JPH09163961A - 高周波加熱殺菌装置 - Google Patents

高周波加熱殺菌装置

Info

Publication number
JPH09163961A
JPH09163961A JP32929695A JP32929695A JPH09163961A JP H09163961 A JPH09163961 A JP H09163961A JP 32929695 A JP32929695 A JP 32929695A JP 32929695 A JP32929695 A JP 32929695A JP H09163961 A JPH09163961 A JP H09163961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaged food
food
container
sterilization
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32929695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2875198B2 (ja
Inventor
Koji Yamamoto
康二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Vinita Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto Vinita Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Vinita Co Ltd filed Critical Yamamoto Vinita Co Ltd
Priority to JP32929695A priority Critical patent/JP2875198B2/ja
Publication of JPH09163961A publication Critical patent/JPH09163961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875198B2 publication Critical patent/JP2875198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造が簡単で、設備コストの低減化を図り得
るものでありながら、高温、高圧状態でレトルト食品に
確実に殺菌処理を施すことができるようにする。 【解決手段】 高周波電力を印加することによる誘電加
熱によって可撓性材料で密封包装された密封包装食品P
を加熱殺菌する高周波加熱殺菌装置1であって、高周波
発生手段3からの高周波電力が印加される上部電極とし
ての蓋体22および下部電極としての容器本体21から
なり、上記対向電極を密封状態で収容する食品殺菌容器
2と、この食品殺菌容器2内を昇圧する昇圧手段4と、
上記食品殺菌容器2を密閉するために押圧する押圧手段
25とが備えられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、調理済み、半調理
済み、あるいは未調理の食品がプラスチック製の袋やト
レイ等のプラスチック製の包装容器内に密封された、い
わゆる包装食品の加熱殺菌に用いられる高周波加熱殺菌
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】食品をプラスチック製の袋やトレイ等の
プラスチック製の包装容器内に密封したいわゆる包装食
品は、調理済みあるいは半調理済みの食品を包装容器に
充填した後、出荷前に加熱殺菌処理が施される。この加
熱殺菌処理は煮沸やスチーム付与によるものが一般的で
あったが、近年、加熱時間を短くすることによって食品
の味や風味の劣化を抑え、品質の向上を図るためにマイ
クロ波を照射して加熱するマイクロ波加熱殺菌や食品に
直接通電して加熱する通電加熱殺菌が採用されるように
なってきた。
【0003】そして、食品を対象としたマイクロ波加熱
殺菌については、実公昭59−34311号公報、実公
昭60−8710号公報、実公昭60−21975号公
報、あるいは特開昭60−120970号公報等によっ
て開示されている。
【0004】また、通電加熱殺菌については、特開平6
−319499号公報、実公平7−26949号公報、
実公平7−28875号公報、特公平7−34720号
公報、実公平7−37516号公報、特公平7−755
21号公報、あるいは特開平7−79753号公報によ
って開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記マイク
ロ波加熱殺菌においては、マイクロ波は食品内部への浸
透性が弱く、高周波に比較して、精々被加熱物の厚みが
10mm〜20mm程度がマイクロ波によって均一加熱
を行い得る限界であり、20mmを超した厚みのものを
その中心部まで均一に加熱することは極めて困難である
という問題点を有している。特に食品を1〜2分程度で
急速に加熱した場合には、食品の表層部と中心部との温
度差が大きくなり、均一な温度分布が得られず、完全な
殺菌処理を行い得ないという不都合が発生する。
【0006】さらに、たとえ被加熱物が10mm以下の
薄物であったとしても、それが例えば平面形状を有する
ものである場合には、マイクロ波の周波数が非常に高い
ため、加熱室内での電界強度のバラツキが大きいこと
と、被加熱物の隅部に集中するエッジ効果の発生とによ
り、被加熱物を均一に加熱することは困難であり、加熱
温度のバラツキが非常に大きくなり、包装食品に未殺菌
部分が残るという問題点を有している。かかる問題点を
解消するために、加熱時間を長くすることが考えられる
が、そうすると食品の味や風味が損なわれることにな
る。
【0007】また、通電加熱殺菌においては、食品自体
を通電体とみなし、これに電極を直接挿入し、電流を供
給することによって発生するジュール熱で食品を加熱殺
菌するようにしたものであるため、通電加熱で殺菌する
ことを前提にして包装食品を得ようとすれば、一旦殺菌
処理の施された食品を無菌状態で包装しなければなら
ず、過大な設備コストを要し実用的ではない。
【0008】また、包装食品に加熱殺菌を施した後、そ
れの冷却を迅速に行わないと、冷却期間中に細菌の繁殖
に適した温度が長時間に亘るようになるとともに、この
間に熱による食品の劣化が進行し、食品の味や風味が損
なわれる。
【0009】そこで、包装食品に高周波を供給して加熱
殺菌するとともに、殺菌後の冷却を迅速に行うようにす
ることが考えられる。これであれば、高周波電極間に密
封包装食品を配置し、被加熱物を高周波で誘電加熱する
ことによって被加熱物は内部から均一に加熱され、包装
食品の均一な殺菌処理が実現するとともに、食品の味や
風味が損なわれることを防止できる。
【0010】ところで、高周波を利用して包装食品を加
熱殺菌するに際し、食品を100℃以上に加熱するいわ
ゆる高温殺菌が望ましいが(通常、100℃以上の加熱
殺菌では120〜140℃に加熱される)、高周波加熱
で包装食品を100℃以上の高温にしようとすると、包
装食品を電極板に挟持させた状態で加熱雰囲気を常圧以
上の圧力にしなければならず、このようなことは装置の
構造上困難であり、高周波加熱を利用した加熱殺菌にお
いて常圧以上の圧力を保持し得るものは存在しないのが
現状である。また、高周波加熱の後、包装食品を急速に
冷却するような加熱殺菌装置は存在しないのが現状であ
る。
【0011】本発明は、高温、高圧状態で包装食品に確
実に殺菌処理を施すことができ、しかも食品の味や風味
を損なわない高周波加熱殺菌装置を提供することを目的
としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
高周波電力を供給することによる誘電加熱によって包装
食品を100℃以上に加熱殺菌する高周波加熱殺菌装置
であって、上記包装食品を挾持した状態で高周波電力が
供給される対向電極と、少なくともこの対向電極の挾持
空間を機密にする密封容器と、この密封容器内を加圧す
る気圧変更手段とが備えられていることを特徴とするも
のである。
【0013】この発明によれば、包装食品を密封容器内
に装填した状態で包装食品は上部電極および下部電極に
挾持された状態になる。この状態で気圧変更手段の駆動
によって密封容器内を昇圧し、さらに上記両電極に高周
波発生回路からの高周波を印加することによって、包装
食品は誘電加熱され、殺菌処理が施される。そして、密
封容器内は常圧よりも高い圧力になっているため、包装
食品を100℃以上にまで加熱することが可能になり、
これによって殺菌処理を効率的に施し得るようになる。
【0014】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、上記密封容器は、上記対向電極と、上記対
向電極間に挟持される絶縁性の側壁部材とからなること
を特徴とするものである。
【0015】この発明によれば、上部電極と下部電極と
で側壁部材を押圧挟持することによって両電極は互いに
絶縁状態で対向され、しかも両電極間に側壁部材で囲繞
された高周波加熱空間が形成された状態になる。従っ
て、この高周波加熱空間に予め包装食品を装填し、上部
電極と下部電極とで側壁部材を押圧挟持した状態で両電
極に高周波を印加することによって内部の包装食品は密
閉状態で高周波加熱される。そして、両電極間に側壁部
材を介在させることによって、密閉状態の高周波加熱空
間を容易に形成させることが可能になる。
【0016】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の発明において、上記密封容器内の包装食品を冷却
する冷却手段が設けられていることを特徴とするもので
ある。
【0017】この発明によれば、密封容器内での殺菌処
理が完了した時点で、冷却手段によって密封容器内を冷
却することにより、高温によって高圧状態であった包装
食品の内部が低圧になるため、密封容器を開放しても包
装食品の容器が破損せず、殺菌処理が完了した後の密封
容器から包装食品の取り出し作業の迅速化を行う上で有
効である。さらに、殺菌完了後の包装食品を急冷するこ
とにより、食品の味や風味の劣化を抑制することが可能
になる。
【0018】請求項4記載の発明は、請求項1乃至3の
いずれかに記載の発明において、上記包装容器内の包装
食品を補助加熱する補助加熱手段が設けられていること
を特徴とするものである。
【0019】この発明によれば、補助加熱手段によって
密封容器を予め加熱しておくことにより、包装食品を密
封容器に装填した状態で包装食品の対向電極に接触して
いる部分は加熱されている対向電極から伝熱によって加
熱される。従って、包装食品の内部は高周波加熱によっ
て加熱されるが、対向電極に接触している部分が逆に温
度の低い電極によって冷却され、包装食品の温度分布が
不均一になり、短時間に確実に殺菌処理が施しえないと
いう従来の問題点が解消され、迅速な殺菌処理の実現に
寄与することになる。
【0020】また、高周波加熱で殺菌温度にまで昇温
し、ついで補助加熱手段を用いて上記昇温された温度を
所定時間保持するようにすることによって、殺菌温度の
維持を容易に、かつ、安定的に行うことが可能になり、
加熱殺菌処理を効率的に行う上で有効である。また、補
助加熱手段は、それを上記高周波加熱による昇温に併用
することによって、包装食品の昇温時の均一加熱に寄与
する。
【0021】請求項5記載の発明は、請求項1記載の発
明において、上記密封容器は、ケーシングと、このケー
シング内に包装食品を導入する導入部と、上記ケーシン
グ内から包装容器を導出する導出部と、上記導入部から
導出部に向けて包装食品を移送する移送手段とからな
り、上記対向電極は、移送手段によって移送される包装
食品を挾持するように配設されていることを特徴とする
ものである。
【0022】この発明によれば、包装食品は、導入部を
介してケーシング内に導入され、移送手段によって対向
電極間を移送させられ、この対向電極間で誘電加熱が施
され、導出部を通って系外に導出される。そして、包装
食品の入出によってもケーシング内の機密状態を維持し
得るようにしておくことにより、包装食品をケーシング
に対して順次入出しても容器内が減圧されることはな
い。また、包装食品を密封容器内に順次導入することに
よって、包装食品に連続的に殺菌処理を施すことが可能
になる。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る高周波加熱
殺菌装置の第1実施形態を示す一部切欠き斜視図であ
り、蓋体が開放された状態を示している。また、図2
は、図1に示す高周波加熱殺菌装置の蓋体が閉止された
状態を示している。また、図3は、図2のA−A線断面
図である。これらの図に示すように、高周波加熱殺菌装
置1は、密封包装食品Pを収容する食品殺菌容器(密封
容器)2、この食品殺菌容器2内の密封包装食品Pに高
周波を印加する高周波発生手段3、食品殺菌容器2内を
昇圧する昇圧手段(気圧変更手段)4、および食品殺菌
容器2の温度を調節する温度調節手段(温度変更手段)
5を備えて形成されている。
【0024】上記食品殺菌容器2は、平面視で正方形状
の金属製の容器本体21と、この容器本体21に対応し
た金属製の蓋体22とから形成されている。上記容器本
体21の表面中央部には底面が平らな正方形状の凹部が
形成され、この凹部によって密封包装食品Pを収容する
殺菌室23が形成されている。そして、本第1実施形態
においては、容器本体21そのものが高周波発生手段3
の下部電極として、また蓋体22そのものが同上部電極
として利用されるようにしている。高周波としては数K
Hz〜数百MHzのものが利用されるが、本実施形態に
おいては、3MHz〜300MHzの高周波を利用する
ようにしている。
【0025】上記殺菌室23の内周面には、環状のシー
ル部材(側壁部材)24が内周壁に密着状態で装着され
ている。このシール部材24は、本実施形態において
は、耐熱性に優れ、かつ、極めて強靱な材料であるポリ
テトラフルオロエチレン製のものが採用されている。こ
のシール部材24の上下幅寸法は、殺菌室23の深さ寸
法よりも大きく設定され、これによってシール部材24
は、それが殺菌室23内に装着した状態で、その上部が
殺菌室23の縁部から上方に突出している。そして、シ
ール部材24の表裏面の幅方向中央部には、合成ゴム製
のOリング241(図3)が設けられ、これによって殺
菌室23内のシール効果がより良好になるようにしてい
る。
【0026】上記蓋体22は、その外周部に下方に向か
って突出した突出縁部22aを有している。この突出縁
部22aは、上記殺菌室23から上方に突出したシール
部材24に摺接状態で外嵌するとともに、外嵌した状態
で蓋体22の天井部がOリング241を介してシール部
材24の上面部に当止するように設定されている。
【0027】従って、突出縁部22aをシール部材24
に外嵌させるようにして蓋体22で容器本体21の上面
開口を閉止すれば、Oリング241が偏平になった状態
でシール部材24の上面部が蓋体22の天井部に当止
し、これによるシール効果で殺菌室23は外部に対して
密封状態になるとともに、容器本体21と蓋体22とは
相互に電気的に絶縁状態になっている。なお、シール部
材24が蓋体22の天井部に当接しなくても、Oリング
241が同天井部に当止するので、シール効果に支障は
ない。
【0028】そして、図2に示すように、上記容器本体
21内に密封包装食品Pが縦横に整列状態で装填され、
図1に示すように、蓋体22によって容器本体21の上
部開口が閉止された状態で、密封包装食品Pの表面が蓋
体22の天井面に当接するように殺菌室23の深さ設定
が行われている。
【0029】なお、密封包装食品Pの厚み寸法が薄く、
密封包装食品Pを殺菌室23内に装填した状態でその表
面が蓋体22の天井面に当接しないような場合には、容
器本体21の底部にアルミニウム等の金属材料からなる
嵩上げ板29を装着し、これによって密封包装食品Pの
薄さを補償するようにしている。厚み寸法が異なる数種
類の嵩上げ板29を予め用意しておけば、それを取り換
えることによって複数種類の密封包装食品Pに対応する
ことが可能になる。
【0030】そして、本実施形態においては、蓋体22
の上面部に押圧手段25が設けられ、この押圧手段25
による蓋体22の下方への押圧によって殺菌室23内の
密封状態が確実なものになるようにしている。具体的に
は、上記押圧手段25は、蓋体22の中心直状であっ
て、図略の支持枠に支持されて垂下した油圧シリンダ2
6と、この油圧シリンダ26から下方に突出したピスト
ンロッド27とから構成されている。上記ピストンロッ
ド27の下端部は蓋体22に固定された接続部材28に
接続され、油圧シリンダ26の駆動によるピストンロッ
ド27の出没はこの接続部材28を介して蓋体22に伝
えられるようになっている。なお、本実施形態において
は、上記押圧手段25とシール部材24とで本発明に係
る密閉手段が形成されている。
【0031】かかる接続部材28は、蓋体22と略同じ
大きさの正方形状の接続板28aと、この接続板28a
の上面中央部に突設されたブラケット28bとから形成
されている。このブラケット28bは上方が二股に形成
され、この二股間にピストンロッド27の先端部が挟持
された状態で、水平軸がブラケット28bおよびピスト
ンロッド27の先端部に差し通されることによってピス
トンロッド27と接続部材28とが相互に結合されてい
る。
【0032】そして、ブラケット28bと蓋体22との
間には所定個数の円柱状絶縁部材28cが介設され、こ
れによって押圧手段25と蓋体22とは相互に電気的に
絶縁状態で結合されている。本実施形態においては、円
柱状絶縁部材28cはポリアセタール樹脂製またはケイ
素樹脂製のものが用いられている。
【0033】上記昇圧手段(気圧変更手段)4は、吸引
した外気を圧縮して吐出する加圧ポンプ41、この加圧
ポンプ41と容器本体21との間に配設された高圧配管
42、この高圧配管42に設けられた第1制御弁43、
およびこの第1制御弁43と加圧ポンプ41との間に介
設された高圧タンク44を備えている。
【0034】この高圧タンク44には、加圧ポンプ41
の駆動によって予め設定された所定圧力の圧縮空気が常
に充填されるとともに、フィードバック制御によって高
圧タンク44内に所定圧力の空気が充填された状態では
加圧ポンプ41が自動的に停止するようにしてある。従
って、上記第1制御弁43を開閉することによって常に
所定圧力の空気が高圧配管42を介して殺菌室23内に
供給されるようになっている。
【0035】また、容器本体21には基端側が殺菌室2
3に連通し、先端側が外気に開放した空気抜き配管45
が設けられ、この空気抜き配管45の途中には第2制御
弁46が介設されている。従って、蓋体22の閉止によ
って密閉状態とされた殺菌室23は、この第2制御弁4
6を開くことによって外部と連通し、密閉状態が解除さ
れるようになっている。
【0036】上記温度調節手段5は、ボイラー等からな
るスチーム発生源(補助加熱手段)51、上水道等の冷
却水供給源(冷却手段)52、容器本体21の内部に蛇
行状態で配設された容器本体温調配管53、および蓋体
22の内部に蛇行状態で配設された蓋体温調配管54を
備えて形成されている。
【0037】また、上記スチーム発生源51は、発生し
たスチームを導出するスチーム供給本管51aを有して
いる。このスチーム供給本管51aの下流端は、2本の
スチーム供給支管51bに分岐され、それぞれのスチー
ム供給支管51bは容器本体温調配管53の上流端に接
続されている。また、上記冷却水供給源52には、冷却
水供給本管52aの上流端が接続されているとともに、
同下流端は2本の冷却水供給支管52bに分岐され、各
冷却水供給支管52bの下流端はそれぞれ容器本体温調
配管53および蓋体温調配管54に接続されている。ス
チーム供給支管51bおよび冷却水供給支管52bの適
所には、図略の合成樹脂製のフレキシブルチューブが介
設され、これによってスチーム供給支管51bおよび冷
却水供給支管52bのフレキシブルチューブよりの上流
側と食品殺菌容器2とは絶縁状態にされている。
【0038】そして、上記スチーム供給本管51aに
は、第3制御弁55が設けられているとともに、上記容
器本体温調配管53には第4制御弁56が設けられ、こ
れら制御弁55,56の開閉操作によって各温調配管5
3,54にスチーム発生源51からのスチームが供給さ
れたり、冷却水供給源52からの冷却水が供給されたり
し、これによって食品殺菌容器2の温度、ひいては殺菌
室23内に装填されている密封包装食品Pの温度が調節
されるようになっている。
【0039】なお、容器本体温調配管53および蓋体温
調配管54の下流端は外部に向かって開放した開放端に
され、これら温調配管53,54に供給されたスチーム
および冷却水は食品殺菌容器2の温度調節に用いられた
後、上記開放端を通って系外に排出されるようにしてい
る。
【0040】図4は、本発明に係る高周波発生手段の一
実施形態を示すブロック図である。この図に示すよう
に、高周波発生手段3は、高周波昇温装置1を統括的に
制御する制御回路31、この制御回路31に種々の操業
データを入力するための操作部32、および一対の高周
波対向電極2に高周波電力を供給する高周波発生部33
を備えている。
【0041】上記制御回路31は、操作部32を介して
入力された操業データを基に、高周波発生部33への電
力の供給を制御するようになっている。操作部32に
は、起動ボタン32a、停止ボタン32b等からなる操
作ボタン320が設けられているとともに、密封包装食
品Pの種類や重量等を入力するデータ入力キー321が
設けられている。
【0042】上記起動ボタン32aおよび停止ボタン3
2bからの操作信号は、制御回路31を介して制御信号
として制御回路31に向けて出力される。そして、起動
ボタン32aが操作れたときには高周波発生部33の動
作が開始されるとともに、駆動モータ43が駆動開始
し、停止ボタン32bが操作されたときには高周波発生
部33の動作が停止されるとともに、駆動モータ43の
回転駆動も停止される。
【0043】上記高周波発生部33は、電源回路34、
この電源回路34から電力を得て高周波を発生する高周
波発生回路35、およびこの高周波発生回路35の下流
側に設けられた整合回路36を備えて形成されている。
上記電源回路34は、例えば220Vの商用電源を所定
レベルの直流電源に変換する働きをするものである。ま
た、上記高周波発生回路35は、電源回路34からの所
定レベルの直流電圧を得て所要レベルの高周波エネルギ
ーを発生する自励発振式の高周波発生回路である。さら
に、上記整合回路36は、高周波発生回路35と一対の
高周波対向電極2間を通過する負荷(密封包装食品P)
との整合をとる回路であり、変成器37の他、図略の整
合用コンデンサを有している。
【0044】また、制御回路31は、密封包装食品Pの
種類や量や厚みに応じて予め実験的に得られた電力供給
量が設定可能になっている。この設定は上記データ入力
キー321によるキーインで行うようにしており、この
データ入力キー321から入力があると、予め記憶され
ている演算プログラムに基づいて電源回路34からの出
力電力が設定されるようにしている。
【0045】また、制御回路31は、データ入力キー3
21から入力された密封包装食品Pの種類や重量等のデ
ータに基づいて演算され、設定された電力が、高周波対
向電極2に供給されるように個々に制御する。この場
合、電源回路34からの電力を間欠駆動によって調整し
て高周波発生回路35に供給することができるようにな
っている。従って、駆動時間の長短および単位時間当り
の駆動頻度のいずれか一方または双方を調節することに
よって、上記演算され設定された電力を高周波発生回路
35に供給することが可能になる。
【0046】なお、上記間欠的に高周波を供給する場
合、例えば、駆動時間、休止時間をいずれも5秒程度に
設定した場合、駆動時間に与えられた熱が休止時間に拡
散することになるので、その分温度分布の均一化、すな
わち均一加熱が行われることになる。
【0047】図5は、第1実施形態の高周波加熱殺菌装
置を用いて行う殺菌処理の一例を示す説明図であり、
(イ)は工程図、(ロ)は密封包装食品が食品殺菌容器
に装填された状態で実行される各工程における密封包装
食品の温度の経時変化を示すグラフである。まず図5の
(イ)に示すように、密封包装食品Pを食品殺菌容器2
の殺菌室23に装填する装填工程X1、殺菌室23に装
填された密封包装食品Pを加熱処理する殺菌室内工程X
2、および殺菌室内工程X2での殺菌処理の完了した密
封包装食品Pを取り出す取出工程X3によって行われ
る。
【0048】また、上記殺菌室内工程X2においては、
密封包装食品Pを100℃以上の殺菌温度まで昇温する
昇温工程X21、この昇温工程X21で昇温された密封
包装食品Pの殺菌温度を所定時間保持して殺菌する殺菌
工程X22、および所定時間の温度保持後の殺菌処理済
み密封包装食品Pを略常温まで冷却する冷却工程X23
が順次実行されるようになっている。冷却工程X23に
おいては、図5の(ロ)の上方の温度降下直線で示すよ
うに、最低限100℃にまで冷却されるが、場合によっ
ては強制的に図5の(ロ)の下方の温度降下直線で示す
ように、常温にまで冷却される。なお、密封包装食品P
の冷却処理については、上方の温度降下直線と下方の温
度降下直線との間で状況に応じて任意に設定すればよ
い。
【0049】まず、上記装填工程X1において、容器本
体21の殺菌室23内に密封包装食品Pが装填される。
この装填に際しては、各密封包装食品Pが縦横に整列す
るように殺菌室23の底部に配列される。その後、油圧
シリンダ26の駆動によってピストンロッド27が下降
され、これによる蓋体22の下降によって殺菌室23の
上部開口が閉止される。
【0050】そして、殺菌室23の上部開口が閉止され
た状態では、図1および図3に示すように、蓋体22
は、その突出縁部22aがシール部材24の外周縁部に
外嵌しているとともに、天井面がシール部材24の上面
を押圧当止した状態になり、これによって殺菌室23の
密閉状態が確保された状態になっている。しかもこの状
態で殺菌室23内に装填された密封包装食品Pの表裏面
が容器本体21の底面および蓋体22の天井面に当接し
た状態になっている。なお、装填工程X1においても、
第3制御弁55の開通状態のままにされ、スチーム発生
源51からのスチームによる食品殺菌容器2の加熱が継
続されている。
【0051】ついで、上記殺菌室内工程X2が実行され
る。この殺菌室内工程X2においては、まず、第1制御
弁43が開通され、高圧タンク44からの圧縮空気が殺
菌室23内に導入され、これによって殺菌室23内が所
定の高圧状態(例えば2〜5気圧)にされる。殺菌室2
3内が所定の高圧状態になった時点で第1制御弁43は
閉止される。なお、殺菌室23内を高圧状態にするの
は、加熱による密封包装食品P内の空気の膨張で密封包
装食品Pの包装容器が破袋するのを防止するためであ
る。
【0052】そして、殺菌室23内が所定の高圧になっ
てから、最初の昇温工程X21においては、高周波発生
手段3が駆動され、高周波発生回路から供給される高周
波電力が容器本体21および蓋体22からなる対向電極
間に供給され、密封包装食品Pは、図5の(ロ)に示す
ように、誘電加熱によって急激に昇温される。そして、
密封包装食品Pが予め設定された温度(例えば130〜
150℃)に到達すると、高周波発生手段3の駆動が停
止され、殺菌工程X22に移行される。
【0053】上記殺菌工程X22においては、スチーム
発生源51からのスチームの供給によってのみ密封包装
食品Pの上記温度(例えば130〜150℃)が所定時
間維持され、この所定時間の温度維持によって密封包装
食品Pの実質的な殺菌処理が施される。そして、所定時
間の殺菌工程X22での殺菌処理が完了すると、つぎの
冷却工程X23が実行される。
【0054】冷却工程X23においては、まず第3制御
弁55が閉止され、これによってスチーム発生源51か
らの食品殺菌容器2へのスチーム供給が停止される。つ
いで第4制御弁56が開通され、冷却水供給源52から
の冷却水が容器本体温調配管53および蓋体温調配管5
4に供給され、これによって、図5の(ロ)に示すよう
に、殺菌室23内の密封包装食品Pが略常温になるまで
冷却される。その後、第2制御弁46が開通され、殺菌
室23内の圧縮空気が系外に排出され、殺菌室23内は
常圧にされる。この冷却処理によって、細菌の繁殖に適
した温度が長時間に亘って維持されることが回避され、
細菌の再繁殖が有効に抑止される。
【0055】そして、冷却工程X23において密封包装
食品Pが略常温にまで冷却されると、つぎの取出工程X
3において、油圧シリンダ26の駆動によるピストンロ
ッド27の上昇によって蓋体22が上昇され、殺菌室2
3は開放される。ついで開放された殺菌室23内の密封
包装食品Pは取り出され、下流側の所定の工程に送り込
まれる。このような高周波加熱殺菌装置1を用いたバッ
チ処理による各工程が繰り返されることにより、密封包
装食品Pに対する殺菌処理が順次施される。
【0056】図6は、第1実施形態に係る高周波加熱殺
菌装置の第1変形形態を示す断面略図である。第1変形
形態の高周波加熱殺菌装置1aは、容器本体21の殺菌
室23内に上下幅寸法の大きなシール部材24aを装着
するようにしている。この変形形態では、密封包装食品
Pの厚み寸法の略3倍の上下幅寸法を有するシール部材
24aが採用されている。そして、殺菌室23内に密封
包装食品Pが3層の積層状態で装填されているととも
に、各層間には絶縁材料からなる仕切り板24bが介在
され、これによって3層の積層状態に乱れが生じないよ
うにしている。その他の構成については、先の高周波加
熱殺菌装置1と同様である。
【0057】第1変形形態の高周波加熱殺菌装置1aの
構成によれば、密封包装食品Pは仕切り板24bを介し
て複数層に積層された状態で殺菌室23内に装填される
ため、1バッチ当りの殺菌室23への装填数量を多くす
ることが可能であり、殺菌処理能力を向上させる上で有
効である。
【0058】図7は、第1実施形態に係る高周波加熱殺
菌装置の第2変形形態を示す断面略図である。第2変形
形態の高周波加熱殺菌装置1bは、密封包装食品Pを装
填するに際し、容器本体21と蓋体22との間に金属製
でかつ板状の導電性仕切り部材200が配されるように
なっている。
【0059】この導電性仕切り部材200は、高周波発
生手段3からの高周波を受ける一方の電極として利用さ
れ、容器本体21および蓋体22の双方は他方の電極と
して利用されるようにしている。
【0060】また、上記導電性仕切り部材200は、図
略の仕切り部材着脱機構によって容器本体21、蓋体2
2間に対する着脱を行い得るようにしてあり、導電性仕
切り部材200が容器本体21と蓋体22との間に装着
された状態で、容器本体21と導電性仕切り部材200
との間、および蓋体22と導電性仕切り部材200との
間には絶縁体からなく環状のシール部材24の介在によ
って、導電性仕切り部材200と容器本体21および蓋
体22とは相互に絶縁状態が維持されるようにしてい
る。その他の構成は先の高周波加熱殺菌装置1と同様で
ある。
【0061】第2変形形態の高周波加熱殺菌装置1bの
構成によれば、蓋体22を上昇させ、導電性仕切り部材
200を容器本体21と蓋体22との間の位置から移動
させた状態で容器本体21のシール部材24に囲まれた
部分に密封包装食品Pを装填し、ついで導電性仕切り部
材200を容器本体21の上部に装着し、導電性仕切り
部材200のシール部材24に囲まれた部分に密封包装
食品P装填し、最後に蓋体22を導電性仕切り部材20
0の上部に被せることによって高周波加熱殺菌装置1b
に対する密封包装食品Pの装填が行われる。そして導電
性仕切り部材200を介して密封包装食品Pが2層にな
っているため、1バッチにおける密封包装食品Pの殺菌
処理能力が向上する。
【0062】図8は、第1実施形態に係る高周波加熱殺
菌装置の第3変形形態を示す断面略図であり、(イ)
は、高周波加熱殺菌装置が水平姿勢に設定された状態、
(ロ)は、高周波加熱殺菌装置が垂直姿勢に設定された
状態をそれぞれ示し、(ハ)は、高周波加熱殺菌装置が
垂直姿勢のときの密封包装食品の状態を示している。
【0063】第3変形形態の高周波加熱殺菌装置1c
は、図8の(イ)および(ロ)に示すように、先の高周
波加熱殺菌装置1と同様の容器本体21および蓋体22
とからなる食品殺菌容器2と、この食品殺菌容器2を水
平姿勢と垂直姿勢との間で回動させる回動構造11とを
具備して形成されている。
【0064】上記回動構造11は、フロアFの高さ位置
よりも下位に立設された一対の支柱13と、これら支柱
13に軸心回りに回動可能に支持された水平軸12と、
この水平軸12を軸心回りに回動させる図略の駆動モー
タ14とを備えている。上記水平軸12は容器本体21
の中央部に固定されている。また、駆動モータ14の駆
動軸と水平軸12とは駆動ベルト15を介して接続さ
れ、駆動モータ14の正逆駆動によって食品殺菌容器2
は水平軸12回りに正逆回動し、これによって食品殺菌
容器2は図8の(イ)に示す水平姿勢と、(ロ)に示す
垂直姿勢との間で回動し得るようになっている。
【0065】第3変形形態の高周波加熱殺菌装置1cの
構成によれば、図8の(イ)に示すように、水平姿勢の
食品殺菌容器2の殺菌室23内に密封包装食品Pが装填
された後、駆動モータ14の駆動で、図8の(ロ)に示
すように、食品殺菌容器2を垂直姿勢にすることによ
り、密封包装食品Pの包装容器P1の内部の充填食品P
2は重力によって包装容器P1内を下方に向かう状態に
なる。従って、充填食品P2内に存在した空気溜りP3
が縦に向いた包装容器P1の上方に移行し、密封包装食
品Pの厚み方向には空気溜りが存在しなくなる。
【0066】これによって包装容器P1内の充填食品P
2は、包装容器P1を介して直接容器本体21および蓋
体22に接触した状態になるため、食品殺菌容器2が水
平姿勢のときには密封包装食品Pの厚み方向に存在する
空気溜りに阻害され、高周波の充填食品P2に対する印
加にバラツキが生じ、充填食品P2の均一加熱が行い得
なくなるという不都合が解消され、密封包装食品Pの加
熱を確実に均一する上での効果は大きい。
【0067】図9は、本発明に係る高周波加熱殺菌装置
の第2実施形態を示す一部切欠き斜視図である。第2実
施形態においては、高周波加熱殺菌装置120は、平面
視で正方形状の基台121と、この基台121の上面部
に敷設された一対のレール122a,122bからなる
環状軌条122と、この環状軌条122上に走行自在に
配設された複数台の高周波加熱殺菌容器123とを備え
て形成されている。本実施形態においては、高周波加熱
殺菌容器123は4台が採用されている。
【0068】このような4台の高周波加熱殺菌容器12
3は、それぞれ等間隔で環状軌条122上に配置された
台車124上に載置固定され、台車124の環状軌条1
22に案内された走行によって周回移動するようになっ
ている。
【0069】一方、基台121はその中心部分に上方に
突出した回転円盤125を有している。そして、この回
転円盤125の外周面には径方向に等間隔で突出した4
本の連結ロッド126が設けられ、この連結ロッド12
6の先端部が上記台車124に固定されているととも
に、回転円盤125の下部には図略の駆動モータ等を備
えた駆動手段が設けられ、この駆動手段を駆動させるこ
とによって回転円盤125は垂直軸心回りに回転するよ
うにしている。従って、上記駆動手段を駆動することに
より回転円盤125が垂直軸心回りに回転し、これによ
る台車124の環状軌条122上の周回走行によって高
周波加熱殺菌容器123が周回することになる。
【0070】上記高周波加熱殺菌容器123は、下部電
極としての容器本体123aと、上部電極としての蓋体
123bとから構成されている。また上記台車124
は、回転円盤125に対向した側面にブラケット126
を有している一方、このブラケット126にL字形状の
上蓋部材127が水平軸126a回りに回動可能に設け
られ、この上蓋部材127の下部に蓋体123bが固定
されている。そして、上蓋部材127を水平軸126a
回りに正逆回動させることにより、蓋体123bは容器
本体123aに対して開閉するようになっている。
【0071】また、上記上蓋部材127と回転円盤12
5との間にはシリンダ装置128が介設され、このシリ
ンダ装置128のシリンダ128aの基端部が回動自在
に回転円盤125に取り付けられているとともに、同ピ
ストンロッド128bの先端部が上蓋部材127に回動
自在に取り付けられている。従って、シリンダ装置12
8を正逆駆動させることによって、ピストンロッド12
8bおよび上蓋部材127を介して蓋体123bが開閉
することになる。
【0072】そして、上記容器本体123aは、密封包
装食品Pを装填するための中央部が凹設された殺菌室1
23cを有しているとともに、この殺菌室123cの縁
部には表面に図略のOリングが配されたシール部材12
9が設けられ、殺菌室123cが蓋体123bによって
閉止された状態で蓋体123bの下面縁部がこのシール
部材129にOリングを介して当接し、これによって殺
菌室123c内が密閉状態になるようにしている。
【0073】そして、かかる高周波加熱殺菌装置120
の近傍に高周波発生手段3が配置され、この高周波発生
手段3から容器本体123aおよび蓋体123bに高周
波が供給されるようにしている。
【0074】また、高周波加熱殺菌装置120の近傍に
は高圧配管420の接続された高圧空気を貯留する高圧
タンク(気圧変更手段)440が設けられている。上記
高圧配管420には制御弁430が設けられているとと
もに、その下流端は、回転円盤125の内部に設けられ
た図略のロータリージョイントに接続されている。そし
て、このロータリージョイントからは各高周波加熱殺菌
容器123に向けて高圧支管421が配設されている。
なお、上記ロータリージョイントは、回転円盤125の
回転を許容した状態で高圧配管420と各高圧支管42
1とを連通せしめる流体移送の接続具である。
【0075】そして、高周波加熱殺菌容器123が後述
する高周波供給位置βに到達した時点でその高圧支管4
21と高圧配管420とが連通され、高周波加熱殺菌容
器123の移動中および密封包装食品Pが後述する食品
装填位置αおよび食品保温位置γに位置した状態では高
圧支管421と高圧配管420との連通状態が遮断さ
れ、密封包装食品Pが後述する食品冷却位置δに位置し
た状態では高圧支管421の基端側(回転円盤125
側)は外部に開放されるようになっている。
【0076】本実施形態においては、基台121の各辺
部に食品装填位置α、高周波供給位置β、食品保温位置
γ、および食品冷却位置δが設定され、図略の駆動手段
による回転円盤125の90°毎の間欠回動によって、
各高周波加熱殺菌容器123は食品装填位置α、高周波
供給位置β、食品保温位置γおよび食品冷却位置δに順
次位置するようになっている。
【0077】そして、高周波加熱殺菌容器123が食品
装填位置αにあるときは、シリンダ装置128の駆動に
よって蓋体123bが開放され、この状態で殺菌室12
3cからの密封包装食品Pの取り出し作業、および新た
な密封包装食品Pの容器本体123aへの装填作業が行
われるようにしている。密封包装食品Pの装填が完了す
ると、シリンダ装置128の駆動によって殺菌室123
c蓋体123bによって閉止され、回転円盤125の回
動によって高周波供給位置βに移される。
【0078】高周波供給位置βにおいては、高圧タンク
440からの高圧空気が図略のロータリージョイントを
介して高周波加熱殺菌容器123内に供給され、高周波
加熱殺菌容器123内を所定の高圧状態にする。ついで
高周波加熱殺菌容器123に高周波発生手段3からの高
周波電力が供給され、これによって殺菌室123c内の
密封包装食品Pは100℃以上に高周波加熱される。所
定時間の高周波加熱の後、高周波加熱殺菌容器123は
食品保温位置γに移され、ここで所定時間の保温が行わ
れて実質的な殺菌処理が施された後、食品保温位置γに
移されて冷却される。この冷却のために、冷気あるいは
冷水が高周波加熱殺菌容器123に供給される。冷却
後、高周波加熱殺菌容器123は、内部の高圧空気が排
出されて常圧にされる。
【0079】このような一連の操作が、それぞれの高周
波加熱殺菌容器123について順次実行され、これによ
って、効率的な密封包装食品Pの高周波加熱殺菌処理が
実現する。
【0080】図10は、本発明に係る高周波加熱殺菌装
置の第3実施形態を示す一部切欠き斜視図である。第3
実施形態においては、高周波加熱殺菌装置110は、平
面視で矩形状の基台111と、この基台111の長手方
向の両側部に立設され、かつ、頂部に水平軸受112a
を備えた左右一対の支持フレーム112と、上記水平軸
受112aに軸心回りに回転可能に支持された水平支持
軸113と、この水平支持軸113に両側面部が一体に
支持された直方体状の回転基体114と、この回転基体
114の外周四面のそれぞれに設けられた高周波加熱殺
菌容器115とを備えて形成されている。高周波加熱殺
菌装置110の上部には作業用のステップTが設けら
れ、密封包装食品Pの高周波加熱殺菌装置110に対す
る装填および取り出し作業を容易に行い得るようにして
いる。
【0081】上記水平支持軸113は、水平軸受112
aから外方に突出した部分に従動プーリ113aを有し
ている一方、フロアF上には上記従動プーリ113aに
対応した駆動モータ116が設けられている。この駆動
モータ116の駆動軸には駆動プーリ116aが設けら
れ、この駆動プーリ116aと上記従動プーリ113a
との間には連絡ベルト117が張設されている。そし
て、駆動モータ116の駆動によって回転基体114
は、駆動プーリ116a、連絡ベルト117、および従
動プーリ113aを介して水平支持軸113回りに共回
りするようになっている。
【0082】上記高周波加熱殺菌容器115は、回転基
体114に固定された第1電極としての容器本体115
aと、この容器本体115aの表面に凹設された第2電
極としての殺菌室115cを閉止する蓋体115bとか
らなっている。これら容器本体115aおよび蓋体11
5bには、高周波加熱殺菌装置110の近傍に配設され
た高周波発生手段3からの高周波電力が図略の接続手段
を介して供給されるようになっている。
【0083】本実施形態においては、基台111の各辺
部に食品装填位置α、高周波供給位置β、食品保温位置
γ、および食品冷却位置δが設定され、駆動モータ11
6による回転基体114の90°毎の間欠回動によっ
て、各高周波加熱殺菌容器115は食品装填位置α、高
周波供給位置β、食品保温位置γおよび食品冷却位置δ
に順次位置するようになっている。
【0084】また、高周波加熱殺菌装置110の近傍に
は高圧配管422の接続された高圧空気を貯留する高圧
タンク(気圧変更手段)441が設けられている。上記
高圧配管422には制御弁431が設けられているとと
もに、その下流端は、水平支持軸113回りの適所に設
けられた図略のロータリージョイントに接続されてい
る。そして、このロータリージョイントからは各高周波
加熱殺菌容器115に向けて図略の高圧支管が配設され
ている。
【0085】そして、高周波加熱殺菌容器115が高周
波供給位置βに到達した時点でその高圧支管と高圧配管
422とが連通され、高周波加熱殺菌容器115の移動
中および密封包装食品Pが食品装填位置αおよび食品保
温位置γに位置した状態では高圧支管と高圧配管422
との連通状態が遮断され、密封包装食品Pが食品冷却位
置δに位置した状態では高圧支管の基端側(回転基体1
14側)は外部に開放されるようになっている。
【0086】蓋体115bの長手方向の両側部の基端側
には、外方に突出した水平軸115dが設けられている
一方、上記回転基体114の両側部の各隅部には外方に
向かって突出した軸受114bが設けられ、この軸受1
14bに上記水平軸115dが回転自在に支持されてい
る。これによって蓋体115bは水平軸115d回りに
正逆回動して殺菌室115cを開放したり閉じたりし得
るようになっている。
【0087】そして、上記容器本体115aは、殺菌室
115cの縁部に図略のOリングを備えたシール部材1
18を有しており、蓋体115bによって殺菌室115
cが閉止された状態で殺菌室115c内が密閉状態にな
るようにしている。
【0088】また、回転基体114の側面部と蓋体11
5bの側縁部との間にはシリンダ装置119が介設され
ている。そして、シリンダ装置119のシリンダ119
aの基端側が回動可能に回転基体114の側部に取り付
けられているとともに、ピストンロッド119bの先端
部が回動可能に蓋体115bの側縁部に取り付けられて
いる。従って、シリンダ装置119を正逆駆動させるこ
とにより、蓋体115bが開閉することになる。
【0089】本実施形態においては、回転基体114
は、図10の水平支持軸113回りに時計方向に間欠回
動するようにしており、高周波加熱殺菌容器115が上
方で水平姿勢になって食品装填位置α、高周波加熱殺菌
容器115がそれより90°回動した高周波供給位置
β、高周波加熱殺菌容器115が下方で水平姿勢になっ
た食品保温位置γ、および高周波加熱殺菌容器115が
それよりさらに90°回動した食品保温位置γにおいて
駆動モータ116の駆動が一時停止されるようにしてい
る。
【0090】そして、高周波加熱殺菌容器115が食品
装填位置αに位置した状態で、シリンダ装置119の駆
動によって蓋体115bが開放され、殺菌室115c内
の密封包装食品Pの取り出し作業と新たな密封包装食品
Pの装填作業とが行われる。ついでシリンダ装置119
の駆動によって蓋体115bの閉止された高周波加熱殺
菌容器115は、つぎの高周波供給位置βに位置した状
態で高圧タンク441からの高圧空気が導入されて高圧
状態にされ、ついで高周波発生手段3からの高周波電力
を受け、これによって殺菌室115c内の密封包装食品
Pは高周波加熱によって100℃以上に昇温される。つ
いで密封包装食品Pは、食品保温位置γでの保温状態で
実質的な殺菌処理が施され、食品冷却位置δで冷却され
る。冷却後高周波加熱殺菌容器115内の高圧空気が排
出され、これによって高周波加熱殺菌容器115内が常
圧に戻される。
【0091】このような一連の操作が、それぞれの高周
波加熱殺菌容器115について順次実行され、これによ
って、効率的な密封包装食品Pの高周波加熱殺菌処理が
実現する。
【0092】図11は、本発明に係る高周波加熱殺菌装
置の第4実施形態を示す説明図である。この実施形態
は、密封包装食品Pに連続的に殺菌処理の内の昇温工程
を施すためのものである。第4実施形態の高周波加熱殺
菌装置10は、内部に密封包装食品Pを所定の殺菌温度
に昇温し、かつその昇温状態をするための上部電極61
および下部電極62からなる上下一対の対向電極6を備
えた装置本体(密封容器)10a、この装置本体10a
の対向電極6に高周波電力を供給する高周波発生手段
3、装置本体10a内を所定の圧力に維持するために、
装置本体10a内に圧縮空気を送込む昇圧手段4、およ
び、装置本体10a内の高圧状態を維持した状態で密封
包装食品Pを装置本体10a内に対して導入および導出
する密閉入出構造8を具備する基本構成を有している。
【0093】上記高周波発生手段3および昇圧手段4
は、上記第1実施形態と同様のものが採用され、後述す
る対向電極6への高周波の印加によって密封包装食品P
を高周波加熱するようになっているとともに、第1制御
弁43の開閉操作によって装置本体10a内の圧力は常
に予め設定された高圧状態(例えば2〜5気圧)が自動
的に維持されるようになっている。
【0094】上記装置本体10aは、一側方に密封包装
食品Pの供給部102を、他側方に密封包装食品Pの排
出口103を有する横長箱型のケーシング101と、こ
のケーシング101の内部に循環移動可能に設けられた
上方ベルト71および下方ベルト72からなる上下一対
のコンベヤベルト7(移送手段)とを備えている。これ
らのコンベヤベルト7は、高周波透過性能を有する例え
ば合成樹脂製の材料が適用される。本実施形態において
はポリテトラフルオロエチレン製のものが用いられてい
る。
【0095】上記下方ベルト72はケーシング101内
の下半分に内設され、上記供給部102および排出口1
03に支持軸回りに回転自在に設けられた下部前方ロー
ラ72aおよび下部後方ローラ72bさらにこれら両ロ
ーラ72a,72bの下部の適所に設置された複数の下
部補助ローラ72cに張設されている。後方ローラ72
bの下部には駆動モータ73が設置され、この駆動モー
タ73の回転駆動は下部伝達ベルト73aを介して後方
ローラ72bに伝達されるようになっている。従って、
駆動モータ73を駆動させることによってこの回転は下
部伝達ベルト73aおよび後方ローラ72bを介して下
方ベルト72および上方ベルト71に伝えられ、下方ベ
ルト72は図11において時計方向に周回するととも
に、上方ベルト71は下方ベルト72に同期して反時計
方向に周回するようになっている。
【0096】上記ケーシング101の側部の上下方向中
央部には、図11に示すように、適宜の個所にガラス張
りの覗き窓106が設けられており、この覗き窓106
からケーシング101内のコンベヤベルト7の移動状況
および密封包装食品Pの昇温状況を目視観察することが
できるようになっている。
【0097】また、上記上方ベルト71は、下方ベルト
72に対向してケーシング101の上半分に内設され、
供給部102に位置した上部前方ローラ71a、この上
部前方ローラ71aの直下流側に設けられた前方押えロ
ーラ71c、上記下部後方ローラ72bの上部に対向し
て設けられた上部後方ローラ71b、この上部後方ロー
ラ71bの直上流側に設けられた後方押えローラ71
d、およびこれらローラ71a,71b,71c,71
dの上部の適所に配設された上部補助ローラ71fに張
設されている。
【0098】そして、上部後方ローラ71bの下流側に
設けられた一対の上部補助ローラ71f′の間には適宜
の付勢手段によって上方ベルト71を緊張させるための
テンションローラ71gが上下動可能に設けられてい
る。なお、下部後方ローラ72bの下流側にも上記同様
の一対の下部補助ローラ72f′およびテンションロー
ラ72gが設けられている。
【0099】上記下部後方ローラ72bと上部後方ロー
ラ71bとは同径とされ、それらは上部伝達ベルト73
bによって結合されている。従って、駆動モータ73を
駆動させると、この回転は下部伝達ベルト73aを介し
て下部後方ローラ72bに伝達されるとともに、さらに
上部伝達ベルト73bを介して上部後方ローラ71bに
も伝達され、下方ベルト72と上方ベルト71とはそれ
ぞれが同一速度で周回する。
【0100】そして、上記前方押えローラ71cおよび
後方押えローラ71d間の上方ベルト71の下方に向い
た表面と、下部前方ローラ72aおよび下部後方ローラ
72b間の上方に向いた表面との間に密封包装食品P通
過させて昇温する昇温空間Sが形成されている。
【0101】上記前方押えローラ71cは、上部前方ロ
ーラ71aよりも下位に配設されている。従って、上部
前方ローラ71aと前方押えローラ71cとの間に位置
した上方ベルト71には下流側に向かって先下がり傾斜
部44が形成されている。この傾斜部44に誘導される
ことによって密封包装食品Pの昇温空間Sへの移動が円
滑に行われるようにしている。
【0102】上記下方ベルト72の上流端および下流端
は、上方ベルト71の上流端および下流端よりも水平方
向に外方に突出している。そして、この突出した下方ベ
ルト72を内装するために、ケーシング101の下部半
分は上部半分よりも前後に突出し、この部分に上流側の
設備から密封包装食品Pを引き継ぐための上部が開放し
た前方引継ぎ部104、および昇温処理の完了した密封
包装食品Pを下流側に引き継ぐための後方引継ぎ部10
5が形成されている。このような引継ぎ部104,10
5の存在で上流側からの密封包装食品Pの装置本体10
a内への導入および、密封包装食品Pの装置本体10a
内からの導出を容易にしている。
【0103】そして、本実施形態においては、表面が昇
温空間S上に対向する上方ベルト71の裏面側に平板状
の上部電極61が上方ベルト71に近接乃至は摺動状態
で配置されているとともに、表面が昇温空間Sに対向す
る下方ベルト72の裏面側に平板状の下部電極62が下
方ベルト72と近接乃至は摺動状態で配置されている。
本実施形態においては、一対の上部電極61と下部電極
62とからなる対向電極6が昇温空間Sに直列に2組設
けられている。なお、対向電極6は2組に限定されるも
のではなく、1組であってもよいし3組以上であっても
よい。
【0104】上記下部電極62はケーシング101内に
固定されているのに対して、上部電極61は上下動が可
能になっている。上部電極61を上下動させるために、
ケーシング101の内部であって、上部補助ローラ71
fと、上部電極61との間に電極昇降機構74が設けら
れている。
【0105】この電極昇降機構74は、ケーシング10
1内の上半分に設けられた上方ベルト71の往きベルト
と返りベルトとの間に水平に配設された支持板107上
に載置固定された昇降モータ75、この昇降モータ75
の回転軸61a(図12)の回転を上下動に変換する方
向変換機76、およびこの方向変換機76内に設けられ
支持板107を貫通して上部電極61に連結されるラッ
ク軸77とから構成されている。方向変換機76内には
回転軸61aと同心の図略のピニオンが設けられてお
り、このピニオンとラック軸77とが噛合している。従
って、昇降モータ75の回転駆動によって回転軸75a
が回転すると、この回転はピニオンを介してラック軸7
7の上下動に変換される。
【0106】上記支持板107を貫通したラック軸77
の下端部は水平方向に下流側に延びる連結板64に固定
され、この連結板78(図12)と上部電極61とが連
結ロッド79を介して結合されている。
【0107】上記連結ロッド79の下端部には所定の範
囲内で上下方向に相対移動可能にボス部79b(図1
2)が設けられており、このボス部79bが上部電極6
1に固定されているとともに、連結ロッド79には連結
板78とボス部79bとの間でコイルバネ79a(図1
2)が嵌め込まれている。そして、このコイルバネ79
aは、連結板78とボス部79bとが互いに離間する方
向に付勢されているため、このコイルバネ79aの付勢
力によってボス部79bを会して上部電極61は常に下
方に押圧された状態になっている。
【0108】なお、方向変換機76のラック軸77に代
えてネジ軸を採用してもよい。このネジ軸を支持板10
7に設けられた雌ネジの螺設されている軸受に螺着し、
水平方向に延びる回転軸75aの回転を傘歯車等を介し
て垂直方向に延びるネジ軸の回転に変換することによっ
てネジ軸を上下動させることができる。
【0109】本実施形態においては、図11に示すよう
に、一つの上部電極61当り1台の昇降モータ75と2
台の方向変換機76とが採用され、2台の方向変換機7
6は長く延びた共通の回転軸75aに連結され、これら
2台の方向変換機76に設けられた一対のラック軸77
の下端部に1枚の連結板78が固定されている。この連
結板78の下面部に5本の連結ロッド79が設けられ、
これら5本の連結ロッド79の下端部が上部電極61の
上面部であって、その重心に対して対象となる位置に固
定されている。
【0110】従って、所定の高さ位置にある上部電極6
1に対し、昇降モータ75を駆動させて回転軸75a、
ラック軸77および連結板78を介して連結ロッド79
を下降させれば、上部電極61は実線で示すように下降
し、上方ベルト71を下方に押圧するので、上方ベルト
71と下方ベルト72との間に形成されている昇温空間
Sの上下幅が狭くなり、逆に昇降モータ75を逆駆動さ
せて上部電極61を上昇させることにより昇温空間Sの
上下幅は広くなる。
【0111】図12は、密閉入出構造の一実施形態を示
す一部切欠き斜視図である。密閉入出構造8は、なお図
12においては、密閉入出構造8が装置本体10aの入
口側に設けられた状態を示しているが、出口側にも同様
の密閉入出構造8が設けられている。
【0112】密閉入出構造8は、垂直軸82回りに共回
り可能に設けられたロータリーフィーダ81、上記垂直
軸82を軸心回りに回転させる駆動モータ83、およ
び、前方引継ぎ部104に設けられ、かつ、上記ロータ
リーフィーダ81をシール状態で囲繞するシール部材8
4を具備して形成されている。
【0113】ロータリーフィーダ81は、金属製の円盤
で形成され、その周面から中心に向かって凹設された周
方向等ピッチの複数の包装食品収容溝81aを有してい
る。本実施形態では、4つの包装食品収容溝81aが設
けられている。上記垂直軸82は、装置本体10aの上
流端と前工程のコンベヤベルト85の下流端との境界部
分に設けられ、これによってロータリーフィーダ81
は、垂直軸82を境にして下流側が下方ベルト72の供
給部102の上部に位置しているとともに、上流側がコ
ンベヤベルト85の上部に位置した状態になっている。
【0114】駆動モータ83は、本実施形態において
は、回転数制御の容易なステップモータが用いられ、各
コンベヤベルト7,85の移動速度に同期して90°ず
つ間欠駆動するようにしてある。この駆動モータ83の
駆動回転は、垂直軸82を介してロータリーフィーダ8
1に伝達されるようになっている。
【0115】シール部材84は、ケーシング101の上
流端でロータリーフィーダ81の略3分の2を覆うよう
に凹設されたフィーダ装着室84aを有しており、ロー
タリーフィーダ81がこのフィーダ装着室84aに装着
された状態で、ロータリーフィーダ81の上下面および
外周面がフィーダ装着室84aの天井面、底面および内
周面に摺接され、これによってケーシング101内の機
密性が確保された状態でロータリーフィーダ81が回転
し得るようになっている。但し、フィーダ装着室84a
は、周面開口を下方ベルト72の移動方向に向けた状態
の包装食品収容溝81aの下部に底部を有しておらず、
従って、ロータリーフィーダ81の回転でこの部分に到
達した密封包装食品Pは、下部の下方ベルト72上に移
されるようになっている。
【0116】また、上記シール部材84は、その下流側
にフィーダ装着室84aに連通した包装食品排出口84
bを有している。この包装食品排出口84bは、上記包
装食品収容溝81aに対応して設けられ、しかも下部お
よび下流側が開放状態とされている。
【0117】かかる密閉入出構造8の構成によれば、コ
ンベヤベルト85によって移送され、その下流端に到達
した密封包装食品Pは、間欠回転で一時停止状態のロー
タリーフィーダ81の包装食品収容溝81aに嵌挿され
る。ついで密閉入出構造8の90°回転によってシール
部材84のフィーダ装着室84a内に導入され、引き続
く90°回転によって包装食品排出口84bに対向した
位置に運ばれ、ここで下方ベルト72上に移され、対向
電極6に向かって移送されることになる。
【0118】そして、密閉入出構造8による密封包装食
品Pのケーシング101内への受け渡しに際し、ロータ
リーフィーダ81は、そのケーシング101側がシール
部材84のフィーダ装着室84aの天井面、底面および
内周面に摺接状態になっているため、ロータリーフィー
ダ81の回転による密封包装食品Pのケーシング101
内への供給によってもケーシング101内の高圧空気が
外部に漏洩することがなく、ケーシング101内の高圧
状態は確実に確保される。
【0119】図13は、第4実施形態に適用される高周
波発生手段の一例を示すブロック図である。第4実施形
態においては、高周波発生手段3は、第1実施形態にお
けるものが2台並設され、1台が上流側の対向電極6用
として用いられ、他の1台が下流側の対向電極6用とし
て用いられている点、制御回路31aがコンベヤベルト
7用の駆動モータ73、昇降モータ75およびロータリ
ーフィーダ81用の駆動モータ83の駆動制御に用いら
れている点を除いて第1実施形態のものと同様である。
【0120】上記操作部32には、高周波発生手段3の
軌道・停止に係る起動ボタン32a、停止ボタン32
b、上部電極61が上昇するように昇降モータ75を駆
動させる上昇ボタン32c、上部電極61が下降するよ
うに昇降モータ75を駆動させる下降ボタン32d、コ
ンベヤベルト7の駆動モータ73の回転速度を設定する
速度ダイヤル32e、密閉入出構造8の駆動モータ83
を駆動・停止させる駆動停止ボタン32f等からなる操
作ボタン320が設けられているとともに、密封包装食
品Pの種類や重量等を入力するデータ入力キー321が
設けられている。
【0121】上記起動ボタン32aおよび停止ボタン3
2bからの操作信号は、制御回路31aを介して制御信
号として所要の回路部に出力される。そして、起動ボタ
ン32aが操作されたときには高周波発生部33の動作
が開始されるとともに、駆動モータ73が駆動開始し、
停止ボタン32bが操作されたときには高周波発生部3
3の動作が停止されるとともに、駆動モータ73の回転
駆動も停止される。
【0122】上記上昇ボタン32cおよび下降ボタン3
2dからの操作信号は、制御回路31aを介して制御信
号として昇降モータ75に伝達され、昇降モータ75を
回転駆動させることによって上部電極61の高さ調節を
行わせる。
【0123】上記速度ダイヤル32eからの操作量に応
じた信号は制御回路31aを介して操作量に見合った制
御信号として駆動モータ73に伝達されるて駆動モータ
73を上記操作量に見合った回転速度で回転駆動させ
る。
【0124】また、上記駆動停止ボタン32fを駆動側
に操作することにより、密閉入出構造8の駆動モータ8
3を駆動させ、同停止側に操作することによって駆動モ
ータ83の駆動を停止させる。なお、本実施形態におい
ては、密閉入出構造8の駆動モータ83の回転速度は、
コンベヤベルト7の駆動モータ73の回転速度と同期さ
せるようにしてあり、これによってロータリーフィーダ
81から排出される密封包装食品P同士が下方ベルト7
2上で衝突したり、間隔が空き過ぎたりするのを防止す
るようにしている。
【0125】以下、第4実施形態の高周波加熱殺菌装置
10の作用について説明する。まず、殺菌処理に先立っ
て第1制御弁43(図11)が開通され、ケーシング1
01内に圧縮空気が導入され、これによってケーシング
101内が所定の高圧状態(2〜5気圧)にされる。以
後この高圧状態は、図略の圧力センサによって常に検出
され、フィードバック制御で第1制御弁43の開閉操作
が自動的に行われ、ケーシング101内は常に予め設定
された圧力になるようにしている。
【0126】ついで図13に示す操作部32の上昇ボタ
ン32cおよび下降ボタン32dが操作されて殺菌予定
の密封包装食品Pが通過する上方ベルト71と下方ベル
ト72との上下幅(間隙距離d)が設定され、また、速
度ダイヤル32eを操作することによって密封包装食品
Pの移送速度が設定される。さらにデータ入力キー32
1が操作され、密封包装食品Pの種類、1個当り重量、
および必要に応じてベルト幅一列当りの配列個数、列間
隔等の操業データが入力される。
【0127】引き続き操作部32の起動ボタン32aが
操作されると、高周波発生部33が駆動して対向電極6
間に上記演算結果による乃至は所定の電力の供給が開始
され、上部電極61および下部電極62間に昇温空間S
が形成されるとともに、駆動モータ73の回転駆動によ
って上方ベルト71および下方ベルト72が同速で周回
移動する。
【0128】この状態で、駆動停止ボタン32fを起動
側に操作すると、駆動モータ83の起動によってロータ
リーフィーダ81がコンベヤベルト7の周回速度に同期
した回転速度で間欠回転し、前工程のコンベヤベルト8
5(図12)によって移送されてきた密封包装食品P
は、包装食品収容溝81a内に嵌挿される。そして、密
封包装食品Pは、ロータリーフィーダ81の回転によっ
て包装食品排出口84bに到達したときに下方ベルト7
2に受け渡され、下方ベルト72の移動によって下流側
に搬送される。
【0129】そして、密封包装食品Pは下流側への移動
に伴って、図12に示すように、下方ベルト72と同速
で移動している上方ベルト71の傾斜部44で順次押圧
されて高さが均一の均圧状態で前方押えローラ71cの
下流側に形成された昇温空間Sに進入する。そして、密
封包装食品Pは上方ベルト71と下方ベルト72とに挟
持された状態で下流側に移動しつつ、上部電極61およ
び下部電極62からなる対向電極6間の高周波電界中に
曝されて所定温度に昇温され、コンベヤベルト7の下流
端から排出側の密閉入出構造8を介して次工程(昇温さ
れた温度を所定時間維持して殺菌処理を施す殺菌工程)
に排出される。
【0130】本発明の高周波加熱殺菌装置1,1aは、
以上詳述したように、密封包装食品Pを高圧雰囲気中で
高周波対向電極で挾持し、高周波を印加して加熱殺菌処
理を施すようにしているため、密封包装食品Pを迅速に
100℃以上にまで昇温することができるとともに、密
封包装食品Pが100℃以上に加熱されても密封包装食
品Pが含む水の沸騰を抑止することが可能であり、水の
沸騰に起因した密封包装食品Pの包装容器の破袋が確実
に防止され、処理効率を向上させる上での効果は大き
い。
【0131】図14は、本発明に係る高周波加熱殺菌装
置の第5実施形態を示す説明図である。この実施形態に
おいては、高周波加熱殺菌装置130は、円筒状の高圧
容器かたなる高圧筒体131によって形成されている。
この高圧筒体131は、内部が仕切壁によって仕切ら
れ、上流側(図14の左方)から、密封包装食品Pを高
周波加熱で100℃以上に昇温する高周波加熱部13
2、昇温された密封包装食品Pの温度を維持してそれに
実質的な殺菌処理を施す温度維持部133、殺菌後の密
封包装食品Pを冷却する冷却部134、および密封包装
食品Pの包装容器を乾かす乾燥部135が順次形成され
ている。冷却部134には冷却水が貯留されており、密
封包装食品Pはこの冷却水に浸漬されて冷されるように
なっている。
【0132】上記高圧筒体131の上流端には、高圧筒
体131内の高圧状態を維持しつつ密封包装食品Pを内
部に導入するロータリーフィーダ136が設けられてい
る。また、高圧筒体131の下流端には同様のロータリ
ーフィーダ137が設けられ、高圧筒体131内の高圧
状態を維持しつつ密封包装食品Pを系外に導出し得るよ
うになっている。これらロータリーフィーダ136,1
37は、上記第4実施形態のロータリーフィーダ81と
同一の構造をしている。
【0133】また、高圧筒体131の適所には、コンプ
レッサKからの圧縮空気を高圧筒体131内に導入する
圧縮配管K1が設けられ、この圧縮配管K1に付設され
た開閉バルブK2の開弁状態でコンプレッサKを駆動す
ることにより高圧筒体131内を高圧状態にすることが
できるようになっている。
【0134】上記上記高周波加熱部132および温度維
持部133内には、それらの下部で複数のローラに張設
され、かつ、図略の駆動手段によって周回するメッシュ
材からなる下部ベルト720が設けられているととも
に、高周波加熱部132には上記下部ベルト720の搬
送面に対向し、かつ、下部ベルト720に同期して同一
速度で周回する上部ベルト710が設けられている。こ
れら上部ベルト710と下部ベルト720に挟まれた部
分に密封包装食品Pを高周波加熱する加熱空間が形成さ
れている。
【0135】そして、上部ベルト710の往きベルト裏
面には上部電極610が摺接状態で設けられているとと
もに、下部ベルト720の往きベルト裏面には下部電極
620が摺接状態で設けられている。一方、高周波加熱
殺菌装置130の近傍には高周波発生手段3が設けら
れ、この高周波発生手段3から上記上部電極610およ
び下部電極620に高周波電力が供給されるようになっ
ている。その他、これら高周波加熱部132内の構造に
ついては、上記第4実施形態のものと同様に形成されて
いる。
【0136】従って、外部からロータリーフィーダ13
6を介して高周波加熱部132内に導入された密封包装
食品Pは、上部ベルト710と下部ベルト720とに挟
持された状態で上部電極610と下部電極620との間
の加熱空間を通過し、この通過途中に上部電極610お
よび下部電極620からの高周波を受けて加熱されるよ
うになっている。
【0137】上記温度維持部133内には、温度維持手
段138が設けられている。この温度維持手段138
は、下部ベルト720の往きベルトを挾んで設けられた
上部フード139および下部フード140と、この下部
フード140に熱風を供給する熱風供給手段141とか
らなるものである。上記熱風供給手段141は送風機と
電熱ヒータとを有しており、温度維持部133内の空気
は、上記送風機の駆動によって下部フード140内に導
入され、電熱ヒータによって加熱された後、メッシュ材
からなる下部ベルト720を通過して上部フード139
に集められ、温度維持部133内に再放出されるように
なっている。ことによって温度維持部133内の空気は
温度維持手段138によって循環される。
【0138】従って、100℃以上に加熱されて高周波
加熱部132から導出された密封包装食品Pは、温度維
持部133内において、上部フード139と下部フード
140との間を通過するに際し、下部フード140から
の熱風によって温度降下が抑制されて保温され、温度維
持部133を通過している間は高周波加熱部132での
加熱温度が維持されるようになっている。密封包装食品
Pは、この温度維持状態で実質的に殺菌される。
【0139】上記冷却部134の下部には冷却水を貯留
する水槽142が形成されている。この水槽142内に
は、上記下部ベルト720の下流端に上流端が対向し、
かつ、下流端が水槽142内に水没した誘導ベルト14
3と、この誘導ベルト143に接続し、かつ水没状態で
密封包装食品Pの搬送方向に延びる水没ベルト144
と、上記誘導ベルト143および水没ベルト144の搬
送面に対向した押え面が形成されるように配設されてい
る押えベルト145とが設けられている。これら各ベル
ト143,144,145は、同一速度で周回するよう
に同期されている。
【0140】そして、誘導ベルト143および水没ベル
ト144の搬送面と押えベルト145の押え面との間に
は密封包装食品Pが通過し得る通過空間が形成されてい
るため、温度維持部133の下部ベルト720の下流端
から導出された密封包装食品Pは、押えベルト145に
押えられた状態で誘導ベルト143に誘導されつつ順次
水没していき、さらに水中で水没ベルト144に引き継
がれ、水中を移動している間に冷却される。
【0141】上記乾燥部135は、その内部に、メッシ
ュ構造の水切ベルト146と、この水切ベルト146の
上部に設けられたメッシュ構造の押えベルト147とを
有している。この押えベルト147の押え面と、水切ベ
ルト146の搬送面との間に密封包装食品Pを通過させ
得る通過空間が形成され、冷却部134から導出された
密封包装食品Pは、水切ベルト146と押えベルト14
7とに挟持された状態でロータリーフィーダ137に向
けて搬送されるようになっている。
【0142】また、押えベルト147の上部には送風手
段148が設けられ、この送風手段148からの送風に
よって水切ベルト146により搬送されつつある密封包
装食品Pの乾燥が促進されるようになっている。そし
て、乾燥された密封包装食品Pは、ロータリーフィーダ
137を通って外部に導出される。
【0143】第5実施形態の高周波加熱殺菌装置130
によれば、密封包装食品Pは、上流側のロータリーフィ
ーダ136を介して温度維持部133内に順次送込まれ
ることにより、まず高周波加熱部132において上下の
ベルト710,7に挟持された状態で上下の電極61
0,620からの高周波を受けて100℃以上に高周波
加熱され、ついで温度維持部133において下方ベルト
720に搬送されつつ温度維持手段138からの熱を得
て100℃以上の温度が所定時間維持され、これによっ
て実質的な殺菌処理が施され、ついで冷却部134にお
いて各ベルト143,144,145によって搬送され
つつ水没されて冷却され、最後に乾燥部135において
水切ベルト146によって搬送されながら送風手段14
8の送風を得て乾燥され、下流側のロータリーフィーダ
137から系外に導出される。
【0144】このように第5実施形態の高周波加熱殺菌
装置130によれば、密封包装食品Pは高周波加熱処
理、温度維持に夜殺菌処理、冷却処理、および乾燥処理
が連続的に施されるため、大量の密封包装食品Pの迅速
な殺菌処理に適しており、操業コストを低減させる上で
有効である。
【0145】本発明は、詳述した上記の実施形態に限定
されるものではなく、以下の実施形態をも含むものであ
る。
【0146】(1)上記の実施形態においては、容器本
体21が高周波の下部電極として、蓋体22が高周波の
上部電極として利用されているが、本発明は、容器本体
21および蓋体22が電極として兼用されることに限定
されるものではなく、容器本体21および蓋体22内に
別途電極を設けるようにしてもよい。このようにする
と、例えば、容器本体21および蓋体22を合成樹脂等
の非導電体でつくることが可能になる。
【0147】(2)上記の実施形態においては、シール
部材24としてポリテトラフルオロエチレン製のものが
用いられているが、これ以外に耐熱性に優れ、かつ、強
靱な材料である合成樹脂、例えばシリコンゴム等も好適
に使用可能である。
【0148】(3)上記の実施形態においては、包装食
品Pに対する補助加熱は、高周波加熱に対して主に事後
に行うようにしているが、本発明は、補助加熱が高周波
加熱の事後に行われることに限定されるものではなく、
高周波加熱の事前に行ってもよいし、高周波加熱と同時
に行うようにしてもよい。
【0149】(4)上記の実施形態においては、食品殺
菌容器2,115,123は、内部がスチーム発生源か
らのスチームによって補助加熱されるようにしている
が、内部を補助加熱する代わりに食品殺菌容器の外側か
ら補助加熱するようにしてもよい。また、加熱手段につ
いては、スチームに限定されるものではなく、熱水によ
る加熱、電熱加熱、ペルチェ素子を利用した加熱、化学
反応熱を利用した加熱など各種の加熱手段を利用するこ
とができる。
【0150】(5)上記の実施形態においては、食品殺
菌容器2,115,123の冷却用として冷却水供給源
52からの水が用いられ、これを食品殺菌容器の中に導
入するようにしているが、食品殺菌容器の中を直接冷却
する代わりに食品殺菌容器の外側から冷却するようにし
てもよい。また、冷却用の媒体としては、水の代わりに
水よりもよりも吸熱効率の優れたフロンやアンモニア等
の冷媒を用い、吸熱後の冷媒の断熱膨張によってそれら
を再冷却し、冷熱源として循環使用するようにしてもよ
い。さらに、ペルチェ素子を利用した冷却方式を採用す
ることもできる。
【0151】(6)上記の実施形態においては、食品殺
菌容器2は据え付けタイプのものが採用されているが、
別途食品殺菌容器2を振動させる振動機構を付設し、密
封包装食品Pが殺菌室23内に密封装填された状態で上
記振動機構によって食品殺菌容器2を振動させるように
してもよい。こうすることによって、密封包装食品P内
の食品が混合され、密封包装食品Pはより均一に加熱さ
れるようになる。
【0152】(7)上記の実施形態においては、食品殺
菌容器2の姿勢の変更は駆動モータ14の駆動によって
行うようにしているが、駆動モータ14を用いる代わり
に油圧シリンダ等のアクチュエータによって食品殺菌容
器2の姿勢変更操作を行うようにしてもよい。
【0153】(8)上記の実施形態においては、1台の
駆動モータ73によって両ベルト71,72を稼働させ
るようにしているが、両ベルト71,72が1台の駆動
モータ73によって稼働されることに限定されるもので
はなく、それぞれのベルト71,72を対象として2台
の駆動モータを設けるようにしてもよい。
【0154】(9)上記の実施形態においては、昇温空
間Sの上下幅の変更は、上部電極61の昇降操作によっ
て行われるようにしているが、こうする代わりに下部電
極62の昇降によって行うようにしてもよいし、上部電
極61および下部電極62の双方の昇降操作によって行
うようにしてもよい。
【0155】(10)上記の実施形態においては、ケー
シング101内を機密構造にするために、ケーシング1
01の上流端および下流端に密閉入出構造8が設けら
れ、この密閉入出構造8は垂直軸82回りに回転するロ
ータリーフィーダ81を備えて形成されているが、ロー
タリーフィーダ81を用いる代わりに、二重ドアー方式
を採用し、外側のドアと内側のドアとが同時に開かない
ようにすることによってケーシング101内の機密性を
維持するようにしてもよい。
【0156】(11)上記の実施形態においては、高圧
筒体131に乾燥部135が設けられているが、特に乾
燥部135を設けずに冷却部134の下流端にロータリ
ーフィーダ137を設けるようにしてもよい。この場合
は、密封包装食品Pは、高圧筒体131か導出された後
に冷却処理が施されることになる。
【0157】
【発明の効果】上記請求項1記載の発明によれば、包装
食品を挾持した状態で高周波電力が供給される対向電極
と、少なくともこの対向電極の挾持空間を機密にする密
封容器と、この密封容器内の気圧を変更する気圧変更手
段とが備えられているため、上記気圧変更手段によって
密封容器内を常圧よりも高い圧力にすることが可能にな
り、これによって包装食品を100℃以上にまで加熱す
ることができ、殺菌処理を効率的に施す上で有効であ
る。
【0158】上記請求項2記載の発明によれば、両電極
間に側壁部材を介在させることによって、密閉状態の高
周波加熱空間を容易に形成させることが可能になる。
【0159】上記請求項3記載の発明よれば、密封容器
内での殺菌処理が完了した時点で、冷却手段によって密
封容器内の包装食品を冷却することにより、高温によっ
て高圧状態であった包装食品の内部が低圧になるため、
密封容器を開放しても包装食品の容器が破損せず、殺菌
処理が完了した後の密封容器から包装食品の取り出し作
業の迅速化を行う上で有効である。さらに、殺菌完了後
の包装食品を急冷することにより、食品の味や風味の劣
化を抑制することが可能になる。
【0160】上記請求項4記載の発明によれば、補助加
熱手段によって密封容器を予め加熱しておくことによ
り、包装食品を密封容器に装填した状態で包装食品の対
向電極に接触している部分は加熱されている対向電極か
らの伝熱によって加熱されるため、包装食品の内部は高
周波加熱によって加熱されるが、対向電極に接触してい
る部分が逆に温度の低い電極によって冷却され、包装食
品の温度分布が不均一になり、短時間に確実に殺菌処理
が施しえないという従来の問題点が解消され、迅速な殺
菌処理を行う上で有効である。
【0161】また、高周波加熱で殺菌温度にまで昇温
し、ついで補助加熱手段を用いて上記昇温された温度を
所定時間保持するようにすることによって、殺菌温度の
維持を容易に、かつ、安定的に行うことが可能になり、
加熱殺菌処理を効率的に行う上で有効である。また、補
助加熱手段は、それを上記高周波加熱による昇温に併用
することによって、包装食品の昇温時の均一加熱に寄与
する。
【0162】上記請求項5記載の発明によれば、包装食
品を、順次導入部を介してケーシング内に導入し、移送
手段によって対向電極間を移送することによって、包装
食品は対向電極間で誘電加熱され、ついで導出部を通っ
て系外に導出されるため、包装食品を連続的に迅速に殺
菌処理することが可能になり、包装食品に対し工業的規
模で大量に殺菌処理を施す上で好都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る高周波加熱殺菌装置の第1実施形
態を示す一部切欠き斜視図であり、容器本体の蓋体が開
放された状態を示している。
【図2】図1に示す高周波加熱殺菌装置の容器本体が蓋
体によって閉止された状態を示す斜視図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】本発明に係る高周波発生手段の一実施形態を示
すブロック図である。
【図5】第1実施形態の高周波加熱殺菌装置を用いて行
う殺菌処理の一例を示す説明図であり、(イ)は工程
図、(ロ)は密封包装食品が食品殺菌容器に装填された
状態で実行される各工程における密封包装食品の温度の
経時変化を示すグラフである。
【図6】第1実施形態に係る高周波加熱殺菌装置の第1
変形形態を示す断面略図である。
【図7】第1実施形態に係る高周波加熱殺菌装置の第2
変形形態を示す断面略図である。
【図8】第1実施形態に係る高周波加熱殺菌装置の第3
変形形態を示す断面略図であり、(イ)は、高周波加熱
殺菌装置が水平姿勢に設定された状態、(ロ)は、高周
波加熱殺菌装置が垂直姿勢に設定された状態をそれぞれ
示し、(ハ)は、高周波加熱殺菌装置が垂直姿勢のとき
の密封包装食品の状態を示している。
【図9】本発明に係る高周波加熱殺菌装置の第2実施形
態を示す一部切欠き斜視図である。
【図10】本発明に係る高周波加熱殺菌装置の第3実施
形態を示す一部切欠き斜視図である。
【図11】本発明に係る高周波加熱殺菌装置の第4実施
形態を示す説明図である。
【図12】密閉入出構造の一実施形態を示す一部切欠き
斜視図である。
【図13】第2実施形態に適用される高周波発生手段の
一例を示すブロック図である。
【図14】本発明に係る高周波加熱殺菌装置の第5実施
形態を示す説明図である。
【符号の説明】
P 密封包装食品 1,1a,1b,1c,10,110,120,130
高周波加熱殺菌装置 10a 装置本体 11 回動構造 12 水平軸 13 支柱 14 駆動モータ 15 駆動ベルト 101 ケーシング 102 供給部 103 排出口 104 前方引継ぎ部 105 後方引継ぎ部 114 回転基体 115,123 高周波加熱殺菌容器(密封容器) 124 台車 2 食品殺菌容器(密封容器) 21 容器本体 22 蓋体 22a 突出縁部 23 殺菌室 24 シール部材 25 押圧手段 26 油圧シリンダ 27 ピストンロッド 28 接続部材 28a 接続板 28b ブラケット 3 高周波発生手段 31 制御回路 32 操作部 33 高周波発生部 34 電源回路 35 高周波発生回路 36 整合回路 4 昇圧手段 41 加圧ポンプ 42 高圧配管 43 第1制御弁 44 高圧タンク 5 温度調節手段 51 スチーム発生源 51a スチーム供給本管 51b スチーム供給支管 52 冷却水供給源 52a 冷却水供給本管 52b 冷却水供給支管 53 容器本体温調配管 54 蓋体温調配管 55 第3制御弁 56 第4制御弁 6 対向電極 61 上部電極 62 下部電極 7 コンベヤベルト 71 上方ベルト 72 下方ベルト 73 駆動モータ 74 電極昇降機構 75 昇降モータ 76 方向変換機 77 ラック軸 8 密閉入出構造 81 ロータリーフィーダ 81a 包装食品収容溝 82 垂直軸 83 駆動モータ 84 シール部材 84a フィーダ装着室 84b 包装食品排出口 85 コンベヤベルト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波電力を供給することによる誘電加
    熱によって包装食品を100℃以上に加熱殺菌する高周
    波加熱殺菌装置であって、上記包装食品を挾持した状態
    で高周波電力が供給される対向電極と、少なくともこの
    対向電極の挾持空間を機密にする密封容器と、この密封
    容器内を加圧する気圧変更手段とが備えられていること
    を特徴とする高周波加熱殺菌装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の高周波加熱殺菌装置にお
    いて、上記密封容器は、上記対向電極と、上記対向電極
    間に挟持される絶縁性の側壁部材とからなることを特徴
    とする高周波加熱殺菌装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の高周波加熱殺菌
    装置において、上記密封容器内の包装食品を冷却する冷
    却手段が設けられていることを特徴とする高周波加熱殺
    菌装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の高周
    波加熱殺菌装置において、上記包装容器内の包装食品を
    補助加熱する補助加熱手段が設けられていることを特徴
    とする高周波加熱殺菌装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の高周波加熱殺菌装置にお
    いて、上記密封容器は、ケーシングと、このケーシング
    内に包装食品を導入する導入部と、上記ケーシング内か
    ら包装容器を導出する導出部と、上記導入部から導出部
    に向けて包装食品を移送する移送手段とからなり、上記
    対向電極は、移送手段によって移送される包装食品を挾
    持するように配設されていることを特徴とする高周波加
    熱殺菌装置。
JP32929695A 1995-12-18 1995-12-18 高周波加熱殺菌装置および方法 Expired - Fee Related JP2875198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32929695A JP2875198B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 高周波加熱殺菌装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32929695A JP2875198B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 高周波加熱殺菌装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09163961A true JPH09163961A (ja) 1997-06-24
JP2875198B2 JP2875198B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=18219882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32929695A Expired - Fee Related JP2875198B2 (ja) 1995-12-18 1995-12-18 高周波加熱殺菌装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2875198B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10262624A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Nissei Kk 殺菌済食品の製造方法
WO1999008552A1 (fr) * 1997-08-14 1999-02-25 Yamamoto Vinita Co., Ltd. Procede et dispositif de pasteurisation de produit alimentaire emballe
JP2000106854A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Yamamoto Vinita Co Ltd 包装食品殺菌装置および殺菌方法
JP2000325056A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Otsuka Chem Co Ltd 密封包装物品の加熱方法、密封包装物品収容ケース及び密封包装物品加熱装置
JP2005269914A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Koga Kobunshi Kk 包装体の製造方法及び包装袋
JP2012005354A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 包装体の殺菌方法
WO2018026168A1 (ko) * 2016-08-05 2018-02-08 씨제이제일제당(주) 마이크로파 가열 전처리를 포함하는 가공 식품의 살균방법
JP2020048696A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 学校法人東洋食品工業短期大学 殺菌装置および殺菌方法
JP2020519262A (ja) * 2017-05-09 2020-07-02 ジーイーエイ・フード・ソリューションズ・バーケル・ベスローテン・フェンノートシャップ ソリッドステートrfエネルギー技術による装置および関連する工業的用途

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10262624A (ja) * 1997-03-27 1998-10-06 Nissei Kk 殺菌済食品の製造方法
WO1999008552A1 (fr) * 1997-08-14 1999-02-25 Yamamoto Vinita Co., Ltd. Procede et dispositif de pasteurisation de produit alimentaire emballe
US6323473B1 (en) * 1997-08-14 2001-11-27 Yamamoto Vinita Co., Ltd. Packed food pasteurizing device and pasteurizing method
JP2000106854A (ja) * 1998-10-06 2000-04-18 Yamamoto Vinita Co Ltd 包装食品殺菌装置および殺菌方法
JP2000325056A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Otsuka Chem Co Ltd 密封包装物品の加熱方法、密封包装物品収容ケース及び密封包装物品加熱装置
JP2005269914A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Koga Kobunshi Kk 包装体の製造方法及び包装袋
JP4584609B2 (ja) * 2004-03-23 2010-11-24 甲賀高分子株式会社 包装体の製造方法及び包装袋
JP2012005354A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 包装体の殺菌方法
WO2018026168A1 (ko) * 2016-08-05 2018-02-08 씨제이제일제당(주) 마이크로파 가열 전처리를 포함하는 가공 식품의 살균방법
JP2019524127A (ja) * 2016-08-05 2019-09-05 シージェイ チェイルジェダン コーポレーションCj Cheiljedang Corporation マイクロ波加熱前処理を含む加工食品の殺菌方法
JP2020519262A (ja) * 2017-05-09 2020-07-02 ジーイーエイ・フード・ソリューションズ・バーケル・ベスローテン・フェンノートシャップ ソリッドステートrfエネルギー技術による装置および関連する工業的用途
JP2020048696A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 学校法人東洋食品工業短期大学 殺菌装置および殺菌方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2875198B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6323473B1 (en) Packed food pasteurizing device and pasteurizing method
US3511169A (en) Pressure cooking apparatus
CA2780622C (en) Apparatus and method for mass sterilization and pasteurization of food products
JP2875198B2 (ja) 高周波加熱殺菌装置および方法
WO1997016984A1 (fr) Sterilisateur a hyperfrequences
EP0885569B1 (en) An apparatus for heating prepackaged food
JPH07255388A (ja) 食品加熱処理方法及び装置
JPH09285282A (ja) マイクロ波殺菌装置
JPH10304856A (ja) 高周波加熱殺菌装置および殺菌方法
JPS62224271A (ja) 食料品の加工方法とその装置
JP4002351B2 (ja) 包装食品殺菌装置
JP2875157B2 (ja) 加熱殺菌装置
JP6915785B2 (ja) マイクロ波加熱装置、マイクロ波加熱方法、及び包装食品の製造方法
JP2001009009A (ja) マイクロ波殺菌方法
JPH10304855A (ja) 高周波加熱殺菌装置および殺菌方法
JP2000327048A (ja) 密封包装物品の加熱方法、密封包装物品収容ケース及び密封包装物品加熱装置
JP4499855B2 (ja) マイクロ波加熱殺菌方法および装置
JP4456239B2 (ja) 包装食品の加熱殺菌装置および加熱殺菌方法
CN213251421U (zh) 一种包装盒用巴氏杀菌消毒设备
JPH0321147B2 (ja)
JP2004275141A (ja) 包装食品の加熱方法及び装置
JPH05161484A (ja) 充填軟包装袋の加圧加熱殺菌処理方法及び装置
JP4079574B2 (ja) 包装食品の加熱殺菌容器、加熱殺菌装置
JP2000300228A (ja) 食品殺菌方法
JP3999407B2 (ja) 密封包装物品の加熱方法、密封包装物品収容ケース及び密封包装物品加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees