JPH09186140A - プラズマプロセスリアクタのガスインジェクションスリットノズル - Google Patents

プラズマプロセスリアクタのガスインジェクションスリットノズル

Info

Publication number
JPH09186140A
JPH09186140A JP8272406A JP27240696A JPH09186140A JP H09186140 A JPH09186140 A JP H09186140A JP 8272406 A JP8272406 A JP 8272406A JP 27240696 A JP27240696 A JP 27240696A JP H09186140 A JPH09186140 A JP H09186140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plasma reactor
slot aperture
gas distribution
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8272406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3845154B2 (ja
Inventor
Dan Maydan
メイダン ダン
Steven S Y Mak
エス. ワイ. マック スティーヴン
Donald Olgado
オルガド ドナルド
Zuii In Gerald
ズィー. イン ジェラルド
Timothy D Driscoll
ディー. ドリスコール ティモシー
S Papaneu James
エス. パパニュ ジェイムス
Avi Tepman
テップマン アヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JPH09186140A publication Critical patent/JPH09186140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845154B2 publication Critical patent/JP3845154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45574Nozzles for more than one gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45576Coaxial inlets for each gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45587Mechanical means for changing the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エッチレイトの均一性及び設計の融通性を実
現し同時にサイクル寿命を伸ばす。 【解決手段】チャンバハウジングと、ワークピースを保
持するペデスタルと、RFエネルギーをチャンバ内に印
加するための装置と、エッチャント種を含有するガスの
ガスサプライを有するガスインジェクション装置と、チ
ャンバハウジングにある開口と、チャンバハウジングの
開口に設置され、チャンバの内部に面する少なくとも一
つのスロットアパーチャー及び一つ以上のスロットアパ
ーチャーからのガスの流量を制御する装置を備えたガス
散布装置と、サプライからガス散布装置までのガスフィ
ードラインとを有する、プラズマリアクタ真空チャンバ
にガスを注入するガスインジェクション装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路ウ
エハを処理するプラズマリアクタに関するものであり、
具体的にはこのリアクタに使用されるガスの注入及び散
布ための装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】メタルエッチリアクタ等、半導体集積回
路ウエハの処理のためのプラズマリアクタは、典型的に
は、真空チャンバと、チャンバ内でウエハを支持するペ
デスタルと、プラズマRF電源と、チャンバの上面にガ
スを供給するためのガスインジェクションソースと、チ
ャンバのシーリング(シーリング)近くにあり流入した
ガスを均一に散布するためのガスディストリビューショ
ンプレート(ガス散布プレート)とを備えている。リア
クタが誘導結合リアクタの場合、プラズマRF電源に接
続したコイルアンテナをチャンバの周りに備え、ウエハ
ペデスタルをバイアスRF電源に接続してもよい。他の
形式のプラズマリアクタ(例えば、反応性イオンエッチ
リアクタなど)では、コイルアンテナが無く、プラズマ
RF電源がウエハペデスタルに接続されている。プラズ
マエッチプロセスのために流入するガスは、例えば、塩
素(chlorine)及び/又は三塩化ホウ素(boron tri-chlor
ide)などのエッチャント種(etchant species)を含有し
ている。ガス散布プレートは典型的には、約100 個の貫
通ホール(貫通穴)ないしオリフィスを有する厚さ約1
00〜150mil(約2.5〜約3.8mm)の平ら
な板であり、リアクタチャンバのシーリングを覆ってお
り、各ホールの直径はプラズマがホールに入らないよう
にするため約20〜30mil(約0.51〜約0.7
6mm)以下である。ガス散布プレートの裏側又は上面
はガスインジェクションソースないしポートに結合され
ており、これはチャンバの頂部又はリッドの中に延び、
他方、表側は下を向き、チャンバ内部及びウエハの方に
向いている。
【0003】ガス散布プレートは、チャンバの内部で適
度に均一なガス散布を行なうため、またリアクタチャン
バの頂部の電位を制御する手段を設けるため、かなり大
型でなければならない。典型的には、ガス散布プレート
は接地面(アース)となっている。この目的で、ガス散
布プレートをアルミニウム等の導電材料で作らねばなら
ない。
【0004】このガス散布プレートにおける基本的な問
題は、散布プレートを通ってリアクタチャンバに導入さ
れるガスによって腐食を受けるということである。ガス
散布プレートの前面はチャンバの内部でプラズマに直接
曝露され、従ってこれからの攻撃を受けやすい。ガス散
布プレートの裏面はガス供給流入口に結合しており、ガ
ス散布プレートを貫通するオリフィスないしホールの大
きさが小さいことによる背圧のため、裏面に接触するガ
スは比較的高圧である。この高い背圧は、ガス散布プレ
ートの裏面が腐食する速度を促進する。このような腐食
を極小にするためには、ガス散布プレートを陽極処理し
てその表面に酸化アルミニウムの膜を設ける。残念なが
ら、塩素ガス及び三塩化ホウ素ガスの混合物を採用する
エッチリアクタでは、三塩化ホウ素が陽極処理面(酸化
アルミニウム膜)をエッチングし、他方、塩素がその下
のアルミニウムをエッチングして、酸化アルミニウム膜
を侵食する。
【0005】このような問題はガス散布プレートを貫く
オリフィス又はホールでは特に深刻である。プラズマ成
長がホール及び板の後で形成されないようにするために
は、これらのホールの直径は、約20〜30mil(約
0.51〜約0.76mm)であるプラズマシースの厚
さを越えてはならない。このような小さいホールは機械
的ドリルやレーザにより開けなければならないが、その
何れによっても、鋭いエッジのあるホールを形成し、各
ホールの内面は粗くなる。各ホールの周りの鋭いエッジ
及び各ホールの粗い内面は塩素及び三塩化物ガスの流れ
により侵食される。ガス散布プレートが陽極処理されて
いる場合、ホールの鋭いエッジでは陽極処理部のクラッ
クを防止することは困難である。このエッジでは、陽極
処理部はガス流のための侵食を受けやすく、エッチャン
トガスが陽極処理部のクラックへ浸透しその下層のアル
ミニウムがエッチングされることによる腐食を受けやす
い。このような侵食及び腐食はすべて粒子汚染を生じ、
チャンバで処理中のウエハ上の集積回路を致命的欠陥に
至らせる可能性がある。このような問題を軽減しようと
して、ガス散布プレートのホールのエッジを抉りとるこ
とができ、ホールの内面及びエッジをダイヤモンド粉末
で研ぐことができる。しかし、このような努力は単に問
題を縮小するだけで、問題解決にはならない。
【0006】前述の問題から見て、このようなプラズマ
リアクタの一つの限界は、ガス散布プレートを典型的に
は、リアクタの全プロセスサイクル2回にしか使用でき
ず、その後は新しいガス散布プレートが必要となるとい
うことであった(ここで用いる語「プロセスサイクル」
は、その後に行われるチャンバクリーニング操作とクリ
ーニング操作との間の時間を指す)。これにより前述の
問題が多くが回避されるが、このようなプラズマリアク
タを動作させている間に受ける生産性のない「中断時
間」及びキャピタルコストや出費が大幅に増大する。更
に、ガス散布プレートの裏(又は上)の頂部又はリッド
の腐食が増大することがしばしば観察される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このようなリアクタ特
にエッチリアクタに伴う他の問題は、ウエハ周辺付近の
エッチレイトがウエハ中心付近のエッチレイトよりはる
かに大きいということである。このことの原因は、エッ
チャント種がウエハ近傍では最大速度で消費されること
になるためウエハ中心に近い領域ではほとんど存在しな
くなり、他方、ウエハのエッジよりも外側ではエッチャ
ント種がほとんどないし全く消費されないのでウエハ外
縁の丁度外側にエッチャント種の豊富な供給源が存在す
るようになりウエハ外縁付近で非常に高いエッチレイト
を維持することができる、という事実に少なくとも部分
的によっている。ガス散布プレートを通るガス流をウエ
ハ中心上方で大きくし、ウエハ外縁上方で少なくするこ
とにより、エッチレイトのウエハの直径方向の非均一性
を少なくすることができる。このことは、ガス散布プレ
ートの単位面積当たりのオリフィス又はホールをウエハ
中心の上方で増やしウエハ外縁の上方で少なくすること
により実現される。ウエハ直径方向のエッチレイトの非
均一性が5%以内にまで達成され、満足な結果であっ
た。
【0008】ウエハ直径方向のエッチレイトの均一性を
更に高める一つの方法は、いわゆるフォーカスリング
(高さが最大数センチメートルのウエハ外縁を囲む環状
の垂直な高い壁)を設けることである。この壁ないしフ
ォーカスリングは、ウエハ外縁でのエッチャント種の補
給を停止しあるいは遅らせてしまう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、チャンバハウ
ジングと、処理しようとするワークピースを保持するペ
デスタルと、RFエネルギーをチャンバ内に印加するた
めの装置と、エッチャント種を含有するガスのガスサプ
ライ(ガス供給手段)を有するガスインジェクション装
置と、チャンバハウジングにある開口と、チャンバハウ
ジングの開口に設置され、チャンバの内部に面する少な
くとも一つのスロットアパーチャー及び一つ以上のスロ
ットアパーチャーからのガスの流量を制御する装置を備
えたガス散布装置と、サプライからガス散布装置までの
ガスフィードラインとを有する、プラズマリアクタ真空
チャンバにガスを注入するガスインジェクション装置を
与える。好ましい具体例では、ガス散布装置は、少なく
とも一つの環状部材により囲まれる中心部材を備え、こ
れらの間にスロットアパーチャーを備えたギャップがあ
る。好適には、ガス散布装置の各部材はエッチャント種
からの攻撃に少なくともほぼ耐え得る材料から構成され
ている。一例では、ガス散布装置の各部材は、セラミッ
ク、石英ガラス(fused quartz)、ポリマー、又は陽極処
理アルミニウムの一つを備え、ガスフィードラインはス
テンレス鋼を備えている。好適には、各部材の表面は、
ガス散布装置に組み上がる前に研磨されている。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、チャンバのシーリング
(天井部)の近くに複数の貫通したガスインジェクショ
ンオリフィス(ガス注入オリフィス)を有する従来の平
らなガス散布プレート(すなわち、シャワーヘッド又は
穴開き板)に置き換わるものである。本発明は、チャン
バのリッド又はシーリングの中又はその上のガス散布装
置である。図1(a)に例示する本発明の第1の具体例
では、リアクタチャンバの上壁ないしリッド10をガス
インジェクション通路15が貫いている。リッド10に
吊られてリッド10から間隔をおくディスク状封鎖板2
0aは、封鎖板20aの円形リッジ20a’とチャンバ
のリッド10のシーリング面10aとの間に円形のスロ
ットアパーチャー又はスリットノズル25を形成する。
一般に、封鎖板20aは、その対称軸がインジェクショ
ン通路15からのガス流を均一に分散させるようにイン
ジェクション通路15に対してほぼ中心にあるソリッド
な(中空でない)対称部材である。ホール(穴)25は
細長く好ましくは連続する開口となるよう、封鎖板20
aはリッド10に充分近づけられている。シーリング面
10aに取り付けられた対称環状反射板35aは、板2
0aに対して中心にあってそれを取り囲み、円形開口2
5を通して注入されるガスをチャンバの中心の方に収束
させて、ウエハ中心近くのエッチレイトを高める。
【0011】図1(b)に示す第2の具体例では、ガス
インジェクション装置全体のサイズは、直径を小さくし
たディスク状封鎖板20bと、直径を小さくした環状反
射板35bとを使用することにより、小さくなってい
る。図1(a)の具体例では、環状反射板35aの内面
36aは、封鎖板20aに対して鈍角を成しているが、
図1(b)の具体例では、環状反射板35bの内面36
bは封鎖板20に対して鋭角を成し、インジェクション
ガスをウエハ中心の方に更に大幅に収束している。図1
(a)及び図1(b)の具体例では、ガスインジェクシ
ョンポート15はチャンバ及びリッド10に対して中心
にある。
【0012】本発明の第3の具体例を、図1(c)に例
示する。この具体例では、ガスインジェクション装置全
体はリッド10に納められており、また、ガスインジェ
クション装置全体は、円筒形上部通路43を形成する円
筒形上部ライナ42と、円筒形上部ライナ42の基部か
ら半径方向外側に延びる環状中間ライナ44と、環状中
間ライナ44のエッジ周辺からリッド10のシーリング
面10aまで延びる倒立切頭円錐円環状下部ライナ46
とを備えるガス通路ライナ40から成っている。倒立切
頭円錐中心ディスク50は、下部ライナ46により囲ま
れた内部空間の所定位置に固定され、それと一体を成し
ている。ディスク50は、中間ライナ44と間隔をお
き、水平扁平ディスク形ガスマニホールド55を形成し
ている。更に、ディスク50は、下部ライナ46と間隔
をおき、ガスインジェクションノズルとして作用する円
錐円環形状スロットアパーチャー60を形成している。
スロットアパーチャー60が設置されている円錐角は、
必ずしも図1(c)に示す角度である必要はない。ウエ
ハ面を横断するエッチレイトを最適均一分布させるよう
に、この角度は選定される。例えば、角度をガス分布を
ウエハの中心の方に片寄せて、通常のプラズマエッチプ
ロセスの傾向をウエハの中心で低いエッチレイトになる
ように補償するよう選択することができる。全体的に、
ノズルの設計の他にプロセス条件及びハードウェアパラ
メータがエッチレイトに均一に影響するので、スロット
アパーチャー60を(下に参照する図1(d)の具体例
のように)垂直にすることができ、又はその中心軸に対
して内側に又は外側に傾けることができる。
【0013】図1(d)は第4の具体例を例示するが、
これはスロットアパーチャーが垂直で、環状下部ライナ
46及び中心ディスク50が円錐ではなく円筒形である
他は、図1(c)の具体例と同じである。図1(d)は
好適な具体例の1つである。
【0014】本発明の利点は、マニホールド55の内面
及びスロットアパーチャーないしノズル60の内面を含
むノズル通路内面に、表面欠陥がなく、従って腐食又は
侵食を受けないということである。これは、その構成要
素42、44、46を含むライナ40並びに中心ディス
ク50が、ガス散布装置を組み立てる前に、別々の部品
として製造され機械加工されることによる。従って、こ
れら内面は、製造中は別々の部品40(42、44、4
6を含む)及び50の外面である。従って、各部品に欠
陥のない滑らかな表面に仕上げるように、外部での研磨
の手順が採用される。これにより、ガス通路内面が侵食
又は腐食により汚染されるという1つの問題の局面が解
決する。
【0015】本発明の他の利点は、ガス散布装置の大き
さ又は直径が、特に図1(d)の好適な具体例の場合に
おいて、ウエハ直径に対して小さいということである。
半径方向の伸張部分が短いため、ライナ40及び中心デ
ィスク50を含むガス散布装置は、導電材料で形成する
必要がない。リッド10が導電性である限り、チャンバ
の上に接地平面を設けるのに図1(d)の小さなガス散
布装置を導体にする必要はない。従って、ライナ40及
び中心ディスク50を含むガス散布装置を、プラズマ又
はプラズマに注入されたガス内のエッチャント種による
攻撃に耐える材料から形成するのが望ましい。好適な材
料は、アルミナ、サファイア、窒化アルミニウム、窒化
珪素、又は各種ガラスセラミック材料などのセラミック
である。しかし、石英ガラス(fused quartz)(又は適切
な各種溶融シリカ)及びポリイミドやポリエーテルイミ
ドのような重合材料を同様に採用することができる。そ
の結果、注入すべきガス(エッチングリアクタの場合に
は塩素、三塩化ホウ素あるいは塩化水素酸など)は、リ
アクタチャンバに入る途中でアルミニウムと接触するこ
とはない。具体的には、円筒形インジェクション通路4
3へのガスフィードライン65は、ステンレス鋼製であ
るから、インジェクションガスは、ガスフィードライン
65のスチール材料か、あるいは、ライナ40及び中心
ディスク50の前述のセラミック、石英ガラス、又は重
合材料のいずれかと接触する。ライナ40及び中心ディ
スク50の表面の外部での研磨、並びに、前述のセラミ
ック、石英ガラス、又は重合材料のような材料の使用を
含む前述の特徴は、ガス散布材料の腐食及び侵食による
汚染の問題を排除する。
【0016】図2は、図1(a)に例示する具体例に対
応するものであるが、反射板35aが無い具体例を示し
ている。図2の具体例では、直径200mmのウエハ全
体のメタルエッチレイトの非均一性の偏差は約20%を
越えないことが見い出され、非均一性(N)のパーセン
テージは: N=[(Rmax −Rmin )/ (2×Ravg )] (1) と定義される。Rmax は最大エッチレイトであり、Rmi
n は最小エッチレイトであり、Ravg はウエハの表面全
体の平均エッチレイトである。
【0017】図3は、図2の具体例の変形例を示すが、
ここでは、貫通する中心ガス出口67aを有するディス
ク形状インジェクションマニホールド床67が、切頭円
錐環68によりリッド10の底に取り付けられている。
封鎖板20b(図1(b)の)はガス出口の底部に面
し、ガス出口67から出るガスを均一に散布するように
している。図3の具体例は、ウエハ面を横断するメタル
エッチの非均一性が約9%を越えない偏差を示すことが
見いだされている。
【0018】図4(a)は、本発明の他の好適な具体例
を示しており、この具体例は、平行四辺形環70及び環
70の内部にある小さい切頭円錐中心ディスク75(図
1(c)の中心ディスク50と同様)及び外側の環77か
ら構成されており、二つの同心円スロット形の内側に傾
斜した開口又はノズル80、85を形成する封鎖板組立
体69を備えている。図4(b)は、スロットアパーチ
ャー80、85が垂直でディスク及び環75、70、7
7が円筒状である場合の図4(a)の具体例の変形を示
す。図5は、図4(a)の封鎖板組立体69の組み立て
る前の状態を、すべての内部ガスノズル通路が、別々に
研がれて欠陥の無い表面にされた別々の部品70、7
5、77の外面となっている視点で示している。別々の
部品70、75、77を放射状スポーク96により一緒
に保持することができ、次に説明するように、外側部品
77は、ボルト95、97によりリッド10に固定され
る。この目的で、インジェクションマニホールド床10
0が、通路80、85への進入路となるリッドを貫く開
口110の周りでリッド10に取り付けられている。リ
ッド10の凹みのシーリング120及びインジェクショ
ンマニホールド床100は、通路80、85の上方でガ
スインジェクションマニホールド125を形成してい
る。ボルト95、97は床100のねじホールにねじ込
まれている。 図6(a)は図4(a)の概念の拡張を
例示し、封鎖板組立体69が一対の同心平行四辺形環7
2、74を備えるように修正され、中心に向かって内側
に傾いた三つの円スロットアパーチャー又はノズル8
0、85、90が設けられている。この具体例では、す
べての個片が床100と共面である。図6(b)は図6
(a)と対応するが、垂直スロットアパーチャー 8
0、85、90を備えた具体例を示している。
【0019】図7(a)は1つの具体例の拡大図であ
り、これは図1(c)のものと類似しているが、1つだ
けのスロットアパーチャー60を備え、全体がリッド1
0の中に収容され、それにより取り付け床(図4(a)
の床100のような)の必要性を全く排除し、且つこれ
は重要な利点であるが、リアクタチャンバの内部に向か
って平らな表面を表している。図7(a)の具体例は、
モジュール式セルフアライニング組立体であり、わずか
の部品しか必要としない。組立体の各要素は組立前に研
磨される。また、ライナ要素46は、リッド10を貫く
開口の周りに機械加工された棚91により支持され、こ
れによりリッド10を外さずに取り付けが可能になり、
シールが容易になると共に、周囲と真空チャンバとの間
の圧力差に一層容易に適応することができる。更に、図
7(a)の具体例は、シール面のチャンバ側にファスナ
を必要としない。ここで顕著な利点は、図7(a)のガ
ス散布装置のモジュール式構成がガス通路ホールのため
のドリル加工を必要としない点にあり、これは、プラズ
マシースの厚さより小さい幅のガス流ノズル又はスロッ
トアパーチャーを設けることができる場合においても顕
著な利点となる。小さいホールを開ける必要性がなけれ
ば、石英ガラス又はサファイアなどのような材料を必要
に応じて使用することができる。このような材料は腐食
性ガスの環境に非常に適している。
【0020】図7(a)は、ガス散布装置を外部取り付
けリング137を用いてリッド10にボルト止めする方
法、並びに、Oリングシール140を採用して、望まし
くない経路に沿うガス流を封鎖する方法を示している。
スロットアパーチャー60の幅は約20〜30mil
(約0.51〜約0.76mm)の間にある。図7
(b)は、垂直ガス出口流(スロットアパーチャー6
0)のある図7(a)の具体例の一実施法の拡大図であ
る。図7(b)も、好適な具体例の一例である。
【0021】図7(c)は、図7(a)の具体例の2−
スリット形式の断面図であり、図4(a)の切頭円錐中
心ディスク75及び切頭円錐環70を使用して対称軸に
対して傾いた二つのスロットアパーチャー80、85を
形成している。
【0022】図7(d)は、図7(b)の2−スリット
形式の具体例の断面図であり、ここでは、ディスク75
及び環状部材70は円筒形であり、各々がリッド10の
中に収容されており、内側スロットアパーチャー80及
び外側スロットアパーチャー85は、ディスク75及び
環70の対称軸に垂直に又は平行になっている。外側リ
ング145は、外側スロットアパーチャー85を包囲し
ている。図7(d)の環状部材70は、一対の環状部材
70a、70bを備えている。好適な具体例では、一対
の環状部材70a、70bを単一の一体の部材として形
成することにより、それらの間のシールを省略すること
ができる。図7(d)の具体例では、外側リング145
はL形を成し、棚91に静置されるようになっている。
環70(70b)には、円周上に間隔をおいて設けられ
た複数の耳150があり、これは、その外周から半径方
向外側に広がり、外側リング145の内周にある棚の中
に入れ子となっており、耳150はそこで環70を支持
している。環にある耳150は、環70の重量を外側リ
ング145に移している。同様に、中心ディスク75
は、その外周から延び、環70のスロット155内に入
れ子となっている複数の円周上に間隔をおいて設けられ
た耳150により支持されている。間隔をおいて設けら
れた耳150は、それらの間にギャップ165(図7
(g)に示す)を形成しているので、耳150は、ガス
流通路80、85を通るガス流を妨害しない(図7
(d)を参照してここに説明した、スロット155に入
れ子となる耳150の特徴は、図7(b)の具体例にも
採用されていることに注目すべきである。)。従来から
ののOリングシール140が、スロットアパーチャー8
0、85へのガス流を制限するシールとなって真空チャ
ンバの真空の完全性を維持している。取り付けリング1
37とガス散布ハードウェアの上面との間に形成された
ガスマニホールド170は、ガス流入口供給通路275
からのガスを受け取り、ガスはマニホールド170から
スロット形ホール80、85を通ってリアクタのチャン
バの内部に流れる。図7(d)の好適な具体例の好適な
実施例では、環状部材70a、70b、ディスク75、
外側リング145をポリイミドとすることができ、好適
にはセラミック製で約1.2cmの厚さである。ここで
は、リッド10を、リアクタチャンバに面する下面を陽
極処理したアルミニウムで形成した。一般に、環状部材
70、ディスク75及びリング145を含むスロットア
パーチャーを形成する構造を、先に述べたセラミック、
石英ガラス、重合体、又は陽極処理アルミニウム材の何
れかから形成することができる。フランジ又は取り付け
リング137をステンレス鋼で形成し、Oリング140
は腐食性ガスの使用に適する従来の形式のものとした。
ステンレス鋼取り付けリング137/供給通路275及
びセラミック、石英ガラス及び重合体のスロットアパー
チャー80、85の組合せは、アルミニウムを有しな
い、即ち腐食性ガスからの攻撃にはるかに良く耐えるガ
ス散布構造を提供する。スロット形ホール80、85
は、0.5mmのギャップであった。
【0023】図7(e)は、図7(c)の具体例の3−
スロット形式を示しており、環状部材70を内側の環状
部材72及び外側の環状部材74で置き換えている他は
ほとんど同一である。図7(f)は、図7(d)の具体
例の3−スロット形式を示しており、環状部材70a、
70bを、内側の環状部材72a、72b及び外側の環
状部材74a、74bで置き換えている他は、ほとんど
同一である。環状部材72a及び72bの対を(それら
の間のシールを省略して)単一の一体の部材として組み
合わせることができ、同様に、環状部材74a 及び74b の
対を単一の一体の部材として組み合わせることができ
る。
【0024】図7(b)の具体例を生産環境で試験し
た。12,000枚もの多数の6インチ直径のウエハを
単一のリアクタで処理し、全体で約135,000枚の
このようなウエハを、図7(b)の具体例のセラミック
形式を使用して処理している。この試験のすべてにおい
て、プラズマリアクタチャンバは、顕著な粒子汚染増大
の兆候を示さなかった。粒子汚染のレベルはすべての場
合で許容可能なプロセス限界の中に止まっている。スリ
ットノズル部品の視覚検査では、腐食性エッチ化学品へ
の曝露による劣化又は磨耗の兆候を示さなかった。更
に、スリットノズルを囲むリッドの陽極処理チャンバ側
面は、磨耗又は腐食の兆候を示さなかった。比較とし
て、従来型のガス散布プレートを備えたチャンバでは、
ガス散布プレートは典型的にわずか5,000枚のウエ
ハを処理した後で、取り替えを必要とするほどの磨耗又
は劣化を示した。この比較は、典型的プラズマリアクタ
チャンバに現在採用されている従来型ガス散布プレート
に対して、長寿命及び低コストの消耗材料が本発明によ
り実現することを実証している。
【0025】図8は、図7(a)のガス散布装置を備え
たプラズマリアクタを示す。リッド10は、処理しよう
とする半導体ウエハ220を支持するウエハペデスタル
210を収容する円筒チャンバハウジング200の一部
である。リアクタチャンバハウジング200の周りを包
囲するRFコイルアンテナ230は、プラズマ電源を構
成する整合RF源240から電力の供給を受ける。イオ
ン衝突のエネルギーを制御するバイアスRF電源250
が、ウエハペデスタル210に接続されている。しか
し、他のRF電源構成を採用してもよい。例えば、RF
アンテナコイル及びRF源を電磁コイルで置き換え、R
F電力をウエハペデスタル210にだけ入力する、磁気
的に増強した反応性イオンエッチ装置を採用することが
できる。真空ポンプ260及び絞り弁(図示せず)によ
り、チャンバの内部のガス圧力が制御される。ガス供給
源270は、スチールの流入管275を通してガス散布
装置のガス散布マニホールド55に接続されている。
【0026】図9は、図7(b)のスロットアパーチャ
ーノズル60の直径を変えることにより、直径150m
mのウエハ全体の所望のエッチレイト分布を選択できる
方法を示す。スロットアパーチャーノズルの直径は、ガ
ス散布装置の中心からノズルスロットの最も内側のエッ
ジまでの半径方向の距離として定義されていることに注
目されたい。図9は、平均エッチレイトをウエハの中心
でのエッチレイトに正規化した半径方向位置の関数とし
て示している。スロット形ノズルの直径が2.5cm
(点線のカーブ)から3.3cm(破線のカーブ)に、
次に3.7cm(実線のカーブ)に増大するにつれて、
中間及びエッジでのエッチレイトは中心に対して増大す
る。図6(b)に対応する単一の円形スリットの具体例
では、ノズル直径を1.8cmから2.5cmに、次い
で3.1cmに増大すると、ウエハ直径を非均一に横断
するエッチレイトの偏差はそれぞれ24%、12%及び
8%を示した。
【0027】図10は、二重スリット構成について直径
200mmのウエハを横断するエッチレイトの分布を示
す。図10のデータは、図7(d)の具体例に対応す
る。スリット85、80の直径はそれぞれ、4インチ
(約10cm)及び1.5インチ(約3.7cm)であ
った。3.7cmのスリットだけ(実線のカーブ)、10
cmのスリットだけ(点線のカーブ)、を封鎖することに
より、並びに、どちらのスリットも封鎖しない(破線の
カーブ)ことにより、三つの試験を行なった。図9と同
様に、ウエハの中間及びエッジでのエッチレイトは、ス
リット直径が増大するにつれてウエハの中心に対して増
大した。更に、ダブルスリットの構成を用いる場合のウ
エハ全体のエッチレイト分布は、単一スリットで実行し
た場合のエッチレイト分布とエッチレイト分布との間に
ある。約言すれば、図9及び図10のデータは、ウエハ
の中心から外側中間領域までの(即ち、150mmのウ
エハについて0〜40mmの半径方向位置までの、並び
に、200mmのウエハについて0〜60mmの半径方
向位置までの)エッチレイトの変化を、スリット直径を
調節することにより極小にし得ることを示している。本
発明は、以下に説明するように、腐食耐性及び組立の容
易性に関する利点を一層大きくしつつも、従来型ガス散
布装置の場合と同等のエッチレイトの均一性を与える。
【0028】再び図8を参照すれば、ウエハ周辺に近い
エッチレイトを低くするか又は制御する目的で、ウエハ
周囲を包囲するフォーカスリング278を追加すること
ができる。フォーカスリングは、エッチャント種イオン
が不足しているウエハ中心上方のプラズマ領域及びエッ
チャント種イオンの豊富なウエハ外縁の外側のプラズマ
領域を分離する化学的境界を横断するエッチャント種の
流れを減少させる。図11は、フォーカスリングを追加
すると直径200mmのウエハの周辺近くのエッチレイ
トが、約860nm/min.の高い速度(黒い正方形
の曲線)から約720nm/min.の低い速度(白い
正方形の曲線)までいかに減少するかを例示している。
フォーカスリングがウエハ周辺でのエッチレイトを強く
変調するという事実は、ノズル直径をフォーカスリング
の高さと組み合わせて賢明に選択することにより、ウエ
ハを横断するエッチレイトの変化を極小にし得ることを
示している。
【0029】全体として、腐食耐性に関する利点をはる
かに大きくしつつ、従来型のガス散布プレートで達成さ
れるものに匹敵するエッチレイトの均一性が、本発明に
より実証されている。上述の通り、従来型ガス散布プレ
ートは典型的には、ウエハ中心上方で単位面積あたりの
オリフィスを一層多くしてウエハ中心でのエッチレイト
を高めるように設計されている。本発明の利点は、(従
来型ガス散布プレートにおける多数の小オリフィスと比
較して)非常に少数のスロットアパーチャーノズルしか
備えていないにもかかわらず、内在的に、ウエハの中心
上方に十分なガスを散布して同じエッチレイトの均一性
を達成するということである。
【0030】図12は、図1(c)の円形スロットアパ
ーチャーノズル60の下面図である。図13は、ノズル
60を個別の弓形の小部分60a〜60dに区分するこ
とができる方法を示し、図14は、ノズル60が、円形
通路ではなく、その一部150が削除された蛇行する弓
形の通路140をたどることができる方法を示してい
る。図15は、図14の具体例を別々の弓形の小部分に
区分することができる方法を示している。図13〜図1
5の具体例は、磁気励起反応性イオンエッチ(ME−R
IE:magnetically enhanced reactive ion etch)リ
アクタでの用途に有用であり、これは、リアクタに隣接
する外部磁石と外部磁石との間のコーナーに幾分高い磁
界があるため、均一なエッチャントガス分布による高い
エッチレイトを示す。この非均一性は、高い磁界密度の
領域にわたるスロットアパーチャーノズル60の隣接部
分60a〜60dの間のギャップを調心する(アライン
メントする)ことにより補償することができる。ME−
RIEプラズマリアクタの場合、このような位置合わせ
を、四つの個別のノズル部分60a〜60dに対する、
リアクタの4個の外部磁石200a〜200dの相対的
向きを破線で示すことにより図15に示してある。現在
のところエッチレイト均一性のこのような精密な整合は
必要でないと考えられている。
【0031】単一のスロットアパーチャー60を採用す
る図1(c)、図1(d)、図7(a)及び図7(b)
の具体例では、開口の直径は一般に、0.5インチ(約
1.2cm)〜6.0インチ(約15cm)の広い範囲
にあるが、好適な範囲は1.0インチ(2.5cm)〜
2.0インチ(約5.0cm)である。一対のスロット
アパーチャー80、85を採用する図4(a)、図4
(b)、図7(c)及び図7(d)の具体例では、外側
スロットアパーチャーの直径は一般に、3.0インチ
(約7.5cm)〜6.0インチ(約15cm)の広い
範囲にあるが、好適な直径は約4.0インチ(約10c
m)であり、内側スロットアパーチャーの直径は一般
に、0.5インチ(約1.2cm)〜2.0インチ(約
5.0cm)の広い範囲にあるが、好適な直径は約1.
5インチ(3.7cm)である。三つのスロットアパー
チャー80、90、85を採用する図6(a)、図6
(b)、図7(e)及び図7(f)の具体例では、開口
の直径は一例で、それぞれ、アパーチャー80は約0.
3インチ(約0.8cm)、アパーチャー90は1.0
インチ(約2.5cm)、アパーチャー85は1.25
インチ(約3.0cm)とすることができ、あるいは、
この代わりとして、それぞれ、アパーチャー80を1.
0インチ(約2.5cm)、90を2.5インチ(約
6.3cm)、85を4.0インチ(約10cm)とす
ることもできる。
【0032】(本発明の利点)本発明では、従来型のガ
ス散布プレートに複数の長所を組合せている。本発明
は、プラズマシースの厚さを越えないギャップ(空隙)
である細長い開口ないしノズルを形成する別々の部品に
よるモジュール式組立体であるから、別々の部品の外部
を研磨して表面の欠陥が腐食性ガス環境で劣化又は粒子
汚染の原因にならないようにしている。更に、ドリルで
開けたホールが存在しないため、前述のセラミック、石
英ガラス、ポリマー等のあらゆる耐腐食性材料を使用す
ることを可能にし、この耐腐食性材料を用いることで、
ステンレス鋼製のガス流入口と組み合わせることによ
り、腐食性ガスの攻撃に実質的に耐えるガス散布装置を
提供することができる。このモジュール式構成は、製造
を容易にするため、落とし込み(ドロップ−イン)式の
セルフアライニング組立体を提供する。従来型のガス散
布プレートと比較してノズルの数が少ないにもかかわら
ず、本発明はこれに匹敵するエッチレイトの均一性及び
設計の融通性を実現し、同時に、サイクル寿命を従来型
ガス散布プレートの何倍にもしている。これにより、消
耗材料を取り替える際の生産中断時間の頻度が減り、処
理量が大きくなる。
【0033】(他の有利な具体例)図16(a)、図1
6(b)並びに図17〜図22は、本発明によるガス散
布装置の追加具体例を示す。これら追加具体例は一般
に、図7(a)〜図7(f)の具体例に関係しており、
同様の長所を示す。しかし、新しい具体例も同様に別の
長所をも示す。
【0034】図16(a)、図16(b)は、中心部材
302と、中間部材304と、外側部材306とを備え
る2−スロットの具体例である。図16(a)は、この
具体例の断面図であり、図16(b)は、この具体例の
斜視分解図である。中心部材302の形状はステップ付
き円筒である。その上端から始めて、部材302には第
1、第2及び第3の環状部分308、310、312及
びディスク形状の底部314がある。環状部分308、
310、312の内径は同じで、それにより円筒形状中
心空胴316を形成している。最上(第1の)の環状部
分308の外径は、隣接する第2の環状部分310の外
径より小さく、それにより棚を形成している。この棚は
内径が第1の環状部分308の外径とほぼ同じである圧
縮Oリング318を支持するのに使用される。Oリング
318の目的は、後に詳細に説明することにする。第3
の環状部分312の外径も第2の環状部分310の外径
より小さい。この小さい方の直径の目的は前述の中間環
状部材304と協同する環状マニホールド320の部分
を形成することである。第3の環状部分312に多数の
ホール322が、中心空胴316とマニホールド320
との間に形成されている。これらのホール322の数、
設置場所及び目的も後に説明することにする。最後に、
中心部材302のディスク状底部314の直径は第3の
環状部分312の直径より大きい。底部314の外縁エ
ッジは、最も内側のスロット形ホール324の内側エッ
ジを形成している。従って、明らかなように、その正確
な直径は所望の開口幅及び直径の関数である。
【0035】中間部材304は形状がステップ付き環で
あり、中心部材302及び外側部材306と接続するよ
うに設計されている。中心部材302は、中間部材30
4の中心の空孔に入れ子となっている。中間部材304
には、上部、中間部及び下部があるととらえることがで
きる。上部には、二つの環状部分326、336があ
る。最内部にある環状部分326は、中心部材302の
第2の環状部分310と接しており、その内径は第2の
環状部分310の外径とほぼ同じである。これにより前
述の中心部材302を中間部材304に入れる作業が容
易になり、二つの部材302、304が同心になること
が確保される。中間部にも二つの環状部分330、33
8があり、その最内部のもの(すなわち、部分330)
の外径は上部の最内部の環状部分326の外径に対応し
ている。中間部の最内部の環状部分330の内径は、上
部のものより小さい。これにより、中心部材302の第
2の環状部分310の底を支持する棚334が作られ
る。中間部の最内部の環状部分330の内向きエッジ
は、前述のマニホールド320のもう一方の壁を形成し
ている。第2の環状部分310の厚さは最内部の環状部
分326の厚さに対応していることも注目される。従っ
て、第2の環状部分310の上面は中間部材304の上
面と同じ高さになる。上部及び中間部の外側環状部分3
36、338は、同じ内径を有し、対応する最内環状部
分326、330から半径方向に離れている。この結
果、環状空胴340が形成されている。中間部の外側環
状部分338の外径は、上部の外側環状部分336の外
径より小さい。この目的は第2の環状マニホールド34
2の一つの壁を形成することである。中間部の外側環状
部分338にも前述の環状空胴340と第2のマニホー
ルド342との間に多数のホール344が形成されてい
る。ホール322と同様、ホール344の数、設置場所
及び目的については後に説明する。最後に、中間部材3
04の下部は、上部及び中間部326、330、33
6、338の環状部分の間のギャップ(すなわち、環状
空胴340)を埋める一つの環を形成している。この下
部の内縁は、前述の最も内側のスロットアパーチャー3
24の外縁を形成している。従って、この下部の内径
は、中心部材302の底部314と協同して、所望の開
口幅及び直径を作る大きさになっている。この下部の外
縁の直径は、中間部の外側環状部分338の直径より大
きい。また、この下部の外縁は、外側スロットアパーチ
ャー346の内縁を形成している。最内部の開口324
の場合のように、この外縁エッジの正確な直径は、所望
の開口幅及び直径の関数である。
【0036】外側部材306もその形状はステップ付き
環であり、その中心空隙に入る中間部材304に接する
ように設計されている。中間部材304の場合のよう
に、外側部材306に上部、中間部及び下部があると考
えることができる。上部348は、内径が中間部材30
4の外側環状部分336の外径とほぼ同じ環である。こ
れにより中間部材304を外側部材306に入れること
ができ、これら二つの部材304、306が確実に同心
になる。外側部材306の中間部350も外径が上部3
48の外径に対応する環形状をしている。中間部350
の内径は、上部348の内径より小さい。これにより中
間部材304の外側環状部分336の底を支持する棚3
52が作られる。また、中間部350の内縁エッジは前
述の第2の環状マニホールド342の他の壁を形成して
いる。最後に、外側部材306の下部354は、その内
周が前述の外側スロットアパーチャー346の外縁を形
成している環である。下部354の内径は、中間部材3
04の下部と協同して、所望の開口幅及び直径を作る大
きさになっている。外側部材306の下354の外周の
直径は、上部及び中部348、350の直径より小さ
い。これによりガス散布装置をチャンバリッド356内
に組立てやすくする環状ノッチが作られる。具体的に
は、リッド356に段付きホールが形成されている。ホ
ールの上部の直径は外側部材306の上部及び中間部3
48、350の外縁の外径に対応している。これに反し
て、チャンバのシーリングに隣接するホールの下部の直
径は、外側部材306の下部354の外縁に対応してい
る。従って、外側部材306の中間部350の底が置か
れる棚358が形成される。また、この棚358には環
状チャンネルが形成されている。このチャンネルは、真
空チャンバの真空を完全に維持するシール用Oリング3
60を収容する。
【0037】中間部材304の上部の環状部分326、
336の厚さは、外側部材306の上部348の厚さに
対応している。これは中間部材304の上面が、中心部
材302の第2の環状部分310の上面とだけでなく外
側部材306の上面とも同じ高さであるということを意
味する。この結果、一旦入れ子となれば、三つの部材3
02、304、306は平面状表面を示すことになり、
ガス散布装置の表面平面の少し上方に伸びる中心部材3
02の第1環状部分308はこの限りではない。更に、
装置の底面もほぼ平面状となるよう、好適な構成ではチ
ャンバのシーリングと同じ高さとなるように、三つの部
材302、304、306の残りの部分の厚さがきめら
れる。この同じ高さで載置することにより、ガス散布装
置を支持するリッド356を貫く開口の周りに加工され
た棚358と共に、装置を完全にリッド356に嵌め込
み、周囲と真空チャンバとの間の圧力差により生ずる下
向き移動に対して固定することができるようにする。そ
の結果、プラズマからの劣化を受けることになる取り付
け床(図4(a)の床100など)や装置のチャンバ側
のファスナの必要性がない。また、リッド356を外さ
ずに装置を設置することができる。これはその取り替え
中の中断時間を減らすはずである。ガス散布装置の底を
チャンバのシーリングと平らにする前述の特徴は好適で
はあるが、ガス散布を増強させたければ、装置をウエハ
の方に広げることも可能である。例えば、中心部材のデ
ィスク状底部の厚さ及び中間部材及び外側部材の下部の
厚さをも増すことができる。これにより所望の拡張が行
なわれ、スロットアパーチャーをウエハの表面に更に近
く設置することができる。
【0038】一般に、上述のガス散布装置を、先に述べ
たセラミック、石英ガラス、重合材、又は陽極処理アル
ミニウム材のいずれから形成してもよい。図7(a)〜
図7(f)の具体例の幾つかの場合のように、本発明の
装置の各要素を組立前に磨くことができる。更に、中心
部材302及び中間部材304に直径の比較的大きいホ
ール322、344を形成すればよいだけであるから、
装置を前述のセラミック、石英ガラス、重合材から有利
に作ることができる。このような材料は腐食性ガスの環
境に対して高い耐性を持つので、寿命を長くし、ウエハ
汚染の危険を減少させる。
【0039】ディスク形状のカバー362を使用して、
ガス散布装置をチャンバにシールして固定する。カバー
362はその直径が装置の直径より大きく、リッド35
6の外側に固定される。これは、カバー362のホール
を通して、リッド356に形成されているボルトホール
にねじ込まれるボルト364を使用して行なわれる。円
筒空胴366がカバー362の中心に形成されている。
空胴366の直径は圧縮Oリング318とほぼ同じであ
り、深さは中心部材302の第1の環状部分308とほ
ぼ同じである。一旦設置すれば、カバー362は圧縮O
リング318に対して下向きの力を与える。これにより
装置の三つの部材302、304、306を共に押し、
それらを所定位置に保持する。カバー362は、中心空
胴及び環状空胴316、340と接するガス流入口構造
体368も有している。このガス流入口368を空胴3
16、340への開口を有する直線チャンネル370と
して図示してある。カバー362が空胴316、340
の上にわずかに張り出している図16(a)に示したよ
うに、これらチャンネル開口を空胴316、340と同
じ大きさにする必要はないことに注目されたい。しか
し、この代わりに、ガス流入口構造368は直線チャン
ネル370を越えて延長してその全長にわたり環状空胴
340の中に開いている環状チャンネル(図示せず)を
備えることができるであろう。この代わりのガス流入口
構造は、条件により、環状チャンネルに一層良好なガス
散布を行なうことができる。動作中、ガス流入口368
は、ガスをガス流入口供給源(図示せず)から受け取
る。その後、ガスはチャンネル370を通って中心空胴
及び環状空胴316、340に流入する。ガスは、空胴
316、340からホール322を通って中心部材30
2に、ホール344を通って中間部材304に、並び
に、内側及び外側マニホールド320、342に流入す
る。最後に、ガスはスロットアパーチャー324、34
6を通ってガス散布装置を出て、リアクタのチャンバに
入る。マニホールド320、342を用いて、スロット
アパーチャー324、346からの均一な流出を確保す
る。図16(a)〜図16(b)の具体例は、垂直ガス
流を示すことに注目する。これは好ましいことである。
カバー362には、カバー362を取り付けたとき、外
側部材306に面する環状チャンネルもある。シール用
Oリング372はこのチャンネルの中に設置されてカバ
ー362とガス散布装置との間をシールし、ガス流をス
ロットアパーチャー324、346だけに制限し、真空
チャンバの真空を完全に維持する。カバー362は好適
にはガスの腐食効果に耐えるステンレス鋼から作られ、
Oリング318、360、372を腐食性ガスに使用す
る従来の形式のものとすることができる。
【0040】図16(a)、図16(b)の具体例は、
図7(b)、図7(d)及び図7(f)〜図7(g)の
具体例において依存していた耳150を省略していると
いう点で非常に頑丈なデザインを提供する。これらの耳
150は、充分許容可能ではあるものの、前述のセラミ
ック、石英ガラス、又は重合材料を採用する場合に壊れ
やすく、幾分か製造困難な可能性がある。加えて、図7
(a)〜図7(f)の具体例に採用されている「視野
線」構造は、図16(a)、図16(b)の現在の具体
例では省略されている。この「視野線」構造は、チャン
バの内部とガスソース流入口との間に直線経路を与える
ものである。スロットアパーチャーの幅は好適にプラズ
マ放電が開口に入らないように設計されているが、これ
が生ずれば、図7(a)〜図7(f)の具体例のスロッ
トアパーチャーはマニホールド領域及びガス流入口への
直接通路となるであろう。これは、ステンレス鋼のガス
ソース流入口がプラズマ放電の侵入により覆われ、ウエ
ハに顕著なイオン汚染が生じるため不都合である。これ
に反して、図16(a)、図16(b)の具体例では、
プラズマは環状マニホールド320、342を通る回り
道をたどらなければならず、ホール322、344に入
り、最後に空胴316、340を上がり、ガス流入口チ
ャンネル370に沿ってガス流入口に達する。このよう
な回り道は事実上にプラズマの侵入を不可能にし、万
一、プラズマの侵入があっったにせよ、ガスソース流入
口からの飛散材料がチャンバへの通路を見付けてウエハ
を汚染する、ということはない。
【0041】図17は、図16(a)、図16(b)の
具体例の1−スロット形式を示す。この形式は、中間部
材が省略され、外側部材306の直径が小さくなって、
2−スロット具体例での中間部材と接するのと同じよう
に中心部材302と接している他は、構造的に同じであ
る。図16(a)、図16(b)の具体例のスロットア
パーチャーの数も増加することができる。これは現存す
る中間部材304と外側部材306との間に別の中間部
材304’(適切な直径の)を組み込むことにより行な
われる。追加された各中間部材304’は、一つの追加
スロットアパーチャーを生ずる。無論、新しい各中間部
材304’に対して、ガス流入口チャンネルに追加の開
口を形成して新しい各部材304’の環状空胴に対応さ
せなければならない。図18は、一つの追加中間部材3
04’を採用した3−スロット形式の一例である。
【0042】図16(a)、図16(b)、図17及び
図18の具体例では、好適には、本発明の前の具体例に
関連して説明したものと同じ開口直径及び幅を採用して
いることに注目されたい。従って、同じ有利な性能特性
が同様に享受されることが期待される。
【0043】再び図16(a)、図16(b)、図17
及び図18を参照すると、本発明のすべての具体例にお
ける中心空胴316から内側マニホールド320までの
ガスの通路となるホール322の直径の他、環状空胴3
40、340’をマルチスロットの具体例の外側マニホ
ールド342、342’と接続するホール344、34
4’の直径も、スロットアパーチャー324、346、
346’からの所望の流量によって部分的に決まる。理
想的には、ホールの直径は、マニホールド320、34
2、342’に十分な圧力が形成されて、スロットアパ
ーチャー324、346、346’から前述の所望の流
量が生ずるよう、ガス流量を供給するように選定され
る。しかし、機械的及び製作上の制約からホールの大き
さが異なることがある。例えば、ガス散布装置を前述の
セラミック、石英ガラス、又は重合材料から作る場合、
ホール322、344、344’を形成しやすくするた
め、ホールの直径も充分大きいことが好ましい。必要な
だけの小さいホール直径を容易に形成できない(所望の
流量により規制されるように)場合は、大きいホール3
22、344、344’を形成しておき、インサート
(図示せず)をそれに嵌入することにより、流れを制限
することができる。前述の役目に対する適切なインサー
トの設計を決める構造自体及び因子自体は、当業者に周
知のものであり新規な特徴を構成するものではない。従
って、これらインサートの詳細な説明をここでは行なわ
ない。
【0044】スロットアパーチャー324、346、3
46’からの流量を決める他の因子はホール322、3
44、344’の数である。従って、所定の容易に形成
されるホール直径に対して、ホール322、344、3
44’の数を変えて前述のマニホールド圧力及びホール
流量を発生することができる。採用するホールの数、そ
れらの直径、を変え、インサートを使用することによ
り、広範多様な流量を作り出すことができると信じられ
ている。また、好適には、ホール322、344、34
4’を、その関連部材302、304、304’の外周
の周りに等間隔に配置して、マニホールド320、34
2、342’へのガスを均一に散布しやすくする。この
ホール配置は、マニホールド320、342、342’
と協同して、スロットアパーチャー324、346、3
46’への一層均一なガス流を確保する。マニホールド
320、342、342’は、ホール322、344、
344’から出るジェット様流れパターンの可能性があ
る流れを滑らかにする傾向があるので、この役目を行な
うのに役立つ。マニホールド320、342、342’
がなければ、開口324、346、346’からのガス
流はホール322、344、344’の場所の近くに集
中することになろう。
【0045】2−スロットの具体例における試験では、
中心部材302の3つのホール322及び中間部材30
4の8個のホール344(ホールの直径がすべて0.1
25インチである)により、許容可能なエッチング性能
が与えられることが見い出された。この特定の構成の目
的は、その他のデザイン考慮事項との均衡を図りつつ、
ホール322、344を通る際の流れ抵抗を極小にする
ことであった。具体的には、中心部材302は3個のホ
ール322を備えるように設計され、直径が0.75イ
ンチ(約0.19mm)までのスロットアパーチャーの
構造の完全性を確保しつつもホールの数を最大にするよ
うに設計された。8個のホール344は、中間部材30
4で各ホールを通して同じ流量を与える(スケーリング
分析に基づき)ことに使用された。0.125インチの
ホールは、採用するマニホールドの大きさに使用するの
に実用的な標準の最大ドリルサイズであったため選択さ
れた。マニホールドの容積(従ってその寸法)は、開口
スロットに良い流れを発生するのに十分なアスペクト比
(スロット幅に対するスロット高さの比)の必要性から
主に決められた。明らかなように、ホール322、34
4の数及び直径を選択することにより、その他の認識さ
れる構造及び流れに関する考慮事項と均衡をとりつつ、
前述の許容できるエッチング性能が得られた。ホール3
22、344の数及び大きさについて同様の最適化を行
い、他のリアクタの用途について許容できるような性能
を得ることができる。
【0046】上記の説明で、所望のホール流量が、各開
口324、346、346’について同じであることを
推定したが、必ずしもこのような場合であるわけではな
い。条件によっては、各開口から異なる流量を得るのが
有益なこともある。例えば、内側開口324からの流量
を大きくして、ウエハの中心近くのエッチャント種に関
する前述の問題を軽減することに役立てることが有利か
も知れない。開口ごとに流量を変えることは、上に説明
したように、影響される各部材302 、304、30
4’について、ホール322、344、344’の適切
な数及びホールの直径を選択することにより容易に行な
われる。加えて、所望の流量変化を行なうのに前述のイ
ンサートを採用することができる。図16(a)、図1
6(b)、図17及び図18の具体例は各開口324、
346、346’から調節可能な流量を得るようにする
のに役立つ。この性能を実現する一つの方法は、図19
(a)に示すように、中心部材302の中心空胴316
に回転自在の環状リング402を組み込むことである。
同様のリングを環状空胴の各々に組み込めば、同様に働
くが、前述のリングの構造及び動作を説明しやすくする
ため、中心空胴316に設置したリング402だけを説明
することに注目する。このリング402は中心空胴31
6の壁に接触している。図19(a)に示すように、最
初の回転位置では、リング402に存在するスロット4
04、406、408がすべてのホール322と整列し
ている。このように、ホール322は封鎖されず、最大
流量が確立する。リング402が一連の交替回転位置に
回転(この場合は時計方向)するにつれて、ホール32
2はリング402により漸次覆われる、すなわち、一つ
の別のホール322が各後続回転位置で覆われる。従っ
て、ホール322が覆われるにつれてホール流量は益々
減少し、所望の流量に達する、各ホールからの流量を同
様に調節することにより、全体のガス散布プロフィルを
希望に合わせて構成することができる。
【0047】無論、図19(a)の調節可能な流れの具
体例では、ガスをマニホールドに非対称に注入してい
る。これはホールからの非対称流れを生ずることがあ
る。チャンバ内の非対称汲み上げパターンを補償したい
ときなど、状況によっては非対称流れパターンが有利な
こともある。しかし、開口からの非対称流れが必要ない
場合には、図19(b)に示すように、修正回転可能環
状リング402’を採用することができる。ここで再
び、中心空胴316に組み込んだリング402’だけを
図示してあるが、前述の環状空胴(存在すれば)の各々
に同様のリングを組み込むこともできる。この修正リン
グ402’402’も中心空胴316の壁に接触してい
る。図19(b)に示すように、この最初の回転位置
で、スロット404’、406’、408’はすべての
ホール322と整列し、ホールが封鎖されず、最大流量
が確定するようになっている。リング402’が回転
(この場合には時計方向)するにつれて、各ホール32
2の等しい部分がリング402’により漸次覆われる。
これにより、各ホールが覆われるにつれて全体の開口流
量が次第に減少する。リング402’は、所望の流量に
達するまで回転する。各ホール322の等しい部分がリ
ング402’を使用して封鎖されるので、空胴316へ
の対称流れパターンが維持される。したがつて、図19
(b)の具体例は、このようなパターンが必要なとき好
適である。
【0048】ホール322、344、344’に流れ制
限又は封鎖インサートを単に採用するだけで、同様の流
量調節を得ることができることに注目する。しかし、回
転可能な環状リング402、402’の使用は開口流量
を変える一層便利な方法であると信じられており、この
方法が好適である。
【0049】図16(a)、図16(b)及び図18、
図19の具体例に対する別の有益な修正案には、各空胴
316、340、340’に別々のガス流入口を設ける
ものがある。このような修正案は異なるガス又はガスの
混合物を各開口324、346、346’から散布する
ことができる。また、ガス又はガス類を異なる圧力でガ
ス散布装置に導入し、それにより各開口324、34
6、346’からの流量を変える更に他の方法を得るこ
とができる。図20は、2−スロット具体例を前述の別
々のガス流入口を設けるよう修正する方法を示してい
る。わかるとおり、中心空胴316は、先の具体例と同
様、ガス流入口チャンネル370に接続されている。し
かし、環状空胴340がチャンネル370に接続されて
いる代わりに、それは第2のガス流入口チャンネル50
2に接続されている。別々の流入口チャンネル370、
502は、異なるガス(又はガスの混合物)を、異なる
圧力で、それぞれ、中心空胴316及び環状空胴340
に導入することができる。従って、それぞれの内側及び
外側開口324、326から散布されるガスの種類の他
に、その流量をも別々に制御することができる。環状空
胴340及び外側マニホールド342から中心空胴31
6及び内側マニホールド320への、又はその逆の、漏
洩を防止するのに、別のシール用Oリング504、50
6を追加してきた。第1の新しいOリング504は中間
部材304の棚334に隣接する中心部材302の第2
の環状部分310に形成された環状チャンネルに取り付
けられている。無論、必要なら、代わりに環状チャンネ
ルを中間部材304に形成し、Oリング504をその中
に取り付けることができる。他の新しいシール用Oリン
グ506は先の具体例の圧縮Oリングに替わるものであ
る。この新しいOリング506はシール機能及び先に述
べた保持機能の双方を行なう。3個以上の開口がある独
立供給ガス散布装置には更に他の新しいガス流入口チャ
ンネル及びシール用Oリングが必要になることに注意さ
れたい。しかし、これら新しい特徴の構造及び設置は2
−スロット具体例に関して図20に示すものと同様であ
り、ここでは詳細な説明を行なわない。
【0050】図7(a)、図7(c)及び図7(e)の
具体例の場合のように、現在の具体例は傾いたスロット
アパーチャーを備えてウエハの表面を横断するエッチレ
イトの最適均一散布を確保することができる(初めの説
明を参照)。このような傾斜開口の一部を図21に示
す。便宜上、中心部材302の一方の側と中間部材30
4との間の接続部だけを示してあるが、装置のすべての
開口が同様の傾斜構造を備えることができる。中間部材
304の下部の最も内側のエッジの他、中心部材302
のディスク形状底部314の隣接エッジも反対に傾斜し
て所望の角度を成している。前の具体例のように、開口
324は図示したように傾く必要はない。必要に応じ、
内向き又は外向きのどんな傾斜をも採用することができ
る。図16(a)、図16(b)及び図19のマルチス
ロット具体例における他の開口346、346’に、同
じ又は異なる傾斜を形成し、又は傾斜を全く形成せずに
(すなわち、垂直ホール)、同様の傾斜壁を与えること
ができる。今度も、角度の選択はウエハを横断するエッ
チレイトを最適にする前述の必要性により決まる。
【0051】図16(a)、図16(b)及び図17〜
図21の具体例は図8に関連して説明したようなフォー
カスリング278をも採用できることが注目される。フ
ォーカスリング278を単独で使用して、又は開口流量
を変えたり傾斜開口を採用したりするような上記に説明
した手段と組み合わせて使用して、現在の具体例に関し
てウエハの表面を横断するエッチレイトの均一性を高め
ることができる。
【0052】セラミック、石英ガラス、又は同様の材料
を使用したとき、修正構造を採用することにより、上述
のガス散布装置の組立を容易にすることができる。図2
2を参照すると、中心部材302の第2の環状部分31
0に隣接する内側環状部分326のエッジの長さの約3
分の2を占める面取りエッジ602は、接触部材30
2、304の組立を容易にし損傷の危険を減らすことが
わかっている。これは部材302、304の間の前述の
接触面が好適には締まり嵌めであるため生ずる。部品間
に調心の不良(ミスアラインメント)があれば、組立中
に部品同士が引っ掛かる。上に識別したような硬く脆い
材料の場合には、部品に力を加えると、この引っ掛かり
から損傷が生ずる可能性がある。しかし、面取りエッジ
602は、部品組立の際、部品を位置合わせしやすくす
る傾斜導入部を作り、引っ掛かりの問題を未然に防止す
る。エッジ604の残りの面取りの無い部分は中心に心
合わせする部品間の必要な接触面となり、上に説明した
ように、それらを互いに対して位置合わせする。同様の
面取りエッジ(図示せず)は図16(a)、図16
(b)の2−スロットの具体例の中間部材304の外側
環状部分336に隣接する外側部材306の上部348
に及び図18の3−スロットの具体例の中間部材304
の外側環状部分336に隣接する中間部材304’の内
側環状部分326’にも好適である。同様の面取りエッ
ジは3個以上のスロットアパーチャーのあるガス散布装
置の追加中間部間にも同様に好適である。最後に、金属
製又は重合材料製ガス散布装置の適応性のため、面取り
エッジは損傷防止に不必要であると信じられているが、
その使用は組立プロセスを容易にし、磨耗を最小にする
のにやはり好適である。
【0053】図16(a)、図16(b)及び図17
(今説明したばかりの面取りエッジを取り入れている)
の具体例は数万個のウエハの処理を含む広汎な試験を受
けてきた。これら試験された具体例は現在なお稼働中で
あり、磨耗の兆候なく安定な性能を示している。試験は
典型的プラズマリアクタチャンバに現在採用されている
従来型ガス散布プレートに比較して本発明のこれら具体
例に実現されている消耗材の寿命が長いこと及びコスト
の低いことを明らかに実証している。
【0054】想像し得るように、特に図16(a)、図
16(b)及び図18のマルチスロットの具体例の場
合、反応チャンバのシーリングの実質的部分はガス散布
装置で置き換えられている。先に識別したセラミック、
石英ガラス、又は重合材料を使用すれば、これはシーリ
ングの前述の部分が導電性ではなくなり、シーリング接
地平面の部分になることを意味している。しかし、これ
にも拘らず、結合効果のようなプラズマ特性は、少なく
とも、全体の直径が約5.5インチの2−スロットの試
験的な具体例を使用するときは影響を受けないことがわ
かっている。前述の試験済具体例から得られた経験に基
づき、ガス散布装置の非導電材料はプラズマに重大な影
響を及ぼさないようだと信じられている。従って、更に
直径の大きい装置でもプラズマに大きく影響しないはず
である。
【0055】用途によっては、陽極処理アルミニウムか
ら作ったガス散布装置を使用する方が望ましいことがあ
る。この場合には及びチャンバのシーリングも陽極処理
アルミニウムで形成されている場合には、図16
(a)、図16(b)並びに図17〜図22の具体例と
関連して説明した外側部材306を省略することが可能
である。外側部材を使用する代わりに、ガス散布装置を
収容するチャンバリッドのホールをその場所を占めるよ
うに修正する。具体的には、ホールの周辺を外側部材の
内側エッジの段付き構成に合うように修正することがで
きる。このとき中間部材(又は単一スロット装置を採用
する場合には中心部材)を修正リッド内に直接取り付け
る。
【0056】前述のセラミック、石英ガラス、又は重合
材料を採用している図16(a)、図16(b)並びに
図17〜図22の具体例に対する別の変形としては、中
心部材、又はその一部を導電性にすることが挙げられ
る。このような変形は、中心部材の導電部分をプラズマ
性能試験やプラズマの属性を検知する試験を行なうセン
サの部分として使用することができる。即ち、中心部材
が、中心部材の導電性の部分に接続したチャンバの内部
に形成されるプラズマの性質ないし属性を検知するため
の手段を備えていてもよい。従って、この目的に典型的
に使用されているプローブが不要になり、正常動作中の
リアクタの性能特性に対して影響を及ぼす可能性のあ
る、チャンバの内部に関するアクセスポートも不要であ
る。
【0057】本発明を、その好適な具体例を具体的に参
照して詳細に説明してきたが、その変形案及び修正案を
本発明の範囲から逸脱せずに行い得ることが理解されよ
う。
【0058】
【発明の効果】以上詳細に説明してきたように、本発明
のガスインジェクションスリットノズルは、従来型のガ
ス散布プレートに複数の長所を組合せたものであり、従
来型のガス散布プレートと比較してノズルの数が少ない
にもかかわらず、これに匹敵するエッチレイトの均一性
及び設計の融通性を実現し、同時に、サイクル寿命を従
来型ガス散布プレートの何倍にもしている。これによ
り、消耗材料を取り替える際の生産中断時間の頻度が減
り、処理量が大きくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明のガス散布スロット形ノズル
の第1の具体例を備えたプラズマリアクタのシーリング
の断面図であり、(b)は、本発明のガス散布スロット
形ノズルの第2の具体例を備えたプラズマリアクタのシ
ーリングの断面図であり、(c)は、本発明のガス散布
スロット形ノズルの第3の具体例を備えたプラズマリア
クタのシーリングの断面図であり、(d)は、図1
(c)に対応する垂直スロット形ノズルを備えている具
体例の断面図である。
【図2】本発明のガス散布スロット形ノズルの第4の具
体例を備えたプラズマリアクタのシーリングの断面図で
ある。
【図3】本発明のガス散布スロット形ノズルの第5の具
体例を備えたプラズマリアクタのシーリングの断面図で
ある。
【図4】(a)は、本発明のガス散布スロット形ノズル
の第6の具体例を備えたプラズマリアクタのシーリング
の断面図であり、(b)は、図4(a)に対応した垂直
スロット形ノズルを備えている具体例の断面図である。
【図5】図4(a)のガス散布スロット形ノズルの一部
の分解斜視図である。
【図6】(a)は、本発明のガス散布スロット形ノズル
の第7の具体例を備えたプラズマリアクタのシーリング
の断面図であり、(b)は、図6(a)に対応する垂直
スロット形ノズルを備えている具体例の断面図である。
【図7】(a)は、図1(c)に対応する本発明の単一
スロット「リッド内部」具体例の上インサート形式の拡
大断面図であり、(b)は、図1(d)に対応する本発
明の単一スロット「リッド内部」具体例の上インサート
形式の拡大断面図であり、(c)は、図7(a)の具体
例の2−スリット形式の断面図であり、(d)は、図7
(b)の具体例の2−スリット形式の断面図であり、
(e)は、図7(c)の具体例の3−スリット形式の断
面図であり、(f)は、図7(d)の具体例の3−スリ
ット形式の断面図であり、(g)は、図7(d)の具体
例の封鎖板組立体の中心ディスクの斜視図である。
【図8】図7(a)の具体例を設置したプラズマリアク
タのほぼ全体の断面図である。
【図9】ウエハ表面を横断するエッチ進度の均一性を、
図7(b)のガス散布スロット形ノズルの直径の関数と
して示すグラフである。
【図10】異なる直径の複数のスロット形ノズルの組合
せの、ウエハ表面を横断するエッチレイトの均一性への
影響を示すグラフである。
【図11】フォーカスリング付き(白い正方形の線)及
びフォーカスリング無し(黒い正方形の線)の場合のウ
エハ表面を横断するエッチレイトを比較するグラフであ
る。
【図12】本発明の一局面による円形スロット形ノズル
の下面図である。
【図13】複数の個別の弓形の部分を備えた本発明の他
の特徴によるスロット形ノズルの下面図である。
【図14】複数の弓形の部分に分割し得る蛇行曲線形状
を有する本発明のまた別の特徴によるスロット状ノズル
の下面図である。
【図15】図14のスロット状ノズルを区分する方法及
び部分をMERIEプラズマリアクタの外部磁石に対し
て向きを決める方法を示す。
【図16】(a)は、本発明の2−スロット「リッド内
部」具体例の他の上インサート形式の断面図であり、
(b)は、(a)の2−スロットの具体例の分解斜視図
である。
【図17】図16(b)の具体例に関連する本発明の単
一スロット「リッド内部」具体例の上インサート形式の
断面図である。
【図18】図16(a)〜図16(b)の具体例に関す
る本発明の3−スロット「リッド内部」具体例の上イン
サート形式の断面図である。
【図19】(a)は、非対称回転可能封鎖リングを取り
入れている、図16(a)〜図16(b)、図17又は
図18の具体例の一形式によるガス散布装置の中心部材
の上面図であり、(b)は、非対称回転可能封鎖リング
を取り入れている、図16(a)〜図16(b)、図1
7又は図18の具体例の他の形式によるガス散布装置の
中心部材の上面図である。
【図20】中心空胴及び環状空胴にガスを別々に供給す
る図16(a)〜図16(b)の2−スロット具体例の
別の形式の断面図である。
【図21】傾斜スロット形ホールを取り入れている、図
16(a)〜図16(b)、図17又は図18の具体例
の一形式によるガス散布装置の一部の断面図である。
【図22】組立てを容易にする面取りエッジを取り入れ
た、図16(a)〜図16(b)、図17又は図18の
具体例の一形式によるガス散布装置の一部の断面図であ
る。
【符号の説明】
10…リッド、10a…シーリング面、15…ガスイン
ジェクション通路、20…封鎖板、25…円形開口、3
5…環状反射板、40…ガス通路ライナ、42…円筒形
上部ライナ、44…中間ライナ、46…下ライナ、50
…ディスク、60…スロットアパーチャー、69…封鎖
板組立体、80…ノズル、85…ノズル、200…チャ
ンバハウジング、210…ウエハペデスタル、220…
半導体ウエハ、230…RFコイルアンテナ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーヴン エス. ワイ. マック アメリカ合衆国, カリフォルニア州, プリーサントン, モンテヴィノ ドライ ヴ 878 (72)発明者 ドナルド オルガド アメリカ合衆国, カリフォルニア州, パロ アルト, メルヴィル アヴェニュ ー 831 (72)発明者 ジェラルド ズィー. イン アメリカ合衆国, カリフォルニア州, キュパティノ, ビリチ プレイス 10132 (72)発明者 ティモシー ディー. ドリスコール アメリカ合衆国, モンタナ州, ハミル トン, フォーリー レーン 637 (72)発明者 ジェイムス エス. パパニュ アメリカ合衆国, カリフォルニア州, サン ラファエル, ホーリー ドライヴ 351 (72)発明者 アヴィ テップマン アメリカ合衆国, カリフォルニア州, キュパティノ, レインボウ ドライヴ 21610

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマリアクタであって、 チャンバハウジングを有するリアクタ真空チャンバと、 処理しようとするワークピースを保持するペデスタル
    と、 前記チャンバへRFエネルギーを印加するRFエネルギ
    ー印加手段と、 ガスインジェクション装置であって、 処理用の成分であるエッチャント種を含有するガスのガ
    ス供給手段と、 前記チャンバハウジングの開口と、 前記チャンバハウジングの前記開口の中に配置されたガ
    ス散布装置であって、前記ガス散布装置は、前記チャン
    バの内部に面する少なくとも1つの細長いスロットアパ
    ーチャーと、前記少なくとも1つのスロットアパーチャ
    ーから前記チャンバの内部へのガスの流量を制御するガ
    スフローコントローラとを備える、前記ガス散布装置
    と、 前記ガス供給手段から前記ガス散布装置へのガスフィー
    ドラインとを備えるプラズマリアクタ。
  2. 【請求項2】 前記ガス散布装置が、 環状の部材で包囲される中心部材であって、前記中心部
    材の底部と前記環状部材の底部との間、に前記スロット
    アパーチャーを備える環状のギャップを形成する、前記
    中心部材を備える請求項1に記載のプラズマリアクタ。
  3. 【請求項3】 前記環状部材が中間の部材であり、前記
    スロットアパーチャーが内部のスロットアパーチャーで
    あり、前記ガス散布装置が更に、 前記中間部材を包囲する環状の外側部材であって、前記
    外側部材の底部と前記環状部材の底部との間に、外側の
    スロットアパーチャーを備える環状のギャップを形成す
    る、前記外側部材を備える請求項2に記載のプラズマリ
    アクタ。
  4. 【請求項4】 前記中間部材が第1の中間部材であり、
    前記ガス散布装置が、前記外側部材と前記第1の中間部
    材との間に配置される少なくとも1つの付加的な中間部
    材を備え、 前記付加的中間部材の中で最も内側の部材の底部と前記
    第1の中間部材との間に、第1の中間のスロットアパー
    チャーを備える環状のギャップを形成し、前記付加的中
    間部材の中で最も外側の部材の底部と前記外側部材との
    間に前記外側スロットアパーチャーを形成し、いずれの
    隣接しあう前記付加的中間部材同士の間に、付加的な中
    間スロットアパーチャーを備える環状のギャップを形成
    する請求項3に記載のプラズマリアクタ。
  5. 【請求項5】 前記チャンバハウジングが、前記ワーク
    ピースの上に配置され前記ワークピースに面するシーリ
    ング面を有するリッドを備え、前記チャンバハウジング
    の中の前記開口が前記リッドにあり、 前記ガス散布装置の底面が前記リッドの前記シーリング
    面と同じ高さである請求項1に記載のプラズマリアク
    タ。
  6. 【請求項6】 前記チャンバハウジングが、前記ワーク
    ピースの上に配置され前記ワークピースに面するシーリ
    ング面を有するリッドを備え、前記チャンバハウジング
    の中の前記開口が前記リッドにあり、 前記ガス散布装置の底面が前記リッドの前記シーリング
    面から前記ワークピースのほうへと伸びる請求項1に記
    載のプラズマリアクタ。
  7. 【請求項7】 前記ガス散布装置が、 前記ガスフィードラインと対応するガス流入部と、 前記スロットアパーチャーの1つと対応するガスマニホ
    ールドとを備える請求項1に記載のプラズマリアクタ。
  8. 【請求項8】 前記ガスフローコントローラが、前記ガ
    ス流入部を前記ガスマニホールドに接続する少なくとも
    1つのチャンネルを備え、 前記スロットアパーチャーの前記1つから前記チャンバ
    の内部へと流れるガスの流量を所望の流量とするように
    前記チャンネルの数とサイズが選択される請求項7に記
    載のプラズマリアクタ。
  9. 【請求項9】 前記ガス散布装置が、付加的なガス流入
    部と、付加的なガスマニホールドと、付加的なスロット
    アパーチャーのそれぞれについての少なくとも1つの接
    続チャンネルとを備える請求項8に記載のプラズマリア
    クタ。
  10. 【請求項10】 前記ガスフローコントローラが更に、
    前記チャンネルのうち選択されたチャンネルの内部を通
    るガスの流れを制限するよう、前記選択されたチャンネ
    ルを少なくとも部分的に封鎖するための手段を備える請
    求項9に記載のプラズマリアクタ。
  11. 【請求項11】 前記封鎖のための手段が、前記チャン
    ネル内に配置される、(i) ガスの流量を低下させるか、
    あるいは、(ii)ガスの流れを完全にストップさせる、イ
    ンサートである請求項10に記載のプラズマリアクタ。
  12. 【請求項12】 前記封鎖のための手段が、 前記ガス流入部に設けられた回転自在のリングを備え、
    前記リングは第1の回転のポジションにあるときは、前
    記チャンネルのすべてを通るガスの流れを可能とし、予
    め定められたこの後の前記リングの回転のポジションの
    それぞれ1つのポジションでは、前記チャンネルを通る
    ガスの流れを漸次封鎖していき、1つの付加的チャンネ
    ルが、前記この後の回転ポジションのそれぞれのポジシ
    ョンにおいて封鎖される、請求項10に記載のプラズマ
    リアクタ。
  13. 【請求項13】 前記封鎖のための手段が、 前記ガス流入部に設けられた回転自在のリングを備え、
    前記リングは第1の回転のポジションにあるときは、前
    記チャンネルの全てを通るガスの流れを可能とし、予め
    定められたこの後の前記リングの回転のポジションのそ
    れぞれ1つのポジションでは、前記チャンネルを通るガ
    スの流れを漸次且つ等しく封鎖する、請求項10に記載
    のプラズマリアクタ。
  14. 【請求項14】 前記ガスフィードラインが、複数のガ
    スポートを備え、前記ガスポートのそれぞれが、別々の
    ガスを、あるいは別々のガス混合物を、別々のガス圧力
    で与えることが可能であり、また、前記ガスポートのそ
    れぞれが前記ガス流入部の1つと対応する請求項9に記
    載のプラズマリアクタ。
  15. 【請求項15】 前記ガス散布装置が、各スロットアパ
    ーチャーから前記チャンバの内部へと流入するガスの流
    れの方向を制御するための手段を備える請求項1に記載
    のプラズマリアクタ。
  16. 【請求項16】 前記ガスの流れの方向を制御するため
    の手段が、少なくとも1つのスロットアパーチャーから
    のガスを前記ワークピースに対して略垂直の方向に向け
    る請求項15に記載のプラズマリアクタ。
  17. 【請求項17】 前記ガスの流れの方向を制御するため
    の手段が、少なくとも1つのスロットアパーチャーから
    のガスをおよそ前記ワークピースの中心の方向に向ける
    請求項15に記載のプラズマリアクタ。
  18. 【請求項18】 前記ガス散布装置が、中心部材と、前
    記中心部材を包囲する少なくとも1つの同心環状部材と
    を備える請求項1に記載のプラズマリアクタ。
  19. 【請求項19】 前記ガス散布装置の前記部材のそれぞ
    れが、前記処理用の成分であるエッチャント種による攻
    撃に少なくともほぼ耐えることができる材料を有する請
    求項18に記載のプラズマリアクタ。
  20. 【請求項20】 エッチャント種による攻撃に少なくと
    もほぼ耐えることができる前記材料が、(a)セラミッ
    ク材料と、(b)石英ガラスと、(c)ポリマー材料
    と、(d)陽極処理アルミニウムとのいずれか1つを備
    える請求項19に記載のプラズマリアクタ。
  21. 【請求項21】 前記部材のそれぞれが、前記ガス散布
    装置に組み上がる前に研磨を受けている面を有する請求
    項18に記載のプラズマリアクタ。
  22. 【請求項22】 前記ワークピースの外縁エッジを包囲
    する前記ペデスタルと近隣するフォーカスリングを備え
    る請求項1に記載のプラズマリアクタ。
  23. 【請求項23】 前記エッチャント種が、(a)塩素
    と、(b)三塩化ホウ素と、(c)三塩化水素酸との、
    少なくとも1つを有する請求項1に記載のプラズマリア
    クタ。
  24. 【請求項24】 前記ガスフィードラインが、ステンレ
    ス鋼を備える請求項1に記載のプラズマリアクタ。
  25. 【請求項25】 前記チャンバハウジングが、前記ワー
    クピースの上に配置され前記ワークピースに面するシー
    リング面を有するリッドを備え、 前記チャンバハウジングの開口が前記リッドにあり、 前記ガス散布装置が、前記リッドの前記シーリング面と
    近隣する部分と協同で環状のギャップを形成し、前記ギ
    ャップは第1のスロットアパーチャーを備える請求項1
    又は4のいずれかに記載のプラズマリアクタ。
  26. 【請求項26】 前記リッドと前記中心部材が、陽極処
    理アルミニウムを備える請求項25に記載のプラズマリ
    アクタ。
  27. 【請求項27】 前記チャンバハウジングが、前記ワー
    クピースの上に配置され前記ワークピースに面するシー
    リング面を有するリッドを備え、 前記チャンバハウジングの開口が前記リッドにあり、 前記ガス散布装置が、中心部材と、前記中心部材と前記
    チャンバハウジングの前記開口の外縁との間に配置され
    る少なくとも1つの環状部材とを備え、最も内側にある
    環状部材の底部と前記中心部材の底部との間に、内側ス
    ロットアパーチャーを備える環状のギャップを形成し、
    最も外側にある環状部材の底部と前記リッドの前記シー
    リング面に近接する部分との間に、外側スロットアパー
    チャーを備える環状のギャップを形成し、いずれの隣接
    しあう前記環状部材同士の間に、中間スロットアパーチ
    ャーを備える環状のギャップを形成する請求項1に記載
    のプラズマリアクタ。
  28. 【請求項28】 前記リッドと、前記中心部材と、前記
    少なくとも1つの中間部材が、陽極アルミニウムを備え
    る請求項25に記載のプラズマリアクタ。
  29. 【請求項29】 前記スロットアパーチャーが、約0.
    5インチ(約1.2cm)〜約6.0インチ(約15c
    m)の範囲に含まれる直径を有する請求項1に記載のプ
    ラズマリアクタ。
  30. 【請求項30】 前記スロットアパーチャーが、約1.
    0インチ(約2.5cm)〜約2.0インチ(約5.0
    cm)の範囲に含まれる直径を有する請求項29に記載
    のプラズマリアクタ。
  31. 【請求項31】 前記外側スロットアパーチャーが、約
    3.0インチ(約7.5cm)〜約6.0インチ(約1
    5cm)の範囲に含まれる直径を有し、前記内側スロッ
    トアパーチャーが、約0.5インチ(約1.2cm)〜
    約2.0インチ(約5.0cm)の範囲に含まれる直径
    を有する請求項3に記載のプラズマリアクタ。
  32. 【請求項32】 前記外側スロットアパーチャーが、約
    4.0インチ(約10cm)の直径を有し、前記内側ス
    ロットアパーチャーが、約1.5インチ(約3.7c
    m)の直径を有する請求項31に記載のプラズマリアク
    タ。
  33. 【請求項33】 中間部材が1つしか存在せず、前記第
    1の中間スロットアパーチャーが唯一の中間スロットア
    パーチャーであり、 (a)前記内側スロットアパーチャーの直径が約0.3
    インチ(約0.8cm)、前記中間スロットアパーチャ
    ーの直径が約1.0インチ(約2.5cm)、前記外側
    スロットアパーチャーの直径が約1.25インチ(約
    3.0cm)であるか、あるいは、 (a)前記内側スロットアパーチャーの直径が約1イン
    チ(約2.5cm)、前記中間スロットアパーチャーの
    直径が約2.5インチ(約6.3cm)、前記外側スロ
    ットアパーチャーの直径が約4インチ(約10cm)で
    あるかのいずれかである請求項4に記載のプラズマリア
    クタ。
  34. 【請求項34】 プラズマリアクタであって、 チャンバハウジングを有するリアクタ真空チャンバと、 処理しようとするワークピースを保持するペデスタル
    と、 前記チャンバへRFエネルギーを印加するRFエネルギ
    ー印加手段と、 ガスインジェクション装置であって、 処理用の成分であるエッチャント種を含有するガスのガ
    ス供給手段と、 前記チャンバハウジングの開口と、 前記チャンバハウジングの前記開口の中に配置されたガ
    ス散布装置であって、前記ガス散布装置は、中心部材
    と、前記中心部材を包囲する少なくとも1つの環状部材
    とを備え、前記環状部材のそれぞれは、内部で隣接する
    部材との境界を形成し前記内部で隣接する部材と同心に
    なるように、中心合せをするための構造体を備え、前記
    中心部材と前記少なくとも1つの環状部材とは、前記チ
    ャンバの内部に面する少なくとも1つの細長いスロット
    アパーチャーを形成する、前記ガス散布装置と、 前記ガス供給手段から前記ガス散布装置へのガスフィー
    ドラインとを備えるプラズマリアクタ。
  35. 【請求項35】 前記中心合せ構造体が、 面取り部分であって、前記内部で隣接する部材を前記環
    状部材の中心空隙内に組み立てる間に前記内部で隣接す
    る部材が前記面取り部分に最初に当たるような配置が、
    前記面取り部分に与えられ、前記面取り部分は前記内部
    で隣接する部材を大きな妨害もなく前記空隙内に案内す
    る、前記面取り部分と、 円筒部分であって、前記組み立ての間に、前記内部で隣
    接する部材が前記面取り部分を通過した後、前記円筒部
    分と界面を形成し且つ前記円筒部分により中心合わせを
    されるように、サイズが与えられ且つ設置される、前記
    円筒部分とを備える請求項34に記載のプラズマリアク
    タ。
  36. 【請求項36】 プラズマリアクタであって、 チャンバハウジングを有するリアクタ真空チャンバと、 処理しようとするワークピースを保持するペデスタル
    と、 前記チャンバへRFエネルギーを印加するRFエネルギ
    ー印加手段と、 ガスインジェクション装置であって、 処理用の成分であるエッチャント種を含有するガスのガ
    ス供給手段と、 前記チャンバハウジングの開口と、 前記チャンバハウジングの前記開口の中に配置されたガ
    ス散布装置であって、前記ガス散布装置は、中心部材
    と、前記中心部材を包囲する少なくとも1つの環状部材
    とを備え、前記中心部材の前記チャンバの内部に対応す
    る少なくとも一部分が、導電性材料を備え、前記環状部
    材のそれぞれが非導電性材料を備える、前記ガス散布装
    置と、 前記ガス供給手段から前記ガス散布装置へのガスフィー
    ドラインとを備えるプラズマリアクタ。
  37. 【請求項37】 前記中心部材が、前記中心部材の導電
    性の部分に接続したチャンバの内部に形成されるプラズ
    マの性質ないし属性を検知するための手段を備える請求
    項36に記載のプラズマリアクタ。
JP27240696A 1995-10-16 1996-10-15 プラズマリアクタ Expired - Fee Related JP3845154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/551881 1995-10-16
US08/551,881 US5746875A (en) 1994-09-16 1995-10-16 Gas injection slit nozzle for a plasma process reactor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09186140A true JPH09186140A (ja) 1997-07-15
JP3845154B2 JP3845154B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=24203059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27240696A Expired - Fee Related JP3845154B2 (ja) 1995-10-16 1996-10-15 プラズマリアクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5746875A (ja)
EP (1) EP0768702A1 (ja)
JP (1) JP3845154B2 (ja)
KR (1) KR100432382B1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002534797A (ja) * 1998-12-30 2002-10-15 ラム リサーチ コーポレーション プラズマ処理用ガス注入システム
JP2004535061A (ja) * 2001-03-29 2004-11-18 ラム リサーチ コーポレーション 拡散装置と高速切替チャンバ
KR100519543B1 (ko) * 1998-07-09 2005-12-08 삼성전자주식회사 반도체소자 제조용 플라즈마 식각장치
CN100416756C (zh) * 2005-12-05 2008-09-03 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 等离子体刻蚀装置
JP2008538256A (ja) * 2005-04-01 2008-10-16 ラム リサーチ コーポレイション 高速剥離下流チャンバ
US7442272B2 (en) 2001-05-03 2008-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for manufacturing semiconductor device
JP2011054781A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP2012116749A (ja) * 2007-04-27 2012-06-21 Applied Materials Inc ハロゲン含有プラズマに露出された表面の浸食速度を減じる装置及び方法
JP2013513239A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板処理シャワーヘッド用の再構成可能なマルチゾーンガス供給ハードウェア
US8674607B2 (en) 2010-05-26 2014-03-18 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and processing gas supply structure thereof
US9117633B2 (en) 2010-10-13 2015-08-25 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and processing gas supply structure thereof
JP2018011032A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社東芝 流路構造及び処理装置
JP2018174340A (ja) * 2013-03-15 2018-11-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 高対称四重ガス注入によるプラズマリアクタ

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5885358A (en) * 1996-07-09 1999-03-23 Applied Materials, Inc. Gas injection slit nozzle for a plasma process reactor
US5993594A (en) * 1996-09-30 1999-11-30 Lam Research Corporation Particle controlling method and apparatus for a plasma processing chamber
US5900064A (en) * 1997-05-01 1999-05-04 Applied Materials, Inc. Plasma process chamber
KR100397860B1 (ko) * 1997-09-22 2003-12-18 카가쿠기쥬쯔죠 킨조쿠자이료 기쥬쯔켄큐죠 반응성이온에칭법및그장치
KR100300030B1 (ko) * 1997-12-30 2001-10-19 김영환 노광장비의레티클세정장치
US6136718A (en) * 1998-07-10 2000-10-24 Motorola, Inc. Method for manufacturing a semiconductor wafer using a threadless corrosion-preventing gas ring
US6466881B1 (en) * 1999-04-22 2002-10-15 Applied Materials Inc. Method for monitoring the quality of a protective coating in a reactor chamber
US6258204B1 (en) * 1999-05-03 2001-07-10 Philips Semiconductors Inc. Electrically planar upper electrode cover
US6415736B1 (en) * 1999-06-30 2002-07-09 Lam Research Corporation Gas distribution apparatus for semiconductor processing
US6123775A (en) * 1999-06-30 2000-09-26 Lam Research Corporation Reaction chamber component having improved temperature uniformity
US6245192B1 (en) 1999-06-30 2001-06-12 Lam Research Corporation Gas distribution apparatus for semiconductor processing
US6451157B1 (en) 1999-09-23 2002-09-17 Lam Research Corporation Gas distribution apparatus for semiconductor processing
KR100806097B1 (ko) * 1999-09-30 2008-02-21 램 리써치 코포레이션 예비 처리된 가스 분배판
US6544339B1 (en) * 2000-03-22 2003-04-08 Micro C Technologies, Inc. Rectilinear wedge geometry for optimal process control in chemical vapor deposition and rapid thermal processing
AU2001247685A1 (en) * 2000-03-30 2001-10-15 Tokyo Electron Limited Method of and apparatus for tunable gas injection in a plasma processing system
US6502530B1 (en) * 2000-04-26 2003-01-07 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Design of gas injection for the electrode in a capacitively coupled RF plasma reactor
US6444040B1 (en) * 2000-05-05 2002-09-03 Applied Materials Inc. Gas distribution plate
US6391787B1 (en) * 2000-10-13 2002-05-21 Lam Research Corporation Stepped upper electrode for plasma processing uniformity
KR100401544B1 (ko) * 2001-02-06 2003-10-17 삼성전자주식회사 반도체 공정에 사용되는 가스를 제공하는 방법 및 장치그리고 이를 갖는 가공 장치
WO2002070779A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for sequential deposition of films
US6878206B2 (en) * 2001-07-16 2005-04-12 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques
US6660126B2 (en) 2001-03-02 2003-12-09 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques
CN1229855C (zh) * 2001-03-28 2005-11-30 大见忠弘 等离子体处理装置
US6758909B2 (en) 2001-06-05 2004-07-06 Honeywell International Inc. Gas port sealing for CVD/CVI furnace hearth plates
US20030070620A1 (en) 2001-10-15 2003-04-17 Cooperberg David J. Tunable multi-zone gas injection system
US7371467B2 (en) 2002-01-08 2008-05-13 Applied Materials, Inc. Process chamber component having electroplated yttrium containing coating
US20080264564A1 (en) 2007-04-27 2008-10-30 Applied Materials, Inc. Method of reducing the erosion rate of semiconductor processing apparatus exposed to halogen-containing plasmas
JP4128383B2 (ja) * 2002-03-27 2008-07-30 東京エレクトロン株式会社 処理装置及び処理方法
JP4847009B2 (ja) 2002-05-23 2011-12-28 ラム リサーチ コーポレーション 半導体処理プラズマ反応器用の多部品電極および多部品電極の一部を取り換える方法
FR2841904B1 (fr) * 2002-07-03 2004-08-20 Inst Nat Sante Rech Med Analogues de facteurs x clivables par la thrombine
KR20050053595A (ko) 2002-07-23 2005-06-08 이프라스 게엠베하 기체 반응을 실시하기 위한 플라즈마 반응기, 및 가스의플라즈마 조장된 반응을 위한 방법
JP2005536042A (ja) * 2002-08-08 2005-11-24 トリコン テクノロジーズ リミティド シャワーヘッドの改良
US7270713B2 (en) * 2003-01-07 2007-09-18 Applied Materials, Inc. Tunable gas distribution plate assembly
US6942753B2 (en) * 2003-04-16 2005-09-13 Applied Materials, Inc. Gas distribution plate assembly for large area plasma enhanced chemical vapor deposition
US20040261712A1 (en) * 2003-04-25 2004-12-30 Daisuke Hayashi Plasma processing apparatus
US7296534B2 (en) * 2003-04-30 2007-11-20 Tokyo Electron Limited Hybrid ball-lock attachment apparatus
US7297247B2 (en) * 2003-05-06 2007-11-20 Applied Materials, Inc. Electroformed sputtering target
US20050011447A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for delivering process gas to a process chamber
US20050098106A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for improved electrode plate
US7892357B2 (en) * 2004-01-12 2011-02-22 Axcelis Technologies, Inc. Gas distribution plate assembly for plasma reactors
US20050220568A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Tokyo Electron Limited Method and system for fastening components used in plasma processing
AT501143B1 (de) * 2004-05-14 2006-11-15 Hueck Folien Gmbh Sputterkathode zum einsatz im hochvakuum
US20060017387A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-26 Energetiq Technology Inc. Inductively-driven plasma light source
US20060021703A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Applied Materials, Inc. Dual gas faceplate for a showerhead in a semiconductor wafer processing system
US7552521B2 (en) * 2004-12-08 2009-06-30 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for improved baffle plate
US7601242B2 (en) * 2005-01-11 2009-10-13 Tokyo Electron Limited Plasma processing system and baffle assembly for use in plasma processing system
WO2006078666A2 (en) 2005-01-18 2006-07-27 Asm America, Inc. Reaction system for growing a thin film
KR100854995B1 (ko) * 2005-03-02 2008-08-28 삼성전자주식회사 고밀도 플라즈마 화학 기상 증착 장치
US20060225654A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Fink Steven T Disposable plasma reactor materials and methods
US20070163498A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Randall Clark Gas dispersion shield and method
DE102006020291A1 (de) * 2006-04-27 2007-10-31 Ipt Ionen- Und Plasmatechnik Gmbh Plasmaquelle
KR100782539B1 (ko) 2006-06-15 2007-12-06 세메스 주식회사 슬릿 노즐 및 이를 포함하는 약액 도포 장치
US7943005B2 (en) * 2006-10-30 2011-05-17 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for photomask plasma etching
US10242888B2 (en) 2007-04-27 2019-03-26 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing apparatus with a ceramic-comprising surface which exhibits fracture toughness and halogen plasma resistance
US10622194B2 (en) 2007-04-27 2020-04-14 Applied Materials, Inc. Bulk sintered solid solution ceramic which exhibits fracture toughness and halogen plasma resistance
US8100082B2 (en) * 2007-05-18 2012-01-24 Tokyo Electron Limited Method and system for introducing process fluid through a chamber component
JP4731580B2 (ja) 2008-03-27 2011-07-27 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および成膜装置
JP2009239082A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Tokyo Electron Ltd ガス供給装置、処理装置及び処理方法
US8206506B2 (en) * 2008-07-07 2012-06-26 Lam Research Corporation Showerhead electrode
US8221582B2 (en) 2008-07-07 2012-07-17 Lam Research Corporation Clamped monolithic showerhead electrode
US8161906B2 (en) 2008-07-07 2012-04-24 Lam Research Corporation Clamped showerhead electrode assembly
CN102422392B (zh) * 2009-03-16 2016-08-31 奥塔装置公司 加热灯***及其方法
US8402918B2 (en) * 2009-04-07 2013-03-26 Lam Research Corporation Showerhead electrode with centering feature
US8272346B2 (en) 2009-04-10 2012-09-25 Lam Research Corporation Gasket with positioning feature for clamped monolithic showerhead electrode
US8419959B2 (en) * 2009-09-18 2013-04-16 Lam Research Corporation Clamped monolithic showerhead electrode
WO2011044451A2 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Applied Materials, Inc. Multi-gas centrally cooled showerhead design
KR200464037Y1 (ko) * 2009-10-13 2012-12-07 램 리써치 코포레이션 샤워헤드 전극 어셈블리의 에지-클램핑되고 기계적으로 패스닝된 내부 전극
TWI430714B (zh) * 2009-10-15 2014-03-11 Orbotech Lt Solar Llc 電漿處理腔之噴撒頭組件及電漿處理腔之噴撒頭組件之氣體電離板之製備方法
TWI485799B (zh) 2009-12-10 2015-05-21 Orbotech Lt Solar Llc 自動排序之直線型處理裝置
WO2011100293A2 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Applied Materials, Inc. Process chamber gas flow improvements
US8573152B2 (en) 2010-09-03 2013-11-05 Lam Research Corporation Showerhead electrode
US9672726B2 (en) 2010-11-08 2017-06-06 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Hand hygiene compliance monitoring system
US8470127B2 (en) 2011-01-06 2013-06-25 Lam Research Corporation Cam-locked showerhead electrode and assembly
US9129778B2 (en) 2011-03-18 2015-09-08 Lam Research Corporation Fluid distribution members and/or assemblies
US8459276B2 (en) 2011-05-24 2013-06-11 Orbotech LT Solar, LLC. Broken wafer recovery system
KR101203905B1 (ko) 2012-01-19 2012-11-23 엘지전자 주식회사 태양전지 제조장치
KR101385699B1 (ko) * 2012-06-11 2014-04-17 우범제 플라즈마 처리 장치의 리드 어셈블리
US9610591B2 (en) * 2013-01-25 2017-04-04 Applied Materials, Inc. Showerhead having a detachable gas distribution plate
US9536710B2 (en) * 2013-02-25 2017-01-03 Applied Materials, Inc. Tunable gas delivery assembly with internal diffuser and angular injection
US10170282B2 (en) * 2013-03-08 2019-01-01 Applied Materials, Inc. Insulated semiconductor faceplate designs
US9245761B2 (en) 2013-04-05 2016-01-26 Lam Research Corporation Internal plasma grid for semiconductor fabrication
US9911579B2 (en) 2014-07-03 2018-03-06 Applied Materials, Inc. Showerhead having a detachable high resistivity gas distribution plate
CN104451583B (zh) * 2015-01-05 2017-05-10 合肥京东方显示光源有限公司 磁控溅射真空室进气装置及磁控溅射设备
WO2016181344A1 (en) * 2015-05-14 2016-11-17 Sabic Global Technologies B.V. Reactors and reactor-internal devices for dehydrogenation of hydrocarbons
TWI723024B (zh) 2015-06-26 2021-04-01 美商應用材料股份有限公司 用於改良的氣體分配的遞迴注入設備
WO2017218695A1 (en) 2016-06-14 2017-12-21 The Middleby Corporation Convection conveyor oven manifold and damper system
US10872804B2 (en) 2017-11-03 2020-12-22 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and methods for isolating a reaction chamber from a loading chamber resulting in reduced contamination
US10872803B2 (en) 2017-11-03 2020-12-22 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and methods for isolating a reaction chamber from a loading chamber resulting in reduced contamination
US11149350B2 (en) * 2018-01-10 2021-10-19 Asm Ip Holding B.V. Shower plate structure for supplying carrier and dry gas
US10943768B2 (en) * 2018-04-20 2021-03-09 Applied Materials, Inc. Modular high-frequency source with integrated gas distribution
US11769652B2 (en) * 2018-07-31 2023-09-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Devices and methods for controlling wafer uniformity in plasma-based process
WO2020123119A1 (en) * 2018-12-10 2020-06-18 Applied Materials, Inc. Dome stress isolating layer
CA3119803C (en) * 2018-12-12 2024-02-20 The Middleby Corporation Convection conveyor oven manifold and damper system
WO2020245493A1 (en) 2019-06-06 2020-12-10 Picosun Oy Substrate processing methods and apparatus
US11932941B1 (en) * 2021-12-29 2024-03-19 Rolls-Royce High Temperature Composites, Inc. Load assemblies for loading parts in a furnace

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4512283A (en) * 1982-02-01 1985-04-23 Texas Instruments Incorporated Plasma reactor sidewall shield
JPS58170536A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Fujitsu Ltd プラズマ処理方法及びその装置
US4612077A (en) * 1985-07-29 1986-09-16 The Perkin-Elmer Corporation Electrode for plasma etching system
JPS62123721A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Hitachi Ltd 処理装置
US5000113A (en) * 1986-12-19 1991-03-19 Applied Materials, Inc. Thermal CVD/PECVD reactor and use for thermal chemical vapor deposition of silicon dioxide and in-situ multi-step planarized process
JPH02294029A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Nec Kyushu Ltd ドライエッチング装置
JPH03188627A (ja) * 1989-12-18 1991-08-16 Sharp Corp プラズマエッチング装置
US5074456A (en) * 1990-09-18 1991-12-24 Lam Research Corporation Composite electrode for plasma processes
US5356515A (en) * 1990-10-19 1994-10-18 Tokyo Electron Limited Dry etching method
DE69227575T2 (de) * 1991-12-30 1999-06-02 Texas Instruments Inc Programmierbarer Multizonen-Gasinjektor für eine Anlage zur Behandlung von einzelnen Halbleiterscheiben
EP0552491B1 (en) * 1992-01-24 1998-07-15 Applied Materials, Inc. Plasma etch process and plasma processing reactor
KR100238626B1 (ko) * 1992-07-28 2000-02-01 히가시 데쓰로 플라즈마 처리장치
IT1263092B (it) * 1993-07-13 1996-07-24 Proel Tecnologie Spa Dispositivo distributore di un componente gassoso in camere di ionizzazione, per propulsori spaziali ed altro
JP3468859B2 (ja) * 1994-08-16 2003-11-17 富士通株式会社 気相処理装置及び気相処理方法
US5643394A (en) * 1994-09-16 1997-07-01 Applied Materials, Inc. Gas injection slit nozzle for a plasma process reactor
US5597439A (en) * 1994-10-26 1997-01-28 Applied Materials, Inc. Process gas inlet and distribution passages

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100519543B1 (ko) * 1998-07-09 2005-12-08 삼성전자주식회사 반도체소자 제조용 플라즈마 식각장치
JP2002534797A (ja) * 1998-12-30 2002-10-15 ラム リサーチ コーポレーション プラズマ処理用ガス注入システム
JP2004535061A (ja) * 2001-03-29 2004-11-18 ラム リサーチ コーポレーション 拡散装置と高速切替チャンバ
US7442272B2 (en) 2001-05-03 2008-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for manufacturing semiconductor device
US8298336B2 (en) 2005-04-01 2012-10-30 Lam Research Corporation High strip rate downstream chamber
JP2008538256A (ja) * 2005-04-01 2008-10-16 ラム リサーチ コーポレイション 高速剥離下流チャンバ
CN100416756C (zh) * 2005-12-05 2008-09-03 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 等离子体刻蚀装置
JP2012116749A (ja) * 2007-04-27 2012-06-21 Applied Materials Inc ハロゲン含有プラズマに露出された表面の浸食速度を減じる装置及び方法
US8920596B2 (en) 2009-09-02 2014-12-30 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
JP2011054781A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
US10062547B2 (en) 2009-09-02 2018-08-28 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus
JP2013513239A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板処理シャワーヘッド用の再構成可能なマルチゾーンガス供給ハードウェア
US8674607B2 (en) 2010-05-26 2014-03-18 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and processing gas supply structure thereof
US9117633B2 (en) 2010-10-13 2015-08-25 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus and processing gas supply structure thereof
JP2018174340A (ja) * 2013-03-15 2018-11-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 高対称四重ガス注入によるプラズマリアクタ
US11728141B2 (en) 2013-03-15 2023-08-15 Applied Materials, Inc. Gas hub for plasma reactor
JP2018011032A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社東芝 流路構造及び処理装置
WO2018012267A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 株式会社東芝 流路構造及び処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5746875A (en) 1998-05-05
EP0768702A1 (en) 1997-04-16
JP3845154B2 (ja) 2006-11-15
KR100432382B1 (ko) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09186140A (ja) プラズマプロセスリアクタのガスインジェクションスリットノズル
EP0702392B1 (en) Plasma reactor
US20080099448A1 (en) Quartz guard ring
KR101998542B1 (ko) 중성입자/이온 플럭스 제어를 위한 듀얼 플라즈마 볼륨 프로세싱 장치
JP4612190B2 (ja) 低汚染高密度プラズマ・エッチング・チャンバおよびその製造方法
US6403491B1 (en) Etch method using a dielectric etch chamber with expanded process window
US6176969B1 (en) Baffle plate of dry etching apparatus for manufacturing semiconductor devices
US9437402B2 (en) Plasma processor and plasma processing method
US5919332A (en) Plasma processing apparatus
TWI378152B (en) Methods of making gas distribution members for plasma processing apparatuses
TWI496511B (zh) 電漿處理腔室之下部電極組件
JP5409778B2 (ja) クランプされた一体的なシャワーヘッド電極
US6716302B2 (en) Dielectric etch chamber with expanded process window
US8084705B2 (en) Quartz guard ring centering features
JPH1098028A (ja) プラズマ処理リアクタ用ガス注入スリットノズル
KR20080015779A (ko) 고 종횡비 피쳐를 식각하기에 적당한 진공 처리 챔버 및 그구성 부품
JP2021119625A (ja) ミドルリング
US11521830B2 (en) Ceramic coated quartz lid for processing chamber
JP2020519016A (ja) 可動エッジリング設計
KR20160140450A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 포커스 링
KR20210060646A (ko) 기판 에지 향상 프로세싱을 갖는 프로세싱 챔버
WO2021154950A1 (en) Gas distribution faceplate with oblique flow paths
TWI722257B (zh) 底部和中間邊緣環
KR20240037738A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
TW202131447A (zh) 底部和中間邊緣環

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees