JPH0920329A - 折りたたみ可能な容器 - Google Patents

折りたたみ可能な容器

Info

Publication number
JPH0920329A
JPH0920329A JP18765495A JP18765495A JPH0920329A JP H0920329 A JPH0920329 A JP H0920329A JP 18765495 A JP18765495 A JP 18765495A JP 18765495 A JP18765495 A JP 18765495A JP H0920329 A JPH0920329 A JP H0920329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
plate
lid
folded
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18765495A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiyuki Hirota
富之 廣田
Masakatsu Shikura
正勝 四倉
Michihiro Tokeshi
道廣 渡慶次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI DAN BOARD KK
K FOR KK
Original Assignee
FUJI DAN BOARD KK
K FOR KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI DAN BOARD KK, K FOR KK filed Critical FUJI DAN BOARD KK
Priority to JP18765495A priority Critical patent/JPH0920329A/ja
Publication of JPH0920329A publication Critical patent/JPH0920329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/36Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper specially constructed to allow collapsing and re-erecting without disengagement of side or bottom connections
    • B65D5/3607Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper specially constructed to allow collapsing and re-erecting without disengagement of side or bottom connections formed by folding or erecting a single blank
    • B65D5/3614Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper specially constructed to allow collapsing and re-erecting without disengagement of side or bottom connections formed by folding or erecting a single blank to form a tubular body, at least one of the ends of the body remaining connected
    • B65D5/3621Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper specially constructed to allow collapsing and re-erecting without disengagement of side or bottom connections formed by folding or erecting a single blank to form a tubular body, at least one of the ends of the body remaining connected collapsed along two fold lines of the tubular body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワンタッチ動作で折り畳むことができると共
に、折り畳んだ時の取扱が容易で、更に、製造に手間の
かからない折りたたみ可能な容器を提供する。 【解決手段】 長手方向に相対向して延在する一対の第
1の側板(2)と、短手方向に相対向して延在する一対
の第2の側板(3)と、底板(4)と、第1の側板の上
端にそれぞれ連結された第1の蓋板(5)と、第2の側
板の上端にそれぞれ連結された第2の側板蓋(6)とを
具え、これらの蓋板同士がその側部において互いに連結
されている折りたたみ可能な容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、段ボール材や合成
樹脂材料でできた折りたたみ可能な容器に関するもので
あり、特に、通い箱として好適に使用することができる
折りたたみ可能な容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の折りたたみ可能な容器の一
例の構成を示す図である。容器21は、長手方向に延在
する一対の側板22と、短手方向に延在する一対の側板
23と、短手方向中央に切れ込みの入った底板24と、
蓋25とで構成されている。短手方向の側板23は、高
さ方向に延びる中央線に沿って折目23aが設けられて
おり、折り畳み時に、この側板23が折目23aで内側
に折込んで、容器21をいわゆるM型に折り畳むことが
できるように構成されている。なお、側板22と23と
の間には、帯状の連結部材26が設けられており、帯状
連結部材26と側板22、23との連結部26a、26
bを折曲げて、容器21を折り畳んだ時の長手方向の長
さが、組立てた時の長手方向の内のりの長さより若干短
くなるようにしている。この例では、蓋25は、1枚の
板状部材でできており、蓋25の長手方向の一辺が一方
の側板22の上側端に連結されている。
【0003】図7は、従来の折りたたみ可能なダンボー
ル容器の他の例を示す図である。図7に示す容器31
は、底板34及び蓋35がそれぞれ4枚の板状部材で構
成されており、これらの板状部材が長手方向の第1の側
板32と、短手方向の第2の側板33とにそれぞれ連結
されている。容器31を組立てる際には、底34と蓋3
5の4枚の板状部材を互い違いに組合わせるか、あるい
は図7に示すように、相対向する板状部材を付合わせに
して、粘着テープで止めるなどして使用するようにして
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】段ボール箱などの物流
用の容器は、資源節減、環境保全等の見地から、最近で
は再使用が可能な、いわゆる通い箱として利用すること
が多くなっている。このためには、容器の強度を改善し
て複数回の使用に耐え得るようにする必要があるが、上
述した従来のタイプの容器では、容器を組立てた際の強
度に問題がある。すなわち、組立てた容器に、例えば斜
め方向に力が加わると、容器全体がねじれて側板22、
23(32、33)と蓋板25(35)との連結部分に
強い力がかかり、この部分が破砕しやすくなる。特に、
容器の角の部分には強いストレスがかかり、この部分か
ら箱が破れてしまい、何度も箱を使用することができな
い。
【0005】また、このような容器を通い箱として使用
する場合、空箱の返送効率が重要な課題となる。本願発
明者の一人は、特願平6−164868号において、箱
の各側板を帯状の連結部材を介して連結して、1個の組
立てた箱の中に複数個の折り畳んだ箱をきっちりと収納
できる容器を開発して、空の段ボール箱の返送効率の向
上を図っている。図6に示す箱は、このような容器の一
例である。しかし、この容器は、容器の高さが低い、い
わゆる浅箱にした場合、箱の蓋25の幅が容器の高さよ
り長いため、図8に示すように蓋25を外側に出して折
り畳まざるを得ない。このように、容器を折り畳んだ時
に、蓋25が側板23、24より長くなるため、蓋25
が邪魔になって取扱いが困難になるという欠点がある。
また、折り畳んだ箱を組立てた箱の中に収納する場合
も、図8に示すように、箱同士を交互に組合わせて収納
しなくてはならず不便であると共に、箱にダメージを与
えることなく返送しようとすると、収納用の箱として、
蓋25の幅より深い、別の種類の箱27を用意しなくて
はならないという問題もある。また、箱の高さが十分な
深箱の場合でも、箱を折り畳む時には、蓋を内側に折り
込んでから、側板を内側に折り込むと言った操作が必要
であり、折り畳みの手間が面倒であった。
【0006】更に、従来の容器は、製造時のカッティン
グの効率が良くないと言う問題もある。図9及び10
は、それぞれ図6及び7に示す容器の展開図であるが、
図6及び図9に示す蓋25が一枚の板状部材からなるタ
イプの容器21は、展開したとき蓋25が側板22、2
3から大きく突出した形になるため、材料の無駄が多く
なる。また、カッティングも蓋25の部分をカットする
のに、3回の工程が必要となり、製造コストが高くなっ
てしまう。また、図7及び10に示す蓋35が4枚の部
材でできている通常のダンボール箱は、材料は有効に利
用できるが、各蓋板35同士の側辺間をカットする必要
があるので、裁断に手間がかかり、やはり製造コストが
高くなってしまう。
【0007】本発明の折りたたみ可能な容器は、このよ
うな欠点を克服するためになされたものであり、容器の
蓋の強度を改善し、簡単に折り畳むことができると共
に、折り畳んだ時の取扱が容易で、更に、材料の無駄が
少なく、製造に手間のかからない折りたたみ可能な容器
を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明にかかる折りたたみ可能な容器は、第1の方
向に相対向して延在する一対の第1の側板と、前記第1
の方向に直交する第2の方向に相対向して延在する一対
の第2の側板と、底板と、前記第1の側板の上端にそれ
ぞれ連結された第1の蓋板と、前記第2の側板の上端に
それぞれ連結された第2の蓋板とを具える折りたたみ可
能な容器において、前記蓋板同士をその側部において互
いに連結されていることを特徴とするものである。
【0009】本発明の折りたたみ可能な容器の好適な実
施例においては、前記第1の側板と第2の側板との間、
及び、前記第1の蓋板と第2の蓋板の間に帯状の連結部
材を設け、前記第1の側板と第1の蓋板、又は第2の側
板と第2の蓋板のいずれかを、容器の高さ方向に延在す
る中心線に沿って容器の内側に折れ込むように構成し、
前記底板を前記側板の中心線から延在する線において分
離可能にするとともに、この線から底板の4隅に向けて
折目を設けて、容器を折り畳む際に、前記側板と蓋板を
容器の内側に折り込むとともに、前記分離した各底板も
容器の内側に折り込むように構成されている。
【0010】また、本発明の折りたたみ可能な容器の他
の好適な実施例では、前記第1及び第2の側板と前記第
1及び第2の蓋板との連結部の4隅に逃げ部を設けた。
【0011】更に、本発明の折りたたみ可能な容器の他
の好適な実施例では、少なくとも、折り畳み時に内側に
折り込む側板表面の上端中央部と、組立て時に外側に位
置する蓋板表面の上端部とに剥離作用を目的としたコー
ティングを施すようにした。
【0012】このように、本発明にかかる折りたたみ可
能な容器は、側板の上端にそれぞれ連結されて、蓋を構
成する4枚の板状部材が、その側部において互いに連結
されているため、容器を組立た時に、上下左右はもちろ
ん、斜め方向にかかる力に対しても強く、蓋と側板の連
結部分に破損が生じにくくなる。
【0013】本発明の好適な実施例では、容器の側板同
士の間、及び蓋板同士の間を帯状の連結部材を介してつ
ないでおり、容器を折り畳む際に、蓋を立てた状態にし
ておいて、一方の相対向する側板と蓋板とを内側に折り
込んで、いわゆるM型に折り畳むようにしている。側板
と蓋板とが連動して内側に折れ込むため、ワンタッチで
容器を折り畳むことができると共に、容器を折り畳んだ
時に蓋板が容器の内側に収るので、折り畳んだ時の容器
の取扱が容易になる。容器を組立てて、蓋を閉じるに時
には、一方の相対向する蓋板を、上端中央から下端両隅
に向けて設けた折目に沿って内側に折り込んで、他方の
相対向する蓋板を突き合せて閉じるようにする。なお、
側板と蓋板との連結部の4隅に逃げ部を設けることで、
角部のばね性がとれて、折り畳み動作をよりスムーズに
行うことができる。
【0014】更に、いわゆる浅箱に本発明を適用した場
合、一つの容器を組立てて、蓋を立てた状態にしててお
き、その中に複数個の折り畳んだ容器を収納するように
すると、一つの容器の中に複数の容器がきっちりと収
る。蓋の側部が互いに連結されているため、容器を組立
てて蓋を立てた状態にしておけば、蓋板が容器の側板と
して作用するので、折り畳んだ容器がはみ出すことなく
収納できる。従って、収納用に別の種類の箱を用意する
必要もないし、収納用の箱の蓋が外側にでて邪魔になる
ようなこともない。さらに、折り畳んで収納する容器の
ほうも、交互に組合わせる等の作業が不用となり、取扱
が容易になる。
【0015】更に、後述するように、本発明の容器はこ
れを展開すると、蓋の上端面が連続した直線になる。従
って、裁断が容易であり、製造コストの低減を図ること
ができる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を図面を参
照して説明する。図1(a)は、本発明の折りたたみ可
能な容器の一実施例の構成を示す斜視図である。容器1
は段ボール材でできており、容器長手方向に相対向して
延在する第1の側板2、短手方向に相対向して延在する
第2の側板3、短手方向の中央に長手方向に延在する中
心線から分離可能に構成された底板4、第1の側板2の
上端から延在する蓋板5、及び第2の側板3の上端から
延在する蓋板6を具えている。側板2及び3の間、及び
蓋板5と6との間には、側板2、3あるいは蓋板5、6
に対して約45゜の角度で帯状の連結部材7と8がそれ
ぞれ設けられており、側板同士のみならず、蓋板同士も
その側部においてつながっている。連結部材7、8があ
るため、容器1は、上から見ると、図1(b)に示すよ
うに8角形になる。容器の短手方向に延在する蓋板6の
上端中央から下端中央に向けて折目6aが、また上端中
央から下端両隅にむけて折目6bが設けられており、容
器1を組立てて蓋を閉じる時は、図2に示すように、こ
の折目6bにそって蓋板6を内側に折り込むようにす
る。なお、この動きに連動して、蓋板5が閉じて付きあ
わせの状態になる。
【0017】また、側板3の中央にも、折目3aが設け
られており、容器を折り畳む時は、図3に示すように蓋
板5、6を立てた状態にしておき、側板3と蓋板6とを
折目3a及び6aに沿って内側に折り込むようにする。
この実施例では、側板3、4同士、蓋板5、6同士が連
結部材7、8で連結されている。
【0018】なお、容器1の角部9でダンボール材が重
なると、ダンボールのばね性によって蓋5が閉じにくく
なるため、この部分逃げ部を設けて、蓋5を閉じた時に
この部分でダンボール材が重ならないようにして、ばね
性を取り除くようにしている。なお、本実施例では、逃
げ部として角部9を角形にカットするようにしている
が、逃げ部の形状は角形に限らず、円形にカットした
り、あるいは切れ込みを設けるだけでもよい。
【0019】このように、本実施例の容器1では、4枚
の蓋板5、6が、その側部において互いに連結されてい
るため、蓋と側板との間の強度が強化される。特に、容
器1に斜め方向に力がかかったような場合でも、蓋が側
板からずれにくくなり、蓋と側板の連結部が破砕しにく
くなる。また、側板3、4と蓋板5、6とが連動するた
め、組立て、折り畳みの各動作をワンタッチで行うこと
ができる。
【0020】図4は、本発明の折りたたみ可能な容器の
好適な使用状態を示す図である。上述したとおり、最近
は、環境保全などの問題上、ダンボール箱を通い箱形式
で使用する傾向にあり、そのためには、折り畳んだ容器
を組立てた容器の中に効率良く収納できることが好まし
い。本実施例にかかる容器では、容器の側板2、3間及
び蓋板5、6間に、帯状の連結部材7、8を設け、連結
部材7、8と即ばの予備蓋板との連結部と、折目3a、
6aを折って、側板3と蓋板6とを内側に折込むように
している。いわゆるM型に折り畳まれ、折り畳んだ容器
の長手方向の長さが組立てた容器の長手方向の内のりよ
り若干短くなるため、折り畳んだ容器を組立てた容器の
中にぴったり収納することができる。適当な数の折り畳
んだ容器を、組立てた容器に収納したものは、上下に容
易に重ねられるため、空箱の返却効率を著しく改善する
ことができる。
【0021】また、図1〜図4に示す側板の高さの低い
容器(浅箱)でも、本発明を適用すれば、蓋板同士が連
結されているので、組立てた容器の蓋を立てておくこと
によって、蓋板が側板として作用し、この中に折り畳ん
だ容器をきちんと収納することができる。
【0022】なお、図1〜4において、符号10は剥離
作用を目的として設けられたクロステープである。図に
示すように、本実施例では、少なくとも短手方向の側板
3の上端部中央を含む部分と、長手方向の蓋板5の上端
(つきあわせ部分)にクロステープ10を設けている。
このクロステープ10を設けることによって、蓋板5を
突き合せて粘着テープなどを用いて蓋を止めた場合、粘
着テープはクロステープ10から容易に剥離するため、
開封時に粘着テープを剥がす時にダンボール材を破損す
ることがなくなり、容器1を繰り返して何度も使用する
ことができるようになる。
【0023】図4は、図1に示す段ボール容器1の展開
図である。この展開図から明らかなとおり、本発明にか
かる容器は、展開したときに、蓋板5、6の上端が連続
した直線になる。従って、裁断が容易であり、製造コス
トをやすく抑えることができる。
【0024】以上、本発明の実施例を説明したが、本発
明は、上述の実施例に限定されるものではなく、様々な
変形例が考えられる。例えば、クロステープを貼りつけ
た蓋5の突き合せ部と側板3の上端部中央は、蓋の固定
に使用する粘着テープが剥がれやすいようにしておけば
よく、クロステープに代えて、ビニールコーティングや
セルロースコーティングをしたり、あるいはプラスチッ
クの薄板を埋め込むなどの方法を用いてもよい。また、
これらのコーティングは、少なくとも、粘着テープを使
用する位置に設けられていればよく、この範囲を越えて
設けるようにしてもよいことはいうまでもない。
【0025】
【発明の効果】上述したとおり、本発明の折りたたみ可
能な容器では、蓋と側板の連結部分が強化されているた
め、丈夫で、複数回の使用に耐え得る。また、浅箱にし
た場合でも、折り畳んだ時の取扱が容易であり、一つの
容器を組立てて、その中に複数個の折り畳んだ容器を効
率良く収納することができる。また、容器を展開したと
き、蓋板の上端部が連続した直線状になるため、裁断が
容易であるとともに、材料の無駄も生じることがなく、
製造コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の折りたたみ可能な容器の一実施例の構
成を示す図である。
【図2】図1に示す容器の蓋を閉じた状態を示す図であ
る。
【図3】図1に示す容器の折り畳んだ状態を示す図であ
る。
【図4】本発明の容器の使用状態を示す図である。
【図5】図1に示す容器を展開した状態を示す図であ
る。
【図6】従来の折りたたみ可能な容器の一例の構成を示
す図である。
【図7】従来の折りたたみ可能な容器の他の例の構成を
示す図である。
【図8】図6に示す容器の折り畳んだ状態を示す図であ
る。
【図9】図6に示す容器を展開した状態を示す図であ
る。
【図10】図7に示す容器を展開した状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 容器 2、3 側板 4 底板 5、6 蓋板 7 切欠き 8、9 帯状連結部材 10 クロステープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 廣田 富之 神奈川県津久井郡相模湖町寸沢嵐3234番地 ノ4 (72)発明者 四倉 正勝 神奈川県横浜市港北区大曽根台11−12 (72)発明者 渡慶次 道廣 神奈川県座間市広野台2丁目4972−1 不 二段ボール株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、第1の方向に相対向して延
    在する一対の第1の側板と、前記第1の方向に直交する
    第2の方向に相対向して延在する一対の第2の側板と、
    底板と、前記第1の側板の上端にそれぞれ連結された第
    1の蓋板と、前記第2の側板の上端にそれぞれ連結され
    た第2の蓋板とを具える折りたたみ可能な容器におい
    て、 前記蓋板同士がその側部において互いに連結されている
    ことを特徴とする折りたたみ可能な容器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の折りたたみ可能な容器
    において、前記第1の側板と第2の側板との間、及び、
    前記第1の蓋板と第2の蓋板の間に帯状の連結部材を設
    け、 前記第1の側板と第1の蓋板、又は第2の側板と第2の
    蓋板のいずれかを、容器の高さ方向に延在する中心線に
    沿って容器の内側に折れ込むように構成し、 前記底板を前記側板の中心線から延在する線において分
    離可能にするとともに、この線から底板の4隅に向けて
    折目を設けて、 容器を折り畳む際に、前記側板と蓋板を容器の内側に折
    り込むとともに、前記分離した各底板も容器の内側に折
    り込むようにしたことを特徴とする折り畳み可能な容
    器。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の折りたたみ可
    能な容器において、前記第1及び第2の側板と前記第1
    及び第2の蓋板との連結部の4隅に逃げ部を設けたこと
    を特徴とする折りたたみ可能な容器。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の折
    りたたみ可能な容器において、少なくとも、折り畳に時
    に内側に折り込む側板の表面上端中央部と、容器を組立
    てて蓋を閉じる時に外側に位置する蓋板の表面上端部と
    に剥離作用を目的としたコーティングを施したことを特
    徴とする折りたたみ可能な容器。
JP18765495A 1995-07-03 1995-07-03 折りたたみ可能な容器 Pending JPH0920329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18765495A JPH0920329A (ja) 1995-07-03 1995-07-03 折りたたみ可能な容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18765495A JPH0920329A (ja) 1995-07-03 1995-07-03 折りたたみ可能な容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0920329A true JPH0920329A (ja) 1997-01-21

Family

ID=16209878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18765495A Pending JPH0920329A (ja) 1995-07-03 1995-07-03 折りたたみ可能な容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0920329A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036930A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Esutsuu Corporation:Kk 折り畳み式収容箱
JP2016003042A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社アイベックス 折り畳み容器
US10405931B2 (en) 2013-09-24 2019-09-10 Sony Olympus Medical Solutions Inc. Medical robot arm apparatus, medical robot arm control system, medical robot arm control method, and program
CN113335775A (zh) * 2020-03-02 2021-09-03 普罗特克纳有限公司 内部容器和具有该内部容器的用于液体的运输和贮存容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010036930A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Esutsuu Corporation:Kk 折り畳み式収容箱
US10405931B2 (en) 2013-09-24 2019-09-10 Sony Olympus Medical Solutions Inc. Medical robot arm apparatus, medical robot arm control system, medical robot arm control method, and program
JP2016003042A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 株式会社アイベックス 折り畳み容器
CN113335775A (zh) * 2020-03-02 2021-09-03 普罗特克纳有限公司 内部容器和具有该内部容器的用于液体的运输和贮存容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3175003U (ja) ラップアラウンドキャリヤ及びブランク
US3376994A (en) Collapsible box
JP3490366B2 (ja) リストアパックおよびその輸送方法
US20010027992A1 (en) Collapsible packaging sleeve
JPH0920329A (ja) 折りたたみ可能な容器
US5108028A (en) Reusable, collapsible, bulk container
JPH0940023A (ja) 紙製防水箱
KR102259858B1 (ko) 하중강화형 조립식 포장상자 및 그 조립방법
GB1603429A (en) Containers
JPH11157528A (ja) 組立型箱状容器
JPH08282648A (ja) 合成樹脂製折り畳み自在箱
JPH09175529A (ja) 折りたたみ可能な容器
JPH035588Y2 (ja)
JP5183347B2 (ja) ロール状物用組立容器
JPS6119045Y2 (ja)
US20090078751A1 (en) Apparatus and method for handles integrated with product containers
KR100638453B1 (ko) 포장용 박스 및 포장용 박스 접는방법
JP2001097358A (ja) 包装用箱体
JP5238008B2 (ja) 梱包箱組立用の展開物および梱包箱
JPH079769Y2 (ja) プラスチック製薄肉容器または袋を内装したコーナー補強内袋容器
JP2005247357A (ja) 通い箱
JP2880662B2 (ja) 合成樹脂製折り畳み自在箱
JP2007022593A (ja) バッグインボックス用の箱
KR200273128Y1 (ko) 원터치 4면 접착식 상자
JP2000185767A (ja) 包装箱