JPH0915902A - 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法 - Google Patents

静電荷像現像用トナーおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0915902A
JPH0915902A JP18221395A JP18221395A JPH0915902A JP H0915902 A JPH0915902 A JP H0915902A JP 18221395 A JP18221395 A JP 18221395A JP 18221395 A JP18221395 A JP 18221395A JP H0915902 A JPH0915902 A JP H0915902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
water
solvent
polymer
colorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18221395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3344169B2 (ja
Inventor
Yasuo Matsumura
保雄 松村
Shuji Sato
修二 佐藤
Eriko Nakagawa
江利子 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP18221395A priority Critical patent/JP3344169B2/ja
Publication of JPH0915902A publication Critical patent/JPH0915902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3344169B2 publication Critical patent/JP3344169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好な現像性、転写性、定着性、クリーニン
グ性と、キャリアおよび感光体の汚染の低減を実現し、
安定した帯電性を示し、さらにクリーニングにより回収
されたトナーを現像機に戻して再使用する場合にも、高
画質の複写像を安定して形成することが可能な静電荷像
現像用トナーおよびその製造方法を提供する。 【構成】 静電荷像現像用トナーの製造方法は、着色樹
脂と着色剤とを水と混和しない溶剤中で混合する工程、
得られた組成物をカルボキシル基を有する重合体で被覆
されたBET比表面積10ないし50m2 /gの親水性
無機分散剤の存在下で水系媒体中に分散させる工程、お
よび得られた懸濁液から加熱および/または減圧により
溶剤を除去する工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真法または静電
記録法等により形成される静電潜像を現像するための静
電荷像現像用トナーおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真法等、静電荷像を経て画像情報
を可視化する方法は、現在様々な分野で利用されてい
る。電子写真法においては、帯電、露光工程により感光
体上に静電潜像を形成し、トナーを含む現像剤で現像
し、トナー像の転写、定着工程を経て可視化される。こ
こで用いられる現像剤には、トナーとキャリアからなる
二成分現像剤と、磁性トナーまたは非磁性トナーを単独
で用いる一成分現像剤とがあるが、そのトナーの製造
は、通常、熱可塑性樹脂を顔料、帯電制御剤、ワックス
等の離型剤と共に溶融混練し、冷却後、微粉砕し、さら
に分級する混練粉砕法が使用されている。これ等のトナ
ーには、必要に応じて流動性やクリーニング性を改善す
るための無機、有機の微粒子が添加されトナー粒子表面
に付着させる。
【0003】通常の混練粉砕法では、トナーの形状およ
びトナーの表面構造は不定形であり、使用材料の粉砕性
や粉砕工程の条件により微妙に変化するものの、意図的
なトナー形状および表面構造の制御は困難である。ま
た、特に粉砕性の高い材料を用いたトナーの場合、現像
機中における機械力などにより、さらに粉砕されて微粉
の発生を招いたり、トナー形状の変化を招いたりするこ
とがしばしば生じる。これらの影響により二成分現像剤
においては、微粉がキャリア表面に固着して現像剤の帯
電劣化が加速されたり、一成分現像剤においては、粒度
分布の拡大によりトナーの飛散が生じたり、トナー形状
の変化による現像性の低下により画質の劣化が生じ易く
なったりする。また、ワックス等の離型剤を内添してト
ナー化する場合、熱可塑性樹脂との組み合わせによって
は、表面に離型剤が露出して現像に際して種々の影響を
与えることが多い。特に高分子量成分により弾性が付与
された、やや粉砕しにくい樹脂とポリエチレンワックス
との組み合わせでは、トナー表面に、ポリエチレンの露
出が多くみられる。これらは定着時の離型性や感光体上
から未転写トナーを除去するクリーニング性の点では有
利であるものの、表面のポリエチレンワックスが機械力
により容易に移行するために、現像ロール、感光体およ
びキャリアの表面汚染を生じやすくなり、信頼性の低下
につながる。
【0004】また、トナー形状が不定形であることによ
り、流動性助剤の添加によっても流動性が十分でなく、
使用中に機械力によりトナー表面の微粒子がトナー凹部
に移動して、経時的に流動性が低下し、現像性、転写
性、クリーニング性が悪化する。また、クリーニングに
より回収されたトナーを再び現像機に戻して使用する
と、さらに画質の低下を生じやすい。これらを防ぐため
に、さらに流動性助剤を増加すると、感光体上への黒点
の発生や助剤粒子の飛散を生じるという問題が生じる。
【0005】一方、混練粉砕したトナーを球形化する
と、機械力による形状変化が生じ難くなり、また、流動
性助剤のトナー表面凹部への移動の影響も少なくなるた
め、耐久性が高まる。また、通常、現像や転写工程にお
ける粒径選択性が緩和されるために、現像剤の維持性が
高まり、特に感光体上の転写残留トナーを現像機に戻し
て再使用するトナーリサイクル現像では、現像剤の耐久
性に改善効果が高い。また、完全に球形化しなくても、
粉砕法により得られるトナーの表面を滑らかにしたり、
突起部を丸めるように変形させても類似の効果が得られ
ることが多い。トナーの球形化または変形化処理の例と
しては、ハイブリダイザー等による機械力によるもの
や、熱風処理などの乾式処理方法が一般的である。しか
しながら、前者は単位重量当りの処理時間が多くかかり
すぎたり、熱可塑性樹脂の種類によっては、十分に球形
化が進まないなどの問題があり、また、後者は、処理時
に通常300℃以上の高温が必要であり、樹脂の分解や
酸化が生じるために帯電性に異常が生じやすく、また、
処理効率を高めようとすると、トナー粒子間の合一が進
み、粒径分布が大巾に大粒径側に移動する等の問題があ
る。
【0006】球状トナーを得る他の方法として、トナー
成分を揮発性溶剤に含ませ、分散安定剤を含む水と混合
して乳化させて球状トナーを得る方法(特開昭63−2
5664号公報)、着色剤を含む単量体組成物を水中に
難水溶性無機化合物粉末を分散安定剤として使用して分
散させた後、懸濁重合する方法(特開平4−19515
3号公報)など種々の方法が提案されている。しかしな
がら、これらの方法は、形状の制御性や粒度分布の制御
性の点で問題があり、未だ十分なものではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、混練粉砕法
によるトナーの上記の欠点、およびトナー球形化による
上記の問題点を解消することを目的としてなされたもの
である。すなわち、本発明の目的は、二成分現像剤とし
て用いた場合、トナー形状と表面組成構造の制御により
良好な現像性、転写性、定着性、クリーニング性と、キ
ャリアおよび感光体の汚染の低減を実現し、安定した帯
電性を示し、また、一成分現像剤として用いた場合、ト
ナー形状と表面組成構造の制御により、現像ロールおよ
び感光体の汚染を防止し、良好な現像性、転写性、定着
性、クリーニング性により安定した画像維持性を実現
し、さらにクリーニングにより回収されたトナーを現像
機に戻して再使用する場合にも、高画質の複写像を安定
して形成することが可能な静電荷像現像用トナー、およ
びその製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の静電荷像現像用
トナーの製造方法の第1のものは、結着樹脂と着色剤と
を水と混和しない溶剤中で混合する工程、得られた組成
物をカルボキシル基を有する重合体で被覆されたBET
比表面積10ないし50m2 /gの親水性無機分散剤の
存在下で水系媒体中に分散させる工程、および得られた
懸濁液から加熱および/または減圧により溶剤を除去す
る工程を有することを特徴とする。本発明の静電荷像現
像用トナーの製造方法の第2のものは、結着樹脂と着色
剤とを水と混和しない溶剤中で混合する工程、得られた
組成物をカルボキシル基を有する重合体で被覆されたB
ET比表面積10ないし50m2 /gの親水性無機分散
剤の存在下で水系媒体中に分散させる工程、得られた懸
濁液を水系媒体で希釈する工程、および得られた懸濁液
から加熱および/または減圧により溶剤を除去する工程
を有することを特徴とする。本発明の静電荷像現像用ト
ナーの製造方法の第3のものは、結着樹脂と着色剤とを
水と混和しない溶剤中で混合する工程、得られた組成物
をカルボキシル基を有する重合体で被覆されたBET比
表面積10ないし50m2 /gの親水性無機分散剤およ
び粘度調整剤の存在下で水系媒体中に分散させる工程、
得られた懸濁液を水系媒体で希釈する工程、および得ら
れた懸濁液から加熱および/または減圧により溶剤を除
去する工程を有することを特徴とする。
【0009】本発明においては、結着樹脂と着色剤とを
水と混和しない溶剤中で混合した後、得られた組成物を
カルボキシル基を有する重合体で被覆されたBET比表
面積10ないし50m2 /gの親水性無機分散剤の存在
下で水系媒体中に分散させ、得られた懸濁液から加熱お
よび/または減圧により溶剤を除去するので、得られた
トナーは球形のものとなる。
【0010】この場合、溶剤蒸散時の粒子の合一を効果
的に抑制するためには、結着樹脂と着色剤とを水と混和
しない溶剤中で混合し、上記親水性無機分散剤の存在下
で水系媒体中に分散させた後、得られた懸濁液をさらに
水系媒体で希釈し、その後加熱および/または減圧によ
り溶剤を除去するのが効果的である。また、上記親水性
無機分散剤の存在下で水系媒体中に分散させる際に、水
に対して親和性の高い粘度調整剤を添加すると、分散時
の剪断応力が有効に働き、高い溶質濃度においても粒径
および粒径分布を制御できると共に、分散後の合一を防
ぐことができる。また、分散処理により得られた懸濁液
を水系媒体で希釈する場合には、粘度調整剤等のトナー
に及ぼす影響を最小限に制御できるのでより好ましい。
【0011】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明では、まず最初の工程において、結着樹脂と着色剤
とを混合するが、混合は水と混和しない溶剤中で行うこ
とが必要である。何故ならば、例えば、特開昭52−9
435号公報に開示されているようなアルコールを始め
とする水混和性有機溶剤を用いて混合すると、疎水性シ
リカを併用した場合等においてはその分散等に有利であ
るものの、加熱により軟化したトナー粒子の合一が生じ
るため、媒体中のトナー濃度をかなり低下させなければ
トナー凝集を防ぐことができないからである。
【0012】本発明において、水と混和しない溶剤と
は、常温で水に対する溶解度が30%以下のものを意味
し、具体的には、ジエチルエーテル、イソプロピルエー
テル等のエーテル系溶剤、ジクロルメタン、クロロホル
ム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素系溶剤、酢酸エ
チル、酢酸メチル、酢酸n−プロピル等のエステル系溶
剤、トルエン、キシレン等の炭化水素系溶剤、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン系溶
剤、またはそれ等を混合したもの等をあげることができ
る。
【0013】本発明において結着樹脂としては、公知の
ものならば何如なるものでも使用することができる。具
体的には、熱可塑性樹脂、例えば、スチレン、パラクロ
ロスチレン、α−メチルスチレン等のスチレン類、アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロ
ピル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸2−エチルヘキ
シル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸n−プロピル、メタクリル酸ラウリル、メタク
リル酸2−エチルヘキシル等の不飽和結合を有するエス
テル類、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等の不
飽和結合を有するニトリル類、ビニルメチルエーテル、
ビニルイソブチルエーテル等のビニルエーテル類、ビニ
ルメチルケトン、ビニルエチルケトン、ビニルイソプロ
ペニルケトン等のビニルケトン類、エチレン、プロピレ
ン、ブタジエン等のオレフィン類等の単量体を用いた重
合体または共重合体、またはこれらの混合物等があげら
れ、さらにはエポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウ
レタン樹脂、ポリアミド樹脂、セルロース樹脂、ポリエ
ーテル樹脂等の非ビニル系縮合樹脂、これら縮合樹脂に
前記ビニル系樹脂を混合したもの、これら重合体の存在
下でビニル系単量体を重合することによって得られるグ
ラフト重合体等を使用することができる。
【0014】着色剤としては、カーボンブラック、クロ
ムイエロー、ハンザイエロー、ベンジジンイエロー、ス
レンイエロー、キノリンイエロー、パーマネントオレン
ジGRT、ピラゾロンオレンジ、バルカンオレンジ、ウ
オッチャングレッド、パーマネントレッド、ブリリアン
トカーミン3B、ブリリアントカーミン6B、デュポン
オイルレッド、ピラゾロンレッド、リソールレッド、ロ
ーダミンBレーキ、レーキレッドC、ローズベンガル、
アニリンブルー、ウルトラマリンブルー、カルコイルブ
ルー、メチレンブルークロリド、フタロシアニンブル
ー、フタロシアニングリーン、マラカイトグリーンオキ
サレート等をあげることができる。
【0015】本発明においては、上記結着樹脂には、必
要に応じて、磁性体、帯電制御剤、離型剤等を内添剤と
して含有させることができる。磁性体としては、フェラ
イト、マグネタイト、還元鉄、コバルト、ニッケル、マ
ンガン等の金属またはそれ等の合金、またはそれ等金属
を含む化合物をあげることができる。帯電制御剤として
は、4級アンモニウム塩化合物、ニグロシン系化合物、
アルミニウム、鉄、クロム等の錯体からなる染料、トリ
フェニルメタン系顔料等、公知のものをあげることがで
きる。
【0016】また、離型剤としては、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリブテン等の低分子量ポリオレフィン
類、加熱により軟化するシリコーン樹脂、オレイン酸ア
ミド、エルカ酸アミド、リシノール酸アミド、ステアリ
ン酸アミド等の脂肪酸アミド類、カルナウバワックス、
ライスワックス、キャンデリラワックス、木ロウ、ホホ
バ油等の植物系ワックス、ミツロウ等の動物系ワック
ス、モンタンワックス、オゾケライト、セレシン、パラ
フィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、フィ
ッシャートロプシュワックス等の鉱物・石油系ワック
ス、およびそれ等の変性物が使用できる。これら離型剤
を使用する場合、一般には、カルナウバワックスやキャ
ンデリラワックスのような極性の大きなロウエステルを
含有するワックスの場合は、トナー粒子表面におけるワ
ックスの露出量が大きく、反対に、ポリエチレンワック
スやパラフィンワックスのように極性の小さいワックス
の場合は、表面への露出量が減少する傾向にあるが、本
発明においては、トナー粒子表面におけるこれら離型剤
の露出量が小さくなる。なお、トナー表面における離型
剤量の増減は、定性的には走査型電子顕微鏡で観察でき
るほか、The Annual Conference of Japan Hard Copy f
or the Society of Electrophotography of Japan ,p3
3(1989) に提案されているようなX線電子分光方法(X
PS)により定量的に確認することができる。
【0017】上記の成分を水と混和しない溶剤に加え、
例えば、ボールミル等の混合機により混合した後、得ら
れた組成物は次の工程において、カルボキシル基を有す
る重合体で被覆された親水性無機分散剤の存在下で水系
媒体中に分散させる。水系媒体としては水が用いられる
が、水と混和する溶剤またはさらに分散剤を加えてもよ
い。このような混和性溶剤としては、メタノール、エタ
ノール等のアルコールやアセトンのようなケトン類があ
げられる。その際使用する親水性無機分散剤は、BET
比表面積が10ないし50m2 /gの範囲にあることが
必要である。BET比表面積が10m2 /gよりも小さ
い場合には、親水性無機分散剤の1次粒子が大きくなり
過ぎて分散安定化効果が小さくなり、集塊が発生した
り、トナーの粒度分布が著しく広くなったりしやすい。
また、50m2 /gよりも大きい場合には、造粒粒子の
結着樹脂中に親水性無機分散剤が容易に埋没し、酸、ア
ルカリ等で親水性無機分散剤を溶解除去する操作の後
も、懸濁造粒粒子中に残留するため、帯電性、定着性が
悪くなりやすい。
【0018】本発明において使用する親水性無機分散剤
としては、シリカ、アルミナ、チタニア、炭酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、リン酸三カルシウム、クレイ、
ケイソウ土、ベントナイト等が使用できるが、特に炭酸
カルシウム、炭酸マグネシウム、リン酸三カルシウムが
好ましい。
【0019】本発明においては、これらの親水性無機分
散剤は、その粒子の表面がカルボキシル基を有する重合
体で被覆されていることが必要である。それにより水中
で親水性無機分散剤が1次粒子になり易くなり、親水性
無機分散剤の懸濁粒子表面への分散が均一化するため
に、結果的にトナーの粒度分布を狭くすることができ
る。
【0020】カルボキシル基を有する重合体としては、
VPO法等による数平均分子量で1000〜20000
0程度のものが使用できる。極端に分子量が高いと、懸
濁粒子表面への付着性が強すぎて、粒子中に埋没し、ま
た、分子量が低すぎると分散性に対する寄与が少なくな
る。本発明において使用されるカルボキシル基を有する
重合体の具体例としては、アクリル酸系樹脂、メタクリ
ル酸系樹脂、フマール酸系樹脂、マレイン酸系樹脂等が
代表的なものとしてあげられ、これらを構成するモノマ
ーであるアクリル酸、メタクリル酸、フマール酸、マレ
イン酸等の単独重合体のみならず、それらを他のビニル
モノマーと共重合させた共重合体を使用することもでき
る。また、カルボキシル基は、ナトリウム塩、カリウム
塩、マグネシウム塩等の塩構造になっていてもよい。上
記親水性無機分散剤の粒子表面をこれらカルボキシル基
を有する重合体で被覆する方法としては、これら重合体
を水に溶解し、親水性無機分散剤を添加して、混合、乾
燥、粉砕する方法、または親水性無機分散剤の解砕時
に、乾燥状態で混合する方法等を用いることができる。
カルボキシル基を有する重合体の被覆量は、0.01重
量%〜5.0重量%、好ましくは、0.03重量%〜
3.0重量%の範囲である。
【0021】本発明においては、上記の水系媒体中に、
さらに粘度調整剤を添加してもよい。粘度調整剤として
は、グリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコ
ール等をあげることができ、それらは、一般に2〜40
重量%までの範囲で添加するのが好ましい。また、分散
安定性を高めるために、界面活性剤を併用することも可
能である。界面活性剤としては、硫酸エステル塩系、ス
ルホン酸塩系、リン酸エステル系等のアニオン界面活性
剤、アミン塩型、4級アンモニウム塩型等のカチオン界
面活性剤、ポリエチレングリコール系、アルキルフェノ
ールエチレンオキサイド付加物系、多価アルコール系等
の非イオン界面活性剤等が使用できる。
【0022】本発明において、分散処理は、上記表面被
覆された親水性無機分散剤を水性媒体中に、0.05重
量%〜5.0重量%、より好ましくは、0.2重量%〜
3.0重量%の範囲の濃度になるように含有させ、撹拌
することによって行えばよい。親水性無機分散剤の添加
は、あらかじめ水系媒質中に添加しておいてもよいが、
粒径分布を制御するために分散処理の間に逐次添加して
もよい。撹拌は、例えば、ホモミキサー等の公知の手段
によって行うことができ、それによって上記組成物が微
粒子状に懸濁した懸濁液が得られる。
【0023】上記のようにして得られた懸濁液は、所望
に応じて水系媒体によって希釈する。水系媒体としては
純水が好ましい。希釈は、希釈後のトナー濃度が2〜4
0重量%の範囲になるように行うのが望ましい。それに
よりトナー粒子の合一を効果的に防止することができ
る。
【0024】次いで、得られた懸濁液を、最終の工程に
おいて、加熱および/または減圧して溶剤を除去する。
加熱は緩やかな状態で、一般に50℃〜90℃の温度で
1〜6時間保持することによって行うのが好ましい。ま
た、減圧は、6.1×104Pa(460mmHg)ま
でが好ましい。溶剤が蒸散により除去された後、懸濁液
を冷却し、濾過し、水洗し、必要に応じて、解砕・篩分
することにより、所望のトナーを得ることができる。な
お、親水性無機分散剤として、例えば、炭酸カルシウム
あるいはリン酸三カルシウム等が使用された場合には、
懸濁液に塩酸あるいは水酸化ナトリウム等を添加して形
成されたトナー粒子表面に付着している親水性無機分散
剤を溶解させるのが好ましい。
【0025】本発明においては、得られるトナーは、粒
子径が制御された球形の形状を有するものであるが、特
に体積平均粒子径が3〜9μmの範囲に制御されたもの
が好ましい。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明は、これら実施例に何等限定されるもので
はない。以下の、説明において「部」はすべて「重量
部」を意味する。また、粒子径およびその分布の測定に
関しては、コールターカウンターTA2型(コールター
社製)を用いて行った。 実施例1 スチレン−n−ブチルメタクリレート樹脂 85g (共重合比80:20、三洋化成社製) (Mn=9000、Mw=120000、Tg=62℃) ポリエチレンワックス微粉末(分子量8000) 5g (商品名:800P、三井石油化学社製) カーボンブラック(BPL、キャボット社製) 10g 顔料用高分子分散剤(商品名:ソルスパース、ICI社製) 2g 酢酸エチル 300g 上記成分をボールミルによって10時間混合して分散さ
せた。得られた分散液を、ポリエチレングリコール(#
1000、和光純薬社製)20%およびアクリル酸−マ
レイン酸共重合体(数平均分子量4000)1%で被覆
したBET比表面積18m2 /gの炭酸カルシウム(丸
尾カルシウム社製)0.3%を含む水溶液1500gに
投入し、ホモミキサーによって3分間分散処理した。そ
の後、ウォーターバス中において70℃に保持し、スリ
ーワンモーターにて撹拌しながら6時間保持した。それ
により体積平均粒子径7.5μmの粒子を形成させた。
得られた懸濁液における粒子は、5μm以下の数百分率
が8.5%であり、20μm以上の体積百分率が0.1
%であって、非常に狭い粒径分布を有するものであっ
た。またその形状を走査型電子顕微鏡で観察したとこ
ろ、僅かに一部分凹部を有する規則性のない球形を示す
ものであることが確認された。
【0027】その後、ウォーターバス中に水を投入し、
2時間で35℃まで冷却した。1規定塩酸500gを加
え、さらに吸引濾過による純水洗浄処理を5回繰り返し
た。次いで真空乾燥機で乾燥し、解砕した後、43μm
網でふるい、トナーを得た。得られた球形化トナーに、
疎水性シリカ(比表面積換算径12nm)0.6%を添
加し、また、平均粒径65μmのフェライトキャリアと
5:95の重量比率で混合して現像剤を得た。この現像
剤について、ブラシクリーニング機構を設けた複写機
(Vivace500改造機、富士ゼロックス社製)に
よって転写効率の評価を行ったところ、この球形トナー
は99%の転写効率を示した。また、球形トナーについ
て繰り返し使用して、連続走行試験を行ったところ、1
5万枚コピーを行った後も画質は良好であり、現像剤中
のトナー破壊微粉を定量したところ、初期の状態と殆ど
差がなく変化が認められなかった。
【0028】比較例1 実施例1における炭酸カルシウムを、BET比表面積8
2 /gのものに変更した以外は、同一の条件でトナー
を作製したところ、得られたトナーの体積平均粒子径は
12.5μmであり、5μm以下の数百分率は17.5
%であり、20μm以上の体積百分率が5.2%であ
り、広い粒径分布を有していた。このトナーを用いて同
様に連続複写試験を実施したところ、5万枚複写後には
背景汚れと濃度低下が認められ、現像剤中のトナー微粉
量が38%まで増加していた。
【0029】比較例2 また、BET比表面積18m2 /gで表面被覆処理を行
っていない炭酸カルシウムを用いて実施例1と同様の条
件でトナーを作製したところ、得られたトナーの体積平
均粒子径は14.5μmであり、5μm以下の数百分率
は13.5%であり、20μm以上の体積百分率が7.
4%であり、広い粒径分布を有していた。また、解砕
後、43μm網上に残留するものが40%以上あり、収
率が著しく低下した。
【0030】実施例2 ポリエステル樹脂(ビスフェノール系樹脂、花王社製) 180g (Mn=6000、Mw=70000、Tg=64℃) カーボンブラック(BP1300、キャボット社製) 20g 顔料用高分子分散剤(商品名:ソルスパース、ICI社製) 2g 酢酸エチル 300g 上記組成の成分をボールミルによって10時間混合して
分散させた。得られた分散液を、グリセリン20%およ
びポリメタクリル酸(数平均分子量3000)1%で被
覆したBET比表面積30m2 /gのリン酸三カルシウ
ム(リン酸ナトリウムと塩化カルシウムから沈澱して作
製)0.6%を含む水溶液400gに投入し、ホモミキ
サーによって3分間分散処理した。その後、2000g
の純水中に投入し、ウォーターバス中において70℃に
保持し、スリーワンモーターにて撹拌しながら6時間保
持した。それにより体積平均粒子径5.2μmのほぼ球
形の粒子を形成させた。得られた懸濁液における粒子
は、4μm以下の数百分率が12.5%であり、20μ
m以上の体積百分率が0%であって、非常に狭い粒径分
布を有するものであった。
【0031】その後、ウォーターバス中に水を投入し、
2時間で35℃まで冷却した。1規定塩酸800gを加
え、さらに吸引濾過による純水洗浄処理を5回繰り返し
た。次いで真空乾燥機で乾燥し、解砕した後、43μm
網でふるい、トナーを得た。得られた球形化トナーに、
疎水性シリカ(比表面積換算径12nm)0.8%を添
加し、また、平均粒径50μmのフェライトキャリアと
5:95の重量比率で混合して現像剤を得た。この現像
剤について、複写機(Vivace500改造機、富士
ゼロックス社製)によって転写効率の評価を行ったとこ
ろ、この球形トナーは98.0%の転写効率を示した。
また、この球形トナーについて繰り返し使用して連続走
行試験を行ったところ、10万枚コピーを行った後も画
質は良好であった。
【0032】比較例3 実施例2におけるリン酸三カルシウムを、BET比表面
積55m2 /gのものに変更した以外は、同一の条件で
トナーを作製したところ、得られたトナーの体積平均粒
子径は4.5μmであったが、電子顕微鏡による断面観
察の結果、塩酸添加洗浄後もトナー中にリン酸三カルシ
ウム粒子が残留していることが判明した。このトナーに
疎水性シリカ(比表面積換算径12nm)0.8%を添
加し、また、平均粒径50μmのフェライトキャリアと
同様に混合して現像剤を得た後、実施例2と同様の連続
複写試験を行ったところ、7万枚の複写でやや画像濃度
の低下が認められた。
【0033】実施例3 ポリエステル樹脂(ビスフェノール系樹脂、花王社製) 180g (Mn=4000、Mw=30000、Tg=62℃) カーボンブラック(BP1300、キャボット社製) 10g 顔料用高分子分散剤(商品名:ソルスパース、ICI社製) 1g 酢酸エチル 300g 上記組成の成分をボールミルによって10時間混合して
分散させた。得られた分散液を、ポリメタクリル酸(数
平均分子量3000)で被覆したBET比表面積30m
2 /gのリン酸三カルシウム(リン酸ナトリウムと塩化
カルシウムから沈澱して作製)0.6%を含む水溶液4
00gに投入し、ホモミキサーによって7分間分散処理
した。その後、2000gの純水中に投入し、ウォータ
ーバス中において70℃に保持し、スリーワンモーター
にて撹拌しながら6時間保持した。それにより体積平均
粒子径8.2μmのほぼ球形の粒子を形成させた。得ら
れた懸濁液における粒子は、4μm以下の数百分率が1
4.5%であり、20μm以上の体積百分率が0%であ
って、実施例2に比べるとやや広い粒径分布を有するも
のになったが、問題のない範囲であった。
【0034】その後、ウォーターバス中に水を投入し、
2時間で35℃まで冷却した。1規定塩酸800gを加
え、さらに吸引濾過による純水洗浄処理を5回繰り返し
た。次いで真空乾燥機で乾燥し、解砕した後、43μm
網でふるい、トナーを得た。得られた球形化トナーに、
疎水性シリカ(比表面積換算径12nm)0.8%を添
加し、また、平均粒径50μmのフェライトキャリアと
5:95の重量比率で混合して現像剤を得た。この現像
剤について、複写機(Vivace500改造機、富士
ゼロックス社製)によって転写効率の評価を行ったとこ
ろ、この球形トナーは97.3%の転写効率を示した。
また、この球形トナーについて繰り返し使用して連続走
行試験を行ったところ、8万枚コピーを行った後も画質
は良好であった。
【0035】
【発明の効果】本発明においては、結着樹脂と着色剤と
を水と混和しない溶剤中で混合し、得られた組成物をカ
ルボキシル基を有する重合体で被覆されたBET比表面
積10ないし50m2 /gの親水性無機分散剤の存在下
で水系媒体中に分散させるから、形成されるトナー粒子
の合一化が阻止されると共に、粒径分布の制御が容易に
なり、狭い粒径分布の球形トナーを得ることができる。
また、トナーに離型剤を内添した場合に、離型剤が懸濁
粒子表面に露出するのを効果的に制御することができ
る。例えば、パラフィンワックスなどの疎水性離型剤を
使用した場合、分散時粒子内部に取り込まれて最終的に
粒子表面への露出を殆どなくすことができる。したがっ
て、本発明の方法によって得られる静電荷像現像用トナ
ーは、良好な現像性、転写性、定着性、クリーニング性
と、キャリアおよび感光体の汚染の低減を実現し、安定
した帯電性を示し、さらにクリーニングにより回収され
たトナーを現像機に戻して再使用する場合にも、高画質
の複写像を安定して形成することが可能である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結着樹脂と着色剤とを水と混和しない溶
    剤中で混合する工程、得られた組成物をカルボキシル基
    を有する重合体で被覆されたBET比表面積10ないし
    50m2 /gの親水性無機分散剤の存在下で水系媒体中
    に分散させる工程、および得られた懸濁液から加熱およ
    び/または減圧により溶剤を除去する工程を有すること
    を特徴とする静電荷像現像用トナーの製造方法。
  2. 【請求項2】 結着樹脂と着色剤とを水と混和しない溶
    剤中で混合する工程、得られた組成物をカルボキシル基
    を有する重合体で被覆されたBET比表面積10ないし
    50m2 /gの親水性無機分散剤の存在下で水系媒体中
    に分散させる工程、得られた懸濁液を水系媒体で希釈す
    る工程、および得られた懸濁液から加熱および/または
    減圧により溶剤を除去する工程を有することを特徴とす
    る静電荷像現像用トナーの製造方法。
  3. 【請求項3】 結着樹脂と着色剤とを水と混和しない溶
    剤中で混合する工程、得られた組成物をカルボキシル基
    を有する重合体で被覆されたBET比表面積10ないし
    50m2 /gの親水性無機分散剤および粘度調整剤の存
    在下で水系媒体中に分散させる工程、得られた懸濁液を
    水系媒体で希釈する工程、および得られた懸濁液から加
    熱および/または減圧により溶剤を除去する工程を有す
    ることを特徴とする静電荷像現像用トナーの製造方法。
  4. 【請求項4】 結着樹脂と着色剤とを水と混和しない溶
    剤中で混合し、得られた組成物をカルボキシル基を有す
    る重合体で被覆されたBET比表面積10ないし50m
    2 /gの親水性無機分散剤の存在下で水系媒体中に分散
    させ、次いで加熱および/または減圧により溶剤を除去
    することによって製造された粒子よりなることを特徴と
    する静電荷像現像用トナー。
JP18221395A 1995-06-27 1995-06-27 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3344169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18221395A JP3344169B2 (ja) 1995-06-27 1995-06-27 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18221395A JP3344169B2 (ja) 1995-06-27 1995-06-27 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0915902A true JPH0915902A (ja) 1997-01-17
JP3344169B2 JP3344169B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=16114336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18221395A Expired - Fee Related JP3344169B2 (ja) 1995-06-27 1995-06-27 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3344169B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1172960A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Dainippon Ink & Chem Inc 粉体トナー
US6183924B1 (en) 1997-08-29 2001-02-06 Daimippon Ink And Chemicals, Inc. Electrostatic image developer
US6203957B1 (en) 1999-01-29 2001-03-20 Dianippon Ink And Chemicals, Inc. Spherical toner particle
US6245129B1 (en) 1999-01-18 2001-06-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus for removing solvents, system for removing solvents, method for removing solvents, and method for producing toners for use in developing electrostatic charge images
US6326115B1 (en) 1997-10-31 2001-12-04 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Toner and toner binder
US7018766B2 (en) 2002-11-08 2006-03-28 Seiko Epson Corporation Toner and production process thereof
US7110696B2 (en) 2002-09-24 2006-09-19 Ricoh Company, Ltd. Cleaning unit, process cartridge, and image forming apparatus
US7149465B2 (en) 2003-08-20 2006-12-12 Ricoh Company, Limited Cleaning unit, process cartridge, image forming apparatus, and toner
US7205082B2 (en) 2003-06-27 2007-04-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Electrostatic charge image developing toner
JP2007238954A (ja) * 2003-12-10 2007-09-20 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂粒子
US7430377B2 (en) 2003-08-22 2008-09-30 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus and process cartridge having a detachable unit body having a lubricant applying unit and image carrier mounted thereon
US7455944B2 (en) 2005-03-25 2008-11-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for developing electrostatic latent images and manufacturing method thereof, developer for developing electrostatic latent images, image forming method, and method for manufacturing dispersion of resin particles
US8029967B2 (en) 2008-01-24 2011-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing toner

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008096948A (ja) 2006-09-12 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、プロセスカートリッジ
JP5710320B2 (ja) 2010-03-31 2015-04-30 富士フイルム株式会社 デヒドロアビエチン酸由来の重合体およびその用途

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1172960A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Dainippon Ink & Chem Inc 粉体トナー
US6183924B1 (en) 1997-08-29 2001-02-06 Daimippon Ink And Chemicals, Inc. Electrostatic image developer
US6326115B1 (en) 1997-10-31 2001-12-04 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Toner and toner binder
CN100388124C (zh) * 1997-10-31 2008-05-14 三洋化成工业株式会社 调色剂和调色剂粘合剂
US6245129B1 (en) 1999-01-18 2001-06-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus for removing solvents, system for removing solvents, method for removing solvents, and method for producing toners for use in developing electrostatic charge images
US6203957B1 (en) 1999-01-29 2001-03-20 Dianippon Ink And Chemicals, Inc. Spherical toner particle
US7110696B2 (en) 2002-09-24 2006-09-19 Ricoh Company, Ltd. Cleaning unit, process cartridge, and image forming apparatus
US7272354B2 (en) 2002-09-24 2007-09-18 Ricoh Company, Ltd. Cleaning unit and image forming apparatus having multiple cleaning blades
US7018766B2 (en) 2002-11-08 2006-03-28 Seiko Epson Corporation Toner and production process thereof
US7205082B2 (en) 2003-06-27 2007-04-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Electrostatic charge image developing toner
US7149465B2 (en) 2003-08-20 2006-12-12 Ricoh Company, Limited Cleaning unit, process cartridge, image forming apparatus, and toner
US7430377B2 (en) 2003-08-22 2008-09-30 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus and process cartridge having a detachable unit body having a lubricant applying unit and image carrier mounted thereon
JP2007238954A (ja) * 2003-12-10 2007-09-20 Sanyo Chem Ind Ltd 樹脂粒子
US7455944B2 (en) 2005-03-25 2008-11-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for developing electrostatic latent images and manufacturing method thereof, developer for developing electrostatic latent images, image forming method, and method for manufacturing dispersion of resin particles
US8029967B2 (en) 2008-01-24 2011-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for producing toner

Also Published As

Publication number Publication date
JP3344169B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3141783B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP3107062B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法、静電荷像現像剤並びに画像形成方法
JP3399294B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP3871766B2 (ja) 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP3344169B2 (ja) 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法
JP3871753B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP3596104B2 (ja) 静電荷現像用トナーおよびその製造方法
JP3473194B2 (ja) 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法
JP3141795B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP2958416B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JP3428364B2 (ja) 着色剤分散液、静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
JP2001228653A (ja) 静電荷像現像用イエロートナーおよびその製造方法、並びに静電荷像現像剤、画像形成方法
JPH1172960A (ja) 粉体トナー
JPH08146657A (ja) 静電荷現像用トナーおよびその製造方法
JP2787897B2 (ja) 静電荷現像用トナーおよびその製造方法
JP3099776B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法及びそれによって作られたトナー、及びそのトナーを使用する画像形成方法
JP3451817B2 (ja) 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法
JP3721885B2 (ja) 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法
JP3405036B2 (ja) 静電荷現像用トナーおよびその製造方法
JP3379317B2 (ja) 静電荷像現像用トナーおよびその製造方法
JP2003345055A (ja) 静電荷現像用トナー及び静電荷現像用現像剤
JPH10207125A (ja) 電子写真用トナーおよびその製造方法
JP2006350215A (ja) 負電荷制御剤分散液の製造方法および負帯電性静電潜像現像用トナーの製造方法
JPH0943905A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP3536456B2 (ja) 静電荷現像用トナーおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees