JPH09205591A - Timing pulse generating circuit - Google Patents

Timing pulse generating circuit

Info

Publication number
JPH09205591A
JPH09205591A JP9003910A JP391097A JPH09205591A JP H09205591 A JPH09205591 A JP H09205591A JP 9003910 A JP9003910 A JP 9003910A JP 391097 A JP391097 A JP 391097A JP H09205591 A JPH09205591 A JP H09205591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rom
pulse
horizontal
output
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9003910A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2943750B2 (en
Inventor
Masanori Yamaguchi
正則 山口
Maki Sato
真木 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9003910A priority Critical patent/JP2943750B2/en
Publication of JPH09205591A publication Critical patent/JPH09205591A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2943750B2 publication Critical patent/JP2943750B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a memory capacity by obtaining a timing pulse repeated in a horizontal direction and a timing pulse repeated in a vertical direction from separate ROMs. SOLUTION: Pulses SH1 , SH2 repeated in a horizontal direction are outputted from a horizontal ROM circuit 65 and a pulse SH3 specifying a vertical transfer period, that is, a period not outputting horizontal transfer clocks H1, H2 is outputted. Furthermore, a pulse Sv1 repeating in a vertical direction at a low level corresponding to a read period of a CCD solid-state image pickup element 3 for odd and even numbered fields is outputted from a vertical ROM circuit 69. Thus, the horizontal repetitive pulses SH1 -SH3 are obtained from the horizontal ROM circuit 65 and the vertical repetitive pulse Sv1 is obtained from the vertical ROM circuit 69 in this way, then the data quantity written in each ROM of the horizontal ROM circuit 65 and the vertical ROM circuit 69 is reduced.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、CCD撮像素子の
動作を制御するタイミングパルスを発生するタイミング
パルス発生回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a timing pulse generation circuit that generates a timing pulse for controlling the operation of a CCD image pickup device.

【0002】[0002]

【従来の技術】図13はCCD固体撮像装置の一例を示
すものである。同図例は、インターライン転送方式の例
である。
2. Description of the Related Art FIG. 13 shows an example of a CCD solid-state imaging device. The example shown in the figure is an example of an interline transfer method.

【0003】同図において、1はCCD装置であり、2
は電荷検出信号の出力端子である。また、CCD装置1
において、3はCCD固体撮像素子であり、4は受光
部、5は転送ゲート、6は垂直シフトレジスタ、7は水
平シフトレジスタ、8は電荷検出部である。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a CCD device;
Is an output terminal of the charge detection signal. Also, the CCD device 1
In the figure, 3 is a CCD solid-state imaging device, 4 is a light receiving unit, 5 is a transfer gate, 6 is a vertical shift register, 7 is a horizontal shift register, and 8 is a charge detection unit.

【0004】垂直シフトレジスタ6には、端子9より、
図14K〜Nに示すような4相の垂直転送クロックV1
〜V4が供給され、受光部4に蓄積された信号電荷の垂
直シフトレジスタ6への転送及び、このように垂直シフ
トレジスタ6に転送された信号電荷の水平シフトレジス
タ7への転送が行われる。即ち、垂直転送クロックV1
及びV3は、レベルVL ,VH ,VT を持った3値レベ
ルクロックであり、垂直転送クロックV2及びV4は、
レベルVL ,VH を持った2値レベルクロックである。
垂直転送クロックV1がレベルVT となるのは奇数フィ
ールドの最初の垂直帰線期間内であり、垂直転送クロッ
クV3がレベルVT となるのは偶数フィールドの最初の
垂直帰線期間内である。なお、図14A及びBは、夫々
垂直同期パルスVD及び水平同期パルスHDを示してい
る。
The vertical shift register 6 has a terminal 9
Fourteen-phase vertical transfer clock V1 as shown in FIGS.
.About.V4 are supplied, the signal charges accumulated in the light receiving section 4 are transferred to the vertical shift register 6, and the signal charges thus transferred to the vertical shift register 6 are transferred to the horizontal shift register 7. That is, the vertical transfer clock V1
And V3, the level V L, V H, a ternary-level clock with a V T, the vertical transfer clock V2 and V4,
Level V L, is a binary-level clock with a V H.
The vertical transfer clock V1 becomes the level V T is in the first vertical blanking period of the odd field, the vertical transfer clock V3 becomes the level V T is in the first vertical blanking period of the even field. 14A and 14B show a vertical synchronization pulse VD and a horizontal synchronization pulse HD, respectively.

【0005】図15は、受光部4、転送ゲート5及び垂
直シフトレジスタ6の関係を示したものである。同図に
示すように、垂直シフトレジスタ6には、受光部4の受
光素子SA,SBの半分のピッチで電極Va,Vb,V
c,Vdが形成される。この場合垂直シフトレジスタ6
の電極Vb及びVdは、夫々受光部4の受光素子SB及
びSAに対応するように配置され、一方、垂直シフトレ
ジスタ6の電極Va及びVcは、夫々受光部4の受光素
子SA及びSBの双方に跨るように配置される。そし
て、垂直シフトレジスタ6の電極Va〜Vdに上述した
4相の垂直転送クロックV1〜V4が供給される。
FIG. 15 shows the relationship among the light receiving section 4, the transfer gate 5, and the vertical shift register 6. As shown in the figure, the vertical shift register 6 has electrodes Va, Vb, and V at half the pitch of the light receiving elements SA and SB of the light receiving unit 4.
c and Vd are formed. In this case, the vertical shift register 6
Electrodes Vb and Vd of the vertical shift register 6 are arranged so as to correspond to the light receiving elements SB and SA of the light receiving section 4, respectively, while the electrodes Va and Vc of the vertical shift register 6 are provided to both the light receiving elements SA and SB of the light receiving section 4, respectively. It is arranged to straddle. Then, the above-described four-phase vertical transfer clocks V1 to V4 are supplied to the electrodes Va to Vd of the vertical shift register 6.

【0006】このような構成において、奇数フィールド
の最初の垂直帰線期間内で垂直転送クロックV1がレベ
ルVTとなる期間に、受光素子SA及びSBに蓄積され
た信号電荷は、伝送ゲート5を介して、垂直シフトレジ
スタ6の電極Vaに対応する部分に転送される。そのの
ち、垂直シフトレジスタ6によって水平シフトレジスタ
7に1走査線分ずつ転送される。図16A〜Fは、図1
7A〜Dに示す垂直転送クロックV1〜V4の時点t1
〜t6における信号電荷の転送位置を示したものである
が、この図からも明らかなように、順次電位の井戸が移
るようになされ、垂直シフトレジスタ6の電極Vaの部
分に転送された信号電荷(丸印のマイナスで図示)は垂
直方向に転送される。また、偶数フィールドの最初の垂
直帰線期間内で垂直転送クロックV3がレベルVT とな
る期間に、受光素子SB及びSAに蓄積された信号電荷
は、転送ゲート5を介して垂直シフトレジスタ6の電極
Vcに対応する部分に転送される。そののち、上述した
奇数フィールドの場合と同様に、垂直シフトレジスタ6
によって1走査線分ずつ転送される。
In such a configuration, the signal charge accumulated in the light receiving elements SA and SB during the period in which the vertical transfer clock V1 is at the level VT within the first vertical blanking period of the odd field is transmitted through the transmission gate 5. Then, it is transferred to the portion corresponding to the electrode Va of the vertical shift register 6. After that, the data is transferred to the horizontal shift register 7 by the vertical shift register 6 for each scanning line. FIGS. 16A to 16F correspond to FIG.
Time points t1 of the vertical transfer clocks V1 to V4 shown in 7A to 7D
Although the transfer positions of the signal charges at t6 to t6 are shown, as is apparent from this figure, the wells of the potential are sequentially moved, and the signal charges transferred to the portion of the electrode Va of the vertical shift register 6 are transferred. (Illustrated by a minus circle) is transferred vertically. Also, the first of the even field period the vertical transfer clock V3 becomes the level V T in the vertical blanking period, the signal charges accumulated in the light receiving element SB and SA is the vertical shift register 6 through the transfer gate 5 The data is transferred to a portion corresponding to the electrode Vc. After that, as in the case of the odd field described above, the vertical shift register 6
Is transferred one scanning line at a time.

【0007】図13に戻って、水平シフトレジスタ7に
は、端子10,11より、図18A,Bに示すような1
画素周期、例えば70ns周期の2相の水平転送クロッ
クH1,H2が供給され、信号電荷は、電荷検出部8を
介して順次取り出される。
Returning to FIG. 13, the horizontal shift register 7 has terminals 1 and 11 connected to the horizontal shift register 7 as shown in FIGS.
Two-phase horizontal transfer clocks H1 and H2 having a pixel cycle, for example, a 70 ns cycle are supplied, and the signal charges are sequentially taken out via the charge detection unit 8.

【0008】また、電荷検出部8の出力端は、コンデン
サ12を介して接地されると共に、FET13のソース
に接続され、そのドレインには直流電圧ER が供給され
る。また、このFET13のゲートには、端子14より
水平転送クロックH1,H2に同期したリセットパルス
PG(図18Dに図示)がコンデンサ15を介して供給
される。また、電荷検出部8及びコンデンサ12の接続
点はFET16のゲートに接続され、このFET16の
ドレインには直流電圧Eが供給され、そのソースには出
力端子2が接続される。
The output end of the charge detection unit 8 is grounded via the capacitor 12 and is connected to the source of the FET 13, and its drain is supplied with the DC voltage E R. A reset pulse PG (shown in FIG. 18D) synchronized with the horizontal transfer clocks H1 and H2 is supplied from a terminal 14 to the gate of the FET 13 via a capacitor 15. The connection point between the charge detection unit 8 and the capacitor 12 is connected to the gate of the FET 16, the drain of the FET 16 is supplied with the DC voltage E, and the source thereof is connected with the output terminal 2.

【0009】以上の構成において、リセットパルスPG
が高レベルである期間には、FET13はオンとなり、
コンデンサ12は電圧ER まで充電され、リセットレベ
ルとなる。一方、リセットパルスPGが低レベルである
期間にはFET13はオフとなり、電荷検出部8からの
信号電荷に応じてコンデンサ12の両端電圧が低下す
る。そのため、出力端子2には図18Eに示すような電
荷検出出力電圧VO が出力される。この図18Eにおい
てEP はプリチャージレベルであり、このプリチャージ
レベルに続くレベルが信号レベルとなる。
In the above configuration, the reset pulse PG
Is high level, the FET 13 is turned on,
The capacitor 12 is charged up to the voltage E R and reaches the reset level. On the other hand, the FET 13 is turned off during the period when the reset pulse PG is at a low level, and the voltage across the capacitor 12 decreases in accordance with the signal charge from the charge detection unit 8. Therefore, the charge detection output voltage V O as shown in FIG. 18E is output to the output terminal 2. E P in FIG. 18E is a precharge level, level following the precharge level is the signal level.

【0010】また、出力電圧VO より出力信号SO を検
出して出力するのに以下のように処理され、信号レベル
部分にのっているリセット毎に異なるレベルとなるリセ
ットノイズNR が除去される。つまり、信号レベル部分
にリセットノイズNR がのるとき、プリチャージレベル
部分にも同じレベルのリセットノイズNR がのることに
着目したものである。図18Eにおいて、破線はリセッ
トノイズNR がのっている状態を示している。
[0010] is treated as follows to detect and output an output signal S O than the output voltage V O, the reset noise N R to be different levels for each reset riding on the signal level portion removed To be done. That is, when the ride is reset noise N R to the signal level portion is defined by noting reset noise N R of the same level to the precharge level portion rides. In Figure 18E, the broken line shows a state in which the reset noise N R is riding.

【0011】図13において、出力端子2からの出力電
圧VO は出力回路20を構成するサンプルホールド回路
21に供給される。このサンプルホールド回路21に
は、端子26より、信号レベル期間に対応したサンプリ
ングパルスSHD(図18Gに図示)が供給されて出力
電圧VO の信号レベル部分がサンプリングホールドされ
る。そして、そのホールド出力HS はオペアンプ22の
反転入力端子に供給される。
In FIG. 13, the output voltage V O from the output terminal 2 is supplied to the sample hold circuit 21 which constitutes the output circuit 20. A sampling pulse SHD (shown in FIG. 18G) corresponding to the signal level period is supplied to the sample hold circuit 21 from the terminal 26 to sample and hold the signal level portion of the output voltage V O. Then, the hold output H S is supplied to the inverting input terminal of the operational amplifier 22.

【0012】また、出力電圧VO はサンプルホールド回
路23に供給される。このサンプルホールド回路23に
は、端子27より、プリチャージレベル期間に対応した
サンプリングパルスSHP (図18Fに図示)が供給さ
れて、出力電圧VO のプリチャージレベル部分がサンプ
リングホールドされる。そして、そのホールド出力HN1
は、さらにサンプルホールド回路24に供給される。こ
のサンプルホールド回路24には、端子26よりサンプ
リングパルスSHDが供給されて、ホールド出力HN1
サンプリングホールドされる。そして、そのホールド出
力HN2は、オペアンプ22の非反転入力端子に供給され
る。
The output voltage V O is also supplied to the sample hold circuit 23. A sampling pulse SH P (illustrated in FIG. 18F) corresponding to the precharge level period is supplied to the sample hold circuit 23 from the terminal 27, and the precharge level portion of the output voltage V O is sampled and held. Then, the hold output H N1
Are further supplied to the sample hold circuit 24. The sampling pulse SHD is supplied to the sample-hold circuit 24 from the terminal 26, and the hold output H N1 is sampled and held. Then, the hold output H N2 is supplied to the non-inverting input terminal of the operational amplifier 22.

【0013】ここで、ホールド出力HS ,HN1,HN2
は、夫々サンプリングパルスに対応して飛び込みパルス
が出現する。
Here, jumping pulses appear on the hold outputs H S , H N1 and H N2 in correspondence with the sampling pulses, respectively.

【0014】以上の構成において、出力電圧VO には図
18Eの破線に示すように各リセット毎に異なるレベル
のリセットノイズNR がのっているときには、図示せず
もサンプルホールド回路21,23,24のホールド出
力HS ,HN1,HN2にも、リセットノイズNR がのって
いる。したがって、ホールド出力HS とHN1との差をと
ることによりリセットノイズNR を除去することができ
る。しかし、ホールド出力HS とHN1とは出力電圧VO
の異なる時点でのサンプリングによるものであるから、
飛び込みパルスの出現時点に位相差を生じ、単にホール
ド出力HS とHN1との差をとると、飛び込みパルスがそ
のまま現れる。この例では、上述したようにホールド出
力HN1がサンプリングパルスSHDによってさらにサン
プルホールドされるので、そのホールド出力HN2中の飛
び込みパルスは、ホールド出力HS 中の飛び込みパルス
と同相になる。
[0014] In the above configuration, the output voltage V to O when the reset noise N R different levels for each reset rests as shown in broken line in FIG. 18E, the sample-hold circuits 21 and 23 are not shown , 24 also have reset noise N R on the hold outputs H S , H N1 and H N2 . Therefore, the reset noise N R can be removed by taking the difference between the hold outputs H S and H N1 . However, the hold outputs H S and H N1 are the output voltage V O
Because of the sampling at different times
When a phase difference is generated at the point of time when the dive pulse is output and the difference between the hold outputs H S and H N1 is simply taken, the dive pulse appears as it is. In this example, since the hold output H N1 is further sampled and held by the sampling pulse SHD as described above, the jump pulse in the hold output H N2 is in phase with the jump pulse in the hold output H S.

【0015】したがって、オペアンプ22より導出され
た出力端子25には、リセットノイズNR が除去される
と共に、サンプルホールド時における飛び込みパルスも
十分に抑圧された出力信号SO が得られる。
Therefore, at the output terminal 25 derived from the operational amplifier 22, the reset noise N R is removed, and the output signal S O in which the jump pulse during the sample hold is sufficiently suppressed is obtained.

【0016】この図13例の撮像装置に供給される垂直
転送クロックV1〜V4、水平転送クロックH1,H
2,リセットパルスPG、サンプリングパルスSHD、
SHPは、図19に示すような構成をもって形成され
る。即ち、31はタイミング発生回路であり、このタイ
ミング発生回路31には、水晶発振器32より、例えば
8fsc(fscは色副搬送波周波数でNTSC方式で
は3.58MHz)の周波数を有する周波数信号S1が
供給される。そして、このタイミング発生回路31より
4fscの周波数を有する周波数信号S2が発生され、
この周波数信号S2は同期信号発生器33に供給され
る。この同期信号発生器33では、周波数信号S2に基
づいて垂直同期パルスVD及び水平同期パルスHD(図
14A及びBに図示)が形成され、これら同期パルスV
D及びHDは、タイミング発生回路31に供給される。
The vertical transfer clocks V1 to V4 and the horizontal transfer clocks H1 and H supplied to the image pickup apparatus shown in FIG.
2, reset pulse PG, sampling pulse SHD,
The SHP is formed with a configuration as shown in FIG. That is, reference numeral 31 denotes a timing generation circuit. The timing generation circuit 31 is supplied with a frequency signal S1 having a frequency of, for example, 8 fsc (where fsc is a color subcarrier frequency and is 3.58 MHz in the NTSC system) from the crystal oscillator 32. You. Then, a frequency signal S2 having a frequency of 4 fsc is generated from the timing generation circuit 31,
This frequency signal S2 is supplied to the synchronization signal generator 33. In this synchronizing signal generator 33, a vertical synchronizing pulse VD and a horizontal synchronizing pulse HD (shown in FIGS. 14A and 14B) are formed based on the frequency signal S2, and these synchronizing pulse V
The D and HD are supplied to the timing generation circuit 31.

【0017】タイミング発生回路31からは、CCD固
体撮像素子3の受光部4より垂直シフトレジスタ6に信
号電荷を転送する期間(読み出し期間)を特定するセン
サーゲート信号XSG(図14Fに図示)及び垂直転送
クロックV1′〜V4′(図14G〜Jに図示)が発生
され、夫々垂直クロックドライバ34に供給される。そ
して、この垂直クロックドライバ34により、垂直転送
クロックV1〜V4(図14K〜Nに図示)がCCD装
置1の端子9に供給される。また、タイミング発生回路
31からは、パルスXPG(図18Cに図示)が発生さ
れてインバータにより構成されるリセットパルスドライ
バ35に供給され、このリセットパルスドライバ35よ
り、リセットパルスPG(図18Dに図示)がCCD装
置1の端子14に供給される。また、タイミング発生回
路31からは、水平転送クロックH1,H2(図18
A,Bに図示)が発生され、この水平転送クロックH
1,H2は水平クロックドライバ36を介してCCD装
置1の端子10,11に供給される。さらに、タイミン
グ発生回路31からは、サンプリングパルスSHD,S
HP(図18F,Gに図示)が発生されて、出力回路2
0の端子26,27に供給される。なお、図18におい
て、TPGは、リセットパルスドライバ35による遅延時
間、TIM1 ,TIM2 は、CCD装置1による遅延時間を
示している。
From the timing generation circuit 31, a sensor gate signal XSG (shown in FIG. 14F) for specifying a period (readout period) in which the signal charge is transferred from the light receiving portion 4 of the CCD solid-state image pickup device 3 to the vertical shift register 6 and the vertical direction. Transfer clocks V1 'to V4' (shown in FIGS. 14G to J) are generated and supplied to the vertical clock driver 34, respectively. The vertical clock driver 34 supplies the vertical transfer clocks V1 to V4 (illustrated in FIGS. 14K to 14N) to the terminal 9 of the CCD device 1. Further, a pulse XPG (shown in FIG. 18C) is generated from the timing generation circuit 31 and is supplied to a reset pulse driver 35 configured by an inverter. From the reset pulse driver 35, a reset pulse PG (shown in FIG. 18D) is generated. Is supplied to the terminal 14 of the CCD device 1. Further, from the timing generation circuit 31, the horizontal transfer clocks H1 and H2 (see FIG.
(Shown in A and B) is generated, and this horizontal transfer clock H
1, 1 and H2 are supplied to the terminals 10 and 11 of the CCD device 1 through the horizontal clock driver 36. Further, the timing generation circuit 31 outputs sampling pulses SHD, S
HP (shown in FIGS. 18F and 18G) is generated and the output circuit 2
0 terminals 26 and 27. In FIG. 18, T PG indicates the delay time by the reset pulse driver 35, and T IM1 and T IM2 indicate the delay time by the CCD device 1.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】ところで、タイミング
発生回路31において、垂直転送クロックV1′〜V
4′、センサーゲート信号XSG等のタイミングパルス
を発生させる回路は、例えば論理回路を用いて構成され
ている。このような構成のものでは、発生するタイミン
グパルスがその論理構成によって一義的に決まるため、
発生させるタイミングパルスの変更、修正をする場合に
は、変更、修正時に新たに設計を行う必要があり、容易
ではなかった。そこで、このような煩わしさがなく、発
生させるタイミングパルスを容易に変更、修正できるよ
うに、図20に示すようにROMを用いてタイミングパ
ルスを発生させることが考えられている。図20におい
て41はカウンタ、42はROMである。ROM42の
各アドレスにはタイミングパルスP1,P2,P3,・
・・のデータが書き込まれており、このROM42には
カウンタ41のカウント出力がアドレス信号として供給
され、このROM42からは、パルスP1,P2,P
3,・・・が出力される。
By the way, in the timing generating circuit 31, the vertical transfer clocks V1 'to V1.
4 ', a circuit for generating a timing pulse such as the sensor gate signal XSG is configured by using a logic circuit, for example. With such a configuration, the timing pulse to be generated is uniquely determined by its logical configuration,
When changing or modifying the timing pulse to be generated, it is not easy because a new design needs to be made at the time of changing or modifying. Therefore, it has been considered to generate a timing pulse using a ROM as shown in FIG. 20 so that the generated timing pulse can be easily changed and corrected without such troublesomeness. In FIG. 20, reference numeral 41 is a counter, and 42 is a ROM. Timing pulses P1, P2, P3, ...
.. is written, the count output of the counter 41 is supplied as an address signal to the ROM 42, and the pulses P1, P2, P are output from the ROM 42.
3, ... Is output.

【0019】この図20例によれば、水平方向に繰り返
すタイミングパルスと垂直方向に繰り返すタイミングパ
ルスとを、夫々共通のROM42より得るものであるた
め、ROM42の容量が膨大となる不都合があった。例
えば、NTSC方式の場合、2fsc=455fH (f
H は水平周波数)の関係があると共に、525ライン/
フレームの関係があるので、カウンタ41のクロック端
子CKに供給されるクロックCLKの周波数が2fsc
であるときには、1個のタイミングパルスを発生させる
データは、455×525=238875ビットとな
る。そのため、ROM42の容量は、N個のタイミング
パルスを発生させるときには、N×238875ビット
必要となる。したがって、ROM42の容量は、1個の
タイミングパルスに対応して262144ビットとさ
れ、このときアドレスカウンタは262144のアドレ
スを指定できれば足り、カウンタ41は18ビットカウ
ンタとされる。
According to the example of FIG. 20, since the timing pulse that repeats in the horizontal direction and the timing pulse that repeats in the vertical direction are obtained from the common ROM 42, the capacity of the ROM 42 becomes enormous. For example, in the case of the NTSC system, 2fsc = 455f H (f
H is the horizontal frequency) and 525 lines /
Since there is a frame relationship, the frequency of the clock CLK supplied to the clock terminal CK of the counter 41 is 2 fsc.
, The data for generating one timing pulse is 455 × 525 = 238875 bits. Therefore, the capacity of the ROM 42 requires N × 238875 bits when N timing pulses are generated. Therefore, the capacity of the ROM 42 is set to 262144 bits corresponding to one timing pulse, and at this time, it is sufficient for the address counter to specify the address of 262144, and the counter 41 is set to an 18-bit counter.

【0020】本発明はこのような点を考慮し、メモリの
容量を小さくできるようにすることを目的とするもので
ある。
An object of the present invention is to take such a point into consideration and to make it possible to reduce the memory capacity.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】この発明のタイミングパ
ルス発生回路は、水平周期の第1の基準パルスで制御さ
れる第1のアドレスカウンタと、この第1のアドレスカ
ウンタの出力で読み出しアドレスが制御される第1のR
OM手段と、水平周波数に比して十分高い周波数を有す
る第2の基準パルスで制御される第2のアドレスカウン
タと、この第2のアドレスカウンタの出力で読み出しア
ドレスが制御される第2のROM手段とを有し、上記第
1のROM手段及び上記第2のROM手段より、それぞ
れ第1のタイミングパルス及び第2のタイミングパルス
を得るタイミングパルス発生回路であって、上記第2の
ROM手段は、論理レベルデータが記憶された第1のR
OMと、上記論理レベルデータのレベルを保持する期間
を表す保持期間データが記憶された第2のROMとを含
み、第1のROMは上記第2のタイミングパルスを生成
するように制御され、上記第2のアドレスカウンタは、
上記第2の基準パルスをカウントし、上記第2のROM
からの出力結果に基づいて出力パルスを生成する第1の
カウンタと、上記第1のカウンタからの出力によって制
御される第2のカウントを含み、上記第2のカウンタの
出力によって、上記第1のROMのアドレスと上記第2
のROMのアドレスとが制御されるものである。
In the timing pulse generation circuit of the present invention, a read address is controlled by a first address counter controlled by a first reference pulse of a horizontal period and the output of the first address counter. First R to be
OM means, a second address counter controlled by a second reference pulse having a frequency sufficiently higher than the horizontal frequency, and a second ROM whose read address is controlled by the output of the second address counter. Means for obtaining a first timing pulse and a second timing pulse from the first ROM means and the second ROM means, respectively, the second ROM means comprising: , A first R in which logic level data is stored
OM, and a second ROM in which holding period data representing a period for holding the level of the logic level data is stored, the first ROM is controlled to generate the second timing pulse, and The second address counter is
The second reference pulse is counted, and the second ROM is counted.
A first counter for generating an output pulse based on an output result from the first counter, and a second count controlled by an output from the first counter, the output of the second counter including the first counter. ROM address and above second
The address of the ROM is controlled.

【0022】このようなタイミングパルス発生回路によ
れば以下の作用をする。第1のROMからは垂直方向に
繰り返すタイミングパルスが得られると共に、第2のR
OMからは水平方向に繰り返すタイミングパルスが得ら
れるものであるので、これら第1及び第2のROMは容
量の小さなもので構成し得る。
According to such a timing pulse generating circuit, the following operations are performed. A timing pulse that is repeated in the vertical direction is obtained from the first ROM, and the second R
Since the timing pulse that is repeated in the horizontal direction is obtained from the OM, the first and second ROMs can be configured with a small capacity.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の一実施の形態について説明する。図1はタイミング発
生回路を示すものである。同図において、51は発振器
であり、この発振器51からの、例えば8fscの周波
数の周波数信号S1は、タイミング発生回路60の端子
61に供給される。また、タイミング発生回路60の端
子62及び63には、同期信号発生器(図示せず)よ
り、夫々垂直同期パルスVD及び水平同期パルスHDが
供給され、これら同期パルスVD、HD(図14A,B
に図示)は、同期回路64に供給される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a timing generation circuit. In the figure, reference numeral 51 denotes an oscillator. A frequency signal S1 having a frequency of, for example, 8 fsc from the oscillator 51 is supplied to a terminal 61 of a timing generation circuit 60. Further, a vertical synchronizing pulse VD and a horizontal synchronizing pulse HD are respectively supplied from a synchronizing signal generator (not shown) to terminals 62 and 63 of the timing generating circuit 60, and these synchronizing pulses VD and HD (FIGS. 14A and 14B) are supplied.
(Shown in FIG. 3) is supplied to the synchronizing circuit 64.

【0024】また、65は水平ROM回路である。端子
61に供給される周波数信号S1は、分周器66を介し
て分周器67に供給され、この分周器67より出力され
る2fscの周波数信号は、クロックCLKHとして水
平ROM回路65に供給される。また、同期回路64か
らは、水平周期のリセットパルスPRHが発生され、この
リセットパルスPRHは水平ROM回路65に供給され
る。そしてこの水平ROM回路65からは、図14C及
びDに示すような水平方向に繰り返すパルスSH1及びS
H2が出力されると共に垂直転送期間であり、水平転送ク
ロックH1,H2を出力しない期間を特定するパルスS
H3が出力される。
Reference numeral 65 is a horizontal ROM circuit. The frequency signal S1 supplied to the terminal 61 is supplied to the frequency divider 67 via the frequency divider 66, and the 2fsc frequency signal output from the frequency divider 67 is supplied to the horizontal ROM circuit 65 as a clock CLKH. Is done. Further, a reset pulse P RH having a horizontal cycle is generated from the synchronizing circuit 64, and this reset pulse P RH is supplied to the horizontal ROM circuit 65. Then, from the horizontal ROM circuit 65, pulses S H1 and S H that are repeated in the horizontal direction as shown in FIGS.
H2 is output and a pulse S for specifying a period during which the horizontal transfer clocks H1 and H2 are not output during the vertical transfer period.
H3 is output.

【0025】この水平ROM回路65は、例えば図2に
示すように構成される。同図において、651はアドレ
スカウンタを構成する7ビットカウンタである。このカ
ウンタ651のクロック端子CKにクロックCLKHが
供給されると共に、そのリセット端子REにリセットパ
ルスPRHが供給される。このカウンタ651の7ビット
のカウント出力はROM652にアドレス信号として供
給される。このROM652の各アドレスには、水平方
向に繰り返すタイミングパルスのデータが書き込まれて
いる。NTSC方式の場合、2fsc=455fH の関
係があるので、クロックCLKHの周波数は2fscで
あるから本来1個のタイミングパルスを発生させるデー
タは、455ビットとなる。しかし、ビデオ信号へのノ
イズを考慮して、タイミングパルスのほとんどは水平帰
線期間内で変化するので、本例においては、このように
変化する前後のデータのみがROM652に書き込まれ
る。例えば、1個のタイミングパルスを発生させるため
にROM652に書き込まれるデータは128ビットと
される。このように、水平方向に繰り返す1個のタイミ
ングパルスを発生させるためにROM652に書き込ま
れるデータが128ビットであるので、アドレスカウン
タは128のアドレスを指定できれば足り、上述したよ
うに7ビットカウンタ651で構成される。なお、RO
M652には、タイミングパルスが変化する前後のデー
タのみが書き込まれるので、このデータを対応するタイ
ミングで読み出して出力させるために、図示せずも例え
ば同期回路64より発生される制御信号によってカウン
タ651のカウント動作が制御される。
The horizontal ROM circuit 65 is constructed, for example, as shown in FIG. In the figure, reference numeral 651 denotes a 7-bit counter constituting an address counter. The clock CLKH is supplied to the clock terminal CK of the counter 651, the reset pulse P RH is supplied to the reset terminal RE. The 7-bit count output of the counter 651 is supplied to the ROM 652 as an address signal. At each address of the ROM 652, data of a timing pulse that repeats in the horizontal direction is written. For the NTSC system, there is a relation of 2fsc = 455f H, data for generating the original one timing pulse from the frequency of the clock CLKH is 2 fsc becomes 455 bits. However, in consideration of noise in the video signal, most of the timing pulses change within the horizontal blanking period. In this example, only data before and after such a change is written to the ROM 652. For example, the data written in the ROM 652 to generate one timing pulse is 128 bits. As described above, since the data written to the ROM 652 to generate one timing pulse that repeats in the horizontal direction is 128 bits, the address counter only needs to be able to specify 128 addresses. Be composed. Note that RO
Since only data before and after the timing pulse changes is written in M652, the data is read out and output at the corresponding timing. The counting operation is controlled.

【0026】また、水平ROM回路65は、例えば、図
3に示すように構成される。同図において、651′は
8ビットカウンタである。このカウンタ651′のクロ
ック端子CKには、クロックCLKHが供給されると共
に、そのリセット端子REには、リセットパルスPRH
供給される。また、このカウンタ651′にはインター
バルを決定する、クロックCLKHの個数nを示すデー
タDCKが供給され、このカウンタ651′はn進カウ
ンタにセットされる。
The horizontal ROM circuit 65 is constructed, for example, as shown in FIG. In the figure, 651 'is an 8-bit counter. The clock terminal CK of the counter 651 ', the clock CLKH is supplied to its reset terminal RE, a reset pulse P RH is supplied. The counter 651 'is supplied with data DCK which determines the interval and indicates the number n of clocks CLKH, and the counter 651' is set to an n-ary counter.

【0027】また、652′は5ビットカウンタであ
る。このカウンタ652′のクロック端子CKには、カ
ウンタ651′のキャリー(桁上げ出力)が供給され、
そのリセット端子REには、リセットパルスPRHが供給
される。このカウンタ652′の5ビットのカウント出
力はアドレスROM653′及びデータROM654′
にアドレス信号として供給される。
652 'is a 5-bit counter. The carry (carry output) of the counter 651 'is supplied to the clock terminal CK of the counter 652'.
A reset pulse P RH is supplied to the reset terminal RE. The 5-bit count output of the counter 652 'is stored in the address ROM 653' and the data ROM 654 '.
Is supplied as an address signal.

【0028】アドレスROM653′の各アドレスに
は、タイミングパルスが変化する時点から次の時点まで
のインターバルを決定するクロックCLKHの個数nを
示すデータDCKが書き込まれている。また、データR
OM654′の各アドレスには、タイミングパルスのデ
ータのうち、変化時点のデータのみが書き込まれてい
る。
At each address of the address ROM 653 ', data DCK indicating the number n of the clocks CLKH that determine the interval from the time when the timing pulse changes to the next time is written. Also, the data R
Of the timing pulse data, only the data at the time of change is written in each address of the OM 654 '.

【0029】データROM654′からは、実際には、
パルスSH1〜SH3が出力されるのであるが、ここでは、
説明を簡略化するため、図4A及びBに示すようなタイ
ミングパルスP1及びP2を発生させるとする。この場
合、アドレスROM653′のアドレスX,X+1,X
+2には、図5に示すように、データDCKとして「1
0」、「15」、「6」が書き込まれている。また、デ
ータROM654′のアドレスX,X+1,X+2に
は、図6に示すように、パルスP1用のデータとして
「1」、「1」、「0」が書き込まれると共に、パルス
P2用のデータとして「1」、「0」、「0」が書き込
まれている。
From the data ROM 654 ', in practice,
The pulses S H1 to S H3 are output, but here,
For simplification of explanation, it is assumed that timing pulses P1 and P2 as shown in FIGS. 4A and 4B are generated. In this case, the addresses X, X + 1, X of the address ROM 653 '
At +2, as shown in FIG.
"0", "15", and "6" are written. Further, as shown in FIG. 6, "1", "1" and "0" are written as the data for the pulse P1 in the addresses X, X + 1 and X + 2 of the data ROM 654 ', and at the same time as the data for the pulse P2. "1", "0", and "0" are written.

【0030】また、アドレスROM653′より出力さ
れるデータDCKは上述した8ビットカウンタ651′
に供給される。
The data DCK output from the address ROM 653 'is the 8-bit counter 651' described above.
Is supplied to.

【0031】この図3に示すような構成において、時点
1 で例えばリセットされて、5ビットカウンタ65
2′のカウント出力は「X」となり、アドレスROM6
53′より出力されるデータDCKは「10」となるの
で、8ビットカウンタ651′は10進カウンタにセッ
トされると共に、データROM654′より出力される
タイミングパルスP1及びP2は、夫々高レベル“1”
及び高レベル“1”となる。
In the configuration as shown in FIG. 3, the 5-bit counter 65 is reset by, for example, being reset at the time point T 1.
The count output of 2'becomes "X", and the address ROM6
Since the data DCK output from 53 'is "10", the 8-bit counter 651' is set to a decimal counter, and the timing pulses P1 and P2 output from the data ROM 654 'are at the high level "1". "
And the high level "1".

【0032】つぎに、8ビットカウンタ651′は10
進カウンタにセットされているので、クロックCLKH
が10個供給される時点T2 で8ビットカウンタ65
1′よりキャリーが出力され、この時点T2 で5ビット
カウンタ652′のカウント出力は「X+1」となり、
アドレスROM653′より出力されるデータDCKは
「15」となるので、8ビットカウンタ651′は15
進カウンタにセットされると共に、データROM65
4′より出力されるタイミングパルスP1及びP2は、
夫々高レベル“1”及び低レベル“0”となる。次に、
8ビットカウンタ651′は、15進カウンタにセット
されているので、クロックCLKHが15個供給される
時点T3 で8ビットカウンタ651′よりキャリーが出
力され、この時点T3 で5ビットカウンタ652′のカ
ウンタ出力は「X+2」となり、アドレスROM65
3′より出力されるデータDCKは「6」となるので、
8ビットカウンタ651′は6進カウンタにセットされ
ると共に、データROM654′より出力されるタイミ
ングパルスP1及びP2は、夫々低レベル“0”及び低
レベル“0”となる。以下、上述したと同様に繰り返し
動作する。したがって、データROM654′からは、
図4A及びBに示すようなタイミングパルスP1及び2
が得られる。つまり、この図3例のように、水平ROM
回路65を構成しても、パルスSH1〜SH3が得られる。
Next, the 8-bit counter 651 'has 10 bits.
Since it is set in the decimal counter, the clock CLKH
8-bit counter 65 at the time T 2 when 10 pieces are supplied
Carry is output from 1 ', and at this time T 2 , the count output of the 5-bit counter 652' becomes "X + 1",
Since the data DCK output from the address ROM 653 'is "15", the 8-bit counter 651' has 15
The data ROM 65 is set in the binary counter.
Timing pulses P1 and P2 output from 4'are
High level "1" and low level "0" respectively. next,
8-bit counter 651 'is, because it is set to 15 binary counter, clock CLKH are 15 supplied at T 3 8-bit counter 651 is' outputs a carry from, at which time T 3 5-bit counter 652' Counter output becomes "X + 2", and the address ROM65
Since the data DCK output from 3'is "6",
The 8-bit counter 651 'is set to a hexadecimal counter, and the timing pulses P1 and P2 output from the data ROM 654' are low level "0" and low level "0", respectively. Hereinafter, the operation is repeated as described above. Therefore, from the data ROM 654 ',
Timing pulses P1 and P2 as shown in FIGS.
Is obtained. That is, as in the example of FIG. 3, the horizontal ROM
Even if the circuit 65 is configured, the pulses S H1 to S H3 can be obtained.

【0033】さらに、水平ROM回路65は例えば図7
に示すように構成される。同図において、651″は8
ビットカウンタである。このカウンタ651″のクロッ
ク端子CKには、クロックCLKHが供給されると共
に、そのリセット端子REには、リセットパルスPRH
供給される。そして、このカウンタ651″の8ビット
のカウント出力は比較器655″に供給される。また、
この比較器655″にはアドレスROM653′より出
力されるデータDCKが供給される。そして、この比較
器655″からは、カウンタ655″のカウント出力が
データDCKと一致するとき一致検出パルスが出力さ
れ、この一致検出パルスは5ビットカウンタ652′の
クロック端子CKに供給される。なお、この一致検出パ
ルスが出力される毎にカウンタ651″はリセットされ
る。その他は、図3例と同様に構成される。
Further, the horizontal ROM circuit 65 is shown in FIG.
It is configured as shown in FIG. In the figure, 651 ″ is 8
It is a bit counter. The clock CLKH is supplied to the clock terminal CK of the counter 651 ", and the reset pulse P RH is supplied to the reset terminal RE. The 8-bit count output of the counter 651" is supplied to a comparator. 655 ". Also,
The data DCK output from the address ROM 653 'is supplied to the comparator 655 ". When the count output of the counter 655" matches the data DCK, the coincidence detection pulse is output from the comparator 655 ". The coincidence detection pulse is supplied to the clock terminal CK of the 5-bit counter 652 '. The counter 651 "is reset every time the coincidence detection pulse is output. Otherwise, the configuration is the same as in the example of FIG.

【0034】この図7例においても、その構成より明ら
かなように、図3例と同様の動作をする。
Also in this FIG. 7 example, as is clear from the configuration, the same operation as in the example of FIG. 3 is performed.

【0035】図1に戻って、69は垂直ROM回路であ
る。同期回路64からは、水平周期のクロックCLKV
及びフレーム周期のリセットパルスPRVが発生され、こ
れらクロックCLKV及びリセットパルスPRVは、垂直
ROM回路69に供給される。そして、この垂直ROM
回路69からは、図14Eに示すように、奇数フィール
ド及び偶数フィールドでのCCD固体撮像素子3の読み
出し期間に対応して低レベルとなる垂直方向に繰り返す
パルスSV1が出力される。
Returning to FIG. 1, 69 is a vertical ROM circuit. From the synchronization circuit 64, the clock CLKV of the horizontal cycle
And a reset pulse P RV of a frame period are generated, and the clock CLKV and the reset pulse P RV are supplied to the vertical ROM circuit 69. And this vertical ROM
From the circuit 69, as shown in FIG. 14E, a pulse SV1 that repeats in the vertical direction and goes low in response to the readout period of the CCD solid-state imaging device 3 in the odd and even fields is output.

【0036】この垂直ROM回路69は、例えば図8に
示すように構成される。同図において、691はアドレ
スカウンタを構成する5ビットカウンタアドレスを指定
できれば足り、上述したように5ビットカウンタ691
で構成される。なお、ROM692には、タイミングパ
ルスが変化する前後のデータのみが書き込まれるので、
このデータを対応するタイミングで読み出して出力させ
るために、図示せずも例えば同期回路64より発生され
る制御信号によってカウンタ691のカウント動作が制
御される。
The vertical ROM circuit 69 is constructed, for example, as shown in FIG. In the figure, 691 is sufficient if a 5-bit counter address forming the address counter can be designated.
It consists of. Since only the data before and after the timing pulse changes are written in the ROM 692,
In order to read out and output this data at the corresponding timing, the counting operation of the counter 691 is controlled by a control signal generated from the synchronizing circuit 64 (not shown), for example.

【0037】また、図1に戻って、水平ROM回路65
より出力されるパルスSH1及びSH2及び垂直ROM回路
69より出力されるパルスSV1は垂直クロック回路68
に供給され、この垂直クロック回路68においては垂直
転送クロックV1′〜V4′(図14G〜Jに図示)及
びセンサーゲート信号XSG(図14Fに図示)が形成
され、夫々端子70及び71に供給される。
Returning to FIG. 1, the horizontal ROM circuit 65
The pulses S H1 and S H2 output from the vertical ROM circuit 69 and the pulse S V1 output from the vertical ROM circuit 69 are
In this vertical clock circuit 68, vertical transfer clocks V1 'to V4' (shown in FIGS. 14G to J) and a sensor gate signal XSG (shown in FIG. 14F) are formed and supplied to terminals 70 and 71, respectively. You.

【0038】また、端子61に供給される周波数信号S
1は分周器72で4fscの周波数を有する周波数信号
S2′とされたのち、ゲート回路73を介して位相調整
回路74に供給される。このゲート回路73には、水平
ROM回路65より出力されるパルスSH3がゲートパル
スとして供給されるので、位相調整回路74には、垂直
転送期間であり、水平転送クロックH1,H2を出力し
ない期間で周波数信号S2′が供給されないようになさ
れる。
Further, the frequency signal S supplied to the terminal 61
1 is converted into a frequency signal S2 'having a frequency of 4 fsc by a frequency divider 72, and then supplied to a phase adjusting circuit 74 via a gate circuit 73. Since the pulse SH3 output from the horizontal ROM circuit 65 is supplied to the gate circuit 73 as a gate pulse, the phase adjustment circuit 74 is a vertical transfer period and a period during which the horizontal transfer clocks H1 and H2 are not output. So that the frequency signal S2 'is not supplied.

【0039】この位相調整回路74では、周波数信号S
2′より水平転送クロックH1,H2(図18A,Bに
図示)、リセットパルスSHP,SHD(図18F,G
に図示)が形成され、夫々位相調整される。この場合、
水平転送クロックH1,H2の位相調整は、後述する水
平クロックドライバでの群遅延をも考慮して行なわれ
る。
In the phase adjusting circuit 74, the frequency signal S
2'from horizontal transfer clocks H1 and H2 (shown in FIGS. 18A and 18B) and reset pulses SHP and SHD (see FIGS. 18F and 18G).
Are formed), and the phases are adjusted respectively. in this case,
The phase adjustment of the horizontal transfer clocks H1 and H2 is performed in consideration of the group delay in the horizontal clock driver described later.

【0040】位相調整部は、図9に示すようにインバー
タ91が直列接続されたインバータ列を用いて行なわれ
る。つまり、インバータの延長時間(プロパゲーション
ディレイタイム)を利用するものである。この場合、遅
延時間を安定して再現するため、各インバータ91の特
性は全く同一の特性のものとされると共に、各インバー
タ91間の配線長は同一にされて各インバータ91の出
力につく容量(遅延時間を決める要素である)が一定と
なるようにされる。このとき、プロセスのばらつき(特
に配線の容量のばらつき)を解消するために、配線は最
短とされる。また、各インバータ列はインバータ91の
レイアウト及びインバータ91間の配線長を含めて1つ
のセルとして取り扱われる。即ち、各インバータ列は、
相互に同一形状で、同一の特性で近接配置される。この
ような各インバータ列において、出力を取り出す点を変
更することで位相調整が行なわれる。図9において、9
2は出力バッファである。
The phase adjusting section is performed by using an inverter array in which inverters 91 are connected in series as shown in FIG. That is, the extension time (propagation delay time) of the inverter is used. In this case, in order to stably reproduce the delay time, the characteristics of the respective inverters 91 are exactly the same, and the wiring length between the respective inverters 91 is made the same, so that the capacitance attached to the output of the respective inverters 91 is obtained. (Which is an element that determines the delay time) is made constant. At this time, the wiring is made the shortest in order to eliminate the variation in the process (particularly the variation in the capacitance of the wiring). Further, each inverter row is treated as one cell including the layout of the inverters 91 and the wiring length between the inverters 91. That is, each inverter row is
They have the same shape and are arranged close to each other with the same characteristics. In each of the inverter trains, the phase is adjusted by changing the point at which the output is taken out. In FIG. 9, 9
2 is an output buffer.

【0041】なお、上述していないが、タイミング発生
回路60の全体は同一基板上でIC化されて形成され、
その配線は多層配線とされる。この位相調整部の配線は
最上層の配線とされ、いわゆる2Alで行なわれる。し
たがって、2Alマスク1枚の変更により、外部回路条
件に合った位相に調整される。
Although not described above, the entire timing generation circuit 60 is formed as an IC on the same substrate.
The wiring is a multilayer wiring. The wiring of the phase adjustment unit is the wiring of the uppermost layer, and is made of so-called 2Al. Therefore, by changing one 2Al mask, the phase is adjusted to match the external circuit conditions.

【0042】また、位相調整回路74で位相調整された
リセットパルスXPG、サンプリングパルスSHP,S
HDは、夫々端子75,76,77に供給される。ま
た、位相調整回路74で位相調整された水平転送クロッ
クH1,H2は、夫々水平クロックドライバ781及び
782を介して端子79,80に供給される。この場
合、水平クロックドライバ781,782は、夫々図1
0に示すように、インバータI1 〜I5 が直列接続され
て構成される。この場合、インバータI1 〜I5 は、夫
々図11に示すように、PチャンネルMOSFETQP
とNチャンネルMOSFETQN とが接続されて構成さ
れるが、インバータI1 からI5 となるに従って、FE
TQP ,QN 共にチャンネル幅が約3倍ずつ増加されて
形成され(チャンネル長は略一定)、ドライブ能力が徐
々に高められるようになされる。
Further, the reset pulse XPG and sampling pulses SHP, S whose phases have been adjusted by the phase adjusting circuit 74 are used.
HD is supplied to terminals 75, 76, and 77, respectively. The horizontal transfer clocks H1 and H2 whose phases have been adjusted by the phase adjustment circuit 74 are supplied to terminals 79 and 80 via horizontal clock drivers 781 and 782, respectively. In this case, the horizontal clock drivers 781 and 782 are respectively shown in FIG.
As shown in FIG. 0, inverters I 1 to I 5 are connected in series. In this case, the inverters I 1 to I 5 are respectively connected to the P-channel MOSFET Q P as shown in FIG.
According to consist is connected to the N-channel MOSFET Q N is an inverter I 1 and I 5, FE
Both TQ P and Q N are formed such that the channel width is increased by about three times (the channel length is substantially constant), and the drive capability is gradually increased.

【0043】また、図1に戻って、分周器66より出力
される4fscの周波数の周波数信号S2は端子81に
供給される。
Returning to FIG. 1, the frequency signal S2 having a frequency of 4 fsc output from the frequency divider 66 is supplied to the terminal 81.

【0044】図12は、図1例のタイミング発生回路6
0を用いた場合のCCD固体撮像装置を示したものであ
り、図19と対応する部分には同一符号を付して示して
いる。
FIG. 12 is a timing generator circuit 6 of the example of FIG.
FIG. 19 shows a CCD solid-state imaging device when 0 is used, and portions corresponding to FIG. 19 are denoted by the same reference numerals.

【0045】このように本例によれば、水平方向の繰り
返しパルスSH1〜SH3を水平ROM回路65より得ると
共に、垂直方向の繰り返しパルスSV1を垂直ROM回路
69より得るようにしているので、これら水平ROM回
路65及び垂直ROM回路69のROM652,65
3′,654′,692に書き込まれるデータ量は少な
くなり、使用するROMの容量を小さくすることができ
る。
As described above, according to this example, the horizontal repeating pulses S H1 to S H3 are obtained from the horizontal ROM circuit 65, and the vertical repeating pulses S V1 are obtained from the vertical ROM circuit 69. , ROMs 652, 65 of the horizontal ROM circuit 65 and the vertical ROM circuit 69
The amount of data written to 3 ', 654', 692 is reduced, and the capacity of the ROM used can be reduced.

【0046】また、水平ROM回路65及び垂直ROM
回路69を、夫々図2例及び図8例のように構成するも
のによれば、ROM652及び692にはタイミングパ
ルスが変化する前後のデータのみが書き込まれるので、
書き込まれるデータ量はさらに少なくなり、ROM65
2及び692の容量を一層小さくすることができる。
Further, the horizontal ROM circuit 65 and the vertical ROM
According to the circuit 69 configured as shown in FIGS. 2 and 8, respectively, only data before and after the timing pulse changes are written in the ROMs 652 and 692.
The amount of data to be written is further reduced, and the ROM 65
2 and 692 can be made smaller.

【0047】また、水平ROM回路65を、図3例及び
図7例のように構成するものによれば、アドレスROM
653′には、タイミングパルスの変化時点間のインバ
ータのデータDCKが書き込まれると共に、データRO
M654′には、タイミングパルスの変化時点のデータ
のみが書き込まれるので、書き込みデータ量は少なくな
り、ROM653′,654′の容量を小さくすること
ができる。
According to the horizontal ROM circuit 65 configured as shown in FIGS. 3 and 7, the address ROM is
The data DCK of the inverter between the timings of the change of the timing pulse is written into
Since only the data at the timing of the change of the timing pulse is written in M654 ', the amount of write data is reduced, and the capacity of the ROMs 653' and 654 'can be reduced.

【0048】また、タイミング発生回路60の全体は同
一基板上でIC化されて形成され、多層の配線とされ
る。そして、位相調整回路74の配線は2Alで行なわ
れるので、水平転送クロックH1,H2、リセットパル
スXPG、サンプリングパルスSHP,SHDの位相
を、2Alマスク1枚の変更により外部回路条件に合っ
た位相に調整することができ、位相調整を容易に行なう
ことができる。
Further, the entire timing generation circuit 60 is formed as an IC on the same substrate to form a multilayer wiring. Since the wiring of the phase adjustment circuit 74 is made of 2Al, the phases of the horizontal transfer clocks H1 and H2, the reset pulse XPG, and the sampling pulses SHP and SHD are changed to a phase that matches the external circuit conditions by changing one 2Al mask. Can be adjusted, and the phase can be easily adjusted.

【0049】また、水平クロックドライバ781,78
2がタイミング発生回路60と同一基板上に形成される
ので、温度特性やICのばらつきに対しても、サンプリ
ングパルスSHP,SHDと水平転送クロックH1,H
2との位相関係は一定となり、CCD装置1における遅
延時間だけを考慮するだけで、出力回路20におけるサ
ンプリングを正確に行なわせることができる。
Further, horizontal clock drivers 781 and 78
2 are formed on the same substrate as the timing generating circuit 60, so that the sampling pulses SHP and SHD and the horizontal transfer clocks H1 and H
The phase relationship with 2 becomes constant, and the sampling in the output circuit 20 can be performed accurately by only considering the delay time in the CCD device 1.

【0050】なお、プリセットパルスドライバ35もタ
イミング発生回路60と同一基板上に形成することが考
えられる。しかし、リセットパルスPGのレベルが充分
でないと、リセットが不充分となる。そこで、本例にお
いては、リセットパルスPGのレベルを充分とするの
に、別電源で動作する外部回路として構成した方が回路
構成が簡単となるため、あえてタイミング発生回路60
と同一基板上には形成していない。
The preset pulse driver 35 may be formed on the same substrate as the timing generation circuit 60. However, if the level of the reset pulse PG is not sufficient, the reset will be insufficient. Therefore, in this example, in order to make the level of the reset pulse PG sufficient, the circuit configuration becomes simpler if it is configured as an external circuit that operates with a separate power source, so the timing generation circuit 60 is intentionally used.
Are not formed on the same substrate.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上述べた本発明によれば、水平方向に
繰り返すタイミングパルスと垂直方向に繰り返すタイミ
ングパルスとを別個のROMより得るようにしたので、
ROMの書き込みデータ量を少なくすることができ、R
OMの容量を大幅に削減することができる。なお、RO
Mよりタイミングパルスを得るものであるので、ROM
のデータの変更だけでタイミングパルスの変更修正を容
易に行なうことができる。
According to the present invention described above, the timing pulse which is repeated in the horizontal direction and the timing pulse which is repeated in the vertical direction are obtained from separate ROMs.
The amount of data written in the ROM can be reduced and R
The capacity of the OM can be significantly reduced. Note that RO
Since the timing pulse is obtained from M, ROM
It is possible to easily change and correct the timing pulse only by changing the data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態のタイミング発生回路を
示す構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram showing a timing generation circuit according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施の形態の水平ROM回路の構成
図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a horizontal ROM circuit according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施の形態の水平ROM回路の構成
図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of a horizontal ROM circuit according to an embodiment of the present invention.

【図4】図3例の説明をするための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining the example of FIG. 3;

【図5】本発明の一実施の形態のアドレスROM内のデ
ータを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing data in an address ROM according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施の形態のデータROM内のデー
タを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing data in a data ROM according to the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施の形態の水平ROM回路の構成
図である。
FIG. 7 is a configuration diagram of a horizontal ROM circuit according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施の形態の垂直ROM回路の構成
図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a vertical ROM circuit according to an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施の形態の位相調整部の構成図で
ある。
FIG. 9 is a configuration diagram of a phase adjusting unit according to an embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施の形態の水平クロックドライ
バの構成図である。
FIG. 10 is a configuration diagram of a horizontal clock driver according to an embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施の形態のインバータの構成図
である。
FIG. 11 is a configuration diagram of an inverter according to an embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施の形態のCCD固体撮像装置
の構成図である。
FIG. 12 is a configuration diagram of a CCD solid-state imaging device according to an embodiment of the present invention.

【図13】従来のCCD固体撮像装置の構成図である。FIG. 13 is a configuration diagram of a conventional CCD solid-state imaging device.

【図14】従来の垂直転送クロックを示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a conventional vertical transfer clock.

【図15】従来の受光部、転送ゲート、垂直シフトレジ
スタの関係を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a relationship between a conventional light receiving section, a transfer gate, and a vertical shift register.

【図16】従来の垂直シフトレジスタの説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram of a conventional vertical shift register.

【図17】従来の垂直シフトレジスタの説明図である。FIG. 17 is an explanatory diagram of a conventional vertical shift register.

【図18】従来の水平転送クロック等を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a conventional horizontal transfer clock and the like.

【図19】従来のCCD固体撮像装置の構成図である。FIG. 19 is a configuration diagram of a conventional CCD solid-state imaging device.

【図20】従来のタイミング発生回路の一例の構成図で
ある。
FIG. 20 is a configuration diagram of an example of a conventional timing generation circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

60 タイミング発生回路、64 同期回路、65 水
平ROM回路、68垂直クロック回路、69 垂直RO
M回路、74 位相調整回路、781,782 水平ク
ロックドライバ
60 timing generation circuit, 64 synchronization circuit, 65 horizontal ROM circuit, 68 vertical clock circuit, 69 vertical RO
M circuit, 74 Phase adjustment circuit, 781, 782 Horizontal clock driver

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】水平周期の第1の基準パルスで制御される
第1のアドレスカウンタと、この第1のアドレスカウン
タの出力で読み出しアドレスが制御される第1のROM
手段と、水平周波数に比して十分高い周波数を有する第
2の基準パルスで制御される第2のアドレスカウンタ
と、この第2のアドレスカウンタの出力で読み出しアド
レスが制御される第2のROM手段とを有し、上記第1
のROM手段及び上記第2のROM手段より、それぞれ
第1のタイミングパルス及び第2のタイミングパルスを
得るタイミングパルス発生回路であって、 上記第2のROM手段は、 論理レベルデータが記憶された第1のROMと、 上記論理レベルデータのレベルを保持する期間を表す保
持期間データが記憶された第2のROMとを含み、第1
のROMは上記第2のタイミングパルスを生成するよう
に制御され、 上記第2のアドレスカウンタは、 上記第2の基準パルスをカウントし、上記第2のROM
からの出力結果に基づいて出力パルスを生成する第1の
カウンタと、 上記第1のカウンタからの出力によって制御される第2
のカウントとを含み、上記第2のカウンタの出力によっ
て、上記第1のROMのアドレスと上記第2のROMの
アドレスとが制御されるタイミングパルス発生回路。
1. A first address counter controlled by a first reference pulse of a horizontal cycle, and a first ROM whose read address is controlled by an output of the first address counter.
Means, a second address counter controlled by a second reference pulse having a frequency sufficiently higher than the horizontal frequency, and a second ROM means in which the read address is controlled by the output of the second address counter. And has the above first
A timing pulse generation circuit for obtaining a first timing pulse and a second timing pulse from the ROM means and the second ROM means, respectively, wherein the second ROM means stores logical level data. A first ROM and a second ROM in which holding period data representing a period for holding the level of the logic level data is stored.
Of the ROM is controlled to generate the second timing pulse, the second address counter counts the second reference pulse, and the second ROM
A first counter for generating an output pulse based on an output result from the second counter, and a second counter controlled by an output from the first counter.
And a timing pulse generation circuit in which the address of the first ROM and the address of the second ROM are controlled by the output of the second counter.
JP9003910A 1997-01-13 1997-01-13 Timing pulse generation circuit Expired - Lifetime JP2943750B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9003910A JP2943750B2 (en) 1997-01-13 1997-01-13 Timing pulse generation circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9003910A JP2943750B2 (en) 1997-01-13 1997-01-13 Timing pulse generation circuit

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63006202A Division JP2687384B2 (en) 1988-01-14 1988-01-14 Timing pulse generation circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09205591A true JPH09205591A (en) 1997-08-05
JP2943750B2 JP2943750B2 (en) 1999-08-30

Family

ID=11570351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9003910A Expired - Lifetime JP2943750B2 (en) 1997-01-13 1997-01-13 Timing pulse generation circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2943750B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001218117A (en) * 2000-01-28 2001-08-10 Biitekku:Kk Drive signal generating device for solid-state image pickup element
US6680751B1 (en) 1999-03-26 2004-01-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Timing pulse generating apparatus
US6873366B2 (en) 2000-02-21 2005-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Timing generator for solid-state imaging device
US7420606B2 (en) 2003-07-16 2008-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Timing generator, solid-state imaging device and camera system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680751B1 (en) 1999-03-26 2004-01-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Timing pulse generating apparatus
JP2001218117A (en) * 2000-01-28 2001-08-10 Biitekku:Kk Drive signal generating device for solid-state image pickup element
US6873366B2 (en) 2000-02-21 2005-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Timing generator for solid-state imaging device
US7420606B2 (en) 2003-07-16 2008-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Timing generator, solid-state imaging device and camera system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2943750B2 (en) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4907089A (en) Timing pulse generator
US5777670A (en) Device for controlling transfer in a CCD-type imaging device
JPS60165183A (en) Image pickup element of image pickup device
JP2687384B2 (en) Timing pulse generation circuit
JP2943750B2 (en) Timing pulse generation circuit
JP3204197B2 (en) CCD solid-state imaging device
US7154552B1 (en) Solid-state image pickup apparatus for generating an image signal by adding outputs corresponding to two types of light receiving pixels having different storage time of information charges
JP2629226B2 (en) Timing pulse generation circuit
JP2825489B2 (en) Timing pulse generation circuit
JPH03160813A (en) Delay device
JPH11225289A (en) Edge detection solid-state image pickup device and edge detection method by driving the solid-state image pickup device
JP3583942B2 (en) Signal processing device
JP4723919B2 (en) Timing pulse generator and imaging device using the same.
JPH01181384A (en) Pulse generating circuit
US20040183920A1 (en) Image capturing device having a plurality of solid image capturing elements
US6674469B1 (en) Driving method for solid-state image pickup device
JP2845289B2 (en) High-speed synthesis method of image data
US5731833A (en) Solid-state image pick-up device with reference level clamping and image pick-up apparatus using the same
JP3172359B2 (en) Imaging device
JPH04373276A (en) Inter-line type ccd image pickup device
JP3467610B2 (en) CCD driving method and method
JPH0564082A (en) Solid-state image pickup device
JP2805354B2 (en) Pixel defect compensation system
US20060087576A1 (en) Charge transfer device, and control method therefor
JP3377558B2 (en) Image reading device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9