JPH09200760A - 映像符号化装置における量子化間隔決定方法及び回路 - Google Patents

映像符号化装置における量子化間隔決定方法及び回路

Info

Publication number
JPH09200760A
JPH09200760A JP29154896A JP29154896A JPH09200760A JP H09200760 A JPH09200760 A JP H09200760A JP 29154896 A JP29154896 A JP 29154896A JP 29154896 A JP29154896 A JP 29154896A JP H09200760 A JPH09200760 A JP H09200760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantization interval
frame
bit
block
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29154896A
Other languages
English (en)
Inventor
Seong-Jin Kim
成 珍 金
Sung Gul Ryoo
聖 杰 柳
Sung-Gul Ryoo
承 權 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09200760A publication Critical patent/JPH09200760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像符号化装置における量子化間隔決定方法
及び回路を提供する。 【解決手段】 量子化マトリックス計算部20、マクロ
ブロッククラス分類部21、基準量子化間隔貯蔵部2
2、ブロッククラス分類部23、ビットテーブル貯蔵部
24、ヒストグラム計算部25、フレームビット発生量
予測部26、基準量子化間隔調整部27、目標ビット割
当て部28、ビット率制御部29から構成され、人間の
視覚特性に基づいて映像信号を分類し、各分類の場合に
好適な基準量子化間隔を決めると共に、与えられた伝送
速度に好適な量子化間隔を決めるために映像信号の分布
を考慮して目標ビットを適応的に割当て基準量子化間隔
を調整することにより最終の量子化間隔を決める。した
がって、この方法により求められた量子化間隔を用いて
映像信号を符号化する場合、映像信号の圧縮率を高める
のみならず、復元映像の画質を非常に向上させ得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は映像符号化装置にお
ける量子化間隔決定方法及び回路に係り、特に人間の視
覚特性を充分に反映させて量子化間隔を決める量子化間
隔決定方法及び回路に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル映像信号は一般に多量の情報
を含むため、限られた容量の伝送路を通して伝送するた
めには映像信号を符号化しなければならない。画質の劣
化を最小としつつ、情報量を最大限に圧縮する効率よい
符号化方式としては、映像信号の動き検出と補償を用い
て差映像を求める差分パルス幅変調(DPCM:Differ
ential Pulse Coded Modulation)技法と離散余弦変換
(DCT:Discrete Cosine Transform )を用いる変換
符号化技法などがある。しかし、これらの技法は効率よ
く符号化を行うために映像信号間の重複性を最小化する
に過ぎず、実質的な情報の圧縮は量子化により行われ
る。したがって、復元される映像の画質劣化を最小とし
つつ、情報の圧縮を最大とするためには、映像信号を量
子化する方法が非常に重要になる。
【0003】復元される映像の画質劣化を最小としつ
つ、映像信号を最大に圧縮するためには二つの要素を考
慮すべきである。第一は、符号化しようとする映像信号
に対する人間の視覚特性を充分に反映させて量子化間隔
を決めるべきである。すなわち、肉眼では画質の劣化を
敏感に感知できない映像信号については大きい量子化間
隔で量子化を行うことにより多量の情報を圧縮し、画質
の劣化が敏感に感知される映像信号については小さい量
子化間隔で量子化を行うことにより画質の劣化を最小と
すべきである。第二は、符号化の結果として発生するビ
ット数が与えられた伝送速度に適するように量子化間隔
を決めるべきである。
【0004】従来の映像符号化方式においては、一般に
1フレームを16×16のマクロブロックに分割して各
々のマクロブロックに対して量子化間隔を決める。この
際、量子化間隔を決めるために多用される方式は、与え
られた伝送速度を満足させるためにバッファの占有量を
計算し、これに比例する基準量子化間隔を求めて、マク
ロブロック内の映像信号の分散値などを用いて基準量子
化間隔を調整し、最終の量子化間隔を決めるものであっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の方法は人間の視覚特性が充分に反映されておらず、
符号化により発生するビット数と与えられた伝送速度と
の差が大きくなるという問題があった。
【0006】本発明の目的は、人間の視覚特性を充分に
反映させて量子化間隔を決める映像符号化装置における
量子化間隔決定方法を提供することにある。また、本発
明の他の目的は前記量子化間隔決定方法を実現するのに
好適な回路を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る量子化間隔
決定方法は、人間の視覚特性に基づいて映像信号を分類
する過程と、該分類された各々の場合に好適な基準量子
化間隔を決める過程と、前記基準量子化間隔でフレーム
内のすべてのマクロブロックを量子化した場合のフレー
ムのビット発生量を予測する過程と、該予測されたフレ
ームのビット発生量を用いて前記基準量子化間隔を調整
する過程と、与えられた伝送速度に好適な量子化間隔を
決めるため、映像信号の分布を考慮して目標ビットを適
応的に割当てる過程と、前記調整された基準量子化間
隔、バッファ占有量及び目標ビットから最終の量子化間
隔を決める過程とを含むことを特徴とする。
【0008】また、本発明に係る量子化間隔決定回路
は、離散余弦変換係数の位置に応じて8×8離散余弦変
換ブロックにおける人間の視覚特性により量子化間隔を
可変させる量子化マトリックスを求める量子化マトリッ
クス計算部と、マクロブロック内の映像信号に対する人
間の視覚特性により前記マクロブロックを分類するマク
ロブロッククラス分類部と、該マクロブロッククラス分
類部で分類された各マクロブロッククラスに対して人間
の視覚特性に好適な基準量子化間隔を貯蔵する基準量子
化間隔貯蔵部と、前記ブロック内の映像信号の分散値に
よりブロックを分類するブロッククラス分類部と、該ブ
ロッククラス分類部で分類された各ブロッククラスに属
するブロックを相異なる基準量子化間隔で量子化する場
合のビット発生量を貯蔵するビットテーブル貯蔵部と、
前記マクロブロッククラス分類部で分類されたマクロブ
ロッククラスの種類と前記ブロッククラス分類部で分類
されたブロッククラスの種類を組合わせたすべての場合
に対してフレーム内のブロック発生の頻度を計算するヒ
ストグラム計算部と、該ヒストグラム計算部で計算され
たヒストグラムを用いて、前記基準量子化間隔でフレー
ム内のすべてのマクロブロックを量子化した場合のフレ
ームのビット発生量を予測するフレームビット発生量予
測部と、前記基準量子化間隔貯蔵部に貯蔵された基準量
子化間隔を前記フレームビット発生量予測部で予測した
フレームビット発生量を用いて調整する基準量子化間隔
調整部と、前記マクロブロッククラスの種類と前記ブロ
ッククラスの種類を組合わせたすべての場合に対して伝
送速度を考慮して与えられたフレームの目標ビットと前
記フレームのビット発生量の予測量とのエラーを考慮し
て目標ビットを割当てる目標ビット割当て部と、以前の
マクロブロックまでの符号化によるビット発生量から計
算されるバッファ占有量と前記調整された基準量子化間
隔から最終の量子化間隔を決めるビット率制御部とを含
むことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の実施の形態を詳しく説明する。
【0010】図1は本発明による量子化間隔決定回路が
適用される映像符号化装置を示すブロック図であり、動
画像符号化方式の国際標準案のMPEG2を例とするも
のである。
【0011】図1に示された映像符号化装置は、第1フ
ィールド/フレームメモリ1、減算器2、モード決定器
3、離散余弦変換器(DCT)4、量子化器(Q)5、
逆量子化器(Q-1)6、逆離散余弦変換器(DCT-1
7、加算器8、第2フィールド/フレームメモリ9、第
1動き推定部10、第2動き推定部11、適応予測器1
2、可変長符号化器/マルチプレクサ(VLC/MU
X)13、バッファ14及び量子化間隔決定部15で構
成される。
【0012】図2は図1の量子化間隔決定部15の構成
を示す図である。図2に示された量子化間隔決定部は、
量子化マトリックス計算部20、マクロブロッククラス
分類部21、基準量子化間隔貯蔵部22、ブロッククラ
ス分類部23、ビットテーブル貯蔵部24、ヒストグラ
ム計算部25、フレームビット発生量予測部26、基準
量子化間隔調整部27、目標ビット割当て部28及びビ
ット率制御部29で構成される。
【0013】次に、本発明の動作について図1及び図2
に基づいて説明する。まず、図1において、第1フィー
ルド/フレームメモリ1は、色座標の変換、サブサンプ
リング及びブロック分割などの処理を行ってフレームを
再配列したソース画像信号を入力として、フレーム間符
号化の場合には画像信号をフィールド単位で貯蔵し、フ
レーム内符号化の場合には画像信号をフレーム単位で貯
蔵する。
【0014】減算器2は、第1フィールド/フレームメ
モリ1から出力されるフィールド単位またはフレーム単
位の現在の画像信号から適応予測器12から出力される
動き補償された以前の画像信号を減算して差画像信号を
出力する。
【0015】離散余弦変換器4は、減算器2から出力さ
れる差画像信号に対して、モード決定器3によって決め
られるDCTモードで離散余弦変換を行い差画像信号に
対する変換係数を出力する。量子化器5は、離散余弦変
換器4から出力される差画像信号に対する変換係数につ
いて量子化間隔決定部15で決められる量子化間隔で量
子化を行う。
【0016】逆量子化器6は、量子化器5から量子化さ
れた信号が入力され、これを量子化前の信号に復元す
る。逆離散余弦変換器7は、逆量子化器6から逆量子化
された信号が入力され、これを離散余弦変換前の信号に
復元する。
【0017】加算器8は、逆離散余弦変換器7から出力
される復元画像信号と適応予測器12から出力される動
き補償された画像信号を加算する。第2フィールド/フ
レームメモリ9は、加算器8から出力される復元画像を
符号化モードによりフィールドまたはフレーム単位で貯
蔵する。
【0018】第1及び第2動き推定部10,11は、第
1フィールド/フレームメモリ1から出力される以前の
映像を参考にして現在の映像を構成するための動きベク
トルを生成する。大部分の符号化器では動きベクトルを
生成するため、固定されたブロックを単位として一定の
範囲内で最小の絶対エラー(MAE)を用いて完全探索
を行う。第2動き推定部11で生成された動きベクトル
は、適応予測器12と可変長符号化器/マルチプレクサ
13に出力される。
【0019】適応予測器12は、第2フィールド/フレ
ームメモリ9に貯蔵されている以前の画像の動き位置を
第2動き推定部11から出力される動きベクトルデータ
とモードデータにより補償して減算器2と加算器8に出
力する。
【0020】可変長符号化器/マルチプレクサ13は、
量子化器5で量子化された信号を可変長符号化し、可変
長符号化器の出力信号と第2動き推定部12から出力さ
れる動きベクトルを多重化して出力する。
【0021】バッファ14は、可変長符号化器/マルチ
プレクサ13から出力されるデータの長さが一定でない
ため、データを一時的に貯蔵して一定の速度でチャネル
を通して受信端に伝送する。
【0022】量子化間隔決定部15は、バッファ14の
占有量により量子化間隔を決める。すなわち、バッファ
14の占有量が多ければ、量子化間隔を広げて量子化器
5から出力されるデータ量を低減させ、バッファ14の
占有量が少なければ、量子化間隔を狭めて量子化器5か
ら出力されるデータ量を増加させるように制御する。量
子化間隔決定部15について図2に基づいて詳しく説明
すると、次のとおりである。
【0023】図2において、量子化マトリックス計算部
20では、8×8ブロックの映像信号をDCT変換する
とき、決められたDCT係数の位置と平均輝度によるコ
ントラスト・マスキング視覚特性を用いて量子化マトリ
ックスを求める。量子化マトリックスは、8×8ブロッ
クと8×8ブロックのDCT係数の位置に応じて量子化
間隔を異にすることにより、視覚特性に好適な量子化を
可能にする。輝度/色信号とイントラ/インター(intr
a/inter)マクロブロックの処理方式による4種の量子
化マトリックスが存在する。また、画面の変化が発生す
る場合にのみ量子化マトリックスを再計算して貯蔵し、
フレームの開始から付加情報として伝送するので、ビッ
トの発生量が大幅に増加しない。この量子化マトリック
スを求める方法は次のとおりである。
【0024】(1)視覚対比効果を決めるにあたって、
映像ブロックの空間周波数帯域、輝度、色相成分の明る
さの差による対比程度(CT)は次の式1のように定義
する。
【0025】
【数1】 [式1] CTu,v,s =H(u,v,s,l,θ,t,d) 前記の式1において、u,vはDCTの基本周波数、s
はYUV色座標系、lは映像の平均輝度lfと映像ブロ
ックの平均輝度lbの和であって、cd/m2を単位とし
て定義され、θはDCT周波数成分間の方向性、tはθ
による実際のモニターの対比値、dはDCT基本周波数
と実際のモニターで最大の対比効果を有する周波数との
差を示す因子であり、この7種類の決定因子はモニター
の特性によって異なる。
【0026】(2)視覚マスキング効果を決めるにあた
って、周波数帯域成分の大きさ1を有するDCT基本周
波数(マスカー)に周波数帯域成分の大きさが相異なる
実際の映像信号が重なるとき、マスカーの周波数帯域成
分の大きさに対する人間の視覚特性は周波数帯域成分の
大きさに応じて異なる。このような現象をマスキング効
果といい、マスキング程度(CM)は次の式2のように
表わされる。
【0027】
【数2】 [式2]CMu,v,s =CTu,v,s*ME(T,M,m
(T,M,Ct)Mc,W) 前記の式2において、MEはテスト信号の大きさ成分T
に対するマスカーの大きさ成分Mのマスキング効果を定
義する関数である。関数m(T,M)は、‖T−M‖と
任意の周波数帯域における最大の対比値を定義する関数
tを用いてマスカーのマスキング程度を指数分布に近
似させたものであって、T,Mが同じ大きさを有する場
合、1値を有する。そして、Mcは‖T−M‖とCTと
の大きさ比であり、マスキングの発生有無と程度を判断
する基準値として用いられる。また、Wはマスキングの
発生時に周波数帯域とのマスキング効果の差、すなわ
ち、マスキングの視覚特性曲線の傾きを定義する因子で
あって、マスキング効果のない0から最大にウェーバ法
則を適用し得る範囲までの値を有する。
【0028】(3)復元された映像から肉眼では次の式
3のように定義された量子化エラーeuvが区分できない
という視覚特性を定義した次の式4の量子化エラーJN
D(Just Noticeable Difference)を用いて量子化マト
リックスQMが定義される。
【0029】
【数3】 [式3] D'uv=Round(Duv/QMuv+0.49999) euv=Duv −D'uv * QMuv
【数4】 [式4]JNDuv=euv/CMuv 前記の式3と式4において、JNDは、1以下の値を有
する場合には、人間の視覚が復元された映像から量子化
エラーを感知しないという視覚特性に対する客観的基準
値である。これを用いて最大の量子化エラーを満足させ
る量子化マトリックスを次の式5のように決める。
【0030】
【数5】 [式5]Max〔euv〕= QMuv/2 QMuv ≦ 2CMuv一方、マクロブロッククラス分類部
21は、マクロブロックの映像信号に対する視覚特性に
基づいて、マクロブロックを16個のマクロブロックク
ラスmのうちの一つに分類する。この際、マクロブロッ
ククラスmは、色信号特性、輝度信号特性により分類さ
れる。この二つの分類結果を組合わせて16個のマクロ
ブロッククラスに分類する。この色信号特性分類と輝度
信号特性分類についてより詳しく説明すると、次のとお
りである。
【0031】まず、色信号特性分類について説明する。
MPEGで用いられる色座標系は均等色空間でなく、色
座標系内の任意の点における色と周囲色との差を感知す
ることのできる境界が非線形的な特性を呈するため、元
映像と復元映像との色差を最小とするためには従来の明
るさY成分と活性により決められる量子化間隔に応じて
カラ−を考慮する必要がある。したがって、従来のYC
bCr座標を均等色空間なるCIE L*a*bやCIE L
*u*vなどの空間に変換し、元映像と圧縮/復元映像との
色差を求めて量子化間隔を決めることが視覚特性をさら
に反映させる結果となる。しかしながら、実際のMPE
G符号化においては、YCbCrをCIE L*a*bに実
時間変換することは複雑度の側面から不可能であり、色
差の計算にも長時間がかかる。
【0032】したがって、本発明では人間の視覚特性を
考慮した色差式を用いて色に対する敏感度をルックアッ
プテーブル(LUT)で求める。YCbCr座標系の
Y,Cb,Cr信号を8×8×8(Y,Cb,Crはそ
れぞれ0,32,64,..,255)個の区間に分
け、各区間の中心を基にして−Y方向、+Y方向、−C
b方向、+Cb方向、−Cr方向、+Cr方向に6方向
に対する最大の色差を求めたのち、Y,Cb,Cr方向
の最大の色差に対する距離をLUTに貯蔵する。したが
って、LUTの大きさは512バイトであり、実験によ
り予め求められた値であるため、実時間処理が可能であ
る。求められたLUTにより各画素の色に対する敏感度
がわかるため、マクロブロックの色信号に対する視覚特
性は次の式6のように分類できる。
【0033】
【数6】 前記の式6のLUT(Px,y)はLUTに貯蔵された色
差値、Color Classはマクロブロックの色信
号の分類結果である。
【0034】次に、輝度信号の特性分類について説明す
る。本発明では人間の視覚特性を充分に反映させるため
に空間周波数の計算とウェーバの法則とを合わせるテク
スチャ・マスキング測定を用いる。ウェーバの法則は肉
眼で識別できない信号の輝度変化と周囲信号の輝度は一
定の比率を有しており、次の式7のように表わされる。
【0035】
【数7】 前記の式7の周囲信号の輝度がLの場合、肉眼で識別可
能な信号の輝度は△L以上であり、△L以下の信号輝度
の変化は肉眼では識別することができない。
【0036】本発明で用いるテクスチャ・マスキングの
測定はウェーバの法則により導出される臨界値thを用
いてマクロブロックの空間周波数を次の式8のように計
算する。
【0037】
【数8】 すなわち、隣接画素間の輝度信号の輝度差が臨界値より
大きい場合には輝度信号の変化を肉眼で識別し得るの
で、空間周波数を計算するときに反映させ、隣接画素間
の輝度信号の輝度差が臨界値より小さい場合には空間周
波数の計算に反映させない。
【0038】したがって、色信号特性の分類結果が4種
であり、輝度信号特性の分類結果が4種の場合には、合
わせて16種類のマクロブロッククラスが存在する。各
々の分類結果により合わせて16種類のマクロブロック
クラスのうち、一つを選択する。
【0039】基準量子化間隔貯蔵部22は、各々のマク
ロブロッククラスの視覚特性に好適な基準量子化間隔Q
rを貯蔵する。基準量子化間隔はマクロブロッククラス
とフレームのマクロブロック処理方法に応じて相異なる
値を有する。例えば、マクロブロッククラスの種類が合
わせて16であり、MPEGのようにI,B,Pフレー
ムの3種のマクロブロック処理方法が存在する場合、合
わせて16*3=48個の基準量子化間隔を設定しなけ
ればならない。
【0040】次に、ブロッククラス分類部23について
説明する。基準量子化間隔は映像信号に対する視覚特性
のみを考慮して決めた量子化間隔なので、与えられた伝
送速度を考慮して調節する必要がある。このため、映像
信号を基準量子化間隔で量子化する場合のビット発生量
を予め予測すべきである。したがって、ブロッククラス
分類部23ではブロックの映像信号を基準量子化間隔で
量子化する場合のビット発生量を予測するために用いら
れる。一般に、量子化間隔、ブロック内の信号の分散
値、ビット発生量の関係からビット発生量をほぼ予測す
ることができるが、非線形性、不規則性のため正確な予
測は不可能である。したがって、ブロックの分散値を1
6区間に分割して各区間における量子化間隔とビット発
生量を調べることにより、正確なビット発生量を予測す
る。ここで、ブロックの分散値を16区間に分類するた
めには各区間における分散値の臨界値が必要であるが、
この臨界値は実験により予め求められる。ブロッククラ
ス分類部23は、各ブロックの分散値と臨界値を比べて
16種のブロックのうち、一つを選択する。
【0041】ビットテーブル貯蔵部24は、ブロックク
ラスの各区間に対して基準量子化間隔とビット発生量と
の関係を実験的に求めて作成したビットテーブルを貯蔵
する。この際、マクロブロッククラスが16種類、ブロ
ッククラスが16種類、フレームがI,B,Pの3種類
の場合、ビットテーブルの大きさは16*16*3ワ−
ドとなる。
【0042】マクロブロッククラスが16種類(m=0
〜15)であり、ブロッククラスが16種類(b=0〜
15)の場合、合わせて256種のブロッククラスが存
在する。ヒストグラム計算部25は、各場合に対してブ
ロックのフレーム内の累積発生頻度、すなわち、ヒスト
グラムを計算する。この際、ヒストグラムの計算結果を
H[m][b]として定義するとき、H[1][2]の
値は、m=1,b=2に分類されるブロックがフレーム
内に何回発生するかを示す。現在処理されているフレー
ムに対するヒストグラムは、現在のフレームが完全に映
像符号化装置に入力されてから計算が完了するため、実
時間処理のために現在のフレームに対するヒストグラム
の結果は次のフレームの符号化に用いられる。
【0043】フレームビット発生量予測部26は、フレ
ーム内のすべてのマクロブロックを各々のマクロブロッ
ククラスの分類結果に好適な基準量子化間隔で量子化す
る場合のフレーム内のビット発生量を予測する。この
際、フレームのビット発生量はビットテーブルB[m]
[b]とヒストグラムから求められる。フレームのビッ
ト発生量予測値Feは次の式9のように表わされる。
【0044】
【数9】 基準量子化間隔調整部27は、伝送速度を考慮して与え
られたフレームの目標ビットFtとフレームのビット発
生量予測値Feとのエラーを考慮して次の式10のよう
に基準量子化間隔Qrを調整し、調整された基準量子化
間隔をQr′とする。
【0045】
【数10】 前記の式10において、Qr[m]は、マクロブロック
クラスの分類がmの場合に該当する基準量子化間隔であ
り、Sは、図1のバッファ14の大きさ、WI、WDは各
々のmに対する加重値である。
【0046】目標ビット割当て部28は、FtとFeと
のエラー及びビットテーブルを考慮して合わせて256
種のブロック分類の場合に対するブロックの目標ビット
を割当てる。このように求められたブロックの目標ビッ
トは人間の視覚特性、映像信号のフレーム内の分布、伝
送速度を充分に反映した値となる。マクロブロッククラ
スの分類結果がmのマクロブロックに属し、ブロックク
ラスの分類結果がbのブロックに割当てられる目標ビッ
トBt[m][b]は、次の式11のように計算され
る。
【0047】
【数11】 一方、フレーム内のi番目のマクロブロック内のj番目
のブロックのブロック目標ビットBt(i,j)につい
て、i番目のマクロブロックのマクロブロッククラスの
分類結果がmであり、j番目のブロックのブロッククラ
ス分類結果がbの場合、次の式12が成り立つ。
【0048】
【数12】 [式12]Bt(i,j)=Bt[m][b] この際、i番目のマクロブロックのマクロブロック目標
ビットは次の式13のようにマクロブロック内のブロッ
クの目標ビットの和とすることができる。
【0049】
【数13】 ビット率制御部29は、以前のマクロブロックまでの符
号化によるビット発生量から図1のバッファ14の占有
量を計算し、バッファ占有量と基準量子化間隔Qrを用
いて最終の量子化間隔を求める。フレームのn番目のマ
クロブロックの最終の量子化間隔をQf(n)とし、
(n−1)番目のマクロブロックまで符号化した後のバ
ッファ占有量をB(n−1)とするとき、最終の量子化
間隔は次の式14のように求められる。
【0050】
【数14】 前記の式14において、BR(i)はi番目のマクロブ
ロックの符号化の結果により発生される実際のビット発
生量であり、BIは現在のフレームの処理直前のバッフ
ァ占有量、Sはバッファ14の大きさ、Kは定数をそれ
ぞれ示す。
【0051】
【発明の効果】上述したように、本発明による量子化間
隔決定方法及び回路では、人間の視覚特性に基づいて映
像信号を分類し、各々の分類の場合に好適な基準量子化
間隔を決めると共に、与えられた伝送速度に好適な量子
化間隔を決めるために映像信号の分布を考慮して目標ビ
ットを適応的に割当て基準量子化間隔を調整することに
より最終の量子化間隔を決める。したがって、この方法
により求められた量子化間隔を用いて映像信号を符号化
する場合、映像信号の圧縮率を高めるのみならず、復元
映像の画質を非常に向上させ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による量子化間隔決定回路が適用される
映像符号化装置を示すブロック図である。
【図2】本発明による量子化間隔決定回路を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
20 量子化マトリックス計算部 21 マクロブロッククラス分類部 22 基準量子化間隔貯蔵部 23 ブロッククラス分類部 24 ビットテーブル貯蔵部 25 ヒストグラム計算部 26 フレームビット発生量予測部 27 基準量子化間隔調整部 28 目標ビット割当て部 29 ビット率制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人間の視覚特性に基づいて映像信号を分
    類する過程と、 該分類された各々の場合に好適な基準量子化間隔を決め
    る過程と、 前記基準量子化間隔でフレーム内のすべてのマクロブロ
    ックを量子化した場合のフレームのビット発生量を予測
    する過程と、 該予測されたフレームのビット発生量を用いて前記基準
    量子化間隔を調整する過程と、 与えられた伝送速度に好適な量子化間隔を決めるため、
    映像信号の分布を考慮して目標ビットを適応的に割当て
    る過程と、 前記調整された基準量子化間隔、バッファ占有量及び目
    標ビットから最終の量子化間隔を決める過程とを含むこ
    とを特徴とする映像符号化装置における量子化間隔決定
    方法。
  2. 【請求項2】 離散余弦変換係数の位置に応じて8×8
    離散余弦変換ブロックにおける人間の視覚特性により量
    子化間隔を可変させる量子化マトリックスを求める量子
    化マトリックス計算部と、 マクロブロック内の映像信号に対する人間の視覚特性に
    より前記マクロブロックを分類するマクロブロッククラ
    ス分類部と、 該マクロブロッククラス分類部で分類された各マクロブ
    ロッククラスに対して人間の視覚特性に好適な基準量子
    化間隔を貯蔵する基準量子化間隔貯蔵部と、 前記ブロック内の映像信号の分散値によりブロックを分
    類するブロッククラス分類部と、 該ブロッククラス分類部で分類された各ブロッククラス
    に属するブロックを相異なる基準量子化間隔で量子化す
    る場合のビット発生量を貯蔵するビットテーブル貯蔵部
    と、 前記マクロブロッククラス分類部で分類されたマクロブ
    ロッククラスの種類と前記ブロッククラス分類部で分類
    されたブロッククラスの種類を組合わせたすべての場合
    に対してフレーム内のブロック発生の頻度を計算するヒ
    ストグラム計算部と、 該ヒストグラム計算部で計算されたヒストグラムを用い
    て、前記基準量子化間隔でフレーム内のすべてのマクロ
    ブロックを量子化した場合のフレームのビット発生量を
    予測するフレームビット発生量予測部と、 前記基準量子化間隔貯蔵部に貯蔵された基準量子化間隔
    を前記フレームビット発生量予測部で予測したフレーム
    ビット発生量を用いて調整する基準量子化間隔調整部
    と、 前記マクロブロッククラスの種類と前記ブロッククラス
    の種類を組合わせたすべての場合に対して伝送速度を考
    慮して与えられたフレームの目標ビットと前記フレーム
    のビット発生量の予測量とのエラーを考慮して目標ビッ
    トを割当てる目標ビット割当て部と、 以前のマクロブロックまでの符号化によるビット発生量
    から計算されるバッファ占有量と前記調整された基準量
    子化間隔から最終の量子化間隔を決めるビット率制御部
    とを含むことを特徴とする映像符号化装置における量子
    化間隔決定回路。
JP29154896A 1995-11-01 1996-11-01 映像符号化装置における量子化間隔決定方法及び回路 Pending JPH09200760A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950039224A KR100355375B1 (ko) 1995-11-01 1995-11-01 영상부호화장치에있어서양자화간격결정방법및회로
KR1995-39224 1995-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09200760A true JPH09200760A (ja) 1997-07-31

Family

ID=19432648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29154896A Pending JPH09200760A (ja) 1995-11-01 1996-11-01 映像符号化装置における量子化間隔決定方法及び回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5933194A (ja)
JP (1) JPH09200760A (ja)
KR (1) KR100355375B1 (ja)
DE (1) DE19643915A1 (ja)
FR (1) FR2740641B1 (ja)
GB (1) GB2306846B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999045713A1 (en) * 1998-03-05 1999-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image coding method, image coding / decoding method, image coder, or image recording/reproducing apparatus
US6733915B2 (en) 2001-12-27 2004-05-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gas diffusion backing for fuel cells
JP2006148878A (ja) * 2004-10-14 2006-06-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 画像中の画素を分類する方法
JP2007142823A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 復号化装置、逆量子化方法及びこれらのプログラム
JP2008109700A (ja) * 1997-11-05 2008-05-08 Sony Corp ディジタル信号変換方法およびディジタル信号変換装置
JP2011250278A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像表示装置
JP2012517751A (ja) * 2009-02-13 2012-08-02 リサーチ イン モーション リミテッド 画像処理における均衡ピクセル領域ひずみ分布を有する適合量子化

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164581A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Sony Corp 画像信号符号化方法及び装置、信号記録媒体
US6167086A (en) * 1996-12-10 2000-12-26 Thomson Licensing S.A. Overhead data processor in a memory efficient image processing system
US6243497B1 (en) * 1997-02-12 2001-06-05 Sarnoff Corporation Apparatus and method for optimizing the rate control in a coding system
WO1998038800A1 (en) * 1997-02-25 1998-09-03 British Broadcasting Corporation Digital signal compression encoding with improved quantisation
US6023296A (en) 1997-07-10 2000-02-08 Sarnoff Corporation Apparatus and method for object based rate control in a coding system
US6212232B1 (en) 1998-06-18 2001-04-03 Compaq Computer Corporation Rate control and bit allocation for low bit rate video communication applications
KR100313217B1 (ko) * 1998-12-23 2001-12-28 서평원 파이프라인dct장치
FR2792798B1 (fr) 1999-04-26 2001-05-25 Thomson Multimedia Sa Procede et dispositif de quantification pour compression video
EP1061750A3 (en) * 1999-06-18 2010-05-05 THOMSON multimedia Picture compression process, especially of the MPEG2 type
US6501797B1 (en) 1999-07-06 2002-12-31 Koninklijke Phillips Electronics N.V. System and method for improved fine granular scalable video using base layer coding information
US7616690B2 (en) 2000-10-31 2009-11-10 Imec Method and apparatus for adaptive encoding framed data sequences
US6522782B2 (en) 2000-12-15 2003-02-18 America Online, Inc. Image and text searching techniques
US6556710B2 (en) 2000-12-15 2003-04-29 America Online, Inc. Image searching techniques
US6671402B1 (en) 2000-12-15 2003-12-30 America Online, Inc. Representing an image with weighted joint histogram
US6522779B2 (en) 2000-12-15 2003-02-18 America Online, Inc. Representing an image with a posterized joint histogram
US6522780B1 (en) 2000-12-15 2003-02-18 America Online, Inc. Indexing of images and/or text
JP4534106B2 (ja) * 2000-12-26 2010-09-01 日本電気株式会社 動画像符号化システム及び方法
US20020122482A1 (en) * 2001-01-03 2002-09-05 Kim Hyun Mun Method of performing video encoding rate control using bit budget
US20020118746A1 (en) * 2001-01-03 2002-08-29 Kim Hyun Mun Method of performing video encoding rate control using motion estimation
US6831947B2 (en) * 2001-03-23 2004-12-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Adaptive quantization based on bit rate prediction and prediction error energy
US7212571B2 (en) * 2003-01-31 2007-05-01 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for DCT domain filtering for block based encoding
KR100555419B1 (ko) * 2003-05-23 2006-02-24 엘지전자 주식회사 동영상 코딩 방법
US7394856B2 (en) * 2003-09-19 2008-07-01 Seiko Epson Corporation Adaptive video prefilter
JP4335779B2 (ja) * 2004-10-28 2009-09-30 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 符号化装置およびこれを用いた録画装置、並びに符号化方法および録画方法
US7403562B2 (en) * 2005-03-09 2008-07-22 Eg Technology, Inc. Model based rate control for predictive video encoder
US8265141B2 (en) 2005-05-17 2012-09-11 Broadcom Corporation System and method for open loop spatial prediction in a video encoder
JP4755012B2 (ja) * 2005-06-29 2011-08-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 映像評価装置、時空間周波数解析装置、映像評価方法、時空間周波数解析方法、映像評価プログラム、および時空間周波数解析プログラム
US7822117B1 (en) * 2005-09-30 2010-10-26 Ambarella, Inc. Video encoder rate control using bit usage measuring and allocating by macroblock classes
BRPI0621340A2 (pt) * 2006-02-13 2011-12-06 Toshiba Kk Toshiba Corp método e aparelho e programa de codificação/decodificação de vìdeo
WO2010091505A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Research In Motion Limited Modified entropy encoding for images and videos
US8189661B2 (en) * 2009-03-09 2012-05-29 Microsoft Corporation Remote desktop protocol (RDP) tile image classification for improving compression efficiency and quality
US8704186B2 (en) * 2009-11-17 2014-04-22 Lawrence Livermore National Security, Llc Active noise canceling system for mechanically cooled germanium radiation detectors
US8655092B2 (en) * 2010-12-16 2014-02-18 Beihang University Wavelet coefficient quantization method using human visual model in image compression
US8724701B1 (en) * 2011-04-18 2014-05-13 Google Inc. Using object decomposition to improve the selection of example-based predictors
US9025899B2 (en) 2011-10-14 2015-05-05 Advanced Micro Devices, Inc. Region-based image compression
WO2013142067A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Systems and methods for iso-perceptible power reduction for displays
WO2013154028A1 (ja) * 2012-04-13 2013-10-17 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
KR101461365B1 (ko) 2013-03-13 2014-11-14 삼성전자주식회사 영상의 컨텐츠를 고려하여 양자화계수를 조절하는 영상의 부호화, 복호화 방법 및 장치
KR101703330B1 (ko) 2014-10-06 2017-02-06 삼성전자 주식회사 이미지 재부호화 방법 및 그 장치
WO2016140954A1 (en) 2015-03-02 2016-09-09 Dolby Laboratories Licensing Corporation Content-adaptive perceptual quantizer for high dynamic range images
TWI727968B (zh) * 2015-09-02 2021-05-21 美商內數位Vc控股公司 用於視訊編碼及解碼中量化之方法及設備
US10827173B2 (en) 2017-11-13 2020-11-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for quantization
WO2020037501A1 (zh) * 2018-08-21 2020-02-27 深圳市大疆创新科技有限公司 码率分配方法、码率控制方法、编码器和记录介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222783A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 動画像の高能率符号化方式
CA2014935C (en) * 1989-05-04 1996-02-06 James D. Johnston Perceptually-adapted image coding system
US5134476A (en) * 1990-03-30 1992-07-28 At&T Bell Laboratories Video signal encoding with bit rate control
TW256010B (ja) * 1991-04-18 1995-09-01 Ampex
EP0514663A3 (en) * 1991-05-24 1993-07-14 International Business Machines Corporation An apparatus and method for motion video encoding employing an adaptive quantizer
JP2699703B2 (ja) * 1991-07-31 1998-01-19 松下電器産業株式会社 動き補償予測方法とそれを用いた画像信号符号化方法
US5214507A (en) * 1991-11-08 1993-05-25 At&T Bell Laboratories Video signal quantization for an mpeg like coding environment
US5231484A (en) * 1991-11-08 1993-07-27 International Business Machines Corporation Motion video compression system with adaptive bit allocation and quantization
JPH05268594A (ja) * 1992-03-18 1993-10-15 Sony Corp 動画像の動き検出装置
JP2551305B2 (ja) * 1992-09-11 1996-11-06 日本電気株式会社 動画像符号化制御方式
TW224553B (en) * 1993-03-01 1994-06-01 Sony Co Ltd Method and apparatus for inverse discrete consine transform and coding/decoding of moving picture

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008109700A (ja) * 1997-11-05 2008-05-08 Sony Corp ディジタル信号変換方法およびディジタル信号変換装置
WO1999045713A1 (en) * 1998-03-05 1999-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image coding method, image coding / decoding method, image coder, or image recording/reproducing apparatus
US6792152B1 (en) 1998-03-05 2004-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image coding method, image coding/decoding method, image coder, or image recording/reproducing apparatus
US6941022B2 (en) 1998-03-05 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image coding method, image coding and decoding method, image coding apparatus, and image recording and reproduction apparatus
JP3943333B2 (ja) * 1998-03-05 2007-07-11 松下電器産業株式会社 画像符号化方法、画像符号化復号化方法、画像符号化装置、及び画像記録再生装置
CN100366089C (zh) * 1998-03-05 2008-01-30 松下电器产业株式会社 图像编码方法、图像编码译码方法、图像编码装置或图像记录再生装置
US6733915B2 (en) 2001-12-27 2004-05-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gas diffusion backing for fuel cells
JP2006148878A (ja) * 2004-10-14 2006-06-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 画像中の画素を分類する方法
JP2007142823A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 復号化装置、逆量子化方法及びこれらのプログラム
US8005306B2 (en) 2005-11-18 2011-08-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Decoding apparatus, inverse quantization method, and computer readable medium
JP2012517751A (ja) * 2009-02-13 2012-08-02 リサーチ イン モーション リミテッド 画像処理における均衡ピクセル領域ひずみ分布を有する適合量子化
JP2011250278A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2740641B1 (fr) 2001-02-09
GB2306846B (en) 2000-02-16
DE19643915A1 (de) 1997-05-07
GB2306846A (en) 1997-05-07
FR2740641A1 (fr) 1997-04-30
GB9622806D0 (en) 1997-01-08
KR100355375B1 (ko) 2002-12-26
KR970032142A (ko) 1997-06-26
US5933194A (en) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100355375B1 (ko) 영상부호화장치에있어서양자화간격결정방법및회로
US5473377A (en) Method for quantizing intra-block DC transform coefficients using the human visual characteristics
US6463100B1 (en) Adaptive quantization control method
US7206453B2 (en) Dynamic filtering for lossy compression
KR100307618B1 (ko) 영상부호화방법및장치
JP3365730B2 (ja) 映像符号化のためのビット発生量調節装置及び方法
US7035334B2 (en) Device and method for controlling image encoding, encoding system, transmission system and broadcast system
US5812197A (en) System using data correlation for predictive encoding of video image data subject to luminance gradients and motion
US6122400A (en) Compression encoder bit allocation utilizing colormetric-adaptive weighting as in flesh-tone weighting
US8451891B2 (en) Rate control method for video encoder using Kalman filter and FIR filter
KR20000068515A (ko) 비디오 데이터 부호화 장치, 비디오 데이터 부호화 방법, 비디오데이터 전송 장치 및 비디오 데이터 기록 매체
JP2001145113A (ja) 画像情報変換装置及び方法
KR20000023174A (ko) 엔코딩 장치 및 방법
EP0680217B1 (en) Video signal decoding apparatus capable of reducing blocking effects
KR100229796B1 (ko) 열화영상에 대한 보상기능을 갖는 영상 복호화 시스템
US6025880A (en) Moving picture encoding system and method
US6480544B1 (en) Encoding apparatus and encoding method
JP3480067B2 (ja) 画像符号化装置及び方法
JP3812269B2 (ja) 動画像符号化装置及びその方法
JPH04329089A (ja) 動画像符号化装置
KR100316764B1 (ko) 시감특성을 이용한 영상 부호화방법 및 장치
KR101490521B1 (ko) 동영상 부호화 데이터율 제어를 위한 실시간 장면 전환검출 방법, 이를 이용한 영상통화 품질 향상 방법, 및영상통화 시스템
KR100789535B1 (ko) 영상의 변화율에 따른 적응적 비트율 제어 장치 및 방법
KR100809013B1 (ko) 복잡도 가변형 동영상 부호화 장치 및 그 방법
KR20010104058A (ko) 동영상 부호화기의 부호화 모드에 따른 적응적 양자화기

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040514

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060703