JPH09192705A - 熱間圧延ライン - Google Patents

熱間圧延ライン

Info

Publication number
JPH09192705A
JPH09192705A JP654696A JP654696A JPH09192705A JP H09192705 A JPH09192705 A JP H09192705A JP 654696 A JP654696 A JP 654696A JP 654696 A JP654696 A JP 654696A JP H09192705 A JPH09192705 A JP H09192705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous casting
rolling
casting machine
machine
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP654696A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hirata
耕一 平田
Hiroshi Nakajima
宏 中嶋
Hironori Fujioka
宏規 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP654696A priority Critical patent/JPH09192705A/ja
Publication of JPH09192705A publication Critical patent/JPH09192705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋳造運転中での板幅変更を可能とし、圧延機
数の減少やライン短縮を図る。 【解決手段】 ベルト式連続鋳造機1は、一対の水冷ベ
ルト5と一対のサイドダムによりモールド部8を形成し
ており、サイドダム位置を変えることにより、鋳造中で
あっても、成形排出するスラブ51の板幅を変更でき
る。これにより、ライン稼働率を高め薄スラブ供給が可
能になる。仕上圧延機6は、前半部のリバース式仕上圧
延機6aと後半部の仕上圧延機6bとで構成されてお
り、リバース式仕上圧延機6aにより従来の粗圧延工程
が省略でき、圧延機数減少やライン短縮ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱間圧延ラインに関
し、鋳造運転中での板幅変更を可能とし且つ圧延機数の
減少やライン短縮等ができるように工夫したものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図9は連続鋳造機と直結して構成した従
来の薄板製造ラインの一例を側面図で示す概念図であ
る。同図において、50は振動ブロック式等の従来の連
続鋳造機、51は連続鋳造機50により成形排出される
スラブ、52はガイドロール、53はスラブ送り用ピン
チロール、54は板切断装置、55はコイル1個長さ単
位で板切断装置54により剪断されたスラブ51を加熱
するウォーキングビーム式の加熱炉、56は加熱炉55
に連続して設けた複数段のリバース式の粗圧延機、57
は粗圧延機56に連続して設けたコイルボックス、58
はコイルボックス57に連続して設けた仕上圧延機、5
9は仕上圧延機58に連続して設けた冷却用ランアウト
テーブル、60は巻取機である。
【0003】図9の中段に示すように、連続鋳造機50
は、毎分6〜10mの速さで厚さ120mmの中厚スラブ
51を排出し、ピンチロール53により送られ、板切断
装置54によって1コイル分長さ(15m)単位に切断
されてウォーキングビーム式の加熱炉55に入り加熱・
保温・貯留される。
【0004】加熱炉55から出たスラブバー51は、粗
圧延機56によるリバース圧延で例えば4段階に70mm
→40mm→26mm→17mmに圧延し、コイルボックス5
7の巻取部57aに巻取り、保温・貯留し、コイルボッ
クス57の巻出部57bから出るシートバー(スラブ)
51は仕上圧延機58による4段階の圧延で例えば8.
5mm→4.3mm→2.5mm→1.6mmに圧延し、冷却用
ランアウトテーブル59を通し巻取機60に巻き取る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来装置では、一
定幅の中厚スラブ(120mm厚)を連続鋳造し、一定長
さ(15m)に切断したスラブ51を加熱炉55内に投
入し貯留するため、途中で圧延スケジュールを変えるこ
とが出来ない。
【0006】また、切断されたスラブバー51をそのま
ま加熱炉55内に貯留し、粗圧延機56でリバース圧延
したのちコイルボックス57に中間巻取りするから、図
9の下段に示すようにライン全長が例えば175mにも
達する長さになり、連続鋳造機50に薄厚のモールドを
使用する程、ライン全長が更に長くなり不経済になる問
題がある。
【0007】本発明は、上記従来の問題に対し、この種
の連続鋳造機に直結する薄板製造ラインにおいて、板幅
変更及び板厚変更を容易にすること、ライン長さを短縮
すること、ラインの稼働率を高めることのできる熱間圧
延ラインを提供することを目的とした。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明による熱間圧延ラインは、スラブを連続して
成形排出する連続鋳造機と、この連続鋳造機の後段に設
けられた仕上圧延機を有する熱間圧延ラインにおいて、
前記連続鋳造機を、鋳造中に板幅を変更できる機構を持
ったベルト式連続鋳造機で構成すると共に、前記仕上圧
延機の前半部を、リバース式圧延機で構成した。
【0009】また、スラブを連続して成形排出する連続
鋳造機と、この連続鋳造機の後段に設けられた仕上圧延
機を有する熱間圧延ラインにおいて、前記連続鋳造機
を、鋳造中に板幅を変更できる機構を持ったベルト式連
続鋳造機で構成すると共に、前記ベルト式連続鋳造機と
前記仕上圧延機との間にリバース式インライン圧延機を
設けた。
【0010】また、前記ベルト式連続鋳造機のスラブ排
出口に連続して未凝固圧下装置を設けた。また更に、前
記仕上圧延機の入口側にバー接合装置を設けた。
【0011】本発明では、ベルト式連続鋳造機により板
厚75mmの薄スラブを連続鋳造し、仕上圧延の前半部又
はインライン圧延でリバース板厚20mmに圧延して中間
でコイル化し、次いで仕上圧延で板厚1.6mmに圧延し
巻取機に巻き取る。
【0012】ベルト式連続鋳造機が鋳造運転中にオンラ
インで板幅を変更できる機構を持つため、圧延スケジュ
ールの変更に応じ短時間で容易に板幅変更が可能にな
る。
【0013】また、ベルト式連続鋳造機により薄スラブ
を供給できるため、仕上圧延機の前半部でのリバース圧
延を従来の粗圧延工程に替えることができ、圧延機数を
減少することが可能となる。
【0014】また、従来と同じ圧延機台数でもリバース
圧延入側の供給板厚を薄くできるため、リバース圧延の
動力を軽減し、仕上げ圧延による最終板厚の範囲を1.
6mm以下の薄物側に拡大することが可能になる。
【0015】未凝固圧下装置を使用しベルト式連続鋳造
機で高速鋳造し且つ板厚を調節することができ、リバー
ス圧延と仕上げ圧延とを組み合わせることで、ラインの
稼働率を高め、圧延時間を短縮可能になり、更にバー接
合の導入で板厚・板形状のバラツキを減少し成品の歩留
りを高められる。
【0016】また、ウォーキングビーム式の加熱炉を使
用しないため、ライン全長を大幅に短縮できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。
【0018】[第一実施例]図1〜図4は、本発明の第
一実施例を示し、図1は薄板製造ライン(熱間圧延ライ
ン)の概略側面図、図2は図1のII〜II矢視のベルト式
モールド部の斜視図、図3は図2の部分拡大図、図4は
図3のIV〜IV矢視の水平断面図である。なお図中、従来
と同一の要素は従来と同一の符号で示し、重複する説明
を省略する。
【0019】図1において、1はベルト式連続鋳造機、
4はガイドロール52,ピンチロール53及び板切断装
置54に続いて設けた誘導加熱式の板加熱装置である。
6は前半部の2段のリバース圧延機6aと後半の2段の
仕上圧延機6bとからなる仕上圧延機であり、リバース
仕上圧延機6aはコイルボックス57の入側に、後半の
仕上圧延機6bはコイルボックス57の出側に設けた。
ライン全長は図1の下段に示すように、約108mであ
る。
【0020】ベルト式連続鋳造機1では、対称に配置さ
れた2組のロール5aにそれぞれ無端状に卷回した一対
の金属製の水冷ベルト5を鉛直方向沿いに対向する間隙
部を形成して下向きに移動させるように構成している。
そして対向するベルト5の対向面の側部で挾持されるよ
うに同一速さで巡回するサイドダムブロックの連結体に
なる一対の後記するサイドダム7と、前記一対の水冷ベ
ルト5とによりモールド部8を形成している。なお、9
はベルト式連続鋳造機1の上部に配置したタンディッシ
ュ、10はモールド部8への注湯用ノズルである。
【0021】図2において、一対のサイドダム7は、そ
れぞれ水冷ベルト5内の鋳片との接触長さLよりも大き
い長さを上下に巡回するように設けられる。
【0022】図2及び図4において、12はモールド部
8の幅方向と平行方向に固定配置した相互に間隔をおい
て対向する2枚のサイドダム支持板、13及び14はサ
イドダム支持板12の内部にサイドダム支持板12を支
持体としてエヤシリンダ15を介しモールド幅方向へ移
動可能に支持した可動循環ガイドである。
【0023】また、16は可動循環ガイド13,14の
上部位置に配置した移動軸受で、前記サイドダム7の循
環駆動装置11の駆動スプロケットをこの移動軸受16
上に設けている。
【0024】サイドダム7は、各々半周ずつ一列に並ん
で連続するサイドダムブロック7a群と、サイドダムブ
ロック7a’群との二群に分かれており、サイドダムブ
ロック7a群は可動循環ガイド13上に、又サイドダム
ブロック7a’群は可動循環ガイド14上に設けられて
いる。
【0025】図3及び図4に示すように、各サイドダム
ブロック7a及びサイドダムブロック7a’は、後部側
に突設したアームバー17の側部にガイドローラ18を
備え、又、可動循環ガイド13及び可動循環ガイド14
のサイドダムブロックを設けない各半周部分には、ガイ
ドローラ18’を有するガイドブロック17’を備え、
サイドダムブロック7a及びサイドダムブロック7a’
のアームバー17とガイドブロック17’は、それぞれ
可撓性の金属帯又はリンクで無端状に接続され、各アー
ムバー17のガイドローラ18とガイドブロック17’
のガイドローラ18’が、それぞれ可動循環ガイド13
及び可動循環ガイド14のガイド溝20と係合して巡回
可能に保持されている。
【0026】図1の中段に示すように、ベルト式連続鋳
造機1で成形排出される板厚75mmのスラブ51は、ガ
イドロール52及びピンチロール53を通り、板切断装
置54により1コイル分長さ(24m)単位に切断さ
れ、誘導加熱式の板加熱装置4により加熱されてリバー
ス仕上圧延機6aに供給され、ここで6段階のリバース
圧延で板厚55mm→40mm→25mm→17mm→8.5mm
→4.3mmに圧延され、コイルボックス57の巻取部5
7aに巻取り保温・貯留される。
【0027】コイルボックス57の巻出部57bから巻
出し、後半の仕上圧延機6b入側へ供給した板厚4.3
mmのシートバー(スラブ)51は、ここで2段階の圧延
で2.5mm→1.6mmに仕上圧延され、冷却用ランアウ
トテーブル59を経て巻取機60に巻取られる。
【0028】そしてこのとき、ベルト式連続鋳造機1
は、次に述べる方法でベルト式連続鋳造機1の鋳造運転
を続けながらオンラインで鋳造するモールド部8の幅を
変更操作することができる。
【0029】すなわち、図2〜図4において、ベルト式
連続鋳造機1のモールド部8は、2列の可動循環ガイド
13,14を同一長さの最大引込み位置に保持すると、
二群のサイドダムブロック7aと、サイドダムブロック
7a’が最も反モールド側寄りの同一位置を巡回し、一
定の広幅のスラブ鋳造が行われる。
【0030】この状態から、何れか一方のサイドダムブ
ロック7a’群の先端がモールド部8の上方位置に達し
た時、このサイドダムブロック7a’群を支持する可動
循環ガイド14をエヤシリンダ15の伸し駆動でモール
ド部8側へ移動させると、図2及び図3で示すようにこ
のサイドダムブロック7a’群が下方のサイドダムブロ
ック7a群よりもモールド部8側へ前進移動してモール
ド部8の幅が狭まる。
【0031】サイドダム7をそのまま下方向へ循環移動
すると、モールド部8内の湯面51aは上下変動するこ
となくモールド8の狭幅部分が下方へ広がる。
【0032】他のサイドダムブロック7a群が下側へ巡
回し先端がモールド部8の上方位置に達した時、このサ
イドダムブロック7a群を支持する可動循環ガイド13
をエヤシリンダ15の伸し駆動でモールド部8側へ移動
させ、サイドダムブロック7aを下方のサイドダムブロ
ック7a’と同じ位置まで前進させると、サイドダムブ
ロック7a,7a’の両方が同一幅に狭まって一定の狭
幅スラブ鋳造を連続して行えるようになる。
【0033】モールド部8の幅を狭幅から広幅に変更す
る場合は、同様にモールド内のスラブ鋳片に接していな
いサイドダムブロック群側の可動循環ガイドを、順にモ
ールド部8の上方位置でモールド部8の幅方向にエヤシ
リンダ15の縮め駆動で引込み移動させることにより行
うことができる。
【0034】この結果、圧延スケジュールに応じた板幅
変更は、鋳造運転を続けながら短時間で容易に行うこと
が可能になり、製造ラインの稼働率を高め、薄板生産の
効率を高められる。
【0035】また、ベルト式連続鋳造機1により薄スラ
ブ51を供給できるため、仕上圧延機のリバース圧延を
従来の粗圧延工程に替えることが可能になり、圧延機数
を減少させることが可能になる。
【0036】また、従来のようにウォーキングビーム式
の加熱炉を使用しないため、ライン全長を従来装置と比
較し、大幅に短縮できる。
【0037】また、リバース式仕上圧延機6aの入側に
板厚の薄いシートバー(スラブ)51を供給できるため
リバース仕上圧延機6a及び後半の仕上圧延機6bの動
力を低減でき、最終板厚の範囲を板厚1.6mm以下の薄
物側に拡大して、薄板生産を行うことが可能になる。
【0038】[第二実施例]次に、本発明にかかる板製
造ライン(熱間圧延ライン)の第二実施例を概略側面図
である図5を参照して説明する。この実施例は、図1の
第一実施例装置のリバース式仕上圧延機6aに代え、ベ
ルト式連続鋳造機1に直結して2段のリバース式インラ
イン圧延機3を設け、仕上圧延機6を4段に設けた構成
である。板切断装置54はリバース式インライン圧延機
3の出側に設けている。
【0039】この実施例では、ベルト式連続鋳造機1に
より排出される板厚75mmのスラブ51はリバース式イ
ンライン圧延機3により直接4段階のリバース圧延で、
例えば板厚55mm→40mm→30mm→20mmに圧延さ
れ、板切断装置54により1コイル分長さ単位に切断さ
れ、板加熱装置4により加熱処理された後、コイルボッ
クス57の巻取部57aに巻取られる。
【0040】巻出部57bから仕上圧延機6入側へ送る
板厚20mmのシートバー(スラブ)51は、仕上圧延機
6により4段階に例えば板厚10mm→5mm→2.5mm→
1.6mmに圧延される。
【0041】そして、この実施例の場合も、従来装置
(図9)と同じ台数の圧延機の下で、最初に薄スラブ5
1を供給できることにより、最終板厚の範囲を1.6mm
より薄物側に拡大して生産できるようになる。その他の
作用効果は第一実施例装置と同様である。
【0042】[第三実施例]次に、本発明にかかる板製
造ライン(熱間圧延ライン)の第三実施例を概略側面図
である図6を参照して説明する。この実施例は、図5に
示した第二実施例装置のベルト式連続鋳造機1のスラブ
排出口に連続して未凝固圧下装置22を追加配置した構
成である。
【0043】この実施例では、ベルト式連続鋳造機1に
より成形排出される内部が未凝固のスラブ51を未凝固
圧下装置22で調節圧下することにより、ベルト式連続
鋳造機1が排出する板厚75mmのスラブ51を例えば板
厚60mmとするように、調節して薄くすることができ
る。
【0044】板厚60mmの薄スラブ51は直接リバース
式インライン圧延機3により4段階で例えば板厚50mm
→40mm→30mm→20mmに圧延され、その後は第二実
施例の場合と同様に、板切断装置54により1コイル長
さ単位に切断し、加熱処理した後、コイルボックス57
に巻取り、巻出部57bから仕上圧延機6へ供給し、4
段階で板厚1.6mmに圧延される。
【0045】未凝固圧下装置22の圧下作用により、ベ
ルト式連続鋳造機1は速い鋳造速度で、板形状のよい薄
スラブを連続成形でき、また、この未凝固圧下装置22
により板圧調節にも対応することができる。
【0046】また、リバース式インライン圧延機3の入
側へ供給されるスラブ板厚が第二実施例の場合より薄く
なり、その分リバース式インライン圧延機の動力が軽減
される。その他の作用効果は第二実施例装置と同様であ
る。
【0047】[第四実施例]次に、本発明にかかる板製
造ライン(熱間圧延ライン)の第四実施例を概略側面図
である図7を参照して説明する。この実施例は、図6に
示した第三実施例装置の仕上圧延機6の入側にバー接合
装置23を追加配置した構成である。
【0048】図8はバー接合装置23の実施例の側面図
である。同図において24はバー接合装置の本体構造、
25は橇状の底板、26は本体構造24により支持して
設けたトンネル状の誘導加熱式の接合装置部、27aは
コイルボックス4の出側のガイドロール、28はバー接
合装置23の移動範囲(約20m)に設けた個々に昇降
可能なガイドロール28aを備えた昇降テーブル、27
bは仕上圧延機6の入側のガイドロールである。
【0049】バー接合装置23は、橇状の底板25で昇
降テーブル28の複数個の昇降ガイドロール28a上に
支持され、トンネル状の誘導加熱式の接合装置部26を
ガイドロール27a,27b上のシートバー(スラブ)
51の高さに保持してライン沿いに図示しない駆動装置
により往復移動する。
【0050】この実施例では、仕上圧延機6側の先行す
るシートバー(スラブ)51の後端と後行するシートバ
ー(スラブ)51の先端とをバー接合装置23の誘導加
熱式の接合装置部26内に突合わせ状態に位置させて、
バー接合装置23をシートバー51の送り速度と同一速
度で並行移動しなから、バー接合を行うことができる。
【0051】仕上圧延機6の入側に供給されるシートバ
ー51の板形状が良いため、このように板接合すること
で、シートバー51の全長に一定の張力が付与され、圧
延による板厚・板形状のバラツキが減少し、成品の歩留
りが向上する。
【0052】
【発明の効果】以上要するに本発明の熱間圧延ライン
は、スラブを連続して成形排出する連続鋳造機と、この
連続鋳造機の後段に設けられた仕上圧延機を有する熱間
圧延ラインにおいて、前記連続鋳造機を、鋳造中に板幅
を変更できる機構を持ったベルト式連続鋳造機で構成す
ると共に、前記仕上圧延機の前半部を、リバース式圧延
機で構成したことによって、このベルト式連続鋳造機の
板幅変更機構で鋳造運転中に板幅変更を可能にしてライ
ンの稼働率を高め、且つ薄スラブを供給可能にし、又仕
上圧延前半のリバース圧延によって従来の粗圧延工程を
省略し、圧延機数を減少し、ライン構成を短縮し、ライ
ンによる最終板厚の生産範囲を薄物側に拡大する効果を
奏した。
【0053】また、スラブを連続して成形排出する連続
鋳造機と、この連続鋳造機の後段に設けられた仕上圧延
機を有する熱間圧延ラインにおいて、前記連続鋳造機
を、鋳造中に板幅を変更できる機構を持ったベルト式連
続鋳造機で構成すると共に、前記ベルト式連続鋳造機と
前記仕上圧延機との間にリバース式インライン圧延機を
設けたことによって、従来と同じ圧延機台数下で、ライ
ン構成を短縮し、ラインによる最終板厚の生産範囲を薄
物側に拡大する効果を奏した。
【0054】また、前記ベルト式連続鋳造機のスラブ排
出口に連続して未凝固圧下装置を設けたことによって、
速い鋳造速度で板形状のよいスラブ鋳造を可能にし、板
圧調節に対応可能にする効果を奏した。
【0055】また、仕上圧延機の入口側にバー接合装置
を設けたことによって、圧延による板厚・板形状のバラ
ツキを減少し、成品の歩留りを向上させる効果を奏し
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に係る熱間圧延ラインを示
す概略側面図。
【図2】図1のII〜II矢視方向で見たベルト式モールド
部を示す斜視図。
【図3】連続鋳造機の一部を拡大して示す斜視図。
【図4】図3のIV〜IV矢視方向で見た水平断面図。
【図5】本発明の第二実施例を示す概略側面図。
【図6】本発明の第三実施例を示す概略側面図。
【図7】本発明の第四実施例を示す概略側面図。
【図8】バー接続装置を示す側面図。
【図9】従来の連続鋳造機直結型の薄板製造ラインを示
す概略側面図。
【符号の説明】
1 ベルト式連続鋳造機 3 リバース式インライン圧延機 4 板加熱装置 5 水冷ベルト 5a ロール 6 仕上圧延機 6a リバース式仕上圧延機 6b 仕上圧延機 7 サイドダム 7a,7a’ サイドダムブロック 8 モールド部 9 タンディッシュ 10 注湯ノズル 11 循環駆動装置 13,14 可動循環ガイド 15 エヤシリンダ 16 移動軸受 17 アームバー 17’ ガイドブロック 18,18’ ガイドローラ 20 ガイド溝 22 未凝固圧下装置 23 バー接合装置 24 本体構造 25 底板 26 接合装置部 27a,27b,52 ガイドロール 28 昇降テーブル 28a 昇降ガイドロール 51 スラブ 53 ピンチロール 54 板切断装置 57 コイルボックス 57a 巻取部 57b 巻出部 59 冷却用ランアウトテーブル 60 巻取機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B22D 11/12 B22D 11/12 A 11/128 350 11/128 350A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スラブを連続して成形排出する連続鋳造
    機と、この連続鋳造機の後段に設けられた仕上圧延機を
    有する熱間圧延ラインにおいて、 前記連続鋳造機を、鋳造中に板幅を変更できる機構を持
    ったベルト式連続鋳造機で構成すると共に、 前記仕上圧延機の前半部を、リバース式圧延機で構成し
    たことを特徴とする熱間圧延ライン。
  2. 【請求項2】 スラブを連続して成形排出する連続鋳造
    機と、この連続鋳造機の後段に設けられた仕上圧延機を
    有する熱間圧延ラインにおいて、 前記連続鋳造機を、鋳造中に板幅を変更できる機構を持
    ったベルト式連続鋳造機で構成すると共に、 前記ベルト式連続鋳造機と前記仕上圧延機との間にリバ
    ース式インライン圧延機を設けたことを特徴とする熱間
    圧延ライン。
  3. 【請求項3】 前記ベルト式連続鋳造機のスラブ排出口
    に連続して未凝固圧下装置を設けたことを特徴とする請
    求項1または請求項2の熱間圧延ライン。
  4. 【請求項4】 前記仕上圧延機の入口側にバー接合装置
    を設けたことを特徴とする請求項3の熱間圧延ライン。
JP654696A 1996-01-18 1996-01-18 熱間圧延ライン Pending JPH09192705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP654696A JPH09192705A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 熱間圧延ライン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP654696A JPH09192705A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 熱間圧延ライン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09192705A true JPH09192705A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11641340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP654696A Pending JPH09192705A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 熱間圧延ライン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09192705A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006102835A1 (fr) * 2005-03-28 2006-10-05 Angang Steel Company Limited Procede de coulage et de laminage en continu d’une tole moyenne
CN101805820A (zh) * 2010-04-22 2010-08-18 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种塑料模具钢的预硬化处理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006102835A1 (fr) * 2005-03-28 2006-10-05 Angang Steel Company Limited Procede de coulage et de laminage en continu d’une tole moyenne
KR100960096B1 (ko) * 2005-03-28 2010-05-31 안강 스틸 컴퍼니 리미티드 중판 연속 주조 및 압연 방법
CN101805820A (zh) * 2010-04-22 2010-08-18 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种塑料模具钢的预硬化处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0510147B1 (en) System and process for forming thin flat hot rolled steel strip
KR950014488B1 (ko) 연속 주조 방법에 따라 강제품을 연속으로 제조하는 방법 및 장치
US5307864A (en) Method and system for continuously producing flat steel product by the continuous casting method
EP0968774B1 (en) A method for manufacturing a hot-rolled steel strip
KR101809108B1 (ko) 열간 강 스트립의 에너지 효율적인 제조를 위한 방법 및 플랜트
US5219114A (en) Continuous hot strip rolling system and method thereof
CN1075964C (zh) 高速薄板坯生产设备
CZ299769B6 (cs) Zpusob výroby a zarízení na výrobu vysokopevnostního ocelového pásu
CZ298363B6 (cs) Zpusob výroby vysokopevnostního ocelového pásu a zarízení pro provádení tohoto zpusobu
JP2726919B2 (ja) 連続鋳造により帯鋼又は板鋼を連続製造する方法及び装置
KR20070085051A (ko) 압연에 의해 금속 제품을 제조하기 위한 장치
JPH10175001A (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
KR19980032838A (ko) 스테인레스 강 스트립의 제조 방법
US5437089A (en) Method and apparatus for continuous production hot-rolled strips
JPH09192705A (ja) 熱間圧延ライン
JP3160518B2 (ja) 熱間圧延ライン
JPH08276202A (ja) 熱間圧延帯鋼の製造方法及び装置
JP3160519B2 (ja) 熱間圧延ライン
JPH04105701A (ja) 連続熱間薄板圧延方法及び設備
JP2002219501A (ja) 熱間鋼帯の製造方法及びその製造設備
JP4165723B2 (ja) 熱間圧延方法及び設備
JP2735258B2 (ja) 熱間薄板圧延設備、及び圧延方法
JP4055218B2 (ja) ステンレス鋼板の製造方法
JP3698088B2 (ja) 熱延鋼帯の製造方法
JP3980740B2 (ja) 熱間圧延方法及び設備

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010220