JPH09190913A - 超電導磁石装置及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

超電導磁石装置及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置

Info

Publication number
JPH09190913A
JPH09190913A JP8019503A JP1950396A JPH09190913A JP H09190913 A JPH09190913 A JP H09190913A JP 8019503 A JP8019503 A JP 8019503A JP 1950396 A JP1950396 A JP 1950396A JP H09190913 A JPH09190913 A JP H09190913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
superconducting magnet
magnet device
ferromagnetic
superconducting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8019503A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Takeshima
弘隆 竹島
Hajime Kawano
川野  源
Shigeru Kadokawa
角川  滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8019503A priority Critical patent/JPH09190913A/ja
Priority to US08/913,062 priority patent/US5936498A/en
Priority to PCT/JP1997/000039 priority patent/WO1997025726A1/ja
Priority to EP97900120A priority patent/EP0817211B1/en
Priority to DE69716825T priority patent/DE69716825T2/de
Publication of JPH09190913A publication Critical patent/JPH09190913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/42Screening
    • G01R33/421Screening of main or gradient magnetic field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/3806Open magnet assemblies for improved access to the sample, e.g. C-type or U-type magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/381Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets
    • G01R33/3815Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets with superconducting coils, e.g. power supply therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/387Compensation of inhomogeneities
    • G01R33/3873Compensation of inhomogeneities using ferromagnetic bodies ; Passive shimming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】広い開口を備え、磁場漏洩が少なく、かつ、高
い磁場強度において広い均一磁場領域を得ることがで
き、さらに製造原価の低廉な超電導磁石装置を提供す
る。 【解決手段】均一磁場領域(21)を挟んで等距離に対
向して配置された2組の超電導コイル(40A〜42
A,40B〜42B)を備えた超電導磁石装置におい
て、その超電導コイル(40A〜42A,40B〜42
B)の周囲に円板状強磁性体(43)及び円筒状強磁性体
(44)を配置すると共に、対向する円筒状強磁性体
(44)間に複数本の柱状強磁性体(45)を配置して、
超電導コイルにより発生された外部磁束の帰路を構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気共鳴イメージ
ング装置(以下、MRI装置という。)に適した超電導
磁石装置に係り、特に、広い開口を有することで被検者
に解放感を与え、また、術者には被検者へのアクセスを
容易にすると共に、磁場漏洩を少なくし、かつ、製造コ
ストを抑制した超電導磁石装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図10に従来のMRI装置用超電導磁石
装置の第1の例を示す。図10に示したものは、水平磁
場方式の超電導磁石装置である。この超電導磁石は直径
の小さな主コイル13,14,15,16,17,18
と直径の大きなシールドコイル19,20とで構成され
ており、水平方向(Z軸方向)の磁場を発生させる。こ
の例では、主コイル13〜18が磁石の中心軸22に沿
って磁場を作り、シールドコイル19,20は周囲への
磁場漏洩をシールドするために配置されている。このよ
うに磁石を構成することにより、磁場空間内に約10pp
m 以下の磁場均一度を有する均一磁場領域21が形成さ
れる。磁気共鳴イメージング撮影はこの均一磁場領域2
1にて行われる。
【0003】これらのコイルは通常超電導線材を用いて
作られるので、所定の温度(例えば、合金系超電導体の
場合には液体ヘリウム温度(4.2K)、酸化物超電導体
の場合には液体窒素温度(77K))にまで冷却する必
要がある。そのため、コイルは、真空容器や熱シールド
(図示せず)および冷媒容器(液体ヘリウムなどを収
容)などから構成される冷却容器の中に保持される。図
10の例では、コイル13〜20は液体ヘリウムなどの
超電導用冷媒12を収容した冷媒容器11の中に支持体
(図示なし)に支持されて配設されており、さらに冷媒
容器11は真空容器10に保持されている。
【0004】また、コイルの温度を低く保つために冷凍
機(図示せず)を用いて、熱シールドの温度を一定に保
ったり、超電導用冷媒12の蒸発量を低減させたりして
いる。最近では、冷凍機の性能が向上してきており、超
電導体コイルを直接冷凍機で冷やすことによって、超電
導用冷媒12を使用しない場合もある。
【0005】図10に示す超電導磁石装置の場合、撮影
のために被検者が入る測定空間が狭く、周囲も囲まれて
いるために被検者に閉塞感を与える。このため、ときど
き、装置内に入ることを被検者に拒否される場合もあっ
た。また、装置の外部から、術者が被検者へアクセスす
ることも困難であった。
【0006】図11に従来のMRI装置用超電導磁石装
置の第2の例(垂直磁場方式)を示す。図11(a)は
装置の概略を示す外観図、図11(b)は図11(a)
のA視断面図である。この従来例は米国特許第5,194,81
0 号に開示されている。この磁石は、上下方向に対向し
て配置した2組の超電導コイル23により磁場を発生さ
せ、超電導コイル23の内側に良好な磁場均一度を得る
ための鉄によるシミング手段24を設けて、均一磁場領
域21の磁場均一度を向上させている。さらに、上下の
超電導コイル23が発生する磁場の帰路としての役割を
兼ねた鉄板25と鉄ヨーク26とが配置され、鉄板25
は超電導コイル23とシミング手段24を支持し、その
鉄板25の間を鉄ヨーク26が機械的に支持する構造を
とっている。
【0007】この従来例では、四方に開放されているの
で、被検者は閉塞感を受けずに済み、術者も容易に被検
者にアクセスできる。また、鉄板25と鉄ヨーク26に
よって磁束の帰路を構成しているために、磁場漏洩を少
なくすることができる。しかし、鉄板25や鉄ヨーク2
6を用いているために、磁束重量が重くなり、装置を設
置する際に床の強化が必要になるという問題が生じる。
また、鉄の飽和磁束密度はぼぼ2テスラ程度であるの
で、あまり磁束強度を高くすることができないという制
限もある。さらに、鉄は磁場に対してヒステリシス特性
を持つために、傾斜磁場コイルが発生する磁場によって
磁場分布に影響を与え、高精度の信号計測の妨げになる
可能性があった。
【0008】本発明の発明者達は上記の2つの従来例の
問題点を解決した発明として平成7年11月30日に別
の特許出願(発明の名称:超電導磁石装置、特許出願
人:日立メディコ、日立製作所)をしている(以下、第
3の従来例という。)。この発明の構成はオープン型垂
直磁場方式で、その概略構成を図12に示す。図12
(a)は断面図、図12(b)は外観図である。図12
(a)において、真空容器10A,10B及び冷媒容器
11A,11B内に収納された2組の超電導コイルが均
一磁場領域21を挟んで対向して中心軸22に同軸に配
置されている。超電導コイルは、均一磁場領域21に主
磁場を発生するコイル31A,31B(以下、主コイル
という。)と、主コイルによる磁場と逆方向の磁場を発
生して外部磁場を打ち消すためのコイル32A,32B
(以下、打ち消しコイルという。)と、均一磁場領域2
1の磁場均一度を補正するためのコイル33A,34
A,35A,33B,34B,35B(以下、調整コイル
という。)とからなる。真空容器10Aと10Bの間は
支柱26により支持されている。この発明の特徴は、主
コイルによって作られる外部磁場を打ち消しコイルによ
って打ち消して、磁場漏洩を少なくすることにある。こ
の場合、漏洩磁場を低減するために鉄を用いていないの
で、第2の従来例のような問題点は生じない。
【0009】しかし、打ち消しコイルを使用しているた
めに、均一磁場領域21に発生する磁場強度も弱くなっ
てしまう。この結果、均一磁場領域21の磁場強度を大
きくしようとすると、主コイル及び打ち消しコイルに要
求される起磁力は膨大なものとなり、原価の上昇につな
がる。また、各超電導コイルに加わる電磁力も起磁力に
応じて大きくなるので、構造的に厳しい条件が要求され
る。
【0010】一般に、打ち消しコイルと主コイルとの距
離が近いほど、両者の発生する磁場が打ち消し合うため
に、上記の問題はより厳しくなる。一方、両コイルの間
の距離を大きくすると、それを収納するための冷却容器
が大型化し、やはり原価アップの原因になる。また、被
検者を挿入する均一磁場領域の床面からの位置も高くな
り、被検者の安全性の面からも問題であった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術で述べ
た如く、これまでは被検者に解放感を与える広い開口を
有する超電導磁石装置において、磁場漏洩を少なくし、
かつ、高い磁場強度においても広い均一磁場領域を得る
ことは困難であった。さらに、製造原価についても、こ
れを低廉にするのは難しかった。従って、本発明では、
上記課題を解決し、広い開口を備え、磁場漏洩が少な
く、かつ、高い磁場強度において広い均一磁場領域を得
ることができ、さらに製造原価の低廉な超電導磁石装置
を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、次の解
決手段によって達成される。本発明の超電導磁石装置
は、超電導特性を有する物質から構成され、有限の領域
に第1の方向に向かう均一磁場を発生させるための電流
を流す磁場発生源と、該磁場発生源を超電導特性を示す
温度にまで冷却し、維持するための冷却手段と、前記磁
場発生源を支持するための支持手段とを具備する超電導
磁石装置において、前記磁場発生源は前記均一磁場領域
を挟んで前記第1の方向に沿ってほぼ等距離に対向して
配置され、前記第1の方向を中心軸とする円に沿う第2
の方向に電流を流す2組の磁場発生素子群から構成さ
れ、各磁場発生素子群は前記均一磁場の主成分を発生す
るために前記第2の方向に向かう電流を流す1個以上の
第1の磁場発生素子と、前記均一磁場の均一度を改善す
るために前記第2の方向と同じ、又は逆向きの電流を流
す1個以上の第2の磁場発生素子とから構成され、前記
第2の磁場発生素子の直径は前記第1の磁場発生素子の
外径よりも小さく、前記第2の磁場発生素子に流す電流
量は前記第1の磁場発生素子に流す電流量よりも小さく
し、前記冷却手段は前記磁場発生素子群を収納するほぼ
円筒形の2組の冷却容器と該冷却容器間に配設された支
持構造とからなり、前記磁場発生素子群の各々の周囲を
包囲するように第1の強磁性体を配置し、該第1の強磁
性体の各々が対向する空間内に1個以上の第2の強磁性
体を配置する(請求項1)。
【0013】本発明の超電導磁石装置はさらに、前記第
1の強磁性体は、前記均一磁場領域を基準としたとき前
記磁場発生源より離れた位置に配置された円板状の強磁
性体素子と、前記磁場発生源の外周に配置された円筒状
の強磁性体素子とから構成され、前記第2の強磁性体
は、1個以上の柱状の強磁性体素子から構成され、該柱
状の強磁性体素子の両端部が前記円筒状の強磁性体素子
の一端と近接して配置されている(請求項2)。
【0014】本発明の超電導磁石装置はさらに、前記冷
却手段は前記磁場発生源をその内部に収納する冷却容器
を含み、前記第1の強磁性体の少なくとも一部分が前記
冷却容器内に収納されている(請求項3)。
【0015】本発明の超電導磁石装置はさらに、前記第
1の強磁性体の一部分を前記冷却容器の外部に配置して
いる(請求項4)。
【0016】本発明の超電導磁石装置はさらに、前記冷
却容器の外部に配置した第1の強磁性体が前記円筒状の
強磁性体素子である(請求項5)。
【0017】本発明の超電導磁石装置はさらに、前記第
1の強磁性体が前記冷却容器の少なくとも一部の構成要
素を兼ねている(請求項6)。
【0018】本発明の超電導磁石装置はさらに、前記第
2の強磁性体が前記支持構造の少なくとも一部の構成要
素を兼ねている(請求項7)。
【0019】本発明の超電導磁石装置はさらに、前記第
2の強磁性体が複数個配置され、前記第1の強磁性体の
うちの円筒状の強磁性体素子の円筒部の長さが、一様で
なく、前記第2の強磁性体が存在する方向における長さ
が前記第2の強磁性体が存在しない方向における長さよ
りも長い(請求項8)。
【0020】本発明の超電導磁石装置はさらに、前記第
2の強磁性体が前記第1の方向に直交する第3の方向
に、前記均一磁場領域からほぼ等距離の位置に2組配置
され、前記第1の強磁性体の前記第3の方向における長
さが、前記第1の方向及び前記第3の方向の両者に直交
する方向における長さよりも長い(請求項9)。
【0021】本発明の超電導磁石装置はさらに、前記磁
場発生源は、前記第1の強磁性体及び前記第2の強磁性
体と組合せて前記均一磁場領域に発生する磁場を補正
し、前記均一磁場領域に所望の磁場強度と磁場均一度が
得られるように配置されている(請求項10)。
【0022】本発明の超電導磁石装置はさらに、前記磁
場発生素子群がさらに前記第1の強磁性体の内部におけ
る磁束密度を低減する方向の電流を流す第3の磁場発生
素子を具備する(請求項11)。
【0023】本発明の超電導磁石装置はさらに、前記第
3の磁場発生素子の起磁力は前記第1の強磁性体の重量
がほぼ最小になるように選択されている(請求項1
2)。
【0024】本発明の磁気共鳴イメージング装置は上記
の本発明の超電導磁石装置を用いたものである(請求項
13)。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を添付図面
に従って説明する。本発明の超電導磁石装置の第1の実
施例を図1に示す。図1(a)は外観図、図1(b)は
縦断面図、図1(c)は部分外観図である。この超電導
磁石装置の基本的な構成要素としては、まず、磁場を発
生するための超電導コイルがある。また、超電導コイル
を所定の超電導特性が得られる温度に冷却保持するため
の冷却容器がある。さらに、本発明に係わる強磁性体を
超電導コイルの周囲に配置している。また、図1では簡
単のために省略したが、超電導コイルを支持する構造体
がある。
【0026】超電導コイルの材料としては、NbTiな
どの合金系超電導体の線材や酸化物超電導体の線材が使
用されるが、ここでは通常よく使用されているNbTi
線材を使用した場合について説明する。NbTi線材を
使用した超電導コイルを冷却するため超電導用冷媒12
として液体ヘリウムが用いられ、これを収納する冷媒容
器11A,11Bは真空容器10A,10B内に保持さ
れている。真空容器10A,10B内にはこの他に熱の
輻射を防ぐための熱シールド(図示せず)などが含まれ
る。超電導コイルはこの真空容器10A,10Bの中に
収納された状態で用いられる。超電導コイル線材として
高温で使用可能な超電導体(Nb3Sn ,酸化物超電導
体など)を使用した場合には、第1の従来例で述べた如
く、冷凍機による直接冷却や液体窒素での冷却などが可
能となる。
【0027】超電導コイルは装置のほぼ中央部に位置す
る均一磁場領域21を挟んで上下に中心軸22と同軸に
対称に配置されている。それに応じて、超電導コイルを
真空容器10A,10Bも円筒状のものが上下対称に配
置され、両真空容器はその間に配置された支柱36によ
って所定の間隔をとって支持される。この支柱36は、
機械的に上下の真空容器10A,10Bを支える働きの
他に、場合によっては、上下の冷媒容器11A,11B
を熱的に接続させる働きを持たせてもよい。そのような
構成にすると、冷凍機等を上下に1台ずつ設ける必要が
なくなり、システムに1台の冷凍機で間に合わせること
ができる。また、支柱36の本数も図示の2本に限定す
る必要はなく、3本又は4本と増やすこともできるし、
開放感を得るためには、片持ちの1本の支柱としてもよ
い。
【0028】図1(b)において、超電導コイルは上下
3個ずつのコイルの組で示してあるが、その働きは均一
磁場領域21に強力でかつ均一度の良い静磁場を発生さ
せることである。直径の最も大きな超電導コイル40
A,40B(以下、主コイルという。)は、均一磁場領
域21に磁場強度が高くかつ所定レベル以上の磁場均一
度の磁場を発生させるためのものである。直径の小さな
超電導コイル41A,41B,42A,42B(以下、
調整コイルという。)は、主コイル40A,40Bによ
って均一磁場領域21に発生させた静磁場の磁場均一度
を調整するためのもので、各コイルの配置や起磁力を調
整して磁場均一度を向上させる。また、調整コイルの電
流の向きは、主コイルによって発生する磁場の不均一成
分に応じて各コイル毎に決定すればよく、一定方向に限
定する必要はなく、主コイルと同方向又は逆方向に適宜
選択される。さらに、超電導コイルの個数は図示の3個
に限定されることはなく、2個以下でも4個以上でもよ
く、磁場の不均一成分と製造原価との兼ね合いに応じて
最適の個数を決定できる。一般に、主コイルの直径が大
きいほど磁場不均一成分は少なくなるので、調整コイル
の個数、あるいは起磁力を少なくできる。
【0029】本実施例では、超電導コイルによって装置
外部に発生する磁場漏洩を、強磁性体43,44,45
によって効果的に低減させる構造をとっている。図1
(b)に示すように、上下の真空容器10A,10Bの
周囲を強磁性体43,44で包囲し、さらに、上下の強
磁性体43,44を柱状の強磁性体45によって磁気的
につなぐ構造になっている。強磁性体43は円板状のも
ので、真空容器10Aの上側及び真空容器10Bの下側
に配置され、強磁性体44は円筒状のもので、真空容器
10A,10Bの周囲を取り囲むように配置され、両強
磁性体43と44は磁気的につながっている。ここで用
いられる強磁性体材料としては、磁気的に強磁性を示す
ものであればよく、磁気的特性,コスト,機械的強度を
考慮すれば、一般的には鉄が望ましい。図1(c)は、
参考のために強磁性体の部分のみを取り出して示した外
観図(下側部分のみ)である。
【0030】上記の如く超電導コイルの周囲を強磁性体
で囲むことにより、装置外部に発生する磁束については
強磁性体の中に磁路が形成されるため、漏洩磁場が装置
の遠方にまで広がることを抑制することができる。さら
に、この構造では、前述の第2の従来例(図11参照)
の如く磁場均一化手段を用いることなく、超電導コイル
の起磁力,配置を最適化することで所望の磁場均一度を
達成している。この結果、傾斜磁場コイルが発生するパ
ルス磁場が磁場均一化手段内部の磁場分布に影響を与え
るという問題が生じないという利点がある。従って、安
定な磁場分布が得られるので、高精度な信号計測が可能
となる。また、磁場均一化手段のように超電導コイルに
接近した位置に強磁性体を配置していないので、強磁性
体の磁気飽和が起こりにくく高い磁場強度を得ることが
容易になった。
【0031】また、本実施例では第3の従来例の如き打
ち消しコイルを使用していないので、所望の磁場強度を
得るのに必要な超電導コイルの起磁力は第3の従来例に
比べ1/2〜1/3程度に小さくなる。従って、超電導
コイルに使用する超電導線材の長さが短くなるので、素
材費,加工費,組立費などのコスト面で多大なメリット
がある。
【0032】強磁性体45の本数は必要に応じて何本で
もよいが、一般には支柱36の本数と同数にすることに
よって、被検者の入る空間が外観上広く感じられる利点
が得られる。
【0033】さらに、図1(b)では強磁性体43を上
下に配置しているが、装置を設置した部屋の下部に漏洩
磁場が発生しても支障がない場合には、下側の強磁性体
43を省略することも可能である。この場合には装置重
量の軽量化が図れる。ただし、強磁性体の配置が上下で
非対称となるので、超電導コイルの配置もそれに応じた
形状とすることが必要である。
【0034】また、図1(b)には円筒状強磁性体44
の長さが一様になっているものを図示したが、この長さ
は円周に沿って必ずしも一様である必要はなく、支柱3
6及び柱状強磁性体45が存在する方向については長く
し、それ以外の方向については短くしてもよい。その結
果、支柱36及び柱状強磁性体の存在しない方向、すな
わち被検者が挿入される方向の、円筒状強磁性体44の
間隔が大きくなるので、被検者にとっての開放感は向上
する。
【0035】本発明の超電導磁石装置の第2の実施例を
図2に示す。図2(a)は外観図、図2(b)は縦断面
図である。本実施例では、強磁性体を全て真空容器の内
部に収納することにより、装置の小型化を図っている。
図2(b)において、超電導コイル40A,41A,4
2Aと40B,41B,42Bは第1の実施例と同様に
真空容器10A,10Bに収納されて、均一磁場領域2
1を挟んで対向配置されているが、さらに円板状強磁性
体43と円筒状強磁性体44も超電導コイルを包囲する
配置で真空容器10A,10Bに収納されている。柱状
強磁性体45も真空容器を兼ねた支柱36の内部に収納
されている。
【0036】上記の如く構成することにより、強磁性体
43,44はその直径を小さくできるために、装置の小
型化の他に重量の低減にも効果がある。また、一般に強
磁性体の透磁率は温度によって変化するので、この温度
変化が大きい場合には均一磁場領域内の磁場強度分布に
影響する。本実施例のように、真空容器の内部に強磁性
体を収納することで室温の変化の影響を受けにくくなる
ので、磁場安定度の向上に効果がある。
【0037】本発明の超電導磁石装置の第3の実施例を
図3に示す。図3(a)は外観図、図3(b)は縦断面
図である。本実施例では、第2の実施例に対し強磁性体
の一部を真空容器の外部にも配置したものである。図3
(b)において、円筒状強磁性体は外径の小さい強磁性体
A46A,46Bと外径の大きい強磁性体B47A,4
7Bとに分割され、強磁性体Aは真空容器10A,10
Bの内部に収納され、強磁性体Bは真空容器10A,1
0Bの周囲に配置されている。
【0038】通常の場合、最も起磁力の大きな主コイル
40A,40Bの近傍に配置した円筒状強磁性体での磁
束密度が最も高くなるので、この付近で磁束飽和が最も
起こり易いため、この部分の強磁性体の厚さを厚くする
必要がある。しかし、強磁性体を厚くすると真空容器も
大型化する必要があり、コスト上昇につながる。本実施
例のように、円筒状強磁性体を分割して一部(強磁性体
B)を真空容器10A,10Bの外部に配置することに
より、真空容器10A,10Bの大型化を伴わずに実質
的な磁束飽和を防止することができる。また、この場合
に真空容器10A,10B内の外径の小さい強磁性体A
46A,46Bを省き、外部にある外径の大きい強磁性
体B47A,47Bだけで済ませることも可能である。
【0039】本発明の超電導磁石装置の第4の実施例を
図4に示す。図4は、第4の実施例の超電導磁石装置の
下側の強磁性体部分の外観図を示したものである。本実
施例では、柱状の強磁性体45を均一磁場領域21から
遠ざけた配置としている。そのために、円板状強磁性体
43及び円筒状強磁性体44の外周に三日月状の強磁性
体48を磁気的に接続するように配置し、その上に柱状
の強磁性体45を配設したものである。三日月状強磁性
体48の個数は柱状強磁性体45の本数に応じて決めら
れる。
【0040】上記の如く、柱状強磁性体45を均一磁場
領域21から距離を離すことにより、柱状強磁性体45
が均一磁場領域21の磁場強度分布に及ぼす影響を低減
させている。また、各々の柱状強磁性体45の間の間隔
が拡がるので、被検者にとっての開放感は向上する。
【0041】本発明の超電導磁石装置の第5の実施例を
図5に示す。図5は維断面図を示したものである。本実
施例では、真空容器、又は冷媒容器の一部を強磁性をも
つ材料で製作することにより、強磁性体に容器の一部を
兼ねさせたものである。図5において、円板状強磁性体
43と円筒状強磁性44は超電導コイルの冷媒容器11
A,11Bの一部を構成し、その外側に配置された底付
円筒状の強磁性体49は真空容器10A,10Bの一部
を構成している。図5に示したものは、円板状強磁性体
と円筒状強磁性体を分割して、真空容器と冷媒容器の一
部を構成させているが、この実施例ではこれに限定され
ず、分割せずに真空容器又は冷媒容器のみの一部を構成
させても良い。
【0042】上記のような構成にすることにより、真空
容器又は冷媒容器を強磁性体以外の別の材料で製作する
場合に比べて、装置をさらに小型にすることができる。
【0043】本発明の超電導磁石装置の第6の実施例を
図6に示す。図6は縦断面図を示したものである。本実
施例では、超電導コイルの周囲に配置する強磁性体の重
量を低減するために、超電導コイルに打ち消しコイル5
0A,50Bを追加したものである。打ち消しコイル5
0A,50Bを追加することで、主コイル40A,40
Bと逆向きの磁場を発生することで、打ち消しコイルを
配置した位置の近傍の強磁性体内の磁束密度を低減させ
ている。図7(a),図7(b)に、打ち消しコイルが
ない場合とある場合の強磁性体内の磁束密度の分布例を
示す。図7(a),図7(b)は超電導磁石装置の上側
部分の磁束密度分布(半分)を示したものであるが、打
ち消しコイル50Aを追加することによって、打ち消し
コイルの周辺の強磁性体の磁束密度が低減されることが
はっきり示されている。しかし、主コイル40Aの周囲
の強磁性体内の磁束密度はわずか大きくなっているが、
目立った増加がないことが確認された。この結果、打ち
消しコイルの周囲の強磁性体の厚さを薄くすることがで
きるので、強磁性体の重量低減の効果が得られる。
【0044】ただし、打ち消しコイルの起磁力を大きく
し過できると、主コイルに近い部分の強磁性体内部に磁
束飽和が発生するので、主コイルの近くの強磁性体の厚
さを厚くしなければならない。これに関連して、打ち消
しコイルの起磁力と強磁性体の重量との関係について検
討した結果の一例を図8にグラフで示す。この図は、打
ち消しコイルの起磁力を増加した時に所望のシールドを
するのに必要な強磁性体の重量がどのように変化するか
を計算機シミュレーションにより計算した結果である。
この例では、打ち消しコイルの起磁力を0.2〜0.3
(相対値)程度に取った場合に強磁性体の重量が最小に
なることがわかる。この最適な起磁力は、均一磁場領域
に発生させる磁場強度や漏洩磁場の仕様によって変わる
ので、計算機シミュレーション等による最適化が必要で
ある。
【0045】また、強磁性体内部に磁束飽和を発生させ
ないためには、打ち消しコイルを複数個に分割して、磁
束密度分布の分散を図ることも有効である。また、上述
したような打ち消しコイルの起磁力を最適化することで
強磁性体重量を低減する方法は、図10の従来技術で示
したような水平磁場方式の磁石にも適用することが可能
である。
【0046】本発明の超電導磁石装置の第7の実施例を
図9に示す。図9は縦断面図を示したものである。本実
施例では、下側の円板状強磁性体43を、装置を設置す
る部屋の床面に埋める構造をとっている。図9におい
て、下側の円板状強磁性体43は床面51より下に埋設
されるので、床面51から均一磁場領域21の中心まで
の撮影中心高さ52が低くなり、この結果、被検者が高
さに対する恐怖感を抱かずにすむ。また、被検者のテー
ブルへの昇降も楽に行うことができる。
【0047】さらに、超電導磁石装置を病院等に設置す
る際には、装置重量に対する補強のために床面を鉄板等
で補強をすることが一般的に行われている。従って、こ
の補強用の鉄板を下側の円板状強磁性体として兼用する
ことも可能である。
【0048】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明によれば、超
電導磁石装置において、広い開口を備え、磁場漏洩が少
なく、高い磁場強度において広い均一磁場領域を得るこ
とができ、さらに、製造原価の低廉な超電導磁石装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超電導磁石装置の第1の実施例を示す
図。
【図2】本発明の超電導磁石装置の第2の実施例を示す
図。
【図3】本発明の超電導磁石装置の第3の実施例を示す
図。
【図4】本発明の超電導磁石装置の第4の実施例を示す
図。
【図5】本発明の超電導磁石装置の第5の実施例を示す
図。
【図6】本発明の超電導磁石装置の第6の実施例を示す
図。
【図7】打ち消しコイルがない場合とある場合の強磁性
体内の磁束密度の分布例を示す図。
【図8】打ち消しコイルの起磁力と強磁性体の重量との
関係を示す図。
【図9】本発明の超電導磁石装置の第7の実施例を示す
図。
【図10】従来のMRI装置用超電導磁石装置の第1の
例を示す図。
【図11】従来のMRI装置用超電導磁石装置の第2の
例を示す図。
【図12】従来のMRI装置用超電導磁石装置の第3の
例を示す図。
【符号の説明】
10,10A,10B 真空容器 11,11A,11B 冷媒容器又は冷却容器 12 超電導用冷媒 21 均一磁場領域 22 中心軸 36 支柱 40A,40B 主コイル 41A,41B,42A,42B,46A,46B,4
7A,47B 調整コイル 43 円板状強磁性体 44 円筒状強磁性体 45 柱状強磁性体 48 三日月状強磁性体 49 底付円筒状強磁性体 50A,50B 打ち消しコイル 51 床面 52 撮影中心高さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 角川 滋 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】超電導特性を有する物質から構成され、有
    限の領域に第1の方向に向かう均一磁場を発生させるた
    めの電流を流す磁場発生源と、該磁場発生源を超電導特
    性を示す温度にまで冷却し、維持するための冷却手段
    と、前記磁場発生源を支持するための支持手段とを具備
    する超電導磁石装置において、前記磁場発生源は前記均
    一磁場領域を挟んで前記第1の方向に沿ってほぼ等距離
    に対向して配置され、前記第1の方向を中心軸とする円
    に沿う第2の方向に電流を流す2組の磁場発生素子群か
    ら構成され、各磁場発生素子群は前記均一磁場の主成分
    を発生するために前記第2の方向に向かう電流を流す1
    個以上の第1の磁場発生素子と、前記均一磁場の均一度
    を改善するために前記第2の方向と同じ、又は逆向きの
    電流を流す1個以上の第2の磁場発生素子とから構成さ
    れ、前記第2の磁場発生素子の直径は前記第1の磁場発
    生素子の外径よりも小さく、前記第2の磁場発生素子に
    流す電流量は前記第1の磁場発生素子に流す電流量より
    も小さくし、前記冷却手段は前記磁場発生素子群を収納
    するほぼ円筒形の2組の冷却容器と該冷却容器間に配設
    された支持構造とからなり、前記磁場発生素子群の各々
    の周囲を包囲するように第1の強磁性体を配置し、該第
    1の強磁性体の各々が対向する空間内に1個以上の第2
    の強磁性体を配置したことを特徴とする超電導磁石装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の超電導磁石装置において、
    前記第1の強磁性体は、前記均一磁場領域を基準とした
    とき前記磁場発生源より離れた位置に配置された円板状
    の強磁性体素子と、前記磁場発生源の外周に配置された
    円筒状の強磁性体素子とから構成され、前記第2の強磁
    性体は、1個以上の柱状の強磁性体素子から構成され、
    該柱状の強磁性体素子の両端部が前記円筒状の強磁性体
    素子の一端と近接して配置されていることを特徴とする
    超電導磁石装置。
  3. 【請求項3】請求項1乃至2記載の超電導磁石装置にお
    いて、前記冷却手段は前記磁場発生源をその内部に収納
    する冷却容器を含み、前記第1の強磁性体の少なくとも
    一部分が前記冷却容器内に収納されていることを特徴と
    する超電導磁石装置。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3記載の超電導磁石装置にお
    いて、前記第1の強磁性体の一部分を前記冷却容器の外
    部に配置したことを特徴とする超電導磁石装置。
  5. 【請求項5】請求項4記載の超電導磁石装置において、
    前記冷却容器の外部に配置した第1の強磁性体が前記円
    筒状の強磁性体素子であることを特徴とする超電導磁石
    装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5記載の超電導磁石装置にお
    いて、前記第1の強磁性体が前記冷却容器の少なくとも
    一部の構成要素を兼ねていることを特徴とする超電導磁
    石装置。
  7. 【請求項7】請求項1乃至6記載の超電導磁石装置にお
    いて、前記第2の強磁性体が前記支持構造の少なくとも
    一部の構成要素を兼ねていることを特徴とする超電導磁
    石装置。
  8. 【請求項8】請求項1乃至7記載の超電導磁石装置にお
    いて、前記第2の強磁性体が複数個配置され、前記第1
    の強磁性体のうちの円筒状の強磁性体素子の円筒部の長
    さが、一様でなく、前記第2の強磁性体が存在する方向
    における長さが前記第2の強磁性体が存在しない方向に
    おける長さよりも長いことを特徴とする超電導磁石装
    置。
  9. 【請求項9】請求項8記載の超電導磁石装置において、
    前記第2の強磁性体が前記第1の方向に直交する第3の
    方向に、前記均一磁場領域からほぼ等距離の位置に2組
    配置され、前記第1の強磁性体の前記第3の方向におけ
    る長さが、前記第1の方向及び前記第3の方向の両者に
    直交する方向における長さよりも長いことを特徴とする
    超電導磁石装置。
  10. 【請求項10】請求項1乃至9記載の超電導磁石装置に
    おいて、前記磁場発生源は、前記第1の強磁性体及び前
    記第2の強磁性体と組合せて前記均一磁場領域に発生す
    る磁場を補正し、前記均一磁場領域に所望の磁場強度と
    磁場均一度が得られるように配置されたことを特徴とす
    る超電導磁石装置。
  11. 【請求項11】請求項1乃至10記載の超電導磁石装置
    において、前記磁場発生素子群がさらに前記第1の強磁
    性体の内部における磁束密度を低減する方向の電流を流
    す第3の磁場発生素子を具備することを特徴とする超電
    導磁石装置。
  12. 【請求項12】請求項11記載の超電導磁石装置におい
    て、前記第3の磁場発生素子の起磁力は前記第1の強磁
    性体の重量がほぼ最小になるように選択されていること
    を特徴とする超電導磁石装置。
  13. 【請求項13】請求項1乃至12記載の超電導磁石装置
    を用いた磁気共鳴イメージング装置。
JP8019503A 1996-01-10 1996-01-10 超電導磁石装置及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置 Pending JPH09190913A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8019503A JPH09190913A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 超電導磁石装置及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
US08/913,062 US5936498A (en) 1996-01-10 1997-01-10 Superconducting magnet apparatus and magnetic resonance imaging system using the same
PCT/JP1997/000039 WO1997025726A1 (fr) 1996-01-10 1997-01-10 Dispositif magnetique supraconducteur et dispositif d'imagerie rmn l'utilisant
EP97900120A EP0817211B1 (en) 1996-01-10 1997-01-10 Superconducting magnet device and magnetic resonance imaging device using the same
DE69716825T DE69716825T2 (de) 1996-01-10 1997-01-10 Supraleitende magnetvorrichtung und bilderzeugungsvorrichtung durch magnetische resonanz unter verwendung derselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8019503A JPH09190913A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 超電導磁石装置及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09190913A true JPH09190913A (ja) 1997-07-22

Family

ID=12001186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8019503A Pending JPH09190913A (ja) 1996-01-10 1996-01-10 超電導磁石装置及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5936498A (ja)
EP (1) EP0817211B1 (ja)
JP (1) JPH09190913A (ja)
DE (1) DE69716825T2 (ja)
WO (1) WO1997025726A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11283824A (ja) * 1998-02-19 1999-10-15 General Electric Co <Ge> 遮蔽付き開放型超伝導磁石
JP2001078982A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Hitachi Medical Corp 開放型磁石装置
KR100429776B1 (ko) * 2001-08-01 2004-05-04 주식회사 덕성 초전도자석을 이용한 균일 중력제어장치
US6909347B2 (en) 2001-12-14 2005-06-21 Hitachi, Ltd. Magnet for magnetic resonance imaging apparatus
JP2006095259A (ja) * 2004-09-01 2006-04-13 Hitachi Ltd 超電導磁石装置及びその超電導磁石装置を備えたmri装置,nmr分析装置
JP2008259558A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Hitachi Ltd 磁場均一度調整装置、およびこれを用いた超伝導磁石装置、並びに磁気共鳴撮像装置
JP2009043759A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Kobe Steel Ltd 超電導電磁石

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2309305B (en) * 1996-01-19 2000-05-31 Oxford Magnet Tech Improvements in or relating to MRI magnets
US5900792A (en) * 1997-09-16 1999-05-04 General Electric Company Magnetic field homogeneity correction for superconducting magnet
JP2002034947A (ja) * 1997-10-24 2002-02-05 Hitachi Ltd マグネット装置、および、これを用いたmri装置
JP4247948B2 (ja) * 1997-12-01 2009-04-02 株式会社日立メディコ 磁石装置及びmri装置
US5994991A (en) * 1998-02-19 1999-11-30 General Electric Company Open magnet having shielding
US5874880A (en) * 1998-03-05 1999-02-23 General Electric Company Shielded and open superconductive magnet
DE10041672C2 (de) * 2000-08-24 2002-07-11 Bruker Ag Faellanden Magnetanordnung mit einem zusätzlichen stromführenden Spulensystem und Verfahren zu deren Dimensionierung
KR20020070984A (ko) * 2000-09-26 2002-09-11 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 주 자석내에 위치된 원뿔형 공동을 가진 수직 필드 형태mri장치
US6570475B1 (en) 2000-11-20 2003-05-27 Intermagnetics General Corp. Split type magnetic resonance imaging magnet
JP3987686B2 (ja) * 2001-02-02 2007-10-10 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 静磁界補正方法およびmri装置
GB0102654D0 (en) * 2001-02-02 2001-03-21 Oxford Magnet Tech Improvements in or relating to magnets
DE60216846T3 (de) 2001-05-28 2011-12-29 Esaote S.P.A. Vorrichtung zur Bildgebung des Körperinneren
US6667676B2 (en) * 2001-09-12 2003-12-23 Hitachi, Ltd. Superconducting magnet and magnetic resonance imaging apparatus using the same
ITSV20010034A1 (it) * 2001-10-02 2003-04-02 Esaote Spa Magnete a superconduttore in particolare per macchine di rilevamento di immagini in risonanza magnetica nucleare
EP2189802B1 (en) * 2004-04-01 2014-05-14 Liposcience, Inc. NMR clinical analyzers and related methods, systems, modules and computer program products for clinical evaluation biosamples
JP2006115934A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Mitsubishi Electric Corp 磁石装置及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
US7274192B2 (en) * 2005-05-31 2007-09-25 General Electric Company Combined open and closed magnet configuration for MRI
US7811177B2 (en) * 2005-09-02 2010-10-12 Water Ride Concepts, Inc. Water amusement system and method including a self-contained floating marine park
US8933335B2 (en) * 2011-10-14 2015-01-13 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Current lead with a configuration to reduce heat load transfer in an alternating electrical current environment
CN103035352B (zh) * 2012-12-17 2015-03-18 中国科学院电工研究所 一种双平面型开放式磁共振成像超导磁体***
US9645220B2 (en) * 2014-04-17 2017-05-09 Allegro Microsystems, Llc Circuits and methods for self-calibrating or self-testing a magnetic field sensor using phase discrimination
US9735773B2 (en) 2014-04-29 2017-08-15 Allegro Microsystems, Llc Systems and methods for sensing current through a low-side field effect transistor
CN105823996B (zh) * 2015-01-08 2018-11-02 西门子(深圳)磁共振有限公司 用于超导磁体的热辐射屏、超导磁体和磁共振成像设备
GB2540729B (en) * 2015-05-01 2018-03-21 Oxford Instruments Nanotechnology Tools Ltd Superconducting magnet
EP3270177A1 (de) * 2017-06-02 2018-01-17 Siemens Healthcare GmbH Verfahren zum betreiben einer lokalspule und lokalspule sowie magnetresonanztomograph
CN115704636A (zh) * 2021-08-11 2023-02-17 青岛海尔电冰箱有限公司 磁场保鲜储物容器和冰箱

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047808A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Shimadzu Corp 核磁気共鳴断層撮影装置の超電導マグネット用低温容器
JPH04504067A (ja) * 1989-03-11 1992-07-23 ブルーケル・アナリティク・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 磁石装置
JPH0678893A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JPH0745990A (ja) * 1993-08-03 1995-02-14 Dowa Mining Co Ltd 超電導磁気シールド構造物
JPH0794319A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Toshiba Corp 電流リード装置
JPH07313490A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置用傾斜磁場発生装置
JPH0838453A (ja) * 1994-04-05 1996-02-13 General Electric Co <Ge> 開放形磁気共鳴イメージング磁石

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3616078A1 (de) * 1986-05-13 1987-11-19 Bruker Analytische Messtechnik Elektromagnetsystem fuer die kernspintomographie
US4766378A (en) * 1986-11-28 1988-08-23 Fonar Corporation Nuclear magnetic resonance scanners
JPH0227704A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Mitsubishi Electric Corp 超電導マグネツト装置
EP0424808A1 (en) * 1989-10-21 1991-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus
US5382904A (en) * 1992-04-15 1995-01-17 Houston Advanced Research Center Structured coil electromagnets for magnetic resonance imaging and method for fabricating the same
US5463364A (en) * 1994-04-13 1995-10-31 Bruker Analytische Messtechnik Gmbh Magnet system for NMR tomography
US5545997A (en) * 1994-05-13 1996-08-13 Bruker Analytische Messtechnik Gmbh Therapy tomograph with homogeneity device
US5402094A (en) * 1994-08-15 1995-03-28 Enge; Harald A. MRI mammography magnet
JP3731231B2 (ja) * 1995-11-30 2006-01-05 株式会社日立メディコ 超電導磁石装置
JP2913013B2 (ja) * 1996-02-22 1999-06-28 工業技術院長 プラスチック成形品の表面改質方法及びそれに用いるアルコール性シリカゾル組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04504067A (ja) * 1989-03-11 1992-07-23 ブルーケル・アナリティク・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 磁石装置
JPH047808A (ja) * 1990-04-25 1992-01-13 Shimadzu Corp 核磁気共鳴断層撮影装置の超電導マグネット用低温容器
JPH0678893A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JPH0745990A (ja) * 1993-08-03 1995-02-14 Dowa Mining Co Ltd 超電導磁気シールド構造物
JPH0794319A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Toshiba Corp 電流リード装置
JPH0838453A (ja) * 1994-04-05 1996-02-13 General Electric Co <Ge> 開放形磁気共鳴イメージング磁石
JPH07313490A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置用傾斜磁場発生装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11283824A (ja) * 1998-02-19 1999-10-15 General Electric Co <Ge> 遮蔽付き開放型超伝導磁石
JP2001078982A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Hitachi Medical Corp 開放型磁石装置
US6856223B1 (en) 1999-09-16 2005-02-15 Hitachi Medical Corporation Open-type magnet device for MRI
KR100429776B1 (ko) * 2001-08-01 2004-05-04 주식회사 덕성 초전도자석을 이용한 균일 중력제어장치
US6909347B2 (en) 2001-12-14 2005-06-21 Hitachi, Ltd. Magnet for magnetic resonance imaging apparatus
JP2006095259A (ja) * 2004-09-01 2006-04-13 Hitachi Ltd 超電導磁石装置及びその超電導磁石装置を備えたmri装置,nmr分析装置
JP4661189B2 (ja) * 2004-09-01 2011-03-30 株式会社日立製作所 超電導磁石装置及びその超電導磁石装置を備えたmri装置,nmr分析装置
JP2008259558A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Hitachi Ltd 磁場均一度調整装置、およびこれを用いた超伝導磁石装置、並びに磁気共鳴撮像装置
JP2009043759A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Kobe Steel Ltd 超電導電磁石

Also Published As

Publication number Publication date
EP0817211A4 (en) 2000-10-04
DE69716825D1 (de) 2002-12-12
US5936498A (en) 1999-08-10
EP0817211B1 (en) 2002-11-06
WO1997025726A1 (fr) 1997-07-17
EP0817211A1 (en) 1998-01-07
DE69716825T2 (de) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09190913A (ja) 超電導磁石装置及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
JP3731231B2 (ja) 超電導磁石装置
US9269484B2 (en) Magnet assembly
US7126448B2 (en) Superconducting magnet apparatus and magnetic resonance imaging apparatus using the same
US6154110A (en) Gradient magnetic field coil and magnetic resonance imaging apparatus using the same
US7439836B2 (en) Magnetic field generating apparatus for magnetic resonance imaging
US6172588B1 (en) Apparatus and method for a superconductive magnet with pole piece
US5574417A (en) Open MRI magnet with homogeneous imaging volume
US7135948B2 (en) Dipole shim coil for external field adjustment of a shielded superconducting magnet
EP0785442B1 (en) Improvements in or relating to MRI magnets
JPH09182730A (ja) 開放形磁気共鳴作像磁石
JP4179578B2 (ja) 開放型超電導磁石とそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
EP0770882B1 (en) Open MRI superconductive magnet with cryogenic-fluid cooling
US5521571A (en) Open MRI magnet with uniform imaging volume
JPH0219430B2 (ja)
JP3585141B2 (ja) 超電導磁石装置
US20020135450A1 (en) Open magnet with recessed field shaping coils
JPH09276246A (ja) 超電導磁石装置
JP3699789B2 (ja) 超電導磁石装置
EP1324064B1 (en) High field open magnetic resonance magnet with reduced vibration
JP4023703B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3990410B2 (ja) 超電導磁石及び磁気共鳴イメージング装置
US20060017536A1 (en) Systems, methods and apparatus for hybrid shielding in a magnetic resonance imaging system
JPH09289982A (ja) 超電導磁石装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041116

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041210