JPH09186360A - AlGaInP発光ダイオード - Google Patents

AlGaInP発光ダイオード

Info

Publication number
JPH09186360A
JPH09186360A JP34240995A JP34240995A JPH09186360A JP H09186360 A JPH09186360 A JP H09186360A JP 34240995 A JP34240995 A JP 34240995A JP 34240995 A JP34240995 A JP 34240995A JP H09186360 A JPH09186360 A JP H09186360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
substrate
emitting diode
double heterojunction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34240995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3635757B2 (ja
Inventor
Shigetaka Murasato
茂隆 村里
Yasuyuki Sakaguchi
泰之 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP34240995A priority Critical patent/JP3635757B2/ja
Priority to US08/773,348 priority patent/US5744829A/en
Publication of JPH09186360A publication Critical patent/JPH09186360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635757B2 publication Critical patent/JP3635757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/10Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a light reflecting structure, e.g. semiconductor Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高輝度で低VF 特性を有し、長時間使用して
も輝度劣化の少ない高性能なAlGaInP4元混晶の
発光ダイオードを得る。 【解決手段】 高温で完全に格子整合させた状態で良質
なエピタキシャル成長結晶を作る。エピタキシャル成長
温度において格子整合するようなIn混晶比を選択す
る。電流拡散層には比抵抗の小さいGaPを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は化合物半導体発光ダ
イオードにかかわり、特に発光効率の高い黄色ないし橙
色の発光を呈する(Alx Ga1-xy In1-y P4元
混晶ダブルヘテロ構造を有する半導体発光ダイオードに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】化合物半導体基板上に形成したエピタキ
シャル成長層を利用した発光ダイオード(Light Emitti
ng Diode:LED)は、低消費電力、長寿命、高発光効
率、高信頼性が得られる等の特徴を有しており、各種表
示装置用光源として広く利用されている。特に、LED
は近年屋内使用から屋外使用へと利用範囲を拡大してき
ている。これは、小型高効率といった従来の利点に加
え、断線がないこと、発光波長領域が狭いので視認性が
高いなどのためである。LEDの使用による安全性の向
上という点からも、従来の電球による表示に比べてLE
Dによる表示の優位性が一般にも理解された結果であろ
う。しかし、屋外でのLEDの利用を制限するものとし
て、現状では表示色が少ないこと、赤色よりも短波長領
域での輝度の不足が挙げられる。各種の III−V族化合
物半導体のうち、GaAs単結晶基板上にエピタキシャ
ル成長させた、これと格子整合する(Alx Ga1-x
y In1-y P4元混晶は、直接遷移型でしかも最大のバ
ンドキャップエネルギーを有するため、緑色から赤色の
範囲にわたり高輝度の発光が得られるので利用範囲が急
速に拡大し、各種のLED発光構造が多数提案されてい
る。
【0003】図4に従来のAlGaInP4元ダブルヘ
テロ(DH)構造を有するLEDの一例を示す。図中1
はGaAs基板、2はバッファー層、5〜7はAlGa
InPDH構造部分、9はコンタクト層、10及び11
は電極である。AlGaInPはキャリアの移動度が小
さく、低抵抗の結晶が得難い欠点がある。そこでキャリ
ア濃度を高くすることにより低抵抗化を計ると、良質の
結晶が得にくくなる。抵抗の高い結晶を用いると素子の
直列抵抗が高くなり、動作電圧が高くなる等の問題点が
ある。また、このような構造のLEDにおいては、上ク
ラッド層7は活性層6よりもバンドギャップエネルギー
差を大きくするため、Al濃度を高くする必要がある。
Al濃度が高くなるとキャリア濃度を高くすることがで
きず、電気抵抗が高くなり、上クラッド層7における電
流の拡がりが小さく、電極10の直下のみが発光領域と
なり、結果として発光効率を高めることができない。上
記従来のAlGaInPからなる発光構造を有するLE
Dにおいては、発光部における電流分布が悪く、外部へ
の光の取出し効率は低くなる。
【0004】電極からの注入電流を拡散させる方法とし
てダブルヘテロ構造と上部電極との間にGaAlAsか
らなる電流拡散層を設ける方法が提案されている(特開
平3−171679参照)。その構造を図5に示す。電
流拡散層は発光波長に対して透明な材料とするため、バ
ンドギャップエネルギーを大きくし、キャリア濃度を5
×1017cm-3以上とし、厚さは5〜30μm以上とす
るのが良いとされている。また、別の電流拡散層として
は発光層よりもバンドギャプエネルギ−の大きなAlG
aInPで構成することも提案されている(特開平7−
15038参照)。AlGaInPの場合は特に580
nm以下の短波長領域において光吸収が少なくなり、比
抵抗も低下するので外部への光の取出し効率が高くなる
とされている。
【0005】さらに別の電流拡散層としてGaPを使用
することも提案されている(USP5,008,718
参照)。GaPを使用した場合はバンドギャップエネル
ギ−は活性層より大きく、従って発光に対して透明であ
り、比抵抗が小さいので電流拡散層としたときに厚さを
厚くでき、従って電流拡散効果が大きくなることが期待
できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
LEDでは屋外での使用等の高輝度を要求される用途に
対して、十分満足のいく輝度は達成されていない。ここ
で輝度とは発光強度に比例し、視覚による影響を加味し
た値である。また、ヘテロ接合面の増加により素子抵抗
が高くなり高い作動電圧が要求されたり、電流拡散層が
高Al濃度であるため素子の劣化が起こる等の問題点を
抱えている。高輝度が得られない原因は、ダブルヘテロ
接合発光構造部分の格子整合が得られておらず、しかも
多くのヘテロ接合面を抱えているため良質のエピタキシ
ャル成長層が得られていない為であると推察される。従
来から(Alx Ga1-xyIn1-y P4元混晶は、y
=0.5の時GaAs基板と格子整合するとされてきた
が、これは常温での場合であって、この組成ではエピタ
キシャル成長温度では格子整合していない。基板として
使用するGaAs結晶の室温での格子定数は0.565
33nmであり、エピタキシャル成長温度である例えば
780℃では0.56804nmであり、0.48%も
変化している。一方クラッド層として使用される(Al
0.7 Ga0.30.5 In0.5 Pの室温での格子定数は
0.56640nmで、780℃では0.56837n
mとなり0.348%増加する。従って基板とクラッド
層との格子不整合度は、室温では0.19%、780℃
では0.058%となる。このように一見格子整合して
いるように見える(Alx Ga1-xy In1-y Pエピ
タキシャル成長層でも、なおかなりの格子不整合度を有
している。本発明者らの詳細な検討の結果、常温での格
子整合もさることながら、エピタキシャル成長温度で格
子整合させることがより重要であることが判明した。エ
ピタキシャル成長時に構成整合していれば良質の成長結
晶が得られ、たとえ常温まで降温して結晶格子に歪が発
生したとしても輝度に影響を与えるほどではなく、結果
として高輝度が達成されることとなる。
【0007】さらに、良質のエピタキシャル成長層が得
られれば、上クラッド層中での電流拡散が良好となり、
これに比抵抗の低いGaPを電流拡散層として使用すれ
ば素子抵抗が低くなり、作動電圧(VF特性)も低くて
良いこととなる。また、Al濃度の高いエピタキシャル
成長層を使用しなければ素子の劣化の問題も解消し、信
頼性の高い素子が得られることとなる。本発明の目的の
一つは、高温での格子整合を取ることにより高輝度、低
作動電圧、高信頼性のLEDを得ようとするものであ
る。本発明の他の目的は、発光に対して透明でしかも比
抵抗の低い電流拡散層を使用することにより、広い発光
領域を確保しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では基板としてp型GaAs単結晶を使用
し、この基板の上に(Alx Ga1-xy In1-y Pか
らなるダブルヘテロ接合発光構造の発光部を有し、該ダ
ブルヘテロ接合発光構造の各層がエピタキシャル成長温
度で格子整合しており、かつGaPからなる電流拡散層
を具備した構造を採用することとした。この構造とする
ことにより、波長550〜650nmの領域で高輝度低
作動電圧で、寿命が長く高信頼性の発光素子を得ること
ができる。
【0009】先ず、本発明の最も重要な要件であるダブ
ルヘテロ(DH)接合発光構造部分の格子整合について
説明する。基板であるGaAs結晶の物性は広く知られ
ているが、ダブルヘテロ接合をする(Alx Ga1-x
y In1-y P4元混晶の物性は明らかにされていない、
AlGaInPはAlP、GaP、InPの混晶である
から、これらの物性から4元混晶の物性を推計すること
ができる。既知の結晶の物性値は表1に示すとおりであ
る。
【0010】
【表1】
【0011】これらのデータを基に(Alx Ga1-x
y In1-y P4元混晶の格子定数と線膨張係数を推計す
る。(Alx Ga1-xy In1-y Pの組成式を変形す
ることにより (Alx Ga1-xy In1-y P=AlxyGa(1-x)yIn(1-y) P‥‥(1) となり、この混晶はAlP、GaP、InPをそれぞれ
xy、(1−x)y、(1−y)ずつ含むことになるか
ら、常温における格子定数aroomはそれぞれの結晶の格
子定数を加重平均して、 aroom=0.54625 xy+ 0.54512(1−x)y+ 0.58688(1−y) [nm]‥‥‥‥‥‥‥‥(2) 線膨張係数βepi はそれぞれの線膨張係数を加重平均し
て βepi =4.20xy+5.91(1−x)y+4.56(1−y) [×10-6/K]‥‥‥‥‥‥‥‥(3) となる。このようにして混晶比x,yが定まれば、(A
x Ga1-xy In1-y P4元混晶の常温における格
子定数aroomと0〜700Kにおける線膨張係数βepi
を推計することができる。
【0012】次にエピタキシャル成長温度をT℃とした
とき、成長温度と室温とにおける温度差はΔTとなり、
エピタキシャル成長温度における4元混晶の格子定数a
T と基板の格子定数sT はそれぞれ aT =aroom(1+βepi ・ΔT) ‥‥‥‥‥‥‥(4) sT =sroom(1+βsub ・ΔT) ‥‥‥‥‥‥‥(5) となる。ここでβepi は前出の(3)式によるエピタキ
シャル成長層の線膨張係数、βsub は基板(例えばGa
As)の線膨張係数である。
【0013】上記の(2)式ないし(5)式を使用すれ
ば、混晶比x,yを有する4元混晶のエピタキシャル成
長温度T℃における格子定数aT を推計することができ
る。T℃における格子定数aT が定まればT℃における
格子不整合度Δaを推計することができる。ここである
温度での基板の格子定数をs、4元混晶の格子定数をa
とすれば、格子不整合度Δaは次式(6)で定義する。 Δa=(s−a)/s×100(%) ‥‥‥‥‥‥(6) 今、基板としてGaAs結晶、(Alx Ga1-xy
1-y P4元混晶のエピタキシャル成長温度を780℃
とした時、公知の4元混晶の室温とエピタキシャル成長
温度における格子不整合度Δaroom、Δaepi は以下の
表2のとおりになる。
【0014】
【表2】
【0015】表2に示すとおり、公知のAlGaInP
4元混晶は、室温では0.14〜0.19%の格子不整
合度を有し、エピタキシャル成長時にもなお0.039
〜0.058%の格子不整合度を有している。例えば、
電流拡散層として使用されているAl0.5 Ga0.5 Pや
Ga0.5 In0.5 Pでは、格子不整合度は一層拡大した
ものとなっている。このようにエピタキシャル成長温度
で格子不整合度の大きな結晶のヘテロ接合面を多数用い
ている公知のAlGaInP4元混晶LEDでは、ヘテ
ロスパイクが大きくなるため、高輝度が達成されない原
因になっていると考えられる。エピタキシャル成長時に
おける格子不整合は極力避けねばならない。
【0016】次に、エピタキシャル成長温度で格子整合
させる方法について説明する。まず、Alの混晶比はA
lGaInP4元混晶のバンドギャップエネルギーを決
めるので、作成した結晶のフォトルミネッセンス(P
L)による発光波長測定から、目的のバンドギャップエ
ネルギーを与える混晶比に調整することができる。Ga
As(100)基板を用いた場合について、目標とする
発光波長に対する活性層のAl混晶比xとバンドギャッ
プエネルギーEg を表3に示す。
【0017】
【表3】
【0018】上記に従って目標とする発光波長に対応す
る活性層のAl混晶比xを選定する。AlGaInP4
元混晶のバンドギャップエネルギーはAlの混晶比xと
共に増加し、x=0.7以上では間接遷移領域に入るの
で、x=0.7が上限となる。x=0はGaInP混晶
であり、発光波長は650nm(赤)となる。x=0.
7では発光波長は550nm(緑)となる。
【0019】クラッド層のバンドギャップエネルギーは
活性層よりも大きくする必要がある。なぜならば、クラ
ッド層のバンドギャップエネルギーが活性層のバンドギ
ャップエネルギーよりも小さいと、キャリアのバンド間
の遷移により発光に対して吸収体として作用するように
なるからである。クラッド層によるキャリアの閉じ込め
効果を考えると、クラッド層のバンドギャップエネルギ
ーは、室温でのLEDの使用を前提とすると、活性層の
バンドギャップエネルギーよりも少なくとも0.1eV
以上大きくする必要がある。このようにして選定したク
ラッド層のバンドギャップエネルギーを表3に併記す
る。
【0020】次に、Inの量により格子定数が決まるの
で、以下の手順に従ってInの混晶比(1−y)を決定
する。一般に0.1μm以上の厚さを有するエピタキシ
ャル成長層に対しては、2結晶X線回折法等で室温にお
けるエピタキシャル成長結晶の格子定数を精密に測定す
ることができる。従って、各種のx,yに対するエピタ
キシャル成長結晶の格子定数を測定し、これらの値を基
にエピタキシャル成長温度(T℃)における格子定数を
式(4)に従って推計する。さらに、式(6)からT℃
における格子不整合度を求めることができる。このよう
にして求めた値からエピタキシャル成長温度における格
子不整合度が零(完全格子整合)となるような混晶比
x,yを選択すれば良い。このようにして室温における
所定の格子不整合度を得るようにIn混晶比(1−y)
を調整するのである。具体的にはエピタキシャル成長温
度における格子整合条件は式(4)及び式(5)から aT −sT =aroom(1+βepi ・ΔT)−sroom(1+βsub ・ΔT) =0 ‥‥‥‥‥‥‥(7) となる。式(7)において右辺は成長温度、従ってΔT
が決まれば既知である。一方aroom、sroomはそれぞれ
式(4)、(5)で与えられ、共にx,yの関数であ
る。ただしxは目的のバンドギャプエネルギーからも制
約されるため、結局式(7)はyについての2次方程式
となる。yについての条件式0<y≦1を満たす解を求
め、再度x,yを式(2)に代入すると室温での格子定
数aroomが得られ、つづいて室温での格子不整合度が得
られる。表4はこの手順によって得られたエピタキシャ
ル成長温度780℃で厳密に格子整合するAlGaIn
P4元混晶の室温での格子不整合度を示したものであ
る。
【0021】
【表4】
【0022】表4に示した混晶比x,yを有する(Al
x Ga1-xy In1-y P4元混晶を使用してダブルヘ
テロ接合発光構造を作れば、GaAs基板とエピタキシ
ャル成長温度で格子整合した良質のエピタキシャル成長
結晶が得られ、高輝度で信頼性の高いLEDとすること
ができる。表4ではエピタキシャル成長温度を780℃
とした場合を示したが、エピタキシャル成長温度を変え
た場合にも同様にしてエピタキシャル成長温度で格子整
合する4元混晶の結晶組成を選定することが可能であ
る。4元混晶の良質な結晶を得るにはエピタキシャル成
長温度は730〜830℃が適当である。この温度範囲
では格子不整合度も僅かに変化するが許容できる範囲で
ある。従ってIn混晶比(1−y)の範囲は0.504
5≦(1−y)≦0.5095とする。
【0023】ダブルヘテロ接合発光構造各層の厚さは、
活性層へのキャリアの閉じ込め効果が高く、かつ活性層
でのキャリアの再結合が大きくなる(すなわち輝度が高
くなる)ように決める。活性層の厚さは薄くすると内部
に注入されたキャリア(電子及びホール)の再結合確立
が増加する反面、体積の減少によって存在できるキャリ
アの数が減少する。一方、あまり厚くすると活性層中の
キャリアは増加するものの再結合確立は減少する。従っ
て活性層の厚さは0.1〜1.5μm程度が最適であ
る。
【0024】ダブルヘテロ接合構造のクラッド層は活性
層とのバンドギャップエネルギーによって活性層中にキ
ャリアを閉じ込める作用をもつ。従ってキャリアのトン
ネリングによるすり抜けを防止するために、クラッド層
の厚さは0.5〜2μm程度の厚さが用いられる。
【0025】n型上クラッド層に使用するn型ドーパン
トとしてはSi、Ge、Se、Te等がある。これらの
うちでSi、Geは両性不純物であり、成長温度によっ
てはp型として作用する。またSiは深い準位の不純物
となるため、電気抵抗を低くするために高濃度にドープ
すると発光の吸収を引き起こすようになる。従って、n
型ドーパントとしてはSeまたはTe、特にSeが好ま
しい。p型上クラッド層に使用するp型ドーパントとし
てはZn、Cd、Mg等が利用できる。上クラッド層の
キャリア濃度としては1×1016cm-3〜1×1018
-3、好ましくは3×1016cm-3〜1×1017cm-3
とする。
【0026】次に、本発明のLEDに用いるエピタキシ
ャルウエーハの他の構成要件を順を追って説明する。ま
ず、基板としては発光層であるAlGaInPと格子整
合が得られ、良質の結晶が容易に入手可能な材料とし、
GaAsを選択する。電気伝導型はp型を用いる。p型
基板を用いると基板と反対側は必然的にn型となる。n
型AlGaInP結晶の上クラッド層は、不純物濃度を
高くしても良質の結晶を得やすく、同じキャリア濃度に
対してp型混晶よりも電子移動度が大きく、低抵抗で電
流の拡散効果の大きな上クラッド層となるからである。
p型ドーパントとしては一般にZnが用いられ、キャリ
ア濃度は1×1018cm-3以上であることが好ましい。
基板結晶の面方位は(100)でも良く、または傾斜方
位のものでも良い。
【0027】基板の上には基板からの不純物の拡散を防
止し、結晶欠陥の影響を排除するために、GaAsのバ
ッファー層を載置する。厚さは一般的には0.1〜1.
0μm、ドーパントとしてZnを用いる。キャリア濃度
は一般的には(1〜6)×1018cm-3である。
【0028】基板側向かった光を有効に取り出すために
バッファ層とAlGaInPダブルヘテロ構造の間に、
AlGaAs多層構造からなるブラッグ反射層(DB
R)を使用する。DBRとしては、基本的には従来から
提案されてきた互いに屈折率の異なるエピタキシャル成
長層を交互に積層したものを用いる。各エピタキシャル
成長層の厚さは、目標の発光波長のそれぞれ1/4の光
学長(対象とする層の屈折率をn、目標発光波長をλと
して、層の厚さはλ/4n)として、10〜25組程度
積層する。本発明のAlGaInP混晶を発光層とする
LEDについては、従来から用いられてきたAlGaA
sが適当である。ここで半導体多層膜反射層を構成する
2種の層をそれぞれAld1Ga1-d1As、Ald2Ga
1-d2As(d1<d2)とする。それぞれの構成層の組
成は、1)屈折率の差を大きくすること、2)対象波長に対
してなるべく吸収が少なくなることから選定されるが、
0≦d1≦0.5、 0.75≦d2<1が妥当である。
高い反射率を得るため、従来d2=1、即ち反射層の構
成要素の一方をAlAsとするものが用いられてきた
が、AlAsは作成後の酸化が激しく素子寿命等の問題
で好ましくない。少量のGaを添加する事でこの問題を
避ける事ができる。本実施例においてはd1=0.4、
d2=0.95のAlGaAsを用いた。目標発光波長
の素子に使用するDBRの構成は表5に示す。この様な
DBRにより、活性層の発光波長範囲にわたり90%以
上の反射率が得られる。
【0029】
【表5】
【0030】キャリア注入に対する抵抗を減少させるた
めに、DBRと下部クラッド層の間にバンドギャップ勾
配層を設ける事が効果的である。この抵抗の増加は、D
BR最終層と下部クラッド層間のバンドオフセットによ
りキャリアの下部クラッド層への移動が妨げられるため
に生じ、特にp型基板を用いDBRや下部クラッド層が
p型になった場合に特に顕著である。今回実施したバン
ドギャップ勾配層は、DBRと下部クラッド層の間に双
方の更正元素であるAl,Ga,In,As,Pを含
み、その組成をDBR最終膜の組成から下部クラッド組
成に向かって連続的に変化する組成勾配層である。基板
がp型GaAsでDBRの最終層がAld2Ga1-d2As
でd2=0.95、また下部クラッド層が(AlxGa1-x)y
In1-yPでx=0.7、y=0.5であった場合、この組
成勾配層Ala Gab In1-a-b As1-pp において
Al組成aは0.95から0.35まで、Ga組成bは
0.05から0.15まで、In組成1−a−bは0か
ら約0.5まで、As組成1−pは1から0まで、P組
成pは0から1まで、DBRの上部界面から下部クラッ
ド層界面に向かって変化する。
【0031】さらに、上部クラッド層とGaP電流拡散
層の間にAlGaInPからなる格子不整合緩和層を設
ける事も輝度の増加や信頼性の向上にとって効果があ
る。格子不整合緩和の方法として従来から、組成のステ
ップ状の変化、超格子の採用、組成の直線勾配やそれら
の組み合わせが提示されてきた。ダブルヘテロ部分の成
長温度での格子整合成長に勝る効果は望めないものの、
いずれの方法も効果がある。最も作成し易い線形の組成
勾配不整合緩和層について述べる。上部クラッド層(Al
xGa1-x)yIn1-yPがx=1.0、y〜0.5であった場
合、即ちクラッド層がAlInPであった場合、この組
成勾配層Ala Gab In1- a-b PにおいてAl組成a
は約0.5から0まで、Ga組成bは0から1まで、I
