JPH0923885A - 遺伝子発現ライブラリー及びその製造法 - Google Patents

遺伝子発現ライブラリー及びその製造法

Info

Publication number
JPH0923885A
JPH0923885A JP7176103A JP17610395A JPH0923885A JP H0923885 A JPH0923885 A JP H0923885A JP 7176103 A JP7176103 A JP 7176103A JP 17610395 A JP17610395 A JP 17610395A JP H0923885 A JPH0923885 A JP H0923885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cdna
protein
expression library
affinity
library
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7176103A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Fujiwara
弘之 藤原
Kimikichi Nakasuji
公吉 中筋
Yoshio Sato
嘉生 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP7176103A priority Critical patent/JPH0923885A/ja
Publication of JPH0923885A publication Critical patent/JPH0923885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 未知の蛋白質を見出す物質起源として、すべ
てのcDNAクローンが同じ割合で含まれる発現ライブ
ラリーを提供する。このライブラリーより医薬として利
用できる物質を選択する。 【解決手段】 蛋白質の翻訳領域を含んだ均一化したモ
ジュール構造含有ライブラリーをフィラメンタスファー
ジなどで構築し、発現した蛋白質をバイオパニングや酵
母の2ハイブリッド・システムで所望のクローンを選択
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遺伝子ライブラリーに
関し、特に様々な確率で存在するメッセンジャーRNA
(mRNA)の割合を均一化した相補的DNA(cDN
A)がファージベクター表面に融合蛋白質ないし単一蛋
白質として発現する発現ライブラリーに関する。
【0002】
【従来の技術】遺伝子ライブラリーに関しては、種々の
作製技術が知られている。更に、構造遺伝子をコ−ドし
ている遺伝子を対象として、発現しているmRNAを相
補的にDNA化する逆転写酵素などでcDNAを作製
し、カタログ化を図ることはやられている。ライブラリ
ー化に関しても、ライブラリーよりクローンを選択する
手段の対象がDNA、RNAまたは発現蛋白質により、
それぞれベクターが選択されている。
【0003】mRNAの割合を均一化しライブラリー化
しようという試みも、近年行われている。例えば、Mino
ru S.H.Ko はマウス線維芽様細胞 Ltk-細胞からmRN
Aを得、cDNA化後、均一化サイクルと呼ばれる、一
本鎖cDNAと二本鎖cDNAの分離さらに一本鎖cD
NAのPCR法により、二本鎖cDNAの変性・再会合
を行うことで細胞のmRNAのサブトラクション(重複
しているmRNA分子を差し引くすること)処理を行う
ことでcDNA均一化ライブラリーDNAを得、ローン
・リンカーを用いたポリメラーゼ連鎖反応(PCR法)
により増幅を行い、プラスミドベクターへ導入しライブ
ラリーを構築している。(Nucleic Acids Res.,18 p570
5-5711,1990)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】未知の蛋白質を見つけ
出す方法として、まず発現しているmRNAをすべてカ
タログ化したcDNAライブラリーをその見つける物質
起源として、更に、発現している蛋白質の機能面を調べ
られるスクリーニングにかけられるものとして構築し、
これより種々のスクリーニング法、特にin vivo での蛋
白質などとの相互作用を見ることにより、医薬として利
用できる物質を選び出せるものはなかった。
【0005】先に述べた、Minoru S.H.Ko のライブラリ
ーでは、mRNAの重複を防ぐ点から、3’側に限定し
たcDNAが含まれており、構造遺伝子の部分がすべて
含まれているわけではなく、発現蛋白質をin vivo に近
い状態でスクリーニングすることはできない。
【0006】本発明は、in vivo での蛋白質などとの相
互作用を見ることが可能な、つまり自然に近い状態でス
クリーニングが可能で、更に、スクリーニングしやすく
かつすべてのスクリーニング対象が並べられている発現
cDNA均一化ライブラリーを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】未知の蛋白質を見つける
方法は、次のような手段が考えられている。
【0008】(1)ある生理機能を反映するスクリーニ
ング法を用いて、考えられる物質起源のものを選び、そ
の生理機能に影響を及ぼす物質を精製し、最終的に単離
する方法。(2)ある物質(レセプター、リガンド、酵
素及び抗体等)に親和性を示すものを生化学的・物理化
学的手段を用いて特定していく方法。(3)既知の蛋白
質のアミノ酸やそれをコードする遺伝子配列のホモロジ
ーを利用して、その蛋白質に近縁なファミリーを決定し
ていく方法。
【0009】本発明は、このうちとりわけ(2)のスク
リーニングを行う上で有力な、スクリーニング対象とな
り得るライブラリーを提供することにある。更に、単な
る物質の集団ではなく、すべてのスクリーニング対象が
並べられている発現cDNA均一化ライブラリーを提供
することにある。
【0010】蛋白質をコードする動物個体の遺伝子は、
5〜10万種類あるといわれており、そのmRNAは様
々な確率で存在することが知られている。例えば、細胞
骨格系を形成するアクチン遺伝子のmRNAはほとんど
の細胞において構成的発現により比較的大量にいつでも
存在している。更に、常時大量に必要とするアルブミン
等の蛋白質生産を担当する細胞では、それぞれのmRN
Aを数多く重複している。一方、生体の生理機能は、ホ
メオスタシスを維持する因子の相互作用により調節され
ており、その因子のいくつかは、そのコードするmRN
Aが極めて微量でかつ誘導されなければ存在し得ないも
のもある。
【0011】今まで作られた多くのcDNAライブラリ
ーは、mRNA起源となる細胞のmRNAの量比を反映
しているか、目的とする蛋白質、つまりmRNAの分子
数を増やすため誘導がかかる処理を施した細胞から作ら
れたものであった。
【0012】これらの多くのcDNAライブラリーで
は、ある遺伝子をクローニングするのに存在確率の差に
より、機能が明らかでも特定が難しかったり、目的のも
のの誘導の差によりスクリーニングの規模が決まってし
まうという欠点があった。
【0013】この欠点を、克服するため、先に述べたMi
noru S.H.Ko の均一化cDNAライブラリーが作られて
いる。この均一化cDNAライブラリーは、その目的と
して、生物個体で発現している遺伝子のカタログ化する
ことによる遺伝子単離方法の劇的な単純化と、低い確率
でしか存在しない遺伝子(例えば、数コピー/細胞のm
RNA)の単離手段を提供することであった。
【0014】しかし、このライブラリーは、mRNAの
重複を均一化サイクル処理(PCR法と二本鎖cDNA
の変性・再会合を行うことでmRNAのサブトラクショ
ンを行う。)で除くため、遺伝子でもその特長がはっき
りしている3’側の配列、つまり構造遺伝子が含まれな
い非翻訳領域のcDNA配列で構築されている。一度こ
のライブラリーで目的の遺伝子をクローニングても、再
度、構造遺伝子を含む遺伝子ライブラリーを釣り上げた
クローンでスクリーニングし、完全長のものを得なくて
はいけない。更に、構造遺伝子部分の蛋白質をスクリー
ニングの対象とすることはできなかった。
【0015】蛋白質との親和性を指標として目的物質を
スクリーニングするため、構造遺伝子部分を含むcDN
Aを発現させなくてはいけない。しかも、均一化ライブ
ラリーを発現させるためには、従来のような特定遺伝子
の効率的な発現を目的としたベクターでは発現の偏りが
できると考えられ不適当である。
【0016】多種類の遺伝子を均一に発現できる系とし
てG.S.Smith が報告している、フィラメンタスファージ
による蛋白質発現系が挙げられる。(Science, 228 p13
15-1317 ,1985) この系は、フィラメンタスファージのマイナー・コート
蛋白質の一部であるpIII 蛋白質領域に他の遺伝子を挿
入して融合蛋白質として発現させるものである。この融
合蛋白質は、pIII 蛋白質の機能である大腸菌への感染
開始能が保たれているばかりでなく、ファージ体表に発
現され、その蛋白質固有の結合能(親和性)を保持して
いることが示された。(S.F.Parmley and G.P.Smith, G
ene, 73p305-318) 更に、この優れた性質を活かし、ランダムなアミノ酸配
列をコードする合成DNA混合物を挿入することで、J.
K.Scott and G.P.Smith はランダムペプチドライブラリ
ーを作製している。(Science, 249 p386-390, 1990) 本発明の均一化発現cDNAライブラリーには、構造遺
伝子部分を挿入したフィラメンタスファージによる蛋白
質発現系が用いることができる。このファージには、抗
体遺伝子の発現例(J.D.Marks ら,J.Mol.Biol., 222 p
581-597, 1991)で示されるように800〜1,000塩
基長の遺伝子が挿入可能である。
【0017】800〜1,000塩基長は、アミノ酸を
コードする数にして約270〜330にあたる。ヒトや
動物での全遺伝子の種類は5万種前後と考えられ、mR
NAの長さは1,000〜2,000塩基長以上のもの
が数多く存在している。つまり、フィラメンタスファー
ジに構造遺伝子そのまま挿入するのは不可能と考えられ
る。
【0018】しかし、蛋白質の相互作用を検索するに
は、ある構造遺伝子そのままの構造が必要であるわけで
はない。M.Goは、蛋白質の機能の系統的な進化を解明す
るために蛋白質の機能単位として物理化学的計算により
割り出すことができるモジュールと呼ばれる構造を想定
している。そして、このモジュールの組み合わせにより
特異な親和性が現れることを示している。( 郷通子、蛋
白質・核酸・酵素 39p2449−2456、199
4) つまり、親和性を示す蛋白質部分、例えばモジュールを
含むものであれば蛋白質の相互作用を検索可能である。
【0019】水溶性蛋白質は一般に球状のドメインが繋
がってできている。球状ドメインは普通50〜200ア
ミノ酸残基程度の固まりであるが、例外として300残
基以上の大きなものも知られている。球状ドメインはモ
ジュールが組み合わさったものである。モジュールは連
続した10〜40残基前後のアミノ酸残基からできるコ
ンパクトな構造ユニットである。(郷 通子、分子進化
実験法、第18章、日本生化学会編集、東京化学同人発
行、1993) モジュールは親和性を検索する対象として考えられるの
で、そのアミノ酸からコードされるDNAの長さは30
〜120塩基長となる。先に述べたフィラメンタスファ
ージの発現系では800〜1,000塩基長が挿入可能
なので、約7〜33のモジュール構造を発現できる。
【0020】mRNAの長さを考慮すると、均一化した
cDNAを対象とすると、構造遺伝子部分を含むもの
を、そのオープンリーディングフレームの上流・中流・
下流に相当するcDNA断片としてライブラリー化する
ことで親和性検索ライブラリーとして利用できる。更
に、蛋白質をコードする動物固体の遺伝子は、5〜10
万種類といわれているので、均一化ライブラリーとして
ファージ1x105 〜1x106 をスクリーニングすれ
ば良いこととなる。このスクリーニングの数は、付番等
によるカタログ化の可能な数字である。
【0021】つまり、均一化したcDNAよりなる、構
造遺伝子部分を含むライブラリーは、その中に含まれる
モジュール構造による親和性によるスクリーニングが可
能である。
【0022】このライブラリーのスクリーニングには、
特定の蛋白質をコートしたプレートを用いて、特異的に
結合するファージをパニング法等により選別することが
できる。コートする蛋白質としては、特に制限はない
が、特定の組織、細胞、更に、レセプターと生理現象に
関与していると考えられるものが好ましい。親和性を確
認後、選択されたファージの挿入cDNA断片の塩基配
列を決め、既知のものとは異なるものであれば、新規な
生理活性に関与する因子等が見つけられる。
【0023】また、見つけられた因子を発現させ、その
親和性を阻害したり、影響を与えることが分かる実験系
を組めることから、阻害剤等のスクリーニング系が作製
可能となる。
【0024】親和性を示すものが、抗体と抗原の関係と
なっていればどちらかが分かれば、スクリーニングで得
ることが可能である。得られた親和性の分析には、モジ
ュール構造を介して行える。これは、より早い分析手段
の材料を提供するものである。
【0025】親和性を調べるよりin vivo に近い系とし
て、酵母のtwo-hybrid system(2ハイブリッド・シス
テム)が開発された。これは2種の融合蛋白質間(two-h
ybrid)の相互作用(結合活性)を、酵母細胞内転写の活
性化を指標に検出する実験系である。(Fields, S. and
Song, O., Nature, 340 p245-246,1989) 2ハイブリッド・システムでは、酵母の発現ベクター上
に転写因子SRFまたはGAL4の結合領域に目的の蛋
白質を融合させた形で遺伝子を構築し、β−ガラクトシ
ダーゼ遺伝子(LacZ)をレポーター遺伝子として持
った指示酵母株(62L)に導入する。一方、cDNA
ライブラリー、本発明では均一化発現ライブラリーが構
築可能な、制限酵素切断部位が両端についているDNA
を酵母発現ベクター上で転写のアクチベーターであるV
P16(またはGAL4)のアクチベタードメインの下
流に構築し、同様に導入する。ナイロンメンブレン上に
コロニーを形成させ、ガラクトース培地により両プラス
ミドからの発現を誘導させた後、X−galを基質に
し、コロニーの青色を指標にスクリーニングする。レポ
ーター遺伝子としては、酵母遺伝子HIS3を用いたも
のも知られている。
【0026】
【発明の構成】すなわち本発明は、すべてのcDNAク
ローンが同じ割合で含まれる発現ライブラリーに関す
る。
【0027】更に、すべてのcDNAクローンが同じ割
合で含まれる発現ライブラリーが構築可能な、制限酵素
切断部位がDNA両端についているDNAに関し、ここ
で言う制限酵素切断部位は、特に制限はないが、好まし
くは、発現ベクターに挿入可能な制限酵素部位が望まし
い。また、マルチ・クローニング部位として両端または
一方端につけてあっても良い。
【0028】また、すべてのcDNAクローンが同じ割
合で含まれる発現ライブラリーが、ファージによって製
造されたものに関し、そのファージは挿入遺伝子が発現
可能なファージであればよく、好ましくは、ラムダファ
ージやフィラメンタスファージが挙げられる。
【0029】更に、すべてのcDNAクローンが同じ割
合で含まれる発現ライブラリーが、フィラメンタスファ
ージでよって製造されたもでのある発現ライブラリーに
関する。
【0030】本発明は、蛋白質の翻訳領域を含むcDN
Aクローンに均一化操作を行い、得られたDNAを、フ
ィラメンタスファージのマイナ−・コート蛋白質遺伝子
の一部と置き換え又は挿入により導入しライブラリーを
構築する、すべてのcDNAクローンが同じ割合で含ま
れる発現ライブラリーの製造法に関する。更に、蛋白質
の翻訳領域を含むcDNAクローンに均一化操作をロー
ン・リンカーを用いた均一化サイクル処理により行い、
得られたDNAを、フィラメンタスファージのコート蛋
白質遺伝子の一部と置き換え又は挿入により導入するこ
とによりライブラリーを構築する、すべてのcDNAク
ローンが同じ割合で含まれる発現ライブラリーの製造法
に関する。
【0031】ローン・リンカーを用いた均一化サイクル
処理とは、Ko,M.S.H. らが述べているcDNAのセルフ
・サブトラクションを相補的DNAまたはRNA同士が
ハイブリッドを形成するという現象を利用して、キネテ
ィクスを考慮した条件で行い、cDNAの均一化を図
り、このセルフ・サブトラクション後のDNA量の減少
を回復するために、ローン・リンカーと呼ばれる非接着
性の突出末端と平滑末端を持ったリンカー配列を用い
た、アンカードPCR法でcDNAを集団として増幅す
ることを言う。(Ko,M.S.H. ら, Nucleic Acids Res.,
18 p4293-4294, 1990) 更に、すべてのcDNAクローンが同じ割合で含まれて
いる発現ライブラリーよりある蛋白質との親和性によ
り、その蛋白質と親和性の高い蛋白質を選択する方法に
関する。
【0032】親和性のスクリーニングは、べクターをフ
ィラメンタスファージを選べば、発現後、ある蛋白質に
親和性があるものを捜す目的のスクリーニングとして、
特定の蛋白質をコートしたプレートを用いて、特異的に
結合するファージをパニング法等で選別することが可能
であり、酵母の2ハイブリッド・システムを用いればよ
りin vivo を反映したスクリーニングが可能となる。
【0033】また、親和性のスクリーニングで、ある蛋
白質が抗体であり、所望の抗原を親和性により選択する
方法に関する。
【0034】更に、ある蛋白質との親和性により選択す
る方法が、酵母の2ハイブリッド・システムである親和
性スクリーニング方法に関する。
【0035】本発明は、すべてのcDNAクローンが同
じ割合で含まれる発現ライブラリーより親和性のスクリ
ーニング方法で得られた遺伝子産物に関し、この遺伝子
産物は、完全な構造遺伝子を得るためのプローブとな
り、また、モジュール単位の3次元構造解析などで親和
性が検討できる材料となりえる。目標とする組織、細
胞、レセプター、あるいは種々の因子に対し、親和性の
高いものから低いものへと種々の蛋白質の品揃えが見つ
けられれば、新たな生理活性を見つけられる可能性があ
り、しかもその分子生物学的な説明が早くできうるよう
な材料を提供することができる。
【0036】更に、すべてのcDNAクローンが同じ割
合で含まれる発現ライブラリーより得られる遺伝子産物
からなる医薬に関する。
【0037】親和性だけに着目しても、レセプターのア
ゴニストやアンタゴニストが簡単にしかも重要な親和性
に寄与しているモジュール構造のみで取り出せる可能性
があり、今まで知られていない医薬品となる可能性があ
る。
【0038】均一化発現cDNAライブラリーのそれぞ
れのクローンを付番(タグ)によりカタログ化すること
ができ、1x105 〜106 の個々のクローンを色々な
アッセイ系にかけ機能を明らかとしたクローンとしてデ
ータベース化できる。将来、調節蛋白質の組み合わせま
たは改変で、より緩やかな調節とか、機能を組み合わせ
ることにより、全く知られていなかった医薬品の開発に
応用できる蛋白質起源を提供できることとなる。
【0039】cDNA化するmRNAの起源は特に制限
はないが、医薬を目的とする考えから、ヒト由来の細
胞、臓器が好ましい。細胞や臓器等からmRNAを抽出
する方法は一般的に知られており、例えば、塩酸グアニ
ジン法、リチウムクロライド法が挙げられる。ポリ
(A)+ RNAの分離についても一般に知られており、
オリゴdTカラム法などで行えばよい。
【0040】得られたポリ(A)+ RNAは、ポリA鎖
から合成すれば良い。例えば、オリゴdT−NotIプ
ライマー(5’−AATTCGCGGCCGCTTTT
TTTTTTTTTTT−3’)を用い逆転写酵素で2
本鎖cDNAとする。この時、合成条件を選べば200
塩基対から数Kbの塩基対のcDNAが合成できる。得
られたcDNAをアガロースゲル電気泳動などで所望の
塩基対の集団となるようにサイズ分画を行う。分画後、
エリューション、エタノール沈殿などで回収し、cDN
A両端をT4DNAポリメラーゼ処理で両端をそろえ
る。
【0041】得られたcDNAにローン・リンカーをラ
イゲースを用いて接続する。ローン・リンカーとして
は、例えばLL−SalIとして、LL−SalIA
(5’−ATTGACGTCGACTATCCAGG−
3’)及びLL−SalIB(5’−CCTGGATA
GTCGACGTC−3’)を用いることができる。
(Ko, M.S.H.ら,Nucleic Acids Res.,18, p4293-4294,
1990 ) LL−SalIA,Bをリン酸化し、アニーリングさせ
る。このアニーリングしたLL−SalIをブラント末
端としたcDNAとT4DNAライゲースを用い接続さ
せる。
【0042】得られたcDNA−ローン・リンカー産物
をPCR法により増幅する。増幅したcDNA−ローン
・リンカー産物を変性、再会合処理により、ハイブリッ
ドを形成させる。ハイブリッドを形成しない1本鎖のみ
をハイドロオキシアパタイドカラム(65℃保温)で回
収する。
【0043】1本鎖cDNAをPCR法により、増幅を
行ない2本鎖cDNAとする。
【0044】変性、再会合処理の時、構造遺伝子の下流
域cDNAを加えることで、構造遺伝子の中流・上流域
が1本鎖として得られ、また、構造遺伝子の中流と下流
域cDNAを加えることで構造遺伝子の上流域が1本鎖
として得られる。
【0045】それぞれの1本鎖集団をPCR法で増幅す
ることにより、蛋白質モジュール・ライブラリーとし
て、構造遺伝子上流、中流及び下流の各ライブラリーを
構築できるcDNA集団が得られる。
【0046】所望のcDNA集団が得られたならば、親
和性を検索するベクターへの挿入などを考慮し、各種リ
ンカーを用意し結合すればよい。
【0047】
【発明の効果】構築されたすべてのcDNAクローンが
同じ割合で含まれる発現ライブラリーは、新規な医薬と
なり得る物質を親和性などでスクリーニングし得られる
物質起源となる。また、親和性を基礎とした生理現象解
明の材料を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、均一化cDNA発現ライブラリーの作
製手順を示したものである。
【図2】図2は、均一化cDNA発現ライブラリーの利
用の例を示したものである。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 すべてのcDNAクローンが同じ割合で
    含まれる発現ライブラリー
  2. 【請求項2】 すべてのcDNAクローンが同じ割合で
    含まれる発現ライブラリーが構築可能な制限酵素切断部
    位がDNA両端についているDNA
  3. 【請求項3】 ファージによって製造された請求項1記
    載の発現ライブラリー
  4. 【請求項4】 ファージがフィラメンタスファージであ
    る請求項3記載の発現ライブラリー
  5. 【請求項5】 蛋白質の翻訳領域を含むcDNAクロー
    ンに均一化操作を行い、得られたDNAを、フィラメン
    タスファージのコート蛋白質遺伝子の一部と置き換え又
    は挿入により導入しライブラリーを構築する、すべての
    cDNAクローンが同じ割合で含まれる発現ライブラリ
    ーの製造法
  6. 【請求項6】 均一化操作をローン・リンカーを用いた
    均一化サイクル処理により行う、請求項5記載のすべて
    のcDNAクローンが同じ割合で含まれる発現ライブラ
    リーの製造法
  7. 【請求項7】 すべてのcDNAクローンが同じ割合で
    含まれる発現ライブラリーよりある蛋白質との親和性に
    より、その蛋白質と親和性の高い蛋白質を選択する方法
  8. 【請求項8】 ある蛋白質が抗体であり、所望の抗原を
    親和性により選択する請求項7記載の方法
  9. 【請求項9】 ある蛋白質との親和性により選択する方
    法が、酵母の2ハイブリッド・システムである請求項7
    又は請求項8記載の方法
  10. 【請求項10】 すべてのcDNAクローンが同じ割合
    で含まれる発現ライブラリーより、請求項7、請求項8
    または請求項9に記載の方法で得られた遺伝子産物
  11. 【請求項11】 すべてのcDNAクローンが同じ割合
    で含まれる発現ライブラリーより得られる遺伝子産物か
    らなる医薬
JP7176103A 1995-07-12 1995-07-12 遺伝子発現ライブラリー及びその製造法 Pending JPH0923885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7176103A JPH0923885A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 遺伝子発現ライブラリー及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7176103A JPH0923885A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 遺伝子発現ライブラリー及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0923885A true JPH0923885A (ja) 1997-01-28

Family

ID=16007752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7176103A Pending JPH0923885A (ja) 1995-07-12 1995-07-12 遺伝子発現ライブラリー及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0923885A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103007A1 (fr) * 2001-06-19 2002-12-27 Eisai C0. Ltd. Methode d'uniformisation des contenus de fragments d'adn et methode de soustraction
US7994159B2 (en) 2003-03-10 2011-08-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. c-Kit kinase inhibitor
US8865737B2 (en) 2006-08-28 2014-10-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for undifferentiated gastric cancer
US8952035B2 (en) 2007-11-09 2015-02-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
US8962655B2 (en) 2007-01-29 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Composition for treatment of undifferentiated gastric cancer
US8962650B2 (en) 2011-04-18 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for tumor
US8969344B2 (en) 2005-08-02 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
US8969379B2 (en) 2004-09-17 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical compositions of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7=methoxy-6-quinolinecarboxide
US9006256B2 (en) 2006-05-18 2015-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for thyroid cancer
US9012458B2 (en) 2010-06-25 2015-04-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent using compounds having kinase inhibitory effect in combination
US9334239B2 (en) 2012-12-21 2016-05-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Amorphous form of quinoline derivative, and method for producing same
US9945862B2 (en) 2011-06-03 2018-04-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
US10259791B2 (en) 2014-08-28 2019-04-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US10517861B2 (en) 2013-05-14 2019-12-31 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of endometrial cancer subjects to lenvatinib compounds
CN112981544A (zh) * 2021-02-25 2021-06-18 通用生物***(安徽)有限公司 一种sgRNA文库构建方法
US11090386B2 (en) 2015-02-25 2021-08-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for suppressing bitterness of quinoline derivative
US11369623B2 (en) 2015-06-16 2022-06-28 Prism Pharma Co., Ltd. Anticancer combination of a CBP/catenin inhibitor and an immune checkpoint inhibitor
US11547705B2 (en) 2015-03-04 2023-01-10 Merck Sharp & Dohme Llc Combination of a PD-1 antagonist and a VEGF-R/FGFR/RET tyrosine kinase inhibitor for treating cancer

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002103007A1 (fr) * 2001-06-19 2002-12-27 Eisai C0. Ltd. Methode d'uniformisation des contenus de fragments d'adn et methode de soustraction
US7994159B2 (en) 2003-03-10 2011-08-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. c-Kit kinase inhibitor
US9504746B2 (en) 2004-09-17 2016-11-29 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical compositions of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7-methoxy-6-quinolinecarboxamide
US8969379B2 (en) 2004-09-17 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical compositions of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7=methoxy-6-quinolinecarboxide
US8969344B2 (en) 2005-08-02 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
US9006240B2 (en) 2005-08-02 2015-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
US9006256B2 (en) 2006-05-18 2015-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for thyroid cancer
US8865737B2 (en) 2006-08-28 2014-10-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for undifferentiated gastric cancer
US8962655B2 (en) 2007-01-29 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Composition for treatment of undifferentiated gastric cancer
US8952035B2 (en) 2007-11-09 2015-02-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
US9012458B2 (en) 2010-06-25 2015-04-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent using compounds having kinase inhibitory effect in combination
US8962650B2 (en) 2011-04-18 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for tumor
US9945862B2 (en) 2011-06-03 2018-04-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
US11598776B2 (en) 2011-06-03 2023-03-07 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
US9334239B2 (en) 2012-12-21 2016-05-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Amorphous form of quinoline derivative, and method for producing same
US10517861B2 (en) 2013-05-14 2019-12-31 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of endometrial cancer subjects to lenvatinib compounds
US10259791B2 (en) 2014-08-28 2019-04-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US10407393B2 (en) 2014-08-28 2019-09-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US10822307B2 (en) 2014-08-28 2020-11-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US11186547B2 (en) 2014-08-28 2021-11-30 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US11090386B2 (en) 2015-02-25 2021-08-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for suppressing bitterness of quinoline derivative
US11547705B2 (en) 2015-03-04 2023-01-10 Merck Sharp & Dohme Llc Combination of a PD-1 antagonist and a VEGF-R/FGFR/RET tyrosine kinase inhibitor for treating cancer
US11369623B2 (en) 2015-06-16 2022-06-28 Prism Pharma Co., Ltd. Anticancer combination of a CBP/catenin inhibitor and an immune checkpoint inhibitor
CN112981544A (zh) * 2021-02-25 2021-06-18 通用生物***(安徽)有限公司 一种sgRNA文库构建方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0923885A (ja) 遺伝子発現ライブラリー及びその製造法
US5733731A (en) Peptide library and screening method
US6730482B2 (en) Modified SELEX processes without purified protein
US5843701A (en) Systematic polypeptide evolution by reverse translation
WO1993008278A1 (en) Peptide library and screening method
JP2001514488A (ja) 遺伝子の量的発現を分析する方法
CA2337045A1 (en) Cis acting nucleic acid elements and methods of use
CN108300767A (zh) 一种核酸复合体中核酸区段相互作用的分析方法
King Chemistry or biology: which comes first after the genome is sequenced?
US6333177B1 (en) Selective technique for rapid identification of proteins and genes and uses thereof
Valencia et al. mRNA‐Display‐Based Selections for Proteins with Desired Functions: A Protease‐Substrate Case Study
Haberkorn et al. Molecular imaging and therapy—a programme based on the development of new biomolecules
Robinson et al. Recent advances in molecular biological techniques and their relevance to pulmonary research
US20020098493A1 (en) Drug-amino acids chimeric molecules
EP0995797A1 (en) Methods for detecting and isolating nuclear transport proteins
Shiue Identification of candidate genes for drug discovery by differential display
WO2000049143A1 (fr) Procede d'analyse d'une frequence d'expression genique
Kurakin et al. Target-assisted iterative screening reveals novel interactors for PSD95, Nedd4, Src, Abl and Crk proteins
JP2002530074A (ja) 細胞表現型に相関するポリペプチド標的を検証する方法
CA2362414A1 (en) Methods and reagents for identifying synthetic genetic elements
CN104419756B (zh) 检测哺乳动物基因组三核苷酸重复序列的方法及其应用
US20020197685A1 (en) Amplification of heterogeneous full-length mRNA
US20060099713A1 (en) Targeted-assisted iterative screening (tais):a novel screening format for large molecular repertoires
JP2006506058A (ja) 標的機能を決定して薬物リードを同定するためのプロセス
Palzkill Identification of Protein‐Ligand Interactions

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050719

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050818

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050916

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803