JPH09199774A - レーザダイオード励起固体レーザ装置 - Google Patents

レーザダイオード励起固体レーザ装置

Info

Publication number
JPH09199774A
JPH09199774A JP8008453A JP845396A JPH09199774A JP H09199774 A JPH09199774 A JP H09199774A JP 8008453 A JP8008453 A JP 8008453A JP 845396 A JP845396 A JP 845396A JP H09199774 A JPH09199774 A JP H09199774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
total reflection
laser diode
optical system
pumped solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8008453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2988354B2 (ja
Inventor
Yukio Kudokoro
之夫 久所
Motohiro Arai
基尋 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8008453A priority Critical patent/JP2988354B2/ja
Priority to KR1019970001785A priority patent/KR100271046B1/ko
Priority to DE19702146A priority patent/DE19702146A1/de
Priority to US08/788,915 priority patent/US5859868A/en
Publication of JPH09199774A publication Critical patent/JPH09199774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988354B2 publication Critical patent/JP2988354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リニアアレーLDまたはスタック化された2
次元リニアアレーLDを励起光源とするレーザダイオー
ド励起固体レーザ装置において、励起光を端面励起方式
で1mmφ以下に集光可能にし、TEM00モードでのレ
ーザ発振効率改善と、Qスイッチパルス発振時のパルス
幅短縮化と、レーザ装置の小型化。 【解決手段】2次元リニアアレーLD1から出射された
LD励起光をシリンドリカルレンズ2,3や球面レンズ
4,5から成る結合光学系を用いて一旦φ2ミリ程度ま
で効率良く集光させ、その後、入射部が2〜3ミリφ,
出射部を0.5〜1ミリφ程度であるテーパー付きの全
反射ロッド61に結合する2段階の集光光学系で構成さ
れた結合光学系から成り、本テーパー付きの全反射ロッ
ド61の出射部はレーザ媒質7の全反射コート側の瑞面
と光学的結合をさせるか、あるいは隙問なく突き合わせ
接触させた構成を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明のレーザダイオード励
起固体レーザ装置は、TEM00モード(特定のTEM波
(電磁波)が導波管や空洞中を伝播するモード)で高出
力なバワーを引き出すのに有利な端面励起方式のレーザ
ダイオード(以下LDと称す)励起固体レーザ装置に関
し、特にLD励起固体レーザ装置の結合光学系に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、LD励起固体レーザは、TEM00
モードを高効率で取り出すためには、側面励起方式と比
較して、LD励起光と共振器中で発振しているレーザビ
ームとの重なり効率がより高い端面励起方式が採用され
ることが多かった。このとき問題となるのは、LDのス
トライプから大きな拡がり角で、しかも異なる拡がり角
で出射される励起レーザ光を共振器中のTEM00モード
径と同等な径になるまで、いかに効率良く絞れるかにあ
った。
【0003】通常、特開平6−347609のようにG
RINレンズ等で簡単に集光させるか、集光レンズとし
て1枚の凸レンズあるいはより細径にまで絞り込むため
に複数枚の凸レンズや凹レンズを組み合わせたレンズ光
学系を用いて集光させていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のLD励
起固体レーザ装置において、シングルストライプLDヘ
の適用に際しては、集光スポットが楕円形状にはなるも
のの、100〜200ミクロン程度にまでは比較的容易
に絞り込める。しかしながら、シングルストライプLD
で高出力化を図るためには、特開平4−320383の
ようにファイバー結合されたLD光源を複数本レンズで
まとめる方式を採るか、または、特開平1−25167
8のようにファイバー結合された複数本のLD光源の出
力部を束にしたバンドルファイバーを用いる必要があ
り、結合光学系全体としては複雑・大型化を避けられな
かった。
【0005】さらに、近年LD出力の大幅な向上を可能
にさせたリニアアレー型LDを使用する場合も、シング
ルストライプLDの使用とは異なり、以下のような数多
くの問題が発生した。
【0006】第一の間題点は、リニアアレー型の各スト
ライプ形状は、たとえばlミク口ン(垂直方向)×20
0ミクロン(平行方向)で、各方向ヘのビーム拡がり角
はそれぞれ40ミリラジアン,10ミリラジアン程度で
あり、さらにアレーに並ベられたときの長さは約lOm
mであることにある。即ち、このビームを適当な集光光
学系で集光する場合、その光学系の縮小率はLDのスト
ライプの各々の方向に対して約100倍も異なることで
ある。各ストプイフから出射されるレーザ光の拡がり角
が幸い約4倍異なるため、上述した縮小率の差異は約2
5倍の違いまで緩和される。しかしながら、ストライフ
に垂直な方向が仮に100ミクロンまで集光されたとし
て、もう一方のストライプに平行な方向(アレーの長手
方向)は2.5ミリまでしか集光できない。実際には、
集光レンズ光学系のレンズ収差のため、縮小率の大きな
2.5ミリの方は理想的に集光されないので、最終的な
スポツト径はこの計算よりさらに大きくなる。
【0007】第二の問題点は、より高い高出力化を図る
ために、上述したリニアアレーをスタック化したLDを
使用する場合に生ずる。スタック化した場合の各リニア
アレーの間隔は、0.4〜2ミリ程度である。たとえ
ば、間隔が1.1ミリで10段スタックだと仮定する
と、スタックに重ねられた方向は約10ミリとなる。こ
の場合、リニアアレーに100ミクロンまで集光された
方向に対しても、縮小率が0.2として約2ミリまでし
か絞り込めなくなる。結果的に10×2ミリ角程度まで
しか絞り込めなくなる。
【0008】次に、以上のような間題点を解決するべ
く、特開平2−146782に代表されるファイバー結
合型の励起光学系を用いて、100ミクロン程度のコア
径から出射されたLD励起光を、1:1あるいはそれ以
下の比で結像させる集光光学系を用いた方法が提葉され
ている。特に、テーバー付き光ファイバーを用いること
によって、光ファイバーの入射部は比較的大きなビーム
スホットでも励起光を簡単に取り込むことが可能にな
る。しかしながら、この方法に関しては次のような問題
がある。
【0009】第一の問題は、光ファイバー出射端からの
LD励起光は大きな発散角になるため、ファイバー出射
端の後に挿入される集光光学系での結合損失を少なくす
るには、顕微鏡の対物レンズ並みの大きな開口数(N
A)が要求される。ましてや出射端のファイバーのコア
径と同じ程度にまで集光するためには、大変複雑で大が
かりな光学系が必要となる,当然ながら形状が大きくな
るばかりでなく、励起光の透過率も大幅に下がり、さら
に製作コストも大変高価なものになる。
【0010】第二の問題は、光ファイバーの両端にAR
コートすることは、大変な困難を生じるが、ARコ一ト
を実施しない場合、通常の石英光フアイバーの両端面で
約8%の損失が発生する。これはフォトンコストの大変
高価なスタック化されたリニアアレーLDにとっては無
視できない多大な損失である。
【0011】第三の問題は、テーパー付き光ファイバー
の場合、実際に、入射側が、φ2〜3ミリで、出射側が
数百ミクロンφ程度が実現できれば理想的である。これ
だけのテーパー比を有する光ファイバーを100ミリ程
度あるいはそれ以下の短い長さで製作することは、困難
で、かつ製作費もかさみ実用的でない。
【0012】第四の問題は、光ファイバー出射端の励起
光パワー密度が高くなることである。この出射端面に僅
かな塵・ほこりなどが付着すると端面にダメージや汚れ
が発生し易く、レーザの高出力化を阻む一因となってい
た。
【0013】以上のように、従来のLD励起固体レーザ
は実用化に際しての問題点が山積されていた。
【0014】本発明の目的は、リニアアレー型LDまた
は2次元リニアアレー型LDを用いた端面励起方式LD
励起固体レーザの結合光学系において、LD励起光を
高密度にレーザ媒質上に集光すること、伝送効率を高
めること、簡単な構成で、かつ、コンパクトであるこ
と、信頼性が高いこと、を同時に実現するLD励起固
体レーザを提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、リニアアレー
LDあるいは2次元リニアアレー型LDから出射された
LD励起光を適当な結合光学系を用いてφ2ミリ程度ま
で効率良く集光させ、その後、人射部がφ2ミリ、出射
部がφ0.5ミリ程度で傾斜したテーパー付き全反射ロ
ッドに結合する2段階の集光光学系で構成された結合光
学系から成る。
【0016】また、結合光学系をテーパー付き全反射ロ
ッドを含む2段階の集光光学系に分けることにより、ス
夕ック化された二次元リニアアレー型の高出力LD光か
ら出射された励起光を高い伝送効率でレーザ媒質まで導
入できる。特に、テーパー付き全反射ロッドを用いるこ
とによって、構成が単純化されるだけでなく、従来複雑
な光学系を用いても実現が困難であったφ1ミリ以下の
径にまで簡単にしかも効率良く絞り込むことが可能とな
った。また、テーパー付きロットの出力端面とレーザ媒
質を光学的に結合あるいは突き合わせ接合させることに
よって、スポット径形状の高い安定性が得られ、高いレ
ーザ発振効率のみならず同時に高い出力安定度ならびに
信頼性を得ることになった。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態として
第1の実施例について図面を参照して詳細に説明する。
【0018】図1は本発明のLD励起固体レーザ装置の
第一の実施例の構成図で(A)は側面図、(B)は平面
図である。
【0019】このLD励起固体レーザ装置は、リニアア
レー型LD1と、シリンドリカルレンズ2、3と、球面
レンズ4と、非球面レンズ5と、テーパー付き全反射ロ
ッド61と、全反射コート付きレーザ媒質71と、出力ミ
ラー8とからなる。全反射コート付きレーザ媒質71
一方の端面には発振波長に対して全反射ミラーコート付
きで、かつ、LD励起光の波長に対して無反射コート付
きであり、他方の端面には、発振波長に対して無反射ミ
ラーコート付きである。
【0020】各ストライプから出射されたLD励起光
は、ストライプの長手方向に垂直な方向は拡がり角が約
40度と大きいため、この方向にのみシリンドリカルレ
ンズ2と3によりコリメートして、球面レンズ3と非球
面レンズ4からなる集光光学系によって、1/5〜1/
10程度の縮小比で集光され、非球面レンズの直後でφ
2〜3ミリにまで絞り込まれる。このときの伝達効率は
約90%である。テーパー付きの全反射ロッドの入射部
が、前段の光学系で最も絞られる位置に配置される。テ
ーバー付きの全反射ロッド61とは、たとえばコアとク
ラッドを有した所謂光ファイバーと同様な構成を採るも
のである。あるいはLD励起波長に対して吸収のない石
英,重フリントガラスやBK7,SF2などの光学ガラ
スで製作された円錐状口ッドの側面を鏡面研磨し、クラ
ッド無しでも全反射するように設計したもの、あるい
は、これらのガラス側面にアルミや金などの金属を蒸着
させたものである。ロッド長は20〜100ミリ程度で
ある。レ一ザ装置は全体の形状を小さくするには短い方
が望ましいが、短過きるとモードスクランブル効果が少
なくなる。可撓性がある必要はない。尚、テーパー付き
の全反射口ッドの両端面は、LD励起波長に対して無反
射コーティングを施してある。重フリントガラスによる
クラッド付きの口ッドの場合、NA=0.9であり、1
28度の見込角内の入射励起光を取り込むことができ
る。本実施例で非球面レンズ5にf=8を用いた場合、
前段の光学系からテーパー付きの全反射ロッド6への結
合効率は80%程度確保できる。全反射ロッドに一旦入
射されると、ほぼ100%の効率で出射端にまで導入さ
れるが、この出力は大きな出射角で出射される。このた
め、本テーパー付きの全反射ロッド61の出射端はレー
ザ媒質7に接触させている。あるいは、適当な光学接着
材を用いるか、熱圧着法によってオプティカルコンタク
トさせている。
【0021】
【実施例】次に、本発明の第二の実施例について説明す
る。図2に示すように、本実施例は、第一の実施例と同
じ構成である。異なるのはテーパー付き全反射口ッド6
2の出射部が球面に研磨してある点である。
【0022】ボールレンズに相当する曲率半径の小さな
曲面(r<0.5mm)を有するため、条件によっては
平面どうしを突き合わせるよりも小さく絞り込むことが
可能である。
【0023】次に、本発明の第三の実施例について説明
する。図3に示すように、本実施例は、第一の実施例と
同じ構成であるが、異なるのはテーパー付きの全反射ロ
ッド63の入射部が球面に研磨してある点である。ボー
ルレンズに相当する曲率半径の小さな曲面(r<1〜
1.5mm)を有するため、第一の実施例や第二の実施
例で示した1段目の集光光学系における最終段の非球面
レンズ5が不要になる。また、不要になるばかりでな
く、テーパー付き全反射ロッドへの結合効率が改善され
る。
【0024】次に、本発明の第四の実施例について説明
する。図4に示すように、本実施例は、第一の実施例と
同様の構成であるが、異なるのはテーパー付き全反射ロ
ッド64の出射端面にLD励起光に対して全反射し,レ
ーザ媒質の発振波長に対して無反射特性を有する二波長
コートが施されている点と、レーザ媒質72のテーパー
付き全反射ロッド64側にLD励起光に対して無反射
で,レーザ媒質7の発振波長に対して無反射特性を有す
る二波長コートが施され、かつ、レーザ媒質7の出力ミ
ラー8側にLD励起光に対して全反射,レーザ媒質7の
発振波長に対して無反射特性を有する二波長コートが施
されている点にある。
【0025】次に、本発明の第五の実施例について説明
する。図5に示すように、本実施例は、第一の実施例の
テーパー付きの全反射口ッド61の代わりにテーパー付
きの全反射スラブ65を用いている点と第一の実施例の
非球面レンズ5の代わりにシリンドリカルレンズ15を
用いている点が異なっている。
【0026】次に、本発明の第六の実施例について説明
する。図6に示すように、本実施例は、第一の実施例の
テーパー付き全反射ロッド61の代わりにテーパー付き
の中空導波路16に置き換えた例である。本中空導波路
16は銅パイプ製で、内面は研磨した後、ニッケルメッ
キが施され、最後に金メッキ処理されたものである。
【0027】次に、本発明の第七の実施例について説明
する。図7に示すように、本実施例は、テーパー付き全
反射ロッド66へのLD入力光は、シングルストライプ
LDの出力をファイバー結合させたものを多数本使用し
て、各々のファイバー12の先端部に設けられた適当な
コリメートレンズ(例えばGRINレンズ)13を通し
て、最後に凸レンズ等の集光レンズ14で集光すること
によって得られる。勿論、最近市場に出始めたリニアア
レー型のLDのファイバー出力型LDを本実施例に用い
れば、より高出力な励起が可能となる。
【0028】次に、本発明の第八の実施例について説明
する。図8に示すように、本実施例は、第七の実施例の
集光光学系からテーパー付き全反射ロッド66までの光
学系を複数を並列に用いて、各々のテーパー付き全反射
ロッド66の出力端を束ねて(バンドル化)、これを再
び入射口径の大きなテーパー付き全反射ロッド67に結
合したものである。
【0029】次に、本発明の第九の実施例について説明
する。本実施例は、準連続発振LDを用いてパルス発振
させているレーザ装置の場合である。図9に示すよう
に、本実施例は、第七の実施例のファイバー出力型のL
D励起光源を各々並列動作可能なLDドライバーで動作
させ、この時図10に示すタイミングで位相を1/nA
づつシフトさせて、各々のLD光源を並列運転させたも
のである。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、LD励起
光を集光する結合光学系の出力を密着させたテーパー付
きの全反射ロッドに入力してスポット絞り込みをするこ
とにより、第一の効果として、従来、簡単な構成では実
現困難であった2次元アレー型LDをφ1ミリ以下に絞
り込む装置が小型化でき、レーザ媒質に集光するスポッ
トは、テーパー付き全反射ロッドあるいはスラブの出力
端であるので、突き合わせるだけすみ、調整の必要がな
く確実で高い信頼性が得られ、大量生産に実用的に効果
があり、また、高密度励起が可能になったことにより、 TEM00モードにおけるレーザ発振効率と、 Qスイッチパルス発振させる場合、Qスイッチパルス
の取り出し効率と、パルス幅の縮小化等の点で飛躍的な
向上が実現できた効果がある。
【0031】第二の効果として、レーザ装置の構成が単
純化でき、レーザ発振効率の格段の向上による小型化が
達成された効果がある。
【0032】さらに、第三の効果として、一般的な可撓
性のある光ファイバーと異なるガラス製の口ッドやスラ
ブを用い、両端面に励起LD光波長に対する無反射コー
トが施せるため、励起の損失を小さくできる効果があ
る。また、金属製の中空導波路を用いた場合は、入出力
端面損失は皆無になる。
【0033】第四の効果は、第四の実施例のようにレー
ザ媒質の両端面には発振レーザ光波長に対して無反射コ
ートのみを施し、レーザ共振器の全反射ミラーとしての
コートは、レーザ媒質に突き合てられたテーパー付き全
反射ロッドの出射端面に付けることにより、高い励起光
密度でレーザ媒質端面を励起したときに吸収発熱により
発生するレーザ結晶端面の変形に対して、レーザ発振光
の不安定さを回避させることができる。
【0034】第五の効果は、第六の実施例のように金属
製中空導波路を用いることによって、励起パワーが大き
く冷却の必要な場合には対応し易くなる。第六の効果
は、テーパー付きの全反射ロッドの前段の結合光学系は
融通性が高く、第七の実施例や第八の実施例のようによ
り高い高出力化を狙った励起光源のバンドル化対応が容
易にできる。この結果として第九の実施例のようにLD
ドライバーを並列動作させることにより、従来準連続発
振LDにおいて制限されていた繰り返し周波数をn倍に
上げることが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のLD励起固体レーザ装置の第一の実施
例の構成図で、(A)は側面図、(B)は平面図であ
る。
【図2】本発明のLD励起固体レーザ装置の第二の実施
例の構成図で、(A)は側面図、(B)は平面図であ
る。
【図3】本発明のLD励起固体レーザ装置の第三の実施
例の構成図で、(A)は側面図、(B)は平面図であ
る。
【図4】本発明のLD励起固体レーザ装置の第四の実施
例の構成図で、(A)は側面図、(B)は平面図であ
る。
【図5】本発明のLD励起固体レーザ装置の第五の実施
例の構成図で、(A)は側面図、(B)は平面図であ
る。
【図6】本発明のLD励起固体レーザ装置の第六の実施
例の構成を示す側面図である。
【図7】本発明のLD励起固体レーザ装置の第七の実施
例の構成図で、(A)は斜視図、(B)は側面図であ
る。
【図8】本発明のLD励起固体レーザ装置の第一の実施
例の構成を示す斜視図である。
【図9】本発明のLD励起固体レーザ装置の第一の実施
例の構成を示す斜視図である。
【図10】図9に示すLDドライバーが各LDのチャネ
ルに流すLD電流のタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 リニアアレー型LD 2 シリンドリカルレンズ 3 シリンドリカルレンズ 4 球面レンズ 5 非球面レンズ 61 テーパー付き全反射ロッド 62 テーパー付き全反射ロッド 63 テーパー付き全反射ロッド 64 テーパー付き全反射ロッド 65 テーパー付き全反射スラブ 66 テーパー付き全反射ロッド 67 テーパー付き全反射ロッド 71 全反射コート付きレーザ媒質 72 レーザ媒質 8 出力ミラー 9 LD励起光 10 第七の実施例の励起光学系と同じ励起光学系の
束 11 LD励起光の出射光学系 12 光ファイバーケーブル 13 コリメータ光学系 14 高集光光学系 15 シリンドリカルレンズ 16 テーパー付き全反射中空導波路 17 第八の実施例の励起光学系同様の励起光学系 18 LDへの結合光学系 19 LDドライバー 201〜206 結合光学系

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リニアアレー型レーザダイオード、ある
    いは2段以上スタックされたリニアアレー型レーザダイ
    オードを用いて励起し、集光光学系によりコリメートし
    て出力するレーザダイオード励起固体レーザ装置におい
    て、 前記リニアアレー型レーザダイオードにより出力された
    励起光を集光する結合光学系の出力を入力し、通過光線
    を内側へ全反射し、さらに入射口より小口径の出射口ま
    で導くテーパー形の光学媒体を有し、 前記光学媒体とレーザ活性媒質が光学的結合か、突き合
    わせ接触されていることを特徴とするレーザダイオード
    励起固体レーサ装置。
  2. 【請求項2】 前記光学媒体がテーパー付き全反射ロッ
    ドである請求項1記載のレーザダイオード励起固体レー
    ザ装置。
  3. 【請求項3】 前記光学媒体がテーパー付き全反射スラ
    ブである請求項1記載のレーザダイオード励起固体レー
    サ装置。
  4. 【請求項4】 前記光学媒体がテーバー付き全反射中空
    導波路である請求項1記載のレーザダイオード励起固体
    レーザ装置。
  5. 【請求項5】 少なくとも2個以上の複数のレーザダイ
    オードからコリメート光学系を通して出射された励起光
    を前記テーパー付き全反射ロッドの入力側に結合する請
    求項2記載のレーザダイオード励起固体レーザ装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも2個以上の複数のレーザダイ
    オードからコリメート光学系を通して出射された励起光
    を前記テーパー付き全反射スラブの入力側に結合する請
    求項3記載のレーザダイオード励起固体レーザ装置。
  7. 【請求項7】 少なくとも2個以上の複数のレーザダイ
    オードからコリメート光学系を通して出射された励起光
    を前記テーパー付き全反射中空導波路の入力側に結合す
    る請求項2記載のレーザダイオード励起固体レーザ装
    置。
  8. 【請求項8】 前記リニアアレーレーザダイオードがn
    個の準連続発振レーザダイオードからなり、各準連続発
    振レーザダイオードの最大発振繰返し数がAHzである
    とき、前記各準連続発振レーザダイオードが同じ繰返し
    数AHzで周期を1/nA秒づつ位相をずらして励起す
    る請求項5乃至7のいずれか一項に記載のレーザダイオ
    ード励起固体レーサ装置。
JP8008453A 1996-01-22 1996-01-22 レーザダイオード励起固体レーザ装置 Expired - Fee Related JP2988354B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8008453A JP2988354B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 レーザダイオード励起固体レーザ装置
KR1019970001785A KR100271046B1 (ko) 1996-01-22 1997-01-22 레이저 다이오드로부터 출력된 광에 의해 여기되는 고체 레이저 장치
DE19702146A DE19702146A1 (de) 1996-01-22 1997-01-22 Festkörperlasereinrichtung, die durch von einer Laserdiode ausgesendetes Licht gepumpt wird
US08/788,915 US5859868A (en) 1996-01-22 1997-01-22 Solid-state laser device which is pumped by light output from laser diode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8008453A JP2988354B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 レーザダイオード励起固体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09199774A true JPH09199774A (ja) 1997-07-31
JP2988354B2 JP2988354B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=11693556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8008453A Expired - Fee Related JP2988354B2 (ja) 1996-01-22 1996-01-22 レーザダイオード励起固体レーザ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5859868A (ja)
JP (1) JP2988354B2 (ja)
KR (1) KR100271046B1 (ja)
DE (1) DE19702146A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352118A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Cyber Laser Kk 光源装置および同光源装置を使用したレーザ装置
JP2002033539A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Nec Corp グリーンシートの穴あけ加工装置
JP2003023196A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ld励起レーザ装置
JP2005286310A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Yamazaki Mazak Corp レーザ光発生装置
JP2006024773A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Ricoh Co Ltd 固体レーザー励起用光学部品及び固体レーザー装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10242551A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Nikon Corp 光学素子及びこれを用いたレーザ装置
US5936984A (en) * 1997-05-21 1999-08-10 Onxy Optics, Inc. Laser rods with undoped, flanged end-caps for end-pumped laser applications
JPH1117252A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体励起固体レーザ装置
DE19811211B4 (de) * 1998-03-10 2007-08-16 Forschungsverbund Berlin E.V. Multipath-Wellenleiter-Festkörperlaser oder -Verstärkeranordnung
JP3287318B2 (ja) * 1998-10-13 2002-06-04 松下電器産業株式会社 光ビーム加熱装置
US6665328B1 (en) * 1999-01-19 2003-12-16 Spectra Physics, Inc. Diode-pumped laser with funnel-coupled pump source
US6347109B1 (en) * 1999-01-25 2002-02-12 The Regents Of The University Of California High average power scaleable thin-disk laser
US6937636B1 (en) * 1999-09-27 2005-08-30 The Regents Of The University Of California Tapered laser rods as a means of minimizing the path length of trapped barrel mode rays
JP2001100145A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sunx Ltd レーザマーカ
GB0031463D0 (en) * 2000-12-21 2001-02-07 Univ Southampton Fibre laser
ITTO20030431A1 (it) * 2003-06-06 2004-12-07 Bright Solutions Soluzioni Laser I Nnovative S R L Apparato di saldatura laser a punti e relativo metodo.
US20070098024A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Laserscope High power, end pumped laser with off-peak pumping
DE102006039074B4 (de) * 2006-08-09 2009-04-02 Jenoptik Laser, Optik, Systeme Gmbh Optische Anordnung zum Pumpen von Festkörperlasern
US20100103088A1 (en) * 2007-01-29 2010-04-29 Toshifumi Yokoyama Solid-state laser apparatus, display apparatus and wavelength converting element
WO2010028346A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Ams Research Corporation Laser system having swithchable power modes
US8897326B2 (en) * 2008-09-08 2014-11-25 Ams Research Corporation Pump energy wavelength stabilization
JP2016512617A (ja) * 2013-03-13 2016-04-28 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 光をコリメートし、光ファイバー内に集光すること

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50143491A (ja) * 1974-05-08 1975-11-18
JPH01185984A (ja) * 1988-01-21 1989-07-25 Nec Corp パルスレーザ発振器
JPH02185082A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Asahi Glass Co Ltd レーザダイオート励起固体レーザ
JPH0344982A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Mitsubishi Electric Corp 固体レーザ装置
JPH0448664A (ja) * 1990-06-14 1992-02-18 Nippon Steel Corp アレイ半導体レーザ端面励起固体レーザ
JPH0563269A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Hoya Corp パルス半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH0798402A (ja) * 1993-04-30 1995-04-11 Nippon Steel Corp リニアアレイレーザダイオードに用いる光路変換器及びそれを用いたレーザ装置及びその製造方法
JPH07507901A (ja) * 1992-04-24 1995-08-31 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレイテッド ハイパワー小型のダイオードポンプ型チューナブルレーザ
JP4763975B2 (ja) * 2004-06-01 2011-08-31 ポーラ化成工業株式会社 画像表示方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1439192A1 (de) * 1962-11-23 1969-01-02 Siemens Ag Optischer Molekularverstaerker
US4553238A (en) * 1983-09-30 1985-11-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University Fiber optic amplifier
US4763975A (en) * 1987-04-28 1988-08-16 Spectra Diode Laboratories, Inc. Optical system with bright light output
JPH01251678A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp レーザ装置
JPH02146782A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Asahi Glass Co Ltd ファイバー結合型レーザーダイオード励起固体レーザー
US5022043A (en) * 1989-12-20 1991-06-04 Spectra-Physics High power diode-pumped solid state laser with unstable resonator
DE4042440C2 (de) * 1990-12-21 1993-11-04 Deutsche Aerospace Festkoerperlaser
JPH04320383A (ja) * 1991-04-19 1992-11-11 Nippon Steel Corp 半導体レーザ励起固体レーザ装置
US5323414A (en) * 1992-04-24 1994-06-21 Electro Scientific Industries, Inc. Laser system and method employing a nonimaging concentrator
JPH06347609A (ja) * 1993-06-04 1994-12-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Ld励起固体レーザ装置用集光レンズ及びその使用方法
US5572541A (en) * 1994-10-13 1996-11-05 Coherent Technologies, Inc. Laser rod assembly for side pumped lasers
US5689522A (en) * 1995-10-02 1997-11-18 The Regents Of The University Of California High efficiency 2 micrometer laser utilizing wing-pumped Tm3+ and a laser diode array end-pumping architecture

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50143491A (ja) * 1974-05-08 1975-11-18
JPH01185984A (ja) * 1988-01-21 1989-07-25 Nec Corp パルスレーザ発振器
JPH02185082A (ja) * 1989-01-12 1990-07-19 Asahi Glass Co Ltd レーザダイオート励起固体レーザ
JPH0344982A (ja) * 1989-07-12 1991-02-26 Mitsubishi Electric Corp 固体レーザ装置
JPH0448664A (ja) * 1990-06-14 1992-02-18 Nippon Steel Corp アレイ半導体レーザ端面励起固体レーザ
JPH0563269A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Hoya Corp パルス半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPH07507901A (ja) * 1992-04-24 1995-08-31 エレクトロ サイエンティフィック インダストリーズ インコーポレイテッド ハイパワー小型のダイオードポンプ型チューナブルレーザ
JPH0798402A (ja) * 1993-04-30 1995-04-11 Nippon Steel Corp リニアアレイレーザダイオードに用いる光路変換器及びそれを用いたレーザ装置及びその製造方法
JP4763975B2 (ja) * 2004-06-01 2011-08-31 ポーラ化成工業株式会社 画像表示方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352118A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Cyber Laser Kk 光源装置および同光源装置を使用したレーザ装置
JP2002033539A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Nec Corp グリーンシートの穴あけ加工装置
JP2003023196A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ld励起レーザ装置
JP4604408B2 (ja) * 2001-07-06 2011-01-05 パナソニック株式会社 Ld励起レーザ装置
JP2005286310A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Yamazaki Mazak Corp レーザ光発生装置
JP2006024773A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Ricoh Co Ltd 固体レーザー励起用光学部品及び固体レーザー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2988354B2 (ja) 1999-12-13
US5859868A (en) 1999-01-12
DE19702146A1 (de) 1997-07-24
KR100271046B1 (ko) 2000-12-01
KR970060604A (ko) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2988354B2 (ja) レーザダイオード励起固体レーザ装置
JP3375213B2 (ja) レンズ付ファイバ
JP4226482B2 (ja) レーザ光合波装置
EP0801827B1 (en) A coupling arrangement between a multi-mode light source and an optical fiber through an intermediate optical fiber length
US6327291B1 (en) Fiber stub end-pumped laser
US6546169B1 (en) Pump couplers for double-clad fiber devices
US5734766A (en) High efficiency fiber optic coupler that reduces beam divergence
US5299222A (en) Multiple diode laser stack for pumping a solid-state laser
US6891874B2 (en) Laser amplifier system
US20030021324A1 (en) Waveguide device with mode control and pump light confinement and method of using same
JPH04255280A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
US8761223B2 (en) Laser apparatuses with large-number multi-reflection pump systems
US6668112B1 (en) Multimode laser diode and side-coupled fiber package
US6501782B1 (en) Compact laser apparatus
US20100260210A1 (en) Ops-laser pumped fiber-laser
JP2003526929A (ja) 光ファイバをポンピングする方法および装置
JP2000304965A (ja) 端部レンズ付きファイバ
US6529657B2 (en) Angle selective side-pumping of fiber amplifiers and lasers
JPH0983048A (ja) 固体レーザ装置
EP1241501A1 (en) An optical system
JPH01251678A (ja) レーザ装置
JPH1168197A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置
JPS6338909A (ja) レンズ付光フアイバ
US6961360B2 (en) Pumped laser and optimized lasing medium
US7068438B2 (en) Grin-lens arrangement

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990907

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees