JPH09249984A - 光学活性エポキシド誘導体の製造方法 - Google Patents

光学活性エポキシド誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH09249984A
JPH09249984A JP8085834A JP8583496A JPH09249984A JP H09249984 A JPH09249984 A JP H09249984A JP 8085834 A JP8085834 A JP 8085834A JP 8583496 A JP8583496 A JP 8583496A JP H09249984 A JPH09249984 A JP H09249984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optically active
formula
general formula
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8085834A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Torii
滋 鳥居
Hideo Tanaka
秀雄 田中
Michio Sasaoka
三千雄 笹岡
Yutaka Kameyama
豊 亀山
Akira Kikuchi
亮 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP8085834A priority Critical patent/JPH09249984A/ja
Publication of JPH09249984A publication Critical patent/JPH09249984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 従来の製造方法に見られる欠点を克服し、高
収率、高純度で目的とする光学活性エポキシド誘導体を
製造し得る方法を提供する。 【解決手段】 一般式(I)で表わされるオレフィン化
合物を、一般式(II)で表わされる光学活性マンガン触
媒の存在下、有機溶媒とハロゲン化物水溶液の二層系で
電解することにより、一般式(III)で表わされる光学
活性エポキシド誘導体を製造する方法。 〔式中、R1乃至R4及びR9乃至R17は、水素原子、ハ
ロゲン原子、(置換)アルキル基、OH、NH2、CO
OH、CN、NO2等であり;R5乃至R8は、R5とR8
とで、あるいはR6とR7とでシクロアルカンを形成する
か、もしくは、R5とR8とが、あるいはR6とR7とがア
リール基であり、残余は水素原子、ハロゲン原子、(置
換)アルキル基等であり;Yは陰イオンである〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】光学活性エポキシド誘導体
は、例えば、Tetrahedron,50,8885(199
4)に記載されている如く、有機合成上有用であり、生
理活性物質、機能性材料の製造に重要な化合物である。
たとえば、強誘電性液晶の製造にあたっては不斉炭素の
導入が不可欠で、光学活性エポキシドは重要な原料とな
る。本発明は、これらの有機合成上有用な光学活性エポ
キシド誘導体、また、生理活性物質、機能性材料の重要
な光学活性エポキシド誘導体の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、一般式(III)で表わされる光学
活性エポキシド誘導体の製造方法としては、J.Am.
Chem.Soc.,102,5974(1980)に記載の
如く、一般式(IV)で表わされるオレフィン化合物、す
なわちアリルアルコール誘導体を、チタン触媒と光学活
性酒石酸の存在下、tert−ブチルヒドロパーオキシドを
作用させる、いわゆるSharplessの不斉エポキシ化反
応、および、例えば、国際特許公開WO93/0383
8に記載の如く、一般式(I)(式中R1、R2、R3、R
4は前記に同じ。)で表わされるオレフィン化合物を、
一般式(II)(式中R5、R6、R7、R8、R9、R10
11、R12、R13、Yは前記に同じ。)で表される光学
活性マンガン触媒の存在下、酸化剤(ヨードシルベンゼ
ン、m−クロロ過安息香酸等)を作用させる方法が報告
されている。
【0003】
【化4】 (式中R1、R2、R3は前記に同じ。)
【0004】これらの方法は、酸化剤を大量に使用する
必要があるため、危険な酸化剤の大量貯蔵および反応後
の大量の廃棄物を処理しなければならず、これらの欠点
を克服する、より実用的な製造方法の開発が望まれてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来の製造方法に見られる欠点を克服し、高収率、高純
度で目的とする光学活性エポキシド誘導体を製造し得る
方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式(I)
で表わされるオレフィン化合物を、一般式(II)で表わ
される光学活性マンガン触媒の存在下、有機溶媒とハロ
ゲン化物水溶液の二層系で電解することにより、一般式
(III)で表わされる光学活性エポキシド誘導体を得る
ことを特徴とする、光学活性エポキシド誘導体の製造方
法に係る。
【0007】
【化5】 (式中R1、R2、R3、R4は水素原子、置換基を有して
いても良い、アルキル基、アルケニル基、アルキニル
基、芳香族化合物残基、複素芳香族化合物残基、アルコ
キシ基、アシル基、保護されていても良い、ヒドロキシ
ル基、アミノ基、カルボキシル基、ハロゲン原子、ニト
ロ基、シアノ基を示す。)
【0008】
【化6】 (式中R5、R6、R7、R8は、R5とR8でC5〜C8のシ
クロアルカンを形成し且つR6とR7は水素原子、また
は、R6とR7でC5〜C8のシクロアルカンを形成し且つ
5とR8は水素原子、あるいは、R5とR8がアリール基
で且つR6とR7は水素原子、または、R6とR7がアリー
ル基で且つR5とR8は水素原子を表す。R9、R10、R
11、R12、R13は、水素原子、置換基を有していても良
い、アルキル基、芳香族化合物残基、アルコキシ基、ア
シル基、保護基を有していても良い、ヒドロキシル基、
アミノ基、カルボキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、
シアノ基を示す。Yは、陰イオンを示す。)
【0009】
【化7】 (式中R14、R15、R16、R17は水素原子、置換基を有
していても良い、アルキル基、アルケニル基、アルキニ
ル基、芳香族化合物残基、複素芳香族化合物残基、アル
コキシ基、アシル基、保護されていても良い、ヒドロキ
シル基、アミノ基、カルボキシル基、ハロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基を示す。)
【0010】本発明者らは光学活性エポキシド誘導体を
製造し得る汎用的な製造方法を提供するにあたり、ハロ
ゲン化物をメディエーターとする間接電解酸化反応に注
目した。すなわち、不斉エポキシ化反応の酸化活性種と
考えられている光学活性オキソマンガン錯体の再生循環
に供する酸化剤として、入手容易で危険性の無いハロゲ
ン化物水溶液を電解酸化することによって生ずる酸化活
性なハロゲン種を利用した。この際、ハロゲン活性種が
直接オレフィン化合物と反応してしまうと、収率、対掌
体過剰率の低下を引き起こしてしまう。対掌体過剰率
(enatiomeric excess)とは、両対掌体の比率の差で、
通常、両対掌体総量に対する百分率で比率を表し、その
差は%で表される。したがって、対掌体過剰率が低いこ
とは、望まない立体異性体(光学異性体)が生成するこ
とになり、望む化合物の収率が低いことになる。そこで
我々は、種々の電解酸化反応について鋭意検討を重ねた
結果、有機溶媒とハロゲン化物水溶液の二層系で、しか
も、光学活性マンガン触媒の対陰イオンを選択すること
により、目的とする光学活性エポキシド誘導体が高選択
的に得られるという新しい事実を見出し、本発明を完成
するに至った。
【0011】
【発明の実施の態様】本明細書において示される各基
は、より具体的にはそれぞれ次のとおりである。尚、以
下の説明において特に断わらない限り、ハロゲン原子と
は、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素などの原子を
意味する。低級アルキル基とは、例えば、メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル、sec−ブチル、tert−ブチルなどの直鎖または分
枝状のC1〜C4のアルキル基を意味する。また、アリー
ル基とは、例えば、フェニル、ナフチルなどを意味す
る。一般式(I)のR1、R2、R3、R4、および、一般
式(III)のR14、R15、R16、R17で示されるアルキ
ル基としては、低級アルキル基の他、直鎖または分枝状
のC1〜C20のアルキル基、および、R1とR3、また
は、R14とR16をC3〜C6のメチレン鎖で結んだ、環状
アルキル鎖を例示できる。一般式(I)のR1、R2
3、R4、および、一般式(III)のR14、R15
16、R17で示されるアルケニル基としては、直鎖また
は分枝状のC1〜C20のアルケニル基を例示できる。
【0012】一般式(I)のR1、R2、R3、R4、およ
び、一般式(III)のR14、R15、R16、R17で示され
るアルキニル基としては、直鎖または分枝状のC1〜C
20のアルキニル基を例示できる。一般式(I)のR1、R
2、R3、R4、および、一般式(III)のR14、R15、R
16、R17で示される複素芳香族化合物残基としては、例
えば、フリル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、チ
アゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジルな
どの、酸素原子、窒素原子、硫黄原子を含む芳香族化合
物残基を例示できる。
【0013】一般式(I)のR1、R2、R3、R4、およ
び、一般式(III)のR14、R15、R16、R17で示され
るアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、芳香族化
合物残基、複素芳香族化合物残基、アルコキシ基、アシ
ル基が有していても良い置換基としては、例えば、フェ
ニル、ナフチルなどのアリール基、例えば、フリル、ピ
ロリル、チエニル、オキサゾリル、チアゾリル、チアジ
アゾリル、テトラゾリル、ピリジルなどの、酸素原子、
窒素原子、硫黄原子を含む芳香族化合物残基、例えば、
フッ素、塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲン置換基、例
えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロ
ポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキ
シなどの直鎖または分枝状のC1〜C4の低級アルコキシ
基、例えば、ホルミルオキシ、アセトキシ、プロピオニ
ルオキシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキシ、ピバ
ロイルオキシなどの直鎖または分枝状のC1〜C5のアシ
ルオキシ基、例えば、ベンゾイルオキシ、トルオイルオ
キシなどのアロイルオキシ基、保護基を有していても良
い、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基、ケト
基、ニトロ基、シアノ基などを例示できる。R1、R2
3、R4、R14、R15、R16、R17で示される上記置換
アルキル基、置換アルケニル基、置換アルキニル基は、
上記の置換基から選ばれる同一又は異なる種類の置換基
で、同一又は異なる炭素上に1つ以上置換されていても
良い。
【0014】一般式(I)のR1、R2、R3、R4および
一般式(III)のR14、R15、R16、R17で示されるア
ルキル基、アルケニル基、アルキニル基が有していても
良いヒドロキシル基の保護基、また、一般式(I)の
1、R2、R3、R4および一般式(III)のR14
15、R16、R17で表わされるヒドロキシル基の保護基
としては、プロテクティブグループインオーガニックシ
ンセシス(Protective Group Inorganic Synthe
sis,Theodora W.Geene著、1981年、以下単に
「文献」と言う)の第2章(pp.10〜72)に記載さ
れている基を例示できる。
【0015】一般式(I)のR1、R2、R3、R4および
一般式(III)のR14、R15、R16、R17で示されるア
ルキル基、アルケニル基、アルキニル基が有していても
良いアミノ基の保護基、また、一般式(I)のR1
2、R3、R4および一般式(III)のR14、R15
16、R17で表わされるアミノ基の保護基としては、文
献の第7章(第218〜287頁)に記載されている各
種基の他、フェノキシアセトアミド、p−メチルフェノ
キシアセトアミド、p−メトキシフェノキシアセトアミ
ド、p−クロロフェノキシアセトアミド、p−ブロモフ
ェノキシアセトアミド、フェニルアセトアミド、p−メ
チルフェニルアセトアミド、p−メトキシフェニルアセ
トアミド、p−クロロフェニルアセトアミド、p−ブロ
モフェニルアセトアミド、フェニルモノクロロアセトア
ミド、フェニルジクロロアセトアミド、フェニルヒドロ
キシアセトアミド、チエニルアセトアミド、フェニルア
セトキシアセトアミド、α−オキソフェニルアセトアミ
ド、ベンズアミド、p−メチルベンズアミド、p−メト
キシベンズアミド、p−クロロベンズアミド、p−ブロ
モベンズアミド、フェニルグリシルアミドやアミノ基の
保護されたフェニルグリシルアミド、p−ヒドロキシフ
ェニルグリシルアミドやアミノ基及び水酸基の一方又は
両方が保護されたp−ヒドロキシフェニルグリシルアミ
ド等アミド類、フタルイミド、ニトロフタルイミド等イ
ミド類を例示できる。フェニルグリシルアミド及びp−
ヒドロキシフェニルグリシルアミドのアミノ基の保護基
としては、上記文献の第7章(第218〜287頁)に
記載されている各種基を例示できる。また、p−ヒドロ
キシフェニルグリシルアミドの水酸基の保護基として
は、上記文献の第2章(第10〜72頁)に記載されて
いる各種基を例示できる。
【0016】一般式(I)のR1、R2、R3、R4および
一般式(III)のR14、R15、R16、R17で示されるア
ルキル基、アルケニル基、アルキニル基が有していても
良いカルボキシル基の保護基、また、一般式(I)の
1、R2、R3、R4および一般式(III)のR14
15、R16、R17で表わされるカルボキシル基の保護基
としては、文献の第5章(第152〜192頁)に記載
されている各種基の他、アリル基、ベンジル基、p−メ
トキシベンジル基、p−ニトロベンジル基、ジフェニル
メチル基、トリクロロメチル基、tert−ブチル基等を例
示できる。本電解不斉エポキシ化反応に供する、一般式
(II)の光学活性マンガン触媒におけるR5、R6
7、R8は、R5とR8でC5〜C8のシクロアルカンを形
成し且つR6とR7は水素原子、または、R6とR7でC5
〜C8のシクロアルカンを形成し且つR5とR8は水素原
子、あるいは、R5とR8がアリール基で且つR6とR7
水素原子、または、R6とR7がアリール基で且つR5
8は水素原子を表す。ここでR5とR8、または、R6
7で形成されるC5〜C8のシクロアルカンとしては、
特にシクロヘキサンが好ましく、また、R5とR8、また
は、R6とR7で示されるアリール基としては、フェニル
基、ナフチル基が例示できる。一般式(II)のR9、R
10、R11、R12、R13で示されるアルキル基としては、
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ
チル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチルなどの
直鎖または分枝状のC1〜C4の低級アルキル基などを例
示できる。
【0017】R9、R10、R11、R12、R13で示される
芳香族化合物残基としては、例えば、フェニル、ナフチ
ルなどを例示できる。R9、R10、R11、R12、R13
示されるアルコキシ基としては、例えば、メトキシ、エ
トキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキ
シ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシなどの直鎖または
分枝状のC1〜C4の低級アルコキシ基などを例示でき
る。R9、R10、R11、R12、R13で示されるアシル基
としては、例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニ
ル、ブチリル、イソブチリル、ピバロイルなどの直鎖ま
たは分枝状のC1〜C5のアシル基、ベンゾイル、トルオ
イルなどのアロイル基などを例示できる。R9、R10
11、R12、R13で示される、ヒドロキシル基、アミノ
基、カルボキシル基が有していても良い保護基として
は、化合物(I)で説明したのと同様の保護基が例示で
きる。
【0018】一般式(II)の化合物中、Yで示される陰
イオンとしては、例えば、塩化物、臭化物、ヨウ化物等
のハロゲン化物イオン、過塩素酸等のハロゲン酸イオ
ン、ギ酸、酢酸、酪酸、吉草酸等の低級カルボン酸イオ
ン、メタンスルホン酸、ヘキサンスルホン酸、ベンゼン
スルホン酸、トルエンスルホン酸などのスルホン酸イオ
ン、ヘキサフルオロフォスフェート等のリン酸イオン等
を例示できるが、塩化物イオン、酢酸イオン、ヘキサフ
ルオロフォスフェートイオンが好ましい。
【0019】一般式(II)で表わされる光学活性マンガ
ン触媒は、例えば、J.Org.Chem.,56,2296
(1991)、Tetrahedron,Asymmetry,2,481
(1991)などに記載の如く、対応する光学活性ジア
ミン誘導体、対応する芳香族アルデヒドまたはケトン、
および適当なマンガン塩を用いて容易に合成し得る。一
般式(II)の化合物の具体的な例としては、例えば、
(1R,2R)−N,N'−ビス(4,6−ジ−tert−ブチ
ルサリチリデン)−1,2−シクロヘキサンジアミノマ
ンガン(III)クロリド(IIa)、(1S,2S)−N,
N'−ビス(4,6−ジ−tert−ブチルサリチリデン)−
1,2−シクロヘキサンジアミノマンガン(III)クロリ
ド(IIb)、(1R,2R)−N,N'−ビス(4,6−ジ
−tert−ブチルサリチリデン)−1,2−ジフェニルエ
チレンジアミノマンガン(III)クロリド(IIc)、
(1S,2S)−N,N'−ビス(4,6−ジ−tert−ブチ
ルサリチリデン)−1,2−ジフェニルエチレンジアミ
ノマンガン(III)クロリド(IId)などを例示でき
る。化合物(IIa)及び(IId)の構造式を下記に示
す。
【0020】
【化8】
【0021】本電解不斉エポキシ化反応は、適当な電解
槽中、一般式(I)で表わされるオレフィン化合物と一
般式(II)で表わされる光学活性マンガン触媒とを有機
溶媒とハロゲン化物水溶液の二層系に溶解し、適当な電
極を使用し通電することにより行うことができる。化合
物(II)の使用量としては、化合物(I)に対して0.1
〜200mol%が良く、好ましくは1〜50mol%が適当
である。本反応に供する有機溶媒としては、化合物
(I)および(II)を溶解し、使用するハロゲン化物水
溶液と二層になるものであれば良く、具体的には、蟻酸
メチル、蟻酸エチル、蟻酸プロピル、蟻酸ブチル、酢酸
メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、プロ
ピオン酸メチル、プロピオン酸エチル等の低級カルボン
酸の低級アルキルエステル類、アセトン、メチルエチル
ケトン、メチルプロピルケトン、メチルブチルケトン、
メチルイソブチルケトン、ジエチルケトン等のケトン
類、ジエチルエーテル、エチルプロピルエーテル、エチ
ルブチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピ
ルエーテル、ジブチルエーテル、メチルセロシルブ、ジ
メトキシエタン等のエーテル類、テトラヒドロフラン、
ジオキサン、ジオキソラン等の環状エーテル類、アセト
ニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、イソブ
チロニトリル、バレロニトリル等のニトリル類、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、アニソール
等の置換もしくは未置換の芳香族炭化水素類、ジクロロ
メタン、クロロホルム、ジクロロエタン、トリクロロエ
タン、ジブロモエタン、プロピレンジクロライド、四塩
化炭素、フロン類等のハロゲン化炭化水素類、ペンタ
ン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素
類、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタ
ン、シクロオクタン等のシクロアルカン類等を挙げるこ
とができる。これらは1種単独で又は2種以上混合して
使用される。これらの溶媒は、一般式(I)の化合物1k
g当たり、通常1〜200L程度、好ましくは5〜10
0L程度使用されるのが良い。
【0022】本電解不斉エポキシ化反応のメディエータ
ーとなるハロゲン化物としては、種々の塩化物、臭化物
を用いることができ、例えば、塩化リチウム、塩化ナト
リウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化アンモニ
ウムなどの無機塩化物、塩化テトラエチルアンモニウ
ム、塩化テトラブチルアンモニウム、塩化エチルトリブ
チルアンモニウム、塩化ベンジルトリブチルアンモニウ
ムなどの四級アンモニウム塩化物、臭化リチウム、臭化
ナトリウム、臭化カリウム、臭化カルシウム、臭化アン
モニウムなどの無機臭化物、臭化テトラエチルアンモニ
ウム、臭化テトラブチルアンモニウム、臭化エチルトリ
ブチルアンモニウム、臭化ベンジルトリブチルアンモニ
ウムなどの四級アンモニウム臭化物を例示できる。これ
らのハロゲン化物は、通常、水1L当たり、0.001
〜5mol程度、好ましくは、0.01〜2mol程度溶解し
た水溶液を、一般式(I)の化合物1kg当たり、通常1
〜200L程度、好ましくは5〜100L程度使用され
るのが良い。
【0023】電解槽は種々の型のものが使用でき、例え
ば、ビーカー型などの陽極槽、陰極槽を分離しない非分
離型電解槽、例えば、多孔性ガラス、ナフィオンなどの
イオン交換樹脂などで陽極槽、陰極槽を隔てた分離型電
解槽で、反応を行うことができる。電極材料は、本電解
酸化系で腐食されにくいものであれば広く使用すること
ができる。通常、陽極としては、白金、ベーター型二酸
化鉛、各種ステンレススチールなどが使用でき、陰極と
しては、白金、各種ステンレススチール、鉛などが使用
できるが、これらの具体例に限定されるものではない。
必要ならば、これらのメッキ電極や合金も使用できる。
上記電解反応は、通常、定電流、定電圧、定電位などの
条件で、化合物(I)がほぼ消費されるまで行われる。
上記反応の反応温度は、通常30〜100℃程度、好ま
しくは10〜50℃程度である。得られる一般式(II
I)で表わされる光学活性エポキシドは、濃縮、クロマ
トグラフィー等の通常の精製操作により単離することも
できる。
【0024】
【実施例】以下に実施例を挙げ、本発明を具体的に説明
する。なおMeはメチル、Phはフェニルを示す。 実施例1 ビーカー型の電解槽に、化合物(Ia)(R1=Ph、R
3=Me、R2=R4=H)118mg、化合物(IIa)
[(R6、R7)=(CH2)4、R11=R13=t−Bu、R5
=R8=R9=R10=R12=H、Y=Cl)36mg(5mol
%)、塩化メチレン 5ml、1規定塩化ナトリウム水溶
液 15mlを計り取り、2枚の白金板(1.0×1.5c
m2)をそれぞれ陽極、陰極として、5〜0℃で撹拌しな
がら10mA定電流で24時間電解した。電解反応後、
塩化メチレン層を5%チオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄
した後、塩化メチレン溶液を濃縮し、残査をシリカゲル
カラムで分離精製すると、化合物(IIIa)(R14=P
h、R16=Me、R15=R17=H)(101mg、収率75
%)が得られた。得られた化合物(IIIa)を光学活性
カラム(DAICEL CHIRALCEL OB−
H)を装着した高速液体クロマトグラフィーで分析した
結果、対掌体過剰率は、81%であった。 IR(neat) 3064,2996,2968,293
0,1605,1496,1451,1358cm-1 1 H NMR(200MHz,CDCl3) δ1.07(d,J=5Hz,3H),2.93(dq,
J=4.5Hz,1H),3.46(d,J=4Hz,1
H),7.18〜7.41(m,5H)13 C NMR(50MHz,CDCl3) δ13.0,55.6,58.0,127.1,128.
0,128.5,136.1
【0025】実施例2 1規定塩化ナトリウム水溶液の代わりに1規定臭化ナト
リウム水溶液を用いて、実施例1と同様に化合物(I
a)を電解酸化したところ、化合物(IIIa)(94m
g、収率70%、対掌体過剰率80%)が得られた。 実施例3 化合物(Ib)(R1=Ph、R2=Me、R3=R4=H)
118mg、化合物(IIb)[(R5、R8)=−(CH2)4
−、R11=R13=t−Bu、R6=R7=R9=R10=R12
=H、Y=Cl)36mg(5mol%)を用い、実施例1と
同様に電解反応、後処理を行った結果、化合物(III
b)(R14=Me、R15=Ph、R16=R17=H)(74
mg、収率55%)が得られた。得られた化合物(III
b)を光学活性カラム(DAICEL CHIRALC
EL OB−H)を装着した高速液体クロマトグラフィ
ーで分析した結果、対掌体過剰率は、51%であった。 IR(neat)3032,2983,2933,281
6,2717,1604,1496,1447,132
8,1343cm-1 1 H NMR(200MHz,CDCl3) δ1.72(s,3H),2.88(ABq,J=6Hz,
2H),7.23〜7.39(m,5H)13 C NMR(50MHz,CDCl3) δ21.8,57.0,125.2,127.4,128.
3,129.0,141.1 実施例4〜9 実施例1と同様に表1に示す条件で化合物(Ia)を電
解酸化した。結果を表1示す。
【0026】
【表1】
【0027】実施例10 ビーカー型電解槽に代わりに多孔質ガラスフィルターで
仕切られた分離型電解槽を用い、陽極槽溶液として化合
物(Ia)118mg、化合物(IIa)36mg(5mol
%)の塩化メチレン溶液(5ml)、1規定塩化ナトリウ
ム水溶液 15ml、陰極槽溶液として1規定塩化ナトリ
ウム水溶液 20mlを計り取り、2枚の白金板(1.0×
1.5cm2)をそれぞれ陽極、陰極として、−5〜0℃で
撹拌しながら10mAの定電流で24時間電解した。電
解反応後、実施例1と同様の後処理を行った結果、化合
物(IIIa)(97mg,収率72%、対掌体過剰率79
%)が得られた。得られた化合物(IIIa)のスペクト
ルデータは実施例1のそれと完全に一致した。
【0028】実施例11 化合物(IIa)の代わりに化合物(IIc)(R6=R7
Ph,R11=R13=tBu,R5=R8=R9=R10=R12
H,Y=Cl)41mg(5mol%)を用いる以外は実施例
1と同様の反応を行った結果、化合物(IIIa)(98m
g,収率73%,対掌体過剰率74%)が得られた。得
られた化合物(IIIa)のスペクトルデータは実施例1
のそれと完全に一致した。
【0029】参考例1(化合物IIIから機能性材料の製
造) 化合物(IIIa)(R14=Ph、R16=Me、R15=R17
=H)100mgにエチルマグネシウムブロミドを作用さ
せ、生成したアルコール誘導体にメタンスルホニルクロ
リドを作用させてメタンスルホネートとした後、リチウ
ムアルミニウムヒドリドで還元した。過酸化水素、塩化
アルミニウムでフェノール誘導体とし、p'−オクチル
ビフェニル−p−カルボン酸クロリドと反応させると、
液晶分子の一種である化合物(IVa)が41mg(総収率
12%)得られた。 IR(KBr) 3060,1716,1604cm-1 1 H NMR(200MHz,DMF−d7) δ 0.94〜2.47(m,28H)、6.81〜8.2
5(m,12H) 尚、化合物(IVa)は、例えば、「分子機能材料と素子
開発」清水剛夫、吉野勝美監修、発行所(株)エヌ・テ
ィー・エス の第2章、第11節、p.641に記載さ
れている。
【0030】
【化9】
【0031】
【発明の効果】本発明の一般式(I)で表わされるオレ
フィン化合物を、一般式(II)で表わされる光学活性マ
ンガン触媒の存在下、有機溶媒とハロゲン化物水溶液の
二相系で、電解することにより、一般式(III)で表わ
される光学活性エポキシド誘導体を、高収率、高純度
で、しかも、危険な酸化剤を大量に使用することなく、
また、大量の廃棄物を出すことなく製造することができ
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07M 7:00 (72)発明者 亀山 豊 徳島県徳島市川内町加賀須野463 大塚化 学株式会社徳島研究所内 (72)発明者 菊池 亮 徳島県徳島市川内町加賀須野463 大塚化 学株式会社徳島研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)で表わされるオレフィン化
    合物を、一般式(II)で表わされる光学活性マンガン触
    媒の存在下、有機溶媒とハロゲン化物水溶液の二層系で
    電解することにより、一般式(III)で表わされる光学
    活性エポキシド誘導体を得ることを特徴とする、光学活
    性エポキシド誘導体の製造方法。 【化1】 (式中R1、R2、R3、R4は水素原子、置換基を有して
    いても良い、アルキル基、アルケニル基、アルキニル
    基、芳香族化合物残基、複素芳香族化合物残基、アルコ
    キシ基、アシル基、保護されていても良い、ヒドロキシ
    ル基、アミノ基、カルボキシル基、ハロゲン原子、ニト
    ロ基、シアノ基を示す。) 【化2】 (式中R5、R6、R7、R8は、R5とR8でC5〜C8のシ
    クロアルカンを形成し且つR6とR7は水素原子、また
    は、R6とR7でC5〜C8のシクロアルカンを形成し且つ
    5とR8は水素原子、あるいは、R5とR8がアリール基
    で且つR6とR7は水素原子、または、R6とR7がアリー
    ル基で且つR5とR8は水素原子を表す。R9、R10、R
    11、R12、R13は、水素原子、置換基を有していても良
    い、アルキル基、芳香族化合物残基、アルコキシ基、ア
    シル基、保護基を有していても良い、ヒドロキシル基、
    アミノ基、カルボキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、
    シアノ基を示す。Yは、陰イオンを示す。) 【化3】 (式中R14、R15、R16、R17は水素原子、置換基を有
    していても良い、アルキル基、アルケニル基、アルキニ
    ル基、芳香族化合物残基、複素芳香族化合物残基、アル
    コキシ基、アシル基、保護されていても良い、ヒドロキ
    シル基、アミノ基、カルボキシル基、ハロゲン原子、ニ
    トロ基、シアノ基を示す。)
JP8085834A 1996-03-13 1996-03-13 光学活性エポキシド誘導体の製造方法 Pending JPH09249984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8085834A JPH09249984A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 光学活性エポキシド誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8085834A JPH09249984A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 光学活性エポキシド誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09249984A true JPH09249984A (ja) 1997-09-22

Family

ID=13869895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8085834A Pending JPH09249984A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 光学活性エポキシド誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09249984A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513734A (ja) * 1998-05-01 2002-05-14 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ 主族金属に基づく不斉触媒、およびその応用
US7057057B2 (en) 2002-05-22 2006-06-06 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors based on alpha-ketoepoxide compounds
JP2020023742A (ja) * 2018-07-31 2020-02-13 Jxtgエネルギー株式会社 エポキシ誘導体の製造装置、エポキシ誘導体の製造方法およびエポキシ誘導体製造装置の製造方法
CN114981482A (zh) * 2019-10-29 2022-08-30 株式会社大赛璐 环氧化合物的制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513734A (ja) * 1998-05-01 2002-05-14 プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ 主族金属に基づく不斉触媒、およびその応用
US7057057B2 (en) 2002-05-22 2006-06-06 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors based on alpha-ketoepoxide compounds
US7579372B2 (en) 2002-05-22 2009-08-25 Errant Gene Therapeutics, Llc Histone deacetylase inhibitors based on alpha-ketoepoxide compounds
JP2020023742A (ja) * 2018-07-31 2020-02-13 Jxtgエネルギー株式会社 エポキシ誘導体の製造装置、エポキシ誘導体の製造方法およびエポキシ誘導体製造装置の製造方法
CN114981482A (zh) * 2019-10-29 2022-08-30 株式会社大赛璐 环氧化合物的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834846A (en) Process for deblocking N-substituted β-lactams
Bravo et al. New fluorinated chiral synthons
DK171985B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af 4-substituerede 3-(1'-hydroxyethyl)-azetidin-2-oner samt azetidin-2-on-derivat
US4603014A (en) Thiazolinoazetidinone derivatives and process for the preparation of the same
JPH09249984A (ja) 光学活性エポキシド誘導体の製造方法
Shen et al. Triarylamine mediated desulfurization of S-arylthiobenzoates and a tosylhydrazone derivative
Sun et al. Syntheses, Structures, and Enzymic Evaluations of Conformationally Constrained, Analog Inhibitors of Carnitine Acetyltransferase:(2R, 6R)-,(2S, 6S)-,(2R, 6S)-, and (2S, 6R)-6-(Carboxylatomethyl)-2-(hydroxymethyl)-2, 4, 4-trimethylmorpholinium
EP0370866B1 (fr) Procédé d'électrosynthèse d'aldéhydes
US5968335A (en) Process for preparing 3-alkoxymethylcephem compounds
JPH0459310B2 (ja)
CN112708902B (zh) 一种电化学合成吲哚类化合物的方法
US20050006246A1 (en) Nitrogen atom transfer
JPH04283584A (ja) 3−ヒドロキシセフェム誘導体の製造法
JPH1180164A (ja) 3−ジアルコキシメチルセフェム化合物の製造法
CN116262976B (zh) 一种苯甲醛类衍生物的电化学合成方法
KR860001364B1 (ko) 7-에피-3-엑소메틸렌 세팜 유도체의 제조방법
Cainelli et al. Vinylic Halogenation in 4‐Alkylidenazetidin‐2‐ones
JPS6221072B2 (ja)
JPS6236036B2 (ja)
JPH032138B2 (ja)
JPH0561355B2 (ja)
CN117702140A (zh) 一种四取代烯烃类化合物合成方法
FR2512025A1 (fr) Procede de preparation de derives d'oxazoline azetidinone
JPS6236037B2 (ja)
JPH06263724A (ja) モノフルオロ−β−ラクタム類及びその製造方法