JPH09187972A - ワイヤドット印字ヘッド - Google Patents

ワイヤドット印字ヘッド

Info

Publication number
JPH09187972A
JPH09187972A JP330696A JP330696A JPH09187972A JP H09187972 A JPH09187972 A JP H09187972A JP 330696 A JP330696 A JP 330696A JP 330696 A JP330696 A JP 330696A JP H09187972 A JPH09187972 A JP H09187972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
wire
print head
core
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP330696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Iwami
英昭 石水
Toshiyuki Asaka
俊行 浅香
Yoichi Umezawa
洋一 梅沢
Takanori Mimura
隆則 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP330696A priority Critical patent/JPH09187972A/ja
Publication of JPH09187972A publication Critical patent/JPH09187972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラテンとの距離が印字ワイヤで異なるワイ
ヤドット印字ヘッドにおいて、印字品位の向上を図る。 【解決手段】 板ばね8に対してアーマチュア11の反
対側に配置されるスペーサ7に突出片7cを形成する。
突出片7cは、アーマチュア11が固着される板ばね8
の固着部8dの反対側に配置される。突出片7cの先端
からコア13までの長さは、端部の印字ワイヤ12に対
応する部分では短くし、中央部の印字ワイヤ12に対応
する部分では長くする。これにより端部の印字ワイヤ1
2に対応するアーマチュア11の吸引時の回転角度は大
きくなり、またストロークも大きくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インパクトプリン
タに用いられるワイヤドット印字ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インパクトプリンタには、中央部
に向かって放射状に配設した片持ち梁状の板ばねの自由
端にアーマチュアを固着し、このアーマチュアの先端に
印字ワイヤを設け、永久磁石の磁束によりアーマチュア
を板ばねとともにコアに吸引して板ばねを撓ませてお
き、印字を行なう際は永久磁石の磁束を消磁することに
より板ばねを解放してアーマチュアを回転させ、先端の
ワイヤを突出させてインクリボンを介して印字用紙を打
ち付けるようにしたワイヤドット印字ヘッドを有するも
のがある。印字用紙は円筒状のプラテンに巻き付けられ
るようにして確動的に搬送され、インクリボンとともに
印字ヘッドとプラテンの間に位置する。印字ヘッドから
突出したワイヤがインクリボンと印字用紙を介してプラ
テンに突き当たることにより、インクリボンのインクが
用紙に付着して印字が行なわれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】印字用紙が巻き付けら
れるプラテンは、用紙がスムーズに搬送されるように通
常は円筒形状になっている。またプラテン方向に突出す
る複数の印字ワイヤは、印字ヘッドの先端部に、プラテ
ンの軸方向に直交する方向に配列されている。したがっ
て印字していない状態において、中央に位置する印字ワ
イヤはプラテンに最も接近し、端部にいくにつれて徐々
にプラテンから離れ、最端部に位置する印字ワイヤはプ
ラテンからもっとも離れている。それ故印字を行なう場
合、端部の印字ワイヤは中央部の印字ワイヤよりプラテ
ンまで大きなストロークが必要になり、例えば印字ワイ
ヤとプラテンとのギャップが大きい場合には、端部の印
字ワイヤがプラテンまでとどかず、印字不良が発生する
という問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、永久磁石の磁束によりアーマチュアを吸引
して該アーマチュアに固着した片持ち梁状の板ばねを偏
倚し、コアに巻装されたコイルに通電することにより永
久磁石の磁束を打ち消してアーマチュアを解放し、アー
マチュアの先端に固着した複数の印字ワイヤを突出させ
て印字を行なうワイヤドット印字ヘッドにおいて、永久
磁石の磁束による吸引により回転するアーマチュアのス
トロークを、前記複数の印字ワイヤのうち端部に配置さ
れる印字ワイヤとなる程大きくし、中央部に配置される
印字ワイヤとなる程小さくしたことを特徴とする。
【0005】上記構成を有する本発明によれば、端部の
印字ワイヤに対応するアーマチュアは、吸引時のストロ
ークも大きくなる。これに伴ってアーマチュアを固着す
る板ばねの撓み量も大きくなり、その歪みエネルギーが
大きくなる。したがって、印字の際にアーマチュアがコ
アから解放されると、印字ワイヤのストロークが大きく
なる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
にしたがって説明する。なお各図面に共通する要素には
同一の符号を付す。図1は本発明の第1の実施の形態の
要部を示す分解斜視図、図2は実施の形態のワイヤドッ
ト印字ヘッドを示す一部断面図である。まず図2により
印字ヘッド全体の構成を説明する。
【0007】図2において、ベースプレート3上に、第
1のヨーク4、永久磁石5、マグネットヨーク6、スペ
ーサ7、板ばね8およびアーマチュアヨーク9が順次積
層され、さらにアーマチュアヨーク9にガイドフレーム
1が積層されている。またベースプレート3の下面には
キャップ2が取付けられている。これらの部材はクラン
プ10により固定されている。中央部へ向かって放射状
に配設した片持ち梁状の板ばね8の自由端にはアーマチ
ュア11が固着され、アーマチュア11の先端には印字
ワイヤ12が固着されている。印字ワイヤ12の先端は
ガイドフレーム1のガイド1aによってプラテン20方
向に突出するようになっている。第1のヨーク4、永久
磁石5、マグネットヨーク6、スペーサ7、板ばね8お
よびアーマチュアヨーク9はそれぞれ環状に設けられ、
その内部にはコア13がベースプレート3上に立設され
ている。コア13は各アーマチュア11に対向して設け
られ、コイル14を巻回してボビン17が装着されてい
る。コイル14は、位置決めのためのスペースシート1
5を介してベースプレート3に固着されたプリント基板
16に接続されている。
【0008】図1は端部の印字ワイヤに対応する要部を
示すものである。図1において、板ばね8は、2か所の
ばね有効部8a、8b、アーマチュア11を固着する先
端側固着部8cおよび後端側固着部8d、それに基端側
でアーマチュアヨーク9およびスペーサ7に固着される
外縁部8eを有する。なお図に示す×印は固着箇所を示
す。アーマチュア11は、板ばね8の先端部固着部8c
と後端部固着部8dとにまたがった状態で板ばね8に固
着される固着部11aと、固着部11aから印字ヘッド
の中央方向に延長して先端部に印字ワイヤ12を固着す
るレバー部11bとから構成される。
【0009】スペーサ7では、板ばね8のばね有効部8
a、8bの基端部に対向する部分7a、7bの間に舌状
の突出片7cが形成されている。突出片7cは板ばね8
のばね有効部8a、8bに干渉しないように設けられ、
突出片7cの先端7ccは後述するアーマチュア11の
回転中心よりコア13側になっている。この突出片7c
のコア13方向への長さは、最も端部に位置する印字ワ
イヤに対応するものが最も大きく、中央の印字ワイヤに
なるに従って徐々に短くなっており、最も中央の印字ワ
イヤに対応する突出片7cのコア13方向への長さが最
も短くなっている。
【0010】マグネットヨーク6は永久磁石5とスペー
サ7の外縁部7dとの間に積層され、内側には突出片6
aが形成されている。突出片6aは、スペーサ7の突出
片7cの下方に位置し、アーマチュア11がコア13に
吸引された際に突出片7cが撓まないように突出片7c
を支持する。そのために突出片6aは突出片7cと同じ
長さに形成されている。またアーマチュアヨーク9は、
微小な間隙を保ってアーマチュア11を受け入れる溝部
9aを有し、外縁部9bが板ばね8の外縁部8eと固定
される。
【0011】図3は第1の実施の形態の要部を示す側面
図であり、端部の印字ワイヤに対応する部分(端部側と
いう)を示す。図4は第1の実施の形態の要部を示す側
面図であり、中央部の印字ワイヤに対応する部分(中央
部側という)を示す。両図ともアーマチュアがコア側に
吸引された状態を示す。
【0012】両図において、スペーサ7の突出片7cの
先端からコア13までの長さは、端部側をl1、中央部
側をm1とすると、l1<m1となる。端部側の突出片
7cの先端は、アーマチュア11の吸引、解放時の回転
中心Aよりコア13側に位置しており、端部側において
は、突出片7cの先端はアーマチュア11および板ばね
8の強制支点となる。一方、中央部側の突出片7cの先
端は、アーマチュア11の吸引、解放時の回転中心Aと
同じ位置となっている。端部側のアーマチュア11の回
転角度をα1、中央部側のアーマチュア11の回転角度
をβ1とすると、α1>β1となる。したがって、端部
側のアーマチュア11先端のストロークをL1、中央部
側のアーマチュア11先端のストロークをM1とする
と、L1>M1となる。即ち、端部側のアーマチュア1
1の方がストロークが大きくなる。端部側と中央部側の
間に位置する各印字ワイヤに対応するアーマチュア11
のストロークは、プラテンの形状によるストロークの差
に応じて設定される。
【0013】次に動作を説明する。非印字状態では、永
久磁石5の磁束によりアーマチュア11がコア13に吸
引される。このとき板ばね8も同時に吸引され、板ばね
8に歪みエネルギーが蓄積される。ここで、端部側の板
ばね8の歪みエネルギーは、中央部側の板ばね8の歪み
エネルギーより大きい。この状態で印字データに対応す
るコイルに通電されると、永久磁石の磁束が打ち消され
てアーマチュア11が解放される。
【0014】このとき、端部側のアーマチュア11は、
これに固着した板ばね8の歪みエネルギーが大きいの
で、大きなストロークで印字ワイヤ12を突出させる。
したがって非印字時の端部の印字ワイヤの先端とプラテ
ンとのギャップが大きくても、端部の印字ワイヤはプラ
テンに到達することができ、印字を良好に行なうことが
できる。
【0015】また第1の実施の形態では、図3に示すよ
うに、アーマチュア11の回転支点となるスペーサ7の
突出部7cの先端7ccが板ばね8の後端側固着部8d
に接触しているので、吸引および解放によるアーマチュ
ア11の回転が安定し、印字品位が向上するという効果
が得られる。
【0016】次に本発明の第2の実施の形態を説明す
る。図5は第2の実施の形態の要部を示す分解斜視図で
ある。図5において、板ばね8は第1の実施の形態と同
様な形状となっている。スペーサ21は、板ばね8のば
ね有効部8a、8bの基端部に対応する基端部21a、
21bと、板ばね8の外縁部8eおよびマグネットヨー
ク22に積層固定される外縁部21cとから成ってい
る。基端部21aと基端部21bとの間に位置する中間
部21dに対して、両基端部21a、21bは突出した
形状になっており、その突出の長さは、中央部側から端
部側へいくにつれて徐々に長くなっている。即ち、コア
13側に近くなっている。
【0017】マグネットヨーク22は、スペーサ21の
外縁部21cと永久磁石5により積層固定され、その内
側端部は永久磁石5および第1のヨーク4と同様の形状
となっており、コア13と一定の間隔を保っている。そ
の他の構成は第1の実施の形態と同様である。
【0018】図6は第2の実施の形態の要部を示す側面
図であり、端部側を示す。図7は第2の実施の形態の要
部を示す側面図であり、中央部側を示す。両図ともアー
マチュアがコア側に吸引された状態を示す。
【0019】両図において、スペーサ21の基端部21
a、21bの先端からコア13までの長さは、端部側を
l2、中央部側をm2とすると、l2<m2となる。ま
た端部側のアーマチュア11の回転角度をα2、中央部
側のアーマチュア11の回転角度をβ2とすると、α2
>β2となる。したがって、端部側のアーマチュア11
先端のストロークをL2、中央部側のアーマチュア11
先端のストロークをM2とすると、L2>M2となる。
即ち、端部側のアーマチュア11の方がストロークが大
きくなる。端部側と中央部側の間に位置する各印字ワイ
ヤに対応するアーマチュア11のストロークは、プラテ
ンの形状によるストロークの差に応じて設定される。
【0020】次に動作を説明する。非印字状態では、永
久磁石5の磁束によりアーマチュア11がコア13に吸
引される。このとき板ばね8も同時に吸引され、板ばね
8に歪みエネルギーが蓄積される。ここで、端部側の板
ばね8の歪みエネルギーは、中央部側の板ばね8の歪み
エネルギーより大きい。この状態で印字データに対応す
るコイルに通電されると、永久磁石の磁束が打ち消され
てアーマチュア11が解放される。
【0021】このとき、端部側のアーマチュア11は、
これに固着した板ばね8の歪みエネルギーが大きいの
で、大きなストロークで印字ワイヤ12を突出させる。
したがって非印字時の端部の印字ワイヤの先端とプラテ
ンとのギャップが大きくても、端部の印字ワイヤはプラ
テンに到達することができ、印字を良好に行なうことが
できる。また板ばね8のばね有効部8a、8bのばね定
数が、スペーサ21の基端部21a、21bの先端がコ
ア13に接近するほど増大するので、印字ワイヤの飛行
時間、即ち、アーマチュア11の回転時間が短くなり、
アーマチュア11動作の繰り返し特性が向上する。
【0022】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、端部の印字ワイヤに対応するアーマチュアは、吸引
時のストロークも大きくなる。これに伴ってアーマチュ
アを固着する板ばねの撓み量も大きくなり、その歪みエ
ネルギーが大きくなる。したがって、印字の際にアーマ
チュアがコアから解放されると、印字ワイヤのストロー
クが大きくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の要部を示す分解斜視図であ
る。
【図2】実施の形態のワイヤドット印字ヘッドを示す一
部断面図である。
【図3】第1の実施の形態の要部を示す側面図である。
【図4】第1の実施の形態の要部を示す側面図である。
【図5】第2の実施の形態の要部を示す分解斜視図であ
る。
【図6】第2の実施の形態の要部を示す側面図である。
【図7】第2の実施の形態の要部を示す側面図である。
【符号の説明】
7 スペーサ 7a 突出片 8 板ばね 11 アーマチュア 12 印字ワイヤ 13 コア 20 プラテン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三村 隆則 東京都港区芝浦4丁目11番地22号 株式会 社沖データ内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 永久磁石の磁束によりアーマチュアを吸
    引して該アーマチュアに固着した片持ち梁状の板ばねを
    偏倚し、コアに巻装されたコイルに通電することにより
    永久磁石の磁束を打ち消してアーマチュアを解放し、ア
    ーマチュアの先端に固着した複数の印字ワイヤを突出さ
    せて印字を行なうワイヤドット印字ヘッドにおいて、 永久磁石の磁束による吸引により回転するアーマチュア
    のストロークを、前記複数の印字ワイヤのうち端部に配
    置される印字ワイヤとなる程大きくし、中央部に配置さ
    れる印字ワイヤとなる程小さくしたことを特徴とするワ
    イヤドット印字ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記ストロークの大きさは、アーマチュ
    アの回転支点と前記コアとの間の距離を変えることによ
    り変える請求項1記載のワイヤドット印字ヘッド。
  3. 【請求項3】 前記アーマチュアの回転支点と前記コア
    との間の距離は、前記板ばねの撓み側に配置されたスペ
    ーサの形成した突出片の長さを変えることにより変える
    請求項2記載のワイヤドット印字ヘッド。
  4. 【請求項4】 前記ストロークの大きさは、前記板ばね
    の固定端の長さを変えることにより変える請求項1記載
    のワイヤドット印字ヘッド。
JP330696A 1996-01-11 1996-01-11 ワイヤドット印字ヘッド Pending JPH09187972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP330696A JPH09187972A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 ワイヤドット印字ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP330696A JPH09187972A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 ワイヤドット印字ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09187972A true JPH09187972A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11553681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP330696A Pending JPH09187972A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 ワイヤドット印字ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09187972A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848843B1 (en) 2003-09-03 2005-02-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US6994482B2 (en) 2004-03-23 2006-02-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7008126B2 (en) 2003-09-04 2006-03-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7018116B2 (en) 2004-03-12 2006-03-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Armature, wire dot printer head and wire dot printer
US7048455B2 (en) 2004-03-15 2006-05-23 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head with abrasion having magnetic permeability and hardness surface
US7137748B2 (en) 2004-03-22 2006-11-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Nitride layer forming method, magnetic circuit forming member, armature, wire dot printer head and wire dot printer
US7172351B2 (en) 2004-01-26 2007-02-06 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method for manufacturing an armature
US7258499B2 (en) 2003-09-03 2007-08-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7278794B2 (en) 2004-03-12 2007-10-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7329059B2 (en) 2004-03-15 2008-02-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7331726B2 (en) 2004-03-12 2008-02-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Armature, wire dot printer head and wire dot printer
US7374354B2 (en) 2004-03-23 2008-05-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Armature, wire dot printer head and wire dot printer
JP2014034148A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Oki Data Corp 印刷装置およびその印刷ヘッドの制御方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6848843B1 (en) 2003-09-03 2005-02-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7314323B2 (en) 2003-09-03 2008-01-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7258499B2 (en) 2003-09-03 2007-08-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7008126B2 (en) 2003-09-04 2006-03-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7172351B2 (en) 2004-01-26 2007-02-06 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method for manufacturing an armature
US7018116B2 (en) 2004-03-12 2006-03-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Armature, wire dot printer head and wire dot printer
US7278794B2 (en) 2004-03-12 2007-10-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7331726B2 (en) 2004-03-12 2008-02-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Armature, wire dot printer head and wire dot printer
US7048455B2 (en) 2004-03-15 2006-05-23 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head with abrasion having magnetic permeability and hardness surface
US7329059B2 (en) 2004-03-15 2008-02-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7461986B2 (en) 2004-03-15 2008-12-09 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer
US7137748B2 (en) 2004-03-22 2006-11-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Nitride layer forming method, magnetic circuit forming member, armature, wire dot printer head and wire dot printer
US6994482B2 (en) 2004-03-23 2006-02-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Wire dot printer head and wire dot printer
US7374354B2 (en) 2004-03-23 2008-05-20 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Armature, wire dot printer head and wire dot printer
JP2014034148A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Oki Data Corp 印刷装置およびその印刷ヘッドの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09187972A (ja) ワイヤドット印字ヘッド
US4375338A (en) Wire dot print head
JP2850673B2 (ja) ドットインパクト印字ヘッド
JPH04100857U (ja) 印字ヘツド
JPS6339081Y2 (ja)
JP3417677B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH05521A (ja) ワイヤ印字ヘツド及びその製造方法
JP2567479Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS647872B2 (ja)
JPS6364766A (ja) 印字ヘツド
EP0357057A2 (en) Armature of printing head for use in wire printer
JP3859103B2 (ja) ハンマ機構部
JPS6320712B2 (ja)
JPH01249459A (ja) ドットプリンタの印字ヘッド
JP2881156B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JP2608182B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH06115113A (ja) ワイヤドットプリンタの印字ヘッド
JP3655075B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッドおよびその組立て方法
JP2957580B1 (ja) 印字ヘッド、プリンタ、印字制御方法
JP2730277B2 (ja) ドットインパクトプリンタの印字ヘッド
JP2749986B2 (ja) ドットプリンタヘッド
JP2798657B2 (ja) ドットインパクト式印字ヘッド
JPS612572A (ja) ドツトプリンタ印字ヘツド用可動装置
JPH07227975A (ja) 印字ヘッド
JP3781330B2 (ja) ワイヤドットプリンタヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030506