JPH0921782A - 酸素濃度センサ - Google Patents

酸素濃度センサ

Info

Publication number
JPH0921782A
JPH0921782A JP7172429A JP17242995A JPH0921782A JP H0921782 A JPH0921782 A JP H0921782A JP 7172429 A JP7172429 A JP 7172429A JP 17242995 A JP17242995 A JP 17242995A JP H0921782 A JPH0921782 A JP H0921782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
oxygen concentration
case
electrode pair
concentration sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7172429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3565520B2 (ja
Inventor
Takayuki Suzuki
隆之 鈴木
Hozumi Nita
穂積 二田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP17242995A priority Critical patent/JP3565520B2/ja
Publication of JPH0921782A publication Critical patent/JPH0921782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565520B2 publication Critical patent/JP3565520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガスをセンサに供給するための付属品など
の必要がなく、大気曲が不要なため簡便で、コンパク
ト、かつ、高温環境下で正確な測定ができる酸素濃度セ
ンサを提供する。 【構成】 一面を外気、他面をケース内のガスに接す
るジルコニウム膜を挟んで向かい合わせとなった電極対
を2組以上有し、このうち1組の電極対を外気からケー
ス内へ酸素を導入するためのポンピングセルとし、他の
1組の電極対をケース内のガスと外気との酸素濃度差を
測定する検出部とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガス中、特に高温ガス
中の酸素濃度を測定するための酸素濃度センサに関す
る。
【0002】
【従来の技術】ガス中の酸素濃度を測定する手段として
は、磁気式、ガルバニ電池式、ジルコニア式等の測定方
法が知られている。このうち、ジルコニア式酸素濃度測
定法は、少量の酸化イットリウム等を含む酸化ジルコニ
ウムからなる安定化ジルコニアが、高温において酸素イ
オンによる導電性を呈し、固体電解質となる性質を利用
するものである。
【0003】このようなジルコニアの性質のため、ジル
コニア式酸素濃度センサは、煙道ガスや、自動車のエン
ジン排ガス、或いは溶鉱炉中雰囲気ガス等の高温ガス中
の酸素濃度の測定に用いられている。このセンサは、図
7に示すように、ジルコニア焼結体1a を挟んで向かい
合わせとなる位置にそれぞれ電極2(参照電極)及び電
極3(検知電極)を配置してある。この電極2及び3は
電圧検知手段に接続されている。
【0004】焼結体1a の電極2側の面に酸素濃度既知
のガス、電極3側の面には酸素濃度測定対象ガスを接触
させたとき、これらガスの濃度比に応じて生じる電極間
の起電力によって、測定対象ガス中の酸素濃度を測定す
るものである。なお、測定対象ガス側の電極3は多孔板
4によって保護されている。このセンサーは例えば煙道
等の隔壁5に固定して使用される。
【0005】このように従来技術に係るジルコニア式酸
素センサは、空気等の酸素濃度既知のガスを参照ガスと
して参照電極に供給する必要があったため、小型化が困
難であり、また、設置個所が限定されていた。一方、通
常この参照ガスは空気を用いるが、例えば対象ガスが燃
焼排ガスである場合、これらの酸素濃度の差は15〜2
0%と小さいため、これら電極間の起電力は小さく、従
って測定には誤差を生じやすいものであった。
【0006】一方、電極2及び電極3の間に温度差が生
じると正確な濃度差は検出できないと云った欠点があ
る。ここで、例えば測定雰囲気が750℃の環境で酸素
濃度を測定する場合、これら電極間の温度差が0.44
℃あると、そのセンサの測定値には、酸素濃度にして1
%に相当する誤差が生じると云われている。
【0007】以上の問題を解決するためには、センサの
測定面積を大きくし、かつ、参照ガス等によって生じる
電極間の温度差を小さくしなければならないので、測定
環境に測定部が突出した図7に示したような筒型形状を
選択せざるを得ず、自動車の燃焼排ガス中の酸素濃度測
定等、特にコンパクト化が必要な分野ではその改善が求
められていた。また、上記のようにセンサの電極面積が
大きいため、加熱する為のヒーター(図示せず)に大電
流が必要となり、自動車等に応用する場合、電源の確保
に配慮が必要であった。
【0008】ここで、センサ自体の小型化のため、例え