n組成1−a−bは約0.5から0まで、下部クラッド
層の上部界面からGaP電流拡散層界面に向かって変化
する。不整合緩和層の厚さは、0.5μm以上であれば
効果があり、厚いほど従って格子定数の変化の小さいほ
ど効果は高いが、AlGaInP膜の成長方法として現
在最も有効なMOCVD法を採用する限り厚さには限界
がある。現実的な厚さとして0.5から10μmが適当
である。伝導型及び添加不純物は上部クラッド層と同様
とする。
【0032】上部クラッド層の上にはGaPからなる電
流拡散層を成長する。電流拡散層の材質としては本素子
の発光層であるAlGaInPのいかなる組成よりバン
ドギャップエネルギーの大きなGaPが光学的には適し
ている。ただし、GaPはGaAsに対して約3.6%
の格子ミスマッチを持つ。従来からのダブルヘテロ部分
の組成条件では、格子不整合によると見られる素子輝度
の劣化が明瞭であったが、ダブルヘテロ部分に成長温度
での格子整合条件を厳密に満たす少なくとも0.5μm
以上の上部クラッド層を積めば劣化は事実上無視できる
レベルに低下する。
【0033】GaP電流拡散層の厚さは、発光層全面に
わたる注入電流の拡散が得られるようにある程度以上の
厚さが必要であるが、実施例によれば有効な厚さは30
から300μmの範囲であり、これ以上の厚さによる大
きな素子輝度の増加は得られない。伝導型は上部クラッ
ド層と同一であり、従って基板とは反対の極性を有す
る。必要な極性を得る添加不純物種についての限定は無
いが、30から300μmの厚さを得るため有効な成長
方法としては気相成長法(VPE)があり、n型GaP
を得るためにはTeのアルキル化合物または硫化水素を
用いるのがよい。一方、p型不純物種として成長時の適
当なものはなく、無添加のGaPを成長後に拡散炉中で
Znを拡散させ最上層のGaP電流拡散層をp型とす
る。キャリア濃度は上部クラッド層より高い事が必要で
あるが、電流拡散層の結晶性を保つためには、5×10
17から5×1018cm-3が適当である。なお、電流拡散
効果を高め、かつ上部クラッド層への不純物の拡散を防
止するためキャリア濃度を上部クラッド層との界面から
上部電極に向かって徐々に増加させる事も有効である。
また、GaP成長中にAsを徐々に添加する事により、
電流拡散層中でGaAsPの組成勾配層を得る事ができ
る。これにより、電流拡散層の上部電極側の移動度を高
めることによっても電流拡散効果の向上を図る事ができ
る。
【0034】以上のようにして載置したGaP電流拡散
層の上に(コンタクト層を介して)オーミック電極を形
成する。また、GaAs基板の表面にもオーミック電極
を形成してLED素子とする。コンタクト層については
その上の金属電極とオーム性接触を取り易いことを目安
に選ぶ。本発明の構造では最適な物質はGaAsであ
り、厚さは0.1〜1μmあれば良い。キャリア濃度は
1×1018cm-3以上が必要である。金属電極はn型で
はAu/Au−Ge、p型ではAu/Au−Beが用い
られる。このようにLED用ウエーハを構成することに
より、上部電極からの注入電流を充分に拡散させ、効果
的に高い出力、即ち高い輝度の発光素子を得ることがで
きる。
【0035】
【作用】本発明は(Alx Ga1-xy In1-y Pダブ
ルヘテロ発光構造を有するLEDにおいて、ダブルヘテ
ロ発光構造をエピタキシャル成長温度において格子整合
させ、かつ電流拡散層として比抵抗の小さいGaPを採
用することにより大きな電流拡散効果を発揮させるよう
にしたものである。エピタキシャル成長温度で格子整合
させているため良質の成長結晶が得られかつ電流が広く
拡散し、輝度を高くすることができる。また、VF 特性
は低い発光素子とすることができる。
【0036】
【実施例】次に本発明の実施例を示す。 (実施例1)n型GaAs基板上に620nmの発光層
を持つAlGaInPダブルヘテロ接合構造を有するL
EDを作った。各層の構成を図1に示す。基板1として
はSiドープのn型GaAs単結晶を使用した。キャリ
ア濃度は2.0×1018cm-3である。面方位は(10
0)4度offとした。基板上にMOCVDを利用して
エピタキシャル層を成長させた。先ず、基板1上にGa
Asバッファー層2を成長させた。バッファー層2はS
iドープでキャリア濃度は1×1018cm-3、厚さは
0.5μmとした。バッファー層2の上に下部反射層3
を積載した。下部反射層の構成はSeドープ、厚さ4
1.9nmのAl0.4 Ga0.6 As層3aと、Seドー
プ、厚さ49.3nmのAl0.95Ga0.05As層3bと
を12層積層して構成した。キャリア濃度は2層の平均
で1.5×1018cm-3であった。
【0037】次に、(Alx Ga1-xy In1-y Pダ
ブルヘテロ接合発光構造を形成した。発光波長を620
nmとするため、活性層6のバンドギャップエネルギー
をEg =2.00eVに設定した。また、下クラッド層
5及び上クラッド層7ではキャリアの閉じ込め効果と発
光に対する透明性を確保するためバンドギャップエネル
ギーは活性層6よりも0.29eV大きなEg =2.2
9eVに設定した。この結果、各層のAl混晶比xは活
性層6ではx=約0.17、下クラッド層5及び上クラ
ッド層7ではx=約0.7となる。
【0038】次に、ダブルヘテロ接合発光構造部のエピ
タキシャル成長を780℃で行なうこととし、この成長
温度で格子定数がGaAs基板と完全に整合するように
した。即ち、780℃におけるGaAsの格子定数は
5.6804Åであるから、ダブルヘテロ接合部の4元
混晶各層の格子定数も5.6804Åとなるように、前
述の計算式を用いてx、yを定めた。前述のバンドギャ
ップエネルギーと上記格子定数の条件を満たすx、yを
本発明の主旨に従って計算した結果、活性層6の組成は
(Al0.1700Ga0.8300)0.4946 In0.5054P、下クラ
ッド層5及び上クラッド層7の結晶組成は(Al0.7000
Ga0.30000.4920Ino.5080Pとなった。上記組成の
結晶が得られるようMOCVD工程の原料ガスの混合比
を制御することにより、結晶の組成を変化させた。原料
ガスとしては、TMAl、TMGa、TMIn、DEZ
n、アルシン、ホスフィン、セレン化水素を用いた。各
層の伝導型は下クラッド層5はSeドープのn型、活性
層6はアンドープ、上クラッド層7はZnドープのp型
とした。また、厚さは下クラッド層5は1μm、活性層
6は0.5μm、上クラッド層7は1μmとした。この
ようにして得られたダブルヘテロ接合構造各層のキャリ
ア濃度を測定した。キャリア濃度は下クラッド層5は1
×1017cm-3、活性層6は1×1016cm-3、上クラ
ッド層7は3×1017cm-3であった。
【0039】さらにダブルヘテロ接合構造の各層の格子
定数を測定し、前述の式(6)に従って格子不整合度を
測定した。その結果、下クラッド層5ではΔa=0.1
2%、活性層6ではΔa=0.09%、上クラッド層7
ではΔa=0.10%であり、各層とも従来のものと比
較して格子整合度は格段に向上していた。
【0040】更に上記ダブルヘテロ発光構造部の上にG
aPからなる電流拡散層を設けた。GaP電流拡散層は
Znドープのp型で厚さは100μm、キャリア濃度は
7×1017cm-3、比抵抗は0.1Ω・cmであった。
【0041】最後に電流拡散層上にZnドープのp型G
aAsコンタクト層9を厚さ0.3μm成長させた。キ
ャリア濃度は1×1018cm-3とした。この上に(Au
−Be)/Auを蒸着し、オーミック電極10を形成し
た。また、基板裏面には(Au−Ge)/Auでオーミ
ック電極11を形成してLEDとした。
【0042】このようにして得たLEDの特性を評価し
たところ、波長620nm、電流20mAでの発光出力
は80a.u.(arbitrary unit :任意単位で特定の測
定器で測定した値)であり、VF =1.88V、100
0時間通電後の劣化試験結果では発光強度の劣化は95
%と良好な値を示した。主な構成要件と素子特性を表6
に一覧として示す。
【0043】
【表6】
【0044】(実施例2)p型GaAs基板上に620
nmの発光層を持つAlGaInPダブルヘテロ接合構
造を有するLEDを作った。基板1としてはZnドープ
のp型GaAs単結晶を使用した。キャリア濃度は5.
0×1018cm-3である。面方位は(100)4度of
fとした。基板上にMOCVDを利用してエピタキシャ
ル層を成長させた。先ず、基板1上にGaAsバッファ
ー層2を成長させた。バッファー層2はZnドープでキ
ャリア濃度は1×1018cm-3、厚さは0.5μmとし
た。バッファー層2の上にDBR反射層3を積載した。
DBR反射層の構成はZnドープ、厚さ41.9nmの
Al0.4 Ga0.6 As層3aと、Znドープ、厚さ4
9.3nmのAl0.95Ga0.05As層3bとを12層積
層して構成した。キャリア濃度は2層の平均で1.5×
1018cm-3であった。
【0045】次に、(Alx Ga1-xy In1-y Pダ
ブルヘテロ接合発光構造を形成した。発光波長を620
nmとするためダブルヘテロ発光構造は、活性層6、下
クラッド層5及び上クラッド層7の導電型を実施例1と
は逆にした以外は実施例1と同一である。
【0046】更に上記ダブルヘテロ発光構造部の上にG
aPからなる電流拡散層を設けた。GaP電流拡散層は
Seドープのn型で厚さは100μm、キャリア濃度は
5×1017cm-3、比抵抗は0.1Ω・cmであった。
最後に上クラッド層7の上にSeドープのn型GaAs
コンタクト層9を厚さ0.3μm成長させた。キャリア
濃度は1×1018cm-3とした。この上に(Au−B
e)/Auを蒸着し、オーミック電極10を形成した。
また、基板裏面には(Au−Ge)/Auでオーミック
電極11を形成してLEDとした。
【0047】このようにして得たLEDの特性を評価し
たところ、波長620nm、電流20mAでの発光出力
は100a.u.(arbitrary unit :任意単位で特定の
測定器で測定した値)であり、VF =1.95V、10
00時間通電後の劣化試験結果では発光強度の劣化は8
5%と良好な値を示した。主な構成要件と素子特性を表
5に一覧として示す。
【0048】(実施例3)実施例2において、DBR反
射層とダブルヘテロ構造部との間にバンドギャップ勾配
層挿入し、注入抵抗の低下を計った。バンドギャップ勾
配層は、Znドープの5元混晶Ala Gab In1-a-b
As1-pp とし、Al組成aは0.95から0.34
44まで、Ga組成bは0.05から0.1476ま
で、In組成1−a−bは0から0.5080まで、A
s組成1−pは1から0まで、P組成pは0から1ま
で、DBRの上部界面から下部クラッド層界面に向かっ
て変化させた。厚さは0.1μm、キャリア濃度は3×
1017cm-3とした。その他の構成は実施例2と同様と
した。
【0049】このようにして得た発光ダイオードの輝度
は95(a.u.) と実施例2よりやや低下したものの、V
F 特性は1.85eVと低くなり、使い易い発光ダイオ
ードが得られた。特性を表6に併記する。
【0050】(実施例4)実施例3において、さらにダ
ブルヘテロの上クラッド層と電流拡散層との間に、格子
不整合の悪影響を緩和するための不整合緩和層を設け
た。不整合緩和層には、Seドープの4元混晶Ala
b In1-a-b Pを用い、Al組成aは0.3444か
ら0まで、Ga組成bは0.1476から1まで、In
組成1−a−bは0.5080から0まで、下部クラッ
ド層の上部界面からGaP電流拡散層界面に向かって変
化させた。厚さは、1.0μm、キャリア濃度は3×1
17cm-3とした。
【0051】その他の構成は実施例3と同様とした。こ
のようにして得られた発光ダイオードはVF 特性も低
く、輝度は106(a.u.) と大幅に向上した。特性を表
6に併記する。
【0052】(実施例5)発光波長を650nmとする
ため、活性層6のバンドギャップエネルギーをEg
1.89eVに設定した。また、下クラッド層5及び上
クラッド層7ではバンドギャップエネルギーは活性層6
よりも0.29eV大きなEg =2.18eVに設定し
た。この結果、各層のAl混晶比xは活性層6ではx=
0.0、下クラッド層5及び上クラッド層7ではx=約
0.7となる。エピタキシャル成長を780℃で行なう
こととし、この成長温度である780℃で格子定数がG
aAs基板と完全に整合するようにした。即ち、前述の
計算式を用いて前述のバンドギャップエネルギーと上記
格子定数の条件を満たすx、yを本発明の主旨に従って
計算した結果、活性層6の組成はGa0.4955In0.5045
P、下クラッド層5及び上クラッド層7の結晶組成は
(Al0.7000Ga0.3000)0.4920 In0.5080Pとなっ
た。そのほかの条件は全て実施例2と同様にしてLED
素子を作った。このようにして得たLEDの特性を評価
したところ、波長650nm、電流20mAでの発光出
力は138a.u.であり、VF =1.80V、100
0時間通電後の劣化試験結果では発光強度の劣化は10
5%と良好な値を示した。特性値を表6に併記する。
【0053】(実施例6)発光波長を590nmとする
ため、活性層6のバンドギャップエネルギーをEg
2.10eVに設定した。また、下クラッド層5及び上
クラッド層7ではバンドギャップエネルギーは活性層6
よりも0.25eV大きなEg =2.35eVに設定し
た。この結果、各層のAl混晶比xは活性層6ではx=
0.4800、下クラッド層5及び上クラッド層7では
x=約1.0となる。エピタキシャル成長を780℃で
行なうこととし、この成長温度である780℃で格子定
数がGaAs基板と完全に整合するようにした。即ち、
前述の計算式を用いて前述のバンドギャップエネルギー
と上記格子定数の条件を満たすx、yを本発明の主旨に
従って計算した結果、活性層6の組成は(Al0.4800
0.5200)0.4931 In0.5069P、下クラッド層5及び上
クラッド層7の結晶組成はAl0.4905In0.50 95Pとな
った。そのほかの条件は全て実施例2と同様にしてLE
D素子を作った。
【0054】このようにして得たLEDの特性を評価し
たところ、波長590nm、電流20mAでの発光出力
は99a.u.であり、VF =1.90V、1000時
間通電後の劣化試験結果では発光強度の劣化は98%と
良好な値を示した。特性を表6に併記する。
【0055】(実施例7)発光波長を570nmとする
ため、活性層6のバンドギャップエネルギーをEg
2.18eVに設定した。また、下クラッド層5及び上
クラッド層7ではバンドギャップエネルギーは活性層6
よりも0.17eV大きなEg =2.35eVに設定し
た。この結果、各層のAl混晶比xは活性層6ではx=
0.5800、下クラッド層5及び上クラッド層7では
x=1.0となる。エピタキシャル成長を780℃で行
なうこととし、この成長温度である780℃で格子定数
がGaAs基板と完全に整合するようにした。即ち、前
述の計算式を用いて前述のバンドギャップエネルギーと
上記格子定数の条件を満たすx、yを本発明の主旨に従
って計算した結果、活性層6の組成は(Al0.5800Ga
0.42000.4926In0. 5074P、下クラッド層5及び上ク
ラッド層7の結晶組成はAl0.4905In0.5095Pとなっ
た。そのほかの条件は全て実施例2と同様にしてLED
素子を作った。
【0056】このようにして得たLEDの特性を評価し
たところ、波長570nm、電流20mAでの発光出力
は89a.u.であり、VF =1.93、1000時間
通電後の劣化試験結果では発光強度の劣化は92%と良
好な値を示した。特性を表6に併記した。
【0057】(実施例8)実施例4において、GaP電
流拡散層の層厚を100μmから300μmへと厚くし
た。この結果、波長620nm、電流20mAでの発光
出力は98a.u.であり、VF =1.98V、100
0時間通電後の劣化試験結果での発光強度の劣化は98
%であった。特性を表6に併記する。GaPウィンドウ
層の厚さを3倍にした事で若干の発光強度増加は見られ
るが、恐らくは膜厚の増加に伴うと見られる素子抵抗の
増加が現れており、ウィンドウ層の厚膜化による発光強
度の増加も限界と考えられる。
【0058】(実施例9)実施例4において、GaAs
基板の角度を(100)面4度offから15度off
へと大きくした。この結果、波長620nm、電流20
mAでの発光出力は170a.u.であり、VF =1.
90V、1000時間通電後の劣化試験結果での発光強
度の劣化は98%であった。特性を表6に併記する。G
aAs基板の面方位を(100)から大きく傾斜させた
事により実施例4と同様の構造で光出力が約3倍となっ
ている。これは、成長面が高次の面となったことで安定
な2次元成長が生じ活性層の結晶性自体が改善されたた
めと推定している。事実活性層のフォトルミネッセンス
強度については著しい増加が見られるため結晶性の向上
が得られた事は確実であるが、結晶性向上のメカニズム
についての上述の推定に関しては未だ確証は得られてい
ない。ただし、傾斜GaAs基板の採用による活性層の
フォトルミネッセンス強度及び素子の発光出力の増加は
再現性の高い事実である。
【0059】(比較例1)n型基板上に発光波長620
nmのAlGaInPダブルヘテロ発光構造を有する従
来タイプのLEDを形成した。断面構造は図5と同様で
ある。GaAs基板1はSiドープでキャリア濃度は
2.0×1018cm-3、面方位は(100)4度オフで
あった。この基板上にMOCVD法によるエピタキシャ
ル成長により、成長温度780℃で発光構造を形成し
た。まず、基板1上にGaAsバッファー層2を成長さ
せた。厚さは0.5μm、キャリア濃度は1.0×10
18cm-3であった。次に、反射層3を形成した。反射層
3の構成はSeドープ、厚さ41.9μmのn型Al
0.4 Ga0.6 As層3aと、Seドープ、厚さ49.3
μmのn型AlAs層3bとを12層積層させて構成し
た。キャリア濃度は2層平均で1.5×1018cm-3
あった。
【0060】次に、AlGaInPダブルヘテロ発光構
造を形成した。AlGaInPダブルヘテロ発光構造部
は発光波長を620nmとするため、活性層6のバンド
ギャップエネルギーを2.00eV、上下クラッド層5
及び7のバンドギャップエネルギーを2.29eVに設
定した。さらにエピタキシャル成長温度780℃で格子
整合するようにIn混晶比を設定したので、活性層6の
結晶組成は(Al0.17 00Ga0.83000.4946In0.5054
P、上下クラッド層5及び7の結晶組成は(Al0.7000
Ga0.30000.4920In0.5080Pとした。この結果、7
80℃において格子不整合度は零となる
【0061】下クラッド層5はSeドープのn型でキャ
リア濃度は1×1018cm-3、厚さは1μmとした。活
性層6はアンドープでキャリア濃度は1×1016
-3、厚さは0.5μmとした。上クラッド層7はZn
ドープのp型でキャリア濃度は1×1017cm-3、厚さ
は1μmとした。
【0062】最後にZnドープのp型Ga0.3 Al0.7
As電流拡散層を厚さ100μm形成した後、Znドー
プのp型GaAsのコンタクト層9を形成した。キャリ
ア濃度は1×1018cm-3、厚さは0.3μmとした。
この上に(Au−Be)/Auを蒸着しオーミック電極
10を形成した。また基板1に裏面には(Au−Ge)
/Au金属でオーミック電極11を形成した。
【0063】このようにして得たLEDの特性を評価し
たところ、発光波長620nm、電流20mAでの発光
出力は40a.u.、VF =1.85V、50mAで1
000時間通電試験後の輝度は、当初の輝度の60%に
低下していた。
【0064】(比較例2)比較例1において、電流拡散
層8としてGaPを使用した。キャリア濃度は7×10
17cm-3、厚さは100μmとした。その他の構成は全
て比較例1と同じとした。このようにして得たLEDの
特性を評価したところ、発光波長620nm、電流20
mAでの発光出力は40a.u.、VF =1.87V、
50mAで1000時間通電試験後の輝度は、当初の輝
度の55%に低下していた。
【0065】
【発明の効果】本発明によれば、赤色から黄緑色まで広
範囲の発光領域にわたり高輝度で低作動電圧、高信頼性
に富むLEDが得られ、屋外での用途拡大に寄与する点
が大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の断面構造を示す図である。
【図2】本発明の実施例3の断面構造を示す図である。
【図3】本発明の実施例4の断面構造を示す図である。
【図4】従来のダブルヘテロ構造を有する(AlGa)
InP発光ダイオードの断面構造を示す図である。
【図5】従来のGaAlAs電流拡散層を備えた(Al
Ga)InP発光ダイオードの断面構造を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 基板 2 バッファー層 3 反射層 4 組成勾配層 5 下クラッド層 6 活性層 7 上クラッド層 8 電流拡散層 9 コンタクト層 10 電極 11 電極 12 不整合緩和層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 GaAs基板上に(Alx Ga1-xy
    In1-y Pからなるダブルヘテロ接合発光構造を備えた
    発光ダイオードであって、GaAs基板とダブルヘテロ
    接合発光構造との間に多層膜の積層体から成る反射層を
    備え、該ダブルヘテロ接合を構成する各層がエピタキシ
    ャル成長温度においてGaAs基板に対して格子整合し
    ており、該ダブルヘテロ接合発光構造の基板と反対側の
    クラッド層の上にGaPからなる電流拡散層を有し、G
    aAs基板上及び電流拡散層上にオーミック電極を備え
    たことを特徴とするAlGaInP発光ダイオード。
  2. 【請求項2】 GaAs基板上に(Alx Ga1-xy
    In1-y Pからなるダブルヘテロ接合発光構造を備えた
    発光ダイオードであって、GaAs基板上に多層膜の積
    層体から成る反射層を備え、該反射層の上に組成勾配層
    を介してダブルヘテロ接合発光構造を備え、該ダブルヘ
    テロ接合を構成する各層がエピタキシャル成長温度にお
    いてGaAs基板に対して格子整合しており、該ダブル
    ヘテロ接合発光構造の基板と反対側のクラッド層の上に
    GaPからなる電流拡散層を有し、GaAs基板上及び
    電流拡散層上にオーミック電極を備えたことを特徴とす
    るAlGaInP発光ダイオード。
  3. 【請求項3】 GaAs基板上に(Alx Ga1-xy
    In1-y Pからなるダブルヘテロ接合発光構造を備えた
    発光ダイオードであって、GaAs基板とダブルヘテロ
    接合発光構造との間に多層膜の積層体から成る反射層を
    備え、該ダブルヘテロ接合を構成する各層がエピタキシ
    ャル成長温度においてGaAs基板に対して格子整合し
    ており、該ダブルヘテロ接合発光構造の基板と反対側の
    クラッド層の上に格子不整合緩和層を介してGaPから
    なる電流拡散層を有し、GaAs基板上及び電流拡散層
    上にオーミック電極を備えたことを特徴とするAlGa
    InP発光ダイオード。
  4. 【請求項4】 ダブルヘテロ接合を構成する各層の常温
    におけるGaAs基板に対する格子不整合度が0.08
    5%以上0.140%未満であることを特徴とする請求
    項1から請求項3に記載のAlGaInP発光ダイオー
    ド。
  5. 【請求項5】 ダブルヘテロ接合を構成する各層のIn
    混晶比(1−y)が0.5045≦(1−y)≦0.5
    095であることを特徴とする請求項1から請求項3に
    記載のAlGaInP発光ダイオード。
  6. 【請求項6】 多層の反射層がAl混晶比の異なる2種
    類のAlGaAsの積層体であって、該AlGaAs層
    の一方のAl混晶比が0.95〜1であり、他方のAl
    GaAs層のAl混晶比が0.35〜0.75であるこ
    とを特徴とする請求項1から請求項3に記載のAlGa
    InP発光ダイオード。
JP34240995A 1995-12-28 1995-12-28 AlGaInP発光ダイオード Expired - Fee Related JP3635757B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34240995A JP3635757B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 AlGaInP発光ダイオード
US08/773,348 US5744829A (en) 1995-12-28 1996-12-26 A1GaInP light emitting diode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34240995A JP3635757B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 AlGaInP発光ダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09186360A true JPH09186360A (ja) 1997-07-15
JP3635757B2 JP3635757B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=33307833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34240995A Expired - Fee Related JP3635757B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 AlGaInP発光ダイオード

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5744829A (ja)
JP (1) JP3635757B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169296B1 (en) 1997-10-27 2001-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting diode device
JP2001015798A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2001189491A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Showa Denko Kk AlGaInP発光ダイオード
JP2008227539A (ja) * 2002-07-31 2008-09-25 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法
US7528417B2 (en) 2003-02-10 2009-05-05 Showa Denko K.K. Light-emitting diode device and production method thereof
JP2009277999A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子
JP2010141197A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Shin Etsu Handotai Co Ltd 化合物半導体基板および発光素子並びに化合物半導体基板の製造方法および発光素子の製造方法
JP2010141201A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Shin Etsu Handotai Co Ltd 化合物半導体基板および発光素子ならびに化合物半導体基板の製造方法および発光素子の製造方法
JP2011040477A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Sony Corp 半導体発光素子
WO2012164847A1 (ja) * 2011-06-02 2012-12-06 信越半導体株式会社 化合物半導体基板、及びその製造方法、並びにその化合物半導体基板を用いた発光素子

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3807638B2 (ja) * 1997-01-29 2006-08-09 シャープ株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JP3797748B2 (ja) * 1997-05-30 2006-07-19 シャープ株式会社 発光ダイオードアレイ
US5917201A (en) * 1997-08-07 1999-06-29 Epistar Co. Light emitting diode with asymmetrical energy band structure
US6100544A (en) * 1998-05-20 2000-08-08 Visual Photonics Epitaxy Co., Ltd. Light-emitting diode having a layer of AlGaInP graded composition
US20010020703A1 (en) 1998-07-24 2001-09-13 Nathan F. Gardner Algainp light emitting devices with thin active layers
JP2000208874A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Sony Corp 窒化物半導体と、窒化物半導体発光装置と、窒化物半導体の製造方法と、半導体発光装置の製造方法
JP3472714B2 (ja) * 1999-01-25 2003-12-02 シャープ株式会社 半導体発光素子の製造方法
GB9912583D0 (en) * 1999-05-28 1999-07-28 Arima Optoelectronics Corp A light emitting diode having a two well system with asymmetric tunneling
US6376864B1 (en) 1999-07-06 2002-04-23 Tien Yang Wang Semiconductor light-emitting device and method for manufacturing the same
US6492661B1 (en) 1999-11-04 2002-12-10 Fen-Ren Chien Light emitting semiconductor device having reflection layer structure
US6573537B1 (en) 1999-12-22 2003-06-03 Lumileds Lighting, U.S., Llc Highly reflective ohmic contacts to III-nitride flip-chip LEDs
US6486499B1 (en) 1999-12-22 2002-11-26 Lumileds Lighting U.S., Llc III-nitride light-emitting device with increased light generating capability
US6885035B2 (en) 1999-12-22 2005-04-26 Lumileds Lighting U.S., Llc Multi-chip semiconductor LED assembly
US6903376B2 (en) * 1999-12-22 2005-06-07 Lumileds Lighting U.S., Llc Selective placement of quantum wells in flipchip light emitting diodes for improved light extraction
US6514782B1 (en) 1999-12-22 2003-02-04 Lumileds Lighting, U.S., Llc Method of making a III-nitride light-emitting device with increased light generating capability
US7692182B2 (en) * 2001-05-30 2010-04-06 Cree, Inc. Group III nitride based quantum well light emitting device structures with an indium containing capping structure
US6958497B2 (en) 2001-05-30 2005-10-25 Cree, Inc. Group III nitride based light emitting diode structures with a quantum well and superlattice, group III nitride based quantum well structures and group III nitride based superlattice structures
JP3876649B2 (ja) * 2001-06-05 2007-02-07 ソニー株式会社 窒化物半導体レーザ及びその製造方法
US6563142B2 (en) * 2001-07-11 2003-05-13 Lumileds Lighting, U.S., Llc Reducing the variation of far-field radiation patterns of flipchip light emitting diodes
JP4856848B2 (ja) * 2001-10-11 2012-01-18 アルテラ コーポレイション プログラマブルロジックリソース上のエラー検出
US7329554B2 (en) * 2001-11-08 2008-02-12 Midwest Research Institute Reactive codoping of GaAlInP compound semiconductors
US6784462B2 (en) * 2001-12-13 2004-08-31 Rensselaer Polytechnic Institute Light-emitting diode with planar omni-directional reflector
US6841409B2 (en) * 2002-01-17 2005-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Group III-V compound semiconductor and group III-V compound semiconductor device using the same
US7112825B2 (en) * 2002-07-11 2006-09-26 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
JP2004047662A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
US20040104395A1 (en) * 2002-11-28 2004-06-03 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Light-emitting device, method of fabricating the same, and OHMIC electrode structure for semiconductor device
US20040130263A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-08 Ray-Hua Horng High brightness led and method for producing the same
US20190272994A1 (en) * 2009-10-14 2019-09-05 Alta Devices, Inc. High growth rate deposition for group iii/v materials
US8604461B2 (en) * 2009-12-16 2013-12-10 Cree, Inc. Semiconductor device structures with modulated doping and related methods
US8536615B1 (en) 2009-12-16 2013-09-17 Cree, Inc. Semiconductor device structures with modulated and delta doping and related methods
US8575592B2 (en) * 2010-02-03 2013-11-05 Cree, Inc. Group III nitride based light emitting diode structures with multiple quantum well structures having varying well thicknesses
JP2012084692A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Hitachi Cable Ltd 発光素子
EP2628183A4 (en) 2010-10-12 2014-04-02 Alliance Sustainable Energy III-V BAND WEAPONS IMPORTANT FOR OPTOELECTRONIC COMPONENTS OF HIGH EFFICIENCY
JP6056154B2 (ja) * 2011-07-21 2017-01-11 富士ゼロックス株式会社 発光素子、発光素子アレイ、光書込みヘッドおよび画像形成装置
US9859470B2 (en) * 2016-03-10 2018-01-02 Epistar Corporation Light-emitting device with adjusting element
CN114447164B (zh) * 2022-04-08 2022-07-19 南昌凯迅光电股份有限公司 一种具有渐变结构的正极性led及其制备方法
CN118173678B (zh) * 2024-05-14 2024-07-12 聚灿光电科技(宿迁)有限公司 一种倒装结构发光二极管及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103759B2 (ja) * 1989-11-29 1994-12-14 株式会社東芝 半導体発光装置
US5008718A (en) * 1989-12-18 1991-04-16 Fletcher Robert M Light-emitting diode with an electrically conductive window
US5300788A (en) * 1991-01-18 1994-04-05 Kopin Corporation Light emitting diode bars and arrays and method of making same
JP3230638B2 (ja) * 1993-02-10 2001-11-19 シャープ株式会社 発光ダイオードの製造方法
JPH0715038A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Toshiba Corp 半導体発光素子
US5537433A (en) * 1993-07-22 1996-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitter
JPH0766455A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体発光装置
US5625202A (en) * 1995-06-08 1997-04-29 University Of Central Florida Modified wurtzite structure oxide compounds as substrates for III-V nitride compound semiconductor epitaxial thin film growth
DE19524655A1 (de) * 1995-07-06 1997-01-09 Huang Kuo Hsin LED-Struktur
US5565694A (en) * 1995-07-10 1996-10-15 Huang; Kuo-Hsin Light emitting diode with current blocking layer

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169296B1 (en) 1997-10-27 2001-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting diode device
JP2001015798A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP2001189491A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Showa Denko Kk AlGaInP発光ダイオード
JP2008227539A (ja) * 2002-07-31 2008-09-25 Shin Etsu Handotai Co Ltd 発光素子の製造方法
US7528417B2 (en) 2003-02-10 2009-05-05 Showa Denko K.K. Light-emitting diode device and production method thereof
JP2009277999A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子
JP2010141197A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Shin Etsu Handotai Co Ltd 化合物半導体基板および発光素子並びに化合物半導体基板の製造方法および発光素子の製造方法
JP2010141201A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Shin Etsu Handotai Co Ltd 化合物半導体基板および発光素子ならびに化合物半導体基板の製造方法および発光素子の製造方法
JP2011040477A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Sony Corp 半導体発光素子
WO2012164847A1 (ja) * 2011-06-02 2012-12-06 信越半導体株式会社 化合物半導体基板、及びその製造方法、並びにその化合物半導体基板を用いた発光素子
JPWO2012164847A1 (ja) * 2011-06-02 2015-02-23 信越半導体株式会社 化合物半導体基板、及びその製造方法、並びにその化合物半導体基板を用いた発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3635757B2 (ja) 2005-04-06
US5744829A (en) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635757B2 (ja) AlGaInP発光ダイオード
JP3063756B1 (ja) 窒化物半導体素子
US5656829A (en) Semiconductor light emitting diode
US6838705B1 (en) Nitride semiconductor device
JP3551101B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3656456B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3063757B1 (ja) 窒化物半導体素子
JP4320653B2 (ja) 半導体発光素子
US5981976A (en) Epitaxial wafer for AlGaInP light-emitting diode
JP3890930B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2007096152A (ja) 透明導電膜を備えた半導体発光素子
JP2000244013A (ja) 窒化物半導体素子
JPH07254732A (ja) 半導体発光装置
JPH08330629A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP4310708B2 (ja) 半導体発光素子
JP2006261219A (ja) 半導体発光素子
JP2000286451A (ja) 窒化物半導体素子
JP4320654B2 (ja) 半導体発光素子
JP2001298215A (ja) 発光素子
JP2007096162A (ja) 半導体発光素子
JP2007096157A (ja) 半導体発光素子
JP2006135215A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3635727B2 (ja) 半導体発光ダイオード
JPH0997920A (ja) AlGaInP発光ダイオード及びその製造方法
JP7387048B1 (ja) 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees