JPH09244005A - 液晶装置 - Google Patents

液晶装置

Info

Publication number
JPH09244005A
JPH09244005A JP5646796A JP5646796A JPH09244005A JP H09244005 A JPH09244005 A JP H09244005A JP 5646796 A JP5646796 A JP 5646796A JP 5646796 A JP5646796 A JP 5646796A JP H09244005 A JPH09244005 A JP H09244005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
medium
crystal device
protective plate
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5646796A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Iba
潤 伊庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5646796A priority Critical patent/JPH09244005A/ja
Publication of JPH09244005A publication Critical patent/JPH09244005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面反射、温度上昇、温度分布むら、色付き
が改善された液晶装置を提供する。 【解決手段】 液晶パネル1Aと、液晶パネル1Aの表
示面を保護する保護板1との間に形成される空間に、そ
の屈折率が保護板1及び液晶パネル1Aの基板5の屈折
率とほぼ同じである媒質(液体)10を封入することに
より、表面反射を抑制して高コントラストを得るように
する。また、液晶パネル1Aと保護板1との間に形成さ
れる空間に熱伝導率が空気の熱伝導率よりも大きい媒質
(液体)10を封入し、この媒質(液体)10により、
液晶パネル1Aに発生する熱を放熱して温度上昇及び温
度分布むらを改善し、表示むらをなくすようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶装置に係り、
特に液晶パネルの表示面を液晶パネルの前方に配した保
護板により保護するようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】今日、テレビ、ノートパソコン等の各種
OA機器等の表示装置として液晶装置が広く利用されて
いるが、この液晶装置としては対向する一対の基板に液
晶を挟持して形成された液晶パネルと、この液晶パネル
の表示面を保護する保護板とを備えた構成のものがあ
る。
【0003】図8は、このような液晶装置の一例である
直視型の液晶装置の概略図であり、同図において、10
0は液晶パネル100Aを保護するための保護板、10
1,102は入射光を直線偏光に変換する偏光板、10
5は液晶層、103,104は液晶層105を挟持し、
かつカラーフィルタ(図示せず)、画素を駆動ための透
明電極(図示せず)や液晶分子を配向させるための配向
膜(図示せず)などの各種機能膜を塗付した液晶セル基
板、106はバックライトである。
【0004】ところで、このような構成の液晶装置にお
いて、観察者には液晶層105や液晶セル基板103,
104、偏光板101,102、保護板100からの反
射が表面反射として観察される。ただし、一般的には各
媒質の屈折率と偏光板やカラーフィルタの吸収の関係か
ら、外方の偏光板101より内側の反射はほどんど観測
されない。そのため、表面反射には、保護板表面11
1、保護板内面112、偏光板表面113からの反射が
大きく寄与している。
【0005】ここで、偏光板101、保護板100の屈
折率は約1.5であり、本表示装置の外部や中空部l1
0を充たす空気の屈折率は1.0であることから、この
屈折率の差により各々の表面からの反射が4%程度生
じ、このことが本装置の見えを著しく損ねている。
【0006】ところで、液晶装置は表示時に十分なコン
トラストを確保することが要求されることから、このよ
うなコントラストの確保を阻害する表面反射を抑えるた
め、従来は反射防止膜により反射率を低下させる方法
(一般にアンチリフレクションと言われる)や、表面を
粗面化処理し、反射光を散乱させる方法(一般にアンチ
グレアと言われる)等を採用していた。
【0007】一方、近年液晶装置の大画面化、駆動の高
速化に伴う周辺回路の負荷、スイッチング回数の増大等
の理由により、液晶パネルの温度上昇あるいは温度分布
むらが増大する傾向にある。さらに場合によっては、パ
ネル面内で10数度の温度分布が生じることがあり、そ
のために液晶パネル表面各点での動作環境が異なり、表
示むらが生じたり、あるいは温度上昇によって動作範囲
を超え表示不能になるという場合がある。
【0008】特に、強誘電性液晶を用いた液晶装置の場
合には、通常のツイストネマティックやスーパーツイス
トネマティックなどのネマティック液晶に比べ、高電圧
駆動が必要であるため、温度上昇、温度分布むらはより
深刻である。従来の液晶装置では、中空部110あるい
はパネルの周辺部から放熱を行っていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来の液晶装置において、表面反射を抑えるアンチリフ
レクションは非常に高価な処理であることからコストが
高くなり、またアンチグレア処理では表示がぼやけ、画
質が低下するという問題点があった。
【0010】また、中空部110の熱伝導率は非常に悪
く、対流も生じないことから、実際には中空部110の
放熱効果がほとんど生じず、温度上昇、温度分布むらを
抑えることができないという問題点があった。
【0011】一方、液晶装置に用いる液晶層のリタデー
ションΔnd(Δn:正常光と異常光の屈折率差、d:
層厚)は白色の色つきを抑えるようなΔndが与えられ
ているが、わずかでも液晶層の厚みが変化してΔndが
変化すると分光透過率が異なるようになる。そして、こ
のように分光透過率が異なるようになると、例えば白表
示が黄色みがかってしまう、所謂色付きが生じるという
問題点があった。
【0012】なお、このような色付きを抑えるため、従
来は液晶層の厚みを厳密に制御するようにしていたが、
これではΔndが異なった液晶パネルは欠陥品となるた
め、歩留まりが悪化するようになるという他の問題点が
生じるようになる。
【0013】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、表面反射、温度上昇、温度分
布むら、色付きが改善された液晶装置を提供することを
目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、対向する一対
の基板に液晶を挟持して形成された液晶パネルの表示面
を前記液晶パネルの前方に設けられた保護板により保護
するようにした液晶装置において、前記液晶パネルと前
記保護板との間に形成される空間に空気とは屈折率が異
なる媒質を封入することを特徴とするものである。
【0015】また本発明は、前記媒質は、その屈折率が
前記保護板及び前記基板の屈折率とほぼ同じであること
を特徴とするものである。
【0016】また本発明は、前記媒質は、その熱伝導率
が空気の熱伝導率よりも大きいことを特徴とするもので
ある。
【0017】また本発明は、前記媒質は、透明であるこ
とを特徴とするものである。
【0018】また本発明は、前記媒質は所定の顔料で着
色されていることを特徴とするものである。
【0019】また本発明は、前記媒質を着色する顔料は
無機顔料であることを特徴とするものである。
【0020】また本発明は、前記媒質は、エチレングリ
コール、エチレングリコールとグリセリンあるいは純水
との混合物であることを特徴とするものである。
【0021】また本発明は、前記媒質を封入する空間を
前記液晶パネル、保護板及びハウジング部材により形成
すると共に、前記ハウジング部材には前記液晶パネルの
発熱により生じる前記媒質の膨張を吸収するための空隙
部が形成されていることを特徴とするものである。
【0022】また本発明は、前記空隙部は、前記ハウジ
ング部材に形成されている媒質充填口と、前記媒質との
間に形成される空気溜りであることを特徴とするもので
ある。
【0023】また本発明は、前記液晶パネルに用いる液
晶が強誘電性液晶であることを特徴とするものである。
【0024】また本発明は、前記強誘電性液晶はカイラ
ルスメクテイック液晶であることを特徴とするものであ
る。
【0025】また、このように対向する一対の基板に液
晶を挟持して形成された液晶パネルと、液晶パネルの前
方に設けられ液晶パネルの表示面を保護する保護板との
間に形成される空間に、その屈折率が空気とは異なると
共に、保護板及び基板の屈折率とほぼ同じである媒質を
封入するように構成することにより、表面反射を抑制し
て高コントラストを得るようにする。
【0026】また、液晶パネルと保護板との間に形成さ
れる空間に熱伝導率が空気の熱伝導率よりも大きい媒質
を封入することにより、液晶パネルに発生する熱を放熱
して温度上昇及び温度分布むらを改善し、表示むらをな
くすようにする。
【0027】また、媒質を封入する空間を液晶パネル及
び保護板と共に形成するハウジング部材に、液晶パネル
の発熱により生じる媒質の膨張を吸収するための空隙部
を形成することにより、媒質の膨張による装置の破壊を
防ぐようにする。
【0028】また、媒質を所定の顔料で着色することに
より、色付きを抑えるようにすると共に顔料に無機顔料
を用いることにより、耐光性、耐熱性を増すようにす
る。
【0029】また、液晶パネルに強誘電性液晶であるカ
イラルスメクテイック液晶を用いることにより、装置の
高速性及びメモリ性を向上させるようにする。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いてより詳しく説明する。
【0031】図1は本発明の実施の形態に係る液晶装置
の模式的な断面図である。図1において、1は液晶パネ
ル1Aを保護するための保護板、2,3は入射光を直線
偏光に変換する偏光板、4は液晶層、5,6は液晶層4
を挟持し、かつカラーフィルタ(図示せず)、画素を駆
動ための透明電極(図示せず)や液晶分子を配向させる
ための配向膜(図示せず)などの各種機能膜を塗付した
液晶セル基板、7はバックライトである。
【0032】なお、保護板1は、カイラルスメクテイッ
ク液晶等の耐衝撃性の劣る液晶を用いた場合に使用者が
液晶パネル1Aの表示面に直接触れないように、あるい
は手荒に表示面を清掃するなどして表示面に傷が付き、
見えが悪くなることを防ぐ(保護板1に傷が付いても、
容易に交換可能)という機能を果たしている。
【0033】また、液晶パネル1Aに用いる液晶として
はネマティック液晶、カイラルスメクティック液晶、ゲ
ストホスト液晶等が用いられるが、特に一般に特定の温
度域において、双安定性を有する強誘電性液晶、例えば
カイラルスメクチック液晶を使用した場合には、高速表
示及びメモリ性という優れた性能を備えた液晶装置を提
供することができる。
【0034】なお、このように構成された液晶装置にお
いて、バックライト7から出射した光は、偏光板2によ
って直線偏光に変換され、液晶セル基板5を透過し、液
晶層4内の液晶分子配列による複屈折あるいは旋光性に
より、特定の楕円偏光あるいは直線偏光に変換されるよ
うになっている。さらに、液晶層4を透過した光は液晶
セル基板6を透過し、偏光板3によって直線偏光に変換
され、各画素に与えられた信号に応じた光が出射して映
像が形成されるようになっている。
【0035】一方、同図において、10はエチレングリ
コール、エチレングリコールとグリセリンあるいは純水
との混合物であるオプティカルカップリング液(以下O
C液という)であり、この媒質の一例であるOC液10
は、図2に示すように保護板1、偏光板2及びOC液1
0の漏れを防ぐためのOCハウジング23によって囲ま
れる空間(図8の中空部110に相当)に封入されてい
る。なお、本実施形態においては、OC液10は透明な
液体とする。
【0036】ここで、このOC液10を封入する場合
は、まず保護板1、偏光板2との間にOCハウジング2
3を介在させて保護板1、偏光板2、OCハウジング2
3を気密に固定し、この後OCハウジング23に形成さ
れた媒質充填口23aからOC液10を充填するように
している。なお、このようにOC液10を充填した後、
OC液10が漏れないように媒質充填口23aをダイア
フラム24で封栓するようにしている。
【0037】ところで、このOC液10の屈折率は、保
護板1とOC液10及び偏光板2とOC液10との境界
面で発生する反射を極力抑えるよう、空気の屈折率とは
異なると共に保護板1及び偏光板2の屈折率に近いもの
としている。なお、本実施形態において、保護板1及び
偏光板2の屈折率は約1.5であり、OC液の屈折率は
1.4〜1.5である。
【0038】そして、このようにOC液の屈折率と、保
護板1及び偏光板2の屈折率とを近づけて反射を極力抑
えることにより、高コントラストを得るようにして表示
画像の画質を向上させるようにしている。
【0039】なお、図3は、このような構成の液晶装置
における保護板1から偏光板2までの各面から生じる反
射光を模式的に示したものであり、反射光としては同図
に示すように保護板1の表面からの反射12、保護板1
とOC液10からの反射13、OC液10と偏光板2の
表面からの反射14、液晶層その他の反射15が考えら
れる。
【0040】ここで、偏光板2からバックライト側の液
晶層4、その他からの反射率Rotは、およそ1%程度
あるいはそれ以下である。また、保護板1の表面、保護
板1とOC液10、OC液10と偏光板2の表面のそれ
ぞれの反射率(垂直入射)は、外部の空気の屈折率を
1.0、保護板の屈折率を1.5、OC液10の屈折率
を1.4、偏光板の屈折率を1.5とすると、フレネル
の公式より保護板1の表面からの反射率Rpは4%、保
護板1とOC液10からの反射率Rfoは0.12%、
OC液10と偏光板2の表面からの反射率Rboは0.
12%となる。
【0041】これにより、本実施形態の反射率Roc
(=Rot+Rp+Rfo+Rbo)は、5.24%
(=1+4+0.12+0.12)となる。ここで、従
来の液晶装置において、既述した図8に示す保護板10
0と中空部110及び中空部110と偏光板102の反
射率がそれぞれ4%であったので、従来の液晶装置の反
射率Rocは13%(=1+4+4+4)であり、本実
施の形態は反射光が従来のものに比べて40%程度に抑
えられる。
【0042】そして、このように表面反射を抑制するこ
とにより、表示むらのない高コントラスの良質な画像を
得ることができる。
【0043】一方、液晶装置を駆動すると液晶パネル1
Aの表示面が発熱し、この熱がOC液10を通して保護
板1に伝導して外部に逃げるため放熱効果も得られる。
ここで、OC液10の成分であるエチレングリコール、
グリセリンの熱伝導率は、約3×10-3W/mK、水は
約6×10-3W/mKであり、従来の液晶装置の中空部
110を充たしていた空気の熱伝導率は、約3×10-4
W/mKであることから、OC液10はこれらの媒質に
よって放熱効果がかなり向上する。
【0044】また、このように熱がOC液10を通過す
るとき、液晶パネル1Aの発熱によりOC液10は膨張
するが、ハウジング23には、図2に示すように充填口
23aと液晶層4との間にOC液10の膨張を吸収する
ための空隙部としての空気溜まり25が形成されている
ので極度な内圧上昇が防止されるようになっている。こ
れにより、装置の破壊、液漏れ、変形等を防ぐことがで
きる。
【0045】なお、これまでの説明においては、OC液
10を液体として説明したが、本発明はこれに限らず、
OC液10が固体、ジェル状であっても同様の作用効果
を奏することができる。
【0046】また、これまでの説明においてはOC液1
0は透明なものとして述べてきたが、本発明はこれに限
らずOC液を着色することにより色付き防止効果を持た
せることができる。
【0047】図4は、このような本発明の第2実施の形
態に係る液晶装置の模式的な断面図である。なお、同図
において、図1と同一符号は同等部分を示している。
【0048】同図において、20は顔料により着色され
たOC液である。ここで、このOC液20を着色する顔
料としては、無機顔料、具体的にはべんがらなどの酸化
物、カドミウムエローなどの硫化物、クロムエローなど
のクロム酸塩、紺青等のフェロシアン化物、ウルトラマ
リンなどや有機顔料、具体的には黄色〜赤色系のアゾ
系、青色〜緑色系のフタロシアニン系、金属錯塩、トリ
フェニルメタン系、キナクリドン系、イソインドリノン
系などが用いられる。
【0049】そして、これらの顔料をOC液20に1種
あるいは数種類分散させることで、OC液20を着色
し、所望の分光透過率分布を得ることができる。なお、
このようにOC液20を着色した場合でも、既述した第
1の実施形態における反射防止効果、放熱、温度分布均
一化効果を得ることはできる。また、顔料として、無機
顔料を用いるようにすれば、OC液20の耐光性及び耐
熱性を増すことができるようになる。
【0050】ここで、図5、図6は透過率と波長との関
係を示す図であり、図5において透過率1は理想的な液
晶装置の分光透過率分布を、また透過率2は色付きに問
題のある液晶装置の分光透過率分布を模式的に示したも
のである。
【0051】同図において、波長Aをピークとした理想
的な分光透過率分布を示した場合には白表示が正しく白
色として認識されるようになっており、理想的な液晶装
置の透過率1はこのような理想的な分光透過率分布を示
している。一方、色付きに問題のある液晶装置の透過率
2は、波長Bをピークとした分光透過率分布を示してお
り、この場合は分光透過率分布が長波長側にシフトして
いるため、白表示が黄色みがかってしまうようになる。
【0052】一方、図6において、透過率3はOC液2
0の分光透過率分布、透過率4はOC液20によって補
正された透過率2の分光透過率分布を示している。つま
り、透過率2の液晶装置において、透過率3のような分
光透過率分布を有しているOC液20を用いることによ
り分光透過率分布が変化して、液晶装置全体の分光透過
率分布は波長Aをピークとした透過率4となる。よっ
て、液晶装置は理想的な分光透過率分布の透過率1に近
くなり、色付きが改善される。
【0053】最後に、このような液晶装置を備えた情報
伝達装置の構成について、図7を用いて簡単に説明す
る。
【0054】本発明に係る液晶装置を備えたテレビ、ノ
ートパソコン等のOA機器のカラーディスプレー等の情
報伝達装置においては、同図に示すように液晶装置10
0には走査信号印加回路402及び情報信号印加回路4
03が接続されており、これらの走査信号印加回路40
2及び情報信号印加回路403には駆動制御回路404
及びグラフィックコントローラ405が順に接続されて
いる。
【0055】そして、グラフィックコントローラ405
からはデータと走査方式信号とが、駆動制御回路404
を介して走査信号制御回路406及び情報信号制御回路
407へ送信されるようになっている。
【0056】このうちのデータは、これらの走査信号制
御回路406及び情報信号制御回路407によって走査
線アドレスデータと表示データに変換され、また他方の
走査方式信号は、そのまま走査信号印加回路402及び
情報信号印加回路403に送られるようになっている。
【0057】さらに、走査信号印加回路402は、走査
線アドレスデータによって決まる走査電極に走査方式信
号によって決まる波形の走査信号を印加し、また情報信
号印加回路403は、表示データによって送られる白又
は黒の表示内容と走査方式信号の2つによって決まる波
形の情報信号を印加するように構成されている。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、液
晶パネルと保護板との間に形成される空間に屈折率が保
護板及び基板の屈折率とほぼ同じである媒質を封入する
ことにより、表面反射を改善し、高コントラストを得る
ことができる。
【0059】また、液晶パネルと保護板との間の空間に
熱伝導率が空気の熱伝導率よりも大きい媒質を封入する
ことにより、液晶パネルに発生する熱を放熱して温度上
昇及び温度分布むらを改善し、表示むらをなくすことが
できる。さらに、媒質を所定の顔料で着色することによ
り、色付きを抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る液晶装置の模式
的な断面図。
【図2】上記実施形態のOC液の充填部を示す側面断面
図。
【図3】上記実施形態の液晶装置の前部部分における光
の反射を示す図。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る液晶装置の模
式的な断面図。
【図5】上記液晶装置の分光透過率分布を示す図。
【図6】着色したOC液を用いた上記液晶装置の分光透
過率分布を示す図。
【図7】液晶装置を備えた情報伝達装置の構成を示す
図。
【図8】従来の液晶装置の模式的な断面図。
【符号の説明】
1,100 保護板 1A,100A 液晶パネル 4,105 液晶層 5,6,103,104 液晶セル基板 10,20 OC液 23 OCハウジング 23a 媒質充填口 25 空気溜まり 110 中空部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する一対の基板に液晶を挟持して形
    成された液晶パネルの表示面を前記液晶パネルの前方に
    設けられた保護板により保護するようにした液晶装置に
    おいて、 前記液晶パネルと前記保護板との間に形成される空間に
    空気とは屈折率が異なる媒質を封入することを特徴とす
    る液晶装置。
  2. 【請求項2】 前記媒質は、その屈折率が前記保護板及
    び前記基板の屈折率とほぼ同じであることを特徴とする
    請求項1記載の液晶装置。
  3. 【請求項3】 前記媒質は、その熱伝導率が空気の熱伝
    導率よりも大きいことを特徴とする請求項1記載の液晶
    装置。
  4. 【請求項4】 前記媒質は、透明であることを特徴とす
    る請求項1乃至3記載の液晶装置。
  5. 【請求項5】 前記媒質は所定の顔料で着色されている
    ことを特徴とする請求項1乃至3記載の液晶装置。
  6. 【請求項6】 前記媒質を着色する顔料は無機顔料であ
    ることを特徴とする請求項5記載の液晶装置。
  7. 【請求項7】 前記媒質は、エチレングリコール、エチ
    レングリコールとグリセリンあるいは純水との混合物で
    あることを特徴とする請求項1乃至5記載の液晶装置。
  8. 【請求項8】 前記媒質を封入する空間を前記液晶パネ
    ル、保護板及びハウジング部材により形成すると共に、
    前記ハウジング部材には前記液晶パネルの発熱により生
    じる前記媒質の膨張を吸収するための空隙部が形成され
    ていることを特徴とする請求項1記載の液晶装置。
  9. 【請求項9】 前記空隙部は、前記ハウジング部材に形
    成されている媒質充填口と、前記媒質との間に形成され
    る空気溜りであることを特徴とする請求項8記載の液晶
    装置。
  10. 【請求項10】 前記液晶パネルに用いる液晶が強誘電
    性液晶であることを特徴とする請求項1記載の液晶装
    置。
  11. 【請求項11】 前記強誘電性液晶はカイラルスメクテ
    イック液晶であることを特徴とする請求項10記載の液
    晶装置。
JP5646796A 1996-03-13 1996-03-13 液晶装置 Pending JPH09244005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5646796A JPH09244005A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 液晶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5646796A JPH09244005A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 液晶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09244005A true JPH09244005A (ja) 1997-09-19

Family

ID=13027919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5646796A Pending JPH09244005A (ja) 1996-03-13 1996-03-13 液晶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09244005A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041534A (ja) * 2005-07-01 2007-02-15 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2011203757A (ja) * 2005-07-01 2011-10-13 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2020030355A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 大日本印刷株式会社 調光装置およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041534A (ja) * 2005-07-01 2007-02-15 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2011203757A (ja) * 2005-07-01 2011-10-13 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8514351B2 (en) 2005-07-01 2013-08-20 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display
JP2020030355A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 大日本印刷株式会社 調光装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406242B2 (ja) 液晶表示装置
JP3321558B2 (ja) 液晶表示装置用の楕円偏光板
JP3410666B2 (ja) 液晶表示装置
US8085370B2 (en) Single-polarizer reflective bistable twisted nematic (BTN) liquid crystal display device
JPH02272519A (ja) 透過型液晶表示装置
JP2000047194A (ja) 液晶表示装置
JPH09244005A (ja) 液晶装置
JP4314186B2 (ja) 半透過型液晶表示装置
JPH1164837A (ja) 液晶表示装置
WO2001018593A1 (fr) Obturateur a cristaux liquides
JPH1152351A (ja) 液晶表示装置
JP2003131268A (ja) 液晶表示装置
JP3619508B2 (ja) 液晶表示装置
KR100720919B1 (ko) 액정표시장치용 광학필름
JPH1078575A (ja) 液晶表示装置
JP3580994B2 (ja) 液晶表示装置
JPH01238621A (ja) 液晶表示装置
JP2000111912A (ja) 反射型液晶表示素子
JP3728409B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08114794A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2002116444A (ja) 液晶表示装置、位相差フィルム、光学フィルム、液晶テレビ及び液晶モニタ
JPH11231306A (ja) 液晶表示装置
JP2933857B2 (ja) カラー液晶表示パネル
JP2000314865A (ja) 液晶表示装置
JPH04102824A (ja) 液晶表示パネル