ば測定対象ガスが燃焼排ガスのように酸素濃度が低い場
合、電極間の起電力を参照ガスと測定対象ガスとの濃度
差を大きくするため、参照ガスとして酸素あるいは酸素
濃度の高いガスを供給することによって、感度を上昇さ
せる方法等も用いうる。しかし、この場合には酸素ボン
ベ等の参照ガス供給手段がセンサの付属品として必要に
なり、その結果、簡便性を著しく損なう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ガスをセン
サに供給するための各種付属品を一切必要としない、大
気極が不要なため簡便で、コンパクト、ヒーターの消費
電力も小さく、かつ、高温環境下で正確な測定ができる
酸素濃度センサを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る酸素濃度セ
ンサは、上記問題点を解決するために、一面を外気、他
面をケース内のガスに接するジルコニウム膜を挟んで向
かい合わせとなった電極対を2組以上有し、このうち1
組の電極対を外気からケース内へ酸素を導入するための
ポンピングセルとし、他の1組の電極対をケース内のガ
スと外気との酸素濃度差を測定する検出部とする構成を
有する。
【0011】なお、上記ケースにおいて対向する2つの
壁にそれぞれジルコニウム膜を有し、その1つのジルコ
ニウム膜にポンピングセルとして用いる電極対を、他の
ジルコニウム膜に検出部とする電極対を有する構造とす
れば、ケースの厚さを薄くすることが可能となり、酸素
濃度センサを更にコンパクトとすることが可能となるの
で好ましい。
【0012】また、ケース内ガスは、ポンプアップの結
果、その酸素濃度は100%となるが、厳密には外気の
酸素濃度の影響やケースからの漏出によって多少変動す
ることが考えられる。そのため、例えば上記検出部とな
る電極対において、この電極対のケース内の電極は透過
するガスの流れを律速する微細孔を有する拡散孔板を介
してケース内のガスに接触する構造を有し、この検出部
の電極対に電気的切換によって電圧を印加し、そのとき
の電流値を測定する機構を併せ持てば、この電極対を用
いて、ケース内ガスの酸素濃度を測定することができ
る。このことにより、ケース内ガスの濃度を随時チェッ
クし、検出部の測定値を校正することが可能となり、そ
の結果、この本発明に係る酸素濃度センサによる測定値
をより信頼性の高いものとすることができるので好まし
い。
【0013】また、上記のように切換式ではなく、更に
1組の電極対を有し、この電極対のケース内の電極は透
過するガスの流れを律速する細孔を有する拡散孔板を介
してケース内のガスに接触する構造を有し、この電極対
に電圧を印加し、そのときの電流値を測定する機構を持
つ内部ガス濃度校正部があれば、常にケース内ガスの酸
素濃度をチェックでき、その結果、正確な測定値を得る
ことができるのでより好ましい。
【0014】一方、上記ケースにおいて、ポンピングセ
ル及び検出部、また内部ガス濃度校正部を有する場合に
はこの校正部等の、これらガスが通過することが必要な
部位以外をガラス被覆すれば、ケースからのガスの漏
出、あるいは、外部ガスの影響によるケース内ガス濃度
の変動を少なくすることができ、また、ポンピングセル
起動からケース内ガス濃度の安定までに必要な時間を短
縮できるので、迅速に測定可能状態とすることができ
る。
【0015】また、ポンピングセルの固定電解質のジル
コニア膜に長時間大電流を流して用いると、ジルコニア
(酸化ジルコニウム)が一部還元されて劣化してしま
う。ここで、前記のようにケースからのガス漏出をガラ
ス被覆で減少させれば、ポンピングセル稼働開始後、迅
速に測定可能となるのみならず、ポンピングセルのジル
コニア膜の劣化をも防止できるので好ましい。なお、ケ
ース内の空所は、その容積が小さいことによって、ポン
ピングによって内部のガスの酸素濃度上昇が早く、その
ため、電源投入後測定可能状態となるまでに要する時間
が短くなるので望ましい。
【0016】本発明に係る酸素濃度センサは、次のよう
に空気のみの使用で容易に校正することができる。即
ち、センサを空気中に置き、ポンピングセルへ供給する
電流を0とすることで、ケース内ガスを空気に置換させ
る。このときの起電力は0であるので、これを利用して
ゼロ調整を行い、その後ポンピングセルへ供給する電流
を所定の値とすることでケース内ガスを酸素濃度100
%とし、このときの出力(空気及び酸素100%ガスに
よって生じるの起電力)によってスパン調整を行う。
【0017】
【作用】本発明に係る酸素濃度センサは、その特有の構
成によって、ポンピングセルによって外気からケース内
部に酸素を導入し、ケース内ガスの酸素濃度を100%
に保つ。このケース内ガスを参照ガスとして、検出部に
おけるケース内外の電極間の電位差を測定することによ
り、この電極間の電位差から外気の酸素濃度を知ること
ができる。
【0018】即ち、ケース内外の検出部の電極間の電位
差Eは、温度T(K)において、ケース内外のガスの圧
力差及び温度差がない場合、ケース内ガスの酸素濃度C
1、外気の酸素濃度C2との間に、ネルンスト式、気体
の状態方程式及びファラデーの法則から誘導された式1
に示す関係にある。 E = RT / 4F × ln(C1/C2) ……… 〔式1〕 なお、式1中、Rは気体常数、Fはファラデー定数であ
る。
【0019】式1より明らかなように、ケース内外のガ
スの酸素濃度差が大きいときにこの電位差は大きくなる
ため、例えば本発明を燃焼燃焼排ガス等の、ガス中の酸
素濃度が低いガスの酸素濃度測定に応用した場合、ケー
ス内ガスが100%の酸素ガスであるので濃度差が大き
くなり、大きな信号が得られるので感度が向上する。ま
た、そのため、本発明に係る酸素濃度センサに用いる電
極は小面積のものでも充分な感度が得られるため、セン
サ自体を極めてコンパクトにする事が可能である。
【0020】なお、上記式1は、検出部のケース内外の
両電極の温度が等しい場合に成立する。本発明に係る酸
素濃度センサはコンパクト化が可能であるので、この温
度差を極めて小さくすることが可能で、従って両電極間
の温度差によって生じる誤差を極めて小さいものとする
ことができる。また、このようにコンパクト化が可能な
ため、ジルコニア膜を加熱するためのヒーター電流も小
さくて良いので、自動車等の電源の容量が限られている
用途にも好適に応用することができる。
【0021】また、参照ガスはセンサ自体が外気から酸
素をポンピングして作り出すので、参照ガス供給手段を
必要としない。そのため、本発明に係る酸素濃度センサ
は外部とは電気的接続のみがあれば良いため、例えば複
数地点の測定を行うためなどでセンサを移動する場合、
非常に容易である。
【0022】
【実施例】
〔実施例1〕図1には本発明に係る実施例である酸素濃
度センサ(実施例1)の断面図を示した。図中符号1及
び1’はそれぞれ厚さ7μmのジルコニア膜である。2
及び3は検出部の電極であって、リード線等によって外
部の電圧測定手段に接続されている。また符号2’及び
3’はポンピングセルの電極であって、リード線等によ
って外部の電源に接続されている。これら電極2、3、
2’及び3’は白金製であって、微細孔を有するため、
これら電極裏面のジルコニア膜も雰囲気ガスに接触する
ことができる。
【0023】多孔板4及び4’は、3cm×4cmで厚
さが0.3mmのアルミナからなる板であり、微細孔が
あるためにガス透過性を有する。検出部及びポンピング
セルは、これら多孔板4及び4’の上にスパッタリング
により積層する方法によって形成されている。
【0024】図1に示した本発明に係る酸素濃度センサ
は、それぞれ検出部及びポンピングセルを有する多孔板
4及び4’を朝日化学工業製アルミナシリカ系無機接着
剤スミセラムSL50A−20によって接着して作製す
ることができる。なお、この接着時に、内部には空所7
が形成される。なお、多孔板4及び4’のそれぞれの電
極に接していない面には、ジルコニア膜を加熱するため
の白金製ヒータ(図示せず)がある。
【0025】この酸素濃度センサと実施例1の酸素濃度
センサとを空気中、室温に置き、検出部及びポンピング
セルを内蔵されたヒーター(図示せず)によって700
℃に加熱しながら、センサのポンピングセル部への印加
する電圧を徐々に上昇させて、通電電流を増加させた。
そのときの状況を図2に示す。このようにポンピングセ
ルに流れる電流値が4mA超になったとき、検出部の電
極対間の電圧の変化がなくなる、即ち、センサのケース
内ガスの酸素濃度が平衡に達することがわかった。
【0026】〔実施例2〕実施例1に示した本発明に係
る酸素濃度センサと全く同様にして、酸素濃度センサを
得た。この酸素濃度センサの、検出部及びポンピングセ
ル部以外のガス透過性を必要としない除いた部分を田中
貴金属インターナショナル製ガラスコーティング材LS
201を塗布し、ガラス被覆を行なった(実施例2)。
その断面図を図3に示す。
【0027】実施例1の酸素濃度センサで行ったのと同
条件で、このガラス被覆を施したセンサについても、ポ
ンピング電流を変化させたときの検出部の起電力の変化
を調べた。結果を図4に示す。図4より、ポンピングセ
ルに流れる電流値が実施例1のセンサの場合の、およそ
1/10である0.4mA程度になったとき、検出部の
電極対間の電圧の変化がなくなる、即ち、センサのケー
ス内ガスの酸素濃度が平衡に達することが判った。
【0028】このように、ガラス被覆を行った実施例2
に係る酸素濃度センサから漏出する酸素量、或いは、セ
ンサ外部から浸入する酸素以外のガス(窒素等)の量
は、実施例2に係る酸素濃度センサでのこれらの量に比
較すると遥かに少ないことが判る。
【0029】〔実施例3〕図5には、本発明に係る酸素
濃度センサにケース内ガス濃度検出機構を付属させた場
合を示す。検出部電極からのリード線にはスイッチSが
接続されている。このスイッチSが電圧検出手段に接続
されているときには外気の酸素濃度を測定し、検出部電
極が電圧印加手段及び電流検出手段に接続されていると
きにはケース内ガスの酸素濃度を測定できる。
【0030】このケース内ガスの酸素濃度測定は以下の
原理に基づくものである。即ち、検出部の電極対に電圧
が印加され、この検出部はケース内から外部へ酸素を移
動させるポンピングセルとして働く。その結果、多孔板
4の検出部の電極2付近部には酸素ガス濃度が減少し、
その結果、多孔板4におけるケース内空所7に接し酸素
ガスが豊富な部分から、酸素ガスが拡散によって供給さ
れる。
【0031】ここで、拡散速度は多孔板4の形状及び供
給元と供給先との酸素濃度差(或いは酸素分圧差)によ
って決定される。従って、多孔板4内を拡散により供給
される酸素量が前記検出部のポンピング容量より充分小
さくなるように、即ち透過するガスの流れを律速する微
細孔を有する拡散孔板を多孔板4として選択し、前記ポ
ンピング時の電流を測定すると、供給元、即ちケース内
ガスの濃度を知ることができる。
【0032】なお、このようにポンピングを行う場合に
は、ガスの流れを伴うので多孔板4の厚さ方向に酸素濃
度(或いは酸素分圧)差が生じるが、検出部の電極対の
ように起電力を測定するため程度の微小電流しか流れな
い場合には、このガスの流れは事実上無く、従って多孔
板4の厚さ方向には酸素濃度(或いは酸素分圧)差は無
視できる。
【0033】〔実施例4〕上記実施例3に示した本発明
に係る酸素濃度センサは、スイッチSにより、検出部の
動作を切り換え、外気とケース内ガスとの酸素濃度を測
定するものであった。ここで、図6にその断面図を示し
た酸素濃度センサは、ケース内ガスの酸素濃度を測定す
るための専用の電極対を有するものである(実施例
4)。このものは常時ケース内ガスの酸素濃度を測定す
ることができるので、外気中の酸素濃度を常時正確に測
定することが可能である。
【0034】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る酸素濃度セ
ンサは、参照ガスを供給するための付属品などを必要と
せず、大気極が不要なため簡便で、コンパクト、かつ、
高温環境下で正確な測定ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施例の酸素濃度センサ(実施例
1)の断面図である。
【図2】実施例1の酸素濃度センサでのポンピング電流
と検出部の起電力との関係を示した図である。
【図3】本発明に係る実施例の酸素濃度センサであっ
て、一部にガラス被覆を施したものの断面図(実施例
2)である。
【図4】実施例2の酸素濃度センサでのポンピング電流
と検出部の起電力との関係を示した図である。
【図5】本発明に係る実施例の酸素濃度センサであっ
て、ケース内ガスの濃度測定機構を有するものの断面図
である。
【図6】本発明に係る実施例の酸素濃度センサであっ
て、ケース内ガスの濃度測定機構を有するものの断面図
である。
【図7】従来の技術に係る酸素濃度センサの断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ジルコニア膜 1’ ジルコニア膜 2 電極 2’ 電極 2” 電極 3 電極 3’ 電極 3” 電極 4 多孔板 4’ 多孔板 5 隔壁 6 無機接着剤 7 ケース内空所

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一面を外気、他面をケース内のガスに接
    するジルコニウム膜を挟んで向かい合わせとなった電極
    対を2組以上有し、このうち1組の電極対を外気からケ
    ース内へ酸素を導入するためのポンピングセルとし、他
    の1組の電極対をケース内のガスと外気との酸素濃度差
    を測定する検出部とすることを特徴とする酸素濃度セン
    サ。
  2. 【請求項2】 上記ケースにおいて対向する2つの壁に
    それぞれジルコニウム膜を有し、その1つのジルコニウ
    ム膜にポンピングセルとして用いる電極対を、他のジル
    コニウム膜に検出部とする電極対を有することを特徴と
    する請求項1に記載の酸素濃度センサ。
  3. 【請求項3】 上記検出部とする電極対において、この
    電極対のケース内の電極は透過するガスの流れを律速す
    る微細孔を有する拡散孔板を介してケース内のガスに接
    触する構造を有し、この電極対に電気的切換によって電
    圧を印加し、そのときの電流値を測定する機構を有する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の酸素濃度
    センサ。
  4. 【請求項4】 上記ポンピングセルに用いる電極対及び
    検出部とする電極対以外に更に1組の電極対を有し、ま
    た、この電極対のケース内の電極は透過するガスの流れ
    を律速する微細孔を有する拡散孔板を介してケース内の
    ガスに接触する構造を有し、この電極対に電圧を印加
    し、そのときの電流値を測定する機構を有することを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載の酸素濃度センサ。
  5. 【請求項5】 上記ケースにおいて、ポンピングセル及
    び検出部、また内部ガス濃度校正部を有する場合にはそ
    の付近の、ガスに接触する必要がある部位以外のケース
    外面部をガラス被覆したことを特徴とする請求項1乃至
    請求項4に記載の酸素濃度センサ。
JP17242995A 1995-07-07 1995-07-07 酸素濃度センサ Expired - Fee Related JP3565520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17242995A JP3565520B2 (ja) 1995-07-07 1995-07-07 酸素濃度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17242995A JP3565520B2 (ja) 1995-07-07 1995-07-07 酸素濃度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0921782A true JPH0921782A (ja) 1997-01-21
JP3565520B2 JP3565520B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=15941815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17242995A Expired - Fee Related JP3565520B2 (ja) 1995-07-07 1995-07-07 酸素濃度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3565520B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011118612A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 東京瓦斯株式会社 燃料電池の保護方法及び保護システム
JP2011209280A (ja) * 2010-03-11 2011-10-20 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ
JP2019020164A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 株式会社Soken 空燃比検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011209280A (ja) * 2010-03-11 2011-10-20 Ngk Spark Plug Co Ltd ガスセンサ
US8747634B2 (en) 2010-03-11 2014-06-10 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas-sensor
WO2011118612A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 東京瓦斯株式会社 燃料電池の保護方法及び保護システム
JP2011198729A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Tokyo Gas Co Ltd 燃料電池の保護方法及び保護システム
JP2019020164A (ja) * 2017-07-12 2019-02-07 株式会社Soken 空燃比検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3565520B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4728411A (en) Electrochemical device
US4487680A (en) Planar ZrO2 oxygen pumping sensor
US4578172A (en) Air/fuel ratio detector
US5236569A (en) Air/fuel ratio sensor having resistor for limiting leak current from pumping cell to sensing cell
US4814059A (en) Electrochemical device having a heater and leak protection electrode
JPH07508100A (ja) ガス混合気のガス成分及び/又はガス濃度検出用センサ装置
JPH01277751A (ja) NOx濃度測定装置
JPS62276453A (ja) 空燃比センサ
JPH10160704A (ja) 酸素センサ及び空燃比検出方法
EP0147988B1 (en) Air/fuel ratio detector
JPH0414305B2 (ja)
JPH0542624B2 (ja)
US5389218A (en) Process for operating a solid-state oxygen microsensor
US5389225A (en) Solid-state oxygen microsensor and thin structure therefor
JPH08506666A (ja) ガス混合気中のラムダ値を検出するための限界電流式センサ
JPH0260142B2 (ja)
JPH0447783B2 (ja)
EP0272774B1 (en) Electrochemical gas sensor
JP3565520B2 (ja) 酸素濃度センサ
JP4563606B2 (ja) 積層型センサ素子
JP2001343357A (ja) 複合積層型センサ素子
JPH0521499B2 (ja)
US10859526B2 (en) Gas sensor with a pump cell
JPS62190461A (ja) 空燃比センサの活性化検出装置
JPS61296262A (ja) 空燃比センサ−

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040607

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees