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375967A (en) Method and apparatus for palletizing and depalletizing
JP2898839B2 (ja) 堆積物品にセパレータシートを供給する装置
JPH03133854A (ja) シート状材料の移送装置
US4055258A (en) Sheet material de-stacking machine
US5275394A (en) Device for forming a train of underlapping articles
US5433429A (en) Method and apparatus for the exact separation of main and auxiliary stacks in non-stop deliveries of sheet-processing printing machines
JP4868501B2 (ja) 枚葉紙パイル形成のための装置
JP2003192132A (ja) 裁断片堆積体をパレットから荷下ろしするための方法およびこの方法を実施するための装置および持上げ手段
US5769413A (en) Process and apparatus for automatic stack changing
US4247093A (en) Method and apparatus for loading a circular sheet pile feeder
JPH06219569A (ja) ブランクの堆積層を取り扱う方法と装置
JP3968048B2 (ja) ブランクのスタックを拾い上げるための方法及び装置
JPH0925043A (ja) 紙堆積体から気泡を除去するための装置
US3926427A (en) Apparatus for separating sheets from a stack
US4184673A (en) Method of and an apparatus for aligning sheets advancing in an overlapping array to a printing machine
JPH10503456A (ja) シート状生産物のスタックの収集点からの移動装置
JP3816997B2 (ja) 印刷機の排紙装置におけるノンストップパイル交換装置
US6206361B1 (en) Device for separating blanks
CA2799030A1 (en) Stacking device
JPH0751415B2 (ja) 紙堆積体から気泡を除去するための装置
EP0329597B1 (en) Paper feeding apparatus
JPH036100B2 (ja)
US3931964A (en) Sheet feeder apparatus
US5511935A (en) Paper stack conveyor
JPS6256069B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees