JPH0999294A - 排水処理装置 - Google Patents

排水処理装置

Info

Publication number
JPH0999294A
JPH0999294A JP7258618A JP25861895A JPH0999294A JP H0999294 A JPH0999294 A JP H0999294A JP 7258618 A JP7258618 A JP 7258618A JP 25861895 A JP25861895 A JP 25861895A JP H0999294 A JPH0999294 A JP H0999294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
membrane
biological treatment
separation
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7258618A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Suzuki
和夫 鈴木
Kensuke Matsui
謙介 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP7258618A priority Critical patent/JPH0999294A/ja
Publication of JPH0999294A publication Critical patent/JPH0999294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生物処理及び凝集処理液を膜分離処理するに
当り、栄養塩の不溶化、負荷増加による膜性能の劣化を
防止する。 【解決手段】 有機性排水を生物処理する生物処理槽1
と、生物処理液が導入される、膜モジュール7が浸漬さ
れた分離膜槽2と、生物処理槽1に栄養塩を添加する手
段3と分離膜槽2に凝集剤を添加する手段6とを備える
排水処理装置。 【効果】 生物処理槽と、凝集処理して膜モジュールで
固液分離するための槽とを分けたため、栄養塩が凝集剤
で不溶化することがない。栄養塩の不溶化に凝集剤が無
駄に消費されることもない。BODや中間生成物による
膜汚染が防止され、長期にわたり安定かつ効率的な処理
を行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は排水処理装置に係
り、特に、栄養塩が不足した有機性排水にリン成分等の
栄養塩を添加して生物処理した後凝集処理し、凝集処理
液を膜分離して処理する場合に好適な排水処理装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、生物処理や凝集処理における固液
分離手段として膜分離手段を適用する例は数多く提案さ
れており、例えば、図3のような装置がある。図3に示
す装置において、原水は、まず、ブロワ32及び散気管
33よりなる曝気手段が設けられた生物(活性汚泥)処
理槽31に導入され、好気性生物処理される。生物処理
液は、ポンプ34で膜分離装置35に導入され、膜濃縮
水の一部は循環水として生物処理槽31に返送され、残
部は系外へ排出される。膜分離装置35の膜透過水は、
凝集槽36に導入され、凝集剤により溶解性の難生物分
解性有機物が凝集、不溶化される。凝集処理液はポンプ
37により膜分離装置38に導入されて固液分離され
る。この膜分離装置38の膜濃縮水の一部は循環水とし
て凝集槽36に返送され、残部は系外へ排出される。一
方、膜透過水は処理水として系外へ排出される。
【0003】図3の排水処理装置は、2槽の処理槽と、
2機の膜分離装置とを必要とし、設備が複雑であること
から、この生物処理及び膜分離工程と、凝集処理及び膜
分離工程とを一工程にまとめ、処理設備を簡素化したも
のとして、図4に示す装置が提案されている(特公平6
−83837号公報)。
【0004】図4に示す装置は、生物処理槽31内の散
気管33上方に浸漬型膜モジュール40を浸漬設置し、
また、凝集剤添加手段を設け、生物処理槽31で好気性
生物処理すると共に凝集処理し、生物処理及び凝集処理
液を吸引ポンプ41で吸引することにより、膜モジュー
ル40で濾過して固液分離するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図4に示す装置であれ
ば、図3に示す装置に比べて、大幅な装置設備の簡略化
が図れるが、次のような問題がある。
【0006】即ち、一般に有機性排水の生物処理に当っ
ては、排水中の栄養塩(リン,窒素)が生物処理に不足
するために、これらの栄養塩を排水に添加して生物処理
する場合が多い。
【0007】この場合、栄養塩、特にリン成分と凝集剤
とを同じ処理槽に添加すると、微生物が栄養塩を吸収利
用する前に、栄養塩と凝集剤とが化学的に反応して、微
生物に吸収利用され難い不溶性の塩を生成する。例え
ば、リン塩と凝集剤の鉄化合物は、下記式で速やかに反
応し、不溶化する。このため、栄養塩が有効に利用され
ないという問題がある。
【0008】 PO4 3- +Fe3+ → FePO4 (不溶化) また、この場合には、栄養塩のみならず、凝集剤も無駄
に消費され、溶解性の難生物分解性有機物の凝集、不溶
化に有効利用されなくなる。
【0009】しかも、固液分離のための分離膜を、好気
性生物処理(酸化処理)を行う生物処理槽に浸漬設置す
ると、急速に膜の差圧が上昇し、必要な透過量が得られ
なくなる例が多々ある。これは、過負荷によりBODや
中間生成物が残留し、これらが膜面で濃縮したり膜面に
付着したりすることにより、膜が汚染するためであるこ
とが判明した。また、膜面に微生物が付着増殖し、接触
酸化における生物膜様のものを膜面に形成することによ
り、膜の差圧を増加させる場合もある。
【0010】本発明は上記従来の問題点を解決し、有機
性排水を生物処理及び凝集処理し、凝集処理液を膜分離
処理する排水処理装置であって、栄養塩の不溶化、及
び、負荷増加等による膜性能の劣化を防止して、長期に
わたり安定かつ効率的な処理を行える排水処理装置を提
供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の排水処理装置
は、有機性排水を生物処理する生物処理槽と、該生物処
理槽の流出液が導入される分離膜槽と、該分離膜槽内に
浸漬設置された膜モジュールと、前記生物処理槽に栄養
塩を添加する栄養塩添加手段と、前記分離膜槽内の液又
は前記流出液に凝集剤を添加する凝集剤添加手段と、前
記膜モジュールの透過水を処理水として取り出す処理水
取出手段とを備えてなることを特徴とする。
【0012】本発明の排水処理装置では、有機性排水を
生物処理するための水槽と、凝集処理して膜モジュール
で固液分離するための水槽とを分けたため、生物処理槽
に添加されたリン成分等の栄養塩は、凝集剤と反応して
不溶化することなく、微生物に有効に利用吸収される。
また、栄養塩の不溶化に凝集剤が無駄に消費されること
もなく、凝集剤は溶解性の難生物分解性有機物の凝集、
不溶化に有効に利用される。
【0013】しかも、生物処理槽で生物処理を完全に行
い、BODや中間生成物の残留が殆どない、生物処理槽
流出液を膜モジュールで膜濾過するため、膜汚染が防止
され、長期にわたり安定かつ効率的な膜分離を行える。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を詳
細に説明する。
【0015】図1,2は本発明の排水処理装置の一実施
例方法を示す系統図である。
【0016】図1に示す排水処理装置は、生物処理槽1
と分離膜槽2とを備え、生物処理槽1には、配管3より
栄養塩が添加される。また、生物処理槽1には散気管4
が設けられており、ブロワ5で曝気がなされる。
【0017】分離膜槽2には、配管6より凝集剤が添加
される。この分離膜槽2には膜モジュール7が浸漬設置
されており、この膜モジュール7の透過水は、吸引ポン
プ8を備える配管9で抜き出される。この膜モジュール
7の下部には散気管10が設けられ、ブロワ5による曝
気で生じた上昇流で槽内液が流動し、凝集処理及び膜分
離処理が促進するように構成されている。
【0018】11〜15の各符号は液移送配管、16,
17はポンプである。
【0019】本実施例の排水処理装置では、配管11よ
り生物処理槽1に導入された有機性排水(原水)は、配
管3から栄養塩が添加され、散気管4からの曝気下、好
気性生物処理される。
【0020】生物処理液は、配管12より分離膜槽2に
導入され、配管6から鉄塩、アルミニウム塩等の凝集剤
が添加されて凝集処理される。そして、吸引ポンプ8に
よる吸引で凝集処理液が膜濾過され、膜モジュール7か
ら取り出される清澄な透過水は、処理水として配管9よ
り系外へ排出される。
【0021】この分離膜槽2の汚泥は配管13より抜き
出され、一部が余剰汚泥として配管15より系外に排出
され、残部は返送汚泥として配管14より生物処理槽1
に返送される。
【0022】図2に示す排水処理装置は、凝集処理のた
めの水槽と、膜分離のための水槽を分割し、生物処理槽
1と分離膜槽2との間に凝集槽20を設け、生物処理槽
1から流出する生物処理液を配管12Aより一旦凝集槽
20に受け、この凝集槽20で配管6より凝集剤を添加
して凝集処理し、凝集処理液を配管12Bを経て分離膜
槽2に導入して膜モジュール7で膜濾過するようにした
点が、図1に示す排水処理装置と異なる。なお、この凝
集槽20にも散気管21が設けられ、ブロワ5により曝
気が行われるように構成されている。その他の構成は、
図1に示す排水処理装置と同様であり、図1に示すもの
と同一機能を奏する部材には同一符号を付してある。
【0023】このような本発明の排水処理装置によれ
ば、栄養塩は凝集剤が添加されない生物処理槽1に添加
されるため、不溶化することなく、微生物に有効に利用
吸収され、効率的な生物処理を行える。一方、分離膜槽
2又は凝集槽20に添加された凝集剤は、溶解性の難生
物分解性有機物の凝集、不溶化に有効に利用される。ま
た、過負荷の場合でも、この生物処理槽1で生物処理を
完全に行うことができるため、BODや中間生成物が流
出せず、これが分離膜を汚染することがない。また、膜
面での生物膜の成長の問題もない。このため、膜性能の
低下を防止して、長期にわたり安定かつ効率的な膜分離
処理を行える。
【0024】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の排水処理装
置によれば、栄養塩が不足している有機性排水に栄養塩
を添加して生物処理した後、凝集処理及び膜分離処理す
るに当り、栄養塩と凝集剤との反応の問題を解消し、添
加した栄養塩を微生物に有効に吸収利用させると共に、
凝集剤を凝集処理に有効に利用することができる。ま
た、過負荷の場合においても、BODや中間生成物、更
には生物膜で分離膜面が汚染されることが殆どなく、膜
性能の低下を防止して、長期にわたり安定かつ効率的な
処理を行える。これにより、有機性排水を効率的に処理
して、高水質処理水を安定に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排水処理装置の一実施例を示す系統図
である。
【図2】本発明の排水処理装置の他の実施例を示す系統
図である。
【図3】従来の装置を示す系統図である。
【図4】従来の装置を示す系統図である。
【符号の説明】
1 生物処理槽 2 分離膜槽 4,10,21 散気管 5 ブロワ 7 膜モジュール 8 吸引ポンプ 20 凝集槽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性排水を生物処理する生物処理槽
    と、該生物処理槽の流出液が導入される分離膜槽と、該
    分離膜槽内に浸漬設置された膜モジュールと、前記生物
    処理槽に栄養塩を添加する栄養塩添加手段と、前記分離
    膜槽内の液又は前記流出液に凝集剤を添加する凝集剤添
    加手段と、前記膜モジュールの透過水を処理水として取
    り出す処理水取出手段とを備えてなることを特徴とする
    排水処理装置。
JP7258618A 1995-10-05 1995-10-05 排水処理装置 Pending JPH0999294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7258618A JPH0999294A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7258618A JPH0999294A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 排水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0999294A true JPH0999294A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17322787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7258618A Pending JPH0999294A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0999294A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273462A (ja) * 2001-03-22 2002-09-24 Asahi Kasei Corp 排水の処理方法及び装置
JP2006026636A (ja) * 2005-10-07 2006-02-02 Ebara Corp 活性汚泥の固液分離方法
JP2007160233A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Kurita Water Ind Ltd 有機物含有排水の処理装置及び処理方法
JPWO2006009125A1 (ja) * 2004-07-16 2008-05-01 株式会社クラレ 余剰汚泥引き抜きの少ない排水処理方法
JP2009214082A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Kurita Water Ind Ltd 有機物含有水の生物処理方法および装置
WO2009140892A1 (zh) * 2008-05-20 2009-11-26 北京汉青天朗水处理科技有限公司 一种污水处理装置及工艺
JP4680403B2 (ja) * 2001-03-09 2011-05-11 住友重機械エンバイロメント株式会社 排水処理方法及び装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680403B2 (ja) * 2001-03-09 2011-05-11 住友重機械エンバイロメント株式会社 排水処理方法及び装置
JP2002273462A (ja) * 2001-03-22 2002-09-24 Asahi Kasei Corp 排水の処理方法及び装置
JPWO2006009125A1 (ja) * 2004-07-16 2008-05-01 株式会社クラレ 余剰汚泥引き抜きの少ない排水処理方法
JP4958551B2 (ja) * 2004-07-16 2012-06-20 株式会社クラレ 余剰汚泥引き抜きの少ない排水処理方法
JP2006026636A (ja) * 2005-10-07 2006-02-02 Ebara Corp 活性汚泥の固液分離方法
JP2007160233A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Kurita Water Ind Ltd 有機物含有排水の処理装置及び処理方法
JP2009214082A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Kurita Water Ind Ltd 有機物含有水の生物処理方法および装置
WO2009140892A1 (zh) * 2008-05-20 2009-11-26 北京汉青天朗水处理科技有限公司 一种污水处理装置及工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4997724B2 (ja) 有機性排水の処理方法
JP3385150B2 (ja) 廃水処理方法
JP5034778B2 (ja) 膜分離式排水処理方法および装置
JPH0999294A (ja) 排水処理装置
CN108675568A (zh) 一种锂电池工业废水净化***
CN101516790A (zh) 废水的处理方法
JP3150734B2 (ja) 汚水あるいは汚泥処理方法および装置
JP3358824B2 (ja) 廃水処理方法
JPH08281284A (ja) 合併浄化槽
JPH07222994A (ja) 有機性廃水処理方法
JP3666058B2 (ja) 廃水処理装置及びその運転方法
JP3907867B2 (ja) 廃水処理システム
JP2003305493A (ja) 活性汚泥処理装置の立ち上げ方法
JPH10128393A (ja) 廃水処理方法および廃水処理装置
JP2005046748A (ja) 有機性廃水の処理方法
JPH05309391A (ja) 水処理方法
JP2004097926A (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP4104806B2 (ja) 有機性排水処理の固液分離方法及び装置
JP2015013255A (ja) 汚水浄化処理方法及び汚水浄化処理装置
JPH03275197A (ja) し尿系汚水の処理方法
CN217377623U (zh) 垃圾渗滤液dtro膜浓缩液处理***
JP2002292399A (ja) 有機性排水の処理設備
CN219429833U (zh) 一种油田压裂液深度处理设备
JPH09141065A (ja) 浸漬型膜分離装置
JP3582152B2 (ja) 廃水処理装置及びその運転方法