JPH09189056A - 飲料水貯蔵装置 - Google Patents

飲料水貯蔵装置

Info

Publication number
JPH09189056A
JPH09189056A JP8019273A JP1927396A JPH09189056A JP H09189056 A JPH09189056 A JP H09189056A JP 8019273 A JP8019273 A JP 8019273A JP 1927396 A JP1927396 A JP 1927396A JP H09189056 A JPH09189056 A JP H09189056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water storage
storage tank
tap water
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8019273A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Takano
慶二 高野
Kozo Maenishi
鋼三 前西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP8019273A priority Critical patent/JPH09189056A/ja
Publication of JPH09189056A publication Critical patent/JPH09189056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地震等の災害時や、水道配管の不慮の事故の
場合には、断水を余儀無くされていたために、飲料水に
こと欠き、生活に不便を強いられるという問題点があっ
た。 【解決手段】 家庭用の水道系において、蛇口18の手
前に水道水を貯蔵する水貯蔵タンク1を設け、この水貯
蔵タンク1の吸入口3に、水道系を流れる水道水の圧力
により流路を開口して前記水貯蔵タンク1に流入させ且
つ水道水の圧力低下により流路を閉塞して水道水を前記
水貯蔵タンク1に貯蔵する止水バルブ9を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水道系に使用され
る飲料水貯蔵装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、家庭用の水道系では水道配管に
直接に蛇口が接続されていた。このために地震等の災害
時や、水道配管の不慮の事故の場合には、断水を余儀無
くされていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように地震等の
災害時や、水道配管の不慮の事故の場合には、断水を余
儀無くされていたために、飲料水にこと欠き、生活に不
便を強いられるという問題点があった。
【0004】本発明は上記の問題点に着目して成された
ものであって、その目的とするところは、地震等の災害
時や、水道配管の不慮の事故や、節水等により断水を余
儀無くされた場合に水貯蔵タンク内に水道水が貯蔵でき
る飲料水貯蔵装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1の発明に係わる飲料水貯蔵装置は、家庭
用の水道系において、蛇口の手前に水道水を貯蔵する水
貯蔵タンクを設け、この水貯蔵タンクの吸入口に、水道
系を流れる水道水の圧力により流路を開口して前記水貯
蔵タンクに流入させ且つ水道水の圧力低下により流路を
閉塞して水道水を前記水貯蔵タンクに貯蔵する止水バル
ブを設けたことを特徴とする。
【0006】かかる構成により、地震等の災害時や、水
道配管の不慮の事故や、節水等により断水を余儀無くさ
れて水道水の圧力が低下した場合には、前記止水バルブ
が流路を閉塞して水貯蔵タンク内には水道水が貯蔵され
ることになる。
【0007】また、水道水は、空気中で保管すると二日
程度で腐るために、常時流れる水道の蛇口の前段に前記
水貯蔵タンクを配置することで、通常使用時には問題が
ないようにし、地震等の災害時や、水道配管の不慮の事
故や、節水等により断水を余儀無くされて水道系内の水
道水の圧力低下時に、水貯蔵タンク内に水道水が貯蔵さ
れる。また、水道系内の水道水の圧力が回復したら止水
バルブが開口して通常状態になる。
【0008】このように、地震等の災害時や、水道配管
の不慮の事故や、節水等により断水を余儀無くされた場
合に水貯蔵タンク内に水道水が貯蔵できて、飲料水にこ
と欠くことがなく、生活に不便を強いられることが解消
できる。
【0009】また、上記の目的を達成するために、請求
項2の発明に係わる飲料水貯蔵装置は、家庭用の水道系
において、蛇口の手前に水道水を貯蔵する水貯蔵タンク
を設け、この水貯蔵タンクの吸入口に、スプリングの作
動により流路を閉塞し且つソレノイドの作動により流路
を開口する止水バルブを設けたことを特徴とする。
【0010】かかる構成により、水道配管の不慮の事故
や、節水等により断水を余儀無くされた場合には、ソレ
ノイドの励磁を解除して、スプリングの付勢力により前
記止水バルブを作動して止水し、タンク本体内に水道水
を貯蔵する。
【0011】このように、地震等の災害時や、水道配管
の不慮の事故や、節水等により断水を余儀無くされた場
合に水貯蔵タンク内に水道水が貯蔵できて、飲料水にこ
と欠くことがなく、生活に不便を強いられることが解消
できる。
【0012】また、上記の目的を達成するために、請求
項3の発明に係わる飲料水貯蔵装置は、請求項1又は請
求項2記載の飲料水貯蔵装置において、前記水貯蔵タン
クが家庭用の水道系に対して着脱可能である。
【0013】かかる構成により、上記した請求項1の発
明の作用と同様な作用を奏し得るばかりか、前記水貯蔵
タンクが家庭用の水道系に対して取り外しができて、こ
の水貯蔵タンクの保守点検が容易になる。
【0014】また、上記の目的を達成するために、請求
項4の発明に係わる飲料水貯蔵装置は、請求項1又は請
求項2又は請求項3記載の飲料水貯蔵装置において、前
記水貯蔵タンクを、管体を螺旋状に幾重にも重ねて構成
し、この管体の下端部を吸入口にすると共に、管体の上
端部を前記蛇口への接続側にした。
【0015】かかる構成により、上記した請求項1の発
明の作用と同様な作用を奏し得るばかりか、水道水に含
まれるごみや不純物が長期にわたり沈殿しないようにな
って、新鮮な水道水が貯蔵できる。
【0016】また、上記の目的を達成するために、請求
項5の発明に係わる飲料水貯蔵装置は、請求項1又は請
求項2又は請求項3又は請求項4記載の飲料水貯蔵装置
において、前記水貯蔵タンクの上部に前記蛇口に接続さ
れる上部接続管を設け、前記水貯蔵タンクの下部に下側
蛇口を設けた。
【0017】かかる構成により、上記した請求項1の発
明の作用と同様な作用を奏し得るばかりか、水道水に含
まれるごみや不純物が長期にわたり沈殿しないようにな
って、新鮮な水道水が貯蔵できるし、また、前記水貯蔵
タンクの下側蛇口より、この水貯蔵タンク内の水を外部
に取り出し、容易に使用することができる。
【0018】また、上記の目的を達成するために、請求
項6の発明に係わる飲料水貯蔵装置は、請求項1又は請
求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5記載の飲
料水貯蔵装置にきて、前記水貯蔵タンクに浄化フィルタ
機能及びアルカリ・イオン化機能を付加した。
【0019】かかる構成により、上記した請求項1の発
明の作用と同様な作用を奏し得るばかりか、前記水貯蔵
タンク内の水を浄化し、またアルカリ・イオン水にする
ことができる。
【0020】また、上記の目的を達成するために、請求
項7の発明に係わる飲料水貯蔵装置は、請求項1又は請
求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5又は請求
項6記載の飲料水貯蔵装置において、前記水貯蔵タンク
を流し台に設置した。
【0021】かかる構成により、上記した請求項1の発
明の作用と同様な作用を奏し得るばかりか、前記水貯蔵
タンクに貯蔵された水を流し台での調理、洗い等に使用
することが容易になる。
【0022】また、上記の目的を達成するために、請求
項8の発明に係わる飲料水貯蔵装置は、請求項2又は請
求項3又は請求項4又は請求項5又は請求項6又は請求
項7記載の飲料水貯蔵装置において、前記止水バルブの
前記ソレノイドの制御回路に、水道水の圧力を検出する
水圧検出器を接続してこの水圧検出器が検出した所定圧
力以下の圧力により流路を閉塞するようにした。
【0023】かかる構成により、上記した請求項2の発
明の作用と同様な作用を奏し得るばかりか、水道系の不
慮の事故や、節水等により断水を余儀無くされた場合に
は、水道系の水道水の圧力低下を水圧検出器が検出して
制御回路が働き、ソレノイドに作動停止信号が出力され
ていて、このソレノイドの励磁が解除される。したがっ
て、スプリングの付勢力により前記止水バルブを作動し
て止水し、水貯蔵タンク内に水道水を貯蔵する。
【0024】また、上記の目的を達成するために、請求
項9の発明に係わる飲料水貯蔵装置は、請求項2又は請
求項3又は請求項4又は請求項5又は請求項6又は請求
項7記載の飲料水貯蔵装置において、前記止水バルブの
前記ソレノイドの制御回路に、地震を検出する感震器を
接続してこの感震器が検出した所定震度以上の震度によ
り流路を閉塞するようにした。
【0025】かかる構成により、上記した請求項2の発
明の作用と同様な作用を奏し得るばかりか、地震時に
は、感震器が作動して制御回路が働き、ソレノイドに作
動停止信号が出力されていて、このソレノイドの励磁が
解除される。したがって、スプリングの付勢力により前
記止水バルブを作動して止水し、水貯蔵タンク内に水道
水を貯蔵する。
【0026】また、上記の目的を達成するために、請求
項10の発明に係わる飲料水貯蔵装置は、請求項8又は
請求項9記載の飲料水貯蔵装置において、前記ソレノイ
ド、前記水圧検出器及び前記感震器を作動させる電力を
水道水の圧力で作動する水力発電機で得るようにした。
【0027】かかる構成により、上記した請求項2の発
明の作用と同様な作用を奏し得るばかりか、水力発電機
を利用することで商業電気の供給を不要にすることがで
きる。
【0028】また、上記の目的を達成するために、請求
項11の発明に係わる飲料水貯蔵装置は、請求項4記載
の飲料水貯蔵装置において、前記水貯蔵タンクを給湯器
にした。
【0029】かかる構成により、上記した請求項4の発
明の作用と同様な作用を奏し得るばかりか、給湯が可能
になる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0031】
【第1の実施の形態】図1は本発明の第1の実施の形態
に係わる飲料水貯蔵装置の構成説明図、図2は同飲料水
貯蔵装置の水貯蔵タンクの斜視図である。
【0032】本発明に係わる飲料水貯蔵装置の水貯蔵タ
ンク1は、前、後面部2A、2B,左、右側面部2C、
2D及び上、下面部2E、2Fを有する密閉構造のタン
ク本体2を備えており、このタンク本体2の左側面部2
Cの下部には吸入口3が、また、上面部2Eには吐出口
4がそれぞれ設けてある。そして、吸入口3には弁座1
2が形成してあり、この弁座12に下部接続管5が接続
してあり、この下部接続管5には開閉バルブ6が設けて
あって、下部接続管5には管継手17が取り付けてあ
る。また、タンク本体2の上面部2Eには上部接続管7
が接続してあり、この上部接続管7の端部には管継手8
が取り付けてある。
【0033】前記タンク本体2の底部には、前記弁座1
2に対向させて止水バルブ9が設けてある。この止水バ
ルブ9はバルブ本体10を備えており、このバルブ本体
10内には弁体11とスプリング13とが収容してあ
り、このスプリング13の付勢力(この付勢力は通常の
水圧より小さく設定されている。)により弁体11が前
記弁座12に着座している。また、タンク本体2の右側
面部2Dの下部には非常用蛇口14が取り付けてある。
【0034】上記のように構成された水貯蔵タンク1
は、図1に示すように家庭用流し台15の下方に設置さ
れる。そして、下部接続管5には管継手17を介して水
道管系である水道配管16が接続され、上部接続管7の
端部には管継手8を介して蛇口18を備えた上部水道配
管19が接続される。
【0035】次に、上記のように構成された飲料水貯蔵
装置の作動を説明する。前記開閉バルブ6を開口し、蛇
口18を捻って上部水道配管19内を大気に開放するこ
とにより、水道配管16内の水圧が前記止水バルブ9の
バルブ本体10をスプリング13に抗して移動させる。
このために、タンク本体2内に水道水が供給されて、こ
のタンク本体2内の圧力が水道水の圧力と同じになり、
蛇口18から水道水が吐出される。
【0036】そして、地震等の災害時や、水道配管の不
慮の事故や、節水等により断水を余儀無くされた場合に
は、水道配管16内の水道水の圧力低下により、前記止
水バルブ9においては、スプリング13の付勢力で弁体
11が前記弁座12に着座して止水が行われて、タンク
本体2内には水道水が貯蔵されることになる。貯蔵され
る水量は、例えば、標準所帯の2日分の飲み水12リッ
トル(一人一日1.5リットルとして4日分)である。
このために、地震等の災害時や、水道配管16の不慮の
事故の場合にも、飲料水が確保できて、生活に不便を強
いられるということを解消することができる。
【0037】
【第2の実施の形態】本発明に係わる飲料水貯蔵装置の
第2の実施の形態を図3及び図4に示す。この第2の実
施の形態が、第1の実施の形態と異なるところは、止水
バルブ9の構造であり、他の構成は第1の実施の形態と
同様である。したがって、第1の実施の形態と同じ部品
については同じ符号を符して説明を省略する。
【0038】第2の実施の形態における止水バルブ9
は、バルブ本体20と、このバルブ本体20の端部に固
着されたソレノイド24とを備えており、また、バルブ
本体20内には弁体21とスプリング23とが収容して
あり、ソレノイド24の軸部25は弁体21に連結して
ある。そして、スプリング23の付勢力により弁体21
が前記弁座12に着座している。
【0039】また、下部接続管5には水圧検出器である
水圧計26が、また、タンク本体2には感震器27がそ
れぞれ装着してある。そして、水圧計26及び感震器2
7は、図4に示すように制御回路28の入力側に接続し
てあり、この制御回路28の出力側は前記ソレノイド2
4に接続してある。29は電源である。
【0040】上記のように構成された水貯蔵タンク1
は、第1の実施の形態と同様に家庭用流し台15の下方
に設置される。そして、下部接続管5には管継手17を
介して水道配管16が接続され、上部接続管7の端部に
は管継手8を介して蛇口18を備えた上部水道配管19
が接続される。そして、前記開閉バルブ6が開放され
る。そして、水圧計26が水道配管16内の水道水の圧
力を検出しており、水道水の圧力が所定値であるために
制御回路28からソレノイド24に作動信号が出力され
ていて、このソレノイド24が作動してスプリング23
に抗して弁体21が前記弁座12より離れている。
【0041】次に、上記のように構成された飲料水貯蔵
装置の作動を説明する。蛇口18を捻って上部水道配管
19内を大気に開放することにより、水道配管16内の
水圧がタンク本体2内に作用して、このタンク本体2内
の圧力が水道水の圧力と同じになり、蛇口18から水道
水が吐出される。
【0042】そして、水道配管16の不慮の事故や、節
水等により断水を余儀無くされた場合には、水道配管1
6内の水道水の圧力低下を水圧計26が検出して制御回
路28が働き、ソレノイド24に作動停止信号が出力さ
れていて、このソレノイド24の励磁が解除される。し
たがって、スプリング23の付勢力により弁体21が前
記弁座12に着座して止水が行われて、タンク本体2内
には水道水が貯蔵されることになる。貯蔵される水量
は、例えば、標準所帯の2日分の飲み水12リットル
(一人一日1.5リットルとして4日分)である。
【0043】また、地震時には、感震器27が作動して
制御回路28が働き、ソレノイド24に作動停止信号が
出力されていて、このソレノイド24の励磁が解除され
る。したがって、スプリング23の付勢力により弁体2
1が前記弁座12に着座して止水が行われて、タンク本
体2内には水道水が貯蔵されることになる。
【0044】
【第3の実施の形態】本発明に係わる飲料水貯蔵装置の
第3の実施の形態を図5に示す。この第3の実施の形態
が、第1の実施の形態と異なるところは、止水バルブ9
を含めた水貯蔵タンク1の構造であり、他の構成は第1
の実施の形態と同様である。
【0045】第3の実施の形態における水貯蔵タンク1
のタンク本体2は、管体30を螺旋状に幾重にも重ねる
と共に、内側にも螺旋状に幾重にも重ねて構成してあ
り、このタンク本体2はケース31内に収容してある。
そして、管体30の下端部である吸入口32はケース3
1の下部に開口しており、管体30の上端部はケース3
1の上面部を貫通していて上部接続管7になされてお
り、この上部接続管7の上端部には管継手8が取り付け
てある。また、タンク本体2の下部には非常用蛇口14
が取り付けてある。
【0046】また、止水バルブ9はケース31の外側に
装着してあり、この止水バルブ9はバルブ本体34と、
このバルブ本体34の上端部に固着されたソレノイド3
5とを備えており、また、バルブ本体34には通路34
Aと、この通路34Aを横切るようにしてバルブガイド
36とが設けてあり、このバルブガイド36には弁体3
7が摺動可能に設けてあって、ソレノイド35の軸部3
8は弁体37に連結してある。そして、弁体36はスプ
リング33の付勢力により弁座39に着座している。
【0047】そして、バルブ本体34の通路34Aの一
端部は管体30の吸入口32に接続してあり、通路34
Aの他端部には、開閉バルブ6を備えた下部接続管5が
接続してあり、この下部接続管5には管継手17が取り
付けてある。また、下部接続管5には水圧計26が、ま
た、ケース31には感震器27がそれぞれ装着してあ
る。そして、水圧計26及び感震器27は、制御回路2
8の入力側に接続してあり、この制御回路28の出力側
は前記ソレノイド35に接続してある。
【0048】上記のように構成された水貯蔵タンク1
は、第1の実施の形態と同様に家庭用流し台15の下方
に設置される。そして、下部接続管5には管継手17を
介して水道配管16が接続され、上部接続管7の端部に
は管継手8を介して蛇口18を備えた上部水道配管19
が接続される。そして、前記開閉バルブ6が開放され
る。そして、水圧計26が水道配管16内の水道水の圧
力を検出しており、水道水の圧力が所定値であるために
制御回路28からソレノイド35に作動信号が出力され
ていて、このソレノイド35が作動してスプリング33
に抗して弁体37が前記弁座39より離れている。
【0049】次に、上記のように構成された飲料水貯蔵
装置の作動を説明する。蛇口18を捻って上部水道配管
19内を大気に開放することにより、水道配管16内の
水圧がタンク本体2内に作用して、このタンク本体2内
の圧力が水道水の圧力と同じになり、蛇口18から水道
水が吐出される。
【0050】そして、水道配管16の不慮の事故や、節
水等により断水を余儀無くされた場合には、水道配管1
6内の水道水の圧力低下を水圧計26が検出して制御回
路28が働き、ソレノイド35に作動停止信号が出力さ
れていて、このソレノイド35の励磁が解除される。し
たがって、スプリング33の付勢力により弁体37が前
記弁座39に着座して止水が行われて、タンク本体2内
には水道水が貯蔵されることになる。貯蔵される水量
は、例えば、標準所帯の2日分の飲み水12リットル
(一人一日1.5リットルとして4日分)である。
【0051】また、地震時には、感震器27が作動して
制御回路28が働き、ソレノイド35に作動停止信号が
出力されていて、このソレノイド35の励磁が解除され
る。したがって、スプリング33の付勢力により弁体3
7が前記弁座39に着座して止水が行われて、タンク本
体2内には水道水が貯蔵されることになる。
【0052】また、上記した飲料水貯蔵装置において、
前記水貯蔵タンク1を、管体30を螺旋状に幾重にも重
ねて構成し、この管体30の下端部を吸入口32にする
と共に、管体30の上端部を前記蛇口18への接続側に
することにより、水道水に含まれるごみや不純物が長期
にわたり沈殿しないようになって、新鮮な水道水が貯蔵
できる。
【0053】また、電源29としては、図6に示すよう
に水力発電機45を用いることができる。この水力発電
機45は水道配管16もしくは下部接続管5に組み込ま
れる。すなわち、水力発電機45はハウジング46を備
えており、このハウジング46内には入口47Aと出口
47Bとを有するインペラ室47が形成してあり、この
インペラ室47には発電機部48のインペラ49が収容
してある。
【0054】そして、第2の実施の形態における飲料水
貯蔵装置の電源に水力発電機45を使用した場合にソレ
ノイドの制御回路構成は図7に示すように成り、この制
御回路構成に必要な電力を水力発電機45から得て、バ
ッテリ(図示せず)に蓄えられる。
【0055】この場合、前記開閉バルブ6が開放され
る。そして、水圧計27が水道配管16内の水道水の圧
力を検出しており、水道水の圧力が所定値であるために
制御回路28からソレノイド24に作動信号が出力され
ていて、このソレノイド24が作動してスプリング23
に抗して弁体21が前記弁座12より離れている。
【0056】すなわち、蛇口18を捻って上部水道配管
7内を大気に開放することにより、水道配管16内の水
圧がタンク本体2内に作用して、このタンク本体2内の
圧力が水道水の圧力と同じになり、蛇口18から水道水
が吐出される。このために、水道配管16内には水流が
生じており、この水流がインペラ49を回転して発電機
部48が発電し、ソレノイド24の作動用電力を得る。
したがって、水力発電機を利用することで商業電気の供
給を不要にすることができる。
【0057】そして、水道配管16の不慮の事故や、節
水等により断水を余儀無くされた場合には、水道配管1
6内の水道水の圧力低下を水圧計27が検出して制御回
路28が働き、ソレノイド24に作動停止信号が出力さ
れていて、このソレノイド24の励磁が解除される。し
たがって、スプリング23の付勢力により弁体21が前
記弁座12に着座して止水が行われて、タンク本体2内
には水道水が貯蔵されることになる。
【0058】また、地震時には、感震器27が作動して
制御回路28が働き、ソレノイド24に作動停止信号が
出力されていて、このソレノイド24の励磁が解除され
る。したがって、スプリング23の付勢力により弁体2
1が前記弁座12に着座して止水が行われて、タンク本
体2内には水道水が貯蔵されることになる。
【0059】また、前記水貯蔵タンク1に浄化フィルタ
機能及びアルカリ・イオン化機能を付加することによ
り、水貯蔵タンク1内の水を浄化し、またアルカリ・イ
オン水にすることができる。
【0060】また、上記した飲料水貯蔵装置において、
前記水貯蔵タンク1を、管体30を螺旋状に幾重にも重
ねて構成し、この管体30の下端部を吸入口32にする
と共に、管体30の上端部を前記蛇口18への接続側に
することにより、この水貯蔵タンク1を給湯器にするこ
とが可能になり、容易に給湯が可能になる。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
係わる飲料水貯蔵装置によれば、請求項1の発明に係わ
る飲料水貯蔵装置は、家庭用の水道系において、蛇口の
手前に水道水を貯蔵する水貯蔵タンクを設け、この水貯
蔵タンクの吸入口に、水道系を流れる水道水の圧力によ
り流路を開口して前記水貯蔵タンクに流入させ且つ水道
水の圧力低下により流路を閉塞して水道水を前記水貯蔵
タンクに貯蔵する止水バルブを設けたことにより、地震
等の災害時や、水道配管の不慮の事故や、節水等により
断水を余儀無くされて水道水の圧力が低下した場合に
は、前記止水バルブが流路を閉塞して水貯蔵タンク内に
は水道水が貯蔵されることになる。
【0062】また、水道水は、空気中で保管すると二日
程度で腐るために、常時流れる水道の蛇口の前段に前記
水貯蔵タンクを配置することで、通常使用時には問題が
ないようにし、地震等の災害時や、水道配管の不慮の事
故や、節水等により断水を余儀無くされて水道系内の水
道水の圧力低下時に、水貯蔵タンク内に水道水が貯蔵さ
れる。また、水道系内の水道水の圧力が回復したら止水
バルブが開口して通常状態になる。
【0063】このように、地震等の災害時や、水道配管
の不慮の事故や、節水等により断水を余儀無くされた場
合に水貯蔵タンク内に水道水が貯蔵できて、飲料水にこ
と欠くことがなく、生活に不便を強いられることが解消
できる。
【0064】また、請求項2の発明に係わる飲料水貯蔵
装置によれば、家庭用の水道系において、蛇口の手前に
水道水を貯蔵する水貯蔵タンクを設け、この水貯蔵タン
クの吸入口に、スプリングの作動により流路を閉塞し且
つソレノイドの作動により流路を開口する止水バルブを
設けたことにより、水道配管の不慮の事故や、節水等に
より断水を余儀無くされた場合には、ソレノイドの励磁
を解除して、スプリングの付勢力により前記止水バルブ
を作動して止水し、タンク本体内に水道水を貯蔵する。
【0065】このように、地震等の災害時や、水道配管
の不慮の事故や、節水等により断水を余儀無くされた場
合に水貯蔵タンク内に水道水が貯蔵できて、飲料水にこ
と欠くことがなく、生活に不便を強いられることが解消
できる。
【0066】また、請求項3の発明に係わる飲料水貯蔵
装置によれば、請求項1又は請求項2記載の飲料水貯蔵
装置において、前記水貯蔵タンクが家庭用の水道系に対
して着脱可能であることにより、上記した請求項1の発
明の効果と同様な効果を奏し得るばかりか、前記水貯蔵
タンクが家庭用の水道系に対して取り外しができて、こ
の水貯蔵タンクの保守点検が容易になる。
【0067】また、請求項4の発明に係わる飲料水貯蔵
装置によれば、請求項1又は請求項2又は請求項3記載
の飲料水貯蔵装置において、前記水貯蔵タンクを、管体
を螺旋状に幾重にも重ねて構成し、この管体の下端部を
吸入口にすると共に、管体の上端部を前記蛇口への接続
側にしたことにより、上記した請求項1の発明の効果と
同様な効果を奏し得るばかりか、水道水に含まれるごみ
や不純物が長期にわたり沈殿しないようになって、新鮮
な水道水が貯蔵できる。
【0068】また、請求項5の発明に係わる飲料水貯蔵
装置によれば、請求項1又は請求項2又は請求項3又は
請求項4記載の飲料水貯蔵装置において、前記水貯蔵タ
ンクの上部に前記蛇口に接続される上部接続管を設け、
前記水貯蔵タンクの下部に下側蛇口を設けた。
【0069】かかる構成により、上記した請求項1の発
明の効果と同様な効果を奏し得るばかりか、水道水に含
まれるごみや不純物が長期にわたり沈殿しないようにな
って、新鮮な水道水が貯蔵できるし、また、前記水貯蔵
タンクの下側蛇口より、この水貯蔵タンク内の水を外部
に取り出し、容易に使用することができる。
【0070】また、請求項6の発明に係わる飲料水貯蔵
装置によれば、請求項1又は請求項2又は請求項3又は
請求項4又は請求項5記載の飲料水貯蔵装置にきて、前
記水貯蔵タンクに浄化フィルタ機能及びアルカリ・イオ
ン化機能を付加したことにより、上記した請求項1の発
明の効果と同様な効果を奏し得るばかりか、前記水貯蔵
タンク内の水を浄化し、またアルカリ・イオン水にする
ことができる。
【0071】また、請求項7の発明に係わる飲料水貯蔵
装置によれば、請求項1又は請求項2又は請求項3又は
請求項4又は請求項5又は請求項6記載の飲料水貯蔵装
置において、前記水貯蔵タンクを流し台に設置したこと
により、上記した請求項1の発明の作用と同様な作用を
奏し得るばかりか、前記水貯蔵タンクに貯蔵された水を
流し台での調理、洗い等に使用することが容易になる。
【0072】また、請求項8の発明に係わる飲料水貯蔵
装置によれば、請求項2又は請求項3又は請求項4又は
請求項5又は請求項6又は請求項7記載の飲料水貯蔵装
置において、前記止水バルブの前記ソレノイドの制御回
路に、水道水の圧力を検出する水圧検出器を接続してこ
の水圧検出器が検出した所定圧力以下の圧力により流路
を閉塞するようにしたことにより、上記した請求項2の
発明の効果と同様な効果を奏し得るばかりか、水道系の
不慮の事故や、節水等により断水を余儀無くされた場合
には、水道系の水道水の圧力低下を水圧検出器が検出し
て制御回路が働き、ソレノイドに作動停止信号が出力さ
れていて、このソレノイドの励磁が解除される。したが
って、スプリングの付勢力により前記止水バルブを作動
して止水し、タンク本体内に水道水を貯蔵する。
【0073】また、請求項9の発明に係わる飲料水貯蔵
装置によれば、請求項2又は請求項3又は請求項4又は
請求項5又は請求項6又は請求項7記載の飲料水貯蔵装
置において、前記止水バルブの前記ソレノイドの制御回
路に、地震を検出する感震器を接続してこの感震器が検
出した所定震度以上の震度により流路を閉塞するように
したことにより、上記した請求項2の発明の効果と同様
な効果を奏し得るばかりか、地震時には、感震器が作動
して制御回路が働き、ソレノイドに作動停止信号が出力
されていて、このソレノイドの励磁が解除される。した
がって、スプリングの付勢力により前記止水バルブを作
動して止水し、タンク本体内に水道水を貯蔵する。
【0074】また、請求項10の発明に係わる飲料水貯
蔵装置は、請求項8又は請求項9記載の飲料水貯蔵装置
において、前記ソレノイド、前記水圧検出器及び前記感
震器を作動させる電力を水道水の圧力で作動する水力発
電機で得るようにしたことにより、上記した請求項2の
発明の効果と同様な効果を奏し得るばかりか、水力発電
機を利用することで商業電気の供給を不要にすることが
できる。
【0075】また、請求項11の発明に係わる飲料水貯
蔵装置は、請求項4記載の飲料水貯蔵装置において、前
記水貯蔵タンクを給湯器にしたことにより、上記した請
求項4の発明の効果と同様な効果を奏し得るばかりか、
給湯が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係わる飲料水貯蔵
装置の構成説明図である。
【図2】同飲料水貯蔵装置の水貯蔵タンクの斜視図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係わる飲料水貯蔵
装置における水貯蔵タンクの構成説明図である。
【図4】同飲料水貯蔵装置における制御回路のブロック
図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係わる飲料水貯蔵
装置における水貯蔵タンクの構成説明図である。
【図6】水力発電機の構成説明図である。
【図7】水力発電機を使用した飲料水貯蔵装置における
制御回路のブロック図である。
【符号の説明】
1 水貯蔵タンク 2 タンク本体 3 吸入口 5 下部接続管 6 開閉バルブ 7 上部接続管 9 止水バルブ 23 スプリング 24 ソレノイド 26 水圧計(水圧検出器) 27 感震器 28 制御回路

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 家庭用の水道系において、蛇口の手前に
    水道水を貯蔵する水貯蔵タンクを設け、この水貯蔵タン
    クの吸入口に、水道系を流れる水道水の圧力により流路
    を開口して前記水貯蔵タンクに流入させ且つ水道水の圧
    力低下により流路を閉塞して水道水を前記水貯蔵タンク
    に貯蔵する止水バルブを設けたことを特徴とする飲料水
    貯蔵装置。
  2. 【請求項2】 家庭用の水道系において、蛇口の手前に
    水道水を貯蔵する水貯蔵タンクを設け、この水貯蔵タン
    クの吸入口に、スプリングの作動により流路を閉塞し且
    つソレノイドの作動により流路を開口する止水バルブを
    設けたことを特徴とする飲料水貯蔵装置。
  3. 【請求項3】 前記水貯蔵タンクが家庭用の水道系に対
    して着脱可能である請求項1又は請求項2記載の飲料水
    貯蔵装置。
  4. 【請求項4】 前記水貯蔵タンクを管体を螺旋状に幾重
    にも重ねて構成し、この管体の下端部を吸入口にすると
    共に、管体の上端部を前記蛇口への接続側にした請求項
    1又は請求項2又は請求項3記載の飲料水貯蔵装置。
  5. 【請求項5】 前記水貯蔵タンクの上部に前記蛇口に接
    続される上部接続管を設け、前記水貯蔵タンクの下部に
    下側蛇口を設けた請求項1又は請求項2又は請求項3又
    は請求項4記載の飲料水貯蔵装置。
  6. 【請求項6】 前記水貯蔵タンクに浄化フィルタ機能及
    びアルカリ・イオン化機能を付加した請求項1又は請求
    項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5記載の飲料
    水貯蔵装置。
  7. 【請求項7】 前記水貯蔵タンクを流し台に設置した請
    求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求
    項5又は請求項6記載の飲料水貯蔵装置。
  8. 【請求項8】 前記止水バルブの前記ソレノイドの制御
    回路に、水道水の圧力を検出する水圧検出器を接続して
    この水圧検出器が検出した所定圧力以下の圧力により流
    路を閉塞するようにした請求項2又は請求項3又は請求
    項4又は請求項5又は請求項6又は請求項7記載の飲料
    水貯蔵装置。
  9. 【請求項9】 前記止水バルブの前記ソレノイドの制御
    回路に、地震を検出する感震器を接続してこの感震器が
    検出した所定震度以上の震度により流路を閉塞するよう
    にした請求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5
    又は請求項6又は請求項7記載の飲料水貯蔵装置。
  10. 【請求項10】 前記ソレノイド、前記水圧検出器及び
    前記感震器を作動させる電力を水道水の圧力で作動する
    水力発電機で得るようにした請求項8又は請求項9記載
    の飲料水貯蔵装置。
  11. 【請求項11】 前記水貯蔵タンクを給湯器にした請求
    項4記載の飲料水貯蔵装置。
JP8019273A 1996-01-11 1996-01-11 飲料水貯蔵装置 Pending JPH09189056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8019273A JPH09189056A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 飲料水貯蔵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8019273A JPH09189056A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 飲料水貯蔵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09189056A true JPH09189056A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11994851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8019273A Pending JPH09189056A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 飲料水貯蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09189056A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207535A (ja) * 2004-11-12 2011-10-20 Kubota-Ci Co 貯水槽
JP2016113751A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 積水化学工業株式会社 水道水貯留システム
CN106948419A (zh) * 2017-05-04 2017-07-14 福州百特节能科技有限公司 自动稳压变流蓄水罐
CN108547961A (zh) * 2018-06-14 2018-09-18 上海二十冶建设有限公司 蓄水装置的自动启闭阀门及使用方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011207535A (ja) * 2004-11-12 2011-10-20 Kubota-Ci Co 貯水槽
JP2016113751A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 積水化学工業株式会社 水道水貯留システム
CN106948419A (zh) * 2017-05-04 2017-07-14 福州百特节能科技有限公司 自动稳压变流蓄水罐
CN108547961A (zh) * 2018-06-14 2018-09-18 上海二十冶建设有限公司 蓄水装置的自动启闭阀门及使用方法
CN108547961B (zh) * 2018-06-14 2020-04-28 上海二十冶建设有限公司 蓄水装置的自动启闭阀门及使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6178569B1 (en) Toilet overflow control
US5254243A (en) Water conditioning system and an electronic control therefor
JP2003530500A5 (ja)
CN209853862U (zh) 一种具有缺水保护功能的***
JPH08132025A (ja) 浄水器の漏水感知装置
JPH09189056A (ja) 飲料水貯蔵装置
CN212269649U (zh) 一种配备有红外感应双出水龙头的***
CN212452898U (zh) 一种集成水槽
CN108793324B (zh) 净水***
JPH0348466Y2 (ja)
JP3920205B2 (ja) 逆流防止装置
JP3335101B2 (ja) 緊急遮断弁装置
JP7424405B2 (ja) 水供給装置
JP3170469B2 (ja) 自動水栓ユニット
US20190382280A1 (en) Water filtration system
JP2520848Y2 (ja) 給水装置
JP3683423B2 (ja) 逆流防止弁の排液検知装置及びポンプ装置
CN111517502A (zh) 一种***
JPH027344Y2 (ja)
JP2004245492A (ja) 温水器装置及び水栓装置
CN2242372Y (zh) 热水器的进水安全组合阀
JP2005068838A (ja) トイレ洗浄補助装置
JPH1066967A (ja) 増圧浄水機
JPH09216697A (ja) 常備用持出弁付き水入缶
JP2005105631A (ja) 貯水槽