JPH09244606A - 画像表示方式 - Google Patents

画像表示方式

Info

Publication number
JPH09244606A
JPH09244606A JP8051341A JP5134196A JPH09244606A JP H09244606 A JPH09244606 A JP H09244606A JP 8051341 A JP8051341 A JP 8051341A JP 5134196 A JP5134196 A JP 5134196A JP H09244606 A JPH09244606 A JP H09244606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
signal
display signal
amplitude
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8051341A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Nagata
俊次 永田
Hideto Inagaki
秀人 稲垣
Hiroyuki Suzuki
弘之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Asahi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Asahi Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8051341A priority Critical patent/JPH09244606A/ja
Publication of JPH09244606A publication Critical patent/JPH09244606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】表示信号の振幅変動に対し輝度や色合いの安定
な表示を行う。 【解決手段】表示信号出力部1に基準信号発生部7を有
し、信号加算器8により表示信号22に基準信号25を重畳
させた表示信号27を得る構成とする。画像表示装置2内
の表示信号入力部3を可変利得増幅器11と利得制御部12
で構成される自動利得制御回路とし、表示信号27に重畳
された基準信号25の振幅を制御し、表示信号の振幅を一
定とする。伝送特性による表示信号の劣化、表示信号出
力特性の違い、回路ばらつき等による表示信号の振幅変
動に対し、一定の表示振幅補正ができ、輝度や色合いの
安定な表示が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパーソナルコンピュ
ータ等の汎用計算機において、画像データを表示する表
示方式に係り、特に表示信号の振幅変動に対して安定な
表示を行う表示方式に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータ等の汎用計算機
の画像データを表示する場合、表示方式の標準仕様とし
てVGA(Video Graphics Array)に代表される表示方
式が一般的であり、標準仕様となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術において、表
示信号は、パーソナルコンピュータと表示装置間を接続
するインターフェースケーブルを伝送され、表示装置に
入力される。この時、インターフェースケーブルを伝送
され表示装置に入力される表示信号の振幅は、ケーブル
の伝送特性に対応して劣化する。
【0004】また、表示信号を出力するパーソナルコン
ピュータの出力特性も装置によって変動がある。
【0005】表示装置に、係る表示信号を入力した場
合、使用するパーソナルコンピュータおよびインターフ
ェースケーブルに依存して、さらに、表示装置の入力回
路の電源、温度、素子ばらつきによっても表示装置の輝
度や色合いが変化する問題があった。
【0006】本発明の目的は上記問題点を考慮し、表示
信号の変動を補正して輝度や色合いの安定な表示が可能
な表示方式を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】基準信号を発生させる基
準信号発生部を、表示信号を出力する表示信号出力部あ
るいは表示信号を入力し表示する表示装置の入力部に有
し、表示信号の非表示期間に、係る基準信号を重畳させ
る。
【0008】表示信号入力部に、可変利得増幅器と可変
利得増幅器の利得を制御する利得制御部からなる自動利
得設定手段を構成し、基準信号と基準電圧とを比較し、
基準信号の振幅が基準電圧と等しくなる可変利得増幅器
の増幅度を自動的に設定し、表示信号の振幅を一定とす
る。
【0009】上記手段によれば、表示信号の振幅が変動
し基準信号の振幅変動が発生した場合、非表示期間中に
基準信号の振幅が基準電圧と等しくなる利得を自動的に
選択設定されるため、設定された利得で表示信号を増幅
することが可能となり、常に一定の表示振幅とすること
ができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施例を図1に示
す。本実施例は大分してパーソナルコンピュータの画像
データを出力する表示信号出力部1と画像表示装置2の表
示信号入力部3から構成される。
【0011】まず表示信号出力部1について説明する。
【0012】パーソナルコンピュータに設置される表示
信号出力部1は、通常、CPUから出力されるデジタル
画像データ20を記憶させるメモリー(RAM)4と、水平同
期信号(HSYNC)出力28、垂直同期信号(VSYNC)出力29
およびRAMの読み出し制御信号の制御を行う表示制御部6
と、RAMから読みだされるデジタル画像データ21をアナ
ログ画像データ22に変換するDA変換部(DAC)5で構成
される。本実施例では、係る表示信号出力部1に、基準
信号発生部7、および信号加算器8を追加した構成とす
る。また、係る基準信号発生部7は発振器9と発振器出力
制御部10から構成される。
【0013】係る表示信号出力部1の動作概要を図2を
用いて説明する。
【0014】CPUから出力されるデジタル画像データ
は、いったんRAM4に記憶され、HSYNC28、VSYNC29に同期
してRAM4から読み出される。RAM4から読み出されたデジ
タル画像データ21は、DAC5でアナログ画像データに変換
され、表示信号22として出力される。
【0015】一方、基準信号発生部7の発振器9は、常に
一定の基準振幅および周波数の信号24を出力し、係る発
振器出力24を、発振器出力制御部10から出力される制御
信号26にて出力期間を制御し、基準信号25を出力する。
ここで、出力期間を制御する制御信号26は、HSYNC28に
同期し、基準信号が係る表示信号の出力期間と重複しな
い期間に出力されるように制御する。必ずしも図2の制
御信号26のタイミングである必要はない。
【0016】表示信号22と基準信号25は信号加算器8に
よって重畳され、表示信号27が表示信号出力部から出力
される。
【0017】次に画像表示装置2の表示信号入力部3につ
いて説明する。
【0018】画像表示装置2内に構成される表示信号入
力部3は、可変利得増幅器11と利得制御部12から構成さ
れる。係る利得制御部12は、基準電圧と可変利得増幅器
11の出力30とを比較し制御パルス31を出力する振幅検出
部13と、基準電圧を設定する基準電圧設定部14と、振幅
検出部13の出力制御パルス31の制御電圧生成部16への入
力を制御するON/OFF制御信号32を出力するON/
OFF制御部15と、制御信号32によって制御されるスイ
ッチ17と、スイッチ17の出力である制御パルス33から可
変利得増幅器11への制御電圧34を生成する制御電圧生成
部16から構成される。
【0019】可変利得増幅器11は図3に示すように制御
電圧nに応じて増幅器の利得G(n)が可変となる増幅器
である。
【0020】制御電圧生成部16と、ON/OFF制御部
15と、スイッチ17は、振幅検出部13の出力制御パルス31
から可変利得増幅器11の制御電圧34を生成する機能と、
ON/OFF制御部15から出力されるON/OFF制御
信号32によって制御電圧34の電圧を生成するか保持する
かを制御するサンプルホールド機能を実現するブロック
であり、本機能を有する構成であれば実現手段は一般的
な手段で足りる。
【0021】表示信号入力部3の動作概要を図4を用い
て説明する。
【0022】可変利得増幅器は入力された表示信号27を
増幅し表示信号30を出力する。振幅検出部13は表示信号
30と基準電圧設定部14で設定した基準電圧との大小を比
較し制御パルス31を出力する。このとき、表示信号27の
基準信号25が重畳されている期間のみを制御電圧生成部
17に制御パルス33として入力させるためのON/OFF
制御信号32をON/OFF制御部15でHSYNC28から生成
される。制御電圧生成部16に入力された制御パルス33は
不必要な高周波成分を除去した制御電圧34に変換され可
変利得増幅器に入力される。可変利得増幅器11は制御電
圧34に応じた利得で表示信号27を増幅する。この動作
を、表示信号30と基準電圧が一致するようにくり返し、
自動的に可変利得増幅器の利得が設定される。
【0023】一方、利得が制御されるのは、ON/OF
F制御信号32の利得制御ON期間のみで、表示期間の表
示信号に対しては制御パルス31が制御電圧生成部16に入
力されないため制御電圧34が保持され、可変利得増幅器
の利得は基準信号が重畳された期間に設定された利得で
増幅動作を行い、安定な表示信号を得る。
【0024】本発明の第2の実施例を図5に示す。
【0025】本実施例は画像表示装置2内に基準信号発
生部7と信号加算器8を構成した場合を示し、その動作は
第1の実施例で図2、図4を用いて説明した通りであ
る。
【0026】
【発明の効果】インターフェースケーブルを伝送され表
示装置に入力される表示信号の振幅が変動したり、パー
ソナルコンピュータの出力特性の違いによって表示信号
の振幅が変動したり、さらには表示装置の入力回路のば
らつきによって表示信号の振幅が変動した場合、非表示
期間中にあらかじめ基準信号の振幅変動を補正し所定の
振幅となる増幅度で表示信号を増幅することで常に一定
の表示振幅とすることができ、輝度や色合いの安定な表
示が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である。
【図2】可変利得増幅特性の一実施例である。
【図3】実施例の動作を説明するタイミング図である。
【図4】実施例の動作を説明する別のタイミング図であ
る。
【図5】本発明の第2の実施例である。
【符号の説明】
1…表示信号出力部、 2…画像表示装置、 3…
表示信号入力部、4…メモリー(RAM)、 5…DA変
換部(DAC)、 6…表示制御部、7…基準信号発生部、
8…信号加算器、 9…発振器、10…発振器出力制
御部、 11…可変利得増幅器、 12…利得制御部、13…
振幅検出部、 14…基準電圧設定部、 15…ON
/OFF制御部、16…制御電圧生成部、 17…スイ
ッチ、 20…デジタル画像データ、21…デジタル
画像データ、 22…アナログ画像データ、23…RAM読み出
し制御信号、24…発振器出力、 25…基準信号、26
…制御信号、 27…表示信号、 28…水
平同期信号(HSYNC)、29…垂直同期信号(VSYNC)、30…表
示信号、 31…制御パルス、32…ON/OFF制
御信号、 33…制御パルス、34…制
御電圧。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 弘之 愛知県尾張旭市晴丘町池上1番地株式会社 日立旭エレクトロニクス内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データを表示する表示装置に入力する
    信号(以下、表示信号と記す)において、表示装置に表
    示されない表示信号の非表示期間に、所定の振幅のくり
    返し信号(以下、基準信号と記す)を重畳させることを
    特徴とした画像表示方式。
JP8051341A 1996-03-08 1996-03-08 画像表示方式 Pending JPH09244606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8051341A JPH09244606A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 画像表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8051341A JPH09244606A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 画像表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09244606A true JPH09244606A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12884236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8051341A Pending JPH09244606A (ja) 1996-03-08 1996-03-08 画像表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09244606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317858A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示システム、映像表示装置および映像表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317858A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示システム、映像表示装置および映像表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2616652B2 (ja) 液晶駆動方法及び液晶表示装置
US6340993B1 (en) Automatic clock phase adjusting device and picture display employing the same
JP3014281B2 (ja) 同期信号分離回路、同期信号分離方法
KR100515342B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 어드레스 데이터 자동 전력 제어방법과 장치, 그 장치를 갖는 플라즈마 표시 패널
JPH09244606A (ja) 画像表示方式
JP3505038B2 (ja) ディスプレイ装置およびコンピュータシステム
KR100259261B1 (ko) 칼라비디오신호 제어기능을 갖는 디스플레이장치
JP2004021168A (ja) 画像表示装置および画像処理装置
JPH06161384A (ja) 液晶ガンマ補正回路
JP2000181407A (ja) 液晶表示装置
KR100218913B1 (ko) 영상 표시 기기의 다중 모드 영상신호 표시장치
KR970006562B1 (ko) 영상 기기의 오에스디 장치
US6657623B1 (en) Method and apparatus for transmitting a video signal
KR100285904B1 (ko) 디스플레이장치의에이징모드에따른테스트패턴출력장치
JPH1023359A (ja) 表示装置
JPH08340505A (ja) 液晶駆動方法及び液晶表示装置
KR20020091300A (ko) Lcd 모니터의 색상온도 구현방법
JP3549863B2 (ja) 固定画素表示装置
JPH1011023A (ja) 表示装置
KR940008448A (ko) 멀티싱크(multi-sync)형 영상표시시스템에서의 시험도형(test pattern) 및 온스크린디스플레이(OSD) 발생장치
JPH10333629A (ja) 表示装置
JPH11275386A (ja) 自動輝度調整装置
JP2000056736A (ja) ディスプレイ装置
JP2001013907A (ja) ビデオデータ生成装置およびlcd装置
JPH07162685A (ja) ビデオ信号量子化装置