JPH09210144A - 歯車伝動装置 - Google Patents

歯車伝動装置

Info

Publication number
JPH09210144A
JPH09210144A JP1901296A JP1901296A JPH09210144A JP H09210144 A JPH09210144 A JP H09210144A JP 1901296 A JP1901296 A JP 1901296A JP 1901296 A JP1901296 A JP 1901296A JP H09210144 A JPH09210144 A JP H09210144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bevel gear
gear
outer peripheral
bevel gears
driven bevel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1901296A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushi Hayashi
哲史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1901296A priority Critical patent/JPH09210144A/ja
Publication of JPH09210144A publication Critical patent/JPH09210144A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、歯幅の小さな傘歯車をコンパクトに
形成でき、歯車箱を含めた装置全体の小型軽量化を実現
できる歯車伝動装置を得ることにある。 【解決手段】歯車伝動装置は、互いに噛み合う複数の傘
歯車5,6,7 と、これら傘歯車を収容する歯車箱8 とを有
している。互いに噛み合う傘歯車は、その歯幅が互いに
異なっている。互いに噛み合う傘歯車は、夫々歯先円直
径によって定まる外周端縁5c,7c を有し、これら傘歯車
のうち歯幅の小さな傘歯車は、その外周端縁を歯幅の大
きな傘歯車の外周端縁よりもピッチ円すい頂点0 の方向
にずらした位置で、この歯幅の大きな傘歯車と噛み合わ
されている

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、互いに噛み合う複
数の傘歯車を用いて動力伝達を行なう歯車伝動装置に係
り、特にその傘歯車の噛み合い構造に関する。
【0002】
【従来の技術】互いに噛み合う複数の傘歯車を有する歯
車伝動装置は、駆動源からの動力を従動側に伝える手段
として種々の分野において広く用いられている。図3
は、ヘリコプターのメインロータの駆動経路の一例を示
すもので、エンジン1から伝えられる動力は、歯車伝動
装置2を介してメインロータ3と油圧ポンプ4とに分配
されるようになっている。
【0003】歯車伝動装置2は、上記エンジン1によっ
て駆動される駆動傘歯車5と、上記メインロータ3に連
動する第1の従動傘歯車6と、上記油圧ポンプ3に連動
する第2の従動傘歯車7と、これら傘歯車5〜7を収容
する歯車箱8とを備えている。そして、第1および第2
の従動傘歯車6,7は、一つの駆動傘歯車5に噛み合っ
ている。
【0004】駆動傘歯車5、第1の従動傘歯車6および
第2の従動傘歯車7は、浸炭熱処理されたクロムモリブ
デン鋼にて構成されている。各傘歯車5〜7は、円すい
面の上に多数の歯5a,6a,7aを有し、これら歯5
a,6a,7aの歯すじは、ピッチ円すい頂点Oに向か
って延びている。また、各傘歯車5〜7は、夫々その回
転中心部に軸部5b,6b,7bを有している。軸部5
b,6b,7bの軸線S1 〜S3 は、歯車箱8の内側に
おいて互いに交差されている。これら軸線S1〜S3 の
交点は、各傘歯車5〜7のピッチ円すい頂点Oと一致し
ている。
【0005】駆動傘歯車5の軸部5bは、上記歯車箱8
の側壁8aを貫通して外方に導出されている。歯車箱8
の側壁8aは、軸部5bが挿通される中空筒状の第1の
ボス部10を有し、この第1のボス部10の内面に一対
のボール軸受11を介して上記軸部5bが回転自在に支
持されている。
【0006】第1の従動傘歯車6の軸部6bは、上記歯
車箱8の側壁8aを貫通して外方に導出されている。歯
車箱8の側壁8aは、軸部6bが挿通される中空筒状の
第2のボス部12を有し、この第2のボス部12の内面
に、一対のボール軸受13を介して上記軸部6bが回転
自在に支持されている。
【0007】第2の従動傘歯車7の軸部7bは、上記歯
車箱8の側壁8aを貫通して外方に導出されている。歯
車箱8の側壁8aは、軸部7bが挿通される中空筒状の
第3のボス部14を有している。第3のボス部14は、
側壁8の外方に向かって突出されており、この第3のボ
ス部14の内面に一対のボール軸受15を介して上記軸
部7bが回転自在に支持されている。
【0008】なお、上記歯車箱8は、マグネシウム合金
あるいはアルミニウム合金のような軽合金材料又は鉄系
材料にて構成されている。ところで、上記ヘリコプター
の駆動経路において、エンジン1の動力は、主にメイン
ロータ3に伝えられるため、上記歯車伝動装置2では、
駆動傘歯車5から第1の従動傘歯車6に伝えられる動力
の方が、第2の従動傘歯車7に伝えられる動力よりも大
きくなっている。そのため、メインロータ3に連なる第
1の従動傘歯車6の歯幅b1 は、強度上の問題から駆動
傘歯車5の歯幅b2 に合わせたものとなっている。これ
に対し、第2の従動傘歯車7に伝えられる動力は、第1
の従動傘歯車6に伝えられる動力よりも小さいので、こ
の第2の従動傘歯車7の歯幅b3 は、コストおよび重量
の観点から駆動傘歯車5の歯幅b2 よりも小さくなって
いる。
【0009】この場合、互いに噛み合う駆動傘歯車5お
よび第2の従動傘歯車7は、夫々そのピッチ円すいの大
径側端部に、歯先円直径D1 およびD2 によって定まる
外周端縁5c,7cを有している。そして、従来の歯車
伝動装置2では、上記歯幅の異なる傘歯車5,7は、図
3に示すように、必ずその外周端縁5c,7cを一致さ
せた状態で噛み合わされており、この噛み合いの理由は
以下の通りである。
【0010】すなわち、互いに噛み合う傘歯車5,7に
おいて、そのピッチ円すいの形状は、傘歯車5,7の軸
線S1 ,S3 の交差角度Σと、これら傘歯車5,7の歯
数とによって決定される。そのため、一方の傘歯車5又
は7が軸線S1 又はS3 の方向にずれると、両方の傘歯
車5,7の正しい噛み合いが損なわれ、歯当たりが狂っ
てくる。
【0011】また、傘歯車5,7は、平歯車に比べて幾
何学的に非常に複雑であるため、その成形加工にも種々
な制限が生じてくる。特に航空機分野に用いられる傘歯
車では、高精度な歯形が要求されるために、この傘歯車
の製作方法は数種類に限定されているのが実情である。
【0012】このようなことから、従来、互いに噛み合
う傘歯車は、ピッチ円直径/歯数によって定められるモ
ジュールmを同一にするといった基本概念に基づいて成
形されている。そして、この際、傘歯車のモジュールm
は、傘歯車の成形の複雑さを少しでも取り除くために、
その歯先円直径となる外周端縁を基準として定められて
いる。
【0013】したがって、従来では、互いに噛み合う傘
歯車は、その外周端縁が一致していなければ設計および
成形が不可能とされており、それ故、上記のような歯幅
が異なる傘歯車5,7においても、その外周端縁を一致
させた状態で噛み合っている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この噛
み合いによると、第2の従動傘歯車7の歯先円直径D2
は、駆動傘歯車5の歯先円直径D1 によって決まるため
に、この第2の従動傘歯車7の最大径が大きくなる。こ
の結果、第2の従動傘歯車7自体が重く大きなものとな
る。それとともに、この第2の従動傘歯車7の占有スペ
ースが増大するので、歯車箱8も大きく成形せざるを得
なくなり、歯車伝動装置2そのものが大型化するといっ
た不具合がある。
【0015】本発明は、このような事情にもとづいてな
されたもので、歯幅の小さな傘歯車をコンパクトに形成
することができ、歯車箱を含めた装置全体の小型軽量化
を実現できるとともに、噛み合いの自由度が増大する歯
車伝動装置を得ることにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載された発明は、歯車箱の内部に互い
に噛み合う複数の傘歯車を収容し、これら傘歯車の歯幅
を互いに異ならせた歯車伝動装置を前提としている。そ
して、上記互いに噛み合う傘歯車は、夫々歯先円直径に
よって定まる外周端縁を有し、これら傘歯車のうち歯幅
の小さな傘歯車は、その外周端縁を歯幅の大きな傘歯車
の外周端縁よりもピッチ円すい頂点の方向にずらした位
置で、この歯幅の大きな傘歯車と噛み合わされているこ
とを特徴としている。
【0017】この構成によれば、歯幅の小さな傘歯車
は、歯幅の大きな傘歯車の外周端縁よりもピッチ円すい
頂点側にずれた位置でこの傘歯車と噛み合うために、歯
幅の小さな傘歯車の外周端縁の直径が従来に比べて小さ
くなる。そのため、歯幅の小さな傘歯車をコンパクトに
形成することができ、この傘歯車自体の小型軽量化が可
能となる。また、歯車箱の内部での傘歯車の占有スペー
スが少なくなり、その分、歯車箱をコンパクトに成形す
ることができる。
【0018】それとともに、傘歯車は、その外周端縁を
必ず一致させた状態で噛み合わせるる必要はなく、歯幅
方向の中央部や外周端縁とは反対側の内周端縁を一致さ
せた状態で噛み合わせることができる。そのため、傘歯
車の噛み合い位置の自由度が増大する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を、ヘリ
コプターのメインロータの駆動経路に適用した図1およ
び図2にもとづいて説明する。この実施の形態は、主に
油圧ポンプ4に連動する第2の従動傘歯車7に関する事
項が上記従来の歯車伝動装置2と相違しており、それ以
外の基本的な構成は同一である。そのため、この実施の
形態において、上記従来の歯車伝動装置2と同一の構成
部分には同一の参照符号を付して、その説明を省略す
る。
【0020】図1に示すように、互いに噛み合う駆動傘
歯車5と第2の従動傘歯車7とは、夫々ピッチ円すいの
小径側端部に内周端縁5d,7dを有している。この内
周端縁5d,7dの直径d1 ,d2 は、歯先円直径D1
,D2 よりも小さくなっている。
【0021】駆動傘歯車5と第2の従動傘歯車7とは、
その内周端縁5d,7dを一致させた状態で互いに噛み
合っている。そのため、第2の従動傘歯車7の外周端縁
7cは、駆動傘歯車5の外周端縁5cよりもピッチ円す
い頂点Oの方向にずれている。 また、第2の従動傘歯
車7は、側壁8aの第3のボス部14と向かい合ってい
る。この場合、第2の従動傘歯車7は、駆動傘歯車5の
外周端縁5cよりもピッチ円すい頂点Oの方向にずれて
いるため、その分だけ第3のボス部14や側壁8aの一
部が歯車箱8の内側に入り込んでいる。
【0022】次に、歯幅b3 の小さな第2の従動傘歯車
7を製作する手順について説明する。まず、図2の
(A)に示すように、駆動傘歯車5の歯幅b2 と一致す
る歯70aを有する基本傘歯車70を製作する。この基
本傘歯車70は、歯70aの底に連なるリム71を有
し、この基本傘歯車70の外周端縁70bは、上記駆動
傘歯車5と噛み合わせた時に、この駆動傘歯車5の外周
端縁5cと一致するようになっている。したがって、基
本傘歯車70の歯先円直径D3 は、従来の第2の従動傘
歯車7の歯先円直径D2 と一致しており、それ故、基本
傘歯車70のモジュールmは、駆動傘歯車5のモジュー
ルmと同一となっている。
【0023】次に、図2の(B)に示すように、上記基
本傘歯車70の歯70aおよびリム71を、その歯幅方
向の中央から外周端縁70bに亘る範囲に亘って切り落
とす。このことにより、歯幅b3 の小さな第2の従動傘
歯車7が得られる。この場合、第2の従動傘歯車7は、
その外周端縁7cが駆動傘歯車5の外周端縁5cよりも
ピッチ円すい頂点Oの方向にずれているので、その最大
径となる歯先円直径D2 およびピッチ円直径も小さくな
る。この第2の従動傘歯車7のモジュールmは、ピッチ
円直径/歯数によって得られることから、第2の従動傘
歯車7の歯数を従来と同じとすれば、この第2の従動傘
歯車7のモジュールmは当然のことながら小さくなる。
そのため、駆動傘歯車5と第2の従動傘歯車7とは、互
いに噛み合いが可能であるにも拘らず、そのモジュール
mが異なったものとなっている。
【0024】このような構成によれば、歯幅b2 の大き
な駆動傘歯車5と歯幅b3 の小さな第2の従動傘歯車7
とは、その内周端縁5d,7dを一致させた状態で互い
に噛み合っているので、第2の従動傘歯車7の最大径と
なる外周端縁7cは、駆動傘歯車5の外周端縁5cより
もピッチ円すい頂点Oの方向にずれて位置される。その
ため、第2の従動傘歯車7の最大径を従来に比べて小さ
くすることができ、この第2の従動傘歯車7の小型・軽
量化が可能となる。
【0025】また、この第2の従動傘歯車7の小型化に
より、歯車箱8の内部での第2の従動傘歯車7の占有ス
ペースが少なくなる。それとともに、この第2の従動傘
歯車7が歯車箱8の壁面8aや第3のボス部14にから
ピッチ円すい頂点Oの方向に遠ざかるので、壁面8aと
第2の従動傘歯車7との間にデッドスペースが生じる。
そのため、このスペースに第3のボス部14を突出させ
て配置できるとともに、側壁8aを部分的にピッチ円す
い頂点Oに方向に近づけて配置することができる。
【0026】すなわち、図1に二点鎖線で示す部分は、
従来の収納箱8の側壁8aおよび第3のボス部14の外
形を示している。この図1から明らかなように、第2の
従動傘歯車7の噛み合い位置をピッチ円すい頂点Oの方
向にずらすことで、側壁8aおよび第3のボス部14の
外方への張り出しを抑えることができ、その分、歯車箱
8をコンパクトに形成することができる。
【0027】したがって、上記第2の従動傘歯車7の小
型化と相まって、歯車伝達装置2のコンパクト化が可能
となる。さらに、上記構成によると、駆動傘歯車5と第
2の従動傘歯車7とは、必ずその外周端縁5c,7cを
一致させた状態で噛み合わせる必要はなく、これら傘歯
車5,7を噛み合わせる際の設計の自由度が増大する。
【0028】なお、歯幅の小さな第2の従動傘歯車を製
作する手順は、上記実施の形態に特定されるものではな
く、例えば図2の(B)において、二点鎖線で示す部分
が存在すると仮定した仮想歯車を描き出し、歯形創成歯
切盤の刃物によって上記第2の従動傘歯車の歯面を創成
するようにしても良い。
【0029】さらに、上記実施の形態では、駆動傘歯車
と第2の従動傘歯車とを、その内周端縁を一致させた状
態で噛み合わせたが、本発明はこれに限らず、第2の従
動傘歯車を駆動傘歯車の幅方向の中央部でこの駆動傘歯
車と噛み合わせても良い。
【0030】また、本発明に係る歯車伝動装置は、ヘリ
コプターのメインロータの駆動経路に用いるものに特定
されず、その他の航空機や車両等の動力伝達経路にも同
様に適用可能である。
【0031】
【発明の効果】請求項1によれば、歯幅の小さな傘歯車
をコンパクトに形成することができ、この傘歯車の小型
軽量化が可能となる。また、歯車箱の内部での傘歯車の
占有スペースが少なくなるので、その分、歯車箱をコン
パクトに形成することができ、歯車伝動装置全体の小型
・軽量化が可能となる。それとともに、傘歯車は、その
外周端縁を必ず一致させた姿勢で噛み合わせる必要はな
く、傘歯車を噛み合わせる際の設計の自由度が増大する
といった利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る歯車伝動装置の断面
図。
【図2】(A)は、従動傘歯車の元となる基準傘歯車の
断面図。(B)は、基準傘歯車の歯幅方向の中央部から
外周端縁に亘る範囲を削除した状態を示す断面図。
【図3】従来の歯車伝動装置の断面図。
【符号の説明】
5,6,7…傘歯車(駆動傘歯車、第1の従動傘歯車、
第2の従動傘歯車) 5c,7c…外周端縁 8…歯車箱 O…ピッチ円すい頂点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歯車箱の内部に互いに噛み合う複数の傘
    歯車を収容し、これら傘歯車の歯幅を互いに異ならせた
    歯車伝動装置において、 上記互いに噛み合う傘歯車は、夫々歯先円直径によって
    定まる外周端縁を有し、これら傘歯車のうち歯幅の小さ
    な傘歯車は、その外周端縁を歯幅の大きな傘歯車の外周
    端縁よりもピッチ円すい頂点の方向にずらした位置で、
    この歯幅の大きな傘歯車と噛み合わされていることを特
    徴とする歯車伝動装置。
JP1901296A 1996-02-05 1996-02-05 歯車伝動装置 Withdrawn JPH09210144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1901296A JPH09210144A (ja) 1996-02-05 1996-02-05 歯車伝動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1901296A JPH09210144A (ja) 1996-02-05 1996-02-05 歯車伝動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09210144A true JPH09210144A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11987597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1901296A Withdrawn JPH09210144A (ja) 1996-02-05 1996-02-05 歯車伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09210144A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001020196A1 (de) * 1999-09-14 2001-03-22 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Einheitsgehäuse für einen winkeltrieb
CN113154013A (zh) * 2021-05-11 2021-07-23 中国航发沈阳发动机研究所 一种航空发动机中央传动锥齿轮分扭输出功率装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001020196A1 (de) * 1999-09-14 2001-03-22 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Einheitsgehäuse für einen winkeltrieb
US6810770B1 (en) 1999-09-14 2004-11-02 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Unitary case for an angular drive
US7210375B2 (en) 1999-09-14 2007-05-01 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Unitary case for an angular drive
CN113154013A (zh) * 2021-05-11 2021-07-23 中国航发沈阳发动机研究所 一种航空发动机中央传动锥齿轮分扭输出功率装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1616673B1 (en) Joint mechanism with two actuators for robot hand and the like
US6585620B1 (en) Reduction apparatus
EP1616672B1 (en) Joint mechanism with two actuators for robot hand and the like
US20090249918A1 (en) Finger Joint Mechanism
US11413743B2 (en) Articulated structure of robot
US20070137342A1 (en) Gearing apparatus
US4802372A (en) Selectable ratio transmission and visual identification of the ratio
JPH09210144A (ja) 歯車伝動装置
FR2830593A1 (fr) Differentiel de transmission de couple pour vehicules automobiles
JPS6275153A (ja) ハ−モニツクドライブ装置
WO2009116217A1 (ja) 歯車装置および動力伝達装置
JP4717746B2 (ja) ギヤードモータおよびその製造方法
JP5887955B2 (ja) 減速機およびロボット
JPH0763243A (ja) 差動型内接噛合遊星歯車構造
JP2005121106A (ja) かさ歯車
JP2001103710A (ja) 直交歯車減速機付きモータ及びそのシリーズ
JP6634250B2 (ja) 揺動装置
JPS58149439A (ja) 差動歯車装置
JP2000126475A (ja) 玩具ギアボックスおよび玩具ギアボックス用ギアケ―ス
JP2007187236A (ja) 歯車減速機
JPH03260436A (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JP6966895B2 (ja) ギヤードモータ
JPS59113345A (ja) 減速装置
JPH10299840A (ja) 直交軸歯車減速機
KR100245342B1 (ko) 감속기

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506