JPH09196171A - ピストンリング - Google Patents

ピストンリング

Info

Publication number
JPH09196171A
JPH09196171A JP916296A JP916296A JPH09196171A JP H09196171 A JPH09196171 A JP H09196171A JP 916296 A JP916296 A JP 916296A JP 916296 A JP916296 A JP 916296A JP H09196171 A JPH09196171 A JP H09196171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston ring
ring
piston
bending stress
abutment portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP916296A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimitaka Saito
公孝 斎藤
Tokio Kohama
時男 小浜
Tetsuya Morino
哲也 守野
Takao Suzuki
孝男 鈴木
Asami Tsuchiya
亜砂美 土屋
Masanori Takai
正徳 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP916296A priority Critical patent/JPH09196171A/ja
Publication of JPH09196171A publication Critical patent/JPH09196171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピストンリングの重量を増加させることな
く、強度、耐久性を向上させ、且つ径方向固有振動数を
高い値に設定することにより、ピストンリングの径方向
運動の共振回転数を実用運転範囲外としたピストンリン
グの提供。 【解決手段】 合い口部2を有するピストンリング1の
径方向厚さTは、合い口部2近傍程薄く、合い口部2か
ら遠ざかる程徐々に厚く、合い口部2の反対側3におい
てほぼ最大になっている。従って、ピストン1の重量は
増加することはない。また曲げ応力σは合い口部2の反
対側3は小さく、合い口部2近傍程大きくなり、曲げ応
力全体としては均一となる。よって、曲げ応力の最大値
は減少するため、ピストンリングの強度と耐久性を向上
させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼル機関、
ガソリン機関及びガス機関等の内燃機関のピストンリン
グに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関は、図12に示すよう
に、ピストン20の上部に3本のリング溝21,22,
23が設けられており、これらのリング溝にはピストン
リング24,25,26が嵌合されている。上、中の2
本のピストンリング24,25は圧力リングと呼ばれシ
リンダ内の混合気や爆発ガス、及び排気ガスのピストン
20下方への漏洩を防止し、下のピストンリング26は
オイルリングと呼ばれ、シリンダ壁面に残るオイルをか
き落とす。そして、2本の圧力リング24,25を使用
してリングの隙間から漏れるガスを2段構えで防止する
ようにしている。
【0003】上記圧力リング24,25は、図13に示
すように、円環輪形状をしており、ピストン20への組
付け、及び熱膨張を考慮して合い口部27が設けられて
いる。一般に、圧力リング24,25の形状は、外周半
径R、径方向リング厚さT、リング幅Bにて表現されて
いる。図14は、ピストン20とピストンリング24,
25,26が内燃機関本体に組込まれている状態を示し
たものである。ピストンリング24,25,26を組付
けたピストン20は内燃機関本体の円筒ボア28内に嵌
合されており、機関の運転中は円筒ボア28内を往復運
動する。そして、該円筒ボア28は、ボア製作加工上の
精度、ヘッドボルトの締付け、熱変形、荷重変形、及
び、摩耗等により正確な円筒形をしておらず、円筒ボア
28の内面は、変形部分30が生じている。該円筒ボア
28内の変形部分30をピストン20が往復運動する
と、図15に示すように、圧力リング24,25には、
円筒ボア28の円筒内径の変化により、圧力リング2
4,25の合い口隙間27が大きくなったり小さくなる
ような力Fが作用する。
【0004】図16は、圧力リングの合い口部27に力
Fが作用した場合のモーメントの分布状態を示した図で
あり、図16(a)は圧力リングに曲げモーメント
(M)が作用した場合の分布図、図16(b)は圧力リ
ングに曲げ応力(σ)が作用した場合の分布図である。
圧力リングに作用する曲げモーメント(M)の分布は合
い口部27と反対の方向31で最大となる。従来の圧力
リングは、径方向リング厚さT寸法、及び、リング幅B
寸法が一定であり、且つ、圧力リングの断面積と断面係
数が一定となっている。そして、圧力リングに作用する
曲げ応力(σ)は、 σ=M/Z 但し、Z:リング断面係数 で示されるため、曲げ応力(σ)の分布は、図13
(b)で示すように、曲げモーメント(M)の分布と同
様、合い口部27の反対の方向31で最大となる。曲げ
応力(σ)の大きさは、圧力リングの強度や耐久性を決
定する要因であり、従来の圧力リングにおいては、曲げ
応力の最大となる合い口部27の反対方向31が最も弱
く且つ破損し易いことになる。従って、圧力リングの強
度や耐久性を強くするためには、リング幅B寸法、径方
向リング厚さT寸法を大きな値とするのが有効である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、リング
幅B寸法、径方向リング厚さT寸法を大きくすると、圧
力リングの重量が増加し、ピストンのリング溝内を圧力
リングが上下運動する現象、いわゆる、フラッタリング
現象等の新たな問題が生起する。また、図14に示した
ように、ピストン20が円形ボア28内の変形部30を
往復運動すると、圧力リング24,25には、合い口部
27の隙間が変化する径方向の運動が生ずる(図17参
照)。このとき、圧力リング24,25の径方向の運動
周期は内燃機関の往復運動周期の2倍の周期となる。そ
して、機関は、通常600回転/分から8000回転/
分の回転数にて使用され、それに応じて圧力リングの径
方向運動の周期が変化する。圧力リングの径方向運動周
期が圧力リングの径方向固有振動数に近い場合、圧力リ
ングの径方向運動に共振が発生し、圧力リングの径方向
運動の振幅が大きくなるため、圧力リングが円筒ボア周
面から離れる現象が発生する。ところで、ピストンリン
グは、(1)機関の燃焼室内の高圧ガスをシールする機
能、(2)円筒ボアの内側壁面に付着している潤滑オイ
ルを掻き落す機能、(3)機関のオイルパン内の潤滑オ
イルが燃焼室内へ進入するのを阻止する機能、の3つの
機能を有しているが、ピストンリングが円筒ボア内周面
から離れると、この3つの機能が低下し、ブローバイガ
ス増加等の機関の性能低下と、オイル消費量が増大する
という問題が惹起する。
【0006】これに対して、気密性を保持し、オイル消
費量を少なくするために、ピストンリング部材を密着さ
せて略1回半程度巻回し、両端面を互いに平行面とし、
且つ、外周面を両端面に対して直角に形成したピストン
リングが特開平5−223171号公報に記載されてい
る。しかしながら、このピストンリングも製作と強度と
耐久性に問題点を有する。
【0007】本発明は、叙上の問題点に鑑みて創出され
たものであり、その目的とするところは、ピストンリン
グの重量を増加させることなく、ピストンリングの強
度、耐久性を向上させ、且つ、ピストンリングの径方向
固有振動数を高い値に設定することにより、ピストンリ
ングの径方向運動の共振回転数を実用運転範囲外とした
ピストンリングを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の手段を採用することができる。この
手段によると、ピストンリングの径方向厚さを可変とし
ているため、ピストンリングの重量を増加させることは
ない。また、曲げ応力は合い口部の反対側は小さく、合
い口部近傍程大きくなり、曲げ応力全体としては均一と
なる。従って、曲げ応力の最大値は減少するため、ピス
トンリングの強度と耐久性を向上させることができる。
更に、ピストンリングの径方向固有振動数を高く設定す
ることができるため、共振周波数を機関の実用回転範囲
より高くすることができる。また、上記課題を解決する
ために、請求項2記載の手段を採用することができる。
この手段によると、ピストンリングの軸方向幅を可変と
しているため、ピストンリングの重量を増加させること
はない。また、曲げ応力は合い口部の反対側は小さく、
合い口部近傍程大きくなり、曲げ応力全体としては均一
となる。従って、曲げ応力の最大値は減少するため、ピ
ストンリングの強度と耐久性を向上させることができ
る。更に、ピストンリングの径方向固有振動数を高く設
定することができるため、共振周波数を機関の実用回転
範囲より高くすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のピストンリングの第1の
実施形態を図1及び図2(a),(b)に基づいて説明
する。図において、合い口部2を有するピストンリング
1の径方向厚さTは、合い口部2近傍程薄く、合い口部
2から遠ざかる程徐々に厚く、合い口部2の反対側3に
おいてほぼ最大となっている。従って、図2(a)に示
すように、合い口部2に力Fが作用した場合、曲げモー
メント(M)は従来のピストンリングと同様、合い口部
2の反対方向3で最大となるが、断面積、断面係数Zは
合い口部2近傍程小さく、合い口部2の反対方向3程大
きいため、曲げ応力(σ)は、図2(b)に示すよう
に、従来のピストンリングと比較して合い口部2の反対
側3は小さく、合い口部2近傍程大きくなり、曲げ応力
(σ)全体としては均一となる。この構成により、曲げ
応力(σ)の最大値は減少するため、ピストンリングの
強度と耐久性を向上させることができる。
【0010】このように、本実施形態においては、合い
口部2の反対方向3の径方向厚さ寸法Tは大きいもの
の、合い口部2近傍は小さくしてあるため、ピストンリ
ング1の重量を増加させることなく、ピストンリング1
の強度と耐久性を向上させることができるばかりでな
く、ピストンリング1の径方向固有振動数を高く設定で
きるため、共振振動数を機関の実用回転範囲より高くす
ることにより、ピストンリング1の機関の円周ボア内周
面離れによるブローバイガスの増加、オイル消費量の増
加を防止することができる。
【0011】本実施形態のピストンリング1を嵌装した
ピストン5を機関本体6に装着すると、図3に示すよう
に、ピストンリング溝7とピストンリング1との隙間に
片寄りが生ずるが、ピストンリング1外周面は機関本体
6の円周ボア8の円周面と接触しているため、前述した
ピストンリングの3つの機能を低下させることはなく大
きな問題とはならない。
【0012】しかしながら、上記隙間の片寄りに関して
は、図4(a),(b)に示すように、隙間の片寄りを
補助するためのバックアップリング10を合い口部2内
側に配置して使用したり(バックアップリング方式)、
図5(a),(b)に示すように、合い口部分2近傍の
ピストンリング幅T′寸法のみを大きくして填め合せ部
11を形成することにより(合い口填め合い方式)、容
易に解決することができる。
【0013】図6は本発明の第2の実施形態を示したも
のである。図1に示される第1の実施形態においては、
ピストンリング1の径方向厚さTを合い口部2近傍程薄
く、合い口部2の反対方向3程厚くしたが、第2の実施
形態においては、ピストンリング軸方向幅Bは、合い口
部2近傍程狭く、合い口部2から遠ざかる程徐々に広
く、合い口部2の反対方向3においてほぼ最大となって
いる。従って、図7(a)に示すように、合い口部2に
力Fが作用した場合、曲げモーメント(M)は従来のピ
ストンリングと同様、合い口部2の反対方向3で最大と
なるが、断面積、断面係数Zは合い口部2近傍程小さ
く、合い口部2の反対方向3程大きいため、曲げ応力
(σ)は、図7(b)に示すように、従来のピストンリ
ングと比較して合い口部2の反対方向3は小さく、合い
口部2近傍程大きくなり、曲げ応力(σ)全体としては
均一となる。この構成により、曲げ応力(σ)の最大値
は減少するため、ピストンリングの強度と耐久性を向上
させることができる。
【0014】このように、本実施形態においては、合い
口部2の反対方向3のピストンリング軸方向幅B寸法は
大きいものの、合い口部2近傍は小さくしてあるため、
ピストンリング1の重量を増加させることなく、フラッ
タリング等の問題も生起させることはない。更に、合い
口部2の反対方向3のピストンリング軸方向幅B寸法が
大きいことによる曲げ剛性増加と、合い口部2の上記幅
B寸法が小さいことによる合い口部2近傍の軽量化によ
り、ピストンリングの径方向固有振動数を高くすること
ができる。これにより、リング径方向運動の共振の発生
する内燃機関回転数を実用範囲外の高い回転数にするこ
とができるため、ピストンリング1の機関の円周ボア内
周面離れによるブローバイガスの増加・オイル消費量の
増加を防止することができる。
【0015】本実施形態のピストンリング1を嵌装した
ピストン5を機関本体6に装着すると、図8に示すよう
に、ピストンリング溝7とピストンリング1との間に軸
方向隙間に片寄りが生ずるが、ピストンリング1外周面
は機関本体6の円周ボア8の内周面と接触しているた
め、前述したピストンリングの3つの機能を低下させる
ことはなく大きな問題とはならない。
【0016】しかしながら、上記軸方向隙間の片寄りに
関しては、図9(a),(b)に示すように、軸方向隙
間の片寄りを補助するための、バックアップリング12
を合い口部2側に重ね合せたり(バックアップリング方
式)、図10(a),(b)に示すように、合い口部2
近傍のピストンリング軸方向幅B′寸法のみを大きくし
て填め合せ部13を形成することにより(合い口填め合
い方式)容易に解決することができる。
【0017】図11は本発明の第3の実施形態を示した
ものである。第1の実施形態においては、ピストンリン
グ1の径方向厚さT寸法を変化させ、また、第2の実施
形態においては、ピストンリング1の軸方向幅B寸法を
変化させているが、本実施形態においては、ピストンリ
ング1の径方向厚さT寸法と、軸方向幅B寸法の両方を
変化させるようにしたものである。このような構成によ
っても本発明の目的を達成し得ることは言うまでもない
ことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のピストンリングの第1の実施形態を示
す斜視図である。
【図2】本発明のピストンリングの第1の実施形態の曲
げモーメントと曲げ応力の分布図であり、図2(a)は
曲げモーメントの分布図、図2(b)は曲げ応力の分布
図を示したものである。
【図3】第1の実施形態を機関本体に装着した状態図で
ある。
【図4】第1の実施形態を補助するための一実施例の説
明図であり、図4(a)はその平面図、図4(b)は図
4(a)の実施例を機関本体に装着した状態図である。
【図5】第1の実施形態を補助するための他の実施例の
説明図であり、図5(a)はその平面図、図5(b)は
図4(a)の実施例を機関本体に装着した状態図であ
る。
【図6】本発明のピストンリングの第2の実施形態を示
す斜視図である。
【図7】本発明のピストンリングの第2の実施形態の曲
げモーメントと曲げ応力の分布図であり、図7(a)は
曲げモーメントの分布図、図7(b)は曲げ応力の分布
図、図7(c)は本実施形態のピストンリングの側面図
を示したものである。
【図8】第2の実施形態を機関本体に装着した状態図で
ある。
【図9】第2の実施形態を補助するための一実施例の説
明図であり、図9(a)はその分解斜視図、図9(b)
は図9(a)の実施例を機関本体に装着した状態図であ
る。
【図10】第2の実施形態を補助するための他の実施例
の説明図であり、図10(a)はその斜視図、図10
(b)は図10(a)の実施例を機関本体に装着した状
態図である。
【図11】本発明のピストンリングの第3の実施形態を
示す斜視図である。
【図12】従来の内燃機関のピストンを示す正面図であ
り、図12(a)はピストンリングが嵌装されていない
ピストンの平面図、図12(b)はピストンリングが嵌
装されたピストンの平面図である。
【図13】従来のピストンリングを説明した図であり、
図13(a)はピストンリングの平面図、図13(b)
はピストンリングの側面図である。
【図14】ピストンリングを嵌装したピストンが内燃機
関本体に組込まれた状態図である。
【図15】従来のピストンリングを示す斜視図である。
【図16】従来のピストンリング曲げモーメントと曲げ
応力の分布図であり、図16(a)は曲げモーメントの
分布図、図16(b)は曲げ応力の分布図を示したもの
である。
【図17】従来のピストンリングの作動状態を示す説明
図である。
【符号の説明】
1…ピストンリング 2…合い口部 3…合い口部の反対側 7…ピストンリング溝 10,12…バックアップリング 11,13…填め合せ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 守野 哲也 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式会 社日本自動車部品総合研究所内 (72)発明者 鈴木 孝男 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 土屋 亜砂美 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 高井 正徳 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合い口部を有するピストンリングにおい
    て、該ピストンリングの径方向厚さは上記合い口部近傍
    程薄く、且つ、上記合い口部から遠ざかるにつれて徐々
    に厚くなっており、上記合い口部の反対側の径方向厚さ
    は最大となっていることを特徴とするピストンリング。
  2. 【請求項2】 合い口部を有するピストンリングにおい
    て、該ピストンリングの軸方向幅は上記合い口部近傍程
    狭く、且つ、上記合い口部から遠ざかるにつれて徐々に
    広くなっており、上記合い口部の反対側の軸方向幅は最
    大となっていることを特徴とするピストンリング。
  3. 【請求項3】 上記ピストンリングの軸方向幅は、上記
    合い口部近傍程狭く、且つ、上記合い口部から遠ざかる
    につれて徐々に広くなっており、上記合い口部の反対側
    の軸方向幅は最大となっていることを特徴とする請求項
    1記載のピストンリング。
  4. 【請求項4】 上記合い口部の内周側に、上記ピストン
    リングとピストンリング溝との径方向隙間の片寄りを補
    助するためのバックアップリングが配置されていること
    を特徴とする請求項1又は請求項3記載のピストンリン
    グ。
  5. 【請求項5】 上記ピストンリングの合い口部近傍の径
    方向厚さ寸法を大きくした填め合せ部を形成したことを
    特徴とする請求項1又は請求項3記載のピストンリン
    グ。
  6. 【請求項6】 上記合い口部側に、上記ピストンリング
    とピストンリング溝との軸方向隙間の片寄りを補助する
    ためのバックアップリングが配置されていることを特徴
    とする請求項2又は請求項3記載のピストンリング。
  7. 【請求項7】 上記ピストンリングの合い口部近傍の軸
    方向幅寸法を大きくした填め合せ部を形成したことを特
    徴とする請求項2又は請求項3記載のピストンリング。
JP916296A 1996-01-23 1996-01-23 ピストンリング Pending JPH09196171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP916296A JPH09196171A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 ピストンリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP916296A JPH09196171A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 ピストンリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09196171A true JPH09196171A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11712924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP916296A Pending JPH09196171A (ja) 1996-01-23 1996-01-23 ピストンリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09196171A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1182383A2 (de) * 2000-08-25 2002-02-27 Federal-Mogul Burscheid GmbH Kompressionskolbenring
DE10314034A1 (de) * 2003-03-28 2004-10-21 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring
KR100488567B1 (ko) * 2002-11-28 2005-05-11 현대자동차주식회사 피스톤의 슬랩 소음 저감장치
JP2007064346A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Piston Ring Co Ltd 圧力リング及びその製造方法
DE102008032937A1 (de) * 2008-07-12 2010-01-21 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Ölabstreifkolbenring
WO2011047922A1 (de) * 2009-10-19 2011-04-28 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Mehrteiliger kolbenring
DE102010004684A1 (de) * 2010-01-15 2011-07-21 Audi Ag, 85057 Zylinderformoptimierter Kolbenring und Brennkraftmaschine
JP2014510880A (ja) * 2011-02-09 2014-05-01 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンリング
WO2016050164A1 (zh) * 2014-09-30 2016-04-07 仪征亚新科双环活塞环有限公司 一种变径向厚度活塞环
KR20230161089A (ko) * 2022-05-18 2023-11-27 한국핵융합에너지연구원 실링용 c 타입 링

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1182383A2 (de) * 2000-08-25 2002-02-27 Federal-Mogul Burscheid GmbH Kompressionskolbenring
DE10041802C1 (de) * 2000-08-25 2002-02-28 Federal Mogul Burscheid Gmbh Kompressionskolbenring
JP2002122238A (ja) * 2000-08-25 2002-04-26 Federal Mogul Burscheid Gmbh 圧縮ピストンリング
KR100488567B1 (ko) * 2002-11-28 2005-05-11 현대자동차주식회사 피스톤의 슬랩 소음 저감장치
DE10314034A1 (de) * 2003-03-28 2004-10-21 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring
JP2006521505A (ja) * 2003-03-28 2006-09-21 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンリング
US7494129B2 (en) 2003-03-28 2009-02-24 Federal Mogul Burscheid Gmbh Piston ring
JP2007064346A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Piston Ring Co Ltd 圧力リング及びその製造方法
DE102008032937A1 (de) * 2008-07-12 2010-01-21 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Ölabstreifkolbenring
WO2011047922A1 (de) * 2009-10-19 2011-04-28 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Mehrteiliger kolbenring
CN102510964A (zh) * 2009-10-19 2012-06-20 联邦摩高布尔沙伊德公司 多部件活塞环
CN102510964B (zh) * 2009-10-19 2016-06-22 联邦摩高布尔沙伊德公司 多部件活塞环
DE102010004684A1 (de) * 2010-01-15 2011-07-21 Audi Ag, 85057 Zylinderformoptimierter Kolbenring und Brennkraftmaschine
JP2014510880A (ja) * 2011-02-09 2014-05-01 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンリング
WO2016050164A1 (zh) * 2014-09-30 2016-04-07 仪征亚新科双环活塞环有限公司 一种变径向厚度活塞环
KR20230161089A (ko) * 2022-05-18 2023-11-27 한국핵융합에너지연구원 실링용 c 타입 링

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001242655B2 (en) Piston
JPH11303674A (ja) 内燃機関のピストン
US10119613B2 (en) Wrist pin and method of reducing wear between members thereof, connecting rod, piston and methods of constructing same
US4212473A (en) Multiple seal ring having a tapered surface, and a sealing device
JPH09196171A (ja) ピストンリング
JPH064349U (ja) ハイトップリングピストン
US6065438A (en) Continuous piston rings for an internal combustion engine
JP5550870B2 (ja) 内燃機関用組合せオイルリング及びその組付構造
EP0853191A1 (en) The piston compression ring assemblies being self-lubricated and self-adjusted
JP2010222985A (ja) ピストンリング及び内燃機関
JPH06185620A (ja) ピストンリング
KR100489134B1 (ko) 오프셋 크랭크샤프트 장착 엔진의 피스톤 구조
JP2003278756A (ja) すべり軸受
WO2018216503A1 (ja) 内燃機関のピストン
JP2009185865A (ja) ピストンリング、並びに、これを適用したピストン及びエンジン
US11835135B1 (en) Piston assembly with wrist pin cap
US11313466B2 (en) Piston assembly for an internal combustion engine of a motor vehicle
JPH06137428A (ja) 内燃機関用圧力リング
US6283070B1 (en) Apparatus and method for sealing internal combustion engines
WO1995012755A1 (en) Piston ring sealing
US20130213221A1 (en) Piston ring for an internal combustion engine
WO2020180925A1 (en) Piston ring with inlaid dlc coating and method of manufacturing
JP2002317692A (ja) 内燃機関用ピストン
JP2001241430A (ja) ラジアルすべり軸受
JPH0519560Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020813