JPH09187774A - アルコール類製造に伴う高濃度蒸留廃液の処理法 - Google Patents

アルコール類製造に伴う高濃度蒸留廃液の処理法

Info

Publication number
JPH09187774A
JPH09187774A JP35494495A JP35494495A JPH09187774A JP H09187774 A JPH09187774 A JP H09187774A JP 35494495 A JP35494495 A JP 35494495A JP 35494495 A JP35494495 A JP 35494495A JP H09187774 A JPH09187774 A JP H09187774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation waste
liq
concn
sodium alginate
waste liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35494495A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Odaka
邦彦 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOUSAN GIKEN KK
Original Assignee
NOUSAN GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOUSAN GIKEN KK filed Critical NOUSAN GIKEN KK
Priority to JP35494495A priority Critical patent/JPH09187774A/ja
Publication of JPH09187774A publication Critical patent/JPH09187774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルコール類製造に伴う高濃度蒸留廃液の処
理をそのまま物理的、生物的処理を行うには、装置容量
並びに維持費が莫大な費用となり、現在は畑地還元や海
洋投棄が行われ、悪臭、地下水の汚染、海洋汚染等の地
球環境汚染を招いている現状で、本発明はこれらの問題
を解決する事を目的とする。 【構成】 アルコール類製造に伴う高濃度蒸留廃液にア
ルギン酸ナトリユウム溶液を適量添加し、強制混合して
被蒸留廃液に対しアルギン酸ナトリュウム溶液を均一化
合させ、適量のカルシュウム溶液を少量ずつ添加し、低
速で攪拌混合し、その混合液に適量のキトサン溶液を添
加し低速で攪拌混合して、水不溶性ゲルに高濃度蒸留廃
液を形成させて、水溶液と水不溶性ゲルにする事で固液
分離を容易行うことが出来きる、又、有機物濃度、懸濁
物濃度を低減することで物理的、生物的処理に対しても
装置容量が大幅に低減できることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルコール類製造に伴う
高濃度蒸留廃液の処理に関するもので、各種焼酎並びに
ウイスキー、ブランデー等の製造工程より排出される蒸
留廃液を処分する際に問題となる懸濁有機物の固液分離
を容易にさせる事で、高濃度蒸留廃液が有する固形物、
可溶性有機物濃度を低下させ、アルコール類製造に伴う
高濃度蒸留廃液を容易に処理する上、極めて有効な手段
の発明であり、又、固液分離した残滓は凝集剤として食
品添加物として安全性が認められた、アルギン酸ナトリ
ウムとキトサンを使用しているので飼料等に有効利用す
ることが出来る。
【0002】
【従来の技術】従来、アルコール類製造に伴う高濃度蒸
留廃液の処理としては、活性汚泥処法、嫌気性処理法等
による生物処理が適しており、又、これらの前処理とし
て、膜分離、遠心分離、ベルト分離等を用いているが、
アルコール類製造に伴う高濃度蒸留廃液は固形物濃度が
高く、かつ可溶性有機物濃度も高いという特徴を有して
おり、従来の処理方法ではしばしばその処理に支障を来
している。また、蒸留廃液の固液分離性を改善するた
め、アスベギルス(Aspergillus)属の酵母
を蒸留廃液中で培養することで固液分離を容易にし、廃
液処理を行う方法と酵母(Trichosporon・
M111株)を培養し、培養液を蒸留廃液に添加混合し
て、蒸留廃液に含有するセルロース系固形物を凝集さ
せ、蒸留廃液の固液分離を容易にし分離廃液を生物処理
を行う方法が発明されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アルコール類製造に伴
う高濃度蒸留廃液を、そのまま生物処理を行った場合、
従来の活性汚泥処理法や嫌気性処理法では有機物濃度や
懸濁物濃度が高いので、装置容量が大きくなり建設費が
極めて高くなり熟練した運転技術が必要で、又、酵母処
理法では酵母を培養するため、培地となる廃液、又は固
液分離した瀘液をあらかじめ雑菌を除去するため殺菌工
程が必要となり、酵母の培養にも約24〜74時間が必
要でとなる、酵母の培養にも培養を行う専門技術者が必
要で、特に中小事業所では建設費並びに管理要員が問題
となつている。
【0004】従って、現在、各種アルコール類製造に伴
う高濃度蒸留廃液の処理は畑地還元や海洋投棄が行わ
れ、悪臭、地下水の汚染、海洋汚染等の地球環境汚染を
招いており、地球環境の立場からも当然取り止めるべき
問題であり、そのためアルコール類製造に伴う高濃度蒸
留廃液を容易に高い効率で処理する技術の確立が望まれ
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は食品添加物とし
て使用が認まれているアルギン酸ナトリウムの水溶液が
塩酸、硫酸などで酸性にするとナトリウムが遊離してア
ルギン酸となり、特有のゼリー状の沈澱物となり、又、
適当な濃度のアルギン酸ナトリウム水溶液をカルシウム
溶液中に滴下すると球状のアルギン酸カルシウムゲルビ
ーズが形成される特性を生かし、アルコール類製造の伴
う高濃度蒸留廃液の有機物と懸濁物の特異性を生かし、
アルギン酸ナトリウム溶液を各種蒸留廃液の液状に適し
た添加量を添加し、強制混合して被処理液に対しアルギ
ン酸ナトリウムが均一化合させ、適量のカルシウム溶液
を混合被処理液に少量ずつ添加し、低速で攪拌し有機
物、懸濁物をゾル化し、適量のキトサン溶液を添加混合
して水不溶性ケルに形成させ、水溶液と水不溶性ゲルを
分離させる。
【0006】高濃度蒸留廃液の処理液は水溶液と水不溶
性ゲルに分離しており、水溶液と水不溶性ゲルの固液分
離は従来、公知の任意の方法で行えるが、本発明では水
溶液と水不溶性ゲルが完全に分離されているので、固液
分離が容易であり、孔寸法20μm以下のベルト・フィ
ルタープレス、又は、金属製多孔板などを用いて容易に
固液分離を行うことが出来る。
【0007】本発明で分離した蒸留廃液は懸濁物は0.
2%しか含まないので、後処理の生物処理装置の負荷が
低減し、処理設備建設費も低減し運転管理も簡単で専門
技術者も不用となり、中小事業所に適した高濃度蒸留廃
液処理設備となる。
【0008】本発明で分離した固形物は凝集剤として、
食品添加物として使用が認まれているアルギン酸ナトリ
ウムとキトサンを使用しているので、飼料等に有効利用
が出来る。
【0009】
【実施例】以下、実施例に従って、本発明の実施例を説
明するが、本発明の範囲は実施例に限定するものでない
ことは言うまでもない。
【0011】
【実施例1】実験によりアルコール類製造に伴う高濃度
蒸留廃液にアルギン酸ナトリウム1%溶液を容積比で1
5〜40%添加し、強制混合をして高濃度蒸留廃液とア
ルギン酸ナトリウム溶液を均一化合させてイオン架橋を
行い、塩化カルシウム7%溶液をアルギン酸ナトリウム
溶液の添加量の容積比20%を添加し均一に混合を行
い、ゾル化させた後、キトサン0.5%溶液を高濃度蒸
留廃液の容積比4〜7%を少量ずつ添加して低速で混合
攪拌して有機物、懸濁物を水不溶性のゲルに形成させ、
20μmフィルター瀘紙で吸引瀘過を行った。
【0012】
【表1】
【表2】にみられる様に現在行われている、酵母、遠心
分離処理よりはるかに分離効率並びに分離液質も優れて
いる。
【0013】
【表1】
【表2】
【実施例2】
【実施例1】で分離した分離液を酵母(Hansenu
la anomalaJ224株)で酵母処理した。
【0014】
【表3】にみられる様にアスペギルス(Aspergi
llus)属で酵母処理した処理液と大差がない。
【0015】
【表3】
【0016】
【発明の効果】この発明よるアルコール類製造に伴う高
濃度蒸留廃液の処理法を用いることで高濃度蒸留廃液の
固液分離を容易に行うことが出来、可溶性有機物濃度を
低下させ、従来の活性汚泥処理法や嫌気性処理法で行う
場合も有機物、懸濁物濃度が低く装置容量が小さくなり
建設費が極めて安くなる。
【0017】又、酵母処理法における培地の殺菌工程及
び培養時間、専門技術者が不用となり、中小事業所の高
濃度蒸留廃液処理に適している。
【0018】高濃度蒸留廃液をその日に処理するので、
分離した固形物は畜産そのたの飼料として有効利用が出
来、アルコール類製造に伴う高濃度蒸留廃液による、悪
臭、地下水の汚染、海洋汚染等の地球環境汚染を防止で
きる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高濃度蒸留廃液にアルギン酸ナトリウム
    溶液を適量添加し、強制混合することで、被処理液とア
    ルギン酸ナトリウム溶液を均一化合させ、適量のカルシ
    ウム溶液を少量ずつ添加し、低速で攪拌混合後、キトサ
    ン溶液を適量を添加混合して水不溶性ゲルを形成させ固
    液を分離させる方法。
  2. 【請求項2】 高濃度蒸留廃液に適量のアルギン酸ナト
    リウム溶液を添加し強制混合することで、被処理液とア
    ルギン酸ナトリウム溶液を均一化合させ、適量のカルシ
    ウム溶液を少量ずつ添加し、低速で攪拌混合し水不溶性
    ゲルを形成させ固液を分離させる方法。
JP35494495A 1995-12-29 1995-12-29 アルコール類製造に伴う高濃度蒸留廃液の処理法 Pending JPH09187774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35494495A JPH09187774A (ja) 1995-12-29 1995-12-29 アルコール類製造に伴う高濃度蒸留廃液の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35494495A JPH09187774A (ja) 1995-12-29 1995-12-29 アルコール類製造に伴う高濃度蒸留廃液の処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09187774A true JPH09187774A (ja) 1997-07-22

Family

ID=18440954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35494495A Pending JPH09187774A (ja) 1995-12-29 1995-12-29 アルコール類製造に伴う高濃度蒸留廃液の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09187774A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511336A (ja) * 2003-10-13 2007-05-10 ナルコ カンパニー 穀物の蒸留廃液の固形物を脱水する方法
JP2008126168A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Fuji Eng Kk 廃水の凝集沈殿処理方法
JP2008173586A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Dia Aqua Solutions Co Ltd 穀類蒸留粕の処理方法
WO2010031291A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Cofco Limited Method for recovering solid residue from waste liquer resulted from ethanol production through cassava fermentation
WO2010031292A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Cofco Limited Method for treating the waste liquer resulted from ethanol production through cassava fermentation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511336A (ja) * 2003-10-13 2007-05-10 ナルコ カンパニー 穀物の蒸留廃液の固形物を脱水する方法
JP2008126168A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Fuji Eng Kk 廃水の凝集沈殿処理方法
JP2008173586A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Dia Aqua Solutions Co Ltd 穀類蒸留粕の処理方法
WO2010031291A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Cofco Limited Method for recovering solid residue from waste liquer resulted from ethanol production through cassava fermentation
WO2010031292A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Cofco Limited Method for treating the waste liquer resulted from ethanol production through cassava fermentation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3431200A (en) Flocculation of suspensions
US4675114A (en) Process for dewatering municipal and other sewage sludges
Fard et al. Investigation of mercury removal by Micro-Algae dynamic membrane bioreactor from simulated dental waste water
CN110510808A (zh) 金属切削废液环保排放处理***
JPH09187774A (ja) アルコール類製造に伴う高濃度蒸留廃液の処理法
US4869829A (en) Process for separating solids with a keratin filter aid
JP3152357B2 (ja) 有機性の懸濁物質を含む高濃度有機性廃水の嫌気性処理方法およびその装置
CN208857095U (zh) 一种新型垃圾渗滤液处理***
JP2951683B2 (ja) 動物性脂質含有排水の生物学的処理方法
CN115872572A (zh) 一种清洗脱胶废水、多余切片废水处理方法
JPH1112073A (ja) 液体肥料の製造方法
EP0839778B1 (en) Porous ceramics composite material and method of making the same
JPH0810785A (ja) 活性汚泥装置
CN106007070A (zh) 一种高浓度水基切削废液的处理方法
JPH0999294A (ja) 排水処理装置
CN101381133B (zh) 一种处理电泳漆废水的方法
JP3373136B2 (ja) 水処理方法及び汚泥処理方法
CN109879495A (zh) 一种地表水的水处理***及水处理方法
TWI708739B (zh) 有機垃圾廢水處理方法及系統
CN109626724A (zh) 一种纺织废水处理回用工艺
CN212833134U (zh) 一种废乳化液多级油水分离预处理装置
CN110143723A (zh) 一种污水处理方法
JPH06106186A (ja) 焼酎蒸留廃液の処理方法
JPH062278B2 (ja) 廃水の処理方法
JPS62168592A (ja) 廃水処理装置