JPH09174681A - プラスチック材料ウエブの加工方法 - Google Patents

プラスチック材料ウエブの加工方法

Info

Publication number
JPH09174681A
JPH09174681A JP8303143A JP30314396A JPH09174681A JP H09174681 A JPH09174681 A JP H09174681A JP 8303143 A JP8303143 A JP 8303143A JP 30314396 A JP30314396 A JP 30314396A JP H09174681 A JPH09174681 A JP H09174681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
plastic material
grid
processing
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8303143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3992769B2 (ja
Inventor
Rainer Melzer
ライネル、メルツエル
Roland Melzer
ローラント、メルツエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MERUTSUERU MASHINENBAU GmbH
Melzer Maschinenbau GmbH
Original Assignee
MERUTSUERU MASHINENBAU GmbH
Melzer Maschinenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MERUTSUERU MASHINENBAU GmbH, Melzer Maschinenbau GmbH filed Critical MERUTSUERU MASHINENBAU GmbH
Publication of JPH09174681A publication Critical patent/JPH09174681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992769B2 publication Critical patent/JP3992769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/005Compensating volume or shape change during moulding, in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/007Forming single grooves or ribs, e.g. tear lines, weak spots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/026Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing of layered or coated substantially flat surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/0029Cold deforming of thermoplastics material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 収縮したプラスチック材料ウエブを基準の状
態へ引き伸ばして収縮によるウエブの悪影響をなくすよ
うにした加工方法を提供する。 【解決手段】 プラスチックカード14,15,16,
17を作るとき、熱と圧力を加えた状態で複数の層が積
層されるが、予測できない収縮が生じる。収縮を補償す
るために、積層されたウエブは基準の整合寸法に適合さ
せるため引き伸ばされる。引き伸ばしは、加工品として
仕上げられるべきカードを切り離すグリッドバー18,
19に沿って材料を移動させることにより行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブランクグリッド
により切り離されるカード形状の像を形成したプラスチ
ック材料ウエブの加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】加工終了後、個々の像はウエブから打ち
抜かれて、クレジットカードやテレホンカードやスマー
トカード等となり、残りのブランクグリッドは捨てられ
る。かかるウエブの加工は、極端に精度が要求される。
例えば、チップを収容するためにカード本体に凹みを作
る場合、凹みの位置はカードの縁に関して所定の位置か
らはずれてはならない。
【0003】かかるウエブ又はカードは、しばしば、多
層の積層体として製作される。積層装置において、複数
の層がホットプレスされた後、冷却される。このように
して製作されるウエブは収縮過程を経る。即ち、ウエブ
の寸法は縦方向にも横方向にも減少する。仮に十分の
一,二ミリメートル収縮したとしても、86ミリメート
ルの標準のカード長では収縮率が約0.1パーセントと
なり、次の加工部署での作業に悪影響を及ぼす。即ち、
収縮の結果、印刷された像はずれたり歪んだりする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】公知のプラスチックカ
ードの製造方法では、各種の加工部署に設置された位置
決めピンと協働する位置決め孔がブランクグリッドに設
けられていて、製造されるべきカードが適当に整合せし
められるようになっている。収縮による距離の減少は、
次々と続く位置決め孔を位置決めピンとの嵌合位置へ運
ぶのに十分ではなく、位置決めピンが夫々二番目の位置
決め孔に対して割り当てられるか又はその間隔が大きい
場合には、確実な保持はなされ得ない。
【0005】収縮の問題は、パラメーターが一定でな
く、使用する材料によって変化し且つ新しい組の一層が
加工される時にも変化するので、更に厄介である。
【0006】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、収縮したウエブの悪影響が克服されるカードの
加工方法を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、収縮したウエブは独特な方法で引
き伸ばされるようになっている。引き伸ばされるのはウ
エブ全体ではなくて、横向きのブランクグリッドバーの
みが冷間で変形されて、そこに凹みが作られ、それによ
ってこれらの凹み付近の材料が移動せしめられるのであ
る。材料の移動量即ち引き伸ばし量は、横向きのグリッ
ドバー内へ押し込まれるパーフォレーションチップの侵
入深さにより制御される。収縮量は殆ど予測できないの
で、好ましくは、続く孔(又はその他のマーク)間の実
際の間隔が測定されて、パーフォレーションチップの侵
入深さを決定する駆動手段とサーボループを形成するよ
うに基準となる間隔と比較される。パーフォレーション
チップは、材料によって、冷間で変形を行ってもよい
し、加熱されてもよい。凹みはウエブの片面にのみ設け
られるか又は両面に設けられ、且つ任意にはその凹みは
貫通孔を形成してもよい。必要に応じて、横向きの各グ
リッドバー又は二番目,三番目の各グリッドバーに、本
発明の凹みが形成されれば良い。
【0008】独乙特許公開第3612518号には、例
えば射出成形によってプラスチック体が製造される方法
が開示されている。そのようにして製造されたプラスチ
ック体は冷間で変形されて、或る他の部材上に取り付け
られるようになっている。例えば、びんの蓋が製作され
た後広げられて、びんの口に嵌着される。独乙特許公開
第3612518号の教示に基礎を置く問題は、それを
解決するため教示された方法と同様に、本発明とは全く
異なっている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図示した実施例を参照し
て、本発明の実施の形態を説明する。図1は、平らな支
持体12上に置かれたプラスチック材料テープ又はウエ
ブ10の一部を示している。二枚の加工品として仕上げ
られるべきカード14及び16は、後のステージでウエ
ブから打ち抜かれるのであるが、その外形だけが示され
ている。二枚のカード14と16の間には、横バー18
と縦バー19を含むブランクグリッドがある。横バー1
8内には、矢印で示されたように支持体12の面に対し
直角方向に往復動可能な工具20に所定の間隔で列設さ
れたパーフォレーションチップ20aにより、スペーサ
ー24により分離された凹み22がプレス成形されてい
る。このようにして、カード14と16の間には間隔を
置いて複数の凹み22が作られる。好ましくは、凹み2
2とスペーサー24は一列に配設されており、凹み22
は断面形状が深さ方向に対してテーパーをなすように形
成されている。このようにして、凹みの深さは、仕上げ
られるべきカードを含むウエブ部分の引き伸ばされるべ
き量を決定する。図示された工具の形状とそれによって
形成される凹みの形状は、可能な各種の形状の一つに過
ぎない。例えば、凹みは円錐形或いは円錐台形であって
もよい。
【0010】図示しないが他の実施例では、凹み22は
ウエブ10の両面に形成されて、凹みの列が表面と裏面
に交互に配置される。
【0011】凹み22は、ウエブが全体的に引き伸ばさ
れるように、材料を移動させることにより作られる。凹
みは冷間変形を用いて作られるのが好ましいが、任意に
は工具20は加熱されてもよい。冷間変形が適用される
場合には、塩化ポリビニールのような特殊な材料に対し
変形荷重に極めて近い破壊荷重を越えないように注意す
ることが必要である。それ故、各凹みはスペーサー24
により分離されている。他の材料の場合は、これらの凹
みは、ブランクグリッドバー即ち横バー18に沿って延
びる一本の溝の形をとり得る。
【0012】図2は若干長いウエブ10の部分を示して
いる。加工品として仕上げられるべきカード15は連続
して対をなして配列されている。ウエブ10には、位置
決め孔26が形成されている。好適実施例においては、
隣接する位置決め孔26間の距離は実測されて、基準の
距離と比較され、実際の距離と基準の距離との差を最小
にするように、工具20のパーフォレーションチップ2
0aの侵入深さが制御される。
【0013】本発明は細長いテープ状ウエブに限定され
ない。図3に示したように、加工品として仕上げられる
べきカード17が縦横に配列されているシート27が、
凹み22によって示されるように、少なくとも一方向に
引き伸ばされる場合にも適用され得る。特殊な製造方法
においては、かかるシートは図2に示されたウエブと同
様の細長片を形成するように切断されて、その細長片は
かかるウエブを形成するように連鎖にされ、位置決め孔
が打ち抜かれる。加工処理は上述の如く行われる。
【0014】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、加工される
べきウエブ部分が各加工部署において常に正しく位置決
めされ得る、プラスチック材料ウエブの加工方法を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法により引き伸ばされたプラスチック
材料ウエブの一部を破断して示す斜視図である。
【図2】本発明方法により引き伸ばされたプラスチック
材料ウエブの一部の平面図である。
【図3】本発明方法により引き伸ばされたプラスチック
材料シートの平面図である。
【符号の説明】
10 プラスチック材料ウエブ 12 支持体 14,15,16,17 カード 18 ブランクグリッドの横バー 19 ブランクグリッドの縦バー 20 工具 20a パーフォレーションチップ 22 凹み 24 スペーサー 26 位置決め孔 27 プラスチック材料シート

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブランクグリッドにより切り離されるカ
    ード形状の像を形成した収縮加工の施されたプラスチッ
    ク材料ウエブの加工方法であって、収縮した前記プラス
    チック材料は前記ブランクグリッドに凹みを作ることに
    より引き伸ばされ、それによって該材料は移動せしめら
    れて、前記カード形状の像が加工部署に整合せしめられ
    るようにしたプラスチック材料ウエブの加工方法。
  2. 【請求項2】 所定の数の凹みがグリッドバーに沿って
    付けられる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記凹みは冷間の塑性変形により作られ
    る請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 独立した凹みがグリッドバーに沿って作
    られる請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 パーフォレーションチップが前記ブラン
    クグリッド内に圧入される請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 引き伸ばしの量がパーフォレーションチ
    ップの侵入深さにより決定される請求項5に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 前記ウエブはテープ状をなしている請求
    項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記ウエブには名目上等距離の位置に指
    標が設けられており、引き伸ばし量が実際に測定された
    指標間隔に応じて自動的に制御される請求項7に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 前記指標は前記ウエブに打ち抜かれた孔
    である請求項8に記載の方法。
JP30314396A 1995-11-18 1996-11-14 プラスチック材料ウエブの加工方法 Expired - Fee Related JP3992769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE195431391 1995-11-18
DE19543139A DE19543139C2 (de) 1995-11-18 1995-11-18 Verfahren zum Bearbeiten eines Flächengebildes aus einem Kunststoffmaterial mit mehreren durch ein Stanzgitter getrennten Nutzen
US08/751,519 US5785907A (en) 1995-11-18 1996-11-15 Method for compensating shrinkage of plastic webs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09174681A true JPH09174681A (ja) 1997-07-08
JP3992769B2 JP3992769B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=26020487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30314396A Expired - Fee Related JP3992769B2 (ja) 1995-11-18 1996-11-14 プラスチック材料ウエブの加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5785907A (ja)
EP (1) EP0774338B1 (ja)
JP (1) JP3992769B2 (ja)
DE (1) DE19543139C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7374053B2 (en) * 2004-07-16 2008-05-20 Closure Systems International, Inc. Tamper-indicating dispensing closure
DE102009014249B4 (de) 2009-03-20 2012-12-27 Smartrac Ip B.V. Mehrschichtige thermoplastische laminierte Folienanordnung sowie Vorrichtung und Verfahren zum Laminieren

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124797A (ja) * 1982-12-31 1984-07-18 川島 弘至 プラスチック製キャリアテ−プの製造方法
JPS59107197U (ja) * 1982-12-31 1984-07-19 川島 弘至 キヤリアテ−プ
JPH01141720A (ja) * 1987-11-30 1989-06-02 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチックシート用罫線刃
JPH05201468A (ja) * 1992-01-22 1993-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給体
JPH06143435A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 複合シ−トの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1632482A1 (de) * 1968-01-05 1970-07-09 Adrema Werke Gmbh Ausweiskarte aus Kunststoff
US3615149A (en) * 1968-09-20 1971-10-26 Joseph G Malone Heat insulating product
US4064206A (en) * 1975-09-17 1977-12-20 Seufert Kunststoffverpackung G Process for forming flexible fold lines in thermoplastic sheets
DE2659018A1 (de) * 1976-12-27 1978-10-19 Henkel Kgaa Mittel zur behandlung von gewaschenen textilien in einem waeschetrockner
DE3612518A1 (de) * 1986-04-14 1987-10-15 Rxs Schrumpftech Garnituren Verfahren zur herstellung eines kunststoffteils mit formgedaechtnis und vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens, sowie kunststoffteile die nach diesem verfahren hergestellt sind
US5000725A (en) * 1988-11-07 1991-03-19 Fmc Corporation Bi-directional registration of servo indexed webs
US5320514A (en) * 1991-10-22 1994-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Roll stamper, and apparatus and process for manufacturing substrate sheet for information recording mediums by using the same
DE19500820A1 (de) * 1995-01-13 1996-07-18 Melzer Maschinenbau Gmbh Verfahren zum Herstellen von Kunststoffkarten

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124797A (ja) * 1982-12-31 1984-07-18 川島 弘至 プラスチック製キャリアテ−プの製造方法
JPS59107197U (ja) * 1982-12-31 1984-07-19 川島 弘至 キヤリアテ−プ
JPH01141720A (ja) * 1987-11-30 1989-06-02 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチックシート用罫線刃
JPH05201468A (ja) * 1992-01-22 1993-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品供給体
JPH06143435A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 複合シ−トの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5785907A (en) 1998-07-28
EP0774338A3 (en) 1997-12-03
EP0774338B1 (en) 2001-06-13
JP3992769B2 (ja) 2007-10-17
DE19543139A1 (de) 1997-05-22
EP0774338A2 (en) 1997-05-21
DE19543139C2 (de) 1998-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101838423B1 (ko) 포일내에 형성된 공동내부의 제 위치에 인서트를 배열하기 위한 방법 및 장치
US4001549A (en) Marking document and template assembly and method of making the assembly
US20110268371A1 (en) Method for configurationally heat soldering plastic packaging and tamper evident plastic packagings
JPH09174681A (ja) プラスチック材料ウエブの加工方法
US4733519A (en) Method and system for forming floppy disk envelopes
US6019268A (en) Method for fabricating plastic cards
US6042761A (en) Method for compensating shrinkage of plastic webs
JPH0976025A (ja) 板を変形する方法およびそれに適した板
FR2317083A1 (fr) Outil et procede de fabrication de recipients en feuille de mousse de matiere thermoplastique
JP3813408B2 (ja) Ptpシート製造装置
JPS61261883A (ja) フロツピ−デイスクの覆いを折り曲ゲる方法および装置
US20130174750A1 (en) Method and apparatus for producing male dies for embossing braille characters and related male dies
US20130200551A1 (en) Additional apparatus and methods for selective thermoforming
JP2851329B2 (ja) 電子部品搬送体の底材製造方法およびその製造装置
JP2003128008A (ja) エンボスキャリヤテープの成形方法及び成形装置並びにその成形のための成形金型
JPH07256797A (ja) プラスチック製包装袋の製法
JP2001047530A (ja) Ptpシート製造装置
JPH06199100A (ja) 合成樹脂製装飾片の製造方法
JPH09321092A (ja) キャリアテープの製造方法
JPH03176341A (ja) シート板のエンボス成形方法
JP2002011695A (ja) 打ち抜き方法およびこの方法に用いる打ち抜き装置
KR20230141101A (ko) 시트상 제품의 제조 장치 및 방법
JP2001341776A (ja) Ptpシート及びその製造装置
JPH07125870A (ja) 枚葉原反の位置決め装置および位置決め方法
JPS6241096A (ja) Icカ−ドの作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees