JPH09167881A - 実装基板 - Google Patents

実装基板

Info

Publication number
JPH09167881A
JPH09167881A JP32585995A JP32585995A JPH09167881A JP H09167881 A JPH09167881 A JP H09167881A JP 32585995 A JP32585995 A JP 32585995A JP 32585995 A JP32585995 A JP 32585995A JP H09167881 A JPH09167881 A JP H09167881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
socket
printed wiring
wiring board
mounting board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32585995A
Other languages
English (en)
Inventor
Eitaro Nagai
英太郎 永井
Masataka Kawai
優孝 河井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP32585995A priority Critical patent/JPH09167881A/ja
Publication of JPH09167881A publication Critical patent/JPH09167881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各使用電圧に対応可能なプリント配線基板を
提供する。 【解決手段】 半導体パッケージ5など部品を実装可能
なプリント配線基板1の側部には切欠部1aと切欠線1
bとが設けられている。切欠部1aは、使用電圧が3.
3Vのときにソケットに設けられた突起部に係合可能な
形状を有している。また切欠線1bは、使用電圧が5V
のときにソケットに設けられた突起部に係合可能な形状
を有している。この切欠線1bに沿ってプリント配線基
板1をカットするか否かにより使用電圧を3.3Vと5
Vのいずれかを選択することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体パッケージ
を実装するための実装基板に関するものであって、より
特定的には、JEDEC規格で規定された72ピンDI
MM、168ピンDIMMの実装基板に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図8(a)、(b)は、3.3Vおよび
5Vの各使用電圧に用いられる72ピンDIMM用の従
来のプリント配線基板を示す平面図である。
【0003】図8(a)と(b)とを参照して、半導体
パッケージ55などの部品を実装可能な従来のプリント
配線基板51の側部には、切欠部51aもしくは51b
が設けられている。この切欠部51a、51bの幅は、
使用電圧によって異なる。具体的には、使用電圧が3.
3Vの場合には、切欠部51aの幅は3.18mmであ
り、使用電圧が5Vの場合には、切欠部51bの幅は
6.35mmである。
【0004】この72ピンDIMM用のプリント配線基
板51は、図9に示すように、マザーボード71に設け
られたソケット73に挿入することにより使用される。
この際、プリント配線基板51の切欠部51a(もしく
は51b)に、ソケット73に設けられた突起部75a
が係合する。この突起部75aの長さは、使用電圧3.
3Vと5Vとにより異なる。このため、プリント配線基
板51の切欠部51a、51bの幅は、図8(a)、
(b)に示すように突起部75aの長さに応じた寸法に
する必要がある。
【0005】図10(a)と(b)とは、3.3Vおよ
び5Vの各使用電圧に用いられる168ピンDIMM用
の従来のプリント配線基板を示す平面図である。
【0006】図10(a)と(b)とを参照して、半導
体パッケージ65などの部品を実装可能な従来のプリン
ト配線基板61の側部には切欠部61a、61b、61
cが設けられている。3.3Vと5Vとの各使用電圧に
用いられるプリント配線基板61では、基板端部から切
欠部61a、61bまでの距離が異なる。具体的には、
3.3Vの使用電圧に用いられるプリント配線基板61
では、端部から切欠部61aまでの距離は66.675
mmである。これに対して、5Vの使用電圧に用いられ
るプリント配線基板61では、端部から切欠部61bま
での距離は65.675mmである。
【0007】この168ピンDIMM用のプリント配線
基板61は、図11に示すように、マザーボード71に
設けられたソケット73に挿入することにより使用され
る。この際、プリント配線基板61の切欠部61a(も
しくは61b)、61cが、ソケット73内に設けられ
た突起部75b、75cに係合する。この突起部75b
の位置は、使用電圧3.3Vと5Vとによって異なる。
この突起部75bの位置に合わせるため、図10
(a)、(b)に示すようにプリント配線基板61に設
けられる切欠部61a、61bの位置が異なる。
【0008】また実装基板に切欠部を設ける例について
は、実開平5−41172号公報に示されている。この
公報には具体的には、各種試験工程において良品と判定
された場合に切欠部が設けられ、この切欠部によって良
品か否かの目視による識別を容易にすることが示されて
いる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図8と図10とに示す
従来の72ピンDIMMもしくは168ピンDIMM用
のプリント配線基板51、61の構造では、各使用電圧
に対応できず、使用電圧に応じてプリント配線基板5
1、61を製造しなければならないという問題点があっ
た。
【0010】また実開平5−41172号公報では、切
欠部は、単に目視によって良品か否かの識別を容易にす
るために設けられており、異なる使用電圧を考慮して設
けられたものではない。
【0011】それゆえ、本発明の目的は、各使用電圧に
対応可能なプリント配線基板を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の1の局面に従う
実装基板は、半導体パッケージを実装でき、かつ突起部
を有するソケットに係合させることで半導体パッケージ
に使用電圧を印加できる実装基板において、その側部に
はミシン目よりなる複数個の切欠線が設けられている。
複数個の切欠線のうち選択された切欠線に沿って基板を
カットすることで生じる切欠部とソケットの突起部に係
合させることにより、半導体パッケージに使用される電
圧を選択することができる。
【0013】本発明の1の局面に従う実装基板では、選
択した切欠線をカットして使用電圧を選択することとし
たため、1種類の実装基板で各使用電圧に対応できる。
また1種類の実装基板を作成すればよいため、各使用電
圧に応じて実装基板を作成する必要はない。
【0014】本発明の他の局面に従う実装基板は、半導
体パッケージを実装でき、かつ突起部を有するソケット
に係合させることで半導体パッケージに使用電圧を印加
可能な実装基板であって、その側部に切欠部とミシン目
よりなる切欠線とを有している。切欠部は、実装基板を
ソケットに係合させた状態で突起部に係合するよう設け
られている。切欠線に沿って実装基板をカットすること
で生じる他の切欠部は、他の使用電圧を印加させるべく
実装基板を他のソケットに係合させた状態でその他のソ
ケットの突起部に係合可能である。
【0015】本発明の他の局面に従う実装基板では、選
択した切欠線をカットして使用電圧を選択することとし
たため、1種類の実装基板で各使用電圧に対応できる。
また1種類の実装基板を作成すればよいため、各使用電
圧に対応して実装基板を作成する必要はない。
【0016】本発明のさらに他の局面に従う実装基板
は、半導体パッケージを実装するための実装基板であっ
て、支持板と嵌め込み部材とを有している。この支持板
は、半導体パッケージを支持可能で、かつ側部に嵌め込
み部を有している。嵌め込み部材は、切欠部を有し、か
つ支持板の嵌め込み部に第1および第2の状態のいずれ
かで装着可能である。第1および第2の状態のいずれか
を選択して嵌め込み部材を支持板の嵌め込み部に装着す
ることで半導体パッケージに使用される電圧を選択する
ことができる。
【0017】本発明のさらに他の局面に従う実装基板で
は、嵌め込み部材の支持板への嵌め込みの状態を選択す
ることにより使用電圧を選択することとしたため、1種
類の嵌め込み部材と支持板とで各使用電圧に対応でき
る。また1種類の支持板および嵌め込み部材を作成すれ
ばよいため、各使用電圧に応じて支持板と嵌め込み部材
とを作成する必要はない。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図に基づいて説明する。
【0019】実施の形態1 図1は、本発明の実施の形態1における72ピンDIM
Mに用いられるプリント配線基板の構成を示す平面図で
ある。図1を参照して、半導体パッケージ5などの部品
を実装可能なプリント配線基板1の側部に切欠部1aと
切欠線1bとが設けられている。切欠部1aは、使用電
圧が3.3Vのときに、ソケットの突起部の長さに応じ
た幅(3.18mm)を有している。また切欠線1b
は、ミシン目よりなっており、かつ使用電圧が5Vのと
きにソケットの突起部の長さに応じた幅(6.35m
m)を有している。
【0020】このプリント配線基板1は、半導体パッケ
ージ5などの部品を実装した後、使用電圧が3.3Vの
ときはそのままマザーボードに設けられたソケットに挿
入されて使用される。また、プリント配線基板1は、使
用電圧が5Vのときには切欠線1bに沿ってカットされ
た後、マザーボードに設けられたソケットに挿入されて
使用される。
【0021】このようにして、本実施の形態のプリント
配線基板1は、3.3Vおよび5Vのどちらの使用電圧
にも使用することができる。
【0022】実施の形態2 図2は、本発明の実施の形態2における168ピンDI
MMに用いられる実装基板の構成を示す平面図である。
また図3は、図2の領域S0 を拡大して示す部分平面図
である。
【0023】図2と図3とを参照して、半導体パッケー
ジ15などの部品を実装可能なプリント配線基板11の
側部には、ミシン目よりなる2つの切欠部11aと11
bとが設けられている。切欠部11aは、使用電圧が
3.3Vのときに、ソケットに設けられた突起部と係合
する位置に設けられている。また切欠線11bは、使用
電圧が5Vのときに、ソケットに設けられた突起部と係
合する位置に設けられている。
【0024】このプリント配線基板11は、半導体パッ
ケージ15などの部品を実装した後に、使用電圧が3.
3Vのときには、切欠部11aをカットした後に、ソケ
ットに挿入されて使用される。また、プリント配線基板
11は、使用電圧が5Vのときには切欠線11bをカッ
トした後に、ソケットに挿入されて使用される。
【0025】このように切欠部11a、切欠線11bの
双方設けたことにより、本実施の形態のプリント配線基
板11は、3.3Vおよび5Vのどちらの使用電圧にも
使用することができる。
【0026】実施の形態3 図4は、本発明の実施の形態3における168ピンDI
MMに用いられるプリント配線基板を示す平面図であ
る。また図5は、図4に示すプリント配線基板を構成す
る支持板と嵌め込み部材との係合のようすを領域S1
拡大して示す斜視図である。
【0027】図4と図5とを参照して、本実施の形態の
プリント配線基板は、支持板21と嵌め込み部材23と
を有している。支持板21には、半導体パッケージ25
などの部品が実装可能である。また支持板21の側部に
は嵌め込み部材23を差込み可能な穴部22が設けられ
ている。この嵌め込み部材23は支持板21に着脱可能
である。
【0028】また嵌め込み部材23には、切欠部23a
が設けられている。切欠部23aは、第1の状態で嵌め
込み部材23が嵌め込み部22に差込まれたときは、使
用電圧が3.3Vの場合にソケットに設けられた突起部
と係合する位置に設けられている。また切欠部23a
は、第1の状態を裏返した第2の状態で嵌め込み部材2
3が嵌め込み部22に差込まれたときは、使用電圧が5
Vの場合にソケットに設けられた突起部と係合する位置
に設けられている。
【0029】使用電圧が3.3Vのときには、嵌め込み
部材23が上記第1の状態で穴部22に差込まれた後、
支持板21がマザーボードに設けられたソケットに挿入
されて使用される。また、使用電圧が5Vのときには、
第1の状態から裏返した上記第2の状態にして嵌め込み
部材23が穴部22に差込まれた後、支持板21がマザ
ーボードに設けられたソケットに挿入されて使用され
る。
【0030】このようにして、本実施の形態のプリント
配線基板は、使用電圧が3.3Vおよび5Vのどちらの
使用電圧にも使用することができる。
【0031】実施の形態4 図6は、本発明の実施の形態4における168ピンDI
MMに用いられるプリント配線基板を示す平面図であ
る。また図7は、図6に示すプリント配線基板を構成す
る支持板と嵌め込み部材との装着のようすを領域S2
拡大して示す斜視図である。
【0032】図6と図7とを参照して、本実施の形態の
プリント配線基板は、支持板31と嵌め込み部材33と
を有している。支持板31には、半導体パッケージ35
などの部品が実装可能である。支持板31の側部には嵌
め込み部材33を装着可能な装着部32が設けられてい
る。この装着部32は、嵌め込み部材33が接着される
接着領域32aと、穴部32bとを有している。
【0033】嵌め込み部材33は、切欠部33aを有し
ている。切欠部33aは、第1の状態で嵌め込み部材3
3が装着部32に装着されたときは、使用電圧が3.3
Vの場合にソケットに設けられた突起部と係合する位置
に設けられている。また切欠部33aは、第1の状態を
裏返した第2の状態で嵌め込み部材33が装着部32に
装着されたときは、使用電圧が5Vの場合にソケットに
設けられた突起部と係合する位置に設けられている。
【0034】穴部32bの領域内にこの切欠部33aが
位置するように嵌め込み部33は装着部32の接着領域
32に接着されている。
【0035】使用電圧が3.3Vのときには、嵌め込み
部材33が上記第1の状態で接着領域32aに接着され
た後、支持板31はソケットに挿入されて使用される。
また使用電圧が5Vのときには、嵌め込み部材33が第
1の状態から裏返した第2の状態で接着領域32aに接
着された後、支持板31はソケットに挿入されて使用さ
れる。
【0036】このようにして、本実施の形態のプリント
配線基板は、使用電圧が3.3Vおよび5Vのどちらの
場合にも使用することができる。
【0037】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1におけるプリント配線
基板の構成を概略的に示す平面図である。
【図2】 本発明の実施の形態2におけるプリント配線
基板の構成を概略的に示す平面図である。
【図3】 図2の領域S0 を拡大して示す部分平面図で
ある。
【図4】 本発明の実施の形態3におけるプリント配線
基板の構成を概略的に示す平面図である。
【図5】 本発明の実施の形態3におけるプリント配線
基板を構成する支持板と嵌め込み部材との装着のようす
を図4の領域S1 を拡大して示す斜視図である。
【図6】 本発明の実施の形態4におけるプリント配線
基板の構成を概略的に示す平面図である。
【図7】 本発明の実施の形態4におけるプリント配線
基板を構成する支持板と嵌め込み部材との装着のようす
を図6の領域S2 を拡大して示す斜視図である。
【図8】 3.3Vおよび5Vの使用電圧に使用される
従来の72ピンDIMM用のプリント配線基板の構成を
概略的に示す平面図である。
【図9】 従来の72ピンDIMM用のプリント配線基
板の使用状態を説明するための概略斜視図である。
【図10】 3.3Vおよび5Vの使用電圧に使用され
る従来の168ピンDIMM用のプリント配線基板の構
成を概略的に示す平面図である。
【図11】 従来の168ピンDIMM用のプリント配
線基板の使用状態を説明するための概略斜視図である。
【符号の説明】
1、11 プリント配線基板、21、31 支持板、2
3、33 嵌め込み部材、1a、23a、33a 切欠
部、1b、11a、11b 切欠線。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体パッケージを実装でき、かつ突起
    部を有するソケットに係合させることで前記半導体パッ
    ケージに使用電圧を印加できる実装基板において、 前記実装基板の側部には、ミシン目よりなる複数個の切
    欠線が設けられており、 複数個の前記切欠線のうち選択された前記切欠線に沿っ
    て前記基板をカットすることで生じる切欠部を前記ソケ
    ットの前記突起部に係合させることにより、前記半導体
    パッケージに使用される電圧を選択できることを特徴と
    する、実装基板。
  2. 【請求項2】 半導体パッケージを実装でき、かつ突起
    部を有するソケットに係合させることで前記半導体パッ
    ケージに使用電圧を印加できる実装基板であって、 前記実装基板は、その側部に切欠部とミシン目よりなる
    切欠線とを有し、 前記切欠部は、前記実装基板を前記ソケットに係合させ
    た状態で前記突起部に係合するよう設けられており、 前記切欠線に沿って前記実装基板をカットすることで生
    じる他の切欠部は、他の使用電圧を印加させるべく前記
    実装基板を他のソケットに係合させた状態で前記他のソ
    ケットの突起部に係合可能であることを特徴とする、実
    装基板。
  3. 【請求項3】 半導体パッケージを実装するための実装
    基板において、 前記実装基板は、 前記半導体パッケージを支持可能で、かつ側部に嵌め込
    み部を有する支持板と、 切欠部を有し、かつ前記支持板の前記嵌め込み部に第1
    および第2の状態のいずれかで装着可能な嵌め込み部材
    とを有し、 前記第1および第2の状態のいずれかを選択して前記嵌
    め込み部材を前記支持板の前記嵌め込み部に装着するこ
    とで前記半導体パッケージに使用される電圧を選択でき
    ることを特徴とする、実装基板。
  4. 【請求項4】 前記嵌め込み部材は前記支持板の前記嵌
    め込み部に脱着可能である、請求項3に記載の実装基
    板。
  5. 【請求項5】 前記嵌め込み部材は前記第1および第2
    の状態のいずれかの状態で前記支持板の前記嵌め込み部
    に固着されている、請求項3に記載の実装基板。
JP32585995A 1995-12-14 1995-12-14 実装基板 Pending JPH09167881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32585995A JPH09167881A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 実装基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32585995A JPH09167881A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 実装基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09167881A true JPH09167881A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18181422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32585995A Pending JPH09167881A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 実装基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09167881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003142646A (ja) * 2001-09-10 2003-05-16 Samsung Electronics Co Ltd メモリモジュール用印刷回路基板及びメモリモジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003142646A (ja) * 2001-09-10 2003-05-16 Samsung Electronics Co Ltd メモリモジュール用印刷回路基板及びメモリモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000268905A (ja) プリント配線板用コネクタ
US7200011B2 (en) Thermal interface adapter plate conversion kit and method
JPH09167881A (ja) 実装基板
JP2565774B2 (ja) 液晶表示装置
US6816212B2 (en) Assembling structure of a metal frame and an electric module for use in a liquid crystal display
JP2003195265A (ja) 液晶表示装置のバックライト構造
JPH0419576Y2 (ja)
JP2814201B2 (ja) ヒートシンクの取付方法及びヒートシンク
JP3237507B2 (ja) グローブボックス
JPH0311913Y2 (ja)
JPS5935380A (ja) ソケツト
JP2006351795A (ja) 絶縁シート
JPH0427196Y2 (ja)
JPH0645494A (ja) 半導体集積回路用パッケージ
JPH0622821Y2 (ja) 液晶表示素子用ランプハウス
JPH0453030Y2 (ja)
JP2001251025A (ja) 部品実装基板
JPH0727651Y2 (ja) 電子制御機器ケース
JP2519212Y2 (ja) フレキシブル配線板の固定構造
KR960008120Y1 (ko) 트랜스와 보조기판사이에 장착된 방열판
JP2501360Y2 (ja) 基板の積重ね構造
JPH0317630U (ja)
JP2004111546A (ja) プリント基板構造体
JP2000068668A (ja) 立ち基板の固定構造
JPH0573114A (ja) Pcのi/oモジユール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02