JPH09206780A - 好気性生物処理装置 - Google Patents

好気性生物処理装置

Info

Publication number
JPH09206780A
JPH09206780A JP8016694A JP1669496A JPH09206780A JP H09206780 A JPH09206780 A JP H09206780A JP 8016694 A JP8016694 A JP 8016694A JP 1669496 A JP1669496 A JP 1669496A JP H09206780 A JPH09206780 A JP H09206780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
draft tube
sludge
gas
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8016694A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Shibata
雅秀 柴田
Tetsuro Fukase
哲朗 深瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP8016694A priority Critical patent/JPH09206780A/ja
Publication of JPH09206780A publication Critical patent/JPH09206780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生物反応槽内で生物汚泥をオゾン処理するこ
とができ、しかも簡単な構造で排オゾンを回収して作業
エリアのオゾン濃度を低濃度に維持でき、かつ安価な好
気性生物処理装置を提供する。 【解決手段】 有機性汚泥を生物汚泥と混合して曝気す
る生物反応槽1と、生物反応槽1内に配置した筒状のド
ラフトチューブ11と、ドラフトチューブ11内にオゾ
ン含有ガスを供給するオゾン含有ガス供給装置16と、
オゾン排ガスを捕集する覆蓋体19とを備えた好気性生
物処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生物反応槽内の槽
内液を生物反応槽内でオゾン処理するための好気性生物
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】活性汚泥処理における余剰汚泥等の減溶
化、生物汚泥(以下、単に汚泥という場合がある)の沈
降性の改善、固液分離槽内のスカム発生の防止などの目
的で、曝気液の一部や分離汚泥などをオゾンと接触させ
てオゾン処理することが行われている。
【0003】例えば特開平7−96299号、特開平7
−232184号には、余剰汚泥の減容化のために、分
離汚泥や曝気液をオゾン処理するオゾン処理装置が記載
されているが、これらのオゾン処理装置は曝気槽(生物
反応槽)とは独立した装置であるので、設置面積を必要
とする。
【0004】またPPM、「オゾン添加による放線菌ス
カム抑制技術」、1995、第8号、44〜51頁に
は、固液分離槽におけるスカムの発生を防止するため
に、曝気槽にオゾンを導入し、槽内液と接触させてオゾ
ン処理することにより、放線菌によるスカムの発生を抑
制する方法が記載されている。しかし、この方法におい
て、作業エリアの環境オゾン濃度を厚生省のオゾン設備
指針の0.1volppm以下に維持するためには曝気
槽全体を完全密閉構造にする必要があり、装置が大掛り
になり、コスト高になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、生物
反応槽内でオゾン処理することができ、しかも生物反応
槽全体を完全密閉構造にすることなく、簡単な構造で排
オゾンを捕集して作業エリアの環境オゾン濃度を低濃度
に維持でき、これにより効率よく安価にオゾン処理を行
うことが可能な好気性生物処理装置を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、有機性排液を
生物汚泥と混合して曝気する生物反応槽と、前記生物反
応槽内の槽内液を区画する筒状体であって、上端が液面
付近に開口し、下端が液中に開口したドラフトチューブ
と、前記ドラフトチューブの下端側からドラフトチュー
ブ内にオゾン含有ガスを供給するオゾン含有ガス供給手
段と、前記ドラフトチューブの上端側からオゾン排ガス
を捕集するガス捕集手段とを備えていることを特徴とす
る好気性生物処理装置である。
【0007】本発明の装置において処理の対象となる有
機性排液は、通常の好気性生物処理法により処理される
有機物を含有する排液であるが、難生物分解性の有機物
または無機物が含有されていてもよい。このような有機
性排液としては、下水、し尿、食品工場排水その他の産
業排液などがあげられる。
【0008】本発明の装置における生物反応槽は、有機
性排液および必要により返送汚泥などを受入れ、槽内の
生物汚泥と混合して曝気し、好気性生物処理を行う槽で
ある。このため通常の生物反応槽に設けられるような曝
気手段、例えば散気装置等が槽内に設置される。
【0009】本発明におけるドラフトチューブは前記生
物反応槽内に設置して槽内液を区画する筒状体であっ
て、上端が液面付近に開口し、下端が液中に開口してい
る。ドラフトチューブの上端は液面より上にあっても下
にあってもよいが、液面下20〜100cmの範囲に開
口するのが好ましい。また下端は液中にあればよいが、
生物反応槽の下部、特に底面付近に開口するのが好まし
く、底面から20〜50cm程度の位置に開口するのが
さらに好ましい。
【0010】ドラフトチューブは円柱状または角柱状の
筒状に形成され、筒の内部は空洞とされる。この空洞部
は生物反応槽の槽内液で満され、ドラフトチューブの壁
により空洞部内(ドラフトチューブ内)の槽内液と空洞
部外(ドラフトチューブ外)の槽内液とに区画される。
これにより後述のオゾン含有ガス供給手段からドラフト
チューブ内にオゾン含有ガスが供給されることにより、
ドラフトチューブ内でオゾン処理が行われるように構成
する。この場合ドラフトチューブ内では上昇流が発生
し、下端の開口部から槽内液がドラフトチューブ内に流
入するとともに上端の開口部からドラフトチューブ外に
流出し、槽内液がドラフトチューブ内外を循環するよう
な構造とする。
【0011】本発明の装置におけるオゾン含有ガス供給
手段は、ドラフトチューブの下端側からドラフトチュー
ブ内にオゾン含有ガスを供給するための手段であり、オ
ゾン含有ガス供給管がそのまま開口するものでもよい
が、オゾン含有ガスを微細化して分散させる構造とする
のが好ましい。このようなものとして多数の開口が設け
られた多孔板または多孔管;微細な孔が多数存在する多
孔質材質で形成された多孔質散気材料(例えば、セラミ
ック製散気管);水中攪拌ポンプとして知られている機
械式散気装置;エジェクターを利用したガス吸込式散気
装置などが採用できる。上記ガス吸込式散気装置は、一
端が生物反応槽内に開口し、途中に循環ポンプ、エジェ
クター(エジェクターにはオゾン含有ガス吸気口があ
る)を有し、他端がドラフトチューブ付近に開口する循
環路を通して、生物反応槽内の槽内液を循環することに
よりオゾン含有ガスが供給される。
【0012】オゾン含有ガス供給手段は、ドラフトチュ
ーブの下端側からドラフトチューブ内にオゾン含有ガス
を導入できるように設置する。例えば、ドラフトチュー
ブ内の下部付近に設けることもできるし、ドラフトチュ
ーブ下端より下側に設けることもできる。ドラフトチュ
ーブ内にガスリフト効果により上昇流が発生すればよ
い。
【0013】オゾン含有ガスとしてはオゾン含有空気、
オゾン化空気などが使用できる。オゾン含有ガスの供給
量およびオゾン濃度は、ガスリフト効果、微生物への影
響、オゾン処理汚泥量を考慮して、任意に設定できる。
例えばオゾンとの接触によって汚泥中の微生物がすべて
死滅するような場合には、生物反応槽内の液量の1/3
以下、好ましくは1/4以下程度の量の液をドラフトチ
ューブ内に循環するようにする。またオゾンとの接触に
よって半量程度の微生物が死滅するような場合では、生
物反応槽内液量の2/3以下の量を循環することができ
る。ドラフトチューブ内を通過する処理量の調整は、供
給ガス量またはドラフトチューブの設置数を調整するこ
とによって可能である。
【0014】本発明の装置におけるガス捕集手段は、ド
ラフトチューブの上端側からオゾン排ガスを回収するよ
うに構成される。ガス捕集手段としては、ドラフトチュ
ーブ内を上昇して液面から大気中に開放される気体を捕
集することができるものが使用できる。このようなガス
捕集手段としては、ドラフトチューブの上端の開口部を
蓋をするように覆う傘型の覆蓋体などが使用できる。覆
蓋体の直径はドラフトチューブの外径より若干大きくす
ると、オゾン排ガスを確実に捕集できるので好ましい。
また覆蓋体の外周端部は生物反応槽の液面に水没するよ
うに配置するとオゾン排ガスを確実に捕集することがで
き好ましいが、必ずしも水没させなくてもよい。覆蓋体
はドラフトチューブまたは反応槽に固定してもよいし、
水面にフロートで浮かせてもよい。覆蓋体の傘型の頂部
にはガス取出口を設け、捕集したオゾン排ガスを取出す
ように構成する。
【0015】取出されたオゾン排ガスは、オゾン分解
材、例えば活性炭、二酸化マンガン担持触媒等を充填し
た排オゾン処理塔などに導き、残存オゾンを分解するこ
ともできるし、回収して再利用することもできる。
【0016】ドラフトチューブは複数個を配置し、シリ
ーズに接続することができ、ある段のオゾン排ガスを次
段以降のオゾン含有ガスとして再利用することにより、
オゾンを有効に利用することができる。この場合ある段
のガス捕集手段から取出される排ガスを次段のオゾン含
有ガス供給手段からドラフトチューブ内に供給するよう
に構成する。このようにしてオゾンを最大限に利用する
ことにより、排ガス中のオゾン濃度が低下した場合は、
排ガスを曝気装置に供給して曝気することにより、活性
汚泥中に吸収して無害化することもできる。
【0017】本発明の好気性生物処理装置は被処理液を
活性汚泥として混合して曝気するために通常の好気性処
理に採用される散気装置が生物反応槽に設置されるほ
か、生物反応槽の反応液から汚泥と処理液を分離するた
めに固液分離装置が設置される。
【0018】本発明の好気性生物処理装置では、オゾン
含有ガス供給手段からドラフトチューブ内にオゾン含有
ガスを供給することにより、ドラフトチューブ内で汚泥
を含む槽液がオゾンと接触し、オゾン処理が行われる。
またガスリフト効果による上昇流により、ドラフトチュ
ーブ内の液が槽内に循環し、ドラフトチューブ外の槽内
液が流入してオゾン処理を受け循環する。ドラフトチュ
ーブを上昇したガスはオゾン排ガスとしてガス捕集手段
により捕集され、処理または再利用される。
【0019】オゾンの利用効率は、発生気泡が小さい
程、また水深が深い程高くなり、通常のセラミック散気
装置を用いた5m水深の場合で70〜90%程度であ
る。上記にようにしてオゾン排ガスを再利用することに
より、このオゾン利用効率が高くなる。
【0020】本発明の装置は生物反応槽内にドラフトチ
ューブを設けているので、オゾン処理用の装置の設置面
積は不要である。また生物反応槽全体を密閉構造にする
ことなく、簡単な構造でオゾンを回収できるので、低コ
ストであり、かつ作業エリアの環境オゾン濃度を低濃
度、例えば厚生省のオゾン設備指針である0.1vol
ppm以下に維持することができる。
【0021】本発明の装置を用いて有機性排液を好気性
生物処理することにより、汚泥の減容化、スカムの発生
防止などが可能となる。すなわち上記のオゾン処理によ
り、槽内液中の活性汚泥がオゾン処理されて一部が死滅
するので、この死滅した汚泥が、他の生存している汚泥
に資化されるため、槽内の汚泥量が減量される。またオ
ゾン処理により放線菌が死滅して固液分離槽における浮
上スカムの発生が防止される。
【0022】従って本発明の好気性生物処理装置は、余
剰汚泥の減量化の目的のために用いられるほか、固液分
離槽における浮上ガス発生防止の目的のため、その他の
目的のためにも使用することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
より説明する。図1は本発明の一実施形態による好気性
生物処理装置を示す系統図である。
【0024】図1において、1は生物反応槽であり、原
水路2、汚泥返送路3および連絡路4が接続している。
生物反応槽1内の底部付近には散気装置5が設けられ、
空気供給路6が連絡している。また生物反応槽1内には
ドラフトチューブ11が設けられ、液面付近の液面下に
上端開口部12、底部付近に下端開口部13が開口し、
下端開口部13と生物反応槽1の底面とにはすき間14
が形成されている。
【0025】下端開口部13にはオゾン含有ガス供給装
置16が設けられ、オゾン含有ガス供給路17が連絡し
ている。オゾン含有ガス供給装置16およびオゾン含有
ガス供給路17がオゾン含有ガス供給手段を構成してい
る。ドラフトチューブ11の上部には上端開口部12を
蓋をするように傘型の覆蓋体19が設けられ、頂部にオ
ゾン排ガス取出路20が連絡している。覆蓋体19の直
径はドラフトチューブ11の外径より若干大きく、外周
端部21は水没し、覆蓋体19内の水面から上部にはガ
ス捕集部22が形成されている。覆蓋体19はドラフト
チューブ11との間に、すき間23が形成されるように
固定されている。ドラフトチューブ11は複数個設ける
ことができる。
【0026】25は排オゾン処理塔であり、内部に活性
炭、二酸化マンガン担持触媒などが充填されたオゾン分
解層26が形成され、下部には覆蓋体19からのオゾン
排ガス取出路20、上部には排ガス路27が接続してい
る。31は固液分離槽であり、生物反応槽1からの連絡
路4、汚泥返送路3および処理水路32が接続してい
る。33は排泥路である。
【0027】図1の装置による有機性排液の好気性生物
処理は、まず原水路2から原水が生物処理槽1に導入さ
れ槽内の生物汚泥と混合され、空気供給路6から供給さ
れる空気が散気装置5から散気されて好気性生物処理が
行われる。これにより、生物酸化反応による有機物の分
解が行われる。
【0028】上記好気性生物処理と並行して、生物反応
槽1内でオゾン処理が行われる。すなわち、オゾン含有
ガス供給路17から供給されるオゾン含有ガスがオゾン
含有ガス供給装置16からドラフトチューブ11内に散
気される。ドラフトチューブ11内を上昇するオゾン含
有ガスは汚泥と反応し、上端開口部12を通って覆蓋体
19のガス捕集部22に捕集される。オゾン含有ガスの
上昇に伴ってドラフトチューブ11内には上昇流が発生
し、ドラフトチューブ11内液は上端開口部12および
すき間23を通ってドラフトチューブ11外に流出する
とともに、下部のすき間14および下端開口部13を通
ってドラフトチューブ11外の槽内液がドラフトチュー
ブ11内に流入する。このようにして槽内液がドラフト
チューブ11内を循環することにより、槽内液全体がオ
ゾン処理され、またオゾン処理された汚泥が再び好気性
生物処理される。これにより汚泥の減容化、スカムの発
生防止などが可能となる。
【0029】ガス捕集部22に捕集されたオゾン排ガス
は、オゾン排ガス取出路20から取出され、排オゾン処
理塔25の下部に導入される。このオゾン排ガスはオゾ
ン分解層26中を上昇する間に残存オゾンが分解され、
排ガス路27から排出される。
【0030】生物反応槽1内の槽内液は一部ずつ取出さ
れ、連絡路4から固液分離槽31に導入され、分離液と
分離汚泥とに固液分離される。分離液は処理水路32か
ら処理水として排出され、分離汚泥は返送汚泥として汚
泥返送路3から生物反応槽1へ返送される。余剰汚泥が
生じる場合は排泥路33から排出される。
【0031】図1の装置では、生物反応槽1内にドラフ
トチューブ11を設け、このドラフトチューブ11内で
オゾン処理しているので、オゾン処理用の装置の設置面
積は不要である。また生物反応槽1全体を密閉構造とす
ることなく、簡単な構造でオゾン排ガスを捕集できるの
で低コストであり、かつ作業エリアの環境オゾン濃度を
低濃度に維持することができる。
【0032】
【実施例】
実施例1 図1の装置により、下記条件で食品工場排水を好気性生
物処理した。 生物反応槽1の容積:100m3 ドラフトチューブ11の直径:50cm ドラフトチューブ11の長さ:450cm オゾン含有ガスオゾン濃度:20g/m3 オゾン含有ガス吹込量:2m3/hr オゾン分解層26:活性炭
【0033】ガス捕集部22および排ガス路27から排
出される排ガス中のオゾン濃度は下記の通りであった。 ガス捕集部22:3g/m3(約1400volpp
m) 排ガス路27:0g/m3(0.1volppm以下)
【0034】比較例1 図1の装置においてドラフトチューブ11、覆蓋体19
を設置しないで、実施例1と同様にして好気性生物処理
を行った。その結果、生物反応槽1上部でオゾン臭が
し、オゾンガス散気部の曝気槽水面直上に設けたオゾン
測定装置において1〜5volppmのオゾンが検出さ
れた。
【0035】
【発明の効果】本発明の好気性生物処理装置は、生物反
応槽内にドラフトチューブを設け、このドラフトチュー
ブ内でオゾン処理するように構成されているので、生物
反応槽内でオゾン処理することができ、オゾン処理用の
装置の設置面積は小さく、しかも生物反応槽全体を完全
密閉構造にすることなく、簡単な構造で排オゾンを捕集
して作業エリアの環境オゾン濃度を低濃度に維持でき、
これにより効率よく安価にオゾン処理を行うことが可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による好気性生物処理装置
を示す系統図である。
【符号の説明】
1 生物反応槽 2 原水路 3 汚泥返送路 4 連絡路 5 散気装置 6 空気供給路 11 ドラフトチューブ 12 上端開口部 13 下端開口部 14、23 すき間 16 オゾン含有ガス供給装置 17 オゾン含有ガス供給路 19 覆蓋体 20 オゾン排ガス取出路 21 外周端部 22 ガス捕集部 25 排オゾン処理塔 26 オゾン分解層 27 排ガス路 31 固液分離槽 32 処理水路 33 排泥路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性排液を生物汚泥と混合して曝気す
    る生物反応槽と、 前記生物反応槽内の槽内液を区画する筒状体であって、
    上端が液面付近に開口し、下端が液中に開口したドラフ
    トチューブと、 前記ドラフトチューブの下端側からドラフトチューブ内
    にオゾン含有ガスを供給するオゾン含有ガス供給手段
    と、 前記ドラフトチューブの上端側からオゾン排ガスを捕集
    するガス捕集手段とを備えていることを特徴とする好気
    性生物処理装置。
JP8016694A 1996-02-01 1996-02-01 好気性生物処理装置 Pending JPH09206780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016694A JPH09206780A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 好気性生物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8016694A JPH09206780A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 好気性生物処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09206780A true JPH09206780A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11923413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8016694A Pending JPH09206780A (ja) 1996-02-01 1996-02-01 好気性生物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09206780A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202485A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Ebara Corp 有機性汚水の処理方法
JP2001149977A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Ebara Corp 有機性汚水の処理方法および装置
WO2001083382A1 (de) * 2000-05-04 2001-11-08 Philaqua Aufbereitungstechnik Gmbh Verfahren zur biologischen aeroben behandlung und reduzierung von überschussschlämmen
JP2003019497A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 汚泥処理方法及びエジェクタ
JP2011056461A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Fuji Koki Kk 汚泥減容化装置及び汚泥減容化方法
WO2013000115A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Linde Aktiengesellschaft Ozone treatment of wastewater

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202485A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Ebara Corp 有機性汚水の処理方法
JP2001149977A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Ebara Corp 有機性汚水の処理方法および装置
WO2001083382A1 (de) * 2000-05-04 2001-11-08 Philaqua Aufbereitungstechnik Gmbh Verfahren zur biologischen aeroben behandlung und reduzierung von überschussschlämmen
JP2003019497A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 汚泥処理方法及びエジェクタ
JP2011056461A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Fuji Koki Kk 汚泥減容化装置及び汚泥減容化方法
WO2013000115A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Linde Aktiengesellschaft Ozone treatment of wastewater

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940000563B1 (ko) 폐수처리 방법 및 그 장치
JP2009254967A (ja) 水処理システム
US3495711A (en) System for treating sewage water using flocculation and aeration as a means thereby
KR100762885B1 (ko) 다단 혼합 구조를 갖는 슬림형 고속 폭기장치
JPH09206780A (ja) 好気性生物処理装置
KR100948807B1 (ko) 응집 부상장치를 이용한 하·폐수 고도처리장치
CN106746357A (zh) 一种污水处理装置
WO2021014630A1 (ja) 廃水処理装置及び廃水処理方法
JP4271991B2 (ja) オゾン水処理装置
JP2003053378A (ja) 分離膜を用いた水処理方法および装置
CN210393863U (zh) 一种养殖废水臭氧处理设备
KR200276093Y1 (ko) 고농도 폐수 처리 시스템
KR100469317B1 (ko) 오존을 이용한 오폐수 고도 처리시스템
KR100352177B1 (ko) 오염물질의 분해 및 분리를 위한 폐수처리 장치
JP4503248B2 (ja) 排水処理方法
JP2004141865A (ja) 余剰汚泥のオゾン処理方法、及び余剰汚泥の処理装置、及び汚泥−オゾン混合器
JP4837956B2 (ja) 汚泥の電解処理装置
JP4109492B2 (ja) 汚泥処理方法
JPS61227819A (ja) 脱臭を兼ねる曝気方法及びその装置
KR960037587A (ko) 통합 반응조 및 수질 조정조를 이용한 하 · 폐수의 생물 · 화학적 순환 고도 처리 시스템
JP2000229297A (ja) 生物学的水処理装置
JPH0398698A (ja) 汚濁水域の浄化装置
KR0126422B1 (ko) 하, 폐수처리장치
CN215756944U (zh) 一种圆柱型模块化组合式污水处理装置
KR102305676B1 (ko) 오폐수 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees