JPH09164809A - 乗用車用空気入りタイヤおよびその製造方法 - Google Patents

乗用車用空気入りタイヤおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH09164809A
JPH09164809A JP7325676A JP32567695A JPH09164809A JP H09164809 A JPH09164809 A JP H09164809A JP 7325676 A JP7325676 A JP 7325676A JP 32567695 A JP32567695 A JP 32567695A JP H09164809 A JPH09164809 A JP H09164809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
main groove
thermoplastic elastomer
water
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7325676A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Kuramochi
泉 蔵持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP7325676A priority Critical patent/JPH09164809A/ja
Publication of JPH09164809A publication Critical patent/JPH09164809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1346Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls covered by a rubber different from the tread rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トレッド面の溝の溝幅を変えることなく、ド
ライ性能を保持しながら高速走行時の排水性を向上させ
た乗用車用空気入りタイヤおよびその製造方法の提供。 【解決手段】 このタイヤは、トレッド面Tにタイヤ周
方向に延びる主溝1を配置し、少なくとも主溝1の表面
に、熱可塑性エラストマー組成物、水の接触角100°
〜140°の撥水性ゴム、超高分子量ポリエチレン、及
びフッ素ゴム系熱可塑性エラストマーからなる群から選
ばれる1種からなる外層9を形成してなる。また、この
タイヤの製造方法は、前記群から選ばれる1種からなる
フィルム状もしくはシート状材料を、グリーンタイヤの
トレッド面の少なくともタイヤ周方向に延びる主溝の形
成箇所に貼り付け、このグリーンタイヤを、少なくとも
主溝成形用の突起表面にクロムメッキを施した金型を用
いて加硫することよりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、高速走行時の排水
性を向上させた乗用車用空気入りタイヤおよびその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】乗用車用空気入りタイヤのウエット性能
(排水性)を向上させるには、トレッド面の溝面積を多
くするのがよいことが一般に知られている。例えば、ト
レッド面にタイヤ周方向に延びる複数のストレート状主
溝と、これらストレート状主溝に交差するタイヤ幅方向
の複数のサブ溝を配置している場合は、これら主溝やサ
ブ溝の溝幅を広くとって排水性を高めている。
【0003】しかしながら、トレッド面の溝面積を多く
するために溝の溝幅を広くとり過ぎると実接地面積が低
下したり、トレッド剛性が低下するため、操縦安定性な
どのドライ性能が低減してしまう。このため溝の溝幅を
広くするには限界がある。したがって、ドライ性能とバ
ランスさせながら高速走行時の排水性を向上させるのは
困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、トレ
ッド面の溝の溝幅を変えることなく、ドライ性能を保持
しながら高速走行時の排水性を向上させた乗用車用空気
入りタイヤおよびその製造方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の乗用車用空気入
りタイヤは、トレッド面にタイヤ周方向に延びる主溝を
配置した乗用車用空気入りタイヤにおいて、少なくとも
前記主溝の表面に、熱可塑性エラストマー組成物、水の
接触角100°〜140°の撥水性ゴム、超高分子量ポ
リエチレン、およびフッ素ゴム系熱可塑性エラストマー
からなる群から選ばれる1種からなる外層を形成したこ
とを特徴とする。
【0006】また、本発明の乗用車用空気入りタイヤの
製造方法は、グリーンタイヤのトレッド面の少なくとも
タイヤ周方向に延びる主溝の形成箇所に、熱可塑性エラ
ストマー組成物、水の接触角100°〜140°の撥水
性ゴム、超高分子量ポリエチレン、およびフッ素ゴム系
熱可塑性エラストマーからなる群から選ばれる1種から
なるフィルム状もしくはシート状材料を貼り付け、この
グリーンタイヤを、少なくとも主溝成形用の突起表面に
クロムメッキを施した金型を用いて加硫することを特徴
とする。
【0007】上記熱可塑性エラストマー組成物、撥水性
ゴム、超高分子量ポリエチレン、およびフッ素ゴム系熱
可塑性エラストマーは、それぞれ、摩擦抵抗が低く撥水
性であるため、これらからなる外層を主溝の表面に形成
することにより湿潤路走行中に主溝に入った水が速やか
に主溝から排出され易くなるので、排水性を向上させる
ことが可能となる。ここで、“主溝の表面”とは、主溝
の溝壁面および溝底面からなる主溝全表面をいう。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の乗用車用空気入
りタイヤのトレッドパターンの一例を示す平面図であ
る。図1において、トレッド面Tにはタイヤ赤道線Cを
挟んで左右両側にタイヤ周方向に延びる1本づつの幅広
の主溝1が配置されている。また、これら主溝1にそれ
ぞれ交差してタイヤ幅方向接地端2に延びる複数のサブ
溝3がタイヤ1周に亘って任意のピッチ間隔で配置され
ている。トレッド面の剛性の調整のために、主溝1、1
間にはタイヤ周方向に延びる細溝4、5が配置され、ま
た、主溝1の両外側の領域にはサイプ6、7がタイヤ周
方向に向いて配置されている。
【0009】主溝1は、少なくとも1本配置されていれ
ばよいが、良好なドライ性能とウエット性能とをバラン
スさせるためには、トレッド接地幅Wの10〜20%の
溝幅で1本〜3本配置されているのが好ましい。主溝1
が2本の場合には、その溝幅はトレッド接地幅Wの12
〜16%であるのがよい。このトレッド接地幅Wは、J
ATMA標準リム・空気圧・100%荷重下での幅とす
る。
【0010】このように主溝1およびサブ溝3を配置す
ることにより排水性を高めることができるが、本発明で
はさらに高速走行時においていっそう優れた排水性を確
保するために、図2に示すように、少なくとも主溝1の
表面に、熱可塑性エラストマー組成物、水の接触角10
0°〜140°の撥水性ゴム、超高分子量ポリエチレ
ン、およびフッ素ゴム系熱可塑性エラストマーからなる
群から選ばれる1種からなる外層9を形成している。こ
の外層9はサブ溝3の表面にも設けることが望ましい。
【0011】熱可塑性エラストマー組成物は、熱可塑性
樹脂とエラストマー成分とを混合して熱可塑性樹脂のマ
トリックス中にエラストマー成分が不連続相として分散
した構造のものである。さらに、不連続相として分散し
たエラストマー成分を混練中に加硫してなり(動的加
硫)、安定した分散構造を有する熱可塑性エラストマー
組成物が好ましい。
【0012】熱可塑性樹脂としては、特に限定されるも
のではなく、例えば、ナイロン6、ナイロン66などの
ポリアミド系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエ
チレンイソフタレート(PEI)などのポリエステル系
樹脂、ポリアクリロニトリル(PAN)などのポリニト
リル系樹脂、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)など
のポリメタクリレート系樹脂、酢酸ビニル(EVA)、
ポリビニルアルコール(PVA)などのポリビニル系樹
脂、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビ
ニル(PVF)などのフッ素系樹脂、芳香族ポリイミド
(PI)などのイミド系樹脂、ポリ塩化ビニリデン(P
VDC)、ポリ塩化ビニル(PVC)などである。
【0013】エラストマー成分は、例えば、天然ゴム
(NR)、イソプレンゴム(IR)、スチレン−ブタジ
エン共重合体ゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)
などのジエン系ゴム、エチレンプロピレンゴム(EPD
M、EPM)などのオレフィン系ゴム、臭素化ブチルゴ
ム(Br−IIR)、塩素化ブチルゴム(Cl−II
R)などのハロゲンゴムなどのゴムである。
【0014】水の接触角100°〜140°の撥水性ゴ
ムは、通常のタイヤトレッド用ゴム組成物の配合にさら
にフェニルトリエトキシシラン又はポリテトラフルオロ
エチレンを加えたものである。例えば、下記の表1から
判るように、通常のタイヤトレッド用ゴム組成物の配合
内容(重量部)であるNo.1(接触角95°)にフェニ
ルトリエトキシシランを1重量部加えたもの(No.2)
は水の接触角が106°となり、また、No.1にポリテ
トラフルオロエチレンを10重量部加えたもの(No.
3)は水の接触角が107°となる。
【0015】
【表1】 超高分子量ポリエチレンは、重量平均分子量(Mw)が
50万以上のものであり、好ましくは100万以上、さ
らに好ましくは200万〜800万のものである。この
重量平均分子量は、粘度法によって測定される数値であ
る。
【0016】フッ素ゴム系熱可塑性エラストマーとして
は、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン共重
合体単位、テトラフルオロエチレン/エチレン共重合体
単位からなる共重合体が例示できる。このフッ素ゴム系
熱可塑性エラストマーとしては、例えば、ダイエルTP
E(ダイキン工業)が市販されている。
【0017】つぎに、少なくとも主溝1の表面に、熱可
塑性エラストマー組成物、水の接触角100°〜140
°の撥水性ゴム、超高分子量ポリエチレン、およびフッ
素ゴム系熱可塑性エラストマーからなる群から選ばれる
1種からなる外層を形成する方法について説明する。ま
ず、前記群から選ばれる1種からなるフィルム状もしく
はシート状材料を、グリーンタイヤのトレッド面に貼り
付ける。この場合、貼り付けるのは、トレッド面全域で
もよいし、主溝1の形成箇所だけでもよい。フィルム状
もしくはシート状材料の厚さは、熱可塑性エラストマー
組成物、超高分子量ポリエチレン、フッ素ゴム系熱可塑
性エラストマーでは100μmでよく、撥水性ゴムでは
700μmでよい。熱可塑性エラストマー組成物、超高
分子量ポリエチレン、フッ素ゴム系熱可塑性エラストマ
ーでは、ゴムよりもモジュラスが高いので厚みが過度で
あると耐久性に劣り、過少であるとタイヤ製造中にフィ
ルム状もしくはシート状材料が破損して排水性の向上が
期待できないので、30〜400μm、望ましくは50
〜150μmがよい。撥水性ゴムでは、厚みが過度であ
ると後述するバフ工程に手間がかかり、過少であるとタ
イヤ製造中にフィルム状もしくはシート状材料が主溝1
の表面に十分に付着しないので排水性の向上が期待でき
ないため、500〜1500μm、望ましくは700〜
1000μmがよい。
【0018】ついで、このようにして前記群から選ばれ
る1種をトレッド面に有するグリーンタイヤを、主溝1
を形成するための突起を内面に有すると共に少なくとも
該突起にクロムメッキを施した金型で加硫する。このク
ロムメッキの厚さは20〜30μmであるとよい。この
ように内面の少なくとも突起にクロムメッキを施した金
型で加硫するのは、下記の理由からである。
【0019】すなわち、タイヤの高速走行時のウエット
性能を向上させるには、高速になればなるほど主溝1か
ら水をいかに速く外に排出させるかがキーポイントとな
る。したがって、主溝1の表面をミクロ的に見たときの
表面凹凸が水の排出を妨げることに鑑み、水の排出効率
を高めるためには、主溝1の表面凹凸を極力少なくする
こと、つまり表面を平滑にするのがよい。一方、主溝成
形用の突起表面にクロムメッキを施すと、その突起表面
が著しく平滑になるので、この金型でグリーンタイヤを
加硫すれば主溝1の表面を極力凹凸の少ない平滑面にす
ることが可能となり、さらなる排水性の向上を図ること
ができる。
【0020】加硫後には、トレッド面全域に又は一部の
領域に前記フィルム状もしくはシート状材料が表われて
いる。そこで、タイヤをこのまま車両に装着し、ならし
運転して主溝1の表面以外の不要部分を摩耗させればよ
い。或いは、タイヤ出荷前に表面をバフ加工してもよ
い。
【0021】
【実施例】タイヤサイズ195/60 R15、図1に
示すトレッドパターン、およびタイヤ構造を共通にする
下記のタイヤを作製し(従来タイヤ1、本発明タイヤ1
〜4)、これらのタイヤにつき高速走行時の排水性を評
価した。この結果を表2に示す。
【0022】 従来タイヤ1 主溝表面に外層の形成なし。 本発明タイヤ1 ナイロン11を40重量%と臭素化IIRゴム組成物を
60重量%からなる熱可塑性エラストマー組成物で厚さ
100μmの外層を主溝表面に形成。
【0023】 本発明タイヤ2 表1のNo.2の撥水性ゴムで厚さ700μmの外層を主
溝表面に形成。 本発明タイヤ3 重量平均分子量200万の超高分子量ポリエチレンで厚
さ100μmの外層を主溝表面に形成。
【0024】 本発明タイヤ4 ダイエルTPE(ダイキン工業)のフッ素ゴム系熱可塑
性エラストマーで厚さ700μmの外層を主溝表面に形
成。高速走行時の排水性を評価方法 :水深10mm、旋回半
径100mの試験路において、最大の横方向加速度を与
える車速を臨界速度とする。従来タイヤ1の臨界速度を
100とした指数で評価する。数値が大きい方がよい。
表 2 表2から明らかなように、本発明タイヤ1〜4は、従来
タイヤ1に比し、高速走行時の排水性が優れていること
が判る。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、少
なくとも主溝の表面に、熱可塑性エラストマー組成物、
水の接触角100°〜140°の撥水性ゴム、超高分子
量ポリエチレン、およびフッ素ゴム系熱可塑性エラスト
マーからなる群から選ばれる1種からなる外層を形成し
たために、トレッド面の溝の溝幅を変えることなしに高
速走行時の排水性を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の乗用車用空気入りタイヤのトレッドパ
ターンの一例を示す平面図である。
【図2】図1のX−X断面を示す断面図である。
【符号の説明】
1 主溝 2 タイヤ幅方向接地端 3 サブ溝
4、5 細溝 6、7 サイプ 9 外層 T トレッド面 C
タイヤ赤道線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド面にタイヤ周方向に延びる主溝
    を配置した乗用車用空気入りタイヤにおいて、少なくと
    も前記主溝の表面に、熱可塑性エラストマー組成物、水
    の接触角100°〜140°の撥水性ゴム、超高分子量
    ポリエチレン、およびフッ素ゴム系熱可塑性エラストマ
    ーからなる群から選ばれる1種からなる外層を形成した
    乗用車用空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記外層の厚さが、熱可塑性エラストマ
    ー組成物、超高分子量ポリエチレン、フッ素ゴム系熱可
    塑性エラストマーにあっては30〜400μm、撥水性
    ゴムにあっては500〜1500μmである請求項1記
    載の乗用車用空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 グリーンタイヤのトレッド面の少なくと
    もタイヤ周方向に延びる主溝の形成箇所に、熱可塑性エ
    ラストマー組成物、水の接触角100°〜140°の撥
    水性ゴム、超高分子量ポリエチレン、およびフッ素ゴム
    系熱可塑性エラストマーからなる群から選ばれる1種か
    らなるフィルム状もしくはシート状材料を貼り付け、こ
    のグリーンタイヤを、少なくとも主溝成形用の突起表面
    にクロムメッキを施した金型を用いて加硫する乗用車用
    空気入りタイヤの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記クロムメッキの厚さが20〜30μ
    mである請求項3記載の乗用車用空気入りタイヤの製造
    方法。
JP7325676A 1995-12-14 1995-12-14 乗用車用空気入りタイヤおよびその製造方法 Pending JPH09164809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7325676A JPH09164809A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 乗用車用空気入りタイヤおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7325676A JPH09164809A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 乗用車用空気入りタイヤおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09164809A true JPH09164809A (ja) 1997-06-24

Family

ID=18179478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7325676A Pending JPH09164809A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 乗用車用空気入りタイヤおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09164809A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005281390A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kazufumi Ogawa タイヤとその製造方法及びそれを用いた自動車
JP2006240583A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US7497240B2 (en) 2001-12-19 2009-03-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire including projections having sides of unequal length and an undercut extending beneath the apex
JP2010047072A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
CN102582363A (zh) * 2012-03-21 2012-07-18 北京化工大学 二阶花纹聚氨酯膜-橡胶复合轮胎及其成型工艺
WO2013087870A1 (fr) * 2011-12-16 2013-06-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement ayant des elements de sculpture recouverts d'un materiau thermoplastique
JP2015500157A (ja) * 2011-12-16 2015-01-05 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤトレッドの成形・加硫のための切断手段付き成形要素
JP2015085864A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
WO2017104780A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A tire comprising a tread
WO2022224538A1 (ja) * 2021-04-19 2022-10-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7497240B2 (en) 2001-12-19 2009-03-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire including projections having sides of unequal length and an undercut extending beneath the apex
JP2005281390A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kazufumi Ogawa タイヤとその製造方法及びそれを用いた自動車
JP2006240583A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP4628145B2 (ja) * 2005-03-07 2011-02-09 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2010047072A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2013087870A1 (fr) * 2011-12-16 2013-06-20 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Bande de roulement ayant des elements de sculpture recouverts d'un materiau thermoplastique
JP2015500157A (ja) * 2011-12-16 2015-01-05 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン タイヤトレッドの成形・加硫のための切断手段付き成形要素
RU2618576C2 (ru) * 2011-12-16 2017-05-04 Компани Женераль Дез Этаблиссман Мишлен Протектор, содержащий рельефные элементы, покрытые термопластичным материалом
CN102582363A (zh) * 2012-03-21 2012-07-18 北京化工大学 二阶花纹聚氨酯膜-橡胶复合轮胎及其成型工艺
JP2015085864A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
WO2017104780A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A tire comprising a tread
WO2022224538A1 (ja) * 2021-04-19 2022-10-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5176765A (en) Pneumatic tire having outer tread layer of foam rubber
JP2003326917A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US1877988A (en) Pneumatic tire
JP2004203128A (ja) 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP3096357B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH09164809A (ja) 乗用車用空気入りタイヤおよびその製造方法
US20190193489A1 (en) Pneumatic Tire
JP2000168315A (ja) スタッドレスタイヤ
JP6236977B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP5494894B1 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
EP3632704B1 (en) Pneumatic tire
JP5982827B2 (ja) 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤの製造方法
JP5928524B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5928525B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0337787A2 (en) Pneumatic tire
EP0413574A2 (en) High speed radial tyre
JP2006327256A (ja) 空気入りタイヤ
JP6152741B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JPH09193613A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002347413A (ja) 空気入りタイヤ
JP6064661B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
US20210331522A1 (en) Pneumatic tire
JP6428145B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2001080314A (ja) 空気入りタイヤ
JP6331649B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